( 328352 ) 2025/09/30 06:27:08 1 00 この記事では、日本の年金制度や社会保障に対する外国人労働者の受け入れに関する様々な視点が議論されています。
1. **経済成長の重要性**: 年金制度は人口の増加よりも一人当たりのGDPに依存しており、経済成長が年金問題を解決する鍵であると主張する意見が目立ちます。
2. **外国人受け入れのネガティブな側面**: 外国人労働者の受け入れが年金制度や社会保障に対して逆効果になる可能性を指摘する意見が多く、特に低所得層の外国人が長期的には社会保障の負担を増やすとの懸念が強調されています。
3. **文化的な懸念**: 日本の文化や社会が外国人によって変わることを恐れる声があります。
4. **年金制度の信頼性への疑念**: 外国人が日本の年金制度に参加することに対して懐疑的な見解が多く、外国人が日本の年金を安定させるのか、逆に問題を引き起こすのか、その信頼性が問われています。
5. **政府や制度への批判**: 政府による移民政策や年金制度に対する無責任さ、問題解決を外国人の呼び込みに依存する姿勢が非難されています。
6. **現実のデータ不足**: 議論の中で具体的な数字が不足していたり、楽観的な見通しが述べられていることに対する批判もあります。
(まとめ)全体として、年金制度や社会保障に対する外国人労働者の受け入れに関する議論は、経済成長、負担の増加、文化的影響、制度への信頼性など多岐にわたる反対意見があり、根本的な改革や具体的な数字に基づくデータ分析が求められています。 |
( 328354 ) 2025/09/30 06:27:08 0 00 =+=+=+=+=
年金制度を支えているのは「GDP」であって、人の数や労働者の数ではありません。
日本人の若者や労働者が減っても、「1人あたりのGDP」が伸びてさえいれば、年金は支えられるし、負担も増えません。 そしてこの一人あたりGDPを伸ばすことを「経済成長」といいます。
要するに、年金問題解消のカギは経済成長なのです。 年々社会保障の負担感が高まっているのは、この経済成長が停滞しているからであって、少子高齢化のせいではありません。
そして外国人を入れると、経済成長という点ではむしろマイナスになります。 経済成長とは一人あたりGDPのことだから、単純に人の数だけ増やすと、一人あたりは減るのです。
▲478 ▼74
=+=+=+=+=
日本の国土と社会は日本人にしか運営出来ないという事をもっと深刻に考えないと大変な事になりますよ。 災害が起きたら略奪が確実に起きる状態になる覚悟なんて嫌ですよね。 そういうのは教育だけで解決出来る問題じゃ無いのはアメリカを見ていれば理解出来そうなものですけどね。 人口が減る事をネガティブに捉える様に煽動して不安を煽るのも異常だと思いますよ。 高齢者が減るのだから時間が進むほど社会維持の負担が減るという事も考慮して、少ない人口で回す社会の仕組みに変える方向に向かう方が適切だと思います。
▲301 ▼18
=+=+=+=+=
それを言うなら受け入れる外国人の選別が大事じゃないか?現状は誰でも入ってこられる。たいして日本の為にならない外国人が日本で子供を産んで将来日本のためになるとは思えない。日本人は今までも排他的だったけれど、それがこれから急に変わることはないと思うので、特別な技術があるわけでない外国人が暮らしにくくなる事は容易に想像出来る。その外国人が働かなかったり問題を起こすようになるのも想像できる。そして自分たちの文化や宗教を主張しだす。政府がいくら制度を作ったって人の気持ちは変えられない。何の策もなく入国させたから問題が起きている現状がそうではないか。経済を立て直すのも大事だが、日本人はそれ以上に日本の文化や長く続いた暮らし方を変えたくないと思っている事に政府は耳を傾けていない
▲197 ▼7
=+=+=+=+=
受け入れ外国人の二世や三世がちゃんと働く前提なのがおかしい。フランスの移民二世や川口のクルド人二世は、言葉も十分話せず、学校も不登校になり、不良や犯罪の予備軍となっている。親世代は勤労目的で日本に来て頑張っても、その子供たちはアイデンティティに悩み、差別や格差を感じ、社会不安の要因となる。机上の空論でなく現実に起こっている事態をしっかり分析しないと、孫子の世代に大きな負担を課すことになる。
▲260 ▼13
=+=+=+=+=
この厚生労働省社会保障審議会の答申は要約すると、「外国人を家族ごと国内に受け入れると、厚生年金財政がより安定する。国内で外国人に子供を産んでもらうには選択的夫婦別姓や婚外子の権利を認める必要がある」となる。
まるで27年度から施行される教育実習制度を擁護するための記事にしか見えない。また選択的夫婦別姓も移民受け入れには必要とも述べている。そもそも、イスラム教を信仰する方々は、基本的に堕胎は罪であることから出生数は増えることが推定されます。また、2世代、3世代後の文化摩擦は考慮しているのでしょうか?
国連主導で難民・移民を受け入れ続けた欧米の治安悪化や反移民デモの現状をみれば、結果はでているのではないでしょうか。
この答申の言わんとすることは、将来にわたる年金財政の安定のため、国内の治安悪化を是認するということに他ならない。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
>労働力不足の解消という論点がフォーカスされがちですが、今回の会合では社会保障制度を中長期的に支える存在
社会保険制度は年金だけではありません。 今の外国人の社会保険の問題は、日本に来て真面目に働き、社保保険料を払う人たちではなく、最初から日本の手厚い健康保険制度を目的にして入国し、たいして働かず保険料を払わずに、高額な医療を日本の健康保険制度を利用して受けておいて自分は負担しないような外国人が問題なのです。 こんな外国人が、押し寄せてくれば日本にとっては負担が増すだけで食い尽くされますよ。
▲252 ▼14
=+=+=+=+=
盲点:風土病、伝染病です。
アフリカ諸国から技能実習生を82万人受け入れる場合、HIV陽性率6.5%を基にすると約5万人以上が感染者となる可能性があります。
日本でのHIV治療は1人あたり年間約200万円とされ、総額は1,000億円を超える試算となり、自治体や医療制度に大きな財政的圧力を与えます。
加えて、ナイジェリアなどは外務省の渡航危険度レベル3に指定されており、治安面でも懸念があります。
こうした状況を踏まえると、むしろ日本のセーフティネットが移民の治療費に費やされてしまいます。治療も兼ねて日本で働こうってなったらどうしますか?
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
見出しだけみると、詐欺みたいだなと印象を受ける。真面目な外国人が働いて年金を払ってくれるのはうまくいったと思うかもしれないが、当の外国人が定年で年金を受けるときは、年金制度は存在してるのかい? 払い損だと暴れられても困るんだけど。将来の子どもたちが困るようでは、詐欺だと言われ日本人の身にもなって計画を立ててほしいな。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
高所得な外国人なら年金問題の改善への見方も分かるが低所得な労働者の外国人は社会保障制度の破綻への布石だ、そいつらが高齢になり働かなくなった時の社会保障はそいつらが納めてきた少ない税金より遥かに大きくなる。 今はまだ働く移民たちだから払い出しが少なくて済んでるが長期で見たら大赤字確定だよね
▲162 ▼7
=+=+=+=+=
年金問題を厚生労働省に議論させるべきではない。彼らが考えているのは、現在の福祉の状況であり、将来への影響などは全く考えていない。
年金の掛け金の納付は将来の年金負債に繋がるのだから、将来の状況を中心に考えて年金を設計するべきである。そして、その結果として現在の福祉が足りないのならば税金で対応するべきである。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
メルケルが移民を100万人入れると発表してからGDPはどんどん増えていきました。そして「一人当たりのGDPも増えている」のです。これは別に驚くには値しません。人は社会の中で独立して行動するわけでは無く、他者と接触して共同して切磋琢磨していくわけですから人口が増加するとその共同と切磋琢磨の機会が増えるので人口の増加以上の効果を一人当たりのGDPにもたらすのです。
日本がやるべきは次のとおりです
まず年に100万人移民の導入を決める。そのために昔からいる日本人との軋轢を最小にするための法整備とモラル維持に必要な教育啓蒙を行う。 社会保障費は年に40兆円が必要だからそれとバランスさせるために消費税率を20%まで引き上げる。ペースは年1%づつ10年かけてやればよい。消費税は日本に住んでいるすべての国の人にかかるから公平な制度といえる。
▲7 ▼59
=+=+=+=+=
以前の独身技能実習生なら定期的に帰ったが 近年は一家できて日本に定住する方が多いと気がする 地方の郡部に住んでるがこの間たまたま役場で 届けをしている外国人一家を見かけた 子供5人連れてた この子達にも子ども手当とかあるのかなと思った
▲182 ▼5
=+=+=+=+=
社会福祉の担い手であり続けるかは未確定であろう。社会的差別も含めて日本社会不対応で失職してむしろ社会福祉の受給者側に転落するリスクはある。労働者受け入れは日本語能力の厳格な適応で流民にならない人に限って受け入れるとよかろう。条件に適合する人には日本定住の初期費用の高さには多少配慮した所得控除は与えてもよかろう。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
ならないでしょうね。大多数の日本人は人に迷惑をかけてはいけないと育ってきました。助け合いと言う強制。日本人だから守ってこれたのでは?
年金だけの話では片付きません。トータルで考えましょう。
今まで払ってもいないのに日本人と同じ様に保険証が使える。保険料は爆増。踏み倒す外国人もいる。その分はマイナスになります。
外国人が子供を産んだら日本人の税金で出産費や子育て支援、高校無償化まで支払わされるのです。その分はマイナスになります。
そしてもし母国へ帰るとなれば…今まで納めた年金は受取り医療費や子供の費用は日本が払ってくれ育ててくれたからと子供を連れ母国へ帰れるのでは?托卵ですね。
外国人をあてにするのも外国人に税金を施すのも止めるべきです。移民政策が良い事のように安易に考えるのは止めましょう。
▲114 ▼6
=+=+=+=+=
厚生労働省は本当に こんな事を考えているのか 少子高齢化とのフレームをはめ 無秩序に外国人を受け入れずとも 今の税制改革を行い 内需を拡大すれば 問題は 解決します そしてこんな事を言うので 有れば先ずは国会議員の定数 削減や各補助金を整理する 国民から徴収することが先では 無い
▲83 ▼2
=+=+=+=+=
支えるわけがない 厚生年金は脱退時に受け取りしなければ掛け金返してもらうことが可能 外国人労働者はだいたいが技能実習生や特定技能で帰るからこれで返却してカネは海外に持っていく その割に会社負担分や医療保険、その他制度はなんかはフルに使うわけで 社会保険ではないけど、逆に市民税とかは1年目は非課税世帯扱いでほとんど払っていないが退職するとき翌年は日本に居ないので帳尻は合わない 税制や年金、社保に関しては外国人入れれば入れるだけキツくなるよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
社会保険料を脱退一時金で数年事に回収し、所得税や住民税は海外扶養者への送金で免除され、母国で安く出産し出産一時金で差額を懐に。 さらに子供は家族滞在ビザ取得後に母国に帰らせ祖父母に養育させつつ児童手当は貰い続ける。 上記は日本で働く外国人の常識になってます。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
本当ではありません。 移民が帰国することになったら、本人が納付した分と日本の企業側が納付した分が全額返金される。本人は倍貰えるから嬉しいが、日本側にはメリットがない。 日本人に払えば、倍の金額がもらえたら、その分国内で消費されるため、GDPが増える事にも貢献する事になる。 年金は日銀が短期国庫証券を発行することによって全額支払われているのであって、税金や掛金から払われるものではありません。ケインズやシュンペーターは80年以上前から語っています。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の家族帯同しても子供出産するとは、限らないですよね。外国人受け入れに子供家庭庁は、7兆3千億円を増額する予定らしい。この中に外国人の出産費用や児童手当、教育費無料等諸々日本と同等に使うので、増額要求してるのでは?無料とか無償化は、結局国民の税金からだ。少子化対策は、どうなっているのか?一向に出生率上がらない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
- また、日本での外国人の「出生力」が低い原因については、婚外子の権利・選択的夫婦別姓を含め結婚や出生をめぐる規範・制度が欧米などと比べ著しく前時代的であるといった課題を挙げました -
こんな認識なんですね。これでは、少子化対策など出来るはずもない、と思いました。選択的夫婦別姓、これネックで結婚しない人なんているんですかね?
婚姻率は年収に応じて高くなってます。根本的には、政府が少子化を推進する政策しかとらない事が原因。減税しない、外国人労働者を増やす。こー言うところを根本的に改革していかないと、少子化対策など絵に描いた餅。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こういう話の前に、労働生産性を向上させてください。労働人口 × 労働生産性 = 実質GDPだからです。
労働生産性を1.1倍にすれば、労働人口を1.1倍にするのと同じ効果です。日本の労働人口が約7000万人なので外国人700万人(家族込で1000万人)を入れずに済むのです。
日本の労働生産性はG7でダントツの最下位、OECD 38か国中32位です。日本は悲しいくらい非効率。
G7で6位の国の労働生産性が日本の1.3倍、1位の国が1.8倍です。日本人10人で行う作業を、6位の国は7.5人、1位の国は5.5人で済ませているのです。
6位の国が1.3倍ですから、1.1倍が無理なはずありません。ましてやAI普及のこの時代です。これで外国人問題は解決です。
低い生産性を放置したまま、外国人を入れるなんてとんでもない。
政府と企業は、労働生産性向上に向け全身全霊で取り組んでください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
健康保険もそうだが、日本人は若い時からずっと払っているため、1人あたりの累積の支払いが、途中から入ってきておなじサービスを提供される外国人よりも確実に多い。 それを数字のロジックで、ある1年間の割合だけを取り出して、外国人が貢献しているという話にするのは、まさに結論からそれに当てはまるデータを抽出して国民を騙しているだけかと思う。
▲173 ▼2
=+=+=+=+=
この議論に仮定とあるがさらっと恐ろしいことが記してある。 低賃金の外国人を毎年10万人、さらに家族同伴も許し、社会保障は日本人並みに給付すると…。これは政府の目標を正直に語ったものなのだろう。
しかし社会保険料納付率が低いとされる外国人がこれからは律義に納付するようになるのか。また文中には、移住した外国人出生率を増やすために選択的夫婦別姓を推進せよという飛躍した理論も述べている。机上の空論に基づいた楽観的見込みで日本を移民国家に変えたいという意図が丸見えの会議のようだ。 なぜ日本人の少子化対策として所得向上に注力しないのか疑問だらけだ。 これまで政府が続けてきた移民・夫婦別姓を推し進めたいがための詭弁に満ちた会議内容だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
> 低賃金の男性労働者を > 政策的に毎年10万人受け入れると仮定して、 > > 外国人だけでなくその家族も受け入れるケースBでは、 > 来日した本人が高齢化したとしても > 第2世代以降の誕生があるため、 > 老年従属人口指数の「低下幅もより大きい」といいます。 >
低賃金の外国人男性労働者が、まともに年金の掛金を払えるでしょうか? 第2世代以降も無年金になっているケースもあるでしょう。
資産を持たない外国人男性労働者が高齢化して生活保護、第2世代以降も無年金で生活保護の可能性もあるでしょう。 最悪の場合、彼らを刑務所で養うことにもなりかねません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
支払う人がどのようなかたちであれ増えれば基金自体は助かる しかし、いまの、そしてこれからの高齢者数と支払う側のギャップ拡大を考えた場合、どれくらいの人数を入れなければならないのか? すでに経済的な面で出稼ぎ労働者であっても日本は魅力的な国ではないのに、集めることができるのか?
やはり需給ギャップを埋めるには、需要側(高齢者)の数を抑える必要があるであろう 欧米式に寝たきりという拷問をゼロにすることから始めるべきだ 福祉国家で名高い北欧では、老衰や末期がんで食べ物が食べることができないのは当たり前で、腹部に穴をあけてチューブを通したり、栄養点滴など行わない 人の自然な生き死に尊重され、胃瘻のごときは拷問と考えられている もちろん実費で行うのはよいが
バブル期の平均寿命は76歳だった 失われた30年85歳となった 後期高齢者医療を見直すことで、普通に、ノーマルに〈戻す〉必要が先決だと思う
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
数値上の人数だけ確保して政治家は満足でしょうがその人達がどれだけ貢献するんですかね 失踪したり犯罪に走る人達もいるし教育や管理も現場に丸投げで現場の負担も増える 戦力どころか生産性はむしろマイナスになり得ますよ そもそも生体数が減少した池に外来魚を大量放流して生態系確保とは言わない 外来魚ばかりが生息するようになったドブ池が多文化共生の世界ならそんなのいらない
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
トルコのビザ免除停止もせず教育も満足に受けていないレベルの外国人を入国させ強制送還も実行せず放置して 年金の解決に外国人が貢献するわけがない お荷物になっている外国人、支援だけを期待して居座る外国人が 国民の負担になっている事実を直視すべきです
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
貢献度が大きいほど外国人がはいってきてるわけだが、その分国全体でそういう人たちに対するコストが掛かっているだろう。 そこは簡単に数字で出せるモノでは無いはずだが、そこは考慮していないだろう。 一面だけ見りゃ良い面はあるだろうさ。 それだけで話を決めるなと。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
怖い話をしてますね。 外国人で人口増やすって言ってます? そんな国、もはや日本じゃないですよ。 言葉は悪いですが、日本の義務教育レベルもないであろう外国人労働者を受け入れる、そんな日本企業が増加するとは思えない。 厚生年金に入れるような労働者は僅か 国民年金なら踏み倒されて終わり 生活保護が溢れて負担増の間違いでは?
どこまでお花畑なんだろう。 日本人と同じレベルで考えてはならないと、まだわからないのだろうか。 国や自治体が受け入れのリスクを直視しない以上、外国人の受け入れ拡大には、絶対に反対です。
▲78 ▼0
=+=+=+=+=
あえて違う角度から言ってみるか。
<<受給要件を満たす前に帰国する者が多いと考えられ、年金制度に対しては中立ないしは貢献度の方が大きい>>
要は「搾取しますから」ってこんなに大ぴらに 言って良いのかね?
ただでさえ世界的にガバナンスにうるさい昨今、宗教色の強い国々はこういう精神性に敏感だよ。 それで来なくなるなら良いけど、 そっちがその気なら何か手を考えてやるというふうになって事態が悪化するのが自然な予測だろう。
そういう精神性は日本国民に対しても持ってるでしょ。返すとかいう気持ちは微塵もないんだよね… これが写真記憶能力だけで作った高学歴社会の歪でないことを願うよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
最近、通販で購入する服や品物の縫製が悪く返品ばかりしています。 日本は技術大国ではありますが個人の職人気質でここまで来た丁寧なモノづくりの国です。外国人労働者が増えても品質が下がれば日本の信用にかかわります。革新的な技術は日本人の職人が継ぐのでしょうが一般的なメイドインジャパンが粗悪な品質では作らない方がましでは? 発展途上国の国民が全く違う文化で価値観も感性も物や人へのリスペクトも日本人とは違うのに、先進国で唯一無二の精密機器の国では働くのは無理です。差別だという人がいますが世界を引っ張ている日本が廃れれば世界が終わるんですよ。日本のモノ作りが無くなれば世界の損失は大きいですよ。 通販ブームも終わるかもしれません。返品は二度手間でしかも信用問題ですから。企業も日本人の代わりが日本人以外にいると思うなんて舐め腐っている。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
少子化の原因は別姓や婚外子とかの問題ではなく根本的に子を産み育てる気力がなくなるからです 大きな原因は日本には人権がないこと 欧州フランスなんかと比べることが労働時間を比べてほしい あちらは労働時間が短く夫婦共働きでもできるしワンオペにはならない なんなら残業そのものを禁止している国まである つまり日本のように社畜と呼ばれるような働き方は法的にも出来ない とどのつまり人権問題なんだよ 不都合無ことは言わず都合の良い理屈で包装し問題の根本を隠すから少子化が止まらないのだ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まずは政府が亡国化を招いた存在たちを明らかにして、その存在たちに国家·国民に謝罪させることから始めないと! 不安定雇用による非婚·超少子人口減少の解消策案も示さず、いきなり外国人の出産に頼るというか期待する政策を示すというのは順序を飛ばしている。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ねずみ講のような賦課方式を止めて、積立方式に戻せばいいんじゃないですかね。 それなら納めた分だけの給付となり、無用な世代間格差が軽減されると思うのですが。 払いたくないからってシステムを複雑怪奇にするから制度自体が破綻するんだよ。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
有識者なる方々は、お金の±、経済発展云々の観点ばかりで議論しているが、外人拒否論の大きな理由は、日本文化の破壊が進むからです。日本が日本でなくなることが問題なのです。経済で生きている方々にはこの気持ちは理解できないんだろうなー。そして、この方々の子や孫は、外国人の世界の中に埋もれていくんだろうな・・・。おじいちゃん、おばあちゃんが作った日本社会の犠牲者だとは気づかないで・・・・。情けなや。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自分は日本人。今パート三年目なんだけど、上から勤め先に言ってもらえないだろうか…… フルタイムで頑張って働くから社保諸々、払って入れてくれないか、って。安易に外国人に頼るんじゃなくてさ……
会社は色々負担したくないから、扶養の範囲内で働くパートの募集しかしてない……
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
健康保険や年金にしろ我々日本人がコツコツ積み上げてきたものです。 外国人も社会保険が必要なら外国人だけで設立し収入も支出も独立させれば良いと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
普通に定住しようと思ったら「日本語」「お金」「法律」の1セットができてるかにかかる。 それを1から日本でしようと思ったら手持ちのお金次第になる。 そもそも生活基盤のアパートなどとか飲食とか衣服など数百万円を持ってないと無理だろう。 それらを含めて税金投入はよしとくれ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これさ、低賃金で働く外国人の老後どうするの? 日本で年金等面倒見る必要って法的に発生するよね? 低賃金ゆえ貯蓄も無かろう、退職金もないだろう 誰が支えるの? 社会保障が崩壊する未来しかないよね。 10公0民でも足りないんじゃない? 若い人達選挙行かないしどうでもいいんかな?
その時には私は棺桶の中だろうけど。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
何言ってるのこの人達は。 何でもかんでも外国人に頼ればいいってものじゃないでしょう。 自民党が少子高齢化を招いてきたのに全くの無責任。 きちんとデータに基づけば、年金は払いすぎだということが分かっている。 まずやることやってから最終手段で外国人にお願いするべきでしょう。 こんなことだから日本人ファーストを掲げる政党が躍進するんですよ。 何をやるにしてもまずは財務省を解体しないとまともな政策など出来ません。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
この記事の中には、残念ながら、具体的な収支の数値が掛かれていない。 推計で話をするよりも、統計数値を交えて話をしないと意味が無い。
▲84 ▼0
=+=+=+=+=
厚生年金制度ありきで語るところが、なんとも…。
問題は、 外国人が厚生年金制度を受け入れることができるのか? 日本人でさえ、年金制度には懐疑的なのに。
給料から引かれている金額の意味を知ったとき、外国人が日本人同様に受けれることができるのか? 受け入れられないときにどういう行動を起こすか? あと、日本人が、外国人をなだめることができるのか? むしろ同調することはないのか?
で、それが選挙にどう反映するか?
外国人に、労働、財政を期待するのはやめた方がいいと思う。
彼らは、奴隷ではない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
な訳ないだろ。ヨーロッパでは移民が社会保障の金を食い尽くして500万くらい払って帰って貰うような国もある。日本より人口減少が激しい国でもGDPが上昇してる国なんか幾らでもある。安い労働力で特をするのは企業側だけ!いつまで労働力が足りないデマを垂れ流すんだ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
如何に役人が責任や失敗から逃げているかが 如実に分かる例。 要は、自分等の失敗なんだよ。 そして責任も取らない。 だから、初めから危機感もない 確信犯なんだよね… 役人自体は、痛くも痒くもないのだから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
外国人が要介護や認知症になった場合はどうするつもりなのでしょう。 日本人相手の介護施設ですら立ちいかなくなりそうなのに誰が外国人の介護をするの? 外外介護? 介護保険を徴収していないなら将来介護はできません自分で何とかして くださいでいいと思うが。 日本人だって将来介護サービスが受けられるか怪しいのに。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
健康保険は外人は6割負担、高額医療費制度の適用なし、出産一時金は半額の20万。 子供への手当はなし。 とりあえずこれだけならすぐできる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
人口減=悪ではないと思う。 それに人口もまだ1億人以上いるのに、矢継ぎ早に移民、移民というのはちょっと違うんじゃないかなと思う。移民が日本人みたいに働き者になるかな?ちょっと発想がお花畑すぎると思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
こういう奴らが取らぬ狸の皮算用でその場の都合の良い数字だけ見て外国人流入を推し進めてることがよくわかった。 年金財政だけ多少改善しても、治安の悪化で帳消しどころかマイナスになることは微塵も考慮などしてないのだろうな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本人だけで支えられない制度なら、制度自体がダメなんだよ
制度自体がダメなんだから、外国人で補強することで延命はできても、安定はさせられない
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
出生率上がらないのは時代にあった適切な給与と休暇が無いからです。 あとは安定した雇用、子供の未来も見た国の将来の安定性。 そうしたものを捨ててきた方々が、自己弁護に必死な状態は見てて反吐が出る。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
「外国人の働き手をその家族とともに積極的に受け入れることで、長期的にみて公的年金財政の負担が減少する」 中身を読んでみたらこれ移民を丸っと受け入れて日本で出産させる=日本の時代遅れの社会保障を変えずに延命するってことじゃん。だめだこれ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
外国籍の人に日本人の金銭負担もさせようとするのか。 これはもう、政治の大失敗としか言いようがないな。 対価を伴う労働力とはまったく違う次元の話だ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今でも、払っていないことが問題になっているのに、救えるはずがない。 自分たちが、崩壊させておいて過ちを認めず、恥を上塗りするようなコメントを出すとは、考えたほうが良いと思う。消えた年金537億円、グリーンピア問題 2004年
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
また始まった厚生労働省のデタラメ議論。 そもそも日本の公的年金は他国にないGPIFのような基金がある。 会田氏が解説するユーチューブ動画を見れば厚生労働省の嘘八百がわかる。 ユーチューブ検索: 会田 公的年金
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
つまり日本人だけでは年金制度は成り立たないって言ってると同義ですよね。 制度として破綻してるのは自覚してるじゃないですか。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
全く厚労省と言う省は何処まで腐り切った省か、国民を馬鹿に見てる、外国人を年金に加入をさせると言うが、外国人労働者が永住と見ての此の発言か、 何時から入国外国人の全員が永住けんを、何を考えての此の思考か。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>日本での外国人の「出生力」が低い原因については、婚外子の権利・選択的夫婦別姓を含め結婚や出生をめぐる規範・制度が欧米などと比べ著しく前時代的であるといった課題を挙げました
これは課題というより死守すべき要因ですね。 選択的夫婦別姓はやってはアカン。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ちゃんと外国人労働者の受け入れにより、日本人の年金受給者の数が減るから年金問題の解決に役立つと本音を言わないと駄目だろ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
外国人が高齢の両親を呼び寄せた場合は払ってもいない死ぬまで無賃乗車が2人増える
どう考えても年金、健保ともに負債が増えるだけ
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも社会保障は最初から、社会保険料+公金で運用されています。 つまり保険料が細くなるなら、公金(つまり国債)を太くすればいいだけ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
流石に無理あるでしょう すでに移民を受け入れている国でそのようなエビデンスあるなら見せてもらいたいですね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
特定技能の連中の中に、年金の脱退一時金が欲しいので退職して帰国するという奴がいた。 また日本に戻ってきたいみたいだったが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
外国人入れるのに税金使って何を言ってるんよ?都合の良いデータだけとって報道するんやない。外国人雇うと補助金出るとかおかしいやろ?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
外人は帰国の際、掛けた年金返ってくるけど、日本人は必ずしも掛けた年金全て返ってくるとは限らない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
外国人って正社員じゃなく非正規や期間工で働いているイメージあるけど。 当然年金は払ってないのでは?
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
欧州では移民をどんどん受け入れた結果社会保障の負担のほうが大きいってデータ出てるって聞いたが
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
外国人の受け入れに関して一制度の功罪だけで判断してはならないとまだわからないのか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やっすい労働者をどんどん入れるんだから社会保障崩壊するだろ 企業がやっすい労働力入れるって事は加入者は増えて負担はしないって事だぞ 誰が支えるんだよ?w
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
半数近くが保険料未納でタダ乗りしてるってデータ出てるのにどうやって救うの?どういう計算?
▲38 ▼3
=+=+=+=+=
国民の意見無視でなし崩し的に移民による国民の入れ替え、人口侵略を淡々としている様にしか見えない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
家族として扶養が10人も20人も来る様な連中は日本の負担増にしかならなんでしょう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
2世3世が真面目に働くと思ってる性善説いい加減やめろよ。それで何度も何度も痛い目見てるのに何も学んでねえのか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ベトナム人の実習生は年金の返金のために数年おきに帰国してますね。
脱退一時金の制度(日本年金機構)
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
これは移民に結びつくのでは。自民総裁候補は移民政策を取らないと言っている。やはり嘘だ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
将来年金保険料払ってない(保険料納付期間未達)外国人にも年金支給しそうだな。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
これが本当ならば政府は少子化対策の失敗を認めた事になる。 実際に失敗してるけど・・・。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
百年大丈夫と言っていた年金制度改革。あれから十数年くらいで、もうアカン。役人と政治家はウソを平気でつくから、これもウソ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
外国人も年を取る、年金を貰う側になるということを考えていないのでは?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
外国人に社会保障費を払わせるだけ払わせておいて後は早く帰国させたいと言う虫の良い算段だな
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
すり替えだと思います。外国人が、ちゃんと年金払ってくれるかも疑問なのに。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
机上の空論にも程がある。そんな簡単に全て収まるとでも思うのか?
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
高齢者医療のために外国人が来ているのに、外国人出て行けとか高齢者は何を言っているんだ?
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
移民有りきの話の進め方しているのでは、 アリバイ工作みたいな会合でしょう
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
日本で働きたい外国人に追加で税金をとればウィンウィンなんじゃないか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
考えが姑息過ぎる。 外国人を補てん材くらいにしか考えてなくて彼らにも失礼。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「外国人受け入れが年金問題を救う」は本当か?
お答えしましょう、嘘です。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
外国人受け入れなきゃ保てない制度なんて破綻してるだろ さっさと見直せ
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
年金なんて払ってない人のほうが多い。厚労省は嘘つきだ。知ってるくせに。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
外国人だって年金貰うだろうし負担増えるだけなのでは・・・
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今の政府の言うことを誰が信じるか!
以上です。
▲20 ▼0
|
![]() |