( 328700 )  2025/10/02 04:00:13  
00

【総裁選】田﨑史郎氏「麻生さんは高市さんに乗らない」との見立て示す「昨秋支持したのは…」

日刊スポーツ 10/1(水) 17:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d39e7130fff8929dd491181e228d3a2702089df0

 

( 328701 )  2025/10/02 04:00:13  
00

麻生太郎氏が高市早苗氏を支援しない意向を示した。

政治ジャーナリストの田﨑史郎氏によると、麻生氏は過去に高市氏を支援したが、それは石破茂氏を支持したくないためであり、高市氏自身の優れた人物だからではないという。

また、麻生氏は今度は勝てる候補に支援を移す考えがあるとされている。

(要約)

( 328703 )  2025/10/02 04:00:13  
00

麻生太郎氏(2025年1月撮影) 

 

 政治ジャーナリス田﨑史郎氏(75)が1日、TBS系「ひるおび」(月~金曜午前10時25分)に生出演。自民党総裁選の候補として注目される高市早苗氏が1日、麻生太郎氏と約20分面会したことについて、麻生氏は高市氏を支援しない方向との見立てを示した。 

 

 MC恵俊彰から麻生氏と面会した高市氏について「高市さんなんですけれども、この動き、どう見ます?」と尋ねられて「麻生さんは高市さんに乗らない」とした上で「(高市氏が)麻生さんにアプローチしてますけど、麻生さんが昨年秋(の自民党総裁選)で支持したのは、石破さんにしたくないという意志なんですよ。高市さんが素晴らしい人だから支援するのではなくて、石破さんにしたくないから高市さんを支援したんですね」と話した。 

 

 さらに、高市氏支持をした麻生氏について「その結果、負けたわけですよ。それは麻生さんも負けているし、茂木さんも負けているわけですね」と語り「その結果(負けた茂木氏は)人事で処遇されないわけですよ。そういう意味では今度は勝ち馬に乗る。自分が乗ったことによって支援する人が総理総裁になる、そういう状況をつくりたいんだと思います」と解説した。 

 

 

( 328702 )  2025/10/02 04:00:13  
00

日本の自民党総裁選についての意見が多様に寄せられていますが、中心的な論点は「高市早苗氏」の支持と「小泉進次郎氏」の影響力に関する意見にあります。

 

 

1. **支持基盤の対立**: 小泉氏に対しては不安視する声が強く、「不正行為が明らかとなっている中での小泉政権誕生は、国民の反発を招く」という意見が多いです。

一方、高市氏へは積極的な支持があり、特に女性初の総理としての期待も感じられます。

 

 

2. **麻生氏の立場**: 麻生氏の支持候補として名前が挙がることが多いですが、彼がどちら側に立つのかが焦点となっています。

麻生氏が小泉氏に乗る可能性については疑問を持つ意見が多く、特に「選挙に勝てるか」「国民の支持を集められるか」がその決定に影響を与えるでしょう。

 

 

3. **政党の未来**: 自民党の選択が間違えば、次の選挙での惨敗が不可避とする声も多く、党内外での支持をどのように取り付けるかが重要視されています。

さらに、選挙活動や報道への批判も聞かれ、国民の意見と政治家の動きの違いからくる不満も蓄積しています。

 

 

4. **国民の声の反映**: 多くのコメントに見られるように、国民の支持が実際に党内の動きにどのように反映されるかが疑問視されています。

特に自民党内での支持が「勝ち馬に乗る」ような感覚から発生しているとの批判も存在します。

 

 

これらの意見をまとめると、自民党の今後の動きに対する国民の期待と懸念が交錯しており、次期総裁選に対する不安や期待感が感じられます。

特に高市支持派の意見は強く、国民の声をどれだけ政治が反映できるかが重要なテーマになっています。

(まとめ)

( 328704 )  2025/10/02 04:00:13  
00

=+=+=+=+= 

 

まあ、これだけ不正行為が明らかとなっている中で小泉政権が誕生したら、国民の大反発を浴びて短期政権の上、少数与党から野党へ転落し、小泉氏を支持していた方も不正行為を支持した議員として次回の選挙では落選する可能性が高いと思うけど、わざわざ泥舟に乗るかね?まずは、トランプ氏が早速圧力掛けに来日すると思うけど、彼にアドリブでの対応が出来るのか?誰が支持した議員かわからないしバレないと言う話もあるけど、これだけ情報ダダ漏れなのだから、そのうち週刊誌に一覧表で載ると思うよ。 

 

▲4782 ▼266 

 

=+=+=+=+= 

 

この歳になっても勝ち馬に乗りたいとは。新しい総理総裁に自分の影響力を及ばせたいのだろうが、はっきり言って見苦しい。時の総理総裁の方針に逆らい、党内で唯一派閥を温存させ、ジリ貧の自民党で親分子分の関係維持を図っていることが、今の自民党にとってマイナスであることがなぜ分からぬのか。過去の首相経験者がそうであったように、政界からは身を引き、我が国の政治に対して、大所高所から意見する麻生元首相であるべきと思う。 

 

▲44 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党神奈川県連が、自民党員の党員資格を強制剥奪するという事件があった。 

神奈川県連が高市氏の党員票を減らそうとした疑いがある。 

この事件を告発したのは中山展宏前衆議院議員(麻生派)。 

 

少し前のニュースで、自民党名古屋市議団が高市支持を決議した。 

この決議を後押ししたのは工藤彰三衆議院議員(麻生派)。 

 

麻生派は今回の総裁選で大活躍だよ。 

 

▲2379 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

史郎さんも勝ち馬に相乗りですか。ロードが重すぎてじき失速して負け馬になりますよ。信念もなく勝ち馬に乗った議員さん達も議員が続けられるように頑張ってください。選挙しかあなたたちを評価できない国民としてしっかり見守ります。 

 

▲290 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

私は高市さんになって欲しいと思っていますが、実のところ、誰が総裁になってもいいんです。 

国民が選んだ自民党政権です。自民党がこれだと思う方を総裁に選び、しっかり政権を支えてください。 

昨年、石破政権を選び、一年で終わらせたことは自民党にとって、とても恥ずかしいことだと思います。 

同じことは繰り返せないですよ。 

 

▲31 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生氏が新総裁に相応しい条件として2つ挙げたと田崎さんが以前言ってましたよね? 

「選挙に勝てる事」と「連立が組める事」 

ここに来て、「ステマ問題」を受けて国民民主の玉木氏も維新の吉村氏も小泉氏は総裁選辞退すべき旨の発言をしています。 

小泉氏が総裁になって連立しようものなら「ステマ批判」を一緒に受けるので、敬遠してるのでしょう。 

「ステマ批判」は今後も長く続き、自民党自体にダメージを与えて行くと思います。 

 

▲447 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生太郎氏には、大久保利通・吉田茂の子孫として、政局ではなく(もちろん自身のパワーゲームのためではなく)、保守本流の重鎮として真に日本国民の事を考えた決断をして欲しいと願います。 

 

それができれば、素晴らしい政治家であると思います。 

 

▲1709 ▼151 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎さんの予想は、古い古い昭和時代の永田町の理屈です。勝ち馬に乗ってポストを取る、政権への自分の影響力を得る。いかにも、です。でも、今は国会議員もSNSを駆使して、新聞やテレビか伝えない国民の声を拾い上げている時代。永田町、オールドメディアと国民の意識の乖離が、昭和よりも認識できる環境にある。そのあたりの政治環境の変化を、田崎さんはどれほど計算されて予想を立てているのだろうか。1年前と今年では、衆院選と参院選で石破と岸田、菅らが率いた自民党が大惨敗して過半数を失った。この1年で自民党の存在感は激変した。そんな中で国民が完全否定した石破政権の継承を主張する小泉進次郎に果たして乗るのか。希望的観測だが、田崎さんの昭和的な予想は大外れすると思います。 

 

▲204 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

党員票は民意を一定度反映している。選挙を考えると高市さんの総理大臣の一択だと思う。石破が1年も持たず引き摺り下ろされたのは、言動不一致がバレて民意が反旗を翻したためだ。高市さんは実行力があり、石破とは違う。 

 

▲1235 ▼156 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏を支持する層は、自民党をあえて崩壊に至らせ、日本に主要政党が複数ある状態を目指すべきだという考えの方もいるようですね。 

確かに既得権益に縛られにくくなり、政治家の質を問われる体制になることは一定のメリットがありそうですが、果たして。 

 

▲661 ▼53 

 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎さんの取材は正確なほうだと思いますが、この見立てははずれると思います。 

他にのるとすると茂木さんか小林さんかですが、どちらもパワー不足で左翼側との対峙には物足りません。よって最終的には高市さんにのるものと思います。 

 

▲1118 ▼194 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏に問題山積みの状況の中で、果たして麻生派は小泉支持に回るのかはまだ分からないけど… 

党員票は民意でもあるんです。それを高市支持者を意図的に排除したんですから、そんな汚い候補者の支持に回るのは同類になります。私利私欲、損得勘定ではなく、民意や政策で選んで欲しいですね。 

 

▲465 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

今の状況みれば小泉氏が仮に総裁になったとしたら、悪いけど自民党は崩壊します。その泥船に乗るような人ではないと思いますよ。 

なので造反する可能性ある訳だし、もともと小泉氏に入れる気はないと思います。そりゃそうでしょ。小泉氏になってボロが出て任期一年で辞任ということになれば当然麻生にも責任が出てくるわけよ。そうなれば年齢的にも無理があり、二階の二の舞になるのは必至。勇退とはいかない。 

 

ステマ事件と同様。離党問題が起きた時点で見捨てた可能性はある。 

 

▲270 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今のご時世、マスコミが推す候補者は全く国民のためにならず、マスコミが貶めるような候補者をあえて選択するほうが、国民の利益となるのは間違いない。 

今回の総裁選では、これまで以上に民意を本気で捉え、反映する必要がある状況で、高市さん一択と思われるが、かじ取りを間違えると、次の衆議院選では多くの自民党議員の方は生き残れない気がする。 

 

▲178 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生太郎氏に取っては、年齢的に見ても最後の大仕事をこなし、有終の美を飾りたい所だと思います。そして、その大仕事が出来る環境とは[高市早苗総理]の露払いとして、いち早くアメリカに出向きトランプ&高市会談を実現させる。この仕事をスムーズに出来る人物は麻生氏以外居ないでしょう、総裁選では高市早苗さんを支持すると思いますよ。 

 

▲100 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

人間というのは愚かなもので、痛い目に遭わないと分からないものらしい。これは永遠の真理だね。いずれにせよ、これからしばらくは動乱の時代だ。 

 自民、立憲など旧来の勢力は選挙をやる度に激減し解体していくだろう。新しい保守として、どこが頭角を現すのか?参政党か、日本保守党か、はたまた新勢力かはこれからだ。 

 

▲346 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生さんの祖父吉田茂は戦後日本の復興に尽力された総理です。勝ち馬に乗るとか小さな事ではなく大局的な将来の日本を考えて是非高市早苗を支持して下さい。今の日本を変えるのは高市さんしかいないと思います。日本の将来がかかっています。 

 

▲126 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員の方々はマスコミが国民に人気がある石破とのフレーズに騙されて総理した 結果は衆議院選、東京都議選、参議院選と3連敗。今回選択を間違えますと3年以内に来る衆議院選挙で自民党は二桁に激減すると思います。 

 

▲390 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

昨秋の総裁選で保守の高市議員に乗った麻生元総理が今回は乗らないとなると、麻生氏の政治理念は消えてしまい、勝ち馬に乗るだけの保身政治家になりますよ、その結果、麻生氏の一般的評価はかなり落ち込みますし、歴史に残る様な政治家にはならないでしょうね 

今、令和7年は勝ち馬に乗って保身でしか国を動かせない政治家は求めていないのでは?どんな政治理念でこれから、この日本と言う国を動かして行く硬い政治理念と決意が必要ですよ、麻生元総理がそんな小さな政治家とは私には到底思えませんが! 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんは石破政権を継承すると言ってる 

となると小泉さんが総理になると石破さんは影響力を残すことになる 

それなのに麻生さんが小泉さんに乗るかなと思う 

今から小泉さんに乗ったら菅さん、岸田さん、石破さん、麻生さんと4番目になる選択を麻生さんはしないでしょう 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前回は キングメーカーになりたい願望だけしか頭に無い 単なる御用聞きだった 

眼鏡票が 日本の国政を遅らせる原因を作り出し 現在はすっとぼけて陰の薄い顔無しの様になってますからね 

また同じ様な事で世論の期待を裏切ったら 自民党は支持回復の為のラストチャンスを完全に 自分達の選択間違いで自滅して行く結果になると思いますよ 

そうなれば世論はもう自民党の政治は誰も信用しなくなり 新しい意識の政治を求める事になりそうですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎氏の見立ては浅いな。 

 

進次郎首相、なるほど麻生氏が乗れば確実に誕生するだろう。 

しかし、国会運営は早晩行き詰まり、解散&衆院選が行われるだろうし、そこでの惨敗は目に見えてる。 

まだ若く次もある進次郎は、石破に引導を渡した手前、選挙で負ければ潔く身を引くだろう。 

(つまり、進次郎に乗ったとて、最後まで旗幟を明らかにしなかった麻生派への見返りは少ないうえに、ごく短期間でしかない) 

 

惨敗後、いよいよ手駒が無くなった自民党は、党勢拡大が著しい国民民主党や参政党との政策協議が見込める、高市氏を担ぐしか、手が無くなる。 

その時、ここまで高市氏を支えて続けていれば、見返り(麻生派議員の多くの入閣)が期待できる。 

 

一手先ではなく、その先を読めば、高市氏支持が麻生派の最善策であるのは明らかだ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生氏は口は悪いが金を持ってるし首相経験もありそういう意味で金や権力欲で動く人物ではないので、ある意味自民党の中で一番冷静でいる人物だと思います。石破より高市氏が優秀だと判断したまでで、石破にしたくなかったから逆を推したなどという子供じみた判断ではないと思う。昨年の総裁選は多くは単に女を首相にしたくなかったという石破の能力無視のそれこそガラスの天井で高市氏がなれなかっただけではないかと個人的には思っています。麻生氏が判断を表明しないのは石破を支持した議員は誰も責任を取らない中で、最後まで冷静に自民党の未来を託すべき人物を見定め、かつその立候補者が首相になった途端にそれら(石破を支持した議員)に鉄槌を喰らわす為の準備をしているのではと思います。 

 

▲23 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は長くもって3年 

早期解散選挙にすれば 

衆院選で大惨敗して野党になる 

 

3年で何も変わらないだろう 

日本の経済 

国民の上っ面しか見てない 

東京しか見てないから 

選挙に負ける 

もう変な虚仮威しは 

国民に入る通用しません 

 

イギリスがどうとか 

イギリスは大減税した 

ニュースを見ましたが 

その事には一切触れませんね 

 

他の国は消費税はもっと 

取ってるとか 

消費税は高いかもだけど 

年金は格段に海外の方が上 

月60万80万の年金です 

桁が違う 

 

子供を産んだら所得税免除 

一人産めば1000万貰えるとか 

子供は22歳まで無税とか 

消費税の取る分しか言わない 

自民党の醜態に呆れ返ります 

 

▲121 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに断言的に高市に乗らないと言うのには、田崎氏ほどの有名人だから外すはずがない根拠があるのだろう。 

その根拠となるのは、C国の自民党を支配、影響するパワーの強大さってことなんだろうなあ? 

でもそうだとすると、自民党は徐々に維新のような西日本でだけ強い地域政党のようになっていくんじゃないか? 

 

▲85 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

80過ぎて隠居せず、いまだに影響力を持とうとする。だからこの国の政治は前に進まないんだと思います。自分が70歳くらいになるまでに後任を育てて若い人に託すという世代交代ができない。そうであれば、議員定年制をぜひ設けてください。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

乗らずに閣僚から外されてさようならされても誰も困らんがね。麻生氏もそこまで愚かではないと思うが。それよりとりあえず高市さんににはったら田崎は自民出禁にしてほしいね。なんでテレビ局がこいつ使い続けるのか意味わからん。右も左も中道もみんな嫌いでしょ、視聴者離れていく一方では? 

 

▲349 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木さんを立てるか、高市さんを推すか、何れかだと思います。勝ち馬に乗っても自民党沈没なら意味ないでしょ。石破路線を踏襲する小泉なら間違いなく自民党沈没です。麻生さんは最終的(決選投票)には茂木票を加算して、高市さんを推すと考えます。それでも高市さんの勝ちが保証される訳ではないですけど。。。 

 

▲263 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

この田崎っていう評論家の先生は、一所懸命に高市氏を貶めようとしているね。 

そうまでして世論を誘導したい思惑って、なんだろうかって思う。 

もうちょっと厳密に言うと、ここでいう世論の誘導というのは、総裁選の投票権を持っている自民党員への印象操作ということだが。 

 

▲186 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで国民のことを無視する自民党なら誰が総裁になっても構わない。次回の衆議院選挙でまたまた審判が下るでしょう。ステマする様な人を担ぎ上げて己の地位だけを考える方々はとっとと議員を辞めて貰うのが1番。 

 

▲301 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の僅差の総裁選が悔やまれます…。 

岸田氏が自身の総裁選で味方してくれた高市氏に不義理をしてまで誕生させた石破政権、言葉は悪いですが日本にとって無駄で余計な一年間だったと思います。 

左派マスコミに下駄を履かせてもらいながら、親中、親韓、左傾化、緊縮財政派が主流に…。 

 

高市氏に解党的出直しと再建が託されるのは小泉政権(公明共倒れ)が落ちるところまで落ちてからになるのかもしれませんね…。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的に地方の党員票ねりが普通にいえば国民の支持ってことで大事だと思うけども自民党の議員のおじぃたちは自分の思うがままに動くようなやつを選ぶからいつまでたっても変わらない。変わろうとするなら党員票をみて国民の希望なんだなと思えれば自民は変われる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領来日のアナウンスは高市総裁誕生を見越してのものだと思う 

仲の良かった安倍総理の実質的な後継者だから 

高市総裁誕生が無かったら、所要を言い出し来日は取りやめるかも 

高市総裁誕生が無くなったら、来日の目的も無くなるのでは? 

なによりトランプ大統領は同盟国に保守政権を望んでいるのだから 

林氏や小泉氏の様に中国に近いリベラル色の強い政権は対峙することになる 

 

▲40 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の総裁選で石破を総裁にしたくなかった麻生氏がその石破内閣から距離を置いた高市さんに助力するということは十分にあり得ると思うのだが、田崎史郎氏は高市さんを嫌いすぎて論理的な思考ができなくなったのかな? 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

高校生が、「民主主義を揺るがしかねない事態」と指摘しましたが、戦後歴史の転換期に立ち会ったような気分になった一高齢者です。 

数の力の影響があるとはいえ、その主役の側に麻生さんが立とうとふるまうとは思えません。 

 

▲200 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメやSNSの高市さん支持層の方たちのかなりは自民党員でも自民党支持者でも無いだろう。 

 

日本保守党員や参政党員や国民民主党員でありながら、自民党員になったりするのは本来できない。しかし、日本保守党や参政党や国民民主党支持者でも入れてしまう。 

 

河村さんのようにいきなり共同党首クビになるなど、新興保守は健全さを欠き不安定な感じがある。自民党には他者排斥しない健全な保守であり続けて欲しいです。高市さんが健全さを欠くとは思わないが、奈良鹿外国人蹴り上げ発言等を聞くとそうでもないと感じてしまう。 

 

▲6 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

毎回、田崎氏のコメントで高市氏のネガティヴキャンペーンを露骨に行うメディアは、小泉陣営のステマと同様と思うが、麻生氏は、日本を守る矜持と漢気を持ち続ける政治家であり、その国家観は高市氏の「国民と国益を守り抜く」という姿勢と多くの部分で重なる。 

田崎氏は、露骨に小泉進次郎氏を持ち上げ、高市氏を貶めるもので、昨年の麻生氏による高市氏支持を「石破氏を阻止するためだけ」と断定する根拠は無い。 

高市氏は女性初の本格候補として政策論争をリードし、安全保障・経済政策で明確なビジョンを示してきた。その姿勢に共鳴して支援した議員も多い。田崎氏は高市氏が着実に議員票・党員票を広げる事実を無視し、「勝ち馬に乗りたい心理」にすり替える印象操作を行っている。高市氏の実直さこそ国民の支持を得るべきであり、偏った報道は公正性を欠き、プロパガンダ的である。 

 

▲102 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の総裁選は安倍さんがあの人は駄目と言ってた石破さんを菅さん、岸田さんが最後に推して案の定短期間で自民党の凋落を招いた。重鎮達に見る目がない。安倍さんが小泉さんを推していたとしてもステマ問題では、素早く今回は降りて次回に備えなさいと言うだろうし、中国寄りの林さんはトップとしては推さないだろう。 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生さんは勝ち馬に乗りたい 

これだけだと思います 

昨年石破さんとの決選投票で高市氏が負けた瞬間 

麻生さんの表情は苦いものを食べた顔をして横向きに拍手 

石破さんとは犬猿の仲だから最高顧問に就任しても2人揃っての写真撮影には応じなかった 

旧岸田派、旧二階派にはまず入れないでしょう 

 

▲69 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生さんとしては最後の最後に決選投票で小泉陣営から頭を下げさせて自分の一押しで小泉を勝たせてやったと言う形を作り、管、岸田、石破を自分の脇の下にはべらせて権力のトップに返り咲く計算だろう。 

 

だから今はまだ小泉陣営とは距離を置いて「俺は高市でも何でも良いんだぜ」と言う雰囲気を出しているのでしょう。 

 

逆を言えば高市を最後に勝たせても自分の周りは敵ばかりが残って何も良いことは無いのです。 

 

▲7 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの政党は左翼政党になってしまったということで、壊れる方向でいいんじゃないでしょうか。ネットも発達したことだし、今まで大きな力を持っていたものが崩れていく時代なのでしょう。政治政党、マスメディア、それらに飼われていた著名人など。新陳代謝はなく老けこんで総崩れのときです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律を変えるのが政治家なら 

もうどうしょうもない。 

 

選挙、選挙というが 

投票にも不正が入るなら 

他のアプローチを本当に考えないとな。 

 

真面目な話、 

迷惑youtuberとか色々いるけど 

パパラッチみたい人が日本にはいなく 

悪いことをしている政治家を暴く人が 

週刊誌しかないのはなぜだろう。 

 

▲101 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、周辺を調べたのジャーナリストの話では、麻生は態度を表明していないが、最初から高市に決めているとの事。 

 

しかも、今回小泉がこのザマで国民世論の評価は最悪であり、小泉が総裁、総理になっても絶対に選挙で勝てない事がわかる。 

尚更、勝ち馬が誰か、ハッキリしてきた。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうここまで来ると今小泉さんについて短いけど我が世を謳歌するか高市さんについて一時厳しい時を過ごすけど政治家として生きていけるかの選択ですね。 

自民党の議員の皆さんは誰のお陰で議事堂に行けているか考えて投票行動を取って頂きたい。誰に投じるとしても。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の人気は圧倒的に高市さんですが、自民党お偉いさん方は自分の保身のために小泉(扱いやすい)→林(石破路線)で決めてくるでしょうね。 

結局国民のことなんて眼中にないんですよ。 

総裁選終わったら、2万給付は白紙でさらに増税が待ってますね。 

 

▲210 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の神奈川自民党員800名自動除名事件って、犯罪ですよね。志公会所属の前衆議院議員の中山さんが支部長を外され、彼が集めた小泉に投票しない党員を自動的に除名したので、弁護士権限を駆使して、党籍と投票権を回復させたという話です。 

本当に、小泉支持であれば、中山さんを黙らせますし、小泉支持に転向する可能性があれば、支部長は外せません。次に、林は、空港問題の息子のいる古賀誠の子飼いで、古賀誠とは絶対的な敵対関係ですから、支持はしないので、スシローの話はないと思います。そのうえ、この両候補は、あの麻生さんの絶対的な軽蔑対象であるゲルの継承者です。支持する理由がないとしか思えませんが。とりあえず、トランプさんを支持する気はありませんが、思想信条的に親和性がある総裁と共に、トランプさんのソウルメイトである安倍さんのお墓参りをして、共に涙を流しながら、語り合っていただきたいものです。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも小泉総裁選候補がステマ問題と神奈川県の党員票問題の中心人物であるにも関わらず、民主主義の根幹問題としないことがオールドメディアの問題である。 

高市氏は奈良の鹿や麻生氏の願望思いでネガティブキャンペーン展開しているが、日本の将来の民主主義を考えるなら余程このステマや選挙方法に問題を唱えるべきである。 

逆なら間違いなく、高市総裁候補辞退問題になっているはずである。 

 

▲59 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党どころか、オールドメディアもまったく国民の声を聞かないこと、参院選後の報道と、この総裁選の報道で、日本人はよく分かったでしょう。 

 

この人たちは国民をコントロールしたいのです。それが一番稼げるわけですから。 

 

なぜ高齢者の方だけ向くのか、騙しやすいからです。 

 

こんな不愉快な政治と報道を終わらせるには、まず選挙にいかなくてはダメです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いいんじゃないでしょうかね。このメンツだと高市さん推しですが、それ以外の場合には、次回選挙では、大敗の可能性もあるでしょうから、一度、自民党は解体された方がが良いのでは。 

その後に、思想の近い人同士で、わかりやすく再編されれば。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

危険だから乗らない! 

ミサイルを車の前に見えるように積載していたら、危なくて乗れないでしょう! 

戦前の態勢にでもなれば、軍備拡大モードで軍備増税オンパレードになり、庶民の苦しい生活は続きますね。 

この物価高でも食料品の消費税廃止すら論じる事もなく、赤字国債を発行し続ければ、それこそ日本は自滅の道を辿るのではないだろうか? 

戦後という文字と言葉が未来永劫、続くことを祈るばかりです。 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は完全に情報操作の方だから、別になんとも思わないけど、 

麻生さんが、政治家として、名を残すには〝日本〟を残せるかどうか。 

この中で、日本を今の日本であり続けさせられるのは、進次郎氏でも、茂木氏でも林氏でも小林氏でもない。 

 

これだけ実績残した人なんだもの、わかってもらえると思ってる。信じています。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に小泉さん支持で彼が首相になったら、外交は全て官僚の作文読むだけだろうし、相手国のトップはコロンビア大学院出てて英語話せないなんて想像もしないから移動中などは親交目的で個人的な話をするでしょう 

そこでのコミュニケーションで誤解を招く話しをしてしまうと、本当に取り返しがつかないですよ 

日本語だって理解できない話をされる方だし、それを支持した時点で国のことなど考えていないって証拠ですね 

おそらく次回の政権最後に自民党が終わる気がします 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼女は機を見るに敏だ。リベラル風でスタートした議員生活は紆余曲折を経て現在地にある。しかも生粋の自民党ではない。いつ釜をひっくり返し返すか分からない。それよりも軽い神輿が一番だ。軽い神輿の後ろでキングメーカー気取りが一番過ごしやすい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは消費減税の主張を後退させた。 

これが最大のトリガーである。 

 

麻生、これが最後の仕事だ。 

高市政権の誕生。それは国民の魂の安らぎでもある。 

積極財政派による真の自民党総裁選の遂行を願うぞ。 

 

我らの願いは既に叶った。よい、全てそれで良い。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いっそのこと小泉進次郎総理誕生させて、連立組む維新とまとめて選挙大敗させて、菅小泉河野石破とかが二度と自民で権力握れない方がいいんじゃないですかね。「小泉なら何とかなるのでは」という幻想が自民のナメた態度に繋がってるわけで、最後の手段の小泉でもどうにもならないって思い知らせた方がいいと思いますよ。 

 

ただステマ騒動とか見てると、権力握ったら普通なら許されないマスコミ操作とかしてまで強引に権力維持するような気もしますが。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普段政治に全く興味の無い会社の知人が、進次郎はまだ早いと言っていた。こう言うノンポリの人でも拒否反応を示すくらいだから、これで進次郎が総理になったら、今後の選挙は推して知るべしと言ったところだろう。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の言葉や情報ほどあてにならないものはない。 

なのに、テレビに出続けているのが不思議。 

カズレーザーとまではいかないけど、派閥の論理よりも国民が何を求めているのか?疑問に思っていることを答えてくれる・解説してくれる人を出してほしい。 

オールドメディアではもう無理か。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この評論家は自民の有力な方とズブズブなので、そこの旗色を見て仕事されてると言われています。わたしも同感です。TV局はもっと公平性を重視して頂きたいですね。 

 

▲358 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで不祥事がバレて叩かれてる小泉進次郎が勝ち馬? これで新総裁が小泉進次郎になったら支持率最低内閣誕生しそうだけど。 

まず大規模デモは避けられないし、トランプ他各国首脳とまともな交渉が出来る訳ない。 

国民の不満爆発で解散要求されて総選挙で惨敗って事になりそう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

林芳正さん以外にまともに総理できる人のイメージが湧かないですが、なぜ小泉とか高市とかありえない人を総裁にしようと思っているのか? 

 

まだ自民党の議員は今でも神輿は軽くてパーが良いって思ってるんだよなぁ。 

 

まともに日本のことを考えようぜ 

 

超優秀な左脳とギター、ピアノを弾きこなす右脳を持った人間なんてかつてないほどの人間なのをみんな知らなすぎるわ。 

 

▲0 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら麻生さんが、どの候補者を支持しようと、また5人の候補者の誰がなろうともこれからの自民党は、茨の道だろうな。昔の様な常勝の自民党には、ならない事は、間違いないと思うね。安倍さんの再来みたいな政治家が現れない限り、立て直す事は、困難だろうね。 

 

▲18 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの反高市・林乗りの姿勢が鮮明になってきた。 

自民党員の 

オールドメディアになんかに誘導されないという心意気を見たいものだ。 

間違っても媚中派の林総理を出現させてはいけない、 

そして 

オールドメディアの悔しそうな姿を見たいものだ。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、俺の妄想です。 

麻生が乗るわけない。理由としては、財務省派なんだから。この間支持したのは、それほど、石破さんが嫌いだったんだろう。しかし、自民党の最大派閥は、財務派。麻生が裏切ろうが、財務派が石破さんに忠誠を誓わせたことで、石破政権が誕生した。だからこそ、石破さんがいなければ財務派なんだから、高市さんに乗るわけない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党の、多くの議員は過半数とれない少数与党なら下野したいっていう人がほとんどなんだと思う。だから進次郎氏を推す。 

妙な前例があって、民主党政権の時のようなことを考えてるんだろけど、あの時にまた戻れたのって、保守に寄せたからなんだよ。 

下野したら2度とは戻れないよ、自民党。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来たら小泉でやれば? 

民意無視で我が道突き進むのなら、国民が暴動でも起こして自民党を狙う可能性もあるのでは? 

そんなに国民を無視した政治をするのなら、日本なんて滅んでも良いような気がしてきた。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

はじめて衆院選挙に出る時にマスコミのインタビューの「どのような政治家になりたいですか?」に対する答えが「う〜ん そうだな嫌われてたたかれてマスコミに嫌われてもよいからあのときにこうすれば良かったと後悔しない政治を目指したいね」だったね。 

 と言うことは「そうだな!勝ち馬に乗りたいだけだよ」という事だったのか! 

 昨秋は信念があったけれど今回は信念は勝ち馬に乗る事か。 

田崎のいうことだから何も信用しないので結果を待つことにするよ。 

 小泉の先行きはほとんど真っ暗、手探りで何が待っているかの想像もつかいないくらい日本国首相のイメージは0だけどな。 

 いろいろなコイズミの動向から田崎が間違っている可能性は高いし、岸田、石破の小泉、林のラインから小泉が抜けて林でGoの派閥の声が聞こえる心配があるな。 

 わたし的には日本の政治には保守系右派の政治組織がほしい。 

だから分裂するのもありだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は皆さん勝ち馬に乗りたい。処遇狙いですね。力を持ちたい。どういう政策より 

好き嫌いや自分の力を誇示したい。国民感情から懸け離れていて自民党内の党利党略しかない。愕然とします。誰がなっても、 

その人達の言う事を無視できないし、 

哀しいですね。こうまかり通るって 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国家のことよりも、自分のため派閥のため、腹芸と目先の欲に毒された、これらの長老が自民党と国家をつぶす。 

今まで、自民党を支援してきたがこのような自民党では、いずれ崩壊する小泉ジュニアが総理になるような自民党には全く魅力がない。そうなれば、次からの国政選挙には反自民となることを決めている。参政党の政策や理念をよく参考にしてみるよ。森山さんの様なやり方では国はつぶれるよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の総裁選挙で決選投票で石破に入れた議員は、地元に帰ってかなり詰められたのは、想像に難くない。選挙に3連敗した総理を選んだ責任を取らされる。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選の時だけ現れては高市さんに嫌がらせをするだけの存在、田崎さん。外国人による日本の天然記念物である鹿の虐待を取り上げただけで、そのような事実は無いとかエビデンスはあるのかとか執拗に責め立てて小泉上げ高市下げを続けるただの反日の人々の一人。昨年の麻生さんは高市さんが素晴らしいから高市さんに入れるよう言ったのではなく、ただ石破さんに入れたくなかっただけだと言う、明らかに高市下げの印象操作を狙ったそのいやらしい言葉にエビデンスはあるのですか? 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎史郎さんの話が正しければ、こんな自民党はもう駄目です。 

麻生太郎なんてあんなポンコツ総理大臣でしたよ。 

石破茂を総理大臣にしたくないから高市さんを支持しただと。 

 

麻生太郎は我が国の未来よりも、自身の影響力を優先したようです。 

 

小泉進次郎さんの自民党総裁はあっても、内閣総理大臣にしてはなりません。 

 

▲59 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に高市氏が総裁選で敗れたらどうするんだろう。ステマも党員削除も高市側に不利になる。ただ選管は問題視しない。そして多くの議員は高市政策にまゆをひそめる。今後は冷遇されるし今回高市氏を支持した議員たちも同じで次回選挙で比例などは下位にされる。まして選挙では国民人気の参政党、国民民主とダークサイドとして自民で戦う。自民内保守の壊滅。 

新党立ち上げがあれば僕は応援するけどなあ。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この、おじいちゃんがキーマンですか?だから、この国は経済が落ち込み一般人は限界まで追い詰められてる️この方達の時代はとうに終わっているのでは️今こそ田中角栄さんみたいな人材が必要️高度成長期復活を願います。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏が厳しくなってきているので、素岸田派の林氏が一歩抜け出した感じにも思えますけどね。 

党員票では高市氏が一位だとしても圧倒的な一位には思えないのですけどね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も乗らないのではないかと思います。それだけ党内が左寄りが多い。 

多分林氏だと思います。党の延命措置にうってつけ。延命措置でしかなく残念ながらもう自由民主党は長くない。次の衆議院選挙覚悟しといてください。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この田崎ってなんなん? 

極秘で会談したり、オフレコで話し合ってるのに 

すべてすっぱ抜いて得意気に話してるけど。 

麻生さんらは田崎がリークすることを想定して流してる節もあるけどね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生も一体何をしたいのか、サッパリわからない。 

そんな姿勢に近年は不信感しかない。 

ハッキリいえることは、麻生は国民よりも自民党のことしか考えていないということ。 

それだけはハッキリとわかる。 

自分は、自民党自体が無くなればいいと心底思っている。 

日本にとっては害にしかならない。 

 

▲53 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に小泉が総裁になるんだろうか?総裁=総理、国の顔ですよ。自分はこれまでの議員としての活動実績と実務能力の高さから見て高市さんに期待しているが、万一、彼女が再び総裁選で負けるようなことになれば、未練も何も無い、安心して自民から離れられるな。どうぞ、小泉総裁と一緒に沈んで消えて下さいだ。ただし、国民は巻き添えにして貰っちゃ困るよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勝ち馬に乗るとは、小泉さん支持? 

なんてことは無いと思うけどな。 

菅さん、石破さん、岸田さんは、小泉支持と言われてますし、入る余地なし。 

そもそもそんな政局は、どうでも良いんだが。国民の為に何したら良いかとか発信してくれよ。田﨑さん、いつも同じ事ばかり。 

永田町のお茶飲み話は、どうでもいいです 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が選挙で大敗した理由は「自民党がリベラルを語る左派になったから」と両議院総会で大勢の議員が発言している。 

世間の声に敏感でもある麻生氏が、そんな声を否定的に考えるだろうか? 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生さんがどうとかは実は関係なくて、こうやって『◯◯が〜』ってのを通じて、ひたすらに小泉進次郎のPRに勤しむ田崎史郎。 

 

この人をいつまでジャーナリスト枠で起用するんだろうか? 

 

自民党より先にメディアが刷新してくれないかなぁ。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎という政治ジャーナリスト?は本当に無責任なことを言いますな!小泉進次郎を総理にしたい代表のようですが、こんな偏った見方をしれっとするのはどんな神経しとるんでしょうね!予想、妄想が外れたら、世論をかき乱した責任は取るつもりあるんですかね?? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎ってほんとに高市氏が嫌いなんだな。 

態度に分かりやすくでてる。 

麻生さん、ステマ野郎に乗って、派閥に加えてその態度を世間から叩かれることを自分から選ばないと思うんだけどな。ましてや憎き石破路線を継承する奴らを。 

最後までドンらしく振る舞って欲しい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが今回総理大臣にならなければ自民党が本当に次期選挙で無くなる。 小泉進次郎さんは、もはや犯罪だよ。 トップが責任取らないとかあるならば、もう、総理大臣の決め方は国民投票にしてほしいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏は。言ってみれば、ジジ殺し、だったが、歳もとり、その力は褪せたのかな? 

まあ、喋り方は田中真紀子風にして周囲を惹きつけてきたが、中身は対抗馬のK氏と同じく、無し。 

そろそろ国民も見切りを付けるべきだろう。 

 

▲7 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎さんでなく林芳正さんが決定戦に残ったら高市早苗さんに付くと想いますよ 

前回の石破茂さん同様に林芳正さんにはしたくないと思っていますので 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく、小泉氏を総裁にしてはいけない。操り人形でまず間違いなく失策、失言で短期政権で終わる。この次に待っているのは自民党の野党転落。自民党議員の方々、党員の方々、こんなんでよいのですか? 自民党を強くしたいのではないですか? 今は強い総裁が必要なときです。麻生さん、高市さんを推してください。 

岸田氏、菅氏にはできないことです。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

勝ち馬とかいろいろ言ってるけど、私利私欲でなく国民の代表として議員になっているのであって、国民、国家のために尽くせる方に総裁になってもらいたいですね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう田崎氏のコメントはいらない 

 

そんなことより、自民党総裁として誰が最も適任なのか…を知りたい 

尤も、自民党員でもないし総裁選に全く関係ないけど、国民の為に懸命に努力してくれる人になってほしい 

その様なお話になると田崎氏は、全く役立たない 

自民党の内輪話では、国民は幸せになれない 

 

田崎氏の得意分野は国民にとって無駄でしかない 

どうでも良い内幕、雑音である 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の皆さんは国民を置いてけぼりにして自分たちの党のおかしらを決めるのに大忙しでこんな時にでも決めたい法案はいくらでもあるはず。次の選挙で自民党に入れる人はいなくなるし個人的にも入れない。 

 

▲14 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE