( 327844 )  2025/09/28 05:50:15  
00

=+=+=+=+= 

 

市営住宅向け入居審査で低所得者の判断は、非常に困難。 

 

何故ならサラリーマンやパートでない場合は、申請した年収がその人の本当の年収とは限らないから。 

 

具体的には、会社を作ってその法人名義で車を買えるし保険、ガソリン代は勿論、飲食や生活費の一部を経費に含める事もあるだろう。 

 

他方、自分への役員報酬(給与)は、最低限に出来る。これでも最安値で市営住宅に住めて保険料も激安。何なら住民税非課税世帯にもなれる。 

 

▲1132 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

私の実家が市営住宅でした。 

私の父が見栄っ張りで自家用車はクラウン、経営していた会社がうまくいっていた時期もあって一時期家賃がすごい高額になったこともあったと母から聞いたことありました。 

20年以上前の話ですが… 

年式の新しいレクサスならこういう家庭もあると思います。 

 

▲54 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の同級生の家も市営住宅で高級車所有、毎年ディズニーなどの旅行に行っていて子供が羨ましがります。お金の使い方は人それぞれとはいえ、就学支援金も政府の一連の給付金ももらえず頑張っている中所得者層から見ると、確かに微妙な気持ちになることはあります。 

 

▲743 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

問題の本質は年間維持費でしょう。 

 

「レクサス」と「維持費」をキーワードにしてGoogleで検索したら、「AI Overview」の回答として、 

 

レクサスの年間維持費は、車種や利用状況によりますが、**税金(自動車税、重量税)、保険料、燃料費、車検・メンテナンス費、駐車場代などで、約45万〜100万円以上かかるとされています。特にRXのような大型モデルでは、維持費が80万円〜100万円以上になる場合もあります。 

 

とありました。 

 

中古なら買うのも安い、みたいな感じで、購入費用に問題を矮小化するのではなく、年間維持費で考えるべきだと思います。 

 

レクサスを持っている人たちは、月々それだけの支出をする余裕があるのでしょう。 

 

▲37 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にもある様に、低所得者向けの公営住宅の入居者が高額車両(新車価格)乗り回したら、 

不自然でおかしい…と思う人は多いと思います 

 

入居者本人以外の名義の車の場合や、何かしらの方法で入手した車の場合もありますけどね。 

 

ただ、純粋に意図的に所得が低い事になってる人が入居してる場合もありますしね…。 

 

あと地域にもよりると思いますが、外国人居住者が目立つ公営住宅とかもありますよね。 

 

▲515 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

高級車と言っても新車で購入出来る現行型なのか、中古でしか買えない型落ちなのか更には中古であってもどれくらいの価格なのかによると思うので、この記事の内容だけでは何とも言えないですが、例え中古であっても新車時の価格が高い車ってそれなりに維持費が掛かる場合が多いので、その車に掛ける金があるなら市営住宅じゃなくても良いのではないかと思う考えも理解出来ます。 

 

▲76 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

レキサス等高級車と言われる車のローンや維持費はかなり高額です。それを維持するお金があるなら普通のアパート借りればいいので家賃の安い市営に住ませるのはよろしくないと思います。中には家族で住んでいたが、子どもたちが働くようになって家賃が上がるので一人ひとり独立させて最後は年金老人一人で低家賃にして居座り続けるツワモノも居ると聞きますので何とも言えませんが。何れにせよグレーな住民や外国人が住んでることは間違いないように見えます。 

 

▲439 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

年収499万円の家庭も、扶養で人数、高齢者・障害者の有無などで 

収入計算対象が変わって来ますからね…それよりも問題なのは、 

外国人による収入証明書の不透明さですよ。 

外国人移民賛同の市民団体や同胞経営者による収入額の偽造疑惑も、その一つ。 

勤先と共謀して低収入の証明書を発行する事の疑念は拭えません。 

ただ、住宅管理公社も近年は日本人市県民からの苦情や指摘に対して 

眼を光らせている事も確かなのは、抽選会や申し込みを体験し 

入居手続きをした者としての感想です。 

私も7回二年間抽選外れを経験しましたが、中には20回(年4回抽選) 

5年以上の方もいます… 

人気地域の築浅物件はひと部屋に250人以上が殺到する… 

文句を言いたくなる方の気持ちもわかります… 

 

▲181 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

いますよね。 

安いアパートに住んでても外車乗ってる方とか。 

生活費を切り詰めてでも、車が好きで、そこに全ふりするみたいな感覚でしょうか。 

何にお金をかけるかは個人の価値観。 

月収15万だって外車を乗る人はいなくはないだろう。中古でも買えるし、譲ってもらったとかもあるかもしれない。 

個人事業主とかで経費として購入する方もいるかもしれない。 

車を見て、それがいくらくらいするかとかわかる人は一部でないかとも思う。 

軽自動車も新車で200万とかしますし、普通車も高くなっている。 

車にお金をふらなくても、ブランド品を買っている人もいるかもしれませんし。 

指標にはなると思うが、正直お金の流れは他人には見えないです。 

 

▲172 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

その他にも年齢制限や、単身である事、母子家庭や父子家庭などなど色々ある。例えば、住んでいる所が立ち退きの場所だったりすると、その人の希望で入居する事が出来る場合もある。低所得者が対象なのに、二十代から入居出来ない変な仕組みは改善すべきだろう。 

 

▲22 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

でも月15万円程度の収入なのでしょう?中古で買ったとしても、維持費や生活費を考えるとどうなのでしょうか。暴力団で高級車に乗って生活保護を受けていたという事例もありましたよね?すべてがそうとは思えませんが、理解に苦しむのは事実です。収入以外の実入りがあるのかなとも思ってしまうのは人情ではないでしょうか。 

一概に問題とは言えないのは分りますが、だからといって疑問はもつなとは言えないと思います。 

 

▲230 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は寡婦や障害者が世帯主でないと応募できない自治体もある。寡婦が割と問題で、反社でない事の要件を通すのに夫が内縁で、車の所有も暴対法で今は厳しいので妻になってる場合がある。こういうのは共産党が割とちゃんと対処してくれます。国政共産はパフォーマンスに走りがちな政党ですが、地方自治では真面目に仕事する有能な方も多いです。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

市営住宅を利用するのであれば、最低限のマナーは必須なはすです。貧困層の多い市営住宅で、レクサスなんて止まってたら他の住民は良い気がしないのは確かです。貰い物だとか、関係ない。  

所持してるだけでアウトではないかと一般人は思うよね!それを処分して、そのお金で賃貸なんかを借りて欲しいわ。他の抽選に外れた方に譲るのが筋だと思います! 

 

▲7 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

会社の住宅規定などをうまく活用してやろうと目論んだが、市営住宅はそれを使えない。所得が高くなると、民間のアパートやマンションのほうが安くなる。うちの近所の公営住宅にも真新しいアルファードやレクサスRX クラウンスポーツ ランドクルーザー レンジローバー メルセデスベンツAMGg63 アウディのbevなども停められている。 

お金の動きがどうなっているのか、疑問だ。 

しかも、日中も停まっているのだから。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサスの中古(車種にもよるが数十万円からある)よりも軽の新車の方が値段は高い。中古屋さんがたくさんあるのは、中古自動車に乗っている人が多いからです。この記事にあるレクサスがどうなのかは分かりませんが・・・。 

ただ、車の車種だけで単純に判断するのは間違いです。 

 

▲217 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

中古で安く購入なんだったら良いけど(外車はメンテナンス費が高いから中古は日本車より安いことも多い)、家計の中で車を優先してるんだったら、そんな人よりももっと困っている人を市営住宅に入れてあげてほしい。 

 

▲85 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも自家用車を持つ事自体が 

おかしい訳で低所得なら 

自転車が一般的、かつての中国 

みたいに。レクサスや輸入車の 

中古車も100万円を切るモノも 

あるけれど維持費など考えたら 

低所得では駐車場代が精一杯。 

市営住宅や都営住宅、県営も 

建っている地域は駅や公共交通機関 

場所から徒歩20〜30分の 

不便な立地に多く、クルマがある 

無いと言えば、あるに越した事は 

ないでしょうか。世帯の年齢も 

高齢者がほとんどで中層家庭は 

抽選すら当選しない、そんなもん。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ファミリーカーより多少維持費はかかりますが、中古の型落ちのベンツやレクサスは軽自動車より全然安いです。 

車に詳しくない人から見たらお金持ちに見えるのは分かりますが。 

自分は平均的な収入ですが、中古のベンツを乗り継いでいます。 

自分は車に詳しいので、街中を走っている型落ちの高級車に乗っている人より,新型の軽自動車や国産ファミリーカーに乗っている人のほうがリッチだな〜っていつも思います。 

 

▲138 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

入居者の資産状況で市営住宅の入居条件を満たしているか?役所は確認した方が良い。本当に高い車なら資産を隠して入居している可能性も否定できないからだ。市営住宅自体が低所得者向けに提供されているので公平性が気になる。 

 

▲23 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサスというと聞こえいいけど、型や年式までわからんのなら余計な憶測しない方がいい。 

レクサスでも古いセダンだったら本当に安い。古くても元々が高級車だから乗り味は悪くないが、大きい車ほど維持費はかかるし故障のリスクも上がるから、よほど好きで乗ってるか見栄で乗ってるかのどちらか。 

 

▲25 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサス乗りながら市営住宅には住みたくないな… 

例え中古でどんなに安かろうとなんか嫌。と言ってもそこまで安くはないよねきっと。 

うちの近くにも市営住宅があり駐車場には最新のアルファードが停まっていていつも停まっているので来客ではないっぽい。 

住人だと思うけど見栄っ張りでいてそうでもないような不思議な感じ。 

まあでもどんな理由にしろ高級車に乗っているのに市営住宅だなんて違和感あって当然よね。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「収入超過」になる前から段階的に家賃は上がります。 

超過までいくと民間に行ったほうがマシってレベルまで上がる(はず)。 

引越し費用や子どもの転校、あとはその超過が一時的なものか等で市営住宅を出るか判断する感じですね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

所得と資産は別物ですから 

毎月の所得が少なくても資産があればレクサスなんて余裕でしょう 

ゆるくバイトをしながら働いて家賃にあまり金を掛けたくないとかその人の価値観次第かと思います 

築50年過ぎの昔の団地ならまだしも立派な市営住宅は沢山ありますからそんな所に入れたらラッキーでしょう 

 

▲18 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に高所得者なら不公平だとは思うが、レクサス持ち=高所得者でもない。 

レクサスもピンキリで、10年落ちの中古で多少不人気なモデルなら、タイミングが合えば50万円くらいから買えたりもする。全てを犠牲にして年120万×5年で貯金すれば、新車も狙えるだろう。 

 

本当に高所得なら退去してもらうべきだが、所得の基準を満たしてるなら入居できるべきだし、その人の金の使い道にとやかく言うべきではない。 

 

公営住宅に住んでる人が金を貯めて高級車を買った、節約生活をしてディズニーに行った、たまに贅沢でステーキを食べた、食費を削ってでもiPhoneの最上級機種を持ちたかった、全て「入居の基準を満たしている」なら許されるべき。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、高級車に乗ってる住民よりも、完全に違反なのにペットを飼っていて当たり前のように散歩してたりはどうなの?って思う。毎月の団地だよりにも「ペットの飼育は不可」ってあるのに。こんな風に厳しく取り締まることなんかしないから、例え高級車に乗ってる人がいたって問題なく暮らせちゃうんじゃないの? 

 

▲123 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

10年落ちレクサスなら100万ぐらいで買えるのもあるからね 

軽自動車も新車で300万ぐらいする時代だし10年落ちの値段もそこまで下がらない 

それなら20年落ちまで乗るのを見越して耐久性のあるレクサスを買うのは利口 

任意保険も軽自動車よりレクサスの方が安いのは事実 

燃費や税金はレクサスの方が不利だが故障率の低さに注目する必要がある 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私の親は、私が幼い頃、サラリーマンで府営住宅に住みながら新車でスカイラインGTーRを買っていました。その後、事故で廃車。オイルショックで失業、自営業に転身。結局、お金が貯まらず、家が買えなかった。 

身の丈に以下で生活をする事が基本だと思う。 

出来るだけローンは、しない事。固定費も出来るだけ低く。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家を買うのを諦めた層が、 

高級車に乗りたがる傾向はあると思う。 

 

残クレでレクサスを契約すれば、 

リセールバリューも高いので、 

いい車に乗ってちょっとイイ気分を味わえる。 

 

乗ってる車が経済力の判断材料ではなくなった。 

 

▲17 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

そういうことをできてしまう人も住んでいる住宅だと思うけど、「自分も住みたいのにズルい」というより、「ヤバい人が近くに住んでるの確定なんて危ないから近寄りたくない」が勝つかな。生活苦しいですが、心身の安全性の方が大事。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえ新車であっても問題ありません 

所得基準内の収入であれば大丈夫です 

預貯金は関係なかったはずなので、現金購入でもOKじゃないですか? 

年金暮らしで自宅を売却して公営住宅に入居してる人も一定数は要るはずです 

 

▲86 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市内の古い県営住宅の駐車場に【かなり古くてボロの】ベンツが停まっています。入手方法はわかりませんが…乗ってはいかんと言う決まりは無いにせよやはり変な意味で目立ちます。車が好きで仮にその車に生活を注ぎ込んでいたとしても不自然さは避けれません。 

 

▲39 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかり収入があるのなら 

(いくらそれが入居審査のすり抜けだ、と考えても)  

実収入相応の住宅に住むのではないか?と思うところ。 

 

相応の収入を得ながら、入居審査を敢えてすり抜けてまで、市営住宅に住む理由? よっぽどの合理主義者か、敢えて悪く言うならばドケチなだけでしょう。 

そんな人が(型落ち中古でも) Lexus に乗るでしょうか? 

一般的には燃費よく維持費も安く、家族も乗れて荷物も積める、例えば軽自動車のワンボックスタイプを、そして永く乗れる年浅の車を選ぶのではないでしょうか?  

 

ーーーーー 

と、考えるならば 

記事にあるような高級車であっても、型落ちの中古車(ローン?)、流行りの残クレ車、あたりかもしれませんし、その車選びは、生活実態を鑑みて本末転倒ではないでしょうか? 

ーーーーー 

 

但し、入居診査のすり抜けは、入居者側の法的責任、制度の目的からしての問題は、大きいでしょう。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

入居基準を世帯主だけではなく世帯単位を基準に追加するべきではないか、また派手な生活も含め所得の適正な申告を明らかにするために税務署にも協力してもらうべきではないか。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサスも中古なら100万円以下もありますからね、維持費は掛かるけど。 

外車とて中古なら安い 

新車のプリウスの方が高級車ですよ 

維持費払えるならそこそこの所得はあるでしょう 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市営の条件なんて結構緩い。 

単身はダメだけど、単身で入ってる人は割と多い 

世帯収入の基準も、有って無いようなもの 

議員に頼んで口利きしてもらうと入れるとか 

ボロアパートに住んで、高い車乗ってる人と一緒で 

どこに重きを置くかの違いでしょ。 

 

▲29 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

むかし市営住宅に住んでいた時、家族が増え車を変えた時、運良く綺麗なノアが中古車であって値段も結構安かった。買わない理由もなく購入したんだけど、下の階に住んでいる中年の女性からものすごい嫌がらせを受けましたね。 

いつ挨拶や軽い会話があったけど急に態度が変わり嫌な感じしかしなくなった。 

何かのきっかけで新車を買いやがってと言われてあの態度の変化が何なのかわかった。 

嫉妬心でしたね。 

あの人の金で買っているわけじゃないし、自分で節約しながらローンの返済をしていてあんな態度取られる筋合いはないですね。 

今だに腹立つ思いです。 

 

▲61 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

高級車をもらったり中古や残クレで買う事はできるが 

月収15.8万ぽっちじゃ維持は難しいよ 

高級車は高級車なりの維持費がかかるからね 

怪しまれるのもしょうがない 

むりやり高級車の維持費に収入を振ってるなら別だけど正直もっと他の事にお金を使ったほうがよい 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

都営住宅に住んでます。 

こども5人のシングルで、車は20系アルファード所有。 

結婚時からのファミリーカーで、離婚時慰謝料がわりに貰いました。 

こども5人いれば必要ですからね。 

なのでローン無し、かかるのは維持費のみ。 

維持費高くつくけど収入少ないから乗り換えられない。 

こーゆう人もいますよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

役所が簡単に分かるのは総合課税での収入だけだよね。 

それだから源泉分離課税になる収入が、結構あるのかも知れない。 

 

例えば株式を3億円分持っていて、配当を毎年1000万ぐらいもらっているとか。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

民間住宅が潤沢な時代。公営住宅は全て民営化するべき。公営住宅にはURを含め、1世帯1戸を条件に、20年間転売禁止、現金支払い(融資不可)、日本人かつ日本在住45年以上などの厳しい条件の下、競売で売却したらよい。 

 

▲3 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東京都区内ですが、建築限界ギリギリの土地の狭さに建っていて、隣家との隙間にも人が入れなさそうな家に、アルファードが停まっているのはよくあることです。 

 

家を出てしまえば家庭状況なんて分かりませんから、承認欲求の強い人ならそれで満足なのかもしれません。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサスは開業20年。 

 

当初の車なら、50万円で買えるものもある。 

また、エンブレムだけレクサスにした車だってある。 

 

市営住宅の収入だって、余裕で買えるでしょう。 

最新のレクサスを新車で買うのなら、まぁ、厳しいでしょうが。 

ただ、年収200万円でも、新車レクサスは不可能ではありませんけどね。 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

配達員してて思うが、なぜこの様な公営住宅が市街地にあったりエレベーターが付いてたりするのか理解できない、必要最低限の場所と設備でよいのではと感じる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサスも古くなれば100万円以下でもザラにあるからね。足立区は都営じゃない普通の古いアパート暮しで、新し目なベンツやレクサスLSに現行型のクラウンというパターンはよく見るけどね。傍で見てると老後が心配。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

個人事業主だとどうとでもなる 知り合いにいるが…手取り18万で所得税や住民税を安く抑えている人がいます 息子は手取り45万なのに 収入も働きもしてない嫁や祖母などにも振り分けられるし 外食しても経費家の中の模様替え代も経費なんだと ユニクロとかで服買っても領収書出せば経費だよ 手取り18万なのに住宅ローン10万に確定年金?月5万って これで税務署が何も言ってこないのが不思議だわ 

サラリーマンには出来ないよな 

こういうことが許されるんだから まあ ある意味政治家も個人事業主だからこれらが変わることはないよな 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

公営住宅は火災や災害などで家を失った人達に一時的に無条件で貸出す場合もあるので、多くの場合はそれだろうね。 

 

五体満足に生まれた現役世代が月収15万円以下の仕事を見付けるのは難しいくらいだけど、年金世代の月収15万円はゴロゴロいる。 

 

金融資産保有額の要件がないなら、現役引退後は持ち家などの不動産を処分して固定費の安い公営住宅入居というのは理に叶ってる。 

そういう人ならレクサスくらい屁でもないでしょうね。 

 

ただし公営住宅の住民の多くは、公営住宅に住まざるを得ない"お察し"な人達。 

そこに納得できるかどうかだろうね。 

 

▲16 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

見た目で妬みなのかもしれませんが、やはり車を基準に判断することは難しいと思います。確かに高級車の維持費を払えるのなら…という見方もありますが… 

生活を切り詰めてでもこの車に乗りたいとか 

高級車を買ったあとに勤めていた仕事を失ったなんて言うこともあろうかと思います。 

これも多様性のひとコマか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

県営住宅で育ちましたが、居住者の中には会社経営者や店舗オーナー、一戸建て所有者なんてザラでした。 

制度を上手く利用出来る人が最大限の利益を得られる良い制度だと子供心に思ったものです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちは分かるけど、それだけで妬むのは知能を疑う。確かにクルマは人を選ぶので(全てではもちろんないが、作り手の嗜好や考え方は、共感するユーザーに伝わるのは間違いない)、要は人格が最も大切。これは世帯収入にはリンクせず、例外が多い。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

青山の都営住宅、東宮御所に隣接し建物は豪華、駐車場も完備、高級マンションみたいですよ。仕事に起因するのか?、収入の捕捉が不十分だから、昔からそんなことが起きています。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサスだって中古車なら100万切ってる個体もゴロゴロあるんだからいちいち反応するほどの話じゃないわ。3年落ちのノアヴォクシーやアルファードの方がはるかに高い。 

でも、レクサスLXやLMを新車で公営住宅ってなら生活の中身を疑うけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間の安いアパートに住んで高級車を維持するのは自由ですが、税金の入っている公営住宅で高級車を維持するなら、申し訳ないが困っている人の為に部屋を空けてほしい。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

以前にも、このような記事あったので書きましたが… 

高級外車に乗っていても、マクドや100均を利用している人が居たり、 

高級車ではあるが二桁万円の中古車で、収入の中でやりくりしていたり、 

要は、人それぞれ、お金の使い方が違うという話。 

 

ポルシェに乗っていても、安アパートに住んでいいんです。 

 

■参考 

なぜ安アパートに住んでポルシェに乗るのか  

(ペーパーバックス) 単行本 – 2004/3/24 

 

以前、図書館で読んで参考になりました。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方も書いてますが中古ならピンキリだし新車の軽より安い物なんてざらにありますね。維持費はかかりますが。 

地方で若者が乗ってるレクサスとか見る限り100~200万程度の物が多いですね 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中古の10年落ちなら理解出来ますが、新型の現行の型に乗っていると怪しいですね。しかし所得は15万以下で車は他人名義? 

駐車場を借りる際本人名義で資産価値が300万以下とかの縛りがあってもいい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そのレクサスが市営住宅の入居者の名義であることを確認しましたか? 

その入居者の方が大手企業の役員専属運転手さんで、朝早く夜遅い帰宅になるため必然的にその役員車で直行直帰の可能性もありますよ! 

 

▲23 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

収入も少なく、持ち家も無い人が 

市営住宅に安く入り高級車を持っている事は、 

ルール違反ではないにしても 

我々納税者からしたら、 

そこへ税金を投入することは違和感がある。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ピカピカに磨かれたベンツに乗ってる高齢男性が木造アパートに居住という例をみたことがあります。はたから見ただけでは計り知れない事情がそれぞれにあるのだと思います。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自営の人は事業経費で車の費用処理するからレクサスにも乗れる ただし私用で使った場合は経費で落とせない 

飲食に頻繁に行くのも交際費で処理するから一見派手な生活をしているように見える 

しかし市民住宅に住む位だから所得は驚く程小さいのだろう 

事業で失敗したりすると抵当に入れていた不動産は差し押さえされるから住むところが無くなる 

引っ越しされたのはそんな人かもね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も都営住宅にいて同じ疑問を感じました。家賃は申告した所得で決まるので自営業者は実際にはどうにでもなるんですね。その高級車も経費で落として税金を免れて、税金で建てた住宅に安く住む。まぁ、モラルの問題でしょうね。 

 

▲16 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今や、軽だって新車を買えば相当な価格ですよね。小さな輸入車を下取りに出してもかなり追い金を払いましたよ。 

下取りに出さなきゃ良かったと今は後悔してます。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大前提としてレクサスだから高額は勘違い。一括りに話すと誤解をまねくよね? 

あと高級車は本人のじゃないとか金融車とか色々、その辺の人はなんかしらのアレだから持ててる可能性がとても高い。 

市営住宅に高級車並べることが恥ずかしくない層の人間なので近ずかないほうがいいよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサスでも車種や年式が解らんと何も言えんでしょ 

新車のLXなら疑問に思うけど販売終了したCTなら別に、だろう 

 

レクサスじゃないけど話題の残クレアルファードの例もあるし 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ピンキリな中古の購入価格より排気量に依る車税よ気になるのは 

88000円とか126000円みたいに4L以上のフルサイズ維持出来るのかと 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中古の野良レクサスは故障が少なくお安いので人気ですよ。 

ベンツやBMも中古はかなり安くなりますが、維持費がかかります。 

実はレクサス乗りが収入が低かったりします。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「若者の車離れ」の理由に「収入の少なさ」を挙げる人がいるけど、昔の若者だってそんなに高収入だったワケじゃない 

「欲しい車」を買う為、維持していく為に生活費を切り詰めたり、(学生なら)バイト代の殆どを車関連の費用にあてたりしてた者も多かった 

 

ソレと同じで、「高級車に乗ってる=収入が多い」とは限らんのだよなぁ・・・・・・ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

息子娘名義になっている  

とかもあり得る 

 

自己所有でない場合も有る 

車1台込みなら停められる 

 

極端な場合には、親を生保にしておいて 

息子はレクサス新車購入って場合もある 

 

レクサスが金持ちってことも無いが 

やり方でどうにでもなります 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサス=全て値段が高い訳ではないからね。 

新車時ならともかく中古車ならピンキリだし、名義変更して知り合いから貰った可能性もあるし。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサスが停まっているのを見て、モヤモヤするのはわかる。 

でも、うちの団地にもイイ車に乗ってるけど、分譲マンションの管理費が払えなくなってきたと言って、東京に隣接する大都市から田舎の団地に引っ越してきた年配の男性がいる。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

戸籍制度を壊したい人は反対しますが個人的にはマイナカードの強化が正確な市営住宅・生活保護者の確定につながります。マイナカード推進(保険証、免許含)で本当に困るのは不法滞在者(スパイ含)・脱税者・反社・汚職政治家・宗教関係者等です。国の現金給付時に関与して儲ける金融機関も本音は反対かも。 

 

スッキリしましょうよ 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いや家賃は所得で決まるから。所得が多い人はそれなりの家賃になる。生保とか所得の低い人が安い賃料で入居できるだけでみんな安い家賃で暮らせてるというのは間違い。逆に市営住宅だから貧乏だというのも間違い。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサスだとしても貰い受けたものなど理由は様々。 

そういうことをされたことがない人は想像力がわかないので新車で買ったとか思い込んで叩くんだろうな。自分の生きている世界だけが正しいわけではないことをいい加減気付いてほしい。 

そして、そういう考えしか持てないから市営住宅から抜け出せない収入しかないのです。 

世の中のお金を稼げる人は広い視野をもって生活し、想像力を培ってます。 

 

▲126 ▼302 

 

=+=+=+=+= 

 

市営住宅の収入の多い人への家賃は 近隣の賃貸物件より高額になる場合も有りますよ。収入により家賃が変わるのだから問題視する方がおかしい。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

市営や県営等公営住宅の入居には、役所の納税証明書や所得証明書の提出が必要です、が給与所得者以外の個人経営者は以外と入りやすい。車は社用とすれば結構、高級車を買えます。ただ、2シーターオープンは無理!今の時代は税務署は社用車とは認めません。昭和末期ではホンダS600を集金社用としてましたね。(笑う) 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

30年以上前の、結婚したばかりの金が無かった時に、市営住宅に申し込んで落選した。 

間取りはアパートに比べたら段違いに広いし良かったのだが。 

それから5年ほど頑張って金を貯めて新築を建てた。 

そしたら、公団から入居しませんかと電話があった。 

外人ばかりになってしまったらしい。 

 

そして、今では9割が外人、、、、、、、 

なんだとさ! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何か、市営住宅が低所得者の住処のような記事に違和感を感じます。 好きで住んでいる人だって居るのでは? 他人を気にし過ぎるから、そう言う感情が湧くのではないかと思います。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサスだろうが、外車だろうが、所有の確認経緯も、わからないのに、決めつけるな!確かにめだつが、癇に触るが、それは、人は人、俺は俺。心がレクサスぐらいで、ざわつくなら、ユックリ深呼吸、俺どうなってるんだろう?自問したほうが、いいよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車に詳しくなければレクサス(他高級メーカー)=金持ちのイメージがあるけど車種年式で乗り出し50万以下でもある!近所にも小さい頃から市営団地があって子供の頃は『高そうな車が多い…』とは思っていた。(それよりガラが悪い) 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

≫「政令月収15万8000円以下」といった目安が設けられています。 

 

ちゃんと確定申告しないと実際の収入は役所には分かりませんからね。サラリーマンの話でしているからダメだよ 

女性なら銀座や歌舞伎町で働いたり吉原でバイトしたりしているかもしれません。 

何か事業していても個人なら何とでもなります 

現金なら売上少なくしたり工夫できるからパチンコなんかキャッスレスは使わない 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何かしら補助されて生活しているなら 

そんな感じの格好という物があると思う 

身の丈に合っていないと判断されるとか 

色々考えが及ばない内は団地にいた方が無難。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中古車だとピンキリでは?? 

ちなみに市営住宅に住んでなくても駐車場だけ貸してくれる地域もありますよ。 

だから市営住宅に高級車が停まっていたら周辺に住んでる人の車かもしれません。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1人で住んでることにして2人で住んでる人なんかいっぱいいる。 

私も知り合いのフィリピン人が東陽町の都営団地に1人で住んでることにして彼氏と住んでるのを知ってます。 

通報したいくらいです。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大体こういうのはあっち系の人だったり車の名義調べたらその人の所有じゃないんだよな。 

カタギだったとしても残クレで買ってたら自動車会社の名義になってるしこんなの公営住宅市営住宅だからどうのこうの全然関係ない話 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親子3人で3LDKに入った無職のひとり親家庭。 

1人は成長して就職。 

世帯収入増えるけどどうなるのかな? 

先々1人になっても無職だと思いますが、広い所に1人で住めるのかな? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自営業で売り上げがないと申告して、倉庫代わりに使ってるやつ、元ヤクザや親族に別のマンション等を賃貸契約させてそこに住んでいるやつ、山程いるの知らないのかな? 

ほんと役所って、最初の審査だけで、その後は何も調べないんですね。 

きたない奴ほど、国や役所を騙してることを知るべき。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事のタイトルのような偏見を持っている方がいることに驚きました。 

県営住宅や市営住宅は年収で家賃が決まるため、低所得者だけが住めるとは限らないのです。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

レクサスって日本で20年まえからあるから当時のライト黄ばんだ古い車種なら何とも思わないけど現行RXとかだと?って確かになるよね 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人事業主や資本金300万以下の法人は(昔の有限会社の最低資本金ベース)インボイス登録をしていなければ、 

入居出来ない仕組にした方が効率的。 

昔から、アメ車、ベンツ、クラウン、セルシオ、ポルシェとか停まっているからね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合いの土建屋さんは従業員の福利厚生と通勤用に会社名義で俗に言う高級車を従業員の生活用に貸している。それで従業員たちも喜んでくれているとか。給料は大したことないって社長は言ってた。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も車に詳しくない、興味無いってのもあり、レクサス=高級の認識ですが、たまたま中古車見るとびっくりするくらい安いのもあり一概に金持ちじゃないんだって最近知りました笑 

 

▲8 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE