( 328374 )  2025/10/01 02:53:06  
00

=+=+=+=+= 

 

これが本当だったら小泉陣営は撤退。いくらことばで繕っても数字が出てる以上詰みです。 

やることなすこと姑息すぎて呆れます。 

なればいいよ、国民に支持されない総裁に大丈夫ですオールドメディアと自称自民党のスポーツマンの有名政治評論家様が小泉は素晴らしい総裁だと拍手を送る未来があります。 

まともな国民からの冷たく冷酷な眼差しを受けながらこれからやればいい。こう言った反対意見は容赦なく切り捨て、カンペを棒読みしながら楽しくやればいい。 

 

▲28732 ▼628 

 

=+=+=+=+= 

 

公職の選挙ではないにせよあまりにも露骨なやり方で 

目を疑ってしまいました 

これで自民党総裁=総理大臣の座を手にしても 

勝ち取らなければならない国民の信頼が得られると思いますか 

手段等はどうでもよい結果さえ出せば良いとか 

 

▲16124 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

これが事実ならば、たとえ小泉進次郎氏が総裁選挙で当選しても、自民党総裁選挙の公正な選挙に基づいて、当選無効と選挙管理委員会は通達しないとならないと思います。 

それ以前に総裁選辞退をしなければなりません。 

 

▲15113 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

今年6月であれば、石破辞任の原因となった参院選よりも前のことであり、 

小泉陣営が総裁選で高市票を減らすためにやったという主張は矛盾している。 

今年6月という日付が事実であり、それが小泉陣営の仕業だとすれば、先見の明があり、次期総裁に最もふさわしいと評価が上がるかもしれない。 

 

▲54 ▼540 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の力量ではない力で総理になったとしても、先は目に見えています。 

ステマ問題もそうですが、周りがやったということではなく、類は友を呼ぶんですよ。 

能力のない(人望も能力のうち)人間には相応の仲間しかついてきません。 

しかし、これが一国の総裁になられては、本人の能力のなさから迷惑を被るのは国民になります。 

本当に国を良くするために総裁になりたいのであれば、国民のために実力と実績を携えて正々堂々戦ってもらいたいですね。 

 

▲7544 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

やっばー 

民主主義の根幹を覆す事件ですね 

これ本当なら 

“誰が何の権限があって誰の指示で誰のために行ったか” 

オールドメディアは最後まで追求してください 

 

▲12083 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の総裁選って、議員の票と全国の党員票が“半々”で決まる仕組みです。 

ちなみに、全国の党員というのは月額数千円で誰でもなれるというシステム。 

今回のニュースは、その党員票に関わる話。神奈川県で826人の党員が、本人の意思を確認されないまま“離党扱い”にされて投票できなくなった、って報道です。 

 

全国で見ると党員は100万人以上いるから数字だけ見れば小さく思えるけど、総裁選の党員票は県ごとに集計されて割り振られるので、数百人規模が抜けると地域ごとの結果に直結します。しかも“高市派の支持者が多かった”とされているので、『票の公平性を揺るがす話じゃないの?』と注目されてます。 

 

▲3934 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

これが事実とすれば、こんな出鱈目な総裁選はないと思いますけどね。 

 

「総裁選は自民党内の話」と言ってしまえばそれまでですが、国会の指名に基いて天皇陛下に任命を受ける総理大臣となる最有力候補な訳なので、何だか戦前の混沌とした時代はこんな感じだったのだろうかと想像してしまうくらい、おかしな話に感じます。 

 

▲8763 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

9月26日、投票用紙が届かないという党員からの連絡を受け、驚いて県連に確認したところ、私がこの1年で入党をお願いした約1,000人の党員のうち、826人が今年6月に無断で離党させられていたことが判明しました。これは人権を無視した極めて重大な問題であり、ステルスマーケティング問題も含め、小泉氏の責任は看過できません。このような事態を引き起こした以上、本来であれば総裁選を辞退すべきです。 

 

▲7028 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら党員投票はほぼ終了しているらしい。このスクープが党員票に影響与えることはほぼない。議員がこの事実を捉え良識的な判断ができるかどうか。 

 

▲6569 ▼95 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勝つためには手段を選ばない。民主主義の崩壊、という事態です。自民党内部の内輪揉め、では済まないでしょう。これが国政選挙レベルでも、この人たちなら、同じことをする可能性が大きいでしょう。ネット投票にして操作するのが最も手っ取り早いかもしれません。ではどう民主主義を守るのか。選挙民である我々が、政治家と持ちつ持たれつの関係性を見つめ直せるかにかかっています。それ以上に、政治家の質は、国民の質を反映すると思います。最悪の質は政治に無関心だと言うことでしょう。 

 

▲4813 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選挙管理委員会や党執行部の人達は一体何をやっているのか。どうしても小泉氏を勝たせるための様々な仕掛けが透けて見えた。選挙期間の短縮、党員投票ルールの変更、ステマ問題は有耶無耶、更に更に有権者が小泉氏の地元神奈川だけで突然800人超の増加。いろいろあったが、本事案が表に晒され小泉氏は総裁選辞退は確定。今後は、どのように責任を取るか注視したい。 

 

▲2486 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ステルスも酷いけど、これはさらに悪質だ。選挙において不都合な党員を勝手に離党させるなど民主主義の否定であり断じて許される事ではない。 

実名での告発であり、文春もしっかり裏はとれているだろう。続報を待ちたいが、ここまで悪事が横行するなら、もう国会議員には文春あたりの記者が24時間張り付いて監視した方が良いとすら思えてしまう。あまりにも酷いスキャンダルだ。 

 

▲3524 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに来て特大の爆弾を放り込んで来ましたね。恐ろしきは文春。これが事実ならステマどころの話じゃないですね。完全なる選挙操作になります。話は変わりますが、個人的に神奈川の知り合いに自民党員がいて、何年か前に仕事の付き合いで入ったそうです。入った当初に年会費を支払い、それ以降は支払ってないそうですが、今回の総裁選でも投票用紙が来たとの事で、小泉進次郎と書いて投票したとの事。たしか投票資格は2年遡って会費を納めた党員のはず。これも一票でカウントされるのであれば、明らか違反ですよね。ちなみにその知り合いの党員は60代後半の方で、進次郎を選んだ理由は神奈川だから、との事。 

 

▲3707 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏はここまできてしまうとさすがに厳しいと考える議員が、林氏に回りそうな気がする。奇しくも、今回のステマ問題に対するメディアの偏向報道で、メディアは高市氏が総理になるのだけは絶対に避けたい意図がわかった。党員も小泉氏よりはまだ林氏の方がマシかと考える方が続出しそう。個人的には、高市氏を応援したいが、小泉氏や林氏が当選した方が自民党を政権与党から引きずり下ろすのが現実となってくる訳で複雑。 

 

▲2585 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

これは最大の大事件ですね。 

自民党の党員ですし、小泉進次郎の後援会でもない。 

それよりも勝手に本人が知らない間にとはありえない。 

議員を辞めるぐらいのことだと思います。 

ましてや総裁候補でいられるわけがない。 

即刻辞退し、国会議員も辞めるべき。 

それにしても驚く。 

これは本人の責任であり、辞退するしかないでしょう。 

これで辞退しなかったら議員として人間としておかしいと思う。 

 

▲2196 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉陣営が行った証拠はありませんし、意図的かどうかの証拠もありませんが、小泉氏の地元である神奈川県連が関与していることは間違いないでしょう。その他の候補者の陣営の推薦人は、日本全国から満遍なく集めたのに対し、小泉氏の推薦人は神奈川県に偏っている印象です。 

ちなみに、今回の総裁選では投票できる党員は、令和5年と令和6年の両方で党費を納めた人に限定されています。 

 

おそらく、これを画策した者は、バレなければそのままにするつもりで、バレたら「この1年で入党したので投票資格がないと勘違いして名簿から外した」という言い訳まで用意していたでしょう。 

文春の取材で、この理由が出た場合、間違いなくこれは、その者の策略だったという証だと思います。 

 

▲2238 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉陣営をめぐる「やらせコメント指示」と「党員大量離党」問題は、総裁選の正当性を根底から揺るがす重大な不祥事だ。ニコニコ動画で特定候補を持ち上げ、対立候補を中傷する24例のコメントを示して投稿を依頼した行為は、世論操作そのものにほかならない。さらに神奈川県では826人の党員が意思確認もなく「離党扱い」とされていた。昨年の総裁選では高市派支持が多数を占めていたことを考えれば、意図的な排除との疑念は免れない。事務ミスで済む話ではなく、陣営と県連は経緯を全面的に説明し、全責任を明らかにする義務がある。党員資格の回復、第三者委員会による調査、関与者の処分は不可欠で、説明も責任も伴わない総裁選の結果など到底認められない。結局のところ、自分の地元や陣営の不手際の責任は自分にあると明言した小泉氏。ならば今こそ、その責任の取り方を見せるべきだ。 

 

▲1962 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

これが事実だとしたら、大問題ですね。しかもまぁ次から次へと、一度キチンと釈明の場を設けて貰って出処進退を明確にしてもらいたいところ。幾ら有名で人気があるか知らんが、なんでも有りでは無いし、神奈川では確かな地盤があるのか判らんが、独裁者や王侯貴族でも無い。何か思い上がってんじゃ無いかと憤りすら感じますね。 

 

▲2047 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで自民党内の話であって、そこまで腐っているんだろうなあという感想しかない。 

 

嫌なら離党すれば済む話で、この先、元の勢いを取り戻す党なのか、それとも一握りの上部の議員らに支配され続ける党なのか、各議員が判断すること。 

 

政治は正しいかどうかではなく、いかに世論を味方につけられるかが焦点なので、本気で総理大臣を目指すなら、腐り果てた党に縋るよりも、有志で政党を立ち上げるのが本当の政治家だと思う。 

 

▲2171 ▼115 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは真実であるならば、 

完全アウトの案件。 

どうしても、高市さんを総理にしたくない勢力が 

なりふり構わず力を注いでるんやな。 

日本を守ろうとして戦う人間が、 

中国勢力の奴らに潰されるのは 

もう絶対に見たくない。 

 

高市さんを総裁にして、 

公明党を連立から削除して、 

玉木さんと、神谷さんと手を繋いで 

中国支配と中国利権を排除して、 

本来の日本を取り戻して欲しい! 

 

▲2225 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなにいい人でもいざという時に備えて A案 B案準備して責任を持って指示出来る成熟した人物でないと総理大臣になってはいけない現在の世界情勢だと思う。多くの先輩の意見を聞いて調整型の人はもっと世界が安定している時には総理大臣でも務まるが、今は国税庁と財務省と政策議論出来る人物が早急に求められている。政治資金の使途を党費含め民間企業と同等にオープンにできない忖度だらけの人物は立候補していただきたくないと国民は思っている。 

 

▲1181 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、流石は文春だな。 

いいタイミングで他のメディアとは違ういい仕事しますね。 

 

文春が『衝撃スクープ』というからには 

フジテレビや松本氏の事件の時のように 

第二の矢、第三の矢と決定的な証拠も出てくる気がする。 

 

小泉氏を勝たせようとするオールドメディアの偏向報道には 

正直、うんざりしている。 

 

そもそも小泉氏がダメなら 

石破氏の官房長官だった林氏を次の総理に担ごうとするのも 

選挙に負けた反省がない。民主主義に反している。 

 

これが日本を変える一石になればいいな。 

 

▲1132 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義の崩壊前夜って感じだか、そもそも言論弾圧や言論誘導は普通やってると思うが。これ、SMSやらYouTubeとかで拡散されるからどっちにしても自民の思惑通りにならんやろ。ドイツみたく、対立候補自体が被選挙権剥奪されたり、暗殺されるって話になってないけど、十分日本って危機的状態だよな。自民が出してるSMS規制って中国が使ってる言論弾圧用フィルター機能の追加だろうし、現状、野党側が妨害掛けるだろうから可決までいかないと思うが、やれる範囲での妨害工作は自民絶対にやるだろうから、これからも電凸や自民、財務省解体デモやらないと中国みたく言論弾圧される。 

 

▲1159 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

決めかねている層への効果的な一撃だね。中山氏は落選後、今まで小選挙区で勝ったことがないということで、支部長のポストを小泉氏に首にされたから恨みもあるだろう。麻生派の中山氏が動き出したということは、麻生さんはやはり高市氏につくのかな。石破さんを説得というステマで浮上した林さんは石破色が強いから。中山氏はもう、県連に喧嘩を売るのだから神奈川では出ない気なんだろうね。比例復活なら、どこででも一緒だろうから。 

どちらにしても、足の引っ張り合いで、変わらない自民党を演出するね。 

 

▲959 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

これが本当ならスゴイね自民党と小泉一族って 

こんな事が起きる党が日本の与党なんて危なすぎる 

いやまあこんな事なくても岸田石破岩屋見れば危険なのは明らかではあったけど、もう発覚することすらお構いなしのやり方じゃん 

 

これってどことは言いませんが命令権持ってる勢力が、自民党がどうなろうとも日本を壊せる事が第一ってやり方だよね 

自民が終わったら次の与党を支配すれば良いと考えてるのでしょう 

 

▲988 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和時代の金権選挙も真っ青なブラック選挙。これは政治家を引退しなければならないレベルの醜聞です。 

 

進次郎の歯切れのよい言い訳が期待できます。 

 

自民党は総裁選を延期して調査すべきでしょう。 

この状況で総裁選をして総理指名を受けても正当性に疑念が残ります 

 

▲1002 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラマの悪代官でもここまではやらない。 

いよいよやることに恥も外聞もなくなってきたな。 

そうなると国民側の反応も過激化するかもしれんし、世紀末状態も近いのかもしれんな。 

 

▲1107 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

もしこの離党処理が事実であり、意図的に誰かが仕掛けたものだとすれば、党内民主主義の根幹を揺るがす重大な不正行為だ。 

 

総裁選の票数に直結する党員資格を、本人の意思確認なしに剥奪することは、政治的操作そのものであり、派閥間の権力闘争が制度を歪めた可能性がある。 

 

小泉進次郎氏の地元で起きたことから、陣営の関与も疑われており、党本部や県連の説明責任は極めて重い。 

 

この件は、単なる事務的齟齬では済まされず、徹底した調査と再発防止策が不可欠だ。 

 

▲301 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は元々反小泉とかではなく、中立な傍観者と思っていたが、これが事実なら相当だ。 

いくらうちわの選挙であり、公職選挙法は関係ないといえ、これをやっているのが国会議員とその関係者だ。 

これが事実なら総裁選どころじゃない。謹慎でもして、今一度民主主義とは何なのか考えて欲しい。 

 

▲531 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分に都合が悪いと、ルール無視や露骨な嫌がらせ、民主主義すら守らない人達に対しマスコミは何も発信せず、高市さんの奈良鹿は誹謗する、こんな連中がのさばる社会を公正な社会に変える力のある人が総理になるべきであり、そうでなければ選挙で応えるしかない 

 

▲487 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高市支援の党員を大量に名簿から外したが、党員からの指摘でバレる前に戻したってことですか? 

今ニュースZEROで取り上げていたが、名簿からの党員外しの事実は伝えず、ただ800人の党員を増やしたことのみを放送していた。問題の部分には全く触れずに。またしてもオールドメディアの偏向報道ですね。 

既存メディアは放送法で守られた公共性の高い独占企業です。しかしながらこの様な情報操作を平気で行うなら、免許停止も必要かと強く思う。 

 

▲319 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「826人離党」のスクープが事実なら・・ 

自民党の民主主義の根幹を揺るがす大問題だ。 

 

小泉進次郎氏の地元・神奈川県連で、特定の派閥(高市派)の党員が「勝手に」離党させられていたという告発は、党員一人ひとりの権利を組織的に踏みにじる行為に他ならない。これは、総裁選での票をめぐる卑劣な権力闘争が、地方組織のガバナンスと公平性を完全に破壊している証拠だ。 

 

一地方組織の不祥事ではなく、党全体の体質が問われる問題である。自民党は、小泉氏の責任も含め、事実関係を徹底的に調査し、関与した者の厳正な処分を国民に示すべきだ。そうでなければ、党に対する信頼は回復しない。 

 

何度も言うがこれが事実であれば非常に大きな問題です。 

 

▲433 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の記事なのかな?記事情報に関しては一枚引いてみないとと思いますが、記事が本当ならやばいですよ。 

多くの一般国民が投票できない自民党の総裁選挙で高市派の党員が離党させられて、投票用紙が来ないととかは前代未聞なんですよね?いつもこうなの?って疑問がいろいろ湧いてくる。 

自民党及び神奈川県連っぽいところは早急に調査し報告して欲しい。最悪全国的な感じになってるかもしれないし、総裁選挙の延期もしくは中止等の対応も頭に入れて欲しい。 

まずは真相究明を早急にって感じでしょうか。 

 

▲471 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もう総裁選どころの話ではなくなって来ましたね。未遂と呼べるのかは分かりませんが回避されて良かったです。ただ、一連の事件を思い返すと小泉陣営はいったい何なのか、考えずにいられません。今回は誰が責任を取るのかは分かりませんが、手段を選ばない人間が周囲を固めて、トップのために不正も辞さず、次々に殉じて行く姿には恐怖を感じます。ステマに離党。私たちが知らないところで小泉陣営は何をしているんでしょうか。自民党の党則に照らさず、日本の司法が動くべきです。 

 

▲169 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう駄目でしょ こんなの公平性も全く無い 

自分達に不利な事を潰す事を考え 自分達に有利な事をとことん利用する 政策を真面目に訴えてる候補は結局権力に負けてしまうのでは? 公平性や世論を訴えるメディアはステマや今回の問題 大きく取り上げないのでしょうか? それが無ければ世論を言う資格 

メディアには無いですね 信頼性もあったもんじゃ無い! メディアは国民生活よりも自分達の利益を優先すると私は理解します 

 

▲436 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自由民主党の党則第87条4項によれば、「都道府県支部連合会は(略)入党の拒否又は取り消しを行う行うときは、あらかじめその旨を相互に通知し確認し、入党の拒否又は取り消しを行ったときは、速やかに党本部にその旨を報告しなければならない」とあります。 

 

自民党神奈川県支部連合会会長 小泉進次郎氏については、党則違反の責任を問われて当然であり、自民党総裁に立候補する資格は、剥奪されてしかるべきです。 

 

さらに問題なのは、党本部です。 

もし、党則にあるとおり、神奈川県支部連合による、一部党員に対する不当な取り消し行為を把握していたとするならば、党運営の最高責任者である幹事長の責任は重大であり、当然のことながら、説明責任を問われます。 

 

このような状況で、混乱を最小限にとどめ、3日の総裁選を断行するためには、小泉氏が自らの政治責任を果たすしかありません。 

 

立候補取り下げ、それに尽きます。 

 

▲203 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いいじゃない。今回は、進次郎さんで。総裁、総理になった途端、ボロは出るし、この手のスキャンダルだらけで、すぐ退陣だよ。政治生命も終わり、自民党も再生不可能になり、親父が「自民党をぶっ壊す」と絶叫し、成し得なかった悲願を息子がやってくれるのだから。他の候補が総裁になったら、自民党、息を吹き返しちゃう。ぜひ進次郎さん、総裁選勝ち抜いて下さい。 

 

▲340 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんと同世代だけど、少なくとも今言えるのは、彼は、現時点では、総理の器ではないということ。 

総理の器でない人を持ち上げるだけ持ち上げて、実際総理になったら、本当に自民党は終わってしまうと思う。 

石破さんの時に起きた不思議現象、石破がんばれは、本当の自民党推しの人は言わない。 

石破さん寄りの人が当選しても、何も変わらないまま。国民に寄り添わないままです。 

 

▲387 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほどと思う出来事だ。私は「総理大臣を実質選ぶ選挙に投票できる」ため自民党員になっているのだが、かなり昔の石破が総裁選に出たけど落ちた際の「直前」に党員になっている。石破を支持する気はないが、私が党員になる窓口の議員は「石破派」の議員である。で、規約通りだと、その時の私には総裁選の投票権はなかった。だが、「総裁選の投票ハガキが届いた」。その時は「投票できるんだね」ぐらいしか思わなかったが、石破派議員が石破支持の新規党員だと思って、投票権を何かしら裏技で付与したのだろう。また、記事のように勝手に投票権を奪うようなこともおこなわれているのだろうな。ずるいやり方だよね。ちなみに私は、石破に入れたことは一度もなく、前回も今回も高市早苗に入れている。以前は安倍元総理に入れていた。さらにいうと、岸田・石破内閣になってからの選挙では自民党と自民候補者にほとんど投票していません。 

 

▲85 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これが本当なら大変な事件だ。 

もし、進次郎支持派が関わっていたのなら、進次郎は関与していようがいまいが、知っていようがいまいが、総裁選から降り、当分、一切の役職を辞退すべきほどの重大不祥事である。本来なら議員辞職してしかるべきだ。 

真実が確認されるまで、総裁選そのものも中止すべきだ。 

それまで政策課題が停滞するだろうが、やむを得ない。 

これは、それほどの重大不祥事である。 

ステマに加えて党員の無断除名などした人物を総理などにかついだら、日本にとって歴史的国辱である。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが事実ならば、小泉氏はもらい事故かもしれないが、そういう事ができる力を持った者がいる。 

衆議院参議院と続いて自民党が批判されている理由が未だに理解できない人々が一定数存在し続けている。 

そうした人々を一掃できない限り、自民党は変われず結果国民からの信任を取り戻す事はできないだろう。 

 

▲277 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これは一発的な記事として見逃すわけにはいかない。選挙の公平性を著しく阻害する重大な意図的行為として大々的に取り上げ真実を明らかにする必要ある。このような選挙操作をうやむやにしてはならない。しようと。真実であればもはや小泉の立候補の資格はない。たとえ選挙には影響ないと強弁しようと。 

 

▲243 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

党本部総裁選挙管理委員会が、これをやり始めたら選挙をする意味がない。2回続けた投票条件を戻したり今回のこれだったり、流石に本当だったら高市陣営から怒りの声を発信した方が良い。 

この事でまた自民党の勝手で臨時国会が遅れる事になったり総裁選をやり直す事になったら自民党にペナルティで資金の大幅カットを野党でまとまって決めて欲しい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また凄いスクープかきたね。 

総裁選勝つには、もう何でもあり状態だな。 

総裁選にも公職選挙法などバイアスをかけるべきだ。仮にも日本トップが決まる選挙だぞ。 

文春砲の実績から考えれば、信ぴょう性は高いだろう。 

まあ楽観的考えれば、小泉進次郎氏が勝手に自民党を崩壊させていく。極めつけは総理大臣就任だろう。 

有権者の皆さんの更なる自民党離れを期待したい。 

しかし文春は本当に庶民の味方だな。引き続き頑張って欲しい。応援してるぞ。 

 

▲85 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の選挙は不正し放題だな。開票を見せろと迫った議員が殺されたりしてたしね。 

投票用紙が書き換え出来ない様に、デジタルで投票出来れば直ぐに結果が出て不正も少なくなると思う。 

 

▲201 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員の中での支持率は小泉氏がトップとの調査もありますが、これだけの問題が取り沙汰されている小泉氏を総裁選で選んだ場合、自民党は党として保てるのでしょうか。 

ただでさえ参院選で惨敗して党として立て直しに迫られている中で、その判断は取り返しのつかない致命傷になる気がしています。 

自民党議員はもう少し世間の空気も感じ取って冷静に判断した方が良いかと思いますよ。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏の選挙はいきなり800人の党員が増えたと聞いた。4000円を払えばだれでも党員になれる。党員としての選挙券が届くマンションに何十もの投票券在中のものが届く一つの部屋にそんなに住めるわけはない。と郵便局員が話している。いくらでもいつまでも当選可能だ。 

もはや選挙は正当ではない。 

 

▲163 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが本当なら辞退するべき案件です。事務方が勝手にやったとか言うかもしれませんが、それも含めて全責任は進次郎にあります。 

今回は辞退すべき案件だが、今後は立候補すら出来なくなるほど大きなダメージだと思う。 

 

▲238 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ステマ案件、シャインマスカット案件、そして今回の件が事実なら他の多くの方が仰る通り撤退一択やわ。 

これでもし小泉が自民党総裁に選出されたら…何のために石破さんが辞任したか訳わからん。少なくとも小泉よりはマシやったかもしれない。マスコミやオールドメディアによる報道に惑わされず、事実に対してどう思うか冷静に判断することが重要だとつくづく考えさせられる。 

 

▲133 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これって犯罪級の事案じゃないか? 

結果次第では民意が改ざんされた事になる。 

国家としての信用問題だと思う。 

ステマもだが進次郎が総理になったらやり直しするべき 

 

▲735 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

党員の投票資格は2年。(2回党費を払う?) 

この1年だと投票資格がないので送付されていない可能性あるかも 

投票権利の有無にかかわらず、勝手に党員資格をはく奪されているのであれば大問題。支持者が勝手にやったとしても責任をとり辞退したほうが将来への影響は小さい 

 

▲80 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これが事実なら総裁選からの辞退は避けれないといくら神奈川関連ご勝手にやりましたとしても、陣営のトップの責任は避けれないのではと一般国民としてはそう思います。お咎めなしになんてなったら自民党内にはガバナンスが全く働いていないこととなり、一般国民には受け入れられないと思います。 

 

▲123 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が戦前戦後の混乱期にやっていた事が今でもまかり通るのだと恐ろしくなりました。 

権利を奪ったり、情報操作をおこなったり、最後には票を露骨に操作するに至ったわけですね 

戦前戦後まさに混乱期にそのような役割は社会の仕組みとしてアンダーグラウンドで飛躍しましたよね 

それが小泉さんの祖父でしたよね 

そのやり方がまさに孫にも受け継がれていたのでしょう 

本当にそうかいなんとかですね 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう、小泉進次郎氏は総裁選辞退に加え、議員辞職すべきでは?民主主義の冒涜であり、これに関与した全ての議員も同様である。さらに、これを自民党が組織だって行っていたなら、もはや誰からも支持されないだろう。もし、公職選挙法など、法律がなければ何をやってもいいと思っているのであれば、大きな間違いてあり、それでは国民からの信頼は到底得られない。即刻、国会議員を辞めるべきと考える。 

 

▲158 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市を支持する党員約800人を勝手に離党扱いしていたのがバレたので、 

党員数を戻すべく 離党扱いしていた党員に投票用紙を送った。 

着くのが、30日締め切り間際で、返信に間に合わない投票が多く出るだろう。 

予想以上にめちゃめちゃ悪質やないか。 

小泉氏は、議員辞職以外はないと思う。 

 

▲124 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが本当であれば、自民党総裁選が不正選挙であることの根拠となりうるだろう。 

 

先日のステマ問題では小泉進次郎氏寄りのコメンテーターや議員が「だからと言って党員の投票行動に影響したとは考えにくい」などと必死で擁護していたが、このことにはどうコメントするのだろうか。 

 

また、これはたった一例で他にもこういった事があった可能性も多分にある。 

 

マスコミでは「全有権者への調査では高市氏が、自民党員や自民支持層に限ると小泉氏が一番人気です」とさかんに報道されていたが、そのカラクリがここに隠れているのかもしれない。 

 

▲326 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今回神奈川県連は菅元総理、河野太郎の実力者はじめとして小泉推し。何がなんでも勝たせようと言う事でしょう。もはや公正な選挙ではない。公選法は適用されないとしてもやりたい放題はひどい。これで総理になるつもりなのか。求心力も国民の信頼もあったもんじゃない。 

 

▲163 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春記事を読まれて、小泉陣営が総裁選で他候補に勝つために、大量の高市派党員を離党させ、党員票を自身に有利となるよう操作したと誤読されている書き込みが多いようです。 

しかし記事では、中山展宏前衆院議員自身が「今年6月に勝手に離党させられていたことが発覚したのです」と証言しています。つまり、6月に離党させられたせいで、高市派党員に総裁選の投票用紙が届けられなかった訳です。 

参院選は7月3日公示、7月20日投開票日でした。 

勝手に離党させられた6月の時点で、7月の参院選における選挙結果が判る訳もありません。もし自民党が勝っていれば、総理辞任もなければ当然総裁選もないのです。 

離党させられたのは、総裁選に勝つための小泉陣営の謀略ではなく、「一部党員の継続に関し、齟齬があったため」との県連の説明にあるような事務的ミスなのでしょう。冷静に記事を読むべきです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自由でも民主でもない、言論操作と選挙権剥奪をしれっとやり綺麗事を言って選挙に立つ。その先には自分たちの利権。信じられない社会になってしまった。 

今回は党内の選挙ではあるが、もはや国民にとって次の選挙は自民党との闘争に位置付けられると言ってもいい。こんな隣国のようなことをやる連中を政治の座に就かせていてはいけないと強く思いました。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、自民党内部の事ですから、法的な問題は何もないのでしょうが、自由民主党という「自由」という名前は名ばかりという事です。 

 

田中角栄の「数は力だ」という言葉をつい最近まで二階さんも信奉していたのですから、今でも党議拘束や派閥拘束は当たり前、逆らえば除名、その原理が重鎮から渡される金なのです。 

 

そして組織的に国民には都合の悪い事を教えずに(悪い言葉では)騙すやり方しか出来ない党だと思います。 

 

やはり、国会も地方議会も全政党をドングリの背比べ状態の議員数にしてしまい、日本の為に真摯な議論をし、国民に嘘をつけない、様にしなければならなのでしょう。 

 

特に自民党は、裏金を合法化する領収書10年後公開なんていう法案を通し国民に対し反逆しました。第3野党位まで叩きのめさなければいけないと思います。 

 

▲54 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、小泉氏が総理になる必要は無いと思う。 

日産の撤退が無ければ、陣営もここまで躍起にはならなかったのでは?と考えてしまいます。 

小泉氏自らが、あーせいこーせいと指示出ししてやらせているのではなく、支援者が「何としても総理になって貰わなくては困る!」と働いてしまっているんだろうな…と。 

横須賀市民や県下の日産関連企業の中の党員が暗躍してる可能性もある。 

小泉氏自身はすぐに立候補した訳で無かった。ご家庭内の事情だってきっとあるでしょうに、彼個人の立場としてはとても苦しいのではないか…と。 

 

▲62 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

これは楽しみですね。ステマの件では本来オールドメディアは無視したかったのがこれだけ話題になると触れざるを得ない。 

これも総裁選後の恰好の話題ですね。 

高市陣営はみんなで参政に合流したほうがいいよ。 

 

▲369 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これはかなり想定外でした。 

さすが文春、ないと困るレベルになってきました。かつて離党した人を復党させて小泉に投票させようとしていたのかと思ったら高市派をステルス離党させていたとは。 

 

これはいくらなんでも党への棄損行為だし、犯罪レベルなのでは?高市のことを危険だなどと言いながら小泉の方がよっぽど民主主義への脅威に思える。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これが事実なら許されない。神奈川県連の会長は小泉氏ですよね? 責任重大です。 

ただ記事の中で一つ気になったのが 

 

〉私がこの1年の間にお願いして党員になってもらった約100 

 

党員になって1年の人は今回、投票権ないのでは? 党員2年目以上の人が投票権あると思うけど? 

それともこの1年生党員削除の件は、事態発覚のきっかけにすぎず、調べてみたらもっといろ出てきたいうことなのだろうか? 

この点だけちょっとまだよくわかりません。 

明日以降解明されるかもしれませんね。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏に総裁になられては困る人がたくさんいるという事だね。潰すためなら何でもありでメディアも一緒になって高市叩きに協力している状況下で、このスクープは有権者の支持政党選択に面白い材料となるでしょう。自民党主流派は媚中政権を維持したい。財務省は積極財政政策を阻止したい。マスメディアは言いたい放題の現状を維持したい。誰よりも日本の将来を大事に考え政策を進めようとしている高市氏が潰されるようなら日本が終わってしまう。 

 

▲172 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

手段は選ばないということ。 

小泉政権発足は既定路線ということですね。 

ただ、こうしたスクープが出るなど、対抗勢力も黙ってはいないということでしょうか。 

 

高齢者の支持率がいわれますが、どの年代も、どの所得層も、そして学歴ごとに見ても、ほとんどの人は見た目や雰囲気でしか他人を評価できません。 

国民性ですから、抗いようがない。 

育ちと見た目のいい人に任せればいいと普通は考えるのです。 

 

間違っているのは政治家個人でも、与党でも、政党政治でもありません。 

多数決という、数の暴力なのです。 

 

▲93 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

もしこれが本当なら政治生命にかかわるよね。しかも国のリーダーを決める総裁選で他候補をステマで誹謗中傷し、今度は高市派自民党員を勝手に離党させていたって、知らなかったじゃ済まないことだよね。総裁選は絶対に辞退しなければ許されないよ。自民党自体の信用問題で今後の選挙でもイカサマやっていると疑心暗鬼になる。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはひどい話、真実ならば小泉陣営は何でも有りだな。そこまでしてやることかなのか 政治家とはいったい何なのか、根本的に間違っている。やはり裏で誰が操っている。一般市民でもわかる。またこの様な事に賛同する議員は誰なのか徹底追求しないといけない。国民投票が絶対とは言い切れないが政治家に任せるよりはましだ。 

 

▲68 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし仮に小泉氏が今後総裁ひいては内閣総理大臣になったとしても、国政選挙は勝てないでしょう。 

 

そして国会内での質疑でも、いつもの軽薄で稚拙な詩人的な答弁を繰り返すのは目に見えています。 

 

党員票では高市氏がどうやら人気のようですが、自民党所属の国会議員は誰を総裁にすれば次の選挙で勝てそうなのかを今一度冷静に考えた方が良い。 

 

そしてその答えが仮に小泉氏となるのであれば、次の選挙で負けていいと言う意思表示と多数の国民は感じるでしょう。 

 

▲65 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事実ならば陰険で姑息。これが小泉進次郎の裏の顔、本当の姿ならば曽祖父、祖父、父親から受け継いだ血は濃すぎるくらい濃いということだろう。 

世襲議員というのは失くなりはしないだろうから重税を課すのが妥当と思う。 

地主さんでさえ重税によって三代続くのがやっとの現在。政治家だけが得をするのは利権重視の政治に繋がる。 

 

▲92 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どっかのワイドショーの司会がこれは自民党の中だけの事案で問題ないと言ったらしいけど 

総理大臣になるのはほぼ自民党総裁だからね 

大問題でしかない 

こんなデタラメでふざけた事が問題ないという自民党連中もおかしすぎるよね 

国政選挙はもう終わってるからこの先数年は次の内閣で強行できる 

 

▲294 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党員になるには、党員などの勧誘または紹介が必要のようです。 

もともと自民党員数は毎年減り続けてることがいわれてます。 

この石破政権の1年間では13万人減と特に多かったようです。 

高市氏への投票回避が指示され、反安倍の石破氏の逆転勝利に愛想をつかした保守系の人が自民から離れたは、周知のことです。 

新総裁が首相になる公算が強い自民総裁選、新たな不正事実が出れば、自民の支持率は下落トレンド、内閣支持率もダメでしょう。 

 

▲95 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

情報の真偽がどうなのかという部分があるので 

週刊誌情報を鵜呑みにするのは危険だけど 

 

仮にこのような内容が事実であるなら言語道断 

 

裏工作や不正行為が当たり前といったやり方は 

透明性が求められる今の時代とは完全に逆行してるし 

そのようなやり方がまかり通る形で 

自民党の総裁や総理というポジションが決まるのなら 

日本という国の信頼自体が損なわれる 

 

ちゃんと説明責任を果たして 

疑惑の残らない形で物事を運んでもらわなきゃ話にならない 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう完全に小泉進次郎は詰んだな。 

ステマ問題などかわいいくらい、今回の事案は敵対勢力から選挙権を剥奪するという「不正選挙」そのものではないか! 

文春記事によると、高市派自民党員の削除指示を行ったのは、小泉純一郎元首相の秘書を12年間務めた自民党神奈川県連副会長の土井隆典県議とのこと。 

小泉進次郎とは幼いころからキャッチボールをする仲だったというから親心はあるのだろう。 

土井県議は事務手続きミスと弁明しているが、到底信じられない。 

そこまで卑怯な手段を使ってまで神奈川県連会長を勝たせたいのか? 

 

▲135 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これが本当だとしたら、神奈川9区だけの事件なのだろうか? 

もしや、他の選挙区、他の府県でもやっていたのではないか?という疑いも出て来る。 

神奈川、小泉 みたいな局所の話ではなく、 

昨年の衆院選、今年の参院選で落選させた議員の紹介による入党者を、片端から名簿から消していたのではないか?という疑念がぬぐえない。 

 

▲58 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいですね。 

自民幹部はどうしてもこの方に総裁になって欲しいんでしょうね。 

ステマや党員の無断除名。自由自在。何でもありですね。 

きっと、これまでもずっと同じことしてたんでしょうネ。 

民主主義から遠いロシアのような選挙ですね。 

この際、党名も自由党に改名したらどうでしょう。 

次の総選挙が楽しみです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが事実なら政治は更に信用を失いましたね...... 

全国民総選挙で決めるしか不正は防げないのではないですかね…国民の代表が不正なんてありえないですね… 

罰則を作り政治家になれないような法律の制定願います。 

 

▲62 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

826人もの党員を勝手に除名すれば「投票用紙が来ない!」と言って騒ぎだす党員が出てくるだろうから、いくらなんでもそんな馬鹿げたことはしないだろうと思うが、今の自民党神奈川県連ならあり得ると考える人が多いのだろうか? トップの菅さんも恍惚の人状態でタガが外れている可能性はある。 

進次郎は明日から各国の農林大臣の会議で海外出張らしいが、討論会から逃げたとの批判が殺到しているらしい。数日後に総裁選を控えているのだから副大臣や政務次官に代理出席させておけば良いと思う人は多いだろう。どうせすぐに農林水産大臣を辞任することになるわけだし。 

討論会でのボロ隠しのために海外逃亡する、どこまでも姑息な進次郎。これでは総理大臣になっても衆院選で大敗は間違いないだろう。 

196の現有議席数は150を切って立憲と同じくらいになるのではないか? 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏で不正に選挙結果変えられて、日本に大量に移民入れたり、土地不動産を外国人へ売却したり、税金を外国勢力に渡して見返りもらったり、再エネと言いながら他国のソーラーを利権のために無駄に建てまくり環境破壊し米の値段を不正に値上げし外国産米輸入をし、メディアを利用して世論誘導、ネット規制と言いながら自ら言論統制、他国文化を強制的に入れ住民同士の争いを誘発し、治安悪化引き起こし日本を侵略しやすくする勢力が出てくるかもしれません。自民党さんは内部調査徹底し誰が指図して実行したのか明らかにし国民へ説明しましょう。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県の自民党は、もうむちゃくちゃや!神奈川県の自民党県連の会長は確か小泉氏ではなかったか?公正な総裁選を歪める行為であり、ここまで酷いとは。自民党として厳正な措置を講じないと行けないが、責任をとって小泉氏の総裁候補は降りるべきでは。 

 

▲197 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県での党員がここへきて急に増えた理由はこれですか。 

想像していたよりずっと悪どい手法が取られた可能性のある、やばい事態ですね。 

ただの一つの党の中での選挙とはいえ、これで一国の総理大臣が決まるのだからこんな事態を静観なんてしてられませんよ。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このイメージのまま小泉を総理にするんですかね・・・? 

 

石破の時も無理を押し通してあんな結果になったのに 

それでもまた同じような事繰り返すなら国民の反応と次の衆院選がどうなるか覚悟しておいたいいと思うけど。 

 

なぜか自民党議員達は今よりは状況が悪化することはないとタカをくくってそうだけど、世論ってのは他の国民の動きを見て段階的に動くんだよ。 

このままの流れじゃ次の衆院選はさらに酷い結果になると思うけどね。 

 

新聞やTVが世論調査と称して援護するかもしれないけど、もう国民はそういうのは信じないだろうよ。 

 

▲67 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは酷い。これが総裁選挙の実態なのかと驚いた。そこまでして高市氏の当選を阻止し、進次郎を当選させたいのか。ステマも愚行だが、これは暴挙だ。選挙に勝つため、選挙の顔として進次郎総裁を渇望していると思うが、冷静になって欲しい。自民党総裁は総理になる可能性が高い。進次郎に総裁が務まるとは思えない。木原氏が作成したカンペを読まないと答弁できないではないか。討論会中、スマホを操作しながら討論していたがカンニングだろ。外交の場でトランプや習近平、プーチンと対話する際もカンペを読むのか。いい加減にしてほしい。自分たちの選挙のための顔ではなく、日本の顔として相応しいのか。よく考えて欲しい。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の政治不信や与党である自民党の悪き慣習への不満、それらを払拭するための総裁選挙のはずが、小泉陣営がやっていることは、全く逆のこと。この時期に政治不信や自民党の悪き慣習の例を具体的に実行している。この様なガバナンスを効かせられないリーダーならば、総裁は到底無理だと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが意図的な細工なら。今回の選挙は無効化しなければならないのではないですか? 

海外逃亡している場合ではありません、神奈川県高市派自民党員を強制離党の問題について即刻対応するために帰国すべき。 不祥事にはスピード対処が重要です。 

 

▲216 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事が本当なら日本は崩壊するんじゃないのかな。 

他国の独裁者的な大統領とやっていることが似ている。 

本当に恐ろしいことだと思います。 

反するものは話も聞かずに消されてしまう。 

お咎めなしに今後このような事が当たり前のようにエスカレートすると思うと恐ろしいです。 

 

▲114 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さん自民党から数十人引き連れて新党作ればいい。 

もう、今の自民党はまともな政党ではない。 

一昔前の悪事と言えば、小さなとこなら地元の土建屋とか、大きなとこなら商社とかに対して便宜をはかるみたいな事ではなかったか。 

でも、その土建屋や商社は日本に住む日本人で、初詣で神社に行けば、法事で寺に集まる人たちがほとんどだったはず。 

最近は外国資本に対して「国土」「国民生活」「文化」「人権」「環境」こんなものを直接売り渡して利益を得るような、文字通り国を直接売るような行為に走っているような議員、勢力が党内にいる気がしてならない。 

もう、1回クリアしよう。 

 

ちなみに、自民党から直接現役議員引抜くと自民党にとってのマイナスと保守系勢力にとってのプラス、都合2倍のインパクトになる。少なくとも早期解散に持っていける。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のお膝元で自分を見せてアピールですか良いことです。総理になったら忙しくて全部及び全国世界のことも考えなければなりませんよね。今の位置ですよ。忘れずに頑張らなければなりません。今度は日本国民の事1番に考えてください。みんなからバッシングを受けると思うけど、それに負けないで、逆に答えていって自分をアピールしてください。もうすぐですよ。がんばれ信じろ信じろがんばれよ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これはハッキリさせないとダメですね。 

もし事実なら、日本の先頭に立つ人間を決める選挙なので、他国も注目しているはず。 

次から次と、日本の政治家にあるまじき行為を、世界に晒して居ては日本の恥です。 

これもトップの責任なのだろうから、往生際の悪いとこ見せずに総裁選辞退して貰いたいです。 

投票が出来ない国民の声も聞いて貰いたい。 

 

▲28 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE