( 327802 ) 2025/09/28 05:02:25 1 00 自民党内での小泉進次郎氏に関する一連の出来事について、さまざまな意見が交わされています。
コメント欄では、小泉氏が党首としての責任を全うできていないという厳しい意見や、過去のやり方が今後の活動に影響を及ぼすのではないかとの不安が見られます。
様々な意見が飛び交う中で、特に自民党がどのようにこの危機を乗り越えるか、そして今後の政治的進展にどのような影響を与えるかについて注目が集まっています。
(まとめ)小泉進次郎氏に関する問題は、自民党内の権力闘争や内部批判を浮き彫りにし、党全体の信頼性を危うくしている。 |
( 327804 ) 2025/09/28 05:02:25 0 00 =+=+=+=+=
牧島氏が、自身が広報担当として、関係者に対し小泉進次郎氏に好意的な内容を動画サイトに書き込むよう要請していた問題の責任を取り、辞任しました。報道によると、要請時に使われた資料には、小泉氏を称賛する表現が24パターンも含まれていたことに加え、「ビジネスエセ保守に負けるな」など、高市氏を念頭に置いたとみられる批判的な文言があったことが、特に問題視されています。この一連の出来事は、自民党内で進行している激しい権力闘争や派閥間の対立を明確に示すものとして受け止められています。また、「国民の関心事や政策課題よりも党内事情が優先されているのではないか」という批判や懸念を招き、一部からは小泉氏の陣営の行動を「ルール無視の行為」と厳しく評価する声も上がっています。党内の混乱を象徴する出来事として、今回の問題が次期総裁選に与える影響は無視できず、今後の党内の流れを左右する可能性が指摘されています。
▲895 ▼92
=+=+=+=+=
進次郎がもし本当に自民党の党首になりたい、総裁になりたいというのであれば今回は辞退することが一番良かっただろう 河野太郎のように次の総裁選に出るチャンスすらなくなるかもしれない、ステマ騒動はそれくらい重い ここはちゃんと責任を取るべき
▲1329 ▼44
=+=+=+=+=
ひろゆき氏は米山隆一さんとの討論で国民年金と国民健康保険を混同して 発言していましたらね。 それを米山氏に突っ込まれて黙ってしまいました。
なのでひろゆき氏は屁理屈は言うけど行政全般の知識は無いと思います。
▲100 ▼7
=+=+=+=+=
相手を褒めても貶さないのが大人、政治は世界を相手にする大人の世界であり恥ずかしい事はやめましょう。 他党でもしばき隊とかが出て来ると、この政党はダメだなって思いますからね。 選挙の街宣時の妨害行為も大人気ないし、何処がやっているかバレバレで恥ずかしくないのかとさえ思う。 総裁選に関しては、自民党のこれからの態度を決める行動だと思うので結果が重要。 その結果で次の選挙が決まります、自民党の今の考え方は詰んでますから国民のために何をするかが問題、そしてそれを即決断して直ぐにやる事が大切。 総裁決まって一週間でやれない事は言ってはダメです、それくらいのインパクトが必要。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
まあ、政治家の根本がわかってしまったよね。法律はあくまで国民を縛るもので、自分たちは例外というか、知ったこっちゃない。自分たちは法律なんか守るつもりもないから、内容自体を知る必要もない。だから、平気で違法行為に手を染める。
▲70 ▼4
=+=+=+=+=
この番組は面白い試みだったね。 ひろゆきの質問が的確で逃げ道を塞ぐ仕掛けもされていて、相変わらず人が嫌がる質問をするなぁと感心した。 もっと突っ込んで欲しかったけど自民党が絡む番組としては最大限攻めたものだったかと。
各党でも良いし各党の党首を集めたものでも良いので半年に1回くらいのスパンで定期的に開催してもらいたい。
▲284 ▼28
=+=+=+=+=
萩生田がバックアップ!? 早苗さん 残念ですね。 旧安倍裏金問題 曖昧でしょう 旧統一教会 曖昧でしょう
結局うやむやにしていつの間にか表に出てきた。 もし早苗さんが総裁になったら又裏金で?統一教会の票で大臣を狙っているのでは?
▲5 ▼48
=+=+=+=+=
すでに自民党は終わりました。但し次の政権を担う政党が無いと言う悲しい状況ですから 意見の齟齬があろうが国民の為になるならば 連合複合体で政治を担うしか無いだろう。 これに依って企業献金や癒着構造も減れば良い事だと考えます。立法府たる国会議員ですから充分過ぎる高額報酬内でやって下さい。 政党助成金も有りますから出来る筈です。 くれぐれも己は公僕で有ると言う事を忘れない様にして下さい。いつの間にかに自分の引き出しに知らない数千万円も入って居る様な事が有っては行けません。
▲393 ▼30
=+=+=+=+=
偏見かも知れないけど、社会経験無い奴が政治家として、まともな決断を下せるとは思えない。4世代に渡って政治家やって日本は何も良くなってない。郵政民営化が代表例とも言える。
▲790 ▼23
=+=+=+=+=
SNSは、誰もが自由に自分の意見を表明できる、いわば「デジタルな広場」です。そこで、特定の政治家やその事務所が、まるで一般の人が自発的に賛成しているかのように見せかけて、自分たちに都合の良い情報を流そうとする行為は、この広場の公正さを根底から壊すものです。
▲423 ▼10
=+=+=+=+=
小泉氏は若いし、まだまだ先がある。長い政治家人生を考えたら、今回は自身でも話している通り責任がある訳だから、潔く辞任するのが正解だと思うけど、それができない、しないところがやっぱり感になってしまう。一度ダークなイメージがついてしまうともうクリーンなイメージには戻れないし、変なあだ名もつけられて延々いじられる。ドリルやら増税メガネやら変なあだ名をつけられて、何をしても言っても説得力なくなってしまったでしょ?出来れば、小泉氏にはそうなってほしくなかったけど残念。
▲679 ▼159
=+=+=+=+=
5人とも深刻な事態が起きてしまったとの認識を持っていないのが気になったし、もしかしたら心の中では不味いと思っていても、それを口にしたら総裁選が終わってからも候補者同士で暫くはしこりが残り、党内融和や主要ポストを狙う上で自分に不利になると考え、表面的な対立に発展するのを避けたのかも知れない。 今回の一件で、ステマ行為が政治活動では違法に当たらないのを初めて知ったが、これが民間企業なら即アウトだ。企業が自社の商品に関し、一般消費者を装って称賛する投稿をし、それが発覚したら犯罪と認定されるし、指示に直接関与しなかったとしても社長なら、引責辞任は免れない。 通常なら絶対にやってはいけない行為だとの認識は、法律に触れる触れないに関わらず、組織のトップに就こうとする者なら持っていなくてはならず、その意味でも小泉には指導者としての素養が備わっていないのが、よく分かった。 自民党も、仲間内には非常に甘い。
▲155 ▼6
=+=+=+=+=
必死になるのはわかるけど、必要以上にあげようとするから行き過ぎた事をしてしまう。判断されるべきは本人の実力。選対は立候補者の政策を頑張って世にPRしてください。それが本質なのですから。イメージ戦略が本質ではありません。
▲311 ▼14
=+=+=+=+=
責任の取り方として、主導した牧島氏は議員辞職、小泉氏は総裁選辞退するのが本当でしょう。 この件に限らず不当な印象操作は、すでに政治家の常套手段になっています。安倍総理に対する好感エピソードを、SNSに投稿するバイト募集が行われていましたし、自民党を持ち上げ、野党を貶める投稿するDappiは社員が就業中に行ってました。今回のステマも自民党内では、常態化していて、選挙戦略の一つとしていたのでしょう。 自民党の解党的出直しを主張する人間が、信用失墜する事態を招いているのですからあきれるばかりです。この件で自民党員がますます減るのは確実です。今回の総裁選で誰が当選しても、自民党の衰退は間違いなく進むと思われます。
▲432 ▼41
=+=+=+=+=
明らかに操り人形となっている小泉だが、見方を変えれば色んな人が作ったカンペが見れる、沢山の脳みそを持った人物とも言える。 ただ、トランプやプーチンのようにその場の機転が効かなければ相対せない首脳がいる国際情勢で、カンペの小泉では必ず潰されて終わる。 小泉が政治家として残ろうが残りまいがどちらでもいいが、ディールの場面には不向きなのだからそこに出ないポジションでやっててくれと思う。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
自民党が一つにまとまる事が大事と言ってた本人関係者が、党内の仲間を裏で攻撃していたなんて笑い話にもならないわな。 もし、民間企業の出世争いでやっていたなら一発アウト。 よくもまぁぬけぬけと顔を出せると感心するよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どこまで事実かは分からないが、こういう話は昔からあったことだろう。というか、今でもオールドメディアは、小泉を不自然に持ち上げるような報道をしているではないか。国民を見下したような世論操作は、ニコ動や牧島に限らずずっと続いている。 ただ、もう一つの見方もある。政治家やメディアが悪いだけではなく、多くの国民が自分で考えない、もしくはそうする努力をしない。民主主義の国でありながら、政治への権利や責任を放り出している人間はあまりに多い。支配者気取りの左派エリートが出てくるのは分からないでもないのだよ。
▲144 ▼52
=+=+=+=+=
皆さん大人だなと。しかし、国民としては呆れてしまう。これはまさく小泉氏が首相になった場合の予兆でしょう。ガバナンスが緩いのか、忖度するブレーンを集めているのか、いずれにしろこうした裏の操作、裏の取引を今の段階ですらやってしまう脇の甘さです。小泉氏の思う規律や睨みが効かないのであれば、それは内閣を組成した時も同じでしょう。そして、そういうことが政治不信を招いているのに、自民党を立て直すとはどの口が言っているのかという話です。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
現在の日本はアメリカの配下にあり、民主政治です、足の引っ張り合いで強い頭脳が必要でしょう、う−ん、むずかしい?議員の勉強は会話術の資格、歴史ではホモサスエンスから、民族の種類、古代の4代文明とそれらの戦争の歴史、西暦からの世界の歴史、日本の立場の位置、国はインフラ対策100年ですね、安全対策は自身の健康が第一です、又コメントします、
▲1 ▼11
=+=+=+=+=
小泉氏は今回は辞退して精算しないと次回以降、これまでの事を除いてもステマの印象でネガティブなイメージとなります。 このまま尻尾切りで終わるのか今後の動きには注目ですね。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
自民候補の中では高市さん支持ですが、今回のひろゆき討論会を見て所詮自民党のしがらみからは抜けられそうもない人だなといった印象を持ちました
詰められたような質問に対して 前提条件を無視して持論を語る事しか出来ない候補者しかいないってのが現状の様
国民、参政の方がリスクを負って発信してますよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今の日本国民の一人である高市氏の血の中にも信長、秀吉、家康の血が流れているはず。 宣教師のごとき経済界やJICAによって外国移民植民地にされる前に目が覚めて宣教師追放に動き出すことを目指さして欲しい。 日本の運命の分かれ道の1つとされる蒙古襲来の撃退に宣教師バテレン追放令…… 今もその分岐点にいる。
▲161 ▼78
=+=+=+=+=
キングメーカーがいるのならすぐにでも今の小泉さんには総裁選辞退させるべき。 それができないキングメーカーなのでしょう。 石破さんの時もそうだが決断力のない進められない総理がそうやって生まれるのですね。 後5年くらいで比較第一党も手放す事になりそうですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
企業ならステマは違法行為で企業なら辞任ものです 好き嫌いとか憎み合いという問題ではなく党内選挙制度を壊す不当行為には厳しく対処しないと選挙ができない
既に投票し終えた数十万人はステマ工作を知らないわけで、票のカウントじたいがオカシくなってる状況です。 小泉候補が辞退などの責任に一切触れないのも党のトップ候補してはあり得ない状況でしょう。
▲127 ▼12
=+=+=+=+=
身内なのでいがみ合いたくないという感覚が未だに残っているのが自民党という政党ですよ。良くない事は正すという正義感がある議員は今の自民党には皆無でしょう。批判すらできる政党ではない時点で終わってるし期待もできないわけです。国民が求めてる社会には自民党政権が続く限り無理です。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
高市さんには全く非はなくて 私達が思うことは誰がされたではなく SNS規制をするという議論が 国会である中で国会議員として こういうSNSの使い方をして お咎めなしなのは納得できないと 言うことです。
国民からしたら こういう情報操作する人が 総理候補にいるだけで ただただ恐ろしい。
▲51 ▼8
=+=+=+=+=
見ていたけど、小泉氏はやはりまだ勉強期間だと思う。 聞かれた事にも、ちょっとあやふやなちゃんと答えてはいない。定型文みたい。 それと林氏も茂木氏も総裁になりたいようにも見えない。 小林氏は、高市さんと政策が似てるのだから、お手伝い側に回るのが合ってると印象を持っている。 とにかく、どう見ても5人候補の中では、高市さんに総裁になってほしい。 他の人じゃ駄目。
▲67 ▼10
=+=+=+=+=
高市さんからも面白い反撃コメント期待するような問い掛けですが軽やかに大人な対応で返す高市さんの対応は素晴らしいと思います カンペ見ながら喋ってる人とは対応力違いますね
▲219 ▼18
=+=+=+=+=
高市の「大人の対応」で余計に差が生まれただけw 何もしなければ出来レース当選出来てたろうにこれで当選すれば「不信感」が更に強まるだけ。 財務省解体デモや石破辞めろデモが起こっているのに火に油を注ぐ結果になっただけ。
高市以外は「極左」なのは分かってるけど、わざわざボロは出してない。 それをやった小泉はもうおしまい。 それに便乗した河野と財務の加藤も共に泥舟に沈んで一生上がってくるな。
▲36 ▼10
=+=+=+=+=
和やかな雰囲気だったが この事件は、政府与党がメディアを使って印象操作をするしてる可能性がある重大な問題 しかも、今回は元デジタル相大臣の事務所が発端 SNSを規制すべきは政府与党や国政に関わる組織
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
小泉さんは「誰がステマを指示したのかは関係ない。全て私の責任。」みたいなことを言って今回の総裁選を辞退でもすれば、少しはカッコがついて次期総裁選でプラスの要素になったのかもしれないのに。。。 有耶無耶にしたまま総裁選で負けでもしたら、次期総裁選もダメかもよ。
▲73 ▼5
=+=+=+=+=
この問題が単に小泉陣営にとどまらず、自民党全体に対し致命的なダメージになると候補者全員が感じていたように思える答弁だった。必死に火消ししたいのだろうが、中には「小泉氏の対応はリーダーとして素晴らしい」と称賛する意見まであり呆れて開いた口が塞がらなかった。選挙などのステマ工作が軽い問題でないと分かってるはずなのに、自民党の本気度の無さがよく伝わった番組だった。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
小泉陣営のデジタル司令塔牧島氏の知らないところでこのステマ要請メールを送ったとのこと。国会議員名のメールが本人に内緒で送れるガバナンス。 又、こんなメールが届いてこのメールはおかしい、変だと感じる議員はいなかったのか。それとも届いたメールを議員に相談せずステマコメをニコ動に書いたのだろうか。法の支配の外の人々に感じる。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
前回も今回も高市さんを応援してる風の人達による小泉進次郎さんバッシングもエグい(殆ど投票権ない外野のような気もしますが) 小泉陣営はステマ指示の中におそらく高市さんを想定した攻撃的な文言
角福戦争とか四十日抗争の時代もヘイトが酷かったっちゃ酷かったけど、政党の党首を決める戦いでバッシングやヘイトをやっちゃったらどうしても後に禍根を残してしまいます
未だに麻生太郎さんと古賀誠さんは仲が悪いみたい言説が出てくるってのは過去の禍根が尾を引きまくっているからですからね
同じ政党なんだから正々堂々と戦って終わったらノーサイドの精神でお願いしたいものです
▲7 ▼56
=+=+=+=+=
他の候補者がこの件についてあまり批判しないのはなぜだと思いますか⁈ 自分達も似たようなことやってきたからに決まってるじゃないですか…。 叩いてる人達はそういう事想像しないんですかね…またこれまでの30年のように騙され続けますよ。
▲14 ▼14
=+=+=+=+=
タイトルをみて一瞬、『小泉陣営だけでなく高市氏もステマを…』と勘違いしてしまった。政治家の発言を正確に伝えるべきニュースが、これでは逆に誤解を広めてしまいます。本文を読むかどうかで印象が180度変わるようなタイトルは、情報を受け取る側にとって不親切だと思いました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これ犯罪でしょ。 やった事は消えない。 辞任で済まされるなら、今後も捨て駒にやらせて辞任させればよいって風習になる。 これ、テレビで全く報道されないけど、逆に高市さん陣営が少しでも何かやらかしたらメディアも一緒に叩きまくるでしょ。
日本はいつからこんなに腐ったんだろね。 そういうのも踏まえて今後暫くの総理は高市さんしかいないのは明らか。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
ここまで行ったなら、ボンボンを選んで思いっきり自民党をぶっ壊して欲しい。 利権絡みの政治屋や官僚は要らない。 だいたい 江戸時代でもないのに4世って意味不じゃないか。 さあ、4世を選んで 自民党と腐敗した政治屋を吹き飛ばそう! 間違っても サナエを選んではいけない、エースはとっておけ、今は素晴らしい捨て駒に期待
▲35 ▼31
=+=+=+=+=
いつから国民を欺いたとの疑念が消えなくなる事が問題
岸田総理の頃から(木原さんが小泉陣営の中心でもある) 石破さんから どうやって今のリベラル政治家を信じろと
海外のリベラルの政治家は国益ありき もともとは超エリートから始まったグローバリスト ここまで腐ったか
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
ひろゆきはこうドロドロした展開が見たいんだ オールドメディアのように その組織がどうなろうとどうでもいい とにかく人間の醜い部分を見たいんだ そういう衝動にかられてうごくオールドメディアのような人なんだ
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
旧統一教会問題にしても、裏金問題にしても、何もかも身内に甘い自民党。 今回のステマ含めてどらも民間ではあり得ない致命的な不祥事でしょう。 有耶無耶にしている事で自民党全体の信頼を失っている事に気が付きませんかね?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
>高市氏は「憎み合ってどうするという…」 相手は敵と判断し、憎み、排除する対象とすることにOK出したけどね。 選挙戦略なのに本人通さないなんてあるわけないじゃん。野球とかサッカーのスポーツの監督が選手に作戦や戦略を伝えないでやれって言ったようなもんよ。ありあるわけないじゃん。 だからステマやるってことに対してok出してんだよ。 やっぱり有能な敵より無能な味方の方が怖いな。国を良くするとか、自民党を良くするとかじゃなく、自分の嫌いな政治家の力を削ぐために攻撃する。戦略からかけ離れているのに気づいてない。いきなり味方から集中砲火喰らうとか怖すぎ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、直接的な批判は党内融和をぶっ壊すし、腹の中で煮えくり返ってようが、こういうしかないだろ。 まあ、総裁選の有権者は適切に判断してほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内は左派が実権を握っているのは明らかで、今回のエセ保守発信など完全に保守系支持者を敵に回してしまった。 自民党にとって保守の支持も集めるどころか逆効果。 左派のセコイ工作に保守の怒りが爆発寸前、もういくら保守系へのアピールしても後の祭り。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
相変わらず、ひろゆき氏は突っ込み満載の評論をしますね。 小泉氏の広報みたいなマスコミの報道に感じる これマスコミが潰したい勢力なら袋叩きで連日連夜潰そうと報道しまくるよ 石破氏の商品券買収の時もまったく追及さえしなかったが マスコミが追及しない候補を総理にしたらやりたい放題されるのは目に見えている 一部の既得権益側だけが多くの国民から搾取する流れは変わらない 国民が声を上げるしかこれを変える方法はない そのためにはSNSの活用は不可欠 だが、SNSはデマばかり危ない規制しないととレッテル貼りや弾圧をして既得権益を守ろうとしている もはや共産主義国家に成り下がっているのが現状の日本だと感じますね
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
それでも、しんじろうちゃんかなあ……? だって、重石(重臣じゃないよ)は全く動いてないじゃない? 今の自民党員は、風見鶏みたいのばっかりだからさ。 自分と取巻きが、生計を立てて行くには、誰が良いか ?でしょ! 国民の【こ】の字の発信もない。あったのは、カレンちゃんの【アレ】だけだもん。 この選挙が、自民党分裂、政界再編の起爆剤みたいになって、麻生、菅、岸田なんかが ぶっ飛んだら、それはそれで、価値あることになるんだろうけど。 だれが、首相になろうと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「自民党の良さは、党内で遠慮なく意見を交わし、決まれば一致団結して前に進めるところです。それが私の愛する自民党です。 しかし、悲しいことに私の元に、高市支持者が他候補への政策批判を超えた罵詈雑言を発する行動があると多数報告を受けております。 総裁選は議論していく場でもあり、例え正反対の意見であっても尊重しあう場です。各候補者も、その支援者も決して敵ではありません。 他候補への誹謗中傷や恫喝や脅迫によって確保される高市支持など私は要りません。 丁寧な政策説明を行い、理解促進をし、支持を得ることができる。 そうしたリーダーがいま、求められています。 是非、皆様も良い総裁選になるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。」
2021年の総裁選中にこのメッセージを高市本人がXに投稿したことの重さを今回も全く理解していないのが高市支持者ですから。
▲23 ▼274
=+=+=+=+=
高市候補は地道に政策を練り上げるということをしてきたから支持も後からついてくるのだろうが、小泉進次郎はセクシーとかフザケてもメディアが勝手にヨイショしてくれるから地道な努力をする必要がない。メディアという麻薬に溺れた小泉陣営にはもはや薄汚い工作でしか支持を増やせないのだろう。
▲41 ▼9
=+=+=+=+=
高市さん、陣営ともに大人な対応をしています。小泉さんも反省していることだし、憎み合っても何も生まれませんからね、ただ国民の自民党に対する印象は今後厳しくなると思いますね、特にSNS規制など、「お前が言えたギリか?」と。
▲57 ▼9
=+=+=+=+=
そりゃ、高市支持者は指示なんかしなくてもステマ凄いからね。返り血半端ない。高市さんは支持者に他の候補者の誹謗中傷はやめるように言って、懐の大きいところを見せたほうが票につながると思うけどね。
▲15 ▼15
=+=+=+=+=
スポニチアネックスは散々進次郎の讃美歌を垂れ流し、称え、祭り上げてきた。そして今に至り、『ヤラセ』がバレた途端、今度は高市氏をこれ見よがしに叩き始める。 これは産経やNHK、読売もそうだが、権力の広報塔に成り下がり、真実を報道せず、与党、財務、経団連の都合のよい情報ばかりを拡散する。 国民がメディアを信用しなくなったのは自業自得だよ。 日本の、特にオールドメディアは、すでに報道機関の体を失っている。
▲51 ▼8
=+=+=+=+=
考えの古い議員やオールドメディアには、ステマがどれくらいの事か理解出来て居ない様です。SNSでステマをすると言う事は、一般社会で言うと脱税をしたのと同じくらい信用も信頼も無くす事なんですよ。 こんな対応では自民党はSNS対応をしても絶対に失敗します。見向きもされないでしょう。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
随分と遠慮した記事になってるね。実際は同一IDで500件くらいの投稿がされてて、ここに書いたらバンされるくらい酷い投稿もあった。要するにほぼ誹謗中傷のような投稿。桐島が外されたのは当然の報い
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
小泉が空っぽ過ぎて事の重大さを理解してないのが良くわかる。過去に一般企業が芸能人使ったステマで社会問題になり干された事がありましたよね?自民党内で小泉と牧島に辞職勧告しないし、忖度し過ぎでは?
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
ひろゆき氏はを50億円の損害賠償判決を踏み倒した人間ですよ。そんな人間に他人を批判する資格はない。ひろゆき氏は被害を与えた被害者にまず謝罪しなさい。ひろゆき氏は支払能力があるのに損害賠償金を支払わないのは許されないことです。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
選挙候補者がコメントできないでしょ。異論を唱えなければならないのは自民党総裁選挙有権者である議員、党員党友だろ。そのまま何も落とし前もつけずに選挙続行したらステマを容認することになってしまうぞ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ねちっこい引っ張り方するなぁ まず高市さんはエセかどうかはさておいて、そもそも保守を自認していない なので論理的にビジネスにつなげていない
対抗するとして小泉さんは保守か?
どうせ決選投票の議員票での対決になるんでしょ? 時期選挙のたびに決戦投票議員名簿が活用されると思えよ>自民党議員さん もちろん各立場で良い意味も悪い意味でも
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
小泉候補は菅さんと共に石破総理に空気を読んで引くように諭しました。 小泉候補はそれができるなら、自身も今回の状況を読んで引くべきだと思います
▲75 ▼4
=+=+=+=+=
スポニチアネックスのこのネット報道は間違いです。憎みあってどうするのではなくて、高市氏は見つめあってどうするの。とはっきり言ってます。このような総裁選真っ最中に間違った報道は今回のステマやらせ指示同様誤解招いたり一候補者の発言問題として火種に成りかねません。早急訂正、削除、謝罪すべきです。ヤフコメでも多くの人が気付いて居ます。
スポニチアネックス 憎みあってどうするの。間違い見出し。 ひろゆきチャンネル高市氏見つめあってどうするの。ご本人の言葉正解。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>それでも、ひろゆき氏からは「当事者として隣に(小泉氏がいますが)」と意地悪な質問が。高市氏は「憎み合ってどうするという…」と笑顔でかわしていた。
それだと自民党なら情報操作もしてOKってことにならない? 身内だからこそ厳しく言うべき時もあると思うが
▲9 ▼26
=+=+=+=+=
YouTubeでTP-Linkの注意喚起して中国叩きゃ民意で票を稼げると?後から取った付けた様な情報に魅力を感じない。PC博士taikiさん、うえもっちゃんで十分知識は得られるからね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
この場面見てましたが、 たしか、ひろゆきが、高市さんに隣にいますがと問いかけて、隣にいる小泉氏を見た場面だと考えますが、その時見つめ合ってどうすると言ってたと聞こえました。 憎み合っては、違う。と思います。スポニチさん。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
今の時点でステマ疑惑で騒いでる人達はDAPPIの時はガン無視してたのでは無いの? 要は相手を下げたいから騒いでるだけ。 石破氏から安倍氏までのここ数十年の自民党政治に対して、何の総括も言及も反省もせず、アベノミクスは成功だったと言い出す始末。 アウトなのは小泉進次郎だけじゃない。全員だろう
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
高市さんは誹謗中傷の投稿には開示請求すると言うべきでしたね。大きな問題ですよ。憎み合うとか合わないと言うことより、国民を洗脳しようとしたのですからね。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
小泉氏のステマ問題はかなり重いですが、他の候補も皆何かしら問題が指摘されており、結局完全にクリーンな政治家なんていないってことなんでしょう。政治家は何かしらの悪いことをしているが、悪質性の程度が軽いであろう人を選ばざるをえないような国になってしまったのでしょうか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
私はこの記事の「見出し」が良くないと思う 小泉陣営が仕掛けたステマのことなのに、この見出しは誤解を生むのではないか。 わざと言葉足らずにしてるとしたら、この記事もまたステマと言えるのではないだろうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
本来は高市さんにしっかりコメントして欲しいですが、おそらくマスコミにあることないこと書かれるので控えたんでしょう。オールドメディアは小泉氏大好きですから。擁護するコメンテーターばかり置いて。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
憎しみではない。 法令違反であるかどうかだ。 身内に甘いという姿を露呈したようだが、コレは「能ある鷹は爪を隠す」という作戦の内なのだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「責任は全て私にある」を繰り返していますが、リーダーの手本となる政治家の責任に取り方を切望します。 まさかとは思いますが、知らなかったで水に流すおつもりですか?
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
政権に都合の悪い放送をした放送局に放送法を使って圧力をかけようとしたくせに、バレたら役人が文書を捏造したと言い張って責任転嫁した、ステルス弾圧元大臣が総裁候補なんだから、小泉が萎縮する必要なんてこれっぽっちもない。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
見出しがなんか、高市さんが悪い様な書き方ですね!高市さんも小泉の悪口書いていたのかな?と勘違いする人もでるでしょうから、きちんと誤解の無い書き方して下さい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
オールドメディアとして、ホント惨めですね。 今回の生討論、ステマに関して、日本の媚中売国メディアではどんなに大枚を積んでも絶対にできない報道でした。
見応え抜群でしたよ。 もう、日本のメディアの政経ニュースはいらないかな。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
協力して日本をよくするのではなく 仕事仲間を蹴落として自分がよければいいという思考ですね 日本国の政治家 のはずが自民の政治家になってます そんな政治家はいりません
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
こうやってテレビや新聞からしか情報を得られない層を騙し続けてきたのかと思うと、とても薄ら寒い気持ちになります。 民意によって参院選を大敗したのに、この期に及んでまだ醜態を晒しまくるなんて…。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高市さんがガス抜き要員だとわかりますね、自民党は皆同じ、もう信じるのは既存政党は無理、新たな政党な参政党や日本保守党を応援しないと日本は終わりにされる。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
憎しみ合ってとかゆう問題ではない。規制かけようとしてる側がこんなことするのか、と言うことです。信次郎を推してる議員の方々の名前と顔は衆議院選挙まで絶対忘れない。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
非常識かつ最悪なことをしても、one自民として問題視しないんだ。危ないぞ、自民党。このままだと私は絶対に投票しないな。政権を担当すると危ないぞ。身内に甘く、それ以外に厳しい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
僕は知らなかった。僕はやってないから。そんな子どもみたいな発言は慎め。この先何が起こるか分からないけど、小泉進次郎、恩を仇で返すなよ。穏便に納めてもらったこと、国民は忘れないぞ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
多分これをする際、進次郎にに相談しのだろうけど、本人はよく理解せずOKしたのでは?と思うな。 普段の話し振り見てると、物事深く考えるタイプでないしね!
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
進次郎あげのコメントだけならキャラ的にももうちょっと擁護もあったかもしれないけど 他の候補を叩くコメントを支持していたのはほんと卑怯だわ。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
高市さんは、やはり格が違いすぎる。こういう人がやはり総理総裁には相応しい。高市さん以外ならどのみち、自民党の行く末は見えて居るので、構いませんが。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ひろゆき自分の事は棚に上げてよく平気でそんな事言えるな。 金貰ってるかどうかは知らんけどコロナワクチン絶賛のプロパガンダはどうなん? 信じる奴が悪いといえばその通りなんだけど、発信した者に全くの責任は無いのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小泉進次郎さんは総裁選を辞退するべき。 そして去年、高市氏のリーフレットについて 激しく追求したにも関わらず、今回の小泉進次郎ステマ案件についてはダンマリの選管も機能不全であり責任者は交代すべき。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
この人たちはひろゆきのチャンネルごときに出演している暇があるのだろうか。今の政治家はポピュリズムに媚びないとやっていけないってことかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏本人よりも小泉陣営幹部のやり方が本当に酷い 記者から質問させない為に牧島本人を隠して 「本人が謝罪しているからこれで幕引きだ」と上から目線のコメント おそらく菅か森山だろう。
▲70 ▼5
=+=+=+=+=
そういう、憎み合ってとか個人的な話にしか出来ないから国民の声が聴こえなくなる。きちんと法律の外でも守るべき事は守ると言うのが前提にならないといけない。早く下野して下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
その通りです。自民党員は自分達の都合だけで物事を進めている。議員だけが裕福になればと行動している。国民の暮らしゆきは関係ない。。情けない議員がほとんどですね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
他の記事で小沢一郎氏も指摘していたが、去年の衆院選や今年の参院選で、自民党はこのステマ戦略をやっていたと思う。裏金の次はやらせ、どこまで腐った政党なんだろ。解党的出直しではなく、解党して消滅しろよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
公職の選挙と違うのだから、まあ自民党内で決めればよろしいやん。 言うたら学級委員の選挙みたいなもんだと思いますし。 好きなようにやればよろしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
責任はそういう議員に票を入れた有権者にもある。神奈川17区の有権者はよく考えることだな。
▲2 ▼0
|
![]() |