( 328557 ) 2025/10/01 06:22:02 1 00 この一連のコメントは、サントリーの新浪剛史氏に対する辞任勧告に関連しており、経済同友会への影響や個人の品格、企業倫理についての意見が寄せられています。
1. **辞任勧告に対する支持**: 多くのコメントが辞任勧告を当然視しており、特に新浪氏の発言や行動に対する違和感が強調されています。
2. **企業責任とCMの再考**: サントリーがフジテレビに対するCMの再開を見直すべきとの意見も存在し、企業連携についての責任を求めています。
3. **新浪氏の経歴に対する疑念**: コメント内では、彼がどのような経歴を経て経済同友会のメンバーとなったのか、またその選考過程に問題があったのではないかとの指摘もあります。
4. **政治や経済の仕組みに対する批判**: 経済界の公平性に疑問を呈し、特に大企業が中小企業に対して優遇される現状についての批判が多いです。
5. **新浪氏への個人的な非難**: 彼のプライベートに関するショッキングな情報やゴシップも多く取り上げられ、彼の人格や職業的立場への信頼を損なう要因となっています。
全体として、辞任が適切であるとの意見が大勢を占め、経営者としての資質や信頼性が試されています。 |
( 328559 ) 2025/10/01 06:22:02 0 00 =+=+=+=+=
辞任勧告は当然だと思いますが、それと同時に
サントリ―は、フジテレビへのCMの再開も
早急に見直し、取りやめるべきではないでしょうか。
新浪氏の、茶番に満ち溢れた、あの発言には、
非常に、強い違和感を覚えましたし、のうのうと事業を続けている
フジテレビにも強い違和感を感じています。
フジテレビを、”一切、甘やかすべきではないですし、
日本生命なども、CMの再開は、早急に見直すべきではないでしょうか。
是非とも、早急に対応するべきだと思います。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
この人は企業業績を上げるのは一流でしょうが組織のトップとなるとそれに加え人格面でも一流であることが求められるのは当然でしょう。以前からそこに問題ありと思っていたサントリーの鳥井家は判断が早かったのでしょう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
正直この事件は釈然としない部分があります。これ程の切れ者がこんな愚かなことをするでしょうか?説明もしどろもどろでしたし誰がを庇っているのかもしれません。しかし公になりサントリーを辞めた訳ですから代表幹事を降りるのは至極当然です。
▲80 ▼16
=+=+=+=+=
輸出大企業には消費税還付や給与アップに対して自民党は補助金で優遇して見返りに企業献金を貰う一方で、中小企業にも大企業並みの給与アップや還付がない消費税負担を負わせる大企業優遇スキームを自民党と進めたのが新浪だ。こんな人が理事に就くこと自体がおかしい。サントリー製品は絶対買わない。自分達大企業さえよくなれば大多数の国民が働く中小企業が倒産しても知らぬ存ぜぬという人間。日本国民がどんどん貧しくなっている原因が経団連や経済同友会に所属する大企業と、献金を貪る自民党議員たちにある。
▲49 ▼5
=+=+=+=+=
「辞任勧告が相当」の審査会見解を評価します。 新浪氏は、自ら進んで辞任すべきところ、経済同友会に進退を委ねて晩節を汚してしまいました。“身から出たサビ”と言ってしまえばそれまでですが。 当たり前の結論とは言え、経済同友会のガバナンスは捨てたものではないですね。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
恥知らず、とはこういう事を言うのだろう。 そもそも、サントリーが招聘する時に、きちんと人物調査をしていれば、新浪の胡散臭さは分かったはず。サントリーがひっかかったのは、当時のオーナー、佐治さんの一声に、社内で異議を唱えにくい雰囲気があったのでは無いか?強力なトップダウン企業にありがちな落とし穴。サントリーとしても、こんな恥ずかしいことは無いだろう。
▲205 ▼10
=+=+=+=+=
委ねてからしか辞任しない神経が理解できない。 悪しき前例になりたくないからなのか、体裁上否認しているから辞任の必要なし、の立場なのかは分からない。 しかし「同友会」なのであれば、仲間であり、お友達。 友に迷惑かけたくなかったら、早々に辞任が正解と思うのは私の考えなのかな、、、
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
中国の利益の為の経済同友会なんて、 このまま新浪さんに続投してもらい、 追及され続け、 影響力も失墜してくれたら良いのに。
この麻薬サプリ問題が大問題になって、からの、名古屋のフェンタニル問題まで繋がると良かったのにな。 早々に辞任で終了? 新浪さんは、日本企業を攻撃し過ぎて、目立ちすぎて、用済みになったという事? 経営者や大使館職員やスパイ、やりたい放題のままでは?
売国政治家とメディアによる日本衰退政策に、 売国政治家の怠慢による、外国が犯罪しやすく大儲けできる仕組みを放置に誘致、 メディアは報道しない自由でアシスト。
日本の麻薬の問題も、芸能人が定期的に逮捕されて、軽い罪で終了、を繰り返すだけで、海外の大元は無傷。
政治家が本気を出せば、法改正に、取り締まり強化できるだろうに、 利権にどっぷり浸かり、すっかり飼い慣らされている感じ? トランプ大統領を見習った方が良いね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
新浪の悪行の数々が週刊誌によって暴かれている その内容を踏まえて、辞任勧告は当たりまえだし 怪しい人物を経済同友会においておく事は日本のハジ 潔く表舞台から退くのが賢明
▲169 ▼3
=+=+=+=+=
経済同友会は個人の色合いが強いとは言えサントリーを辞めさせられた浪人が参加することを認めたら会自体の意味が無くなるということ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
経済同友会が現役の企業経営者の組織である以上、警察の家宅捜索を受けたからではなく、現役の企業経営者でなくなった時点で辞任するのが道理だと思う。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
まあ〜なんでこんな人を招聘したのか不思議だったんだよ。このような人物をどうして選んだのか 行き着くところはサントリーにそれを見にく人材が存在していなかったのかねぇ。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
そりぁそうだろ。世間はどこからか情報漏れて捜査を掻い潜っただけと見ている。こんな人物が何か偉そうに意見言っても聞いてもらえない。 本来なら自ら身を引くべき案件。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
なんだかな、人生わからんもんやな。誰もが羨む超エリート人生、グッドルッキングな外見、優れた才能などなど。それがちょっとした事で、、、。盛者必衰。
▲38 ▼15
=+=+=+=+=
素人にはよく分からんが、プロ経営者ってあれだけ持て囃された人が一気に手のひら返し 裏ではもっといろいろあったんかなぁ?って感じ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
当たり前だ!大体出る時は他に推され退く時は自らという。自分の進退を人に任せるなんて!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
サントリーに合わせて辞任が当たり前だった!!!
経済同友会の審査会までいくかね?
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもMSKをスピンオフしたのを佐治さんには分からなかった。飲料会社のトップにはその自覚すら無かったのか️
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
こうなるんと
金髪の記事も あったんし 嫌な噂ばかりやし 同友会も庇いきれんわな
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
経済界はキッチリしてるね。それに比べ政治の世界は?
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
ひわいな映像も出回っていて、人格についての懸念が出てきたから ではないのか。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
経済同友会「そうゆうかい」「こうゆうかい」「ああゆうかい」 新浪が辞めれば「ああそうかい」「ああ爽快」
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ただの雇われのクセに調子に乗ったから、こうなった。社長にしろ会長にしろ雇われは雇われらしくやれ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
理事会での議論の外堀を埋めるための 反新浪派によるリークだよね。
▲2 ▼17
=+=+=+=+=
これで力をかなり失いそうね
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
あまり大口を叩かないことを肝に銘じること。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
新浪をオールドメディアが叩いているのなら本当か信用できない。一番胡散臭いのはオールドメディアだから。
▲9 ▼35
=+=+=+=+=
中国依存企業の同友会らしい 辞任勧告が妥当? 呆れた!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
随分時間が掛かったね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
このグローバリストまだ居たのか?!早く辞めさせろ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
辞任したら警察が動くかもね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本では、世論は「神さま」だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
新浪叩きに躍起のオールドメディア
▲9 ▼54
=+=+=+=+=
三菱商事の知人らに聞けば直ぐ分かります 元来が露出狂の金に汚い人物でローソン時代から何ら作もなく恫喝と私的経費の使い込みだけの人 サントリーは2度と同じ過ちを犯さない事
▲67 ▼3
=+=+=+=+=
あの金髪女性を膝に抱えてニンマリした顔といったら。。。。公私混同ぶりの凄まじさも露呈しましたよね。
辞任して正解でしょう。
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
不倫には甘いのに、サプリには厳しいんですね。 日本に持ち込んだのは違う人なんですよね。
▲0 ▼9
=+=+=+=+=
裸で金髪抱っこの写真は不味かった。 誰がこの写真を売ったのかな
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
西のカルロス・ゴーン、東の新浪剛史。 欲張り、せこい、お金に汚い、人相が悪い。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
因果応報、去る者は追わず。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
人相わるい。
▲8 ▼1
|
![]() |