( 328439 )  2025/10/01 04:08:02  
00

=+=+=+=+= 

 

2国間交渉とシャトル外交。普通に考えれば韓国側が招くならソウルではないの?確かに釜山で開催も候補の一つだとは思うけれど、移動手段はソウルから車か、釜山への直行便なら大阪か福岡だけど何れも韓国便。 

 

今回はお願いする側なのに『呼び付けた』と云う国内向けの宣伝なんだよね?相変わらず呆れるけれど、シャトル外交の宣伝なら、此処に中国を入れても釜山の選択は無いよね? 

 

確かに日本国の専用便を使えば何処でも行けるが、今回はTPP加盟の為のお願いとシャトル外交の存在意義と宣伝ではないの? 

 

互いの国の近さと親密さを主張するのなら、少なくても日本発なら羽田発で行けるソウル一択ではないの? 

 

そもそも羽田とソウルと上海を結んだ意味は何だったのか?国内での移動時間でデッドタイムを使う意味が全く理解できないのだが。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何回も何回も首相、大統領によってこういう合意文書を出しているが、日本も韓国もトップが変わると状況も変わる。韓国も反日教育をやめない限り真の意味で日韓関係が良好になることはない。日本は首相が朝鮮系だと民意を無視して日本が韓国に譲歩する事で、日韓関係が日本が韓国に利用されることによる一時的に良好になるが、貰うものをもらうと再び反日になる。で韓国から距離を取る首相が国民から支持されるということの繰り返し。なので韓国とはある程度の距離感を持って付き合うことを有権者は望んでいる。 

 

▲3464 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

総理を終わった人が何で奥様も沢山の取り巻きも連れて行く必要があるんだろうね、これが無駄な税金の使い方だという事です。国民はこの手の外交にいくら使っているかまったく知らされません、それが政治家特権だと思っているんでしょうが、それで良いんですか?使えるうちに使ってしまえって事でしょうね、表面では将来の世代に負担を掛けないようにとか言ってますが、確実に人口は減ってますから税収は減ります、今から無駄を少しでも減らして将来日本が途上国になって国が破綻しないように対策しておかないと駄目じゃないの?参考までに是非石破さんには費用がどの位掛かったか教えて欲しいですね。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

レーダー照射の真相。 

それすら国民に開示しないまま続けていくシャトル外交に何の意味があるんだろう。 

表向き良好な関係を見せつけるだけ。 

内実が何も伴っていない。 

だから隣国への不信感も警戒心もまったく払拭できない。 

こういう空疎な外交をやっているから自民党は信用できない。 

いつも日本だけが不利益を被ってきた日韓関係。 

この事実を重くうけとめている政治家がトップになって欲しい。 

 

▲2631 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

退陣間際にレガシーを残したいのだろうが、韓国の政権を信用してはならない。政治的に行き詰まり、支持率が凋落した途端に伝家の宝刀である“反日”ガードを切るのが韓国だ。唯一やらなかったのが尹大統領位だが、これは例外と見るべき。後継総理は相手国を見極めつつ判断して貰いたい。 

 

▲116 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この国に対して 今後は日本もトップが替わる度にお約束事をねじ曲げ 破棄する体制にすると より良い友好や外交に繋がるのではないか? シャトル継続意味あるのか?疑問しかない。 

 

▲122 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

シャトル外交継続ってさ。 

 

もう総理も変わるし、総理が変われば外務大臣や閣僚も変わるのも確実なのに、外務大臣も総理大臣も退陣直前に仮にも後任が居て後任了解の上でなら理解出来るが。 

 

シャトル外交継続しますよって、何言ってるのかね。 

 

▲2095 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

シャトル外交とか、全く不要だと思います。 

今まで政権が変わるたびに、何度も何度もゴールポストを動かされ続け、もうとっくに完全解決済みの案件を持ち出してきては、さらに謝罪と賠償を要求され続ける。 

さらには日本は敵国だとして、徹底的に反日教育を叩き込まれる。 

 

今までに散々思い知らされてきたでしょうに、この首相は今さら何を言っているのかと。 

 

そのうち相手の政権が何かやらかしたら、支持率アップのためにまた反日カードを切ってくるのは目に見えています。 

また竹島上陸ですか?ワンパターンですよね。 

 

▲1121 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国で日本企業への賠償命令が確定した元徴用工訴訟で、日立造船は二審で敗訴したことを受け、韓国内の資産の差し押さえを防ぐため、日本円で約650万円を裁判所に供託。原告側はこの供託金を賠償金として差し押さえる申請を、24年1月10日に裁判所に対して行った。23日付で供託金の差し押さえが認められ、翌月20日に原告側が受け取ったと発表。元徴用工問題で初めて日本企業に〝実害〟が出た。4月10日に韓国で政権の命運をかけた総選挙が近づく中、日韓接近の様相を払拭したい尹政権と、日立造船の供託金が原告側に支給された問題について、言及を避けたい岸田政権の利害が一致したのか、3月に予定されていた日韓シャトル外交が突如見送られた。韓国高官は「政治的条件にこだわらず、お互い楽な時期に行き来するのがシャトル外交の精神」などと説明している。重要な懸案を意図的に避け、必要のない時にするのがシャトル外交のようだ。 

 

▲881 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

今週辞める人間がシャトル継続を約束できるわけないし、余りにも無責任。それに前月用もなく会って、ひと月でまたあっても、話すことなどないだろう。もっと他にやることがいくらでもあるだろう。 

 

▲1147 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

会談冒頭、李氏は「韓日間で時を分かつことなく行き来し、常に関係を発展させたい」と表明しました。これに対し、石破首相は「日韓が緊密に連携、頻繁に交流し、毎回シャトル外交の成果が出るよう努力したい」と応じました。しかし、これが石破首相にとって李氏との最後の会談であることを考えると、「努力したい」という言葉は、次に首相が変われば実現が困難になるため、言葉だけの表明に聞こえかねません。 

 

▲589 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの戦後80年談話があと数日で語られる。結局阻止できなかった。関係を後戻りさせないと言ったようだが、おそらくまた一気に後戻りし、慰安婦だ徴用工だと責め続けられ、賠償金を請求されるだろうと想像してしまう。無駄な心配に終わるよう祈るばかりだ。 

 

▲447 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国という国は政権が変わる度に言うことが変わる国だという印象が強いし、国同士の合意を守れない国と付きあっていても日本にとっては不利益になるばかりだろう。 

またレーダー照射や竹島問題がまだ片付いていないのにそもそも友好とかあるのかと思うし、経済界が押して友好関係をと聞いたことがあるが自分達の利益しか見ていないように思えてならない。 

シャトル外交をするにしても、問題を全て片付けてからやった方がよかったと思う。 

 

▲399 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

レーダー照射の事が良く知られて居ないんですかね。レーダーって距離や何処に居るのか調べるレーダーじゃ無くて、ミサイルの照準を合わせるレーダーです。つまり自衛隊機にロックオンしたんです。こんな事が許される訳が有りません。猟師の方や射撃が趣味の方に、銃口を人間に向ける事が許されるかどうか聞いてみれば分かります。絶対に許されない事なんです。 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

1ウォンは0.1円です。通貨の価値は1/10なんですよね。 

いくつかの知られる企業がありますけども、日本に到底及びません。 

(ちなみに1人民元は20円、1ドルは147円前後) 

 

通貨の信頼性、規模、なにをとっても日本未満です。 

戦時中のことでなかなか日本が強くでれないところを良いことに 

好き勝手やっているようですが、日本では参政党の台頭からリベラリストやグローバリストを排除する動きが出てきています。そしてこの流れは止まりません。 

 

韓国との付き合い方が変わる機運が強まるのも、そう遠くないと思ってます。 

そうなった時、通貨信頼性も経済規模も日本の1/10未満の韓国が、さてどうなるか。 

 

▲152 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後の私たちの認識では「同盟国」=「お友達」という認識ですが、長い歴史をみれば、そうではありません。「同盟」=「日本に利益をもたらすもの」です。歴史認識などで相違があろうと、韓国と仲良くし、対中、対北での「防衛線」として頑張ってもらいたいです。今の韓国の政権が北よりですが、中北と韓国、3か国が「対日本」で協力しあうよりも、韓国が「共産圏」への防御壁、言い方は悪いですが、「日本の盾」となって、万が一の場合の戦場となってもらいたいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう総理でなくなるのに、シャトル外交の継続って、新総理が継続するかどうか分からんのに。 

 

香川県知事が四国に新幹線って石破さんに会いに行っていた。 

 

総理が変わったら、前総理のことのお話など引き継ぐわけないだろう。 

 

世の中、政治家でも無駄な行動をする人が一定数いる。 

 

▲126 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、お疲れ様でした。 

無援の中、なかなか自身の思うような政策を打てない状況は気の毒でした。要するに自民は石破さんの政策に同調する気がなく、自民党員の声を聞く気はなかったということ。自民党以外からの支持は高かったと思うので、国民の一人としては残念でならない。 

 

▲2 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の欺瞞は、表向きの友好と「シャトル外交」の継続を強調する一方で、具体的な成果や履行可能な合意内容を示さず、問題の先送りを正当化している点にあります。安保や経済、AI協力といった重要課題を列挙しながら、実務的な検証方法や期限、責任分担などが欠落しており、抽象的な共同声明で国民の懸念を覆い隠しています。さらに首相の退陣直前の訪韓という政治的タイミングを利用して、個人的な外交業績を演出し、後続政権への説明責任や国会審議を回避する構図が透けています。表面的な親密さで対立の根源や懸案の解決策をぼかし、国内的批判をかわす報道姿勢が欺瞞的です。拉致問題や北朝鮮の非核化など重大案件に触れる一方で、実効的な検証手段や第三者監視の設置、進捗公表の義務付けといった具体策はなく、外交の継続性や国内説明責任を曖昧にしている点も問題です。市民には透明性のある説明が強く求められます。行動で示すべきです。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去には敵国教育は民意を一丸にするのに有用だったかも知れないけど、時代にそぐわなくなった今だけど、教育を受けた方の考えは簡単には変わらないよね。簡単ではない問題だと思う。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

期待しています。未来型産業振興で韓国と連携し,地方再生をよろしくお願いします。 

後任の総裁については既にご存じなのでしょう。形式的な選挙については今週末に一応やるようですが、Xでうっかりフライングなどしないでくださいね。お疲れ様です。 

 

▲1 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田元首相みたいに日韓問題が全く解決してないのに変にゆるゆるな対応を始めて、日韓通貨スワップの規制を緩めたり重ね重ねの馬鹿なことだけはしないでほしい。厳しいことをはっきり言わずに友達ごっこをして、ちゃんと付き合えるような相手じゃないからこじれてる。仲良しと言いながら、日本に何度も謝らせたことで日本から何度も実益や金を取ってそれだけに飽き足らず幾重にもロビー活動をしながら日本を蔑むような奴らとまともな付き合い。なんかできないという結論を出して喧嘩別れでもいい。何回シャトル外交したところで、何度も同じ問題を蒸し返してボケみたいなことを繰り返されて仲良くなれるわけがない。 

 

▲63 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こうして日韓の首脳たちが、仲良くする事が、仲良くなる事につながり、両国の発展にお互いが寄与できる事に至る、との基本確信を共有しているところを、見ると、我々はちょっと嬉しくなるのは、過去の遺恨を乗り越える未来の道筋が、はるかに霞んではいても、見えてくるように思えるからだろう。 

 

▲1 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

あと少しで辞める人間が何を約束、確認できるのだろうか。国連もそうだし、今回の韓国も、石破さんはほんと意味のない外遊が好きだね。特に責任が発生しない案件で日本のトップとして行く海外の会議や外国首脳とのやりとりは自尊心が満たせるから気持ちいいんだろう。逆に責任が伴うアメリカとのタフな通商関税交渉ではトランプとやり合う自信も能力もないから自らは一度も行かなかったのに。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民は、この手の話には心底うんざりしています。 

表向きは友好関係でも良いですが、金も出さないその他の援助も一切しない 

したたかな「微笑みの友好関係」を築いてもらいたい。 

日本国民の税金は、国民ファーストの為に使って欲しい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

故安倍晋三首相の最たる業績の一つやで。 

なびく日本の首相感を払拭して、毅然とした態度を取ることで今後の杞憂を無くしたんや。 

韓国が日本を舐めなくなった。 

今後の首相も同様に毅然とした態度で臨み、真の日韓関係を築いて欲しいもんやな。 

 

▲91 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

竹島の不法占拠をやめるまでその他の会話をするべきではない。笑顔を見せるべきではない。にも関わらずそんな話を一言もせずにこの腑抜けただらしない笑顔。首相の寿命間近に本当に余計なことをしてくれた。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国交断絶とか言ってる人は何考えてんだろう 

確かに日本は韓国と距離を置くべきでシャトル外交も見直すべきだが、断交までしたら中露にさらにすり寄るかもしれないというのに 

それは北朝鮮が物理的に南下して日本に近づくのと同じだというのに 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは今の重要な時期だからこそ、日韓、日米韓の結びつきを強めようとしているのでしょう。なぜか高市さん支持者や参政党、日本保守党支持者は批判しがちですが、今回石破さんが訪れたのは、日本人を助けるために犠牲になった韓国人のお墓です。変に喧嘩を売るのではなく、このような両国の未来志向のアプローチは重要です。 

 

▲6 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄な事は止めて欲しい。そんな事したって国民は,政府に協力するつもりは無い。真日本派政府ではない限り。こちらから寄る必要は無い。どんな国でも日本に頭を下げてくる国,尊敬してくれる国と話しすれば良い。妥協,譲歩は要らない。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>安全保障分野で戦略的意思疎通を図ることを確認 

 

火器管制レーダーを照射してくるような方々と戦略的に意思疎通なんてできるんですかね。 

 

▲465 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、もうおとなしくしてもらいたい。 

余計な外遊と言う海外旅行、国民の税のバラマキ。 

結局は、実績は皆無。 

国民が選んだのではない、自民党が選んだと言う事を国民は認識するべきです。 

次の総理もそうです。 

 

▲79 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

領土問題(竹島)を次の総理に負わせないため、会談でどのような道筋を立てたのか、世界的に見ても領土問題が解決しない限り、友好など有り得ないのが常識的だが。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小手先の合意より、反日の記述を減らさせた上で、双方の国に対する助け合いの心温まるストーリー(座礁した舟を救ったとか)を無理やりにでも教科書に混ぜていった方がよほど仲良くなれると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化、人口減少、地方創生、自殺問題って全部内政でそれぞれの 

国が国民と政治家が一緒になって解決する問題では? 

出来ないで辞任したんだか他国に頼むなんて恥ずかしいことしない 

で下さい。 

同じくそれを他国に委ねる国と交流深くすなんてやめて下さい。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が韓国に対して甘いのは、共産圏との緩衝地帯としてこの場所が必要なだけ 

それを踏まえたうえで、国防とは何かを示してくれる新しいリーダーに期待します 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

在任当初は世界に恥を晒しつつ、全てお任せで総理として主体的に機能していなかった石破が、退任間近をいいことに無責任に爪痕を残そうと躍起になってる 韓国への歩み寄り、バラマキ援助など今後の我が国の負債を積み上げていく所業は断じて許せない 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その国の大統領他政界人は自分の人気が落ちると反日を叫ぶ 

それをすると民衆が活気付きまたその世がその時々で好き嫌いがでる 

そんな奴らと(私は辞めるけど)これからも仲良くしてね!って… 

どんだけお人好しょ 

いや 

ポーズとしてもね 

 

▲144 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

何とか名前を残したいんだろうね。 

 

辞める寸前に何かしら、大慌てでやりたい・・。 

背後から批判し続けた安倍の真反対をやっちゃおう。 

そうすれば左の皆さんからメッチャ評価されるやん!!永遠に。 

 

こんなとこでしょうか? 

結局、野党からほとんど批判される事なく、大した結果も無く「名誉ある撤退」という名の辞任をされるようですが。 

 

確か、マスコミが総出で「次の総理NO.1」だと煽りまくってましたが・・結果は? 

今回、マスコミが煽りまくってる「次の総理NO.1・・大丈夫ですかね? 

マスコミが煽った時、ロクな結果にならないイメージばかりなんですが。 

鳩山氏による民主党の政権交代もそうでした。 

 

ま、マスコミが総出で取材されて、信じられる世論調査もされてるようですので大丈夫ですかね?(白目) 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

李在明大統領は己の政治生命のためなら手段を択ばない。国民の幸福なんか考えてない。北の将軍様と同じです。それからシャトルはいいけど竹島の領有権は毎回毎回言って欲しい。 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

退任が確定している石破総理が盛んに外交交渉を行っていますが、外国に対して失礼、また、日本にとっても約束手形を切っているようでやるべきでは無いと思います。また、石破総理の歩き方、何とかなりませんか?手を体に着けたまま、すーって歩く姿おかしくないですか?しっから手を振りながら歩かないと変です。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓鶴子の逮捕からほどなくして韓国への訪問、そして石破首相のこの笑顔。 

日本にとって良い兆しと見たいところです。 

次の首相が、石破さんを継ぐ林さんにならなければ、日本は崖っぷちからまっ逆さまに地獄いきです。 

自民党は終わってます。石破さんは、自民党を離党して、れいわ新選組の伊勢崎賢治さんの下で再度ともに日米地位協定脱却に向けて尽力して貰いたいです。 

 

▲13 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、韓国側があまり対立的なことを言わなくなってきたのは平均賃金で日本を上回っているし、もうコンプレックスに思っていないんじゃないのかな 

言い換えればそれだけ日本が世界から取り残されてきているんだよ 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米国もあれだけ露骨に厳しくしているのだから、日本も同盟国として厳しく対応していっても良いと思う。今更シャトル外交なんて時の流れに逆行している。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

シャトル外交ってあくまでも第三国に向けての形式的なもので、意味があるとは全く思えない。 

しかし日本はお人好しだよね・・ 

特に通貨スワップをこっそりと再開させたのはショックだった。 

麻生さんに「借りて欲しいなら借りてやってもいいぞ」みたいなことを言われたというのに、結果として「借りてください」と言ってるようなもんだ。 

またそのうち「天皇陛下に謝罪させろ」なんて言い出すよ。。。 

情けない・・・・・ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

けっこうなお話です。 

ですが、そろそろ、私たちは敵か味方か、はっきりしてほしい。 

良いんですよ私たち日本は。。韓国に任せますよ。 

露中北の凍土3国でも。露中南北の地続き4国でも。あまり変わりませんから。 

どのみち、南北がまとまるわけがないことだけは、よく知っていますから。 

ならばハッキリと、 

日米台湾欧州各国の、こちら側に来ればいいのにと思うわけです。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国際法無視の国と、将来の事やこれからの事を話したり擦り合わせるのは不可能。 

再び裏切られ無いように距離を置く事が得策。身を削って付き合う余裕は日本には無いし、もう十分、保護投資教育知的財産授与してきています。 

辞める総理のお言葉ですが、反論します。もういいよ・・・  と思います 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

レーザー照射の問題も竹島の占領問題も解決してないのにシャトル外交とか、やはり卒業旅行に韓国に行ったのですかね。 

馬鹿言うなとしか言えません。 

卒業旅行なら飛行機代も、宿泊代も自分でお支払い願います。 

明日からまた物の値上げで苦しんでる国民のことを嘲笑ってる顔が目に浮かびます。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局山陰出身の首相なのに 

竹島の話は全くしないのですね。 

自民党は竹島は韓国領との考えですか。 

国民も領土も守らない政党は 

政権から降ろすべきでしょう。 

有権者は本当に良く考えてください。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はまだ総理大臣で内閣はあるんだろ?国民のための政治は放り出して、なに日韓外交とかやってんの?自民党は国民のことは全然考えてないね。毎日物価高で困っているんだよ?これほど国民のことを顧みない首相が今までいた? 

2万円の現金給付もやっぱりやるやる詐欺。暫定廃止くらいすぐできるのに、だらだら引き延ばしてこれもやるやる詐欺。これほどまでに醜悪な内閣があるなんて。自民党は本当に覚悟しておかないと小泉か林を首相にするならお仕舞いだよ! 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外交は「作用と反作用」の世界だ。安倍氏が70年談話で、もう反省しませんととられないようなことを言うからその3年後に同盟国のはずがレーダ照射までくらうのだ。岸田ー石破外交は日韓のそういうわだかまりを解消するのに大きく貢献した。選挙で票は減らしたが外交では成功している。 

 

ところでそんなときに高市氏は、竹島の日に参列しますみたいなことをわざわざ言う。 

高市氏はなぜ今竹島に固執するのかを説明しないといけない。日本固有の領土だからは説明になっていない。ここに固執して日韓同盟を危うくして代わりに得る国益は何かを合理的に説明すべきだ。竹島の日の由来だが1905年に島根県に編入したから120年前のことだ。一方で韓国が竹島侵攻して領有したのは1953年だから72年前。つまり、「竹島が行政区として日本が実効支配していた期間よりも韓国が実行支配している期間のほうが長い」のだ。 

 

▲9 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは自己顕示欲の塊ですね。 

もう終わっているのだから、あまりいらないことをしないでほしい。 

 

▲397 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり自民党は潰しておかないといけない。 

どうも議員票で小泉に残念ながら次期総裁は決まってしまいそうなので、最短で潰せる好機と考えましょう。今までありがとうございました。 

 

▲51 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

山陰出身の石破氏、竹島を不法占拠にされても全然知らん顔 

地方を大事にするとは口だけだった過去の人 

相手の手のひら返しはおてのもの 

満面の笑顔で不必要な外交に出しゃばらないで頂きたい 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

任期5年持ってる大統領ともう寿命の無い総理大臣で何を取り決めるんですかね? 

石破さんは在任中に何もやらずに辞めるとなってからはバタバタアピールしだしてこの感覚が国民からは支持されないところですよ 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

レームダックが勝手に何を約束してるのでしょうか? 

石破が日本を代表してできる約束なんてものは何一つありません! 

まあ相手も本気にはしていないだろうけど、それでも外交カードを一枚タダでくれてやったことになります。 

本当に碌でも無い。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国と外交的取決めを締結しても無意味ですね。 

国家間の取決めを政権が代わる度に反故にされて完全解決してる1965年に締結した日韓基本条約は全く機能して無い。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

就任前から予想していましたから、石破氏が総理になるのは嫌だったのですがね。 

結局、最後まで日本より韓国の都合を優先する行動でした。 

本来韓国が反古にしたことに抗議する責任があるのに、それを一切しなかった。 

リベラルやマスコミが推す人物が、いかに日本に実害を与えるのか? 

なんて、鳩山由紀夫氏と菅直人氏のお二人だけでお腹いっぱいだというのに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

シャトル外交続けますって、自身が首相継続することが明らかな状況での発言であれば分からないでも無いが? 

退陣が確定して次の総裁選の最中に貴方が言うこと自体越権行為なんですが! 

選挙で不信任を突きつけられても居座る!辞任を表明した後も今はまだ総理大臣だもん‥? 

いい加減になさってください! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飛ぶ鳥跡を濁さずで余計な事はもうしないで頂きたい!韓国、中国は半日教育を子供が小さい時から未だ戦後80年やっているのだから根本的にシャトル外交とか、貴方達の満足だけで日本国民にこれ以上負担をかけないで頂きたい! 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう今更余計なことはしないで欲しい。 

韓国との安保協力とか無理でしょ?レーダー照射問題や空軍機の不法侵入事案とかどうするつもりなの? 

まかり間違っても経済スワップ拡大とか言わないよな? 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相としては、ご自身の締めくくりを李大統領との会談で終えることができることの意義深さを本当にしみじみと感じている 

と語られたということで、これは本心なのでしょうね。写真からも安堵の表情がうかがえます。退任にあたりご報告しなければと馳せ参じる気持ちを常日頃からお持ちだったのでしょう。それだけその方のこれまでの対日姿勢にも共感されていたのでしょうね。おつかれさまでした。 

 

▲72 ▼285 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中で、韓国はアジアにおける重要なパートナーになり得る存在であり、協力は必須。 

韓国の側もそれは分かっているでしょう。 

譲れない歴史問題・領土問題はあるけれども一旦それらを棚上げしてでも、迫りくる共通の脅威に対しては連携していくのが賢いと思う。 

石破さんの現実的な安全保障観は日本にとって非常に大事だった。 

 

▲33 ▼311 

 

=+=+=+=+= 

 

その程度の外交しかできないワケだ 

日本人としては本当に無念だが 

次が進次郎というのが濃厚だから勝手にしろ 

そうとしか感じない 

いずれにしても自民党が無くなるか日本が無くなるかの状況に変わりはない 

この一味への怒り、怨みは死ぬまで忘れない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後始末をするのは次の総理… 

さすが石破さん、毎日バンバン机叩いてそう。もうどうでもいいのでしょうね。 

いつから議論の人じゃなくなったのか。 

私が当選したからやるということではない、伝説の言葉を作った方の行動がよくわからない。 

よくわからない人が総理大臣だった日本。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

余計なことしてんじゃないよ 

レーザー照射とか賠償請求とか蒸し返してるのは、韓国側。まずは解決策なり回答持ってこないと会わないよぐらい言えないもんかね 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田といい、石破といい  

辞め際に何故わざわざノコノコと韓国に行く必要があるのか? 

この人たちは一体何をしたいのか? 

個人的には全く必要のない会談だと思う 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領に慰安婦問題を投げかけて一蹴された韓国大統領。米国は日本と強い同盟関係にある。韓国大統領が自ら歴史問題を改めたらどうだろう。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう辞めるんだから石破なんもしなくて良いよ。心の底から。 

何で自分はもう直ぐ辞めるので責任負えないから公に動くわけにはいかないって発想ないんでしょうね?デメリットしか生まないのに 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

終わりを迎える首相が、何をポーズで仕事してるのかなぁ。 相手は、適当にあしらってるか、自国に都合の良い約束を取り付けるだけでしょ。 辞めるその日まで、官邸でスマホいじってればいいのに。 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

エネルギーも資源もない金だけ要求する技術もない国に何しに行く必要が 

しかも戦争を引き起こす国に 

戦争を起こすために関係性を保たないといけないのか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

独島の件やら慰安婦や徴用工の件があるので止めるべきでは? 

こういうのこそ、自民党の総裁選で議題に挙げるべきだろう 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく日本の首相は外国に行ってお金をばらまく約束をしてこないで欲しい。 

外遊と紐づき無しODAはもう禁止して欲しいです。 

 

▲66 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やってますアピールだけにしておく事や。 

真面目にシャトル外交とか考えると疲れるだけ。 

「こんにちは元気?またね」 

の繰り返しで、何にも決めなければいいと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞める人が 

後のことを約束するのはどうかと思う。 

解決すべき課題の作成については構わないと思うが。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家は何でまた同じような事を繰り返すのか。やつらは害でしかないってハッキリ言った麻生さんだけだなー。この関係にきちんと線引きできるのは。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当初はイ・ジェミョン大統領は反日派だって言われてたのに今のところそんな気配は見せない。 

 

韓国の大統領が2連続で親日路線なんて、 

珍しい気がすんな。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

間もなく辞める首相が軽々に海外でいらん事をするのは大問題。政治的責任を取れないんだからもう何もすべきじゃない 

 

▲62 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

歴史的背景や立場の違いがある中でも、隣国として日韓が手を取り合い、未来志向で関係を深めていくことは非常に意義あることだと思います。 

今回の首脳会談でシャトル外交の継続やAI分野での協力が合意されたことは、両国の信頼構築に向けた大きな一歩です。共通の社会課題にも共に取り組む姿勢は、まさに真のパートナーシップの表れではないでしょうか。文化や人の交流を通じて、相互理解と友情がさらに深まることを心から願っています。 

日本と韓国が互いに尊重し合い、平和で安定した東アジアの未来を共に創り上げていけるよう、これからも対話と協力を重ねていってほしいと思います。両国の明るい未来に期待しています。 

政治だけでなく、民間レベルの交流もますます活発になり、若い世代が自然に協力し合える関係になっていくことを強く望みます。未来を担う子どもたちが、お互いの国に親しみを持ち、共に成長していける環境が整うことを願っています 

 

▲36 ▼363 

 

=+=+=+=+= 

 

竹島返せぐらいいうたんやろな 

肝心な話せんと何が安定的関係目指すや 

大きく目を見開き思考回路をフル稼働して 

世界を見るところから始めよう 

ってかどうせ辞めるから関係無いけど 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

反日主導していた、現大統領はアメリカ到着時に出迎え式典もなくホワイトハウスから帰る時も見送りもなく、その様な方など相手にする必要なし。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

困ったら都合よく擦り寄ってくる国相手にそんな笑顔いらないので、トランプと真っ向から渡り合える人に総理大臣になってほしいです。中国にも何も言えない自民党では無理でしょうけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回ばかりは石破の思い出外遊につきあわされた韓国サイドに同情する。退陣が決まった以上じっとしていろよ。行くなら能登半島などの国内被災地だろうに。最後までピンボケだった。 

 

▲85 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もう終わりなんだからチョロチョロしないで次に任せなよ 

何かを残したいのは分かるけど、公約は守らないと明言しただけで十分です。 

 

▲92 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「 〇〇を確認 」って政権が変わる度に行う確認作業 

しかし、何一つ進展しないし後退する方が多い 

確認作業を何十年も続けて何もやらない自由民主党政権って本当に無駄政党 

握手している写真を撮りに行ってるだけの税金無駄遣い 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏の思い出づくりの為に約3か月の政治空白と、どれだけの無駄金が使われたんだろう?ギリシア並みの財政危機なんですよね? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ友好アピールだけで中身はゼロ。毎回日本が譲歩して終わるなら、もう外交じゃなくて謝罪と支援の定期便でしょ。これを国益って言えるんですか? 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

シャトルなんて凄いもん使わなくてもちょっとした船で行ける距離。 

特亜に媚びる連中は片道でいいですよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

竹島を不法占拠されてこの笑顔とはほんと呆れる。 

高市氏にはぜひ総裁になって竹島を取り戻してもらいたい。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者から信任されず選挙で負け続けた首相が今さら何をするつもりなのか。 

何もせずに少しでも早く辞めていただきたい。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE