( 328022 )  2025/09/29 04:29:03  
00

このスレッドでは、小泉進次郎氏の総裁選に関する問題とその背景に関して、多くの意見が交わされています。

以下に主な傾向と論調をまとめます。

 

 

まず、小泉氏に対して多くの批判が寄せられています。

特に、ステルスマーケティング(ステマ)問題に関して「責任を取るべきだ」という意見が強調されています。

多くのコメント者が、成功裏に選挙結果を待つことが責任を背負うことではなく、出馬を辞退することが真の責任であるとの見解を示しています。

コメントでは、「知らなかった」と言い訳するスタンスが軽率であるとされ、「責任を取る」とは具体的な行動を伴うべきだという声が多いです。

 

 

また、殺害予告に関しても同様に、予告自体が重要視されると同時に、それに隠れてステマ問題が不問に付されることへの懸念があります。

殺害予告が本当にあったかどうかに疑問を呈する声もあり、それが議論を逸らすための戦略と捉えられることがあります。

 

 

自民党の党内選挙のやり方や、党の信頼性への懸念も見受けられます。

特に、デジタル大臣であった人物がこのような不正行為に関与していることで、政府及び自民党のSNSに対する信頼が打撃を受けていると指摘する声が強いです。

 

 

最後に、選挙を通じて国民の信頼を回復するには、透明性が必要であり、今後の手続きにおいても公正が求められるとの意見が多く見られました。

党内のつながりや、何らかの圧力による行動があった場合、その結果が悪影響を及ぼす可能性があることも懸念されています。

 

 

(まとめ)このスレッドでは、小泉進次郎氏の総裁選に関する不正行為への対応や責任についての批判が中心となっており、今後の政治における透明性や信頼性の必要性が強調されています。

( 328024 )  2025/09/29 04:29:03  
00

=+=+=+=+= 

 

選挙の結果を待つことが責任を背負うとは言わないよ。責任を負うということは、総裁選を辞退すること。 

二度と起こしてはならないって、何を被害者ぶってるの?二度と起こしてはならないのはステマでしょ。 

そもそも本当に殺害予告なんてあったの?それすら疑わしいし、本当にあったとしても、それすら自分のイメージアップ、ステマ問題の火消しに利用してる嫌らしさを感じる。 

 

▲1562 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか政治家に限らず少し不祥事やらかすとすぐに殺害予告やら爆破予告やらが届いて「身の危険を感じた」と言って逃げる人や組織が多いけど、そういう殺害予告や爆破予告した人が捕まった事例をほとんど聞いた事が無いんだよな 

本当なら明確な脅迫だし、今の時代なら開示請求は通るだろうから犯人を特定するのはそこまで難しくは無いと思うのだが 

 

▲1339 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家はメディアが報じてくれていいですね 国民がデモしてるの知ってます 

この先の生活のことを考えて毎日毎日心配して選挙見てるんです 本当に命に関わることなんです そこでステマ問題が出てきて 国民の気持ちがブチ切れる事ぐらい分かって下さい  

もう一度言いますね 国民のデモの中でヘルメット被る人いますが身の危険を守りながらやってるんです  

貴方も国民の意見た違う部分があるのなら 

防弾チョッキ着るとかなんかしたらえ〜やん 国民はもっと深刻な所におるやで… 

どんどん どんどん税金上がっちゃってよ 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が望んでる総理って、「知らなかったこととはいえ、政治への信頼を揺るがしてしまったこと、深く反省しております。この責任を果たすため、まずは私自身が襟を正すことから始めたいと思います。今回は出馬を見送り、国民の皆様に失った信頼を回復できるよう、誠心誠意、尽力していく所存です」なんですよきっと。これが言えれば国民が自然と総理に選んだんです。でもこれが言えない時点で自民党、そしてご本人も底がみえてしまいました。残念です。 

 

▲1185 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

何で小泉陣営が被害者みたいになっているんですかね 

担当者は議員辞職ものでしょう 

党内とはいえ、不正なステマ事件起こしていてあまりにも軽すぎる 

知らないとはいえ、小泉さんも総裁選辞退は当然でしょう 

わずかな近親の側近ですらコントロールできなくて、総理大臣が務まるはずないでしょう 

参院選で石破政権にNOが突き付けられたのに、その盟友で後継者の小泉さんになったら、何のための参院選で、何のための石破降ろしだったのか 

自民党は結党以来の危機を迎えてなお、人気者への首のすげ替えを行おうとするのか 

自民党は保守政党です、保守層が抜けたらもはや自民党ではありません 

このまま行ったら、かつての社会党の末路をたどるのではないでしょうか 

ないしは悪夢の民主党と言っていたその道を 

民意は明らかに積極財政派で対中強硬派にあります 

 

▲755 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉陣営の「やらせコメント」問題は、見出しで記載される殺害予告とは切り離して考えるべき問題で、陣営による組織的な情報操作の問題であって、いつも違和感を感じています。 

報道では「知らなかった」とする小泉氏本人の弁明が繰り返されますが、総裁選という重要な政治活動において、スタッフが称賛コメントや他候補批判を投稿する状況を全く把握していなかったと断言する具体的根拠は何も示されていません。 

政治活動や広報は陣営の基本業務であり、トップの関与なしに進められることはほぼありえません。さらに、自民党の総裁選管理委員会や石破氏をはじめ党執行部の対応も甘く、明確な処分や再発防止策は示されていません。 

これにより、党全体の規律意識や公正性に疑念が生じ、国民の信頼を大きく損ねています。もし小泉氏が真に責任を取るのであれば、総裁選から潔く手を引くべきであり、陣営全体と党の姿勢への厳しい反省が求められます。 

 

▲515 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

この方を総裁にして、連立で総理にでもしたら日本は終わる。 

父親が米国からの要望で郵政民営化を強行した。 

米国と言っても元は、ウォール街の富豪達が日本の郵便貯金の数兆円の貯金を市場に出したかっただけの事。 

第一、郵便局員はハガキ1枚でも過疎地の山奥の集落まで配達するのですよ。これで黒字の企業になれる訳ないでしょう。 

 

そして息子は、米騒動でJAを悪者にしたて、JA解体を目論んでいる様にも見える。JAには、100兆円以上の貯金がある。 

これを米国が見過ごす筈が無い。息子も父親と一緒で日本の財源を米国の投資の材料にするつもりか。 

 

米の価格高騰は、米が先物取引の対象となった為、投資家からすればただの材料に過ぎない。先物は、名称の如く今後の世界情勢、地球環境、各国の政治状況を踏まえて取引をする。 

この投資を備蓄米の放出でコントロールできるはずが無い。 

茶番にも程がある。 

 

▲445 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「責任を背負う」って今回の件に関しては出馬取消辞退が凄く適当に思いますけど!このまま選挙突入では何も責任とっていないと思います。 

試験でもカンニングバレたら試験結果は無効・取り消しになるのが普通ですから何故同じように考えないのでしょうか?潔く無いですね! 

 

▲568 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

殺害予告は論外だけどそれがステルマ問題の免罪符にはなりません。それに総裁選に出ることには疑問を感じます。そして万が一にも小泉進次郎に議員票や党員票が集まることや更には総裁選に勝利することがあれば自民党所属議員や党員の意識の低さ感覚の違いを感じざるを得ません。そして自民党は国民に計り知れない不信感を与えることになるでしょう。 

 

▲257 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家にとって発する言葉は重要なこと。総理(自民総裁)という国政を担う候補者として、今回の騒動は国民の信頼を大きく損ねる行為であり、何よりも責任を回避した言動に、もう何を言っても国民は信じません。 

少し嫌味を言えば、石破総理から小泉さんへ辞退するよう説得してほしい気持ちです。 

 

▲199 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏だから厳しく言うわけではない。 

 

自民党は、先ごろSNSはデマや誹謗中傷ばかり、規制すべきと動いており、その旗を振っていたのが牧島氏、石破政権では、自民党に厳しい投稿やyoutubeの投稿を削除させていた疑いもある。さらに言えばネットの監督官庁ともいうべき元デジタル大臣。こうした人物が、実際にステマだけでなく、誹謗中傷も行っていたというのが今回の事件。自民党の党則にも違反している。 

 

こうした自民党、政権の信頼を大きく揺るがすような事件をちょっとやりすぎちゃったね、という姿勢で終わらせようとしている自民党やそれを支持するメディアが本当悪質。 

 

そこに相変わらずの良く聞けば意味が分からない小泉節。責任が自分にあるなら、責任を取るのも自分というが、一般常識では最後まで総裁選を戦うということではない。少なくとも牧島氏に厳しい罰を与えなければ、もし総理になったとしても誰からも信用されないよ。 

 

▲386 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「自分は知らなかったこととは言え」って言葉が怒りを買う。 

「秘書が勝手にやったことです」と同じで。 

 

知ろうとしなかったことが問題。その仕組みづくりができていなかった。その責任を背負ったうえで結果を待つのならば理屈はわかる。共感が得られるかはともかく。 

 

▲129 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

菅さんや木原から「辞退するな」の指示で、その通り動いてるだけでしょう。全国民が注視する中、こんな場面でも操られ、みっともないです。ここは自らの判断で辞退するべきかと思います。このまま無理やり総裁になっても、最初から国民の支持はなく、また何かやらかして行き詰まり、辞めることとなり、その時は政治生命が終わってしまいます。まだ若いのだから先を考えた方がいいですよ。 

 

▲140 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

議員票は動かなくてもその議員達は覚悟しないといけないだろうね。 

これで仮に小泉が総理大臣になったとしても国民からの印象は最悪だし、今でも投票してくれた人達でさえ流石に見限るだろうし。 

そうなれば何人の議員が落選する事か。 

今のネット社会では小泉に投票した議員なんてずっと残り続けるし、それが選挙前になればたくさんの動画やサイトに出てくる。 

そしたらそれを見た人達はその人には投票しないだろうし、ずっと投票する事もないだろう。 

自民党内でのトップを決めるのかもしれないけど、今はまだ第一党なんだから総理大臣にほぼほぼなる。 

それがどういう事かを考えてなさすぎるんじゃないんだろうか。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これで総理になったとしたら、 

国民の支持は到底得られないでしょう。 

 

進次郎が総理になったら議員立法提出ゼロ総理! 

16年国会議員していて普段何していたんだ? 

ポエムでも書いていたのか? 

進次郎構文を練っていたのか? 

 

自民党議員で進次郎に投票する議員は、 

「類は友を呼ぶ」理論で言うと、 

進次郎と同じ程度と認定されます。 

考えて投票してほしい。 

 

▲233 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、多分、この人が総裁になる手順はしっかりできているんでしょうね。これで総裁に選ばれれば、国民から今回の件は理解が得られたと解釈するのでしょう。絶対に許してはいけない。みなさんの次回選挙での一票で本当の民意を見せましょう。 

 

▲106 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

牧島カレンがやったことを考えると、その後の殺害予告とやらも自作自演でないか、と疑ってしまう。被害者の立ち位置にしてしまう。まさかとは思うが、そう言うことに繋がりかねない、信頼を根底から覆す事案だろう。責任はとても重いと思う。 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題が発覚した時点で半数くらい投票されてたんですよね?少なくともその半数の中にはステマの影響があるものもあるはず。 

そんなのは正当な投票結果とは言えず、選挙の審判を受ければいいという話ではない。 

進次郎氏はことの重大性をわかっていない。民主主義の否定ですよ。ロシアや中国の選挙介入と変わらない。 

 

▲72 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題は、小泉陣営にとって大きなダメージでした。未だにネットでは炎上が続いています。党員票が最も多く投函される週末を狙うという、絶妙なタイミングでもあり、他の候補には有利な状況です。 

しかし、そこは文春ですから、何を隠し持っているか分かりません。小泉氏を落とし、他の候補が伸びたところで、その候補の別のスキャンダルを持ち出すかもしれません。とりあえずは党員票の投函期限の1日までに何もなければ、このままの情勢は変わらないでしょう。 

ただ、文春の隠し球は、狙いの候補が総裁になってから表に出すつもりかもしれません。 

 

▲68 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

二度と引き起こしてはならないのはステマです。もちろん殺害予告など論外ですが、こんな卑怯な方法まで使うから行き過ぎた批判が出るのです。公職選挙法の範疇ではないからと、こんなことをするなんて余程人物に自信がない証拠です。 

小泉氏の父は論戦でも相手を論破する力がありました。しかしジュニア氏は心許ないです。かなりの高確率でこの方が首相になるのでしょうが、論戦に対応できるのか心配です。国内だけなら自民党の支持率が下がるだけなので自業自得ですが、トランプ氏との会談は大丈夫ですか?国連で演説があったら、ちゃんと話せますか? 

またセクシーなどと言って失笑を買ったりしないでしょうね。 

国益を考えてしまう者にとってとても心配です。 

 

▲148 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ偽情報の注意喚起や禁止より公開だの透明性を謳った割に、今回の不祥事は「結果を待つ」とは傲慢だと理解出来てないんでしょうか。大した事じゃないと軽んじてるからこのような発言があるのだと思います。 

自民党選管もだんまりなのは組織の腐敗を露呈してることに他ならない。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そういうことが起きた要因はどこにあるの? 

そこがあるから人は過激な発言とか行動に進展するんでしょう? 

もちろんそういう予告などいけないが 

わたしはそれ以上に卑劣なのが、デジタル大臣まで勤めてた人が 

小泉陣営の広報責任者で、その人がSNSで操作して 

高市氏を陥れるような発言やデマをを流してること自体が 

とんでもないことだと思います 

これは不正だと思います選挙において 

刑事事件と思います、私は、何も記者会見しない擁護する態度から見て 

選挙管理委員会もグルだと断言できます 

選挙管理委員会の委員を調べたら、岸田元総理や菅総理、石破総理と繋がりがあることがわかると思います 

とにかく、正々堂々と選挙もできない自民党の体質は明らかに腐ってます 

石破は議員に、高市に投票するなと指示してるのも発覚してます 

それは櫻井よしこさんに、石破に投票した、地方の議員から報告があったからです、 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に殺害予告なんてきているのか?きているなら、いくらでも追跡できるでしょうし、さっさと逮捕すれば良い。何か、毎度の事ながら会話を逸らしたい感が見え見えで冷めるんだよね。小泉氏もきっちり対応していくなら、牧島氏へ法的に裁かれるように促さなきゃ駄目でしょ?仮にも元デジタル大臣、現ネットメディア局長管轄での誹謗中傷行為なんだからさ。昔、謝ってすむなら警察はいらないと言う皮肉った言葉があったけど、まさにここ数年の自民党を見てると三権分立は既に機能していないように感じるよ。 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員票も影響有るでしょうが それより 次の総選挙に影響が出るでしょう。 

SNSで進次郎推薦人名も残りますし投票した名前も今では分かりますから 次の総選挙の投票数には間違い無く影響します。 

こんなに自民党に悪影響を与えて進次郎は本当に選挙を続けるつもりですかね? 

党員でも無い私にすれば 好きにすれば?と思いますが 日本を政治空白にした石破や マトモな討論会に出来なくした進次郎の罪は重いと思います。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんはことの重大さが分かっていないのではないか。こともあろうに総裁を、そして一国の総理につながる選挙でステマ要請をしたのだよ。しかも他の候補を誹謗中傷するような内容もあった。例え総裁、総理となっても不正な手段で当選したと言われ続けるのだよ。責任を負うと言うなら直ぐに候補を下りる、また農水大臣を辞任しても良いくらいだよ。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元デジタル大臣の牧島かれんさんが指揮してやっていたという事なんでしょうか? 

兵庫県ではPR会社が公職選挙法違反という事で書類送検というニュースを見ましたが、今回の事件は牧島かれんさんが単独で動いたものなのでしょうか?裏にPR会社のような実働隊や参謀は存在するのでしょうか? 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殺害予告が来たとか、色々言うけど、そんなのなんで予測できないんだよって思う。それだけそういうことに関しても、周りの人間、ブレーンの人達は軽く見てたわけだし、やっても見つからない、見破られないと思ってた訳でしょ? 政治家だよ? 民主主義の選挙でステマなんてしていい訳がないし、それを本人が知らなかったとはいえ、一国の主要政党の人間の取り巻きがそんな事を軽々しくやってる時点で、国民馬鹿にしてるし、そんな人間が国を動かす地位について言い訳がないって、それくらい民主主義を揺るがす大変な事態だって、国民、マスコミはもっと批判するべきだよ。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人はいずれ総理に成れると思う。 

石破氏の様に何度もチャレンジすればいつかはそうなるだろう。 

せっかくこんな身内からのケチが付いたので今回は潔く辞退した方が国民ウケが良いと思う。今回の失敗を次回に活かして50歳になる頃には総理になれるかもしれない。 

 

▲5 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

ひろゆき氏の質問に対しての回答でしたね 

確かに、そう言った脅迫は犯罪だと思いますが 

論点ズラシ感が感じられたな 

一般人でもSNSで炎上等あれば、そう言った脅迫を受ける現代、そう言った行為が分かれば炎上し、一部の人が過激な言葉を投げかけるのは、デジタルに精通した代表者だった方なら、想定内では? 

殆どの人はSNSの危うさを承知して使ってると思いますが 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「全て自分が背負って選挙の結果を待つ」 

聞こえはいいが自ら責任は取りません。選挙結果が悪ければ受け入れますってことで、無責任極まりない発言ですね。 

以前から頓珍漢な発言の多い方ですが、この状況においてこんな発言が出るとは総裁の資格以前の話の様に思います。 

 

▲28 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国政の政党、しかも総裁選です。 

そこでこんなことをしたら、法治国家としての信頼度は落ちます。その重みがわかりますか? 

 

真っ当な手段で政治が行われないのなら、テロ行為すらも肯定するようなことになる。そのくらい政治に対する責任は重い。 

 

 

世襲議員で国民は騙して搾取する対象としてしか見てないのでしょうか?そういう為政者がどうなるかは歴史を見ればわかるでしょう? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

責任を持つなら総裁選挙を辞退すべきだ、 

一般社会ではステルスマーケティングは犯罪です。 

ところが自民党の社会では犯罪ではないのですね? 

進次郎さん、あなたは国民の意見を聞くことがあなたの政治姿勢だと話していましたが、これでは真逆であり、国民の意見や気持ちに反抗していることになりますよ。あなた自身があなたの言葉に矛盾した行動を取っているのです。 

まさに、公約は守らないと、ケツをまくった石破の政策を引き継ぐ覚悟なのでしょう。 

 

国会議員も国民です。自民党村も一般社会の団体です。ならば社会の法律に従い、貴方は自民党総裁選挙取りやめるべきです。 

これで総裁になったとしても、国民からは、ステマ進次郎と呼ばれ続ける事になります。最悪、あなたの政治生命は閉ざされることになりますよ。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず自分勝手に話を進めるのはやはり能力の問題なんでしょうか? 

自民党総裁選は国民のための日本の総理大臣を決める選挙と言って過言でないのに、その総裁選で明らかな不正を働いて「ゴメンなさい」では済まないんじゃないですか? 

国民の声は圧倒的に「総裁選の辞退」なのに、何を勝手に謝罪で終わらせているのでしょうか? 

選挙で不正を働く卑怯な組織の人間に日本のトップになる資格は無いでしょうし、国民の声を聞くと言って国民の声を無視する人間も日本のトップになる資格は無いと思います。 

 

▲82 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

紙に書いた人を見ているかのような、 

能力の奥行きの無さに、 

どんな物が背負えて、 

何かあったらどうしてくれるのか。 

 

頭の良さはもう変える事が出来ないから、 

財産は沢山あるのだから、政界はやめて、 

バラエティー政界至難みたいな番組でコメンテーターしてたらよいと思う。 

元来嘘突き通せないから、 

ボロボロ出てきて視聴率良さそう。 

 

育ちが良いから食べ方◎だろうし、食リポも挟んだら良い。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トップとして選挙結果を待ち、当選した時は禊が済んだとの考えなのかな?ステマ投稿の悪質性を理解して無い国会議員が、決戦投票で小泉進次郎に票を投じて、自民党総裁に選出されて嬉しいのか?政治家として襟を正すと言うなら、陣営班長が行った行為に対し、総裁選の立候補を辞退されるべきでは? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一番の問題は「 デジタル大臣」だった人間がやったって事では? 

小泉氏が首相になったら本人に議員辞職を迫るくらいしないと、今後政府、自民党のSNSの活用なんて絵空事でしょ。誰も信用しません 

それにしても「 デジタル大臣」がやった事ってのは日本がこの分野で世界で遅れを取ってる事がよく判りますね… 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

組織作りが上手と自負するなら、知らなかった事が、1番駄目なんでないか?中傷合戦の引き金をひいておいて、相手側は行き過ぎとするって、非対称な対応、国民の声を聞くと言いながら、格差拡大政策したり、移民反対と言いながら、外国人労働者や母国語しか話せない留学生を大量に受け入れたり。言論と政策が非対称って気付いてない?不思議だね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「議員票はこれで動くのは少ないかもしれないが、このネット社会で、党員に対してイメージがとにかく悪い」 

ということは、議員先生と党員の感覚は乖離していて、議員はイメージ悪いと思わないんですかね? 

自分の選挙で投票してくれるのは、誰なんですかねぇ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

潔いという言い方はできないよなやっぱり。 

 

こういうことが無ければ、コップの中の争いで終始できたけど、裏を返せば国政選挙手前ステマしまっせ!と言ってるのと変わらないし、それを把握していないリーダーとしての危機管理能力に?をつけざるを得ないよね 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏の色々な答弁を聞いていると、官僚の書いた答弁で、自分で考えた答弁でなく、もし事前の質疑が無ければ返答出来ない能力。 

考え、質疑答弁が幼い。まだまだ世の中の経験、体験が希薄。 

もう少し実務経験・世の中の世論を勉強して立候補すべしと個人的に思う! 

 

▲33 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この責任は自分が背負って選挙の結果を待つ。って責任を感じている方の発言ではないと思うのですがね。 

責任を感じているなら辞退すべきだし、こんな事では自分の票は下がらない自分は守られていると本気で思っているのでしょうね・・・流石あのお父さんに大事にされてきた進次郎お坊ちゃまですな 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

随分庇いますね。 

今争っているポストの大きさを考えると、伊東市、前橋市の市長の問題なんかよりもよっぽど重大なことだと思うんですが。 

もちろん党内の選挙だから、公職選挙法とは関係ないんだろうけど、本人の指示ではないにしても、こんなことやっている陣営は信用ならないです。 

まあ殺害予告しているような奴は論外なのでとっとと捕まえてください。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

身内のたくらみを知らない候補者など居るのか? 

バレた悪事を全部秘書のせいにする政治家と中身は同じだよ。 

議員立法提出する能力すら無い議員に日本の未来は任せられない。 

家畜のエサになる寸前の税金で買ったお米を2000円で売り付けて 

普通は無料で国民に還元でしょう。お米も、倉庫の管理費・人件費、輸送料全部国民の血税。金の苦労が無い、計画書も丸投げマイクの前で熱弁するだけ。 

国民が優秀な日本だから仕事の出来ない議員でも持ってるのです。 

前任者も他人事だった。石破の次ぎが小泉?生活が良くなるとは思えない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

責任をとるなんて、とる前から言う人はとる気ない。はなからそんなことするきもないから簡単に言える。河野太郎もワクチンの責任はとるって言ってたけど。ね。もう、だまされないようにみなさんにお願いしたいです。 

 

▲115 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の政治家特に与党とか知事とかって権力を持つ政治家たちは責任は認めても責任は負わないってのがトレンドだね。清廉潔白とか有言実行とかって一般社会では大切にされていることには一切気にも留めないってことなんだろうな。もはやどこが民主主義なんだかって感じだ。まぁそういう人たちを選ぶ有権者が政治家のレベルを下げ続けて、結局庶民が見下されるようにしてるんだろうけどね。金持ちと政治家が結託して格差拡大を受容してるんだから仕方がないね。危なくなった大企業には庶民から搾り取った血税をつぎ込んで上級国民を守るけど、一生懸命日々頑張っている中小企業が大企業の無理強いで経営危機になっても、取引先の不渡りによる連鎖倒産の危機を迎えても救済なんて考えてくれないからな。政治家たちは金持ちや大企業から税金取りすぎるとみんな出て行ってしまうって自分の国には何の魅力もないってことを認めているんだから手の施しようがないな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このような自民党総裁選真っ最中に同じ党内での候補者のステマやらせ指示を元デジタル大臣が行っていた。牧島かれんは小泉応援団体は辞任しているが自民党のSNS規制かける自民党広報部でまだそのまま辞任せず居座り恐ろしいです。このような不正なステマ行為をして総理大臣になったとしても後々国民より言われ続けられるだけ。最後まで戦うのは勝手ですがやればやるほど小泉と自民党の信頼度は落ちるだけの事です。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことまでしてでも総理大臣になりたいのなら相当な覚悟や振る舞い発言をしっかりしてもらわないと困る…ただ、過去の発言や行動から総理大臣に相応しいかと考えたが相応しくない。お父さんは郵政民営化をした。次は農業民営化で日本をぶっ壊す気ですか?自民党から総理大臣が出る時点で誰が総理大臣になろうが同じ…自民党=国民の為にならないことしかしないから。今までも、これからも。おそらく高市と決選投票でセクシーが総理大臣になるシナリオだと思うから記者会見で質疑応答が出来ない、海外から更にバカにされる総理大臣が出そうです。それでもまだ自民党に投票し何年搾取され何年騙されたら自民党は特にダメと理解しない有権者はいい加減に目を覚まさないかな… 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉陣営の失態とか林官房長は1年間に1,200万円も会食費に使ったとか、何処かの自治体の首長のセクハラや密会や偽卒業証書とか、出張費不正請求とか、政治家全般の適格性や人格品格に疑問を抱く話ばかりです。この際、国会地方議会議員や首長の数や歳費を半分にしたい、と思います。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家が当たり前の事を言ったり やったりしたら 記事になるんですね… 

 

責任背負うのは至極当然の事だし それに対して泣き事言わないのも当たり前の事でしょ? 

 

何か特別なんですかね…? 

 

責任背負ってるのなら こういう事態になった責任を取るべきでしょう  

それが出来ないしないなら 単なる口先だけの責任でしょうね 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

知らなかったとは言え責任は自分に有ります、今回の総裁選は見送りますが本当の言葉だろ、選管もスルーか?世間の常識は議員には当てはまらんのか。選管もスルーしないで調査したらどうだ。でたらめなこと、してるんじゃないよ。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

野党は一斉に不正だと攻撃材料にしようとしていますが、保守の立場からすれば大きく取り上げるべき事象ではないと思います。支援者への応援メッセージの呼びかけ自体は、どの選挙でも起こり得ることです。ただし、例文の中に「ビジネスエセ保守」といった他候補への誹謗中傷が含まれていたのは、確かに小泉氏にとって失点でした。その点については本人が謝罪しており、今後は政治活動におけるSNSのあり方をどのように整えていくかという課題として検討されれば十分だと思います。 

 

▲13 ▼196 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉陣営の人は小泉さんが勝たないように祈るしかない 

なぜなら逮捕されるから 

関係者だとは伏せてコメントし金銭の授受や当選することにより利益を得る場合は犯罪になります 

当選する事により利益を得る事は明白であり犯罪に該当する 

その場合は書き込んだ陣営はおろか戦略担当と小泉も捜査対象になる 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>小泉氏はただ、これは自分の陣営、自分がトップなのだから、この責任はすべて自分が背負って選挙の結果を待つと、達観したような感じになっている。 

 

達観も何も「全て自分が背負って選挙の結果を待つ」とか、相変わらずなにかもっともらしい事を言っているだけで、一切責任などとらず総裁選にしがみついているだけだろう。むしろ口だけで実行が全く伴わないのだから、信用できない感じが増しただけだと思うし、陰口をたたかないから偉いというような持ち上げ方も訳が分からない。政治家として表でキッチリ仕事さえしていれば、裏でいくら愚痴ろうが、少なくとも国民はどうでも良いんだよ。もうすべてが小泉を擁護する気満々の記事で、正直ちょっと気持ちが悪い 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は気性が優しいから政治家はやりたい放題ですよ 外国ならえらいことなってるよ だから政治家に対して法を犯す事をしたり 政治家としてふさわしくないことをしたら辞職で二度と政治家になれないような担保が必要やと思う 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

責任取るなら、議員辞職が妥当です。 

「責任」という言葉はそれくらい重いものです。 

 

社会を知らないだろうから教えてあげますけど、社会において「責任」なんて言葉は、いつものようにセクシーに、軽薄に使って良い言葉ではないんですよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

青山氏も田崎氏と同じく小泉氏が総理になった方が次のビジネスに繋がるんでしょうね、応援の度合いが増して来ました。小泉氏支持する烏合の議員達と同じで国のことなんか二の次なのかも知れませんが、この人では本当に国が潰れるとは思わないんでしょうかね。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事象で ステマがやっと脚光を浴びる様になったのは非常に良かったと思う メデイアの一端が政治に使われて 国民の意識誘導に使えるまたは 過去含め使ったことが表に出た事 

 

大手メディアが何らか手を入れてる方は 手を入れられるってことになる 

いわゆる洗脳ができちゃうんだね。。。 

勉強になった。。、 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殺害予告など行き過ぎは二度と起こしてはならないってはっきり言ってますが、一方で今回のステマ問題の検証については曖昧な回答しかしてませんね。 

以前から組織的に党幹部も関与してステマや世論情報操作を行っていたから検証に消極的って疑われてもしょうがないですよ。 

そもそも殺害予告って本当ですか?それで被害者面して逃亡しようって魂胆だって捉えられてもおかしくないですよね。もうあなた方は信用に値しませんよ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の発言はカンペ頼りで、指示が有ったかどうかは藪の中。今時、驚くほどの事ではないネットの殺人予告をことさら被害者面して話題のすり替えというのは一国の代表者を目指す者のすることなのかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この責任は自分が背負って選挙の結果を待つ 

 

っていう事は選挙に勝ったら無かったことにするんですかね? 

まずはこの問題を処理してからじゃないと先には進めないと思いますが… 

もし総理になってもこういう感じでやるんでしょうね。 

 

▲15 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

知らなかったから責任取らない?責任はあると言ったのに責任取らないのはおかしくない? 

こんな他人事のような人が総裁になる?国を任せれる?国民は無理だと感じてる。総裁選辞退するのが最低限じゃない? 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最早、小泉氏が謳ってるナマゴエも本当に国民から意見なのか疑わしく成っている。 

ステマ問題を、中途半端に放置しているのでこれから先、自民党ガ云う国民からの意見や要望等が全て党内で捏造されたものなのではと云う疑惑を生じさせ、多くの国民が自民党強いては、政府に対して疑心暗鬼に成っていくでしょう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この責任は自分が背負って選挙の結果を待つ 

 

これは政治家お得意の当然すれば禊ぎが済んだというやつか? 

自民党が相変わらずそういう考えをするならば、次の国政選挙では国民が鉄槌を下さねばならない。 

もしそうでないなら、国民もまたステマを認めた事になる。大丈夫かニッポン。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この責任は自分が背負って選挙の結果を待つ 

→ちょっと言葉の意味が分からないのですが。 

「万一総裁に選任されたら辞退」なら分かりますし、「期間中に辞退」でも分かります。国の舵取りをする人を決める非常に大事な選挙。口先でペコペコ謝る。それでは、責任を背負うとか言いながら背負った事にならないんじゃないでしょうか。それともこれは、巷で言われている進次郎構文なのでしょうか。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

牧島氏は広報担当だったらしいけど、本人の判断でしたとは思えないんです。 

上の古株の指示だと思う。 

どちらにしても、もしバレなかったら高市氏が不利な状況だった事でしょう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殺害予告は論外だけど、ステマ自体が謝罪で終わりと言う軽い問題じゃない。 

そもそも小泉氏が総理に相応しいかどうかは論じるまでもないでしょうに。 

メガソーラー、増税、外国人増、日本の破壊が加速するのは間違いない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『この責任はすべて自分が背負って選挙の結果を待つ』 

そこまで言うのならなぜ牧島氏に記者会見をさせないのか? 

すべきをつまびらかにさせるべきでは? 

結局、牧島氏を喋らせず本当のところを公にしていないのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「この責任は自分が背負って選挙の結果を待つ。」 

自身に酔っているのでしょうか、背負って待つって、 

日本語としておかしくありませんか。 

総裁選を辞退して選挙の結果を待つ、もしくは議員辞職して 

選挙の結果を見届ける、でしょう。 

 

背負うの主語は何でしょうか、相変わらず意味不明です。 

背負い方も、責任の取り方も知らない人物が総裁など 

なれませんよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般社会なら完全にアウトですよ? 

それなのに変わらず自分が責任を背負って選挙の結果を待つ? 

つまり自分の責任と言いながら何も責任を取らず何も変わらずこのまま結果を待つだけ? 

そもそも石破内閣を継承するみたいな事言ってたけど彼はよろしくないから短命で終わるんだろ? 

それを継承って本当に意味がわからん。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ庇う?そんなんだから甘さが抜けず成長しない。周りが持ち上げすぎて勘違いさせている。小泉氏のためにも厳しい言葉を投げかけるべきでは? 

むしろそんなことも分からないジャーナリストは、発信力に欠けていることにも気付かないのかな?本当に利権ばかりで心がないと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2年前に法律できた、認知度低いけど、国会議員が違法わからないとは、デジタル大臣経験者が、もっと見識深めて下さい、議員足るもの恥ずかしいですよ 

自民党の体質かも、過去の選挙も調べないと駄目でしょう選管調べてるの 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「この責任は自分が背負って選挙の結果を待つ」という言葉は、国民投票による選挙で使うものであり、国民の意を反映しない党内選挙では意味がなく、更にステマが横行する中では意に反するものと成りうることをご理解いただきたい限りです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、進次郎は何の責任も取っていない。 

「知らなかった」かどうかは本人達にしか分からない。 

牧島は被害者のふりをして逃げてしまったが、殺害予告なども自作自演と言われても仕方ないし、そもそも自分が撒いた種である。 

自民党は候補者を含めて誰も批判しない。 

ステマOKって事でしょうか。今始まったことではない? 

国民からしてみれば全く理解出来ない状態であるにも関わらず、この事件は既に幕引きされたかの様だ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

非常に悲しい事ですが、日本に於いて総理大臣は消耗材です。過去にも賢明でない判断で選出された、短命で何も出来ずに退陣した総理大臣が沢山います。今回も自民党の内部事情だけで小泉氏が総裁になれば、官僚とマスコミに消費されて早晩辞任するように思います。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ステマ進次郎の「知らなかった。」や「牧島の殺害予告を受けた」と言って、論点をずらした謝罪をしているが、そもそも今回のステマは明確に総裁公選規程第12条に違反している。 

ステマ進次郎は総裁選を辞退するのが当たり前なのに、論点をすり替えて、行きすぎた表現があったのでお詫びし、二度と起きないようにするなどと謝罪のみで済ませています。 

挙げ句、牧島の辞任で騒動を収束させようとしていますが、牧島の辞任は当たり前の事です。陣営の責任者である進次郎が総裁選を辞退しない限り、この問題は収束する事はありません。 

ステマ進次郎は石破路線を継承すると明言されていますが、自分で自分の身を処することができないところも見事に継承されており、恐悦至極に存じます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

責任をどうとるのでしょう? 普通は選挙を辞退するのが責任のとり方ですよね。自分にどんな罰を与えるのかな。まさか、総裁として仕事をするのが責任のとり方なんて意味不明なこと言いませんよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉の言う「責任」って何のこと?責任を背負うって一体どういう意味? 

責任は取るものであって背負うものでは無い。 

責任を取る気が全くない政治屋が党の総裁や総理大臣を目指すなんて笑止千万。 

残念ながら今まで「責任を痛感する」とか「私に責任がある」とか言った政治屋は数多くいるがその中で責任を取ったのは殆ど居ない。 

政治屋が発する責任という言葉ほど軽いものは無い。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、カッコよく責任は感じるものの、全く責任を取ろうとしない自民党イズムそのまま。 

国民は説明責任も果たさずけじめも付けず 

そんな自民党にNOを3回も突き付けたのに 

まだ国民目線を理解出来ないのか? 

こんな御坊ちゃま議員にこの国を任せる訳にはいかない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の出向機関自民の事だからホントに 

減税しちゃいそうな高市さんではなく今は 

体のいい事言ってるけどコントロールが 

効きそうな進次郎さんにすると思ったけど 

この自爆でどうなるか。これで進次郎さん 

になったらますます自民は国民から 

見放されるね。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「全て自分が背負って選挙の結果を待つ」ってどういうこと?意味がわからないんだけど。背負って当選したらどうすんの?不正して当選しても甘んじて当選をうけるの?落選したら全て自分のせいにする?よくわからない。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや、本当にそんな予告が届いたのか疑ってしまうほど信用出来ない。ステマするくらいだから、これも嘘に思えてしまう。 

国民がこんなに批判してるのに、声を無視して投票する政治家は国民の代表とは言えない。 

本当に自民党には失望した。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理を説得してすごい? 

それだけの器量あるなら、今回のステマ不祥事で総裁選立候補辞退するくらいの男気を見せて欲しいわ 

 

しょせん、ステマの独り言 

小泉進次郎さんにそれだけの器量はない 

男前でイメージが良くて人気あるけど、中身が伴ってないのは明白 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺害予告や事務所の爆破予告がほんとうであって、警察に被害届を出せば必ず捕まる。もし捕まらなかったらその話すら自演だと言うことになる。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

責任を取るという事は、先ず政治家を辞める事。 

知識、論理、能力的にも向いていない。 

 

ただ、お年寄りなど人たらしな面はあると思うので、介護職などには向いていると思う。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

責任は自分が背負って選挙の結果を待つ。表向き、詫びを口にするのは、この問題を甘く捉え、浮世離れした思考停止議員票が見込めるからだろうが、最優先すべきは、国家を担える人材かどうかじゃないのか? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

てかさ、完全に個人で動く首相なんて存在しないわけで、陣営のメンツ含めてそのグループが内閣になるわけじゃん。だから小泉進次郎個人の話ではなく、そのグループがどのようなことを仕出かすかはものすごく大きな判断材料だよ。 

 

それに口で責任取ると言いつつ別になんもしてへんやん。俺じゃないけどごめんね。選挙頑張るわしか言ってないじゃん。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この責任を全て自分が取ると言っているのであれば、先日辞任した奴みたいに、進次郎も総裁選を辞退すれば良い…アンタの責任を取る意味って何?謝るだけか?ステマってそんな些細な事か?国民との認識が違い過ぎる… 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「私は知らなかった」そんなわけないと思います。普通、戦略とやり方は説明受けて承認するでしょう。 

知らなかったのは24文の内容の事を言ってるのだと解釈してます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎氏しかいないでしょうね。 

中国と友好的な政策を取れれば日本は高度成長期を超える発展を遂げれる。 

小泉進次郎氏の手腕に期待をしています。 

 

▲4 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

「この責任は自分が背負って」って具体的にどう責任取るのか? 

ネットを使った誹謗中傷、重大な問題だが。 

相変わらず全く言論行動不一致。 

日本国民の多くが、こんな能力の低い人が日本の代表になることを危惧している。 

 

▲5 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE