( 328227 ) 2025/09/30 04:04:42 1 00 小泉進次郎氏に関する意見は、総裁選に向けて非常に厳しいものであり、多くの批判が集まっています。
多くのコメントでは、小泉氏の知識不足や政治的経験の欠如が指摘され、特に国際舞台での対応力に不安を感じる声が多数上がっています。
一方で、小泉氏を擁護する意見も一部存在しており、フットワークの軽さや国際的な調整能力に期待を寄せる声もあります。
(まとめ) 小泉進次郎氏に対する意見は厳しく、知識不足や経験不足、政治家としての資質が問題視されている。 |
( 328229 ) 2025/09/30 04:04:42 0 00 =+=+=+=+=
小泉さんを総裁にしては絶対ダメなんです。その事がわかったので、良識ある自民党員さん、国会議員さん小泉さんに投票するのはやめましょう。少なくとも党員の皆さんは一般国民と同じ思いだと思うので、党員票が前回よりうんと下がることを期待します。
▲4152 ▼116
=+=+=+=+=
小泉氏が提出した参考資料に「不適切な表現があった」として、ステマの指示を陳謝した問題は、自由民主党内外に大きな波紋を広げました。 報道によると、この資料には小泉氏を称賛する表現が24パターン含まれていたほか、高市早苗氏への誹謗中傷とも解釈されかねないコメント例も含まれていたためです。 この出来事は、自民党内部で激しい権力闘争や派閥間の対立が水面下で進行している可能性を示唆しています。また、国民の関心事や政策課題よりも党内事情が優先されているのではないかという批判や懸念を招き、一部からは小泉氏の行動を「ルール無視の行為」と評する声も上がっています。 党内の混乱を示す象徴的な出来事として、今回の問題が総裁選に与える影響は無視できないと見られています。 そして、高校生に論戦で負けてしまう小泉氏は、総裁の器では正直ないものだと見受けられます。
▲530 ▼14
=+=+=+=+=
「こうした事態を踏まえて、今後の政治活動において民主主義と言論の自由をどう守っていくのか発展させていくのかのお考えをお聞かせください」 ステマ問題をこんなに丁寧に答えやすい形で質問にした最高のパスを、あらぬ方向に蹴り飛ばされて、質問した高校生は残念そうな顔をしていましたね。
「これは民主主義を揺るがしかねない」と高校生が理解していることを、どの候補も分かっていないようで、これぞ自民党なのだなと感じた次第です。
▲2711 ▼34
=+=+=+=+=
アメリカでは学生の鋭い質問を正論で論破する政治家や活動家が多い。反論できなくなって捨て台詞を吐いて立ち去る学生の姿も時々見かけるが、これこそが大人は強くて正しいのだと見せつける機会でもあるし、尊敬もされるのだと思う。小泉さんの今の状況では高校生の質問を論破できる回答も思い浮かばないとは思いますが、せめて「表現は正しく使ってこそ自由が保障される訳で、そこを見逃した私の責任は重く、皆さんに深くお詫び致します」位は言ってもらいたかった。
▲301 ▼8
=+=+=+=+=
オールドメディアでは一部のコメンテーターやジャーナリストから実力以上に持ち上げられ、ネットメディアではステマを使って自分達をリベラルだと自認した上で、ライバル保守陣営を貶め、会見ではペーパーを朗読する。 こんな世襲議員が日本の政治的代表者になれるとは考えられない。自民党議員間では、小泉氏がトップらしいが、彼を担ぐ気がしれない。 小泉氏を担いでいる自民党議員は、彼がトランプ氏、習氏、金氏、プーチン氏らと、日本の国益のために対等に渡り合えると本気で考えているのだろうか?
▲1998 ▼43
=+=+=+=+=
〉本人にはいま殺害予告、そして事務所の爆破予告、こういったことが寄せられている状況で、いま警察と相談をさせてもらってるところです
と、1人の命を引き換えに同情論を引き出して、やってしまった罪を相殺させる手法なのが、ステルスでなくハッキリと見えているのが絶対に許す事が出来ない
▲407 ▼9
=+=+=+=+=
私は貴殿の支持者ではない。しかし貴殿はいつか総理大臣になれば良いし、必ずなれると思う。ただ今ではない。経験も無さすぎるし、判断がまだまだ的確ではない。経験を積んで時を待つべきである。今の貴殿に日本の舵取りは任せられない。
▲46 ▼73
=+=+=+=+=
皆さんは進次郎ではダメと思いますよね。私もそう思います。しかし自民党、政財界、各省からすれば、操りやすいアほ総理の方が都合がいいのです、高市さんが総理になったら支配できないですからね。いい加減自民党議員には選挙で勝つための議員活動じゃなく日本の舵取りを任せられる議員になってもらいたいです。
▲1762 ▼38
=+=+=+=+=
彼の言葉に気高い意識を感じた事はない。 誰かが用意した言葉を並べてるだけだなって察するだけで、威厳や国民への思いとか彼自身から発する思いなど感じる事は皆無である。 なぜこんな人に魅力を感じる人がいるのか理解できない。 知性も信念も微塵にも感じえないので、総理など以ての外、なぜ国会議員になったのか理解に苦しむのは私だけではないと思う。 全ての国会議員が高い意識、責任を感じて努力邁進しているとは評価し難いが もっと垣根を高くすべきではないか? 議員こそ、出来高制ではないが 経費はキチンと第三者に監視されながら出す物は出して 基本給は低めに設定し、奉仕色の強い職業として 認識される様になれば 能力もあり、国への強い思いがある在野の人物が 参戦してくれるのでは無いかと思う。 今のシステムでは、世襲や利己的な欲しか持って無い人物しか出てこないし、 高い意識を持って当選しても続かない議員しか残らない。
▲725 ▼18
=+=+=+=+=
はっきり言って高校生レベルの理解力もないんだろう 基礎学力の低さは今さらどうにもならない 50になろうが60になろうが変わらない アメリカに行って必死に勉強したかもしれないけど、そんなのは結局付け焼き刃だよ 高校レベルまでで基礎学力を身に付けてないとその後いくら努力しても後々響いてくる
▲392 ▼10
=+=+=+=+=
その時の進次郎の胸中を推察してみました。 目上に位置するものが目下と見る者に対して本質とは無縁の内容を持ち出し、さも関連ありげに己の失策を誤魔化そうとする光景は、何処の社会でもよく見られます。本人はゆとりの心を演出しているつもりで内心焦っている状況ですね。 大抵の場合、その場にいる者達からは見透かされています。多分この高校生たちからも。 この進次郎が日本の首相になってしまいそうな、嫌な予感がしています。
▲573 ▼13
=+=+=+=+=
小泉候補は高校生からの問いかけに満足な回答をすることができないのか…これで44歳?今まで何やっていたんだろう。呆れてものも言えない。答えてはならないことを誤魔化すために意味不明の返答を押し通すという手法はかつてあったが、それはもはや通用しない。説明責任(アカウンタビリティー)が時代の流れとともに当然のようになってきているのに、全くそういう流れについていけてないのがみてとれる。この人は政界に相応しくない人で、少なくとも総裁や総理大臣、外務大臣、財務大臣のような要職は勿論、他の国務大臣や副大臣すら不向きであり、精々国会対策委員長くらいしか務まる仕事がないと言える。率直に言えば、次の選挙で出馬をせずに引退した方がいい。横須賀の市会議員すら務まらないように思える。
▲572 ▼9
=+=+=+=+=
小泉さんに期待する人はどんな理由かを知りたい。自民党の中で小泉を支持している連中をみてもそれでも応援しますか?そもそもいまだに自民党を支持している国民に対しても理由を聞きたい。これだけ長くに自民党に裏切られて騙されても未だに気付かないのが不思議。もういい加減辞めて国に真摯に向き合う政党に変えましょう。騙されるのは僕らの世代で終わりにしてこれからの世代や子供達に恵まれる国に変える為に自民党を政権からおろしましょう。小泉なんてただのパフォーマーでこれが日本の総理になったら国は終わりますよ。皆様、よく考えて下さい。
▲434 ▼8
=+=+=+=+=
責任は私にあります。 あるから、どう責任を取るんですか? それは言わない。淡々とした言葉。 2度と同じような事の無いように... 一回でもやったらダメなんですよ! これは、従来の、「秘書が勝手にやった事です」と同じ論理。 やはり問題の本質や理解・対応力に? を感じます。
▲508 ▼9
=+=+=+=+=
民主主義はというものは、人々が自由に情報を得て、多様な意見に触れた上で自らの意思で代表者を選ぶことで成り立ちます。小泉氏の回答は問題の処理には言及しているものの、その問題が持つ本質的な危険性については十分に語られていません。ステマはあたかも多くの一般市民が自発的に支持しているかのように見せかけることで、人々の判断を誤った方向へ導く可能性があります。偽装された数の力で民意を歪める行為であり、健全な民主主義そのものを汚染してしまいます。
▲462 ▼13
=+=+=+=+=
例え定型文であろうが、言っている事は間違いはありませんし、意味が通じると思います。進次郎さんが環境大臣時代ですが、「気候変動と言う大きな問題は、楽しくクールでセクシーでなければいけない」と発言し世界を驚かせたと思いますが、言っている事の意味が何度考えても理解出来ませんでした。 でも、自民の総裁は自民が決めるので、その他大勢の国民は見守るだけです。日本を代表する総理となれば話は別だと思います。不安感しかありません。
▲235 ▼16
=+=+=+=+=
そりゃ父親の後光で始まった議員人生。 毎回意味不明な言動で最初は父親の例もあり好意的に受け止めてもらってたが流石にもう通用しなくなってきた。 人としては面白い人かも知れないけど、国の舵取りを任せられるかと言えば今の時点ではNOかな
備蓄米も判断は良かった面もあったけど新米の価格が結局高くなり上手く利用された感がある。 本人が一枚噛んでたなら最悪。
中身がスカスカな彼を支持するのは無理。 もう少し信念なり皆が共感出来るようなビジョンが欲しい
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
中高校生だと思って甘く見たんだろうね、中高校生といえど賢い子たちの集まりなんだろうと思う。 それを踏まえた回答が出来なかったのは進次郎の敗北を意味する。 今後もし総理にでもなったらこんな会話の成立しない事がしょっちゅう起きるし国際的にも信用を失うし日本は更になめられますよ。 それよりかステマの件の物騒な事が本当にあったのかは疑わしい、大体これ言っておけば被害者側に立てるしステマの件からある程度目をそらす事も出来る卑怯な手口だよ。
▲274 ▼6
=+=+=+=+=
小泉進次郎総裁はまだまだ時期尚早だろうな。 もっとキャリアを積んでからならば充分有りかと思うが。政治とは無関係の自分としてはそう思うんだが,肝心のセンセイ方は事情が違うんだろうか。 国民や国家の為に働くという政治家の本分などどうでもよく,ここで進次郎を担ぎ上げて党内での自分の立場を良くする,何なら大臣の椅子も,くらいにしか考えていないんだろう。 ここは,高市か林が総裁(🟰首相)になる事を切に望むよ。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
高校生の真摯な質問に対し、これから総理大臣で日本を背負う立場になろうとしている人物が論点ズラし逃げた回答をすること自体が、トップに不向きではありませんか?総裁選を辞退するべきだと思います。
▲502 ▼9
=+=+=+=+=
地方公務員です。憲法、法律で「全体の奉仕者」と位置付けられてます。議員も(特別)公務員です。地方,国家公務員とは立場が違えど公務員です。私たち公務員はハラスメントや信用失墜行為などの事案があると研修会があります。 国家議員さんは裏金、政治献金なと信用失墜行為という大問題を抱えているのだから研修必須です。もちろん国会中継で居眠り議員は次の選挙で落選させましょう。
今回の総裁選後、小泉氏はお年を召した利権まみれであろう自民党議員に担がれて、やりたいことも出来ず資料を読まされるだけに使われて数年足らずで総理を辞めざるを得なくなるに違いないでしょう。今回の件で最終的に自分の責任と仰っているので、今回は総裁選辞退していろんな政治知識を身につけて、自分の言葉で質問に答えられるようになってからでも総理にはなれますよ。まだ若いので。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
その当時、小泉純一郎の劇場化のシビレ感を残して、まだ初当選も間もなく、小泉さんにお父さんの面影を乗せていた頃に全てを見抜いていたマツコさんはご立派ですよ。何十年経って答え合わせをしたというね。自民党のおじさんたちに守られて、おじさんキラーとも言われており、若い議員からの支持や若年層の支持者などありませんよ。後輩を育てるなんて勿論できませんので、このお坊ちゃんは自民党のおじさんたちが相当に高齢になる10年間で議員は辞めるのですよ。ご本人も長く続けるつもりはないなどとそういうことを平気で言うピントのズレた方ですよ。国の将来?ない頭で考えられません。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
昨年の総裁選では小学5〜6年生レベルって言われてたから、1年経って中学1年生レベルまで順調に成長しているようですね。
小泉進次郎推しを公言している自民党の議員さん、本当にこの方を日本のトップに据えてトランプやプーチン、習近平と会談させていいの?
多くの日本人が「ヤバいだろう」って思っている事が解らない。つまり小泉進次郎に投票する議員は国民の民意が解らない議員だってレッテルを張られるって事だと思うがね。
次の選挙で確実に自身の得票数に返ってくると思うよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党員さんの票で自民党員ではない人の未来も決まるかもしれないんですよ。進次郎さんが総裁になり総理になったら進次郎さんが例えば増税って言ったら支持した人だけがたくさん税金払って下さいね。首相を国民投票で選ばせてくれ。時の首相と議会の比較第1党が違っていてもいいと思う。大臣も国民投票で選ばれた方が民間でもいいので選べば良い。都道府県議会や市町村議会と同じで政策でバチバチにやれぱいい。やりたい事が反対されるなら解散して信を問えばいい
▲148 ▼6
=+=+=+=+=
小泉進次郎を総理総裁に推す目的は一体何ですか。政策もポリシーも不明確で知識不足でステマ騒動も口先だけで自分に責任があると言うパフォーマンスで広報班長を処分して有耶無耶にしたり高校生の質問にもまともに答えられなかったり元総理にポストを餌に支援を依頼したり、打算的な工作やパフォーマンスに時間を掛けずにまともに知識を増やして討論や質疑にちゃんと答えられるようにすることが必要じゃないですか。この人ではトランプさんはおろかとても欧米の首脳と対等に話も出来ないと思います。自民党の国会議員も税金から報酬を得ているのだから保身ばかりを考えずに国民や日本の将来のことも少しは考えてもらわないと困ります。
▲108 ▼3
=+=+=+=+=
解党的な出直しということで、自民党の議席をいかにゼロベースするか考え、さらに議席が減るような対応をしている。衆院選で比較第1党が取れない時が来るかもしれない。比較第1党が取れなくなった時、公明党が連立を組む意味がなくなる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏は責任は自分にあるけど責任は取らないとハッキリ高校生に言わないとね 殺害、爆破予告を理由に被害者を装って逃亡してる牧島氏を陣営トップの小泉氏が何故処分しないのか、出来ない理由があるのか知らないけど、悪い事をした人間が逃げ得する様な事を高校生に見せて恥ずかしく無いのだろうか
▲184 ▼5
=+=+=+=+=
今回分かったのは高校生の質問にこの程度の回答しかできないこと、ということはトランプや習近平はじめ各国首脳と会談するなど思いも寄らないんじゃないかということだった。 確かに最近は外面がいいだけじゃなく、泥をかぶったり強引なコメ政策を進めたり、政治家として成長したんじゃないかと思わせていたが、それとは別に大きなものが欠けているようだ。
▲124 ▼4
=+=+=+=+=
国民の人気はすでにもうない、取り巻きの議員が押してもデモなどで短命ですぐに交代させられる。 財務省が支えたとしても、実際の外交や政策の失態で失脚するのがわかるので 結果的に彼がやった増税で見るも無残な国民生活を作ってしまったことについて 後悔の思いから 数年後 財務官僚を裏切る。 そうなる前にどうすべきなのか見えないでしょうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙連敗後で、有権者側では高市早苗さん人気が高く、小泉進次郎さんに関しての悪評が次々と出てくる状態 にも関わらず、自民党国会議員が高市早苗さんに流れずに、小泉進次郎さんや林芳正さんに集まって行ってるのは何故なのか? 既得権益が理由だけで選挙で危ない橋を渡ろうとするだろうか?
▲104 ▼9
=+=+=+=+=
シゲルくんもスンズローも質問に対して答える力が著しく低くてげんなりしますね 政治家とは国民を代表して国政に意見をする立場なのに、これじゃ議案や問題に対して議論や答弁がまともにできないのは当たり前 答えの出ない会議ほど無駄で精神的に疲れます 典型的な日本社会の縮図ですね もう日本には先延ばしできる問題はないのに、こんな人しかいないのが悲しい
▲67 ▼4
=+=+=+=+=
立候補を取り下げた方がいいんじゃないかな。まだ若いんだからいま総理にならなくてもそのうち野党がへまをやって自民党の人気が回復してきてからなったほうがやりやすいのでは。少数与党で苦労するような総理は林芳正に譲ってもよいのでは。
▲164 ▼41
=+=+=+=+=
小泉氏の強みはフットワークが軽い事、つまり日本が置かれている国内外の調整を見れば捉え方にもよるが扱い易い。 同盟国アメリカ•トランプとの関係においても我の強い政治家よりはポエマー的要素の政治家の方が合わせ易い見方も出来ると思います。 野党との関係も扱い易いかも知れない。 昔から御輿は軽い方が良いとも言う。 ただそれが日本国にとりどうなのか?と言う事もあると思いますが•••
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
高校生は、まだ子供です。
姑息なルール違反をやった話なら、ルールを守らねばいけませんと話し、続いて私は全国の皆さんに、この場を借りて謝らして頂きたいと締めるべき話です。
何だか自らが被害者のような、知らなかったという言い訳と、悪さをやった張本人が脅かされ困っていると。さすが進次郎構文です。まるっきりの本末転倒で、こんな人物に総裁を任せられますか?
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
今までの彼の言動を見れば、どれも当たり障りのないことしか言っておらず、ときに頓珍漢なスパイスを効かせては、目立った実績もなく、常に後出しジャンケンで無難な道だけを選んで歩いてきた人。どうしてこの程度で総理候補として持ち上げられるのかが不思議であり、また、議員票で一位ということも、現在の多くの自民の議員の、勝ち馬に乗ろうとするいい加減さを感じる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
記憶に多少のズレがあるかもしれないが、
先日、高校生を対象にした「総理大臣に最適な人物は?」のアンケートニュースがあった。 圧倒的1位は「自分」だったとか。
中高生の質問にまともに答えない。ズレた回答をする。責任は感じるけど責任取るのは他人(広報担当者、担当だけ辞任)。討論会で他候補の回答中にスマホ操作。そんな人が総裁選に出られ、しかも自民党国会議員の3割がそんな人を総理大臣にふさわしいとして支持。
そんなんでは、中高生が自民党に期待するわけもなく、「総理大臣にふさわしいのは自分」と答えても仕方ないような。
さまざまな人生経験・人間関係を築いてきて国民から「センセイ」と呼ばれる人たちの資質が、高校生の経験値より劣ると認識されているのでは、 自民党には党勢回復(若者に明るい未来を感じさせる社会作り)は難しいでしょうね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
前回の総裁選のときも思ったが、小泉さんは、ナゼそんなに総理大臣になりたいのか。 将来的には、総理大臣になると思うが、10年は早いと思う。 まだまだ人間的に未熟だと思うので、これから政治や色々なことを勉強して人間的に大きくなってから、総裁選に立候補しても遅くない。 万が一総理大臣になったとして、この未熟さのままで、百戦錬磨の各国首脳と渡り合えるのか? 不安しかない。
自民党議員や自民党員の方々は、人気投票ではないので、他の立候補者も含めて、本当に日本の首相に相応しい人を選んでほしい。 派閥の論理なんて問題外だ。 そんなことをしていては、自民党の将来はない。 日本の将来がかかっている。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
若者に対しても誠実に、自分の言葉で対話ができない。 ひろゆき氏との英語問答もそうだけども、余裕がなく対応力・対話力が弱過ぎて、リーダーたり得るのかと不安しかない。
特に海外の人々を多く受け入れようという意向を持っているのに、外交面でも多様な文化的、宗教的、国家的、政治的な背景を鑑みて適切な舵取りができるのか。
今の各国のトップは豪胆で先が読めず後ろにも引かず一筋縄にはいかない曲者揃い。 いいように押し切られる様が目に見える。 自陣営が行なっていることすら把握できてないのだから、明らかにキャパオーバーと思う。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
>この件は言論の自由や選挙の公正さに関り、民主主義を揺るがしかねない事態だと考えます。
なのに、候補者5人とも誰も大ごとと捉えていないことが問題。
小泉さんに、そのとおりです。責任取って候補は辞退します。この件は徹底的に調査し、詳細を明らかにします。牧島議員は党のネットメディア局長ですから、ネット広報のあり方も検討し二度とこうしたことがないようにします。 なんて言われたら、総裁になってからが大変やしね。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
高校生との受け答えをみても、アメリカやロシア、中国の指導者たちと渡り合っていけるとは到底思えません。良識ある国会議員と党員の皆様、目先の利益ではなく、中長期的な視点で誰が日本のリーダーにふさわしいのかをよく考えて投票して頂けたらと思います。
▲109 ▼7
=+=+=+=+=
昨年、高市さんが党員票1位で、『わざわざ』それを議員票でひっくり返している。高市さんが今回1位か分からないが、それをまた『わざわざ』ひっくり返すならホントに自民は終わりだ。公明に配慮し、親中派を選んだり、あえて知識、経験がなく『扱い易い』人物を選んだり、いったい『何がしたくて』総裁を選んでいるのか?党員票1位、ネットの声、日本が置かれている状況、自民が置かれている状況。『わざわざ』ひっくり返してまで、別の選択をするなら、フルスペックなんて必要ない。そして自民は完全に見捨てられるだろね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党員の皆さん、よくよく考えて下さい。まだまだ若い小泉さん経験値無く総理にしますか?古参の与野党議員さんや狡猾な各国の首脳、省庁の役人相手が出来ますか?小泉さん潰れますよ!10年後20年後ても、良いと思います。その時は経験値も有り、素晴らしい総理になると思いますがどうでしょうか?
▲39 ▼34
=+=+=+=+=
「新総裁を選ぶということはですね、そもそも不当景品類及び不当表示防止法の対象外でありますから、ステルスマーケティング的な手段もですね、個人の言論と表現の自由の範疇ではないかと考えることもできる訳でして、自民党員で総裁選の投票権もない庶民が騒ぐことではないと考えます。」
って言ってくれればいいのに。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自民党員の皆さん 特に国会議員の皆さん 本当に小泉さんに国家の舵取りを任せるつもりですか?高校生に対し適切に返答出来ない方が、海千山千の海外首脳特にトランプ大統領やプーチン大統領 習近平主席と渡り合えるとは思えません。国際的地位の低下が手に取る様に浮かびます。 又、国内施作も理解出来ず官僚任せになる事が目に浮かび行き詰ると思います。 完全に自民党は、小泉さんと泥舟心中になりますよ。 それを止めてください!
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
オヤジの小泉純一郎の答弁を思い出してほしいね。 質問に対して意気揚々と立ち上がり、自信有りげにマイクに向かったと思ったら、幾つ前の質問の答えなのかと思うほどトンチンカンな答弁をしてケムに巻く事を得意としていた。 対話にならない特殊スキルを譲り受けたんだと思う。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
実際に小泉氏が答えるところを映像で見ましたが、やはり同様にその回答に違和感を覚えました。 高校生が聞いていることに対して小泉氏の回答は大きくずれていました。 また、小泉氏がステマ問題について話す時に、ことさらに殺害予告と爆破予告を強調したように話すのですが、これも違和感を覚えます。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
誠意に欠ける回答。 意図的に世論を操作しようとすることはあってはならないこと。 デジタル担当の議員が関わっている事件であること。 与党の総裁選でこのような事件が起こったこと。 これについての危機感が無さすぎる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今回選ばれた総裁も任期が短くなければ良いけどねー。 進次郎氏を総理にして諸外国に行かせるの? 日本大丈夫かと不審に思われるんじゃない。 聞かれた質問に聞かれてない返答をしているようでは信頼は得られないですよ。 だましまだし国民を不幸な道へと導くつもりですかね?そんなリーダーはいらないです。
わかりやすくステマの件責任を取り立候補を取りやめくらいの事ができたら次の機会に立候補したらとおもえるけど。降りないということはまた自分にメリットがあるのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これ、見ました。 何を聞かれているか、何が答えのポイントになるのか、全くわかっていないようだった。 たぶん、高校生が同じ立場に立ったら、もう少しまともな答えになっていたのでは。 これを見て、なおかつ小泉さんを押す人、何を考えているのだろう。 この思考力、この答弁能力で、国際政治の舞台に立つことを考えると、大きな不安を覚える。 ただトンチンカンなら良いが、大きな言い間違いをしでかしたら、取り返しがつかない、
▲84 ▼3
=+=+=+=+=
この高校生の質問は、鋭いし、正しい! 日本国の高校生の質問に対してさえまともに答えられず、当該高校生を納得させる回答が即興で出来ない人に、百戦錬磨で命を懸けて行動している米国の現大統領トランプさんとの会談の際に、当意即妙な回答を期待することができるのか? (恐らく、米国民主党支持者の頭のいい人たちと同様、トランプさんのことを心の中で馬鹿にしていると想像される)財務省高級官僚さん達の皆さんは、どのようにお考えになりますか?
また(国民の大切な資産である)80兆円以上のお金をトランプさんに差し出すのですか?
「どんな巧みな戦術であっても、戦略の誤りを繕えない」という趣旨の格言を、ご存知ですか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
高校生の「 民主主義を揺るがす 」という発言を受けての返答が、責任はある。と言うがその責任は取らない。 進次郎にとって責任の認識なんて、極軽なんですよ。中身と一緒で。 挙句にそんな行為をした人物が、殺害予告を受けているとか論点ずらしもお粗末。 この人は、今迄と変わらず発言を突っ込まれて失笑される位置のままが良い、選対長ぐらいがせいぜいで客寄せパンダが1番お似合い。 国益に関わる地位にはつけちゃダメ。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
あれだけ何をやっても、何を言っても小泉氏を応援、擁護してきたオールドメディアの風向きが変わってきました?流石にバすぎますよ どのような意思決定でオールドメディアが偏向報道するのかよくわかりませんが。シンプルに日本をよくできるのは誰か、オールドメディア考えてください
▲116 ▼2
=+=+=+=+=
臨機応変に、言葉づかいを柔らかくしたりするスキルないね。国会答弁で相手を煙に巻く政治家に多いやり方。ご指摘の通り、スピード感をもって、調整するよう、慎重に、見極めたい、一丸となって、先程の、問題の、責任感をもって、取り組むよう、国民の声を、背負い、皆様に、報告したい、また、今後は、改めるところは改める、覚悟をもって、検討したい。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
自分は何回も書いてるけど、進次郎は明らかに実力不足なんだよ。高市は弱点が多すぎて厳しい。 実力・経験から評価すれば、茂木か林以外に有り得ない。でも、彼らでは国民の人気は出ないから選ばれる可能性は低い。 結論として、実力不足の総理が就任する可能性が高くて、次の政権も短命の可能性が高い。日本はこんなことを繰り返して政治空白が続いて落ちぶれて行く。
▲141 ▼41
=+=+=+=+=
日本を好きでは無い日本人(帰化含む)が、小泉さん推しが流石に無理だと分かって、マスコミ含めて林さんに方針転換しましたね。 非常に分かりやすいです。 民意では多数派の高市さんが圧倒的多数で党員票を勝ち取った時、果たして自民党は決戦投票という選択肢を選ぶのでしょうか。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
小泉進次郎は総裁戦を辞退し、一度、日本保守党の北村弁護士のYouTubeを観て、国会議員としての哲学を学んだ方がいい。北村議員の考え方は聞けば必ず勉強になる。私は将来、北村弁護士が総理大臣になれば日本は変わると思っています。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
喋れば喋る程、ボロが出るね 陣営が露出を抑えてやり過ごす事を選挙対策だと考えるのもわかる
進次郎構文もどんどんレベルUPしていきそうな勢い 進次郎を総裁に据え操りたいと思惑を持つ勢力も操る事が困難な程、読解力が不足していてとんでも無い事を口走り尻拭いが大変になりそう
▲132 ▼5
=+=+=+=+=
進次郎さんの高校の同級生に伺ったところ、高校生の時から楽しい方だったそうです。滝川クリステルさんと結婚された時が一番「あいつ出世したな!」と盛り上がったとか。
▲52 ▼16
=+=+=+=+=
小泉氏と自民党議員の姿勢や議員としての資質が問われる大きな問題だ。仮に小泉氏に大量の議員票が流れれば自民党は大打撃を受けるだろう。小泉氏は素早く総裁選撤退を表明すべきだった。そうすれば小泉氏、自民党にも明日があった。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
尋ねられた事柄に対して頓珍漢な返答しかできないことに象徴されるように、基本的な理解力や表現力が絶望的に不足している。これでは総理大臣云々以前に一成人としての能力・資質にすら疑問符がつくと言われても仕方ない。
総理大臣は自衛隊の最高指揮官でもあり非常時には国民の生命が懸かった判断を求められるが、彼がその立場になったらと想像しただけで背筋が冷たくなる。能力が一般人を下回りそうな人物を多くの自民議員が推すことには怒りを通り越して脱力感すら覚える。
石破路線を継承する小泉氏や林氏を選んだが最後、踏ん張っていた保守寄りの支持者も本当に愛想を尽かすだろう。それを理解していないなら自民議員は本当に度し難い。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
この回答の怖いところは、ステマの内容を撤回していないこと。そしてやらかした人間が脅迫を受けていると、さも被害者だと主張していることです。 今後このようなことがないようにと言っているが、それがステマなのか脅迫を指しているのか不明瞭。だから怖い。 政治家は言質を取られることを嫌う。白とも黒とも言わず、将来白に近い状況になればあの時の発言は白を示していたと言い、黒に近くなれば最初から黒だと言っていたと主張する。 危険な政治家です。世論を操作し、望ましいほうに誘導して自分に都合の良い状況を作り出そうとする。本当に総裁にして良い人物なのか、精査すべきです。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
小泉さんは総理の器じゃないと思います 芸能人でもなった方がよかった 地頭は多分それほどよくない 機転が利かない 偽善的にかっこつけてるのがよくない、ダメなところを見せないのがだめ 本音で語れない 深く考えてない 話を聞いてると典型的な古いタイプの政治家
この人が総理になったら強い参謀に支配されてしまうでしょう 日本にとってそれは極めて危険
▲63 ▼3
=+=+=+=+=
自国の学生に対してまともに答えられないならまともな外交なんて出来るわけがない。 それにやったと認めた以上は党内でしっかり罰してもらわないと党の信頼に関わるし示しもつかない。 流石に推薦人もここまでやらかすとは思わなかっただろうな。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
ステマの件の是非は別として、今回の質問に対しての回答は、そこまで的外れでもないんじゃない? 応援するのも反発するのも『言論の自由』っていうやつだと思うけど、特に破綻しているわけでもない回答に対して盲目的に批判するのもどうかと思う。 それじゃあ、なんて回答しても文句が出ることになっちゃうから。 別に、小泉陣営ってわけじゃないけど、叩かれた人、弱っている人を、有無を言わさず袋叩きにする風潮はどうかと思う。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
この陣営なら殺害予告や爆破予告も自作自演だとしても驚かない。 本気でこの人が各国首脳と渡り合えると思うか? 理不尽な要求を突き付けられても突っぱねる事も出来ないと思う。 そして記者会見ではドヤ顔で良い会合が出来たとか語りそう。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
このアドリブの無さ加減。 高校生くらいには、ちょっとウィットを入れて回答できたらいいのに。 この間の土曜日の討論でも、とりあえず綺麗な日本語を並べるだけの何にも中身のないお話。 小林さんは置いておいても、他の3人の方がちゃんと自分の言葉で話しているのが伝わる。 自民党の先生方は、本当に誰が国家元首になるべきかという目で真剣に見ていますか? 普通は、小泉さんと言う選択肢は無いと思うけど。 上の人にはこの機械のようなのが都合が良いんだほうけど、国民は堪りません。
▲103 ▼3
=+=+=+=+=
どんな回答をしても結果は同じとしか… 岸田 石破 小泉or高市etc 自民党になど誰一人期待しちゃいないって事。 高校生よ 良く覚えておくと良い。世界は何カ国あると思う?ざっくりと約200ヵ国存在するんだ。政治が良く機能している国って、どれぐらいあるのか一度しっかり調べてみるといいよ。 実際1割にも満たないんだ どこの国を見ても、国民は政治に不満だらけなのが現状。 政治で国を変えるって、とても難しいことなんだよ。良い大学へ進学して巨大企業へ就職する 生活を豊かにするのは、自身の頑張りと努力こそが、何よりの近道なのだと自覚しておいて下さい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏が成功して輝く道が1つだけあると思う。 ↓↓ 私は自民党を地の底に追いやる為に総理になります! それが私の言う解体的出直しです! 私じゃなけゃダメなんです!私以外でもできるかもしれない。でも私が1番できるんです!
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ステマ問題、ネットニュースではかなり扱われているけどテレビでは至ってソフトでマイルドな扱いですね、今回のステマ騒動は以降の国政選挙で裏金問題とセットで自民党にとって負の遺産として付いて回る案件だろうに。
社会問題でもある誹謗中傷を本来無くしていく立場だった元・デジタル大臣が対抗陣営をステマ攻撃、見方によっては裏金問題より問題だと思うのだが…
この総裁選は国民の信頼回復の意味合いも有るだろうに信頼の回復どころか益々ドツボ…
言っちゃ悪いがステマ行ったのが茂木・林陣営ならそんなにインパクト無かっただろう、外面が良く党期待の若手である小泉さんの陣営で、しかも元デジタル大臣がやっちまったのが痛過ぎる。
100歩譲って小泉氏への称賛コメントだけならまだ擁護論も出ただろうが相手陣営を貶めるなど、しかも同じ党内で…
解党的出直しではなくもう解党した方がいいよ、自民は。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
ステマは法案ができて罰則ができてやってはダメとされていること 企業がやればお役所が来て罰金払わされるし、タレントなら一般人からも叩かれて仕事がなくなる それなのに総理になろうという人が表現の方法だと思い込んでる時点で問題 一般人の意見を勝手に作り出して世論を誘導してることも反省がない 彼が総理になったら代理店に発注して大量に世論を偽造して好き勝手に政治をする可能性があると思われても仕方がないことだ なぜ辞任しないのだろう
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
まあ、誰かが書いたマニュアル、質疑応答例だから、何を言うのか大概予想は当たるね。 操り人形みたいでみっともないね。 万が一総裁になっても、追い込まれたら、また伝家の宝刀、爆破予告を繰り出すんだろう。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
小泉氏を悪く言う人がいますが、進次郎さんならばパワーを力に出来ると思います。日本の未来を考えてみても、2025年に小泉進次郎さんが首相になれば10年後には2035年になると思います。
▲20 ▼12
=+=+=+=+=
高校生の方が小泉氏よりよっぽど優秀ですね。 予想される質問には定型文、それ以外はカンペやスマホ、自分の意見がまるでない、こんな人が総理になるのかと思うとお先真っ暗。 日本国民の声も聞かない、ステマ問題もスルーだし国民の為に頑張ってくれない自民党は早く解体して欲しい。 それでも衆院選までの期間高市氏ならやってくれるのではと期待しましたが不自然なテレビでの印象操作、 小泉氏が優勢な様で裏で何が起きてるのか。 アメリカなら暴動起きてるでしょうね。 でも今回の件で更に国民を敵に回してしまったので衆院選で自民党は終わるでしょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
小泉さんの言う「足りないところを補ってくれる最高のチームをつくる」とは「定型文を作ってくれる最高のチーム」なのだと自分の中で解釈しました。
定型文では各国の代表と腹を割った会話ができないので、すぐに相手にされなくなるのが想像できてしまう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
考える力がない典型的なパターンですね このような方が諸外国の首脳陣と対峙できるかどうか一目瞭然です 正直、非常に困ります 本気でこの国のトップに立ちたいのであればしっかりと学び能力を身につけてからにして頂かないと困るんです
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
大問題であるが故にまともには答えない。 大問題を認めたら解決しなくちゃいけないでしょ。そんなん面倒だもん。金にならないし。 そんな面倒を解決するより既得権益に補助金配るのが忙しいのだ。自民党はそういう政党だ。 わざと答えない。認識しない。問題と捉えない。そうすればやり過ごせる。やり過ごしてりゃ国民は忘れる。そしたら支持者に補助金配る。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
よほど進次郎構文や失言を気にしてのことだろうが、カンペ片手に今後が務まるはずがない。英語の件もしばらく話してなければ言葉が出てこないことはよくあることなので、せめて英語でその旨を伝えてから、日本語で回答することもできたはず。その点、臨機応変さに欠けると判断されても致し方ないし、仮に総裁になっても衆院選ともなればその先は想像に難くない。進次郎氏が答えなら、自民党は自ら消滅に向かっていると思う。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
進次郎氏だけでなく、自民党が腐ってる証拠。 党内からだれも批判の声をあげない。 総裁選だけでなく、国政選挙でもやってるんでしょ。 自民党は国民のためにならないのでなくなったほうがいいのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
このように答えろと誰かから渡された文章をただ答えているだけですね。 ご自身の言葉で回答したらボロが出て総裁選に影響が出ることを恐れているとしか思えません。 総裁選に勝利し、首相になっても官僚から渡された解答例を読むだけの小泉首相になりそうですね。そんな信念のないトップは要りませんよ。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
もうね、この人が何かまともな受け答えをできる器ではないことは国民みんな分かってるんです。彼を総理にと思ってる自民党議員は分かってるから入れるんでしょ。こうやって、総理大臣なんてトンデモナイ!という資質のなさをドンドンさらけ出してもらって未だに自民党を支持している層への危機感を煽ってほしい。彼にしかできないのはそれだけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
2点ほど言及を。
まず日本のトップを目指す総裁、総理候補が、 立派とは言え高校生より物事をハッキリ言えない、 説得力もない。 小泉進次郎がトップになると、日本終わるよ。
もう一つ、牧島とかいうデジタル大臣だった人、 変われ自民党のキャッチフレーズを発表した本人が、ステマを主導。
自民党。 変われとかでなく、もはやなくなった方が日本の為
▲198 ▼4
=+=+=+=+=
不勉強なタレントやスポーツ選手から知名度と好感度だけで議員になる人もいるが、一定期間仕事して勉強して「ホンモノの政治家」になる人はけっこう多い。 でもレアケースとして、最悪のケースとして、何も成長してないのもいる。 そんなのが総理大臣になったら、本人は良い気分だろうが、少なくとも国民にとっては「悪夢のおとぎ話」だな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「殺害予告?爆破予告?そんなことは聞いてない」 且つてあったな~。日本の地下鉄だか電車内で民族衣装を切られたって事件 結局ぁ、自作自演だったみたいで新聞やTVなどの大騒ぎも萎んだ 沖縄のサンゴが傷つけられた事件「K・Y」だとかをサンゴに刻んだ事件もあったな~。で、あれもその社の記者だかが行った自作自演。で、同じく報道も萎んだ SNS規制だかを叫んだりする前に、そういった「誘導」「偏向」「捏造」報道を行う、最近ではゴ三扱いされるオールドメディアの規制(自主ではアカン)をしなきゃね。国民が騙されちゃうよね
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
これだけ煽りに煽っておいて、小泉さんが総理になりでもしたら、若者たちは失望の嵐。若者たちの選挙離れが進みますね。マスコミやらSNSが自民党の支持回復を応援してるようなものになる。ネット民と若者は参政党へ。 爺と金持ち・大企業は自民党へ。どんどん分かりやすい日本になりますな。
▲107 ▼7
=+=+=+=+=
この自民党候補者たちの体たらくを見て、なおかつ政権交代ではなく連立を目指す野党があるとすれば、その党も自民党と一緒に没落していくのだろうと思う。 こんな規範意識のない政治家たちが、法律を作ってると思うとゾッとする。 良識があれば、ないようになんかできるわけがない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
再発防止より自身の処分が先ですよ。 総裁選出馬を取り止めて責任を取るべき事案です。 殺害予告?爆破予告? なぜ被害者振れるのか不思議です。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
進次郎さんだけではなく、それを批判しない方々も同じ自民党クオリティだからね。それより首班指名で野党がみんなで石破さんって書いたら?どうなるの?仕組み知らんけど、本人の意思に関わらず指名されたなら、組閣するのかね?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お父さんとはまた別の「小泉劇場」を展開してますね。 お兄さんも俳優だし、そういう一家なんでしょう。
ただ、これでは日本の未来は任せられないですね。この方が自民党のリーダーになるなら、自民党を支持する気になれないです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
誰が考えても超やばいことだからね。 与党の総裁候補が偽情報をながす。 これを許すってことはもっとやってくるよ。 バレてないだけで今までもめちゃくちゃやってるよ。 なぜ野党はもっとこれをせめないんだろうか。一番やばくないか? 裏金もだけど、これは本当にびっくりする。
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
高校生からの質問にまで逃げちゃうって もう政治家云々ではなく、社会人、大人としてどうなのよって問題。そりゃ、米問題も解決しないわけだ。実力が不足しているのではなく、全く無いという状態だ。今からでもお父さんとバトンタッチした方がいい
▲9 ▼0
|
![]() |