( 327791 )  2025/09/28 04:51:02  
00

橋下徹弁護士が自民党の総裁選における小泉進次郎陣営のステマ問題について言及した。

この問題では、陣営の幹部が進次郎氏を過度に称賛するコメントを依頼していたことが明らかになった。

橋下氏は、民間企業が同様の行為を行った場合、消費者庁の指導やペナルティを受けることを指摘し、自民党の行動に失笑した。

また、小泉氏が謝罪した内容はステマの問題に対する認識が甘いのではないかとの懸念も示された。

国民民主党の玉木氏は、今回の件が自民党への信頼を損なうと警鐘を鳴らした。

(要約)

( 327793 )  2025/09/28 04:51:02  
00

 橋下徹氏 

 

 橋下徹弁護士が27日、出演したカンテレ番組で、自民党総裁選の小泉進次郎陣営で発覚したステマ問題についてコメントした。 

 

 陣営幹部だった牧島かれん元デジタル相の事務所が進次郎氏を過度に褒め称える「やらせコメント」を総裁選動画に投稿するよう参考例文付きで依頼していた問題。 

 

 橋下氏は「いま民間事業者がこういうことやったら、完全に消費者庁から行政指導の対象になりますよ。場合によってはペナルティー。いやあ…これ自民党がやるかね」と失笑した。 

 

 「これもし、タレントが同じことやったらタレント生命終わりますよ」と指摘した。「民間ではPR用と入れないといけない。民間事業者ではアウトになるくらい、本当にルール違反です」とした。 

 

 26日に小泉氏が謝罪を行ったが「一部行き過ぎた表現があった」と、ステマ問題ではなく、参考例文に高市早苗氏の悪口ととれる内容があったことを詫びており、ステマ問題に対する認識の緩さが心配されている。 

 

 国民民主党・玉木雄一郎代表はX(ツイッター)で「牧島かれん議員は、小泉陣営の『総務・広報班』の班長を辞任したようだが、同氏は元デジタル大臣であり、現在の自民党のネットメディア局長である。今回のようなことが明らかになると、国政選挙でも、自民党はステマを行なっているのではないかと疑わざるを得なくなる」と疑念を記した。 

 

 

 
 

IMAGE