( 328677 )  2025/10/02 03:31:02  
00

小川市長のラブホテル利用問題についての意見は多岐にわたりますが、全体として厳しい批判が目立ちます。

市長が公私を混同した行動に対する不満や、役職の重さを理解していないという指摘が多く寄せられています。

また、市長が「肉体関係はなかった」と主張していることに対して疑念を抱く声も多く、単に事実関係だけでなく、倫理的な側面でも問題が指摘されています。

 

 

多くのコメントでは、市長の行動が公務員としての信頼を損なっており、辞職すべきだという意見があり、一部では不倫が事実であれば慰謝料請求は正当だという意見もあります。

また、密会に関与した男性職員についても、その責任が同様に問われている一方で、彼個人が釈明しないことへの糾弾も見受けられます。

 

 

さらに、事態の収拾について、早急な対応が必要であるとの声が強く、公的な職務に対する認識や責任の重要性が強調されています。

このようなスキャンダルがもたらす影響を考慮し、議会による信任投票や不信任決議を求める意見もあります。

 

 

全体としては、倫理基準の欠如や公務員としての責任への認識不足が重視されており、多くの市民の信頼を損なう行為として強い反発が示されていると言えるでしょう。

市長及び関係者には、迅速かつ誠実な対応が求められている状況です。

(まとめ)

( 328679 )  2025/10/02 03:31:02  
00

=+=+=+=+= 

 

これがもし打ち合わせなら、仕事中の会議室などの会場を押さえる場合は経費として申請しているはずだ。(税務署に認められるかは別の話) 

もし市の経費としてラブホテルの領収書を取っていないなら、それは個人目的で使用したと判断できる。勤務時間中なのに個人目的でラブホテルを利用した時点でやはり問題であるし、市の経費としてラブホテルを申請していても、やはり税金が使われたとして問題になる。 

まあどう考えても言い訳に過ぎないが、こんなくだらない低レベルな事をやっている最中にも給料が支払われる仕組みもおかしいし、罰則にしてとっとと辞職してほしい。 

 

▲5135 ▼265 

 

=+=+=+=+= 

 

そうですねぇ、女性市長ばかり弁明してないで男性幹部職員もマスコミの前に出てきて説明したら良いと思いますね。 

なんでビジホの会議室とかではなくて、ラブホを選んだのか。 

単に相談のためだけに使いました。 

男女の関係はありませんと言ったって、世間はそれで信じるかってことですよ。 

男性職員の妻もそれで信じて納得いくなら相当優秀な奥様だと思います。 

 

▲528 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

学生時代からずっと勉学に励んで来た人は、恋愛に対する経験値が浅いがゆえ、白馬の王子様のような人が登場すれば、まるで少女かのように恋に落ち、かつて味わいたかった青春を、謳歌したくなるのかもしれない。 

 

▲379 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

この相手男性は人事課の責任者? 

私的な相談もどうかと思うが、役所の人事等について特定の一職員と役所外の密室で相談するってどうなんだ?と思うんだけど。個人商店じゃないんだから。 

ところでホテル代はどっちが払ってたのか、もちょっと気になる。 

この相手男性はこの件で降格処分になったという噂もある。いずれにしても役所内や近隣では誰のことかわかっちゃってるだろう。本人はある意味自業自得だけど、噂のタネにされてしまって奥さんやご家族はお気の毒の一言に尽きる。 

 

▲1314 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ界と違い、政治の世界では女性でも普通に差別なく戦えるし、これからは女性の首相なども普通に出てくるはずなのだが、タクボ氏とかこの人、そして多くの女性大臣の様に、いいところを見せるどころか、問題を起こす人ばかりなのが、逆に女性の政界への進出を妨害している。立派な女性はこの日本国内にも大勢いるだろうが、政治の世界にすすもうとする女性は、大半はしょっぱい人ばかりで、逆に足枷になっている。まあ、議員になるような男性も同じ事だが。いっそのこと、男女の区別を取っ払って、AIが政権を取る方が、日本がよくなる気がするな。 

 

▲46 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

これを機に奥さんが離婚してもしなくても旦那さんから慰謝料を名目の財産分与をしっかりもらえば良い。役場で公正証書を作ったほうが安心ですね。大したお金にならないが市長にも慰謝料を請求すれば良い。 

 

▲1539 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

この方も山尾も広瀬も、弁護士資格があるのに、遵法意識が低いのはなぜか。 

勉強の記憶力はよくても、自制心は弱いのかな。 

 

別に仕事さえちゃんとやってればプライベートはどうでもいいとは思うけど、みんな公私混同してるので何とも擁護しにくい。 

 

大事な家族を裏切る人は、赤の他人の国民なんか簡単に裏切るようにも思うので、やっぱり信用って大事だと思う。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

想像だけど弁護士という職業柄、事実かどうかよりも立証可能かどうかを考えていたり、不定として男性職員の妻に訴えられ慰謝料請求されることはあっても、市長として市民の信任を失する行為には当たらない、と切り離して考えてたりするんじゃないかな。 

 

法的にはそれでよくても、仮に自分だったら衆目の集まる場所に立ってるのは恥ずかしくて無理。このメンタルの強さには感心する。 

 

▲724 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

​小川市長の今回の問題は、公職者としての姿勢が厳しく問われています。さらに、ホテル利用時の動画が流出したとの情報も報じられ、事態は深刻化の一途を辿っています。問題発覚後、市には「ホテルに行って何もないなんて誰も納得しない。自ら責任を取るしかない」といった内容を含む2,000件以上の苦情が殺到し、市民の強い不満と不信感が広がっています。市長は再度の釈明会見を行う予定ですが、市政のトップとして、公私混同および公用車不適正使用に対する明確な責任の取り方、そして事態の全容解明が急務として厳しく求められています。 

 

▲648 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

問題の市幹部職員とはまた別の男性が見え隠れしているという話もあるね。 

そちらの男性を探っていたところ、今回の職員との不倫疑惑が判明した、と。 

 

小川市長も独身であり、別にどの人間(男女問わず)とどのような関係になっても構わないし、たとえ不倫であったとしても相手のご家庭と小川氏自身の問題なので構わないが、市政が停滞することだけは避けなければならない。 

 

どうやって事態を収拾させるのか、それが小川市長の喫緊の仕事だと思う。 

 

▲989 ▼182 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事でも居座る首長が多いけど昔に比べると恥を感じる人が少なくなっていると言うことなのかな、妻帯者とラブホテルへ何度も行ったとばれたら世間に顔向けができないと雲隠れしても良いような状況でも男女の関係は無いと開き直り市長の椅子に座り続けるこの人には羞恥心は持って生まれていない様子。 

 

▲817 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれにせよ男の方も出てきても何も、他記事の見出しですでに「SNSでそちらの個人情報や写真が拡散中」というものも出ていましたし、もはや職員としてのキャリアも今後の人生も終わりなのではないでしょうか?。 

やり口自体もあまりにも大胆不敵すぎて、こんなのいずれ大問題化するのは時間の問題でしかなかった事になぜ気づかないのかわかりませんし、それでも済むと思ってたような人々が市長であり市の幹部であるところに不安感しかありません。 

そんな程度の人が付くべきでないポジションにいてしまってるというのはきっとここだけの事ではないでしょうし。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公職に就く…ということの重さや責任を、どの程度に捉えていたか??ということに尽きると思う。 

 

恋愛は自由だが、市長としての責任と道義に見合った行動であったのかは甚だ疑問である。弁護士資格は持ってていたとしても、人としての修行が全くもって足りていないと思う。 

 

▲452 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ラブホテルに行って打合せたことの理由が分からないし、打合せに行った部下がどう言う職責の方なのかなど全く分かりません。 

仕事にはルールや命令系統がありますから、直属の副市長などを飛ばして打合せすると言うのも、その趣旨や目的が分かりませんね。 

いずれにしても日本国民の誰1人納得していないのですから、自分で適切な対応を決めて実行すべきですね。 

 

▲212 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

eSIMはiPhoneに組み込まれた業界標準のデジタルSIMです。この革新的な機能によって、物理的なSIMカードを使わなくても、SIMを簡単に切り替えたり、8つ以上のeSIMを管理したり、新しいプランをデジタルでアクティベートしたりできるようになります。eSIMを使えば、今まで以上に柔軟で便利になり、セキュリティも強化され、シームレスに接続できるようになるため、特に海外旅行の際に役立ちます。 

 

▲6 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

すごくシンプルなお話しですよね。 

ラブホに特定の既婚異性と10回数行った。 

これでシロはありえないしグレーもない。 

誰に聞いてもそりゃしてるでしょっていうはずで、もう散々言われてますが真っ黒です。 

 

これ、例えば一般企業で業務時間中に女性部長と男性課長が業務時間中にラブホに10回行ってたことが発覚し、それが社内で公になれば、社内風紀、職場環境を乱したとして、クビにはならなくとも降格や減俸などの懲戒処分は免れない案件です。 

 

実際、男性職員の方は公になってから即異動降格してるので、そりより上位職であり、その組織の最高ランクの市長は責任を取り、辞任が適切かと思うのですけどね。 

 

▲326 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

前橋市長・小川晶氏の「ラブホ密会」問題は、市政トップとして致命的です。 

 

密会そのものが信頼を損ねる行為であり、「肉体関係はない」と弁解しても説得力は皆無。 

相手の男性幹部はすでに降格処分となっているのに、市長だけが居座り続けるのは不公平で無責任です。 

 

市長自ら「弱い人を守る」と語ってきた経歴が、今回の不祥事で完全に裏切られました。 

市民に倫理観を示せない人物に市政を担う資格はありません。 

潔い辞任こそ、最後に残された責任の果たし方でしょう。 

 

▲435 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の問題で市長ばかりが表に立って釈明を迫られていますが、密会相手の男性幹部も当事者である以上、沈黙して引っ込んでいるのは無責任と言わざるを得ません。 

小川氏の立場が市民から厳しく問われるのは当然としても、相手の男性が全く説明をしないままでは、事実関係の解明も責任の所在も不明確なままです。 

相手の奥様が慰謝料を請求するのは正当な権利であり、その意味でも男性側が説明責任を果たさなければ筋が通りません。 

市民の信頼を回復するためにも、両者が揃って釈明することが不可欠だと思います。 

 

▲163 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

男性が引っ込んでいるのは素人だから何言うか分からないということで弁護士である小川市長がコントロールしているのだと思いますね 

男性側が記者会見の矢面に立てば慣れない質問攻めに右往左往して事実を認めてしまう危険が高いわけで小川市長としてはそれだけは避けたいということじゃないかと 

そういう意味ではマスコミを相手に平然といい加減な回答を続ける市長はなかなかの胆力で一般の人にはとてもマネできるものではないと感じます 

 

▲159 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

全国的にこんな形で注目される事になった前橋市。市民も役所の職員もさぞかし情け無い事でしょう。 

会社であれば「会社の信用を傷つける行為をした場合の解雇」になり得るのでは?私生活上の行為でも企業秩序の侵害があれば解雇理由になるとか。 

前橋市の名誉を著しく傷つけたのであれば十分辞職または処罰の対象になると思います。 

 

▲22 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

民間なら、誰にも居場所を知らせないで外出した時点で減俸など必ず罰を受けますが、就業規則に無いのがまずおかしい。ましてや、勤務時間中ならなおさらだし、あまりにも世間を軽視している。 

 

 全市民は団結して、このままだと、支払う予定の市民税を特別徴収を解除して供託することになる旨を、理由を明記して弁護士名で市と市長宛に文書で申し入れしたら良い。 

揺さぶりになるし効果的と思う。法的、物理的に出来ないことも無い。 

 

▲29 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫確定ならば、被害者側の奥さんは慰謝料請求が出来る。「仕事や相談の為の密会にホテルを使った」と言う言い訳は、不倫現場で見つかった場合の言い訳によくあるセリフのひとつ。男性がよく使う言葉です。 

既婚者の自宅には妻が留守の時に行ったり、 

駐車場等に留めた車の中だとか、ホテル以外に場所はあります。 

旦那がホテルに何度行っても気づけない不倫を調べるには、携帯電話の位置情報を夫婦間で共有すると回避できます。 共有を嫌がる場合、先ず不倫を疑って間違いないです。 旦那と同じ携帯電話会社の系列機種を使うと、操作が分かりやすいです。 夫婦関係を確認する準備としてお薦めです。 

見苦しい言い訳を続けてると更なる言い訳が必要で混乱期に入っていくけど大丈夫? 

 

▲69 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

見苦しい言い訳に終始。公人たり得ない。議会は地方自治法に則り不信任すればよい。伊東市もだが議会解散に持ち込み、余計な公費を市は負担の事態も想定される。その原因者に違法行為による損害の求償、伊東では背任による告発があったが、こうした事態に対する何らかの法整備を早急に行う必要がある。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市の田久保氏同様に学歴と実務能力は別だと思います。 

この女性市長は弁護士資格も取得して市長当選していますけど、司法試験に合格する学力はあっても社会への適応能力は欠如していると思う。 

改めて重要なのは人間性だと思います。 

 

▲209 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

人にもよるが上司から私的な相談を受ける事はほとんど無いと思います。市長は公人で相手の男性は市の幹部。市長からの相談事に対して、何で世間に顔を晒してまで釈明しないといけないのか。それと、市長はこの問題が明るみになってから相手男性を降格させた理由は何か。相手男性は市長の悩みを聞いてあげていただけなんですよね。 

 

▲143 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫したとすれば、職員の奥さんが小川市長に慰謝料請求するのは当然の権利です。しかし、そんなことより市長がやるべきことがあります。市長は職員に公私の相談をしたが、不倫したとは言っていません。そうした最中、前橋市は職員を人事異動しました。この事案を理由にした人事異動かどうか、前橋市は明確にしてません。 市長は、公私混同、不適切な場所で相談した責任を明確にし、自分の処分、また職員への対応、さらに必要なら職員の奥さんへ慰謝料支払い等をすべきではないでしょうか。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公用車を目的外で使用した、また、当該職員の所管事務に何らかの便宜があったかどうかなど、市政に関する影響面で百条委員会の設置はありえますね。となれば、証人喚問で当該職員の召喚はありえます。 

男女の関係があったかどうかは知らないし、市長は弁護士資格もあるので法的素人の議員の質問など、場合により逆捩じくらいまけるでしょうが、相手の男性職員は針のむしろでしょう。ましてや降格?処分やないらしい、よく分からない対応ですが、切り捨てられたら、どう反応するでしょうね。 

議会の動きには興味深々ですね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私やここにコメしてる大半が前橋市民でも親族でもないから対岸の火事なんだよね。 

だけど、弁護士だったら今の事態を予測できただろうし(まかり通らない事)市長が独身なら自宅に招いて相談すれば良かったし 

そこ撮られても未だ釈明の余地はあったよ。 

別記事で未入籍だけど10年一緒に暮らす男性の存在とか本当なら 

あ、だから自宅はNGね…と合点がいくのよ。 

プライベートと仕事は別問題だし 

前橋市民へのインタビューで子育て支援に力を入れてくれてるから期待していたとの声もあった。 

仕事で結果を出してくれたら不倫だろうがいいんだよ…という声を鵜呑みにするなら 

騒ぎになって迷惑かけ相手の家族にも申し訳なかった。今後は悔い改めて仕事で返したいと潔く謝罪会見開いていた方が良かったんじゃないか。 

前橋市民の皆さんが今からでも遅くないと言ってくれるならそうすればいいのに。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

変な人が多すぎるが、給料は税金から支払われる。その仕組みから見直さないと当選してみたら、こんな事を仕事中にして、その後弁明に追われたり、雲隠れ、公務を休むなど全く働かないなんてことが今後あり得る。辞職するとかではなくて、選ぶのも市民、国民ならば、それを本人の意志ではなくて、即座に辞めさせる仕組みを作らないといけないと思う 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士時代の上司の寵愛もむなしくとか寵愛と言う言葉は必要ないと思う 

小川市長は公人なので説明義務もあると思いますが相手は公務員ではあるけど公人でも少し違うし報道に説明はしなくていいのでは? 

表に出るより家庭内で奥様には説明しなければいけないでしょうね 

小川市長には10年に及ぶ内縁の方がいるとも書かれていましたね 

初めは既婚者の相手を庇っての否定かと思いましたがどうやら違うみたいです 

認める事は認めて有権者に謝罪して 

プライベートはお互いの配偶者に説明と謝罪をして解決してください 

 

▲18 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

1回限りの密会なら男女関係が無いと言えば多少の逃げ道はあるかもしれない 

だが10数回となれば弁解の余地は無いです 

不貞行為が無いとはならない 

裁判になっても言い逃れできないです 

男性側の奥様から慰謝料請求は当然です 

市長を擁護する人がプライベートは関係無いと言っている人がいますけど市の公用車使ってます 

前橋市の公用車はラブホテルの足として一般市民にも貸し出し可能でしょうか? 

公私混同で職権濫用になりませんか? 

市長は弁護士ですから自分自身で理解している 

炎上を防ぐ為に男性を出さないのでは? 

むしろ公務員は守らすぎてますけど 

一般企業なら解雇やら懲戒処分です 

 

▲84 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近はラブホも女子会仕様とか色々ありますからね。会議仕様の部屋があったかもしれないですね。とりあえず利用した部屋に連れて行きどのような形で会議したのかを実践してくれれば納得できるかもしれないですね。ラブホと言う情報だけでは大きなベットに2人がけのソファーに大きめなお風呂と言ったら会議とは無縁の空間と言うイメージですから。 

逆にそんな使い方が有るのか!とか色々な発見に繋がりホテルの利用者も増えて経済が明るくなるかもしれないですね。 

今後はホテルに行っただけでは不倫の証拠にならなくなる日も来るのかもしれないですね。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

人の物取って何が楽しいのか生涯分からない。 

相手には妻子が居るんでしょ。 

奥さんも子供もパパの帰りをいつも信じて待っているわけですよ。 

その家族団らんの貴重な時間を奪うわけですよ。 

 

子供や、奥様がどれほど傷つき失望するか。 

生涯トラウマになることだってある。 

 

本来なら、男に誘われても、奥様が待っているでしょとか、奥様を大切にして下さいとか、助言をするのがイイ女です。 

 

▲63 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

『市の幹部を全面的に信頼して、役所のことについて、人事のことも含めて相談していました、と説明しました』 

 

一地方都市の課長級がその職分・職責を超えた内容の機密情報を首長との間で共有していることが最大の問題です。そもそも、この市長は特別職には相談しにくい内容を局長や部長ですらない一課長と共有してしまうこと自体、組織人としてアウトです。行政のTOPとしてではなく、政治家としての活動に係る相談までしていたとしたら、公務員の政治活動の制限原則にも抵触しかねませんよ。 

 

『男のほうが出てきて釈明ぐらいすればいいんじゃないかと思うんですけど、引っ込んじゃってるから、ちょっとそれも責任感がないんじゃないのって思いますけどね』 

 

男性は「市長に執拗に相談されて断り切れず、公私混同の対応をせざるを得なかった」と事後的に被害者面はできないですね(笑) 性別が逆でもこのような責任感を求めるのでしょうか? 

 

▲103 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

あからさまな会見もそうですが元弁護士ってのにも驚きました。 

であればあの様な釈明で理解を得られないのは十分理解されてるでしょうに。 

肉体関係の事実がどうかは問題外。 

 

相手の奥さまから慰謝料請求は当然ながら 

市長としてどのような形で責任に応えるべきかも分かるでしょ。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これが男性市長だったら、益々、「ややこしいこと」になっていただろう。 

多くの場合、「やったほう」は出てくるけど、「やられたほう」は男女とも 

出てこないことが多い。 

この手の慰謝料は安すぎます。一億円くらいは欲しい。 

そうすれば旦那を許し、よりを戻せるかもしれません。 

 

「人間万事が塞翁が馬」と言います。 

一万円使うとき「お友達を連れて帰ってきてね」といって使います。 

近年は、「人間万事が塞翁が金」的なところもありますが。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

県内にある、該当されるとおぼしき休憩宿泊施設は県外ならず海外からも予約殺到の大盛況だと聞きます。そういった意味でインバウンド含む観光(ある意味)収入が市税を潤した事から、今回の案件を模倣し地方自治体が安易な公務を行わない様に、政府は釘を刺すべきかと思慮します。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

奥さんからの慰謝料請求は、市長の収入、知名度が基準になるが 

悪質である事から一千万円位になると思う、 

当然ながら旦那にも300万円位になると思われるが 

今回の不貞が原因で離婚になれば市長と同等の慰謝料になる。 

その他に奥さんには公的に被った損害賠償も別途請求できます。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去のトラブルはまだ良いと思うが、現職でこういうトラブルは大問題だよ。 

テレビでも橋下のように仕事をちゃんとすれば大丈夫みたいな事を言うコメンテーターもいるけど、法律に触れないように倫理観や道徳観や一般常識という物があり、多くの人はそれを意識して、綺麗に生きている人がほとんどです。その中、「市民や国民の代表」として選ばれている政治家が倫理観道徳観を無視して、多くの人達が行わない行為に及ぶ事を許して良いのか??という疑問は必ず残る。 

それに、世の中には枕営業という言葉もあるくらいでね。 

今回の件もその相手の部下が推進する業務が市民の為になるのか、その善悪の判断はこの市長は先ず出来ないだろうし、隠れて関係を持ち、特定の組織や個人が優遇されるような不正が政治に取り込まれれば、世の中の公正公平さは踏み潰されて仕組みは崩壊する。この記事の人事の件もこれに含まれる。 

現職でかなり問題なのは明らか! 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに幹部職員の男性も同様な立場なのに、女性の方ばかりに目が向いている、そのうちというか既にネット上では特定されて公に明るみになる前に出てきて幹部職員なんだろうから、釈明会見なり詳細説明なりな事しないと、年末にかけてのボーナスをもらうら前に懲戒なのか訓告なのかわからんけどしないと、税金がもってかれちゃう前橋市民は可哀想 

 

▲5 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

女性問題に取り組みたいと思ってた人がその女性を苦しめる側になるとは…。 

ふつうの大人ならラブホで仕事の打ち合わせって無理があるのはわかりきってる。彼女が認めず市長として表に出てる間、相手の妻子の心の傷はどんどん広がる。保身ばかりで相手の事を考えられない人が市政をできるのか?政治家の前に人間としての資質を問いたい。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

法律家とか、弁護士の前に・・・社会人としての行動がどこか外れているから 

こうなったのでしょう。奥さんはご主人を信じてあげてるから、慰謝料請求は 

しないのでしょう。そしてそういう関係になったとしても、とにかく自分達の家庭を大事に守りたいのでしょう。「ボス弁護士」何で、揉めさせるの?余り、この小川さんは、良いボス弁護士についていなかったと思える。だから、 

こうなってしまったのだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>相手の奥さんが小川晶に対して慰謝料請求するのは、法的に正当な権利です。 

 

過去の不倫裁判の判例を見れば判るが…裁判所の見解は、 

 

「男女が二人でホテル(特にラブホテル)に利用した事実は、不貞行為を強く推認させる強力な証拠と言える」 

 

「仕事の打合せに利用した」と言うのは無理があり、しかも複数回も利用していたとなれば、相手の奥様が裁判所に訴えた場合、ほぼ間違いなく小川市長は負けますよ。 

弁護士ならそんな事もわかっているはずなのに… 

あまりにも法令観念とリスク観念が失念していると思います。 

逆に言うと、上記のリスクがあっても「二人でラブホに行きたかった…」と言うのが(内面においての)本質だったんでしょうね。 

 

▲144 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ラブホテルに10回も男女で入り、何もなかった、はないでしょう。いい大人が何を言ってるの?って感じです。 

不倫を最初に素直に認めなかった時点で終わっていると思います。相手の幹部男性が処分を受けており、追って処分理由も見えてくるでしょう。また、男性の奥さんに不貞で訴えられると、ラブホテルを利用した時点で不貞関係が合理的に認定されますから、それこそ逃れられない状況に陥ります。 

嘘はいけないことです。これからどうなるのか。。嘘をついた人の末路を見たいと思います。 

 

▲56 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、この方が早急にすべき事は、相談相手(旦那)と一緒に相手の奥さんに会って何もかも正直に話し誠心誠意お詫びする。ただ奥さんの気持ちがどうなるかわからないが、全てを綺麗にしてから自身の進退を明らかにすべき。辞職するか続投するのか、後者であれば議会でその理由を明確に述べて議会が判断し信任か不信任の決議してもらう。今は、弁護士に頼ってるんか知らないが、その前にやるべき事をやれよ。自分でしでかした事だから。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員が表に出て来て釈明なんかするはずないでしょ。しかももう降格処分受けてるのに。部下にだけ処分を受けさせて、自分はのうのうと市長の椅子に座り続けているんだから良いですよね。 

部下の奥さんが慰謝料請求してやればいい。あなたのせいで家庭が破綻しましたってね。 

 

このボス弁護士って人の話を聞いていると、やっぱり弁護士は依頼人の味方なんだなってつくづく思いますね。仕事なんで仕方のない事ですが、悪人の味方をしなきゃいけない時ってどんな気持ちなんでしょうね? 

ビジネスって割り切るんでしょうが、私身内だとちょっと嫌ですね。 

 

▲189 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

共産曰く男性職員は降格処分…そんなに処分が早いか疑問…当然、配偶者にとっては青天の霹靂。原因が不倫もしくは勤務時間やラブホ使用に関連しているわけだから、その相手であり、上司であり、かつハラスメント対象となる市長に賠償責任、不倫でなければ名誉毀損の民事訴訟をすべきだし、男性職員は証言すべきだと思う。本人特定されるが、不倫でないのだから堂々とすれば良いし、不倫なら市長を凶弾すべき。それでも男性職員はハラスメント対象だから身分は保証されるのではないか。部下が提案しても却下するのが上司の役目。部下である男性職員は真実を述べるべき。でないと配偶者や子供にも被害がひろがる可能性があるため、旦那として、親として、役所の同僚のため、そして自分のためにこれだけ公になった以上、話すべきと思います 

 

▲28 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者男性の奥様は慰謝料を両方に請求していいと思います。ラブホに10回行って何も無いがまかり通れば、他に不倫した者が同じ手で打ち合わせをした事で逃げ切れるって事でしょうから。 

まずは、奥様は慰謝料を請求して両者はお支払い下さい。あとは離婚するかは当事者男性と奥様とご家族周辺でお話を行なって下さい。最後に前橋市民の方々は次の市長選や市議会議員選挙でどのように判断するかですね。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

万が一ホテル内で何もなかったとしても、配偶者ありなことを知りながらその場所を選び続けた人間性に疑問があるし、ましてや市長になんているべきで無いし、奥様は屈辱に晒されて当たり前に慰謝料請求できると思います。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今時、一般人でもビジホを隠れみのにするくらいの頭は回るでしょう。ましてや勤務中で市長という立場を考えれば尚更です。 

仮に本当の事を言ってたとしても、誰も信じないでしょう。私が奥さんだったら多分信じられません。ただし、男性側の釈明は不要と感じます。さすがに今回はどんな釈明にせよ無理がありますしね。よって傷口を抉られる前の早期辞任をお勧めします。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この弁護士のコメントは、小川氏の了解を得て公表している。 

そうでなければ、守秘義務違反、プライバシー侵害になる。 

このコメントは小川氏に不利な内容ではないので、公表したのだろう。 

真相は不明だが、裁判になれば、真相がわかるという単純なものではない。 

たいてい、裁判で真相はわからない。 

それでも、裁判では、結論を出さなければならない。裁判では、「真実は神のみぞ知る」ことを前提に、立証責任の分配によって判決を出すことになっている。 

このような割り切った考え方は日本人になじみにくい。日本人は、大岡越前や水戸黄門のようなイメージが好きなのだが、それは現実には無理だ。それをやれば冤罪だらけになる。それがわかっていても、「裁判で真相を究明できるはずだ」と考えるのが日本人。 

 

▲39 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市も前橋市も、そこの市民以外が色々言っているのは、ある意味ワークライフバランスが取れていて自分の時間がある。自分の時間があるということはいいことですよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が悲劇のヒロインみたいな振る舞いに見えるけど、一番の被害者は相手の奥さん。 

民事で慰謝料を払うという事は、そういう事があったと判断されるから。 

これは状況証拠が否定のできない紛れもない不貞行為だから。 

その事実を否定などできないのが社会。 

いい加減子どもじみた振る舞いはやめないと。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別に同意の元だから小さな事は別にしてあるある事 男性も何か妻に問題がありそんな行動にと夫婦間の問題は他人が何も分からず口出し出来ません 市長の肩書きが有るから話題になるが男性が幸せで健全であればそんな行動しなかったのではと思う面も隠れて想像しました 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

素直に「好きになってしまい、こうなってしまった」とはっきりと言ったら男女間のモラルの欠如で双方間の話で済ませれたかもしれないのに「男女間の行為は無かった」とバレバレの嘘をついたばっかりに帳尻か合うまで恥ずかしく責められますよね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

職員同士の不倫はあるだろうし、場合により処分もあるかもしれん。 

処分が発表されても、にこにこ不倫記者会見は無いと思う。 

 

なので、記者会見は市長の役目だろう。 

 

結婚している部下とラブホテルに行ったのは、市長としては釈明の会見があっても当然だと思う。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男のほう(市幹部)が出てきて釈明ぐらいすればいいんじゃないかと思うんですけど、引っ込んじゃってるから、ちょっとそれも責任感がないんじゃないのって思いますけどね 

 

仮に男の方が誘ったとして、市長は元弁護士。不適切な場所で密会すれば慰謝料請求されるのはわかっていたはず。それを熟知していた上で拒否しなかったのです。 

男の方が引っ込んじゃって責任がない…?降格処分は責任取らされてるのでは? 

男の方が責任取らされてるので責任取らないなんて、市長ないですよね?既婚者と知った上でラブホ行ってるのに。本来なら男性よりも先に処分があってもおかしくないと思います 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市長の職にある人は市民の模範となるべく高い倫理観を持って職務に励むべきと思う。独身なら何しても良いとの意見は違う。今回の件は小川さんは真実を隠していると思う。パンツを脱いだのに疑いは無いのでは? 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ラブホテルの定義的モノを検索すると、 

「ラブホとはカップルが性行為をメインとして利用する施設です。 そのため、一般的なホテルと比較してアダルトなアイテムがあったり、関連した設備やサービスも充実しています。」 

と出てきます。 

肉体関係があった無かったに関わらず、 

公務時間内や業務時間内に、この様に定義付けされる施設に行くこと自体が常識的ではないと思います。 

またこれが良しとなるならば、 

この先援助交際等で、「肉体関係はありません」「相談をしてました」と言えば、売春行為を取り締まれなくなるようにも思います。 

 

人を導く職であったり、政治に関わるのであれば、 

聖人君子とまでは言いませんが、常識やモラルを持ち合わせることが必須に思います。 

弁護士ならば尚更。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

擁護するなら私的か公的か…政治家ってそんなに分けられるような仕事してないからね。糾弾する側なら、そんなところで一般常識欠けてるっていうけどさ、二人ともそんなことはしてないって言い切ったら周りは常識では理解できないけどそれ以上何を求めるのか…こんな問題より進次郎のステマや林の飲食代の方が大きな問題だし口出すべきもの。男女間のこと奥さん以外は外野でしょうよ。これで騒ぐなら、玉木や米山が議員でいる方がもっと問題。 

 

▲13 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この恩師の弁護士さんも本当に弁護士なんですかね。 

市長がただ男性職員に相談していただけと釈明しているだけの今の段階なのに、さも不倫していたかのように奥さんが慰謝料を請求する権利があるとコメントするのは弁護士として行き過ぎた見解だと思います。あくまで弁護士としてです。また、市長は男性職員を降格しておいて自分は従来のままというのもおかしな話です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男のほうも出てきて釈明を…」って、できるわけないでしょう。 

当の市長が「男女の関係はなかった」とコメントしているのに、私は市長とチョメチョメしましたとか言えないでしょ。 

沈黙しているということは関係があったという証拠です。 

市長は不倫を認め辞職し、相手の男性は妻と離婚して、二人で新たな人生を歩んだほうがいいですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男でてこいよーって市長も言いたいんだろうけど男は正直だからすぐ話しちゃうだろうね。それで引っ込んでるんだろうね。慰謝料よりも市長を続けられるかの方が問題だね。個人的にはちゃんと正直に話してみて再選挙するべきだと思う。仕事ができるのなら再選するでしょう。個人的には不倫や浮気ぐらい結構あるでしょう。過ちはみとめ反省して再選挙が潔いと思う。奥さんには正直に謝るべきだね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件で既婚者とラブホに何回も行ったにも関わらず仕事の相談をしてただけで男女の関係は無かったという言い訳がまかり通れば、今後は一般人でも男女が繋がっている画像や動画がないと民事的にも不倫の証拠として成立なくなる悪しきモデルケースになるのではというのが不安です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

慰謝料請求されたくないがため頑なに認めないのでしょうけど、男の方が出てきて認めたらどうするつもりなんでしょうか?もう根回し済なんですかね。少なくとも判例からして、男女二人がホテルに行った時点でアウト。しかも10回以上は逃れられないでしょ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで男性の方が肉体関係があったとか言い出したらどうするんだろう? 

 

コレで立場が逆なら、市長の要求を断れなかったっていう言い訳が簡単に成立するところだと思いますが。 

 

降格人事もあったみたいだし。降格なら普通は処分でしょ?組織改編があったわけでもなし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者に知れちゃってるからねえ 

何でも他の奥さんが夫とこの市長との不倫を疑ってあれこれ調べていたら出てきた案件なんでしょ? 

 

プライバシーやらセキュリティなんてそんなもん 

ノーマークの相手からの調査には大した備えもない 

 

相談事が本当だというなら方法を誤ったとしか言いようがない 

所定内に市庁舎内でやるべきことを外部の密室で異性と二人きりでやったのは相手が独身であったとしても論外 

個人事業主でも企業オーナーでもない公人である 

相談相手までバレてしまったので当初の目論見通りの人事はおそらくもうできまい 

強弁すればするほど、ならば証拠となる人事案を出せ、と議会に詰められることにもなりかねない 

稚拙な案ではその場しのぎの付け焼き刃と嗤われ、出来のいい案では密室会合の成果との批判を免れない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

慰謝料請求可能とまで言ってるんだから、もし男性のご家族が反対していれば男性に会見を開くなど求めるべきではないだろう。 

しかし、「後ろめたい事はないけど一職員と密談して人事の相談をしていました」って、それはそれで市職員の士気を下げそうだな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラブホも問題だけど私的に公用車を使ったこともダメですね。 

公用車は〇〇市役所と車にわかるようにペイント することを義務付けたら良い。 

庶民は運賃や自動車購入費、ガソリン代、 自動車税を払って生活している。 

公私混同してる時点で考えてることがゆるゆるでアウトですね。 

自己中で目の前の楽しいことしか考えていなかった結果がこれですね。 

市民のために早く別の人にバトンタッチすることが一番の改善策です。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この状況でラブホテルで相談しかしていないが通るなら、これからラブホテルから男女が出てきても相談に乗ってもらいましたが通るな。 

極論言えば例えば未成年の少女とおっさんが出てきても両者が相談ですと言えば通るよな。 

視点は違うが、本来ならありえないシチュエーションという意味においてそうなる。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

恋愛事案は当事者で解決すれば良いと思います、結婚しても離婚がある現実もあり、仕事に関連ずけるのもうんざりな気もしています。全てにモラルを課すのも窮屈な気がします。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

正直な話、独身である市長が既婚者と不倫しようが何人と関係持っていようが特に大きな問題ではないと思うんだよね 

 

確かに市のイメージを代表する立場にあるから、その点を批判されるのは当然として、あくまでもプライベートな話だし被害者が相手男性の奥様しかいない 

その点は十分に踏まえるべきだと思う 

 

他自治体の首長がパワハラや公選法で捜査の渦中にあるとか、セクハラを口止めするとか、学歴を詐称して市民に虚偽の内容を説明して市長選を勝利したとかに比べるとまだ小さな問題 

 

記事にするのはいいんだけど、本当に問題のある首長を取り扱うべきだとは思う 

追及するべき先が少し違うんじゃないかな? 

 

▲7 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

場所がラブホテルで、2人きりで会っていたのであれば、それだけで民事裁判では不倫認定だそうです。でも相手の男性の奥様は、今のところ静観の構えのようです。もっとも時効まで3年ありますからね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにホテル側から、何月何日にご利用された部屋の掃除内容を公表できないので、潔白ならば、市長が何月何日と何月何日の部屋の掃除内容を公表してと言えばよいのでは? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

釘島弁護士さん。市長は公人。相手の市役所幹部が出て来て釈明する必要があるとは思えません。この話が一般人のホテル通いだったらこの様な報道になりましたか?市長が公用車使ったり幹部が既婚者だから話が大きくなったと思います。非常警報時等でもホテルに行きたければ市長などの立場から退くべきだと思います。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>本人は、『いや、そういう関係はありません』って言っています。でも相手の奥さんが小川晶に対して慰謝料請求するのは、法的に正当な権利です。 

 

裁判沙汰になれば、確実に市長サイドが負ける。 

ホテルの出入りを押さえられているんだから。 

しかも他の記事によると人目を気にしてコソコソやってたのでしょう? 

本当にただの「相談」だけでそのホテルを選んだなんて言われても信じられないし、ただ「相談」するだけならコソコソせず堂々としてれば良かったのにね。 

 

どちらから誘ったのかは知らないけれど、片方が理性的に断ればこんなスキャンダルにはならなかった。 

市長は二期目だって狙えたかもしれないし、男性だって降格処分を受けることなく定年まで勤め上げられた。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近はマスコミもわざと話を大きくして騒いでるだけだ。伊東市の問題もそうだがたいした問題ではない。男女の関係はどうでもよくラブホテルを選らんだ事は市長として致命的なミスでこれを許せるかどうかと思う。まぁ人の事は冷静に判断できるが自分の事になると···一度のミスは許してあげたら··· 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

奥様探偵団は途中から自分たちとは関係ない市長を何故連日連夜尾行したのか不思議です。週刊誌記者ならそれが仕事だから分かるけど、何故奥様方が何人かで揃って尾行したのか気持ちが悪いです。どんな女性たちなのか議会に呼んでハッキリ証言して欲しい。勿論既婚男性職員も議会証言して欲しい。既婚者が何故市長をラブホに誘ったのか説明して欲しい。不倫が疑われたらどうするつもりだったのだろう。市長は不倫についてどう思っていたのだろうか?今までそんな相談を受けたことがないのだろうか? 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃそうだ。 

 

っていうか、普通の不倫調査でも 

反復してラブホに入っている となれば不倫関係にあると認定されるので 

それが10回もあるなら不倫関係ではないとは無理がある。 

 

他の男性職員とも女性職員とも同じようにラブホで会議をしているならともかく、この男性だけだしね。 

普通の感性なら李下に冠を正さずで、誰に見られても言い訳が立つ場所を利用する。 

 

能力があれば不倫なんか という意見もあるけど、 

能力以前の資質の部分だと思う。 

 

上司と部下の関係になり、これが男女逆なら部下がセクハラと騒げば大騒ぎになる。(男だからならないわけではないが、イメージ的に) 

 

そして今回ついている嘘は、自分の保身のみ。 

市政になんのメリットがあるのか、公共性はあるのか 

と言われれば全くないので、こういう嘘をつく人を信用できない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を読むと、ボス弁護士のコメントは「…と言っていた」「興味を持つ様になったみたいだ」となっており、弱者に寄り添った弁護活動を実績として積み上げていた訳でも何でもない「単なるイソ弁」が将来なりたい弁護士像を先生に話していただけということですから、何も弁護士としてのキャリアで人に言えるものはありませんね。 

市長を辞めた後、弁護士に戻ってもクライアントなんて付かないでしょうね。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

初動見解で潔く認めて、辞職すべきでしたね…延びれば延びるほどまた週刊誌やSNSの餌食になりますよ。 

余程高いプライドがそうさせるのか、まずは真摯に頭を下げるべきです。私はあなたに真の人間を期待してます! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ボス弁護士バックにいるのね。ご自身も弁ですから法の解釈次第でいくらでも屁理屈言えるだろうし、今は市政より難局乗り切るため思考を止めるなってとこでしょうね。泥舟の某伊東市長よりは安定感ありそう。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

2月で9回も男女2人キリでラブホテル密会。 

地方に良く或る各部屋独立形式、駐車場も部屋事設置。 

これを証拠に不貞行為での離婚訴訟となれば、裁判所は「不貞事実あり」判断を下すは必定。 

誰も「中で何が行われたか」を証明出来ない以上、社会常識が適用される。 

(一般ホテルなら未だ言い訳が立つが、ラブホテル用途は大人なら誰でも判る) 

 

つまり小川市長説明を証明する事は不可能であり、例え相手職員が証言しても同じ事。 

当事者2名証言が同じでも、何の証明価値も無い。 

また公務に対する打ち合わせや相談を何故ラブホテルでするのか。 

他幹部職員とは1回も無く、何故当該職員だけ9回なのか。 

しかも上司と部下ですから、職員意思より市長判断(命令)が優先。 

これ等を踏まえての市長、議会、市民の判断次第。 

既に市政悪影響が大きく成りつつある。 

(苦情電話等数千件、対応の為の部署設置=人手と経費が掛かり市政停滞) 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ボス弁護士とやら優しさ市長への愛情わかりますが、弁護士としての回答ならチョイ大丈夫?思います 

男女の関係ないと信じてるは言わなくていいのでは? 

いずれにせよ!アウトとみるでしょうし、相手男性がいかにもリードしたような出てきて釈明とか、逆らえなかった又は出世の為にやらかした可能性もある、いづれにせよ、もうこれ以上の説明は明日もないでしょうから、市政止まってしまってる事に市長がどうするか?そこだけですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市長としての立場を守る事しか考えていないようですが、人として相手の奥様に対して真摯に向き合う事も必要だと思います。 

「何もなかった」と言っても場所がラブホですから妻帯者と10回ほど入室したのであれば当然慰謝料の請求はあるでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地方とか車で移動してると、ホテル街があって 

「サラリーマン歓迎!お一人様歓迎!テレワーク、仮眠、御休憩にもご利用ください!」とか看板出てますけど、テレワークしてたら経費になりそうすか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

既婚者を好きになる人なんて世の中にたくさんいるし、その気持ちを止めることも出来ないかもしれない。 

ただこの人の場合、立場がねぇ。 

相手の家族に対して物凄く失礼。 

全てが中途半端。 

辞する覚悟で不倫を認めた方がまだ潔かった。 

今回の言い訳はあまりにも苦し紛れだし、もしほんとに好意があったのなら相手にも失礼。 

相手の家族はもちろん、不倫相手にも、そして市民にも不誠実すぎるよ。 

自分のことしか考えられない人に市政は無理じゃなかろうか。 

ラブホで打ち合わせかぁ~、何も無かったとしても無理だなぁと、上司の顔を想像しながら思ってしまった。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラブホ入って何もありませんでしたという全市民が呆れるような答弁をしています。 

もちろん男性側にも責任があるけどそれは民事でのこと。 

一般人がとやかく言うのは筋違い。 

ただ、当事者が市長だと話は別です。 

市民には有権者として真実を聞く権利があります。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かつてのボスにこの相談内容が事実なら、相手にしたくないだろう 

実は当たり前にやっていますが虚偽を伝えてしまってます、どうしたらいいですか…?の相談だったなら結果はどうあれ最善の手を親身に考えてくれたかも 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高級ホテル会議室とかラウンジなら弁解できるだろうけど、ラブホで「ただ相談していただけ。。。」はもし、小川市長が逆の立場でも信じないでしょう。 

当該職員の奥様および小川市長の旦那様から二人ともに慰謝料請求されるのは当たり前でしょう。 

司法試験合格して弁護士として勤務実績があるなら尚の事。 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE