( 328405 ) 2025/10/01 03:33:56 2 00 【ポスト石破】悲報 ネット「国外逃亡w」「これが小泉隠し」 ステマ炎上の小泉進次郎氏→総裁選3日前にフィリピンへ 重要公務強調も…案の定ネット祭り「陣営が逃がしたな」「ボロ出さないよう」「代役加藤勝信が論戦?」デイリースポーツ 9/30(火) 18:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/20ea6a92971cbb0a801485c008ed642e3a8e15a8 |
( 328408 ) 2025/10/01 03:33:56 0 00 小泉進次郎氏
自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農水大臣が、10月4日の総裁選投開票を目前にした佳境の10月1日~2日にフィリピン出張に向かうことをX(ツイッター)で伝えた。
「10月1日(水)から2日(木)まで、ASEAN+3農林大臣会合への出席のため、フィリピンに出張します。ASEAN+3農林大臣会合は、ASEAN各国と日中韓の3か国が毎年1回一堂に会する意見交換の場であり、ASEAN首脳会合にもつながる重要な会合です」と伝えた。
また別投稿で「また、明後日帰国した直後に東京でアメリカのロリンズ農務長官と日米農相会談を行います。総裁選の期間中ですが、重要な外交日程です。公務最優先で大臣としての職責を全うしてまいります」としている。
大臣公務だが、総裁選では陣営のステマ問題で連日追及を受けるなどタイミングが非常に悪く…。
案の定、ネットではイジりやツッコミが相次いで、気の毒な状況に。「逃走中w」「テマ問題から逃亡」「総裁選投票の3日前というでフィリピンへ逃げる模様w」「国外逃亡」「選対も何もしゃべらせないつもりだな」「これが『小泉隠し』というヤツか?」「公務とはいえタイミングがなだけに『ボロ出さないように隔離』とか言われてて草」「これ以上ボロが出ないように海外に逃がしたのか?!」「代理で加藤勝信が論戦?」「強制的に行かされたんじゃないの?笑」との投稿が相次いでいる。
|
( 328407 ) 2025/10/01 03:33:56 1 00 小泉進次郎氏のフィリピン出張に対する批判が非常に強まっている。
また、自民党内部での派閥対立や、高市早苗氏の支持者が大量離党させられる問題も指摘されており、党の民主的な運営が危ぶまれている。
多くの意見は、彼が自らの立場を守るために行動しているだけで、国民の声や期待に応える姿勢が欠けているとの見解だ。
(まとめ)全体を通じて、小泉氏の出張が「逃亡」と批判される一方で、党内の権力闘争や民主的手続きの軽視が問題視されている。 | ( 328409 ) 2025/10/01 03:33:56 0 00 =+=+=+=+=
中身のない小泉進次郎は敵前逃亡と言われても仕方なしのフィリピン出張だ こんな人間を担ぐ長老たちの画策は亡国の態度と言って良い 仮に小泉氏が総裁になっても長くは続かないとしたら、世界から日本は笑われ続け、外交力はどうしようもなくなる 自民党政治の終わりを演出した長老とならないよう、今後を再考しなければならない時である
▲8854 ▼257
=+=+=+=+=
神奈川県で、派閥対立が背景と見られる高市派党員の大量離党問題が報じられました。前衆院議員の告発によれば、**826人もの党員が「勝手に離党させられた」**という極めて不透明な手続きが問題視されています。 これは、党運営における民主的な手続きの軽視、そして派閥間の不健全な軋轢の象徴であり、氏の地元での統率力やクリーンな政治姿勢に大きな疑問符がつきます。国民の信頼を得て党を率いるリーダーとしては、こうしたガバナンスの問題を看過することはできず、総裁の器ではないと判断するのが妥当です。
▲306 ▼7
=+=+=+=+=
国外逃亡するぐらいなら辞退した方がましやのにこれだと悪評が高まるだけですよ、神奈川の有権者は次回の選挙でこんな状態でこの人に投票するのでしょうか、神奈川県民の良識ある判断をお願いしたいです。
▲426 ▼13
=+=+=+=+=
それは、そう思われても当然ですよね。 この時期にたまたま重要案件が東南アジアであった等誰が信じますか?本当にこの時期に重要案件が入っていたのなら、そもそも総裁選に出馬すべきではない。小泉氏にしろ林氏にしろ、総辞職する内閣の閣僚が次期総裁に手を上げるなどは普通ではないです。 ステマ問題にしろフィリピン出張にしろこのように見透かされいますから、無理やり総裁になっても次期総選挙では勝てないですよ。自民党は党勢回復の切り札を失うことになるでしょうね。
▲638 ▼29
=+=+=+=+=
少なくとも問題が発覚した今回は、責任を取って辞退しますってした方が株は上がったでしょう。
自民党の総裁選なんで1〜3年で行われてるんですし。
その程度の先見の明も無い奴に、日本の舵取り任せられないでしょ
▲5594 ▼96
=+=+=+=+=
メディアに支持されてる事態で小泉さんは駄目でしょう 石破もそうだったように扱いやすい人に総理になって欲しいだけだと思う どこかの国やスポンサーに気を使ってるのかと思うテレビや新聞の報道が多いですが世論をやたらと煽るメディアは国民生活に目を向けて欲しいと思います 積極財政 減税も自民党内で訴えて拒否された高市さんを世論を利用するメディアは支持するべきでは? もし世論を本当に理解しているのなら? 今のメディアには無いと思いますけどね
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
これはもうダメだろう。 党総裁、ひいては総理大臣を決める重要な期間に海外に行くなど有り得ない。 出張なら副大臣に行かせればよかった。 自分自身の総裁選なのに、それを放棄して海外に逃げたととられても仕方がないと思う。 何故残らなかったのか? これはまう浮上する芽は無くなったな。 というよりも、本人がもう挽回は無理だと諦めて逃亡したんだろうな。 残って更なるボロを出したり失言したりするのを防ぐために加藤に全部おっつけたんだろう。
恐らく、陣営からもう挽回は無理だと言われたクサいな。 今まさに党内結束をしないと自民党自体が崩壊しかねない状況の中で、他候補この場合高市さんを貶めるよう工作したのは流石に党内でも大バッシングを受けただろう。 とんでもない事してくれたなと、自民党全議員が思ったことだろうな。
逃げた理由も納得だけど、逃げたのは実質逃亡と見做される。
もう小泉暫く総理はムリだな。
▲4171 ▼103
=+=+=+=+=
小泉進次郎農水大臣が、総裁選の投開票直前の10月1~2日にフィリピン出張に出るとSNSで発表しました。表向きはASEAN+3農林大臣会合という重要な外交日程であり、公務を最優先とする姿勢を強調しています。しかし、現実には陣営の「やらせコメント」問題で厳しい追及を受ける中での出張であり、そのタイミングは極めて不自然です。ネット上では「逃亡」「小泉隠し」と揶揄され、「ボロが出ないよう隔離されたのでは」とまで囁かれています。もちろん大臣としての公務は重要ですが、総裁候補として国民に正面から説明責任を果たすことも同様に欠かせません。外交を口実に国内問題から距離を取る姿勢は、責任回避と映りかねず、むしろ信頼を損なう危険があります。言葉と行動の乖離が続けば、支持者の期待はさらに失望へと変わるでしょう。そして実際にやらせコメント問題では何ら口だけで責任は取っていません。どこかの総理と似てるような。。
▲2823 ▼82
=+=+=+=+=
ナポレオンの全盛期は国や国民のために非常によく働いた しかし 後半は自己の名誉と 保身のためのみ働いた。そのため 国や国民にとっては ナポレオンの存在自体が重荷になり国や国民に貢献することはなくなってしまった。 昔の自民党は 保守を自認していたが、今はナポレオンの後半のように思える もはや自民党に未来はない
▲2031 ▼38
=+=+=+=+=
このタイミングで海外出張はさすがに逃げたでしょあ〜あそりゃあんな炎上してんのに海外なんか行ったら油注ぐようなもんでしょこうなると誰になるのかがわからなくなってくるな 最初は小泉氏と高市氏の二人かと思えば中盤から林氏が追い上げ始めたし麻生さんの助けで高市氏が上がっても結構僅差になるだろうから既に引退した自民党の重役もふくめてその辺りの支持をもらえるかそれと地方の党員票を集められるかこの2つが勝敗の鍵となると思う
▲1475 ▼42
=+=+=+=+=
小泉氏が総裁に一番近いと言われているが、国内では米価格が上昇している現状を把握しながら対策もなく、総裁選に邁進している農水大臣、こんどは海外出張とは、余りにも国民を馬鹿にしているのでは・・・。
「ステマ問題・ペーパー読み」も含め、本当に総裁としての資格を有するか疑問を感じると同時に、小泉氏を応援している現職大臣、自民党議員達は真剣に「国民・国家」を考えて行動しているとは到底思えない。
▲1388 ▼35
=+=+=+=+=
日テレが報じた「奈良県の鹿問題」もXやSNSで話題になってますね
もし日テレがサクラを使って発言させたことが事実であればそれも大問題ですが、裏に小泉陣営や自民党からの圧力や、政治理念での結託があったとなれば、ステマ問題を超える、民主主義を根幹から揺るがす大問題です
本人は自分の責任と言いつつのんきに国外逃亡かましていますが、 ステマ問題を含めて徹底的な調査と事実の解明が不可欠ですね
▲982 ▼24
=+=+=+=+=
小泉陣営は去年の反省からとことん本人の言葉ではしゃべらせない方針ですね 会見、討論会はカンペに書いてある事以外しゃべらないよう徹底させてます 結果として学生からの英語質問も日本語回答、質問と回答がズレてしまってもカンペ読むだけだからそのままに… そして今回はビデオメッセージ…別にwebでリアルタイムコメントできると思うんですけど?
▲1181 ▼23
=+=+=+=+=
総裁選選挙規約に違反すると思います。
逢沢一郎総裁選挙管理委員長を中心に自分達で決めたことを守ってください。 小泉さんが責任を取るのではなく、ステマした議員の除籍、または小泉さんの総裁選への違反行為として候補権を剥奪するのが規約条項に該当するはずです。
総裁選選挙規約 選挙運動等 十二条 1 総裁選挙における選挙運動は 党本部管理委員会の定めるところによりこれを行うものとし、それ以外の選挙運動は、何人もこれを行ってはならない、 2 何人も 選挙の清潔、明朗及び公正を害する行為を行ってはならない、 3 選挙期間内において党の名誉を著しく損ねる行為が認められる場合は 党本部管理委員会は、党紀委員会の審議の対象として要請する
1、2、3全てに該当する行為になるはずです。
▲744 ▼15
=+=+=+=+=
小泉議員は牧島元デジタル相の選挙違反を「責任は全て私が〜」と公言しているのに、何も責任取らずに海外旅行ってどう言う事? 責任を取るとは被害者が納得の行く事をして初めて責任を取ったと言えるんじゃないでか? 今回の様な選挙違反は直接の被害者である他候補を応援していた国民も全てが被害者で、その国民から「総裁選の辞退」の声が圧倒的に多いのに謝罪だけで済ませようとか、あまりにも国民を無視した自分勝手が過ぎるんじゃないですか? そんな国民の声を無視するような人が首相は務まらないのは、岸田政権と石破政権ですでに証明済みでしょ。
▲798 ▼20
=+=+=+=+=
誰かの肩を持つつもりは毛頭ありませんが・・
自民党議員が自身の関係性や好き嫌いでもし小泉さんを選び次の選挙で更に議席を失った場合、誰の責任にするつもりなのでしょうか? 責任どころか自身のポジションを失う可能性もあります。
小泉さんの責任? トップが責任取るのは当然だが、石破さんがボロ負けの三連敗、その政策を引き継ぐと宣言した小泉さんを選んで4連敗なるなら、選んだ議員で総懺悔でしょう。
ステマトラブルを抱えてトップになったなら、何時迄もその後遺症を抱えること間違い無く、何かイベントある度に『ステマの小泉』と言われることになるでしょう。 今はやっていない、と言っても誰も信じないでしょう。
今回の候補者の中で、小泉さんだけは選ぶべきでは無いと思います。 ルールを破る、他人を蹴落とす人物と分かっていてトップに選ぶのは、それこそ自民党崩壊の序章になるでしょうね。
▲632 ▼15
=+=+=+=+=
神輿は軽くてパーが良い きっと長老たちや財務省の差し金なんだろうが、大事な時に国外逃亡とかあり得んわ。 こんな奴が国政政党のトップ、もしかすると国のトップになるかも、なんて考えるとおぞましい未来しか見えん。 むしろそのままフィリピンで生活してて良いよ。その方が日本のためだ。
▲1035 ▼12
=+=+=+=+=
ロリンズ農務長官はいわゆる強硬派で、修士だけでなくロー・スクールでJD取得している超切れ者なんだが、進次郎ごときが会話できる相手ではない。
4月だったかの最初のトランプ政権閣僚会議でも、ラトニックと歩調をあわせて世界に農産物(ラトニックは水産加工物もいれてたが)を売り込むと意気込んでいたし。
日本では日米関税合意とすげ替えられている「貿易合意」の中身を具体的に提示してくるのは明らか。
▲518 ▼18
=+=+=+=+=
本当に逃亡なのか、総裁選の終盤・真っ只中で抜け出さなければならないほど(副大臣や政務官では駄目だった?)重要なのかはわからない。
とはいえ、そもそも今回の(前回もだが)討論や中高生からの質問には、他の候補者4人と見比べるとどうしても見劣りしてしまう。その場から抜けて、後は周りが盛り上げてくれればそのまま総裁、そして総理大臣へと押し上げてもらえる可能性は十分ある小泉陣営としては良策とも見える。
彼の周りや陣営は、本当に優秀と言われてる。用意された答弁用の資料を使った受け答えは確かに隙がほぼない。が、そこから一歩踏み込んだ質問されると途端に弱くなる。
知名度も高く人気もあり、選挙では地元で街宣をあまりせずとも当選してしまう盤石な小泉氏。いつかは総理大臣になるだろうとは予想してるが、本当にこの荒れた世界情勢と国内問題の舵を取れるのか疑問が残る。
▲509 ▼16
=+=+=+=+=
フィリピンは大切な国ですが、今この時期にセッティングすのはいささかどうなんだろうとって思う。副大臣は居ないの?代理でいけるでしょう。 あと、フィリピンには申し訳ないが、総裁から総理になろって言うのにフィリピン旅行に行くのは駄目でしょう。総裁選挙は日本に取っては重要な事なのにねぇ~。総裁選って楽勝とでも思ってるのかな?なにをやってるのか訳がわかりません。こういった人に日本を託す人がいるのだろうか?
▲607 ▼11
=+=+=+=+=
日本の総理大臣を決める総裁選の最終盤に国外出張はないだろう。国外逃亡と言われてもしようがない。総理は各国の首脳、トランプ、プーチン、習他と安保、経済、外交等を差しでやり取りしなければならない。小泉氏はこれが本当にできるのか。小泉氏の討論等の発言を聞いていると国民の声を聴いてとか心に響く具体策、声が聞こえない。総理の資質がない人が総理になったら日本は進路を大きく誤ることになる。
▲238 ▼5
=+=+=+=+=
今回総裁選とASEAN会議と時期がぶつかるため、陣営は公務を優先の体で参加して小泉隠しの予定だったものの、討論から逃げたとなるので参加は取りやめて正々堂々と~みたいな記事を序盤に拝見した記憶なのですが 件のステマや討論会の低評価でやはり参加としたのであれば、不祥事を起こした際にタイミング良く病気になって、入院してほとぼりを冷ます昭和の政治家と変わりませんよ 重鎮や選対のお歴々に諭されて、でもしかしたら小泉氏の意思ではないのかもしれませんが、まだお若いのにスタイルは随分古風なのですね
▲192 ▼8
=+=+=+=+=
陣営幹部としてはこれ以上の失点は避けたい し討論会等から逃げ回るのもマイナスだし かと言ってそんな場に出したらまたマイナス を重ねる事になるのでいっその事国外に 飛ばしてしまえという事なんでしょう。 おそらくご本人は大臣として務めを果たす 使命があるとか何とか言われて意気揚々と 出発したんだと思います。
▲247 ▼4
=+=+=+=+=
既存メディアすらうわまわる高校生からの鋭い質問にしどろもどろになる姿に、国会論戦で立ち往生する悪夢を見た自民党議員・党員は多いんじゃないかな 隠しというより、いろいろと挽回のチャンスを逃したことのほうが大きい 挽回のチャンスをものにできたかはわからないし、もっと墓穴を掘った可能性もあるが、浮上のチャンスがゼロになったのは確か
▲514 ▼7
=+=+=+=+=
高市早苗さんがYouTubeの番組で楽しそうに日本の成長戦略について語り、そこから出た質問にもサラリと具体的な数字を出しながら答えてゆく姿は見ていて頼もしく、この方が選ばれず、中身の見えない思いしか口にできない小泉進次郎さんが選ばれるのだとしたら、それは至極残念な出来事になるだろうなと思います。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
まだ総理になってない内から多数の国民からは小泉氏の拒絶反応が多いとは感じます。
いくら自民党内では一番人気、渋みが増し、真打登場、あの石破氏を説得できたの凄いとされる、自作自演が総理になっても、最初からブーイング、事あるごとにネタにされ、選挙で石破の二の舞になるのが目に見えてきます…
最早、自民党左派議員は権力の座につけば、民意なんぞ好き勝手どうにでもなるという思惑が感じざる得ません。
いっそ自民党は解党的出直しでは無く、解党して左派右派で党を組み直した方がいいと思います。
▲147 ▼5
=+=+=+=+=
日本にいて無知の本質が暴かれるのが怖くて海外に逃亡しているのでしょう。国家戦略、安全保障、憲法改革に関してまとまった考えを説明すくこともなく、このような人物を総裁・総理にしてよいのか自民党国会議員は真剣に考えるべきです。軽はずみの発言しかできず、スーパーの袋の有料化は物価高を招き、日本の買い物の包装文化・慣習を壊し、その効果は全く説明されていません。このような人物を総裁・総理にしたのなら自民党の崩壊を加速させるだけでなく、日本の後退を招きます。しっかりとした国家観を持った賢い方に総裁・総理になってほしいと思います。
▲72 ▼6
=+=+=+=+=
しょうがないでしょ。 ご自身も陣営幹部も、海外出張した方が良い結果になると判断した結果だと思います。 私は何の関係もない一般人ですが、ただこの選挙に勝つために、これ以上票を減らさない戦術として、日本にいないという策は策としてあり得るんだとは思います。 立派な総理大臣になるとか、立派だと思ってもらえるとかは、当選してからの問題だと考える幹部もいるんでしょうね。
▲84 ▼14
=+=+=+=+=
これには最初からストーリーがあったのです。現段階で小泉氏が総裁になどとは自民党内では誰も思っていません。小泉氏と高市氏とを競わせ、国民には高市氏を優位と思わせるコマ。この後、林氏が猛追というコマ。最後の締めは林氏が僅差で勝利するというストーリーなわけです。小泉氏はうまく演じきれました。脇役の茂木氏と小林氏は顔をアピールできた。あとは、いいポストを狙うことだけではないですか。裏の主人公である麻生氏と岸田氏は笑い顔。自民党はこのように政権を維持してきたのだから、たいしたものです。さぁ、最後の結末を乞うご期待!
▲433 ▼65
=+=+=+=+=
自民党とはそういう党ですよ。 政策や国民度返しで、権力闘争、利権優先の考えで長年やってきました。ロジカルとか政策論争など度返しなのでにせやタレント議員を担いで権力(議員数)だけを追いかけ、やばい事も揉み消して来た。
この時代昔ながらのやり方は通じるわけがない。若者をはじめ、おかしい、説明がない足りない、一方的、身内にゆるゆる(裏金含め)など理不尽な事に皆さん言葉を発しましょう。 この先、ダメにしてきた自民党では我々がもっと苦しむだけです。
▲299 ▼7
=+=+=+=+=
この会合に重なるように総裁選告示日を22日に設定してきた。このことは総裁選始まる前から噂されていたがまさか本当に実行するとは思わなかったよ。
▲516 ▼10
=+=+=+=+=
ステマは自民党内の総裁選で普通に行われていたということなので、過去の衆参選挙でも慣例として行われていた可能性は当然高いので、同じ様に根拠の無い他党への批判コメント等は、アカウントを調査する等すれば、更なる真実が明らかになる可能性も ある。
▲430 ▼17
=+=+=+=+=
若い保守層で小泉や林を支持する層がどれくらいいるかを自民党は把握しているのかな。 若者世代は進次郎語録や進次郎構文をよく知っているし、ステマの欺瞞や危険性を理解しているだろう。 そして直近の国政選挙で大敗した岸田石破路線を引き継ぐ林を若い支持層が支持するとは思えない。
進捗を見守りたいと思います
▲94 ▼4
=+=+=+=+=
すごいね そうまでして高市さんを阻止したいんだね ここまであからさまなことされてさ、国民って何も出来ないのがツラいよね 文字通りやりたい放題 そんなに都合が悪いんだね そんなに私服を肥やすことが重要なんだね もう自民党の開き直りだよね 過去にここまでのデキレースってありましたっけ? おかしいんだけど笑えない状況だよね 誰かドゥテルテ元大統領に連絡できないのかね? パーン!っと仕止めてくれんかな?
▲455 ▼14
=+=+=+=+=
横須賀の知人や友人に聞いても小泉氏を支持している人は皆無です。新聞やテレビしか見ない高齢者が投票しているのが大問題なのでしょう。全てはマスコミの影響なのですが、一時は小泉氏をもてはやしていた池上彰は先の総裁選あたりから政治家としての資質を見ぬいてか現在は全くの沈黙状態であることから追って知るべし。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
海外出張、この件の投稿を確認すると 小泉議員の擁護は皆無 なぜ この人、総裁選に立候補してるの?不思議だ リベラル岸田、石破に担ぎ出されたとしかいいようがないですね! でも小泉議員の総裁選出だけは辞めて欲しい! 自民党が今度こそ党員から見放されますよ 私は政党の党員でもないですが、高市早苗を総裁に選出し、今一度保守を回帰しましょう。国を思う政策は素晴らしいですよ。総裁が女性議員でも良いじゃないですか やって貰ったらいいでしょう 駄目なら辞めたもらう あの石破さんでも総裁、総理をされたんですよ。
▲151 ▼13
=+=+=+=+=
ASEANの会合詳しくは知らないが年一であるのなら 副大臣や官僚を向かわせればよかったのでは?
総裁選に出ないのなら 出席するべきだけど立候補するなら今回は代理でよかっただろう 自民総裁選は実質日本のトップを決める大事なものだし
メディアでの露出や討論会は自分の政策等の絶好の発信の場だし その行動や立ち振る舞いがそのまま首相になった時の振る舞いとして 見られても決してオーバーとは言われまい
大事な場面で逃げ出す人を総裁にして選挙で戦うのか? 少なくとも自分はそんな人が党首をする所に投票しない
▲127 ▼6
=+=+=+=+=
ボロが出ることを嫌った陣営の計らいで事前から予測出来てたこと。日本国民の大半が「逃げた」と思って嘲笑してます。 充分ボロは出ましたが議員票には影響ないんでしょうね。そこからして国民と感覚がズレまくってるし、小泉を庇うグローバリストの岸破菅が心底卑怯者ですが、これは悪手だ思います。 また一つ自民党の印象が悪くなり次の選挙で引き摺り下ろされるシナリオでしょうね
▲359 ▼12
=+=+=+=+=
「公務最優先で大臣としての職責を全うしてまいります」 キラーン︎ こういう時の為の副大臣じゃないのか? 今国外逃亡したら逆に炎上するのが見えていないのだな 現段階で小泉氏に賛同する前外務大臣もいるし、自民党はステマやるよりごく普通のマーケティングを学ぶ必要があるのではないかな
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
そういえば有りましたねえ 防衛大臣に抜擢された「稲田防衛大臣」 国会での質疑応答が拙いため海外出張へ逃げた 自民党が良く使う手なのかな 比較第一党で総裁は総理大臣に一番近い その選挙で海外出張するかなあ 国民への説明や理解を深めることの方が大切だと思うのは私だけ これで総裁に選ばれたら本当い自民党は終わり
▲238 ▼7
=+=+=+=+=
「公務を優先した」か、「逃亡した」か、どちらにしても遣りやすくなって良かったね。
最初から小泉議員を担ぎたい人達と、 未だ早いという人達で、担ぎたい人達が長老方なら、小泉議員が不在という事で、反対意見が言いやすくなった。 流石、気配りの人だね。
農政をシッカリやりなさいの人達も居るから、行かなきゃ行かないで批判するし同じだよ。
この際だから、小泉議員が留守の間に自分達の政策アピールするチャンスじゃないか。 批判されても小泉議員有利の状況なら、他人の事を構ってられる状況じゃないと思うが、皆さん余裕だね。
批判の為の批判がしたいのか? 解党的出直しだ、ね?
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
逃げたという表現には違和感があります。 実際、他陣営を裏から誹謗するようなアンフェアな手口が露見したからと言って、各国の農相の集まる会合に参加したら非難されるというのは日本の国益上、果たして正しい指摘でしょうか?
いままで日本では国際会議があっても選挙などで参加を見送り、自国の利益より自分の選挙を優先したような批判が行われてきました。 今回は不祥事があったにせよ、総裁選のさなかに閣僚としての責務を果たすことは非難に当たらないと思います。 非難すべきはなぜあのようなステマをしたかということが明らかにならずにうやむやにされている点でしょう。
日本は主権国家として他国との協議を常にしなければなりません。 その点において、会合参加を非難するのは間違いだと思います。
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
自民党の重鎮の方々からすると小泉氏は本当に都合が良い存在なんだろうなぁ。総裁選直前にわざわざ海外に行きます?討論されると失言して総理の目が無くなってしまうから海外に行って失言をさせなければいいということでしょう。備蓄米流通の件を見ても財務省からも都合が良い存在と思われてるのでしょうしね。
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
テレビでの討論会でもカンペだけでなくてスマホを必死にいじって話す。。
他の4候補は当然何もなく対応しているいるわけで1人だけ圧倒的に基礎能力が足りないと言わざるを得ない
自民のお偉い型からすると神輿は軽ければ軽いほどいいということだろうが最初からこれだけ傀儡感をだしてそもそも総理の仕事ができるのかと…
▲140 ▼3
=+=+=+=+=
10月1日発売「文春砲」以下SNSから引用
「9月26日、投票用紙が届いていない党員から連絡がありました。驚いて県連に確認すると、私がこの1年の間にお願いして党員になってもらった約1000人のうち826人が、今年6月に勝手に離党させられていたことが発覚した。」
大量の高市派党員が勝手に離党させられていたのだ。では、いったい誰がこのようなことをしたのか
これが小泉進次郎のお膝元で起きた事件。 確かに今日のニュースで自民党川崎支部で突然今回の総裁選への投票出来る党員が800名近く増えたというニュースが流れていた。 これが高市早苗支持者を勝手に離党した事にしていたのが小泉陣営なら前代未聞の大スキャンダル。これはステマの騒ぎで済む問題では無い。
なるほどそれで急遽総裁選真っ只中にフィリピンに…
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
何もなかったかのように、私はするべき仕事を全うしてます。居ぬ間のことは、私は知らない見てない分からない。 で、ステマならぬ擁護論をあちこちに撒き散らして、選ばれた以上は、その責任を果たすみたいなことになったら、いよいよですね。 国を犠牲にしてまでも、私欲ばかりに小泉氏を国家の指導者にした自民党には、いくら忘れっぽく無関心な国民でも動かざるを得ないでしょう。 それでも動かないようなら、日本は行くところまで落ちるしかない気がしてならない。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
備蓄米のことも今後どうするのか?どうなるのか?不明。(まあ自分の耳が遠いだけなのかも知れないが・・・)総理になるとしても農政を安定させてからにしていただきたいと思うのですが・・・・・・・まあめでたく総理になられた場合、不平等条約ともいわれている80問題を解決してもらわなくてはいけないわけですから、とりあえず今回の外交交渉で(正真正銘の)素晴らしい実績を示していただきたいものですね。アメリカ様相手ではないから比べればハードルは低そうですが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
加藤氏は前回総裁選の決戦投票では石破氏には投票せずに高市氏に投票した。 加藤氏はそれでも石破内閣では財務相に重用されている。 加藤氏の総裁選での推薦人と本人あわせて21人の中で加藤氏に投票したのは16人だけだった、5人以上が裏切ったことになる。 加藤氏は小泉陣営の選対本部長に就任した 小泉陣営の中に牧島氏のステマ行為依頼を文春に垂れ込んだ人物がいる
加藤氏は小泉陣営の選対本部長だからステマ行為とその漏洩の顛末を調べて説明するべきだろう。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
某政治評論家が小泉隠し(討論するとボロがでるため)のためにTVの討論番組には出席しないだろう、と述べていた。その通りになった。 至高の隠し技ですね。これまででも通訳が必要なほどボロ出てたけどね。 しかし十分ではなく、私はもっとボロが出ることを期待していたので残念ですが外交先でまたやらかすでしょう。質問に答えられず沈思黙考するかも。
▲124 ▼1
=+=+=+=+=
ここまでフォローしてやらないといけない総理総裁候補って、そもそも論外でしょうに 自民党は、本当に自浄作用が全く失われてしまったようだね 目先の保身と利権確保のために、自民党が沈みかかっているのに大胆に舵も切れない 本当に自民の時代は終わりを迎えるんだね 公明党と連立を組んでから泥沼にハマって行った感じだな
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
露骨ですね。そこまでして進次郎を総裁にする理由は二つ。一つ目は「選挙の顔」にする事。進次郎総裁で選挙を戦えば、有権者が狂喜乱舞して自民党に投票するとの思惑があると思います。二つ目は「超軽い神輿」だという事。長老や旧派閥の実力者の意向通りに自由に操ることが出来るとの思惑です。
ただ、彼らの思惑通りには行かないと思います。有権者、国民を見ていないからです。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
自民党には国を建て直すつもりは全く無い。自分の保身と利潤の追求しか考えてない。一般国民の給与は上がらないが議員報酬は上がる、税金も上がる。国内災害被災地にはお金を出さないが諸外国支援には気前よくお金を出す、しかもそれも我らの血税からだからちっとも腹は痛まない。お金が危うくなるとまず無駄を省いて節約よりも難癖つけて◯×税とかうたって新たにむしり取ろうとする。そんな世の中でも国民は何も不満をぶちまける事なく末端同士で傷の舐め合いをする。政治家はそれが分かってるからやりたい放題。他の国ならとっくに暴動起きてる。
どうするよ国民の皆さん?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ重鎮たちの号令で、このような事を仕組んでいるのだろうな。だとしたら情け無いもので、本人自身が資質や器でも無い事を露呈しているようなもの。まぁ例え陣営などが、このような姑息な事をしようが、結局、総理総裁になっても、本人が恥を掻くだけだし、そのような頼り無い総理と有権者たちが判断すれば、いずれ国政選挙が来れば、国民からソッポを向けられれば必ず選挙で敗北になる。敗北すれば、また、責任を取って政権は辞職や退陣せざるを得ないようになるのは目に見えている。個人的にも、次期選挙は絶対に与党には見切りをつけるつもり。よっぽど高市氏を嫌ってこのような事をするのは、高市氏に総理になって貰っては困る関係者が数多く居ると言う事だろうな。財務官僚たちが、自民党重鎮、長老たちと一丸となって高市阻止に必死か?
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
逃げた。 ボロが出て、総裁の器では未だ無いのがバレない様に、理由をつけて隠れるつもりだ。 問題のすり替えが上手くても、何度もやっているとバレる。 他の候補と一緒の討論だと、視聴者は俯瞰で観る事が出来るため、勉強不足、理解不足、まだ早い感じが、白日のもとにさらされます。限界でしょう。 選挙対策事務局は、優秀な方らしいと思われます。理由をつけて一旦逃亡させる。 ですが、小手先の手腕は本人の為になりませんし、今の日本にはあってはなりません。その様な猶予は日本の政治には無いと思います
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
良い悪いではなく今回は撤退・辞退が正解でしたよね。 自身が指示した訳ではないとしても陣営がやった事。 誰が責任を取るかと言ったら大将である進次郎氏が取るのが筋。 牧島氏を班長から外すなんてのはトカゲの尻尾切りで秘書がやりましたと同じ。 解党的出直しだなんだと綺麗事を並べても、自身がやってる事はまるで逆。 ならば、信用出来ないし、全て嘘だろと。 朧げながらセクシーにポエム詠む奴に日本の舵取りは無理。 ビジョンがなさ過ぎて神輿としても軽すぎる。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
岸田 石破派の自民党議員は次の選挙を考えているのだろうか? 次の総裁が本当に国民の事を考え さらに 諸外国に出しても恥じない人で無いと次の選挙では自民はもっと不人気となり自民の公認は当選しなくなるよ 今の野党の勢いはどこから出てきた? 腐敗し切った自民の体質に国民が嫌気さした事が一番の要因である事に気付かずそのままの 体質を維持するので有れば自民党議員は次の選挙でバッチを外す事になるでしょう
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
投開票直前のこの時期に外遊とは、他の4人の候補に失礼と思わないのか。特に、小泉氏は党内融和を掲げているが、自ら抜けて党内融和が計られるのか、本当にうわべだけで口先だけ。もう勝てると見込んで、他の候補を下手に見ているとしか思えない。自民党内の亀裂が深まるばかりである。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
先程、スーパーに行ってお米を見たら、3日ほど前は4200〜4500円くらいであった5Kのお米が全て5千円台になっていました。 小泉さん、お米はどうなつたんですか? 自民党はいったい何をやってるんですか? 物価高でも何もせず、辞める総理は韓国へ費用を使って出かけ、皇室はワガママをとうして分家して個々の費用はみんな血税です。 辞める大臣は副大臣を行かせて、早く政治を回して欲しい。 そんな会議より対策をしてください!
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
進次郎が総理大臣になったところで、裏で重鎮に色々言われて思うような事などできないのは目に見えてるし、操りやすいから党内の支持も得やすいってところだろうね。 総理が誰であってもだが特に小泉進次郎なら日本は良くならないだろうね、、 高市早苗の方が実行力がありそうだが、そうは言っても自民党だからね、、、 財務省の問題も、ここまで露骨な情報統制みると日本は闇深いよね、、、
▲113 ▼3
=+=+=+=+=
敵前逃亡とか言うが、進次郎君の公務だから仕方ないでしょうが、選挙より仕事を優先して当然だー。 って事にして、落選した時の言い訳にするんだな、これが。先を読む進次郎君の取巻きはかなり優秀ですな。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
人気があって、発信力というもので褒めそやされても、そもそも実力不足、首相の器出ない選ぶとなると、石破に続いて最悪の総裁ということでしょう。 総裁の器かもしれませんが、総理の器には小さすぎる。 林は実力あるが発信力なし。宮沢を思い出しますね。で、自民党崩壊でしょう。
▲133 ▼9
=+=+=+=+=
総理どころか国会議員ですら怪しい。これ以上無意味な自己顕示欲を満たすために日本を道連れにしないで欲しい。とりあえずコンビニの店長とかやって、働くことがどれだけ大変か、自分の能力はどれくらいなのか。そこら辺から学び直して欲しいです。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
この人が自民党の総裁ひいては総理大臣になったら、日本は大変な事になるだろう。 小泉氏は自分で政策を考えたり作ったり、これまでの日本の歴史から学んでいるとは思えない。 政治に詳しい高校生が総理総裁になった方がまだマシなレベル。 小泉氏個人の資質、それから石破政権を引き継ぐという小泉氏では今後の選挙は危うい。 それは石破政権での参院選・都議選・衆院選の結果を見れば明らか。 自民党の国会議員は、よく考えて総裁を選んだ方がいい。 自分たちが選挙で落選してもいいなら話は別だが。
候補者5名で選べるのは、高市氏だけだろう。 ただし高市氏が総裁総理になっても、自民党は腐っているから厳しいと思うが。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
投票権を持つ自民党議員は小泉進次郎氏が総理になって大丈夫か考えるべきですよ。
進次郎氏からは今後もこの手のお粗末なスキャンダルが続出し国民が激怒し総選挙では当然自民党は敗退する。
小泉進次郎氏の様な世襲党員は組織票に守られるかも知れませんが、全自民党議員はそうではないですよね。自民党の大敗、これは自らの議員としての立場を失う可能性が高いという事です。
石破総理で参院選に惨敗して責任をとらせて辞任させたのです。石破氏より能力の低いtと考えられる小泉氏を総理大臣にして選挙に勝てると言えるのでしょうか?
どうか自民党議員はよく考えて投票してほしい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
急に行くのなら元々は誰が行く予定だったのか書かないと記事に悪意を感じる。欠席予定を出席に変えたのなら逃げたのは間違いないけどそこまでこの記事では分からないと思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
環境大臣の時の発言を聞いたとき、あまりの知識のなさで呆れ返った。 温暖化に影響する家畜に関する質問をされ、ステーキを食べる食べないとか 二酸化炭素を減らす数字の根拠を聞かれ「おぼろげに脳裏に浮かんだ」とか、どのように減らすと外国の記者に聞かれ、黙ってしまったり、セクシーにとか、予想できた質問さえも何も答えを用意せず国際的な場に出て、態度は自信満々?なにも分からないから自分の足りない部分も理解していないようで、だからどんな知識をつけていいのかも分からない。 そんな人が総理???自民は御輿は軽い方が良いと考えているのか? 移民を受け入れJAを外資に渡す? 父親は派遣制度を広め郵政を外資に捧げ、親子二代で日本にとどめを刺す? お願いだから最低限の知識をつけるのが先だと思う。 話はそれからだ!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ASEAN+3農林大臣会合とやらがそれほど大事で前から出席する予定があったのなら、もっと早くにそのことを発表していたはず。ここにきて急に、という感が否めない。 これ以上ボロを出させないための自民党のドロン作戦と思われても仕方ないし、或いは明日ステマ問題とは比べようがないほど致命的な文春砲が炸裂するらしいので、その時に日本にいないように逃がしたのかもしれない。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
小泉茶番劇を思わすような自民党総裁選です 問題ごとが増えるごとにその対応に不信感しか抱かせない立候補者が日本政治のトップに居座ることなど有ってはならないように思えて仕方ない。
▲106 ▼1
=+=+=+=+=
これはアカンやつ。敵前逃亡でしょう。 これで林氏と決選投票になったら林氏が総裁になるのでしょうね。 意地でも高市氏を2位以内にさせないために国会議員票が動くと思います。 寝技師がいない今、連立政権組んだところで今までのように連立相手を吸収、または縮小させることも難しいのでは。 官僚たちと渡り合える野党政治家がいないから胡坐をかいているのでしょう。 いずれにせよ国民は置いてけぼりです。選挙に行きましょう。
▲93 ▼8
=+=+=+=+=
周辺が結果は見えたとの事で、これ以上失点を重ねることを避ける為の強制的海外避難と見るか。この行動でも総裁に推すとすれば、総裁の資質は疑われるだろうし、周辺からの軽い神輿との評価も的を得た評価となる。タイミングが悪いのもあるが、自民党内では驕りとは取らないのかな。農政の展望も明確で無いなら政策より実務的な官僚の派遣で十分でしょう。相手も国内事情は了解しているのだし。それともここに来ての実績作り、箔付けかしら。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
文春砲第2弾で小泉氏の地元神奈川で前回高市氏に投票した自民党員が何故か本人の同意もなく勝手に離党させられていたってニュースが...投票用紙が届かなくて発覚して送付し直したらしいが。 これも小泉氏は知らないうちに何故かこのタイミングで起きたんだろうね。日本に居たら追及されてただろうな。海外に何故か行く予定で良かったね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何でもかんでも進次郎批判に繋げる輩がいるが、文句なら進次郎氏を招待したフィリピンの農業大臣に言えば良い。個人的な関係を築く為に招待されたら、はい行きますとなるだろ。うちのような農業者にとっては総裁選云々よりも農業会議の方が大事な話だ。進次郎氏の場合は言われるが、万が一高市氏が閣僚で総裁選中にどこかへ行ったとしても何も言わんだろ。
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
まぁ〜真実はどうかわからないけど、毎回総裁選見る度思うのはつくづくこの国の政治家は国民の事なんてホント何も考えてないんだなぁ〜って。 それしか感じない。アメリカはまだトランプが自国(国民を含む)ファーストだから色々あるだろうけど日本なんて政治家ファースト、権力ファースト、お金ファーストばかりだからなぁ。 個人的に美術品やゴールド、プラチナを買って日本円の保有率を1番低くしている。理由は政治家が嫌いだから。この国の文化や気候や土地は好きだけど政治家特に自民党は大嫌いだから円は最低限しか持たない。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
「解党的出直し」を標榜する進次郎氏が総裁になれば、多くの国民からは、正に「解党」につながる評価を得ることがてきるでしょう! 利権と選挙の当確に現を抜かすオールド自民党議員の方々!頑張って「解党」に突き進んでください!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は、昨年打算で石破を選んで一年持たず、また同じ過ちを犯そうとしている。こうなると.自民党議員だけでなく、自民党員もおかしいと言わざるを得ない。55年体制が始まって今年で70年。自民党を企業と考えれば.長くもった方だと思う。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
元々予定されていただけだと思うけど、世間からは問題から逃げる様な人物と思われていると言う事ですね。 今後も逃げるばかりなのか、国民は意識してみれば良いと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何をしても批判ばかりで、気の毒ですね。私は総裁若い人がやって見たらいいと思います。 小林さんでも良いでは無いですか?攻撃ばかりでは無く、やってみなはれ️の心は無くなったのでしょうか️今の日本は最悪です。落ちるところまで堕ちれば後は這い上がるだけですよ。
▲1 ▼29
=+=+=+=+=
これ、小泉氏がASEAN+3農林大臣会合に参加しなければ、総裁選を優先させて現役大臣としての責務を蔑ろにしている、と批判される。
そういうことも含めて、小泉大臣は計算しているのさ。林官房長官もそうだよ。官房長官だから東京から離れられない。このことを武器に、東京から発信するということに徹しているわけだ。地方の党員も、林氏は要職にあるから当然だ、よくやっている、と見る。
結局、全て総裁選を戦い抜くために利用しているのさ。それは悪いことなのか?そんなことを批判していても、勝てないんだよ。勝つためには、なんでも利用する。外交日程もね。現役大臣はね。
だから、閣僚でもない候補者は、それに勝る運動をしないといけない。こういうのを批判していても、何も得られないのさ。
▲3 ▼33
=+=+=+=+=
これは公務だから仕方ないんじゃない。逆に総裁選を優先しますとか言っても批判するでしょ。欠席したら他国の要人から不満が出るだろうし。何やっても批判するのもどうかと思う。ただ応援はしてませんが。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
もし今回ステマの責任を取って辞退していたなら、次の総裁選では決選投票に進むこと無く、余裕の過半数で総裁の座を射止めた可能性もありました しかしそうならなかったのは、後ろにいる傀儡師達が言葉巧みに操ったのでしょう もう現時点で完全に操作されているのですから、総理にもしなったそれからの数年間、また石破政権時以上の混乱と退廃が日本を覆うでしょうね
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、これは、雲隠れでも頭かくしてなんとやらというか、決してほとぼりが冷めることはなく、ステマへの疑惑が高まるだけでしょう。今回のステマの件は、シンジローの会見としても、自民党のそのあとのごまかしとしても、危機管理として最悪だったと思います。事実を認めたところまでは良しとして、責任を取って降りておけばよかったのに、シンジロー自民党ともに、どんどん、悪いイメージが重なってます。引き延ばせば引き延ばすほど悪化するのか危機管理の常識。確か、石破の時も似たようなことがありました。自民党は、頭のいい人やこういった危機管理に強い弁護士もいると思うのですけどね。こうなると、なかなか収拾がつかない。もう、事実上、総裁選を降りるしかなくなっていると思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
進次郎にせよ林にせよ総裁選に出るべきではないと思うが現内閣が否定されての選挙で現内閣の閣僚がそのまま政策等を踏襲するとは有り得ない事です。それに公務が中途半端になるのでは?
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
次は文春からとんでもないスクープが出てきましたね。高市派の党員を勝手に辞めさせてたとは。あなたたち国会議員は税金で給料もらってるんですよね?そんな人たちが信義則に従わないとは、国会議員の前に本当に人として終わってますね。海外逃亡してる場合ではなくなりましてね。ステマ問題も含め、国民が納得するようなしっかりとした説明をして下さい。説明したところで国民からの支持は更に離れますけどね。どうせ私の知らないところで行われたが私に責任があるとでも言うんでしょうね。信条がないからこんなことになるんです。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
石破といい小泉といい、海外逃亡で時間稼ぎかね。先輩に尻を拭かせてもいいが、それも国民は見ている。マスコミの報じ方も見ている。 今や誰もしんぶんやTVなんて本気で信じていない。天気予報とスポーツ中継と歌番組以外は、リベラル報道ばっかりでうんざりしているし、見ているのは高齢者ばかりらしい。 さて、スンジローが総裁選の決選投票に残ったとして、そこで辞退すれば責任取ったと認めようぜ。でも厚かましく残ったら、次の総選挙は、小泉総理(仮)の下に「自民大敗→消滅」は十分あり得るな。親父が言った「自民をぶっ壊す」は親子二代を以て完成するってわけだ。
「レジ袋」と「コメ袋」で天下を取ろうなんて、甘すぎだろう。 トランプに遊びの始末方法でも指南してもらうつもりかな。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
茂木さんにしかり昔みたいに説明なしで時間が経過すれば国民は忘れて受け入れて貰える考えどうにかならんかな? 脱税しといて説明なく総裁に名乗りあげる… お前は違うだろ!!って感じやけど… 小泉さんも、その路線になったかぁ… まだ速いから…この人はダメ…のレッテル貼ってしまったね… 自分の尻拭い出来ない人は人の上に立ってはいけないよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
非常に卑怯なやり方だけどボロ出さないようによく考えられたやり方。殺害予告で加害者を一転被害者にするなど、裏で狡猾なブレインが動いている印象。いよいよピエロにしか見えなくなってきた。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
海外出張の間にステマ騒動が下火になっているだろうと思っているのでしょうが更に炎上することを望みます。簡単に看過出来る問題じゃないということを本人や自民党の議員や党員に分からせる必要があると思います。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
問題を軽く済まそうとしているが、世論を偽装するのは有権者を欺く詐欺行為であって、民主主義の根底を揺るがす行為であり容認すべきではない。 平気で嘘をつき有権者を騙そうとする小泉進次郎とその支持者達は、信用に足らない連中だ。 公約を守る訳が無かろう。 小泉進次郎を総理大臣にすべきではない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
首相ってのは党での決まり事を話す人 だからそんなに頭良くなくても大丈夫だとは思う 石破さんのだらし内閣よりは進次郎の方が 見た目はよいとは思うんだけど しかし若手で言えばコバホークもいるわけだし 何も進次郎に入れなくても良いだろ よっぽどアメリカが好きなのか 怖いのか知らんが JA解体して資産130兆円を外資に管理させる ここまでがセットなのかな?
▲19 ▼27
=+=+=+=+=
自民長老の指示っぽいです、補欠で待機の林さんを前線に投入すると見た。 危なっかしいのは既に織り込み済ですからキチンと控えの選手も用意してるとこは用意周到と褒めてあげたいです。 トランプ交渉じゃ体当たりの万歳突撃一本だったけど、内政関係だとしたたかだね。
▲42 ▼1
|
![]() |