( 328604 )  2025/10/01 06:59:07  
00

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます。 

日米通算は過去3人という素晴らしい数字 

 

桑田、松坂、岩隈といった大エースでも届かない数字で平成以降でいえば数えるほどの数字に届いたのは凄いとしか言えないです 

昔のようなスピード、キレ、球威が無くても丁寧なピッチングをすれば抑えられることが分かった 

MLB、NPBと異なる環境を行き来しながら投げ続けることは簡単でないと思います 

1つ肩の荷が下りたと思いますが次201勝を目指して頑張ってください 

 

▲8696 ▼1826 

 

=+=+=+=+= 

 

200勝達成目出度いですね、ここまで来るのは難しく特に現代だと難しいですね。 

 

全盛期が良かっただけに実力や扱いの落ち、トミージョン手術を選んでいればもっと輝きが維持できたいたのでは?とか、この年齢でも実力の下落幅が小さいなどとても良い結果の選手との比較などで残念な気持ちになってしまうのですが、色々な物を乗り越えられず名選手でも遠く届かず消えていくので達成者であるという輝きは強く偉大ですね。 

 

▲105 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

200勝達成、本当におめでとうございます。もちろん大きな節目ですし、自身の努力で掴んだ3勝とは思います。ただ、200勝が通過点となる投手もいれば、晩年に苦しみながらなんとか到達する投手もいる。田中投手の場合は後者の色が強く、今季の全体成績を見ればどうしても“なんとか勝ちを拾うために試合をもらった立場”に映ってしまい、貢献度という点では物足りなさも残ります。こういう形での到達である限りは、来季こそが本当に重要。試合をもらう存在で終わるのではなく、自らの力で再びチームを勝たせる姿を見せてほしいですね。 

 

▲107 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

田中将大と坂本勇人は、伊丹の同じ小学校の少年野球チームでプレーしていた仲で、また巡り巡って同じプロ野球チームでチームメイトになるとは、本当に感慨深いと思う。 

しかも小学生の頃、坂本がピッチャーで田中がキャッチャーのバッテリーを組んだ事もあるようで、何かそんなちびっこの頃から切磋琢磨して、2人ともプロ野球選手になって、2人とも偉大な記録も作って、当時の昆陽里タイガースの監督も嬉しいだろうなと思う。 

 

▲300 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

200勝本当におめでとうございます 

楽天時代の24勝0敗は伝説だし、ヤンキースでの奮闘、そして巨人での達成と、本当に野球人生そのものがドラマですね。 

ケガや苦しい時期もあった中で、努力を続けて日米通算200勝という偉業にたどり着いたのは心から尊敬します。 

阿部監督の執念采配やリリーフ陣の無失点リレーも見事で、まさにチーム全員でつかんだ勝利。 

野球ファンとして、マー君の歩みをずっと見てこれたのは幸せですし、まだまだこれからも頑張ってほしいです! 

 

▲4357 ▼1034 

 

=+=+=+=+= 

 

田中投手、日米通算200勝達成おめでとうございます。かつての楽天との日本シリーズで巨人軍相手に日本一を決めた試合を締めくくったあの投球は本当に圧巻でした。今ではその面影はほとんどありませんが、阿部監督や桑田2軍監督も大丈夫と太鼓判をとしていたので安心していました。しかし実際にシーズンが始まるとそんな甘いものではなかった。ご本人が一番わかっていたことと思います。シーズンの残り2試合のところでの達成となり安堵しましたが、巨人軍のファンとしては流石に来年以降は後輩に道を譲るために引退していただきたい、というのが本音です。巨人軍フロント及びチームの指導者には感謝しても感謝しきれないのではないでしょうか。 

 

▲88 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

田中投手、ここまで長かったね。何度かチャンスをもらっても活かせなかったことに、本人が1番悔しかっただろうと思う。とにかくおめでとうございます。半世紀以上の巨人ファンとして、ドームで達成してくれたことを嬉しく思います。 

そして小林捕手はやっぱりすごいね。なかなか出場の機会がないけど、ここと言うときは頼りになる存在です。 

坂本選手が心から嬉しそうにしている笑顔が印象的でした。 

 

▲518 ▼249 

 

=+=+=+=+= 

 

田中投手、日米通算200勝おめでとうございます。 

 

日本に帰ってきてからは思い通りにいかない時期も長くいろいろ言われましたが、現代の野球ではなかなか達成できない大記録なので素晴らしいと思います。 

 

また近年の成績だと戦力になるかどうか分からない部分もあったと思いますが、球界の功労者に何とか200勝を達成させようと本人のプライドを傷付けない条件で入団させた巨人も懐が深いと思います。 

 

▲3134 ▼742 

 

=+=+=+=+= 

 

2013年の日本シリーズ最終戦。楽天は美馬学が先発し、そして最後は田中将大が巨人打線を抑えて楽天が初の日本一。 

あれから12年が経った今日。ロッテに移籍した美馬が現役最後の登板で楽天から1アウトを取り、巨人に移籍した田中が200勝を達成。 

今日は楽天ファンにとっては嬉しい1日となったな。楽天ファンの私としては、やっぱり楽天で200勝達成してほしかったという気持ちが強いけど、12年前、東北を日本一に導いてくれたことに変わりはない。 

マー君、200勝達成おめでとう! 

 

▲500 ▼152 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の試合を運良く東京ドームの一塁側内野席で観戦しました。田中将大選手にとって今シーズンのラストチャンスとも云える登板でしたが、初回を無失点に抑え、その裏には味方打線が見事に3点を先制するなど、試合開始早々から、今日こそメモリアルの200勝を達成する雰囲気が球場全体に漂っているように感じました。結果、見事に勝利し、それを目のあたりにしたのは私にとって忘れられない出来事になりました。これからも応援していきます! 

 

▲50 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本人をはじめ、皆さんホッとした事でしょう。前回登板の球のキレを見る限り、ちょっと厳しいのかなとネガティブな感覚が頭をよぎったが、細川に捕まった以外は丁寧なピッチングで小林捕手も田中投手の力を最大限に引き出していました。立ち上がり不安定なマラー投手から3点先制出来たのも大きく、落ち着いて投げられた事でしょう。おめでとうございます。来年もぜひユニフォームを来て更に勝利を積み上げて下さい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

優勝を置き土産にアメリカに旅立ったあの頃のマー君なら、200勝は通過点に過ぎないと勝手に思ってましたが、ここまで苦労してきたことでこの数字の凄さを改めて実感 

田中将大投手、日米通算200勝達成おめでとうございます 

最後はイーグルスで決めてほしかった思いはあるけど、どこで決めても応援の思いは変わりません 

改めておめでとうございます 

 

▲1393 ▼458 

 

=+=+=+=+= 

 

200勝達成おめでとうございます! 

テレビで観戦してて4度目のチャンスでやっと達成できて見てた自分も嬉しい気持ちになったのとホッとした気持ちになりました。 

周りから「200勝できずに引退だ」って言われた部分はありますけど自分は巨人ファンですが高校時代からファンでずっとマー君の事ファンでマー君を信じてついてきたので本当に良かったです。 

ルーキーとして先発起用した野村監督には本当に感謝です。 

本当マー君神の子不思議な子…いや持ってる男です! 

これからもマー君の活躍楽しみに応援してます。 

おめでとうございます! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田中投手、日米通算200勝利達成おめでとうございます。今年始まる時にはあと3勝、でも引退も可能性がある。そういう不安な中から2025年はスタートしました。東北大震災の際には楽天をリーグ優勝、日本一に導き、復興の象徴的存在として東北を引っ張った。WBCでは日本を背負って投げてくれた。そんな投手が大記録目前であるなら、ぜひ取ってほしかった、取らないとだめだと思う。力の衰えも見える、そんな苦しんでいる田中投手を、巨人は引き入れた。これは阿部監督の心意気だと思う。他球団ファンですが、あっぱれだと思う。 

 

▲70 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

甲子園で国民的な人気、プロになってはシーズン無敗、海を渡り活躍して再び日本で大記録。 

 

しかし200勝というのは本当に大変な記録なんですね。 

そして賛否あったかと思いますが、諦めずレギュラーシーズンで勝負させてくれた監督の心意気も素晴らしかったです。 

 

これで引退なのかな。 

田中選手の気迫溢れるピッチングは、いつもどこでもカッコ良かったです。 

 

本当におめでとうございます!! 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ホントに良かったね。 

初回を0点に抑え、その裏に攻撃陣が3点取っていい流れができた。2点返された時はやばいかな・・・って空気も流れたが何とか踏ん張った。 

 

30代後半だし1年1年が勝負となってる今、何とか今年の内に達成したいって本人はもちろん周囲も思ってたはず。 

 

いやしかし、小学生時代のチームメートが同時にプロになり、さらには再び同じチームでプレーし、2人とも名球会入りするって「すごい」の一言。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々と意見はあるとは思います。 

ただ、今は素直におめでとうという気持ちしかありません。 

田中選手が投げる日は、なんとか巨人には頑張ってほしいやという気持ちが芽生え、自然と応援していました。 

本当は楽天で達成して欲しかった気持ちもありましたが、今となっては、力添えをした巨人に感謝しかない。 

田中選手をなんとしでも勝たせたいという巨人の選手のプレーを見て、胸が熱くなるシーンも多々あり、改めて野球がら好きになりました。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

マー君が楽天で投げてた時、東北は東日本大震災の直後でとても精神的に参ってた。そんな中、楽天は頑張って勝ち、優勝を手に入れた。東北の人は感動と勇気をもらった。あの時のマー君の笑顔が忘れられない。 

仙台駅での優勝パレードも物凄い人が沢山いて楽しかった。マー君は厳しい勝負の世界で生きてきた。楽天を去った時は悲しかったけど、新天地で新しい記録を打ち立てた。本当におめでとうございます。身体に気を付けて頑張って下さい。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

勝利のニュースが流れた後、美馬投手の引退セレモニーに田中投手のコメントがマリンスタジアムに流れていました。2013年の話がどうしても付きまとうのかもしれませんが、7戦先発の美馬、そして最後抑えた田中。200という勝ちの中、また、プレシーズンは含まれないにせよ、戦友としての印象、そして絆というのは深いし、大きいものなんだなというものを感じます。 

 

200勝は大記録です。そして、さまざまなステップの中で、難しい環境の中で刻んできた勲章だと思います。おめでとうございます。 

 

▲635 ▼236 

 

=+=+=+=+= 

 

この日を楽しみにしておりました。 

高校野球では甲子園で優勝できなかったけど、この子はプロ野球に向いていると思わせてくれた面構え。野村監督・星野監督に育てられ国内での実績を携えてメジャーリーグでも活躍。200勝まで後1つからがヤキモキさせられましたが、今日の試合を見てマー君に足りなかったのは闘志だけだったような気がしました。 

闘志剥き出しの投手は見ていて引き込まれます。一緒に悔しがり一緒に喜べる。星野監督や浜の番長がそういうタイプで好きでした。 

マー君もCSや日本シリーズで闘志剥き出しの投球を見せて欲しいです。マー君頑張れ️ 

ちなみに巨人ファンではありませんけど。 

 

▲7 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に素晴らしいです! 

心からおめでとうございます! 

 

野球界への貢献を計りにかけると、199勝で引退しても、200勝以上の価値は十分にあるはずだとずっと思っていました。 

震災から復興半ばの仙台で、どれだけの人に希望を、強い想いで表現してくれたのかと考えると、野球とかのスポーツのジャンルを超えて凄みさえ感じていました。 

 

2013年。 

想いがこもった24勝0敗です。 

 

わけのわからない評価や批判とかもあったりしたけど、良かったです、本当に良かった。 

 

200勝。すげーよね、すげーでしょ? 

 

この200勝は、坂本選手をはじめ、チームの仲間はもちろん、皆が願って祈って達成したものだと思いますよ。 

嬉しい!おめでとうございます! 

 

▲197 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

シーズン24勝0敗で楽天を日本一にする、見事な活躍をした時の田中将大投手!そしてヤンキースでの活躍を見ていて、200勝は確実にすると思っていたが、24年のシーズンから今年にかけて本当に苦労した3つの勝ち星!今日の笑顔こそあの元気な頃の田中将大です!おめでとう!そしてのこ様な場を与えてくれた読売巨人軍に感謝感謝! 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

田中投手、200勝おめでとうございます! 

 

王手がかかってから中々勝ち星が得られずプレッシャーも相当なものだったと思います。 

 

これで来シーズンからのびのびとピッチングが出来ると思いますし、是非ローテで回ってもらって、マー君を応援したいです。 

 

あくまで通過点だと思うので、これからも勝ち星を積み上げて、巨人を優勝させて下さい。 

 

巨人に来てくれてありがとう! 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり野球はキャッチャーです。 

それがよく分かる試合でした。 

確かに田中将大投手は素晴らしかった。でもあの球数で抑え切ったのは、誰が何と言おうと世界のコバヤシのリードあってこそでした。 

このピッチングにあのリードなら、まだ行けます。ポストシーズンも戦力になる内容でした。 

 

▲384 ▼155 

 

=+=+=+=+= 

 

肘にメスを入れればまだまだ勝ち星を伸ばせていたか?それはわからない。ただ楽天での圧倒的全盛期、ヤンキースでの安定したシーズンの投球とポストシーズンでの熱い気合いの投球、日本に戻っては球威、制球とも戻らずとも低め低めに丁寧に投げようとする姿。どの時代も先発投手としてのあるべき姿を模索し続けてしました。待ちに待った200勝、感無量です。巨人軍に感謝とともに、肩の荷が降りた来年も頑張れ! 

 

▲128 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ1勝でも、渡米前の楽天時代やMLB時代と比較すると、現時点では、目の前の1勝の前に立ちはだかる壁がとてつもなく高く厚く感じた今年1年ではなかったと思います。 

 

楽天を日本一に導いた時のような、唸りのある鋭く抉るような切れのあるボールではありませんでしたが、田中選手本人の制球と小林選手のリードがかみ合ったことによって勝ち取った1勝だったと思います。 

 

テレビの字幕に出ていましたが、最初の1勝は、現在巨人で1軍コーチをしている当時ソフトバンクのエースだった杉内コーチとの投げ合いだったなんて何だか不思議な縁を感じましたね。 

 

前回の登板で、捕れそうな打球をヒットにしてしまって、田中選手に頭を下げていた中山選手が、2点2塁打。これも大きかったですね。中山選手にとっても忘れられない一日になったんじゃないですか? 

 

▲35 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

1年だけ活躍する選手は沢山いるが5年10年活躍出来る選手がほとんど居なくなってしまった昨今 

200勝はまず達成が難しい記録。 

ファンもこういった場面に現地で立ち会えたら良い思い出になるでしょうし本来消化試合では満員にならないだろうから興行としては大成功でしょうね。プロだからやっぱり華は大事。 

小林捕手とのベテランコンビも良かったです。 

 

▲262 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

偉大な記録である日米通算200勝の記録達成おめでとうございます。先発の役割りを見事に果たして、巧みな投球で試合を作って、勝ちに貢献されて、良かったです。日本球界に戻って来られてからは、自分との戦いも多かったかと思いますが、長い間、現役を続けての凄い記録の達成は、後世に残る投手への仲間入りを果たしました。本当に喜ばしい事です。 

 

▲13 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

田中選手はよく頑張ったと思いますが、田中選手よりも阿部監督の絶対に田中選手に勝たせてやりたいという強い執念を感じたし、同様にジャイアンツの選手にも感じました。昨日は、気難しい阿部監督を見直しました。CSはジャイアンツが勝ち上がりそうな気がする。 

 

▲6 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

紆余曲折はありましたが200勝は素晴らしいです。 

24年のダルビッシュに次いでの達成です。 

次に達成の可能性があるのはヤクルトの石川であと12勝ですが直近3年で5勝の45歳。これは行けるかどうか。なんとか頑張って欲しいが厳しいか・・・。 

現代野球において200勝は本当に高い壁ですね。 

ちなみに27歳の山本由伸でも日米通算89勝なので、あと10年以上、10勝プラスαを継続しないと到達できません。 

下手したら次の達成者はしばらく出ないんじゃないかなぁ。 

何はともあれ、まーくん200勝達成おめでとうございます 

 

▲20 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

200勝はすごいことだと思う。 

しかし、シーズン通して10試合しか登板、そのうち3勝しかできなかった投手に来年はあるかと言われたら微妙なところではないだろうか。 

言い方は良くないが、球団としてはこれ以上の利用価値はないと思う。 

本気でCS、日本シリーズを勝ちに行くなら登板機会はないと思うし、来季以降も契約したとしても今季より登板機会は減るだろう。 

 

▲34 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

田中将大投手、200勝達成おめでとうございます。昨今、200勝達成出来るピッチャーが激減している中、200試合勝ってきたというのが素晴らしい。ホッとしただろうし、達成感も得られたんだろうと推察出来る。本当におめでとうございます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の巨人の中では一番リードの引き出しがある小林と組ませたのが賢明な判断だった。マーくんとは2軍でも組んでいたし、変化球と直球の出し入れが本当にうまい。長かったけどシーズン最後の最後で達成できて本当に良かった。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

甲子園の熱戦からもうこんなに日が経ったのかと懐かしい。 

 

東北を励まし、楽天を優勝に導き、アメリカへ渡り、帰ってきて不調の時も乗り越えて。マー君と呼ぶには失礼なくらいに成長して、粘り強く野球を続けてくれたことに私達も感謝しか無い。 

 

彼の成長が東北の復興とも重なり、様々な思い出と交錯する。これからも活躍してくれる事を願うばかりだ。 

 

▲10 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと200の壁を突破できてファンとしては嬉しいです。ジャイアンツに入団してシーズン中には達成できて幼馴染の坂本選手と二人でヒーローインタビューを見れるだろうなって思ってた。でも坂本選手が花束を渡しハグするところは違う形で見られたのは嬉しかった。今はポストシーズンを見据えて体調を整えてしっかりまーくんらしいピッチングを期待します。 

 

▲41 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとう️ 

200勝という現代では本当に難しい記録を達成されたことは本当に素晴らしい! 

そして、ペナントを戦いながらこの記録を作れたのは手を差し伸べたジャイアンツと、起用した阿部監督の手腕だと思います。 

このような素晴らしい実績に花を添えた球団と監督には本当に感謝します! 

ジャイアンツファンではないんですが、さすがNPBを引っ張る球団だなぁと感じました! 

 

▲42 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

残りの2試合となっての200勝 

巨人の選手も阿部監督も是が非でも勝たせてあげる意気込みが 

試合に出ていました。 

大勢のあとにマルチネス出したあたりで中日も意気消沈したのではないでしょうか。 

マー君は長年野球界に貢献してきた選手だから、ちゃんとした花道が出来て本当に良かったと思います。 

 

▲23 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

200勝は名球会の為だったんでしょうか? 

正直、ここ最近は観ていて痛かったですね 

全盛期からの「引き際」がいかに、カッコ良く終わるか、惨めに終わるかを見せて頂きました 

チーム内でも「なんでこんな事に付き合わされなきゃいけないんだ」って思ってた人は居たと思うし 

200勝しなくても、ある程度のとこでケジメつけてれば、今よりはカッコ良かったですね 

 

▲36 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

日米通算200勝達成おめでとう! 

 

最近は批判されることが多いけど、あの24勝0敗は近代野球においてはとんでもない数字だし、田中将大が最後の200勝投手になる可能性だって高い。 

 

とりあえずゆっくり休んで、残るCSシリーズ・日本シリーズでの活躍も期待してます! 

 

▲320 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

日米通算200勝の大偉業達成おめでとうございます!。 

楽天で119勝、ヤンキースで98勝、巨人ではわずか3勝ですが200勝目という大偉業が含まれている、勇人から花束を渡されたときは縁と言うか運命を感じましたね。 

今までは大偉業を目指して、ある時はその呪縛に捕らえられていたときもあったでしょう、これからはその大偉業を通過点として益々活躍してください。 

最後にもう一度マー君日米通算200勝の大偉業達成おめでとうございます!!。 

 

▲8 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは何よりも「お目出度う」の一言。9月に入ってからは、勝てるとしたら2位争いをしているDeNAは難しいので下位の3チームか、早々と優勝を決めた阪神にサービスして貰うかだろうと思っていたのだけれど、前回の乱調から見て最早今季中の200勝達成は無理(と言う事は来期以降も殆ど可能性ゼロ)かと思っていた。そうした中で、対戦相手の中ではもっも手強そうな中日相手に最後のチャンスをものにするとは、流石だ。体力的にはもう殆ど限界に達していると思うので、これで安心して引退出来るだろう。それにしても、折角好投しても後続投手陣が逆転されてしまうのではないかと心配しており危ない場面もあった様だけれど、彼らも良く持ちこたえたものだ。最後に改めて「まー君お目出度う!」。 

 

▲7 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

長い道のりでしたね。 

アメリカから帰国してから、中々勝てない試合が多く日本では無双していたイメージが色濃く批判などもあったでしょう。 

それにもめげずに頑張って来られたのは、やっぱりマー君不思議な子というより素晴らしい選手ですね。 

野村監督も喜んでいることでしょう。 

 

▲17 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

マー君、日米200勝おめでとう。公式戦の最終試合での達成はまた格別の勝利でしょう。今日は中継をTVで観戦していましたが、ナイスピッチングで6回を投げ切りました。見事でした。全盛時に比べて力の衰えを経験と技術でカバーをした必死の投球には胸を撃たれました。これからも投手の手本になるような投球技術をみせてもらいたいと願っています。 

 

▲27 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

野球の事はよく分かりませんが、日米通算200勝達成おめでとう御座いますと申し上げたいですね。何を言ってもあれだけ楽天で活躍しメジャーに行っても活躍した人ですから当然だと思って居ります。日本に復帰後は少々苦難の道程だったかも知れませんが結果良ければ終わりよしで宜しいのではないでしょうか。まぁこれで終わる訳ではありませんので来期も思う存分ご活躍の程を期待申し上げたいですね。本当におめでとう御座います。楽天での優勝した瞬間に両腕を高々と上げての勝利のポーズは今でも記憶に焼き付いて居ります。 

 

▲12 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

田中投手がプロに入った時から今後200勝出来る最後の投手と思っていました。以来ずっと応援していました。本当におめでとうございます。あの斎藤投手と甲子園での投げ合いから19年、大人になってからはじめて感動して泣いた楽天日本一から12年、今気がつけばもう50歳です。田中投手とともに歩んできたような感じがします。いつも励まされていました。ありがとうございます。 

 

▲14 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

田中投手は渡米前の24勝無敗の無双が強烈で最高のピッチャーだと思ってる。が、ダルビッシュはもう200勝達成しているのか、改めて意外な気がした。まあ、落ち着いて考えてみると、この二人が同年代で双璧なのかなとは思う。黒田さんはすごい投手だったんだなと認識。野茂は納得。ただ、改めて200勝投手を調べてみるとやはりもう日本だけの達成はしばらくない。最後が山本昌(2008年)、で、工藤(2004年)、北別府さん(1992年)か、時代そのものだな~。 

おめでとうございます。 

 

▲6 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

日米通算200勝おめでとうございます! 

駒大苫小牧の頃から応援していますがここまでの大投手になるとは思っていませんでした。 

駒大苫小牧~楽天~ヤンキース~楽天~巨人と良い時も悪い時も長い間観させてもらって楽しませてもらっております。 

力の衰えは当然ありますが、キャンプからプライドを捨てて一から取り組む姿勢も良かったと思います。 

今後も一つでも勝てることを願っております。 

とにかく今日はおめでとうございます! 

 

▲27 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

40代以上の人は高校生だった頃から知っているだろうし、ハンカチ王子との夏の甲子園決勝再試合を思い出して、感慨深い。 

楽天でキャリア浅い頃は、山崎武司さんがホームラン打ちまくってホームラン王に返り咲いたり、エース岩隈さんが凄すぎて、田中も可愛がってもらってて、面白かったなぁ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

田中選手200勝達成おめでとう。これで、有終の美を飾って引退でいいのではないか。今年巨人は、田中加入によりチームバランスが崩れ、若手の出場機会も奪われ優勝が程遠いものとなったのも事実です。本来は、楽天の大功労者であるから楽天が、最後まで面倒を見るのが筋です。しかし、引き取り手のなかった田中を、巨人は球界の盟主と言うことで獲得し200勝達成に人力した。ホットしてるでしょう。後は、田中が我を張らず周りの空気を忖度しないと。 

 

▲32 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

野村、星野両将へ捧げる偉大なる大勝利。 

 

G打者陣の猛攻、扇の要小林の相手打者を幻惑するリード、攻守噛み合ったナイスゲームだったと思います。 

6回4奪三振2失点。マー君は見事ゲームを作ったかと思います。 

笠原審判も38年間、お疲れ様でした。 

そして38年プロ野球を支えた功労者。脱帽です。 

 

「あとひとつ」を成し遂げた本人、ナイン、ファン、素晴らしい1勝です。 

G党としてずっと応援します。 

 

▲950 ▼367 

 

 

=+=+=+=+= 

 

200勝、素晴らしい。 

高校時代、早実の斎藤佑樹と投げあった姿から楽天での2013年の24勝負けなしの鬼神みたいな活躍、さらにヤンキースでも長く活躍してきた田中将大。日本に戻ってからかなり苦労したけど今日ようやく報われた気がする。 

今日みたいなピッチングなら引退はまだ早いと思う。まだまだやれていいと思うな。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日米通算200勝、本当におめでとうございます! 

ハンカチ王子との投げ合いから見てましたが、本当にプロ向きの選手というか、闘志むき出しの投球で今まで頑張ってきたことが報われましたね! 

 

今は非常に厳しい状態にあることは変わらないと思いますが、肉体改造などに取り組み、少しでも長くその姿を見たいですね。石川、岸はまだ頑張ってます!2人を見習いファイトです。 

 

▲183 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

200勝は近代のプロ野球ではなかなか達成が難しいので、これまで積み上げてきた1勝の積み重ねは本当に素晴らしい大記録だと思う。 

やはり田中と言えば楽天日本一シーズンの24勝0敗。 

この先誰もできなんじゃないかというくらい本当に神がかっていた。 

おめでたい日に言うことじゃないかもしれないけど、あの田中を見てきただけに、今の球のスピード、キレともに全盛期にはほど遠く、来年以降も主力として活躍するのは厳しいのではという気もする。 

これを節目にこの先どうするかを考えるきっかけになるのかな。 

 

▲167 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

マー君、200勝達成おめでとうございます。最後のラスト登板でなんとか200勝を達成できたことが1ファンとしてとても嬉しい。ベンチ全員でマー君の200勝達成に必死になっていたのがよく分かった。本来ならもっと早い時期に達成できていたと思うが、不運も重なったので仕方がない。これで本人も重圧から解放されるのではないだろうか。これまで多々批判的なコメントも浴びせられてきたが、まだCSや日本シリーズに向けて戦いが続くのでマー君の力も必ず必要になってくると思う。頑張ってください。 

 

▲53 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり田中選手でも、1勝す事が大変な事をつくづく感じました!あの24勝0負の投手がですよ!まあ私達ファンは、気楽に観戦させてもらいっていますが、選手達は、相当な苦労と精進しているだなと思いました!田中選手!おめでとうございます!まだ気力ある限り日本野球の為頑張って下さい! 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

最終登板で決めるあたりやっぱりマー君だなって感じた。 

紆余曲折はあったけどノムさんが認めるくらいやっぱり持ってる男なのよ。 

 

しかしこれで巨人も肩の荷が降りたというか、不良債権にならずに済んだから本当に個人球団ともにwin-winなのかなと思う。 

 

引退するか続けるかまだわからないけど、個人的にはここで引退が1番良いと思う。キャリア的にもストーリー的にも綺麗だしね。 

 

▲16 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうごさいます! 

 

チャンスを頂くも試合では自身の体調、相手の調べつくされた打撃、味方の失策など不運もつきまとう1年ではありましたが努力の継続と不屈の精神で200の扉をこじ開けましたね、 

 

何より巨人には助けられた晩年に映りますが楽天同様、忘れられない選手人生だったかと思います。 

不器用に映る田中投手ではありますが、選手として真摯に取り組んできたイメージがあるので巨人さんも戦力として組んだのでしょう。 

 

ともあれ、通過点として200勝おめでとうごさいます。 

駒苫のマー君が200なんて さすが真紅の優勝旗を前年はレギュラーじゃなかったけど引き続き津軽海峡を越す偉大なピッチャーだったもんね。 

選手としては永くはないかもだけど、巨人と野球に恩返しして今のままマー君でいずれは指導者になってほしいです。 

 

本当におめでとうごさいます 

少しはお身体を大事にね。 

 

▲14 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます 

一握りの方だけが成し遂げられる偉大な記録達成だと思います。 

逆上れば日本一になった2013年シーズン、日本シリーズでの桁外れのの活躍を我々ファンに見せてくれました。 

本日は久しぶりに田中さんの心からの笑顔が見れて嬉しく思います。 

改めて日米通算200勝おめでとうございます。 

最高にかっこよかったです! 

 

▲81 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

賛否両論あるのは間違いないにしろ、史上4人目の日米通算200勝達成は物凄い記録。 

本人も他の選手達も野球ファンも全員、肉体的な衰えは感じてただろうが、それでも苦しみながらもチームメイトやファンに支えられて偉業を達成した事には称賛を送りたい。 

 

マー君、おめでとう。 

 

▲13 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

俺は田中投手に、全盛期から比べかなり衰えた身体でもここまで投げられるモチベーションや技術を後輩に伝える仕事をしてほしい。半面、引退しないで楽な気持ちで『いつ壊れても良い』と言う気持ちで投げたらあとどれぐらい投げられるのかも見てみたい。いや、もう満身創痍で色々壊れているのだとは思うけど。もしかしたら、そう言った気持ちの中で仕上げた身体のほうが案外良い玉ほうれるようになるのかな?って。とにかく感動した。楽天で神の子と言われメジャーで苦しみ帰国後に更に苦難がいくつもあった。 

 

▲23 ▼43 

 

 

=+=+=+=+= 

 

偉大な記録挑戦するプレッシャーもあったであろう。決して先発投手1人だけの力で勝ち星つくわけではないのが野球でもあるが、それでも200勝達成は先発投手の偉大な目標。オフのフォーム改造から色々不運もあったけど、最終登板となる今日決められたのは本当にスゴい!! 

おめでとうございます!! 

 

▲241 ▼115 

 

=+=+=+=+= 

 

楽天時代での史上初のシーズン無敗からメジャーでの活躍と 

長く注目していたお気に入りの選手でした。 

今までチームを牽引し勝利に導いていた彼だからこそ、何度炎上しチームが負けようが、勝つまでやらせ無理やり作った記録感があって残念です。 

大谷さんに関しても、加入後のドジャースもエンゼルスもチームの勝ち数が減っていますが、日本のメディアからすると、チームの勝利よりも個人の記録の方が大事なんでしょうか? 

 

▲20 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にも「本当にうれしい」ニュースです。高校野球時代から注目し、楽天での活躍、さらにはメジャー挑戦を経て再び楽天、そして巨人へと舞台を移しながら、数々の試練を乗り越えてようやく200勝を達成しました。その努力と実績には心から敬意を表したいと思います。ここまで積み上げてきた道のりは決して平坦ではなかったはずであり、それだけに達成の価値は計り知れません。これからもまだまだ挑戦を続け、ファンに夢と感動を与え続けてほしいと願っています。 

 

▲70 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

北海道に深紅の優勝旗を持ってきて 

自分の不完全な高校野球を終わらせてくれた 

その後のプロでも大活躍 

要らないと思ってた早稲田大の投手を圧倒して 

 

おめでとうございます!あなたは名球界入りする実績と人格を持って、夢を与えた素晴らしいプレーヤーです! 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

200勝達成おめでとう! 

ただ一巨人ファンとして今季の田中将大の使い方には納得がいかない部分も多かった。先発を力で勝ち取ったというより200勝させる為に特別配慮した登板が多いように感じた。それは本人が一番わかっているだろう。であれば、節目の200勝を達成した今、今季でユニフォームを脱ぐのが超一流選手として最高の引き際ではないかと思う。最高の選手であった事は紛れもなく事実だし。 

 

▲15 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

やっと200勝出来て、本当に良かった。 

 3・11の復興の狼煙を揚げるため楽天イーグルスで優勝し、新球団の楽天イーグルスに初めての日本一をもたらしたあの感動が蘇る。 

 マー君の久しぶりの笑顔に、当時の様に胸が熱くなりました。本当に良かった。 

 指導者になるには、神がかり剛腕の記憶より、苦労を乗り越えた、この経験が役に立つと思うので残りのピッチャー人生で積み上げて、中継ぎでも良いので、一日でも1イニングでも永く投げて下さい。 

 マー君 おめでとう。ありがとう。 

 

▲19 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます。 

一人で投げぬいた甲子園みて大投手になると確信していた。 

プロ入り後の圧倒的な活躍、海を渡ってヤンキースでも信頼を勝ち取った。 

肘をケガしてTJ手術を選ばなかったのは、最短でチームに戻りたかったからだと思う。 

日本に戻って200勝まで届くか心配だったけどやり遂げた。 

よくやった。 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

田中投手、何はともあれ200勝おめでとうございます。 

ここ数年は思うような投球ができず苦労されたと思いますが、子供のころからのファンであった巨人で記録達成も何かの縁かなと感じます。 

縁といえば、日本一を争って掴んだ相手も巨人。幼馴染の坂本選手もいる。 

一番驚いたのはテロップにでていた、初勝利の相手がソフトバンクでその時の投手が杉内さんらしい。不思議な縁ですね。 

 

▲6 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

田中将大投手、200勝達成本当におめでとう!駒苫三連覇未遂の時、不滅と思われた地元中京の夏三連覇に並ぶ瞬間を見ようと甲子園に行って延長15回の死闘を外野席から体感させてもらった。同世代に水野桑田清原のような怪物が出ず、小1から甲子園を毎試合見てスコアブックを付けて実家に壁当てをして同級生と公園で日が暮れても蛍光ボールで野球をして地元の少年野球チームで球を追った元野球少年にとって、田中は現実世界に現れた最大のヒーローだった。人格がどうこう言われるがそういうことじゃない。野球をする同時代人の中から甲子園で優勝してNPBでもMLBでも活躍して200勝を達成する選手が現れたこと自体が喜びだ。思い返すともう会う事のない少年時代の野球のライバルだった奴らの顔が浮かんでくる。子供の命名もあやからせてもらった。ずっとこの日を待っていた。野球少年の夢をかなえてくれて、本当にありがとう! 

 

▲17 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ最近は味方のエラーがからんでの失点とかで投球内容は悪くなかったと思います。実績のある投手なので中10日以上とかあけないで投げさせた阿部監督のおかげだと思います。話は変わりますけどヤクルトの石川投手も200勝させるなら登板日をあけないで中7日ぐらいで投げ続けさせた方がいいと思います。 

 

▲3 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

色々言われる事もあったでしょう。中々勝ちもつかなくて苦しい時期もありました。最近はゲームを作れる事も増え今日も6回2失点。リリーフ陣も大きなプレッシャーの中よく抑えてくれて文字通りみんなで掴んだ200勝目ですね。花束を坂本が笑顔で届けに来たシーンは胸が熱くなりました!おめでとうございます! 

 

▲65 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

200勝おめでとうございます! 

節目の投球ナイスでした!決して全盛期のようなねじ伏せるピッチングでは無かったものの、チームも球場のファンも一丸となって後押ししようとしているのを見て熱くなりました! 

1つ肩の荷がおりたと思いますので、来季以降は円熟投球にシフトチェンジしたマー君を期待して応援してます! 

 

▲60 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

楽天復帰後の三年間は随分チームに引っ張られたから他のチームならとっくに達成していた記録 

今年は巨人で楽々達成かと思いきや巨人自体が低迷 

そんな中今日の勝利は自身の実力でしっかり掴んだ勝利に思う 

特に6回の三者凡退が良かった 

来シーズンも躍動する姿を見たいです 

おめでとう 

 

▲1 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

色々意見ある方いるかと思います。 

 

ただ、200勝まであと2勝まできて、解雇された田中投手を引き入れて勝たせてあげたのは、私としては今の巨人の監督、及びフロントの温かさを感じました。 

はっきりいって、勝ち星より負け星の方が多い投手ですから。田中投手は真剣に頑張っているでしょうけど。 

 

兎にも角にも、本当におめでとうございます。 

 

▲62 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい才能と努力、強い気持ちで勝利をもぎ取ってきた田中選手ですが 

正直力が落ちてきた 

しかしこの200勝 

仲間の支えで勝ち得た勝利だと自身が一番感じているはず 

この先の現役生活、もしかしたら指導者、野球を辞めた日常かもしれない 

皆んなで勝ち取った200勝目というのがまた彼を引き上げてくれるかもしれませんね 

諦めない気持ちをいただいた気分です 

ありがとうございます 

そしておめでとうございます 

 

▲97 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

日米通算200勝本当におめでとうございます。 

昔のように150kmを超えるストレートやキレの鋭いフォークが投げられなくても、丁寧にコースを狙って必死に投げる姿、かっこよかったです。味方の援護がない、後の投手が打たれるなど、どれだけいいピッチングをしても白星がつかないときもある。200勝は改めて偉大な記録だと思います。CSに向けて万全の準備をお願いします。 

 

▲40 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

200勝おめでとうございます。 

2013年の楽天優勝時の24勝0敗は圧巻だった。翌年からメジャーで20億以上の年俸を10年間続け、年俸9億円で楽天へ。昨年は2億6000万円で0勝。 

安樂とのパワハラ、イジメ問題にも関わってしまい、追われるように1億6000万円で巨人へ。そして3勝を挙げ、通算200勝。 

これでやり残したことは無いでしょうし、稼ぐだけ稼いだ。 

引退するにはピッタリのタイミングである。このまま選手として残っても若手の1枠に居座ることになる。 

巨人は昨年0勝の投手を1億6000万円で獲得し、何とか200勝させてくれた。 

1勝あたり5000万円以上。 

ここで引退し、指導者として踏み出すのが、巨人への恩返しである。 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日米通算200勝おめでとうございます 

 

5回で終わらず6回を投げきったのが、勝利にかなり花を添えたと思う。 

 

あれで自力でたぐり寄せた感がかなり上がったと思います 

 

オープン戦から色々な動画やニュースで情報を追ってきましたが 

 

これだけの実績があるのに謙虚な雰囲気が素晴らしかったです 

 

移籍に関しても本当に巨人に感謝してるんだなという感じが伝わっていましたし、より好きになり応援したくなった選手です 

 

▲65 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

たった今、仕事を終えてスマホをのぞいて知りました。必ず達成すると思っていたのですが今日無理だと今シーズンは届かないのではと心配していましたがついに辿り着きましたね。年齢的にはまだできると思います。同年代で復活した先輩もいます。来シーズンも頑張って欲しい。期待しています。 

 

▲63 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

本当におめでとう! 巨人ファン?からも色々と言われてたようだけど、自分は純粋に応援していたよ。君が素晴らしいピッチャーだということは、高校生の頃から見て知ってたしね^^ 

巨人としても、彼の経験値はもちろん、こういった勝たなければいけない場面を何度も経験させて頂いたことは、きっと宝になったんじゃないかな。自分はそう思うよ。来てくれて本当によかったって。なにより古くからの楽天ファンが、君のプロ晩年の雄姿を喜んでくれただろうよ。 

 

▲21 ▼57 

 

 

=+=+=+=+= 

 

田中選手。 

200勝おめでとうございます。 

今日の試合はチーム全体で200勝させるという意気込み感じました。 

ルーキーから活躍し、伝説の24勝0敗。そしてMLBと渡り勝ち星重ねっていったけど、 

200勝手前で1勝の重みを感じていたかと思います。 

でも、200勝って凄い実績。 

本当に良かった。 

 

▲15 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤンキースを退団した時に早目に身体のメンテナンスをしていたらもう少し早く偉業達成をしていたかもしれない。しかし小学生時代にバッテリーを組んだ坂本から花束をもらって喜びを分かち合えたことを考えると、今日の達成でよかったんだな。 

 

▲7 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

メジャーから戻ってきて、正直ここまで苦労するとはご本人も思っていなかったのではないでしょうか。 

周囲からのバッシングも厳しく精神的な影響もあったことでしょう。ホント良かったですね。 

素直に同期の選手達も誇りに思ってることでしょう! 

 

▲9 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます!この日を待ちわびていました。入団したころは野村監督で「マー君神の子不思議な子」と言われた頃が懐かしいです。あれからもう18年くらい経ってると思いますが、200勝ってプロ野球の投手が目指す一つの目標だと思います。達成して安堵していると思いますが、まだまだ頑張って欲しいです。今夜は喜びに浸ってください。 

 

▲16 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもは21時には試合途中でも下の子の寝かしつけでTVタイム終了ですが、今日だけはと最後まで観ちゃいました!マー君おめでとう! 

 

これで肩の荷が下りて、また活躍を期待しています!小林は打つのは本当ダメだけど、リード始め守備は安定感がありますね。マー君が出たときは小林固定でまた試してほしいですね!これからももっと楽しませてくださいー 

 

▲11 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

良かった良かった、駒大苫小牧からあの弱い楽天で岩隈投手2大エースになり、その後、ノムさんの下で奇跡の25勝無敗、MLBでヤンキースでの快刀乱麻、以後、帰ってきて苦しみましたがなんとか200勝名球会にたどり着きました。お疲れさまでした、そして達成おめでとうございます 

 

▲6 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

今季達成おめでとうございます。今季は難しいかなと思いながら見てましたがさすがまーくん持ってますね。最近は力の衰えも見えてきたところでもここぞで魅せてくれるのはスターと言えるのでは。来季どうなるか分からないですが無事に達成出来たのは感慨深いです。 

 

▲1 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

おめでとうございます。 

 

苦しい苦しいここまでの道のりだったと思いますが、ヒーローインタビューでも涙ひとつ流さず堂々とした態度。本当に200勝ではなくチームのためにただひたすら投げ抜いて、まだまだ通過点としか思っていないのであろうと感じられました。 

 

楽天の初優勝を支えた大エース。ヤンキースの主力としてメジャーリーグでも大活躍。楽天に帰ってきてからは高校から擦り減らしてきた肩肘のダメージで思うような投球ができない時期もあったかと思いますが、巨人に移籍して自分と向き合って今季後半はローテの一角として復活を果たしてくれました。 

 

この後の会見で引退の2文字が飛び出さないかどきどきしていますが、個人的には来年もっとやれると思っていますし首脳陣も戦力として見ていた1年だったと思います。この夢の続き、伝説の続きをこれからも見せてほしいです。 

 

▲52 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

ついに200勝達成! 

多くの偉大な投手でも最近は中々届かなくなった200勝を達成したのは本当に凄いですね。 

あの2013年は伝説だったのは間違いないのだが、メジャーでもコンスタントに活躍したからこその数字ですね! 

ベテランとなった現在も全盛期ほどのスピードは出なくとも気迫で抑える姿は素晴らしかったです! 

 

あわよくばもう何年かは活躍する姿を観たいと思ってる自分がいますね。。 

 

▲56 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

良くやった!おめでとうございます!1人の日本人として努力の賜物であるこのニュースは素直に嬉しいです。200勝って凡人には理解の出来ない記録です。ここ迄紆余曲折有りながら諦めずに挑戦し続けた事に改めて賛辞を送りたいです。いやはや、本当によく耐えた! 

ここからは阿部巨人の再建に粉骨砕身プレーに助言に来季も尽力頂き、自身と球団がお互いに納得できる範囲内で一つでも多く勝利を積み上げて頂きたい。カズには申し訳ないですが、そうはなってほしく無いです。 

 

▲0 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE