( 328934 )  2025/10/03 03:25:41  
00

=+=+=+=+= 

 

「私の行動の結果として、多くの疑問や疑念を残し、市民の皆様の信頼を大きく損なってしまったことについて重く受け止めています。議会の皆様からいただいたご意見や市民の皆様からの声、職員の声を受け止めながら、支援者や弁護士にも相談して考える時間を頂きたいと思います」 

 

公用車でラブホテルを利用するのは公私混同であり、説明にも納得できないとの意見もあり、そもそも、部屋に露天風呂がある時点で公私混浴ではないのか、との指摘もあります。会見で職員との男女関係を否定した上で自身の進退に触れないのは、男女の関係がないのだから、シンタイに触れることはない、と言いたいのでしょうけど、市長の清廉潔白を証明するためにも、次回の会見は支援者など同伴でも良いので、いつも相談にものってもらっている露天風呂のあるいつもの部屋で行なうのが良いと思います。 

 

▲10397 ▼927 

 

=+=+=+=+= 

 

浮かれちゃったんだね。あまりに遅い青春。普通はこういう恋の失敗はもっと若い時にやっておくものだけど、最近は、勉強優先でそういう経験もせずに精神的に幼いまま責任ある立場に就いちゃって、その後にやらかすパターンがある気がしますね。 

まぁ、道ならぬ恋なので、相手家族には謝り倒す(というか慰謝料を払う)しかないのは、自身も弁護士なら分かるでしょうが。まぁ一度やめて再起を目指すのがいいと客観的には思いますけどね。 

 

▲381 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

相手側の男性職員の妻は、市長が主張している「男女関係はない。」という言葉を本当に信じているのだろうか?そして男性職員も妻に対して同じ弁明をしているのだろうか?おそらく男性職員は妻には事実を告げ、事実を公表すれば自分達の被害が拡がるから黙って我慢して欲しいと話していると思う。 

 

▲6076 ▼331 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに釈明しようが、客観的な見え方や考え方はほぼ変えられないのだから、清く退くべきだと思います。 

相手は既婚者なので、相手の奥様への対応はそれから対応されたらいいと思います。 

ご自身は弁護士なのであれば、対応は言わなくても分かると思います。 

前橋市民からしたら、弁護士の方を市長に選び、今このようなことになっているのは期待を裏切られた気持ちだと思います。 

ただ弁護士であっても、皆、同じ人間なので過ちもあると思うので、早い対応をした方がいい。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

男女の関係があったかどうか、どちらでもいい(密室だし、どうせ本当のことはわからない)。 

ただ、当初は公用車の利用があったと言っていたのに、本日のコメントでは翻している。 

この一事を持ってしても信用できないのに、記者からの質問を一切受けないなど市民のことを考える以前に保身に走っている。 

進退について考慮する時間が欲しいと言っているようだが、今さら何を考慮する必要があるのか。 

 

▲296 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、説明にある「大きな誤解」という部分が問題かと思われるのですが…。そして、この事案で「こどもたちの声」を?正気でしょうか? 

普段から票取りのために「こどもたち」という言葉をだしに使っているのでしょうね。。。 

まぁ、相談者に弁護士を選んでいる時点で地位の保全に走っているのでしょう。 

公用車の使用も、「今後も」適切にということですので、市長ご自身はまったく問題を感じていないことになります。 

少し揚げ足を取るような細かい見方になりますが、弁護士や政治家は言葉が最大の武器ですので。 

 

それにしても、本文中の誤字が多過ぎて…。以前に校閲の仕事をしていたこともあり、読んでいてストレスが。。。 

 

▲96 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の部下が同じことをやったとして、あなた本当にこの説明で部下のこと信用できるんですか?と問いたい。いかなる理由あれ、こうなった以上は何かしら処分せざるを得ないって判断するんじゃないですかね。男女がラブホで密会、世間的にニュースになり社会的影響も大きい、何も差配なしはありえないと考えます。責任ある立場なのであれば、市政を第一に考えて潔く身を引くべきではないでしょうか。 

 

▲5189 ▼175 

 

=+=+=+=+= 

 

ホテルも半露天風呂付きの部屋が多かったみたいだし、どんな説明してももうアウトだよ。203号室から出てくるところも、満面の笑みで密会してるのも撮られてるんだから。 

 

▲4890 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの市長の説明は、理解し難い。職員側からラブホテルを提案したというが、部下が上司に対してそう言うのは、普通はハードルが高い筈。そう言えるだけの親密な関係にあり、市長も受け入れるだろうと言う確信、期待もあったのだろうか? 

また、市長も、その提案を受け入れたという点についても、普通なら不適切だとして断ると思う。 

 

市長の仕事をしたいなら、一旦辞めて再度選挙に出たほうがよいと思う。 

 

▲2927 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事より 

最も重大な問題は 嘘を貫き通す事が保身になるという前例を 伊東市同様実例を全国の子供達にまで広めているという大罪である 

 

子供達は人の物を盗んでも 盗んで無いよ とシラを切ればなんとかなると学習してるはず 

 

▲2037 ▼63 

 

 

=+=+=+=+= 

 

時代なのかなぁ なんか公人でありながら潔さとか、誠実さ、実直さのある人がほんとにいなくなったな、と感じます。人は欲望にまみれてるから時には過ち、失敗を犯すものだと思うのですけど…今回の件は何よりもちょっと不真面目過ぎるなという印象を持ちました。 

 

市民の代表である市議会の皆様はこれからどうするおつもりであろうか…やはり辞職勧告決議案にとどめるのかしら… 辞めさすほどのことではないだろう!とか仰る議員さんもいるんでしょうかね。 

 

もし、小川市長の胸の内にひとつ成し遂げたい信念と情熱をほんとうにお持ちであるならば、ここは一旦潔く職を辞し、市民の気持ちに率直に向き合い、意志を汲みなおすのが何よりも公正かつスマートであり、降格となった幹部職員も含め誰もが納得する市政の再スタートが出来るのではないでしょうか…。他所者が言うのも反感を買いそうですが。 

(※お相手のご家族との民事上の事以外です) 

 

▲1318 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

学力・学歴含め優秀。 

自由奔放にも生きて来た印象。 

公人としての自覚が足りず、今回ボロが出た。 

自身の蓄えと、ご実家も裕福の部類だろうし、生活には困らないでしょ? 

 

政治の世界は離れて、私人として、まだやり直せる年齢だと思うので、少し謙虚に生きてみたら? 

 

▲1458 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

公人としての自覚が足りないと本当に思っているなら辞職しなさい。 

 

ラブホ不倫したのは自覚の問題じゃなくそもそも公人に相応しくなかったからでしょう。 

 

選挙で選ばれ市長になったらどれほどの権限と責任を負うかを理解せずに立候補した結果でしかない。 

 

どうしても市長職をやりたいなら辞職してもう一度選挙で有権者の審判を受けることです。 

 

このまま職員にも市民にも信用されずに仕事を続けるのは誰にとっても不幸を招くことになります。 

 

▲1107 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

色々と混乱が長引いているようですが、 

公になっている事実だけでも十分に 

公人が起こした事象としてはアウトかと。 

理由は問題では有りません。 

この公人が言っているとおり、 

市民の為、と言うのが本心ならば、 

きっぱりとすぐに職を辞して、 

先ずはこの混乱を一日でも早く収束させる事です。 

 

そして、市民の為に市長やりたいので有れば、再度立候補して民意を問えば良いだけです。 

 

自分は前橋市民では無いですが、 

切にそう感じます。 

 

▲85 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

権力を求めてとかではなく、おそらく何か前橋市民のためにやりたいことがあって市長選にでたのでしょう。 

でも、このままいすわってもそれはなしとげられません。議会や市民が許さないから。 

いったん、辞職して謝罪なりすれば、また許される日もくるかもしれません。 

自分がどうしてもやめたくないのか、やめさせないという勢力がいて抵抗できないからしがみついているように見えるのかどちらでしょうね。 

 

▲880 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうことが起きるから日本では女性が上に行けないのだと思う。 

 

男性同士だと食事会と称し20万円とかかかっているが、まずお金の問題だ。 

何故話し合いをするのに20万もの食事が必要なのかは不明だがね。 

 

国会議員でも同じ事が当選する度に起きているし、どちらが誘ったか?等の問題ではなく、社会的不適合に近いものがあると思う。 

 

特に今回は、相手が既婚者だと分かっていての事。なおさらだ。市長という立場を使ったのか?使われたのか?は分からないが、どのみち市長は辞職した方がいい。 

 

こういうのは火種が小さいうちに身を引いた方がいいと思う。 

 

▲469 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士さんですか? 

弁護士って法律で人を犯罪者にするのに、自分は平気で法律に違反する。 

弁護士免許の剥奪基準を下げることと、司法関係者の犯罪は法律を熟知した上での犯罪だから、執行猶予なしの実刑が基本だと思います。 

 

法律は司法関係者に甘すぎる。 

 

▲810 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

市長は、己が犯した不祥事、男女関係があったか無かったかは、本人同士の問題であり、本当の問題は、一般的には、考えられない場所、行動をしてしまった事に一番問題である。 

会見を開いても、信じてもらえないのは、仕方ない。こうなる事になると、思った上での行動にしては、お粗末な行動です。 

この騒動を1日も早く納めるには、辞職しかないと思います。 

ここは、一度身を引いて、その時を待ち 

新たに出直して、市長選にチャレンジした方が本人の為になるし、今後の印象も変わってくる。勿論、政治活動にも、影響するでしょう。潔く辞任する事は、本人にとっては、マイナスでは、ないと思う。逆に市長を務める事の方がマイナスであり、茨の道になる事は、否めないでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

〉また相手職員の家族にへの 

謝罪などについて聞かれると、 

「謝罪の意思はお伝えしていますが、 

現状ではかなっていません」 

「本件で当該職員とその後家族に 

多大なご迷惑と苦痛を与えてしまった 

 

"家族にへの"後家族"" 誤字が目立ちます。 

この記事、急いで書いたんですか? 

見直しは大切です。 

 

まず、ここまで市議会混乱に 

陥らせる問題ならば、 

災害級の豪雨の中、 

相談にのってもらうこととは 

どんな内容なのか会見すべきです。 

それなら内容によっては市民の理解も 

あり得るかもしれません。 

 

市長は責任をもって 

何を話していたのか語るべき。 

 

▲587 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

米山隆一さんは報道内容を認め新潟県知事を退きましたが、その後衆議院議員として人前に出て活動されています。 

 

小川晶さんも粘ってイメージを悪くし続けるより、一度退いてしまった方が、次の動きが取りやすいのではないかと思います。 

田久保さんより、全然救いがあると思います。 

 

▲1559 ▼478 

 

 

=+=+=+=+= 

 

抗議電話の市職員の対応についての小川市長の「大変心苦しく思っております」は、言葉足らずの感が否めない。 

 

『私の不適切な行動により、抗議電話の対応に追われている職員の皆様には、「大変申し訳ありません」と心よりお詫びを申し上げたいと思います。』と言えないのかね。 

 

いまだに市長の地位にとどまろうと弁解を続けていること、恥ずかしく思わないのだろうか。政治家には、過ちを認めて地位を去り出直す潔さも大事だ。 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

純粋な疑問です。 

密会が報道される前から市長のメンタルは後先を考えず冷静な判断が出来ないほど不安定だったんですよね?その上、現在は唯一心を許せた件の男性職員とも距離を置かざるを得ない状況、日本中からバッシングをされている状況にあり間違いなく心情は不安定なはずである。 

 

この状態で市政のために仕事を続けるのは無理があるのでは?市長の言葉をそのまま受け取るなら、そんなメンタル不安定ななか唯一の精神的支柱の存在を失い、余計に迷走するのが予想され市民であればこわくて堪りません。 

 

あとは田久保市長もそうですが、「受けとめる」という言葉が軽んじられている。本来厳しい言葉を受けとめるとは「受け入れる」、現在の状況であれば辞職勧告を受け入れるという意味だと考える。 

伊東も前橋も「受けとめる🟰受け流す」と捉えているとしか思えない。 

 

▲180 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

前橋市民の方々はこの市長を信頼したんですね。 

ところがその市長は、何と自分のセイ欲を満たすことに没頭し政務を疎かにし、見事に裏切られてしまいましたね。 

お気の毒としか言いようがありません。 

皆さんの力で早く解決し、より良い前橋市になることを祈っています。 

市長は、職員の奥様にも釈明して欲しいな。 

 

▲129 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

「謝罪の意思はお伝えしていますが、現状ではかなっていません」「本件で当該職員とその後家族に多大なご迷惑と苦痛を与えてしまったことに対しては、誠意をもって対応し、人道的な配慮を最優先で尽くしてまいります」 

叶わないでしょう。普通は。 

外野から言わせてもらえるのならば、この当該職員の家族様が、 

むりなので辞めてください。と言ってくれれば本人は辞めざるを得ない事に言い訳できないのでは?と思いますが、ご家族様のお気持ちが大優先ですね。 

本人も当該職員もある意味どうでもいいような… 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これ…男女関係があったのかどうかは、正直、当人しか分からない事です。 

しかしラブホテルに行った事実が本当ならば、第三者の方に疑われてもおかしくないですね。 

部下にあたる男性の家族から思えば、女房が居ながら、そんな場所に行った事を知ると不快な気持ちになるでしょうね。 

其れに公用車を自宅迄の送迎に利用するのも良くないです。 

公用車は公務での行事で用いる物だと思います。 

公務を離れ私用で利用する事が許されてない事ぐらいは、知っていたはずに思えます。 

なんか自分が市長であり、市の長であるから自分の判断してやる事は、許されると勘違いしてる様に思えます。 

政治家であったら国民からの信用もですが、手本になる様な行動を示すべきに思えますね。 

一度でも穴を開け信用を失う時点で終わりかと思います。 

反省してるならば、一度退任して、出直した方が良いですね。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事の世界での責任て男だったら、泣いて同情誘ってお目こぼしを貰うって有り得ないからね。この人、逆に羨ましいよ。男だったらこんな場合、世界中が敵になる。だから昔は切腹とか任侠の世界では指詰めとかあるんだろう。この小川市長のケースも女性の社会進出が進んだ一つの現象だろう。この人がもし逃げ切れたとしたら、本当に色んな意味でこれまでの常識や、色んな概念が変わるかも。感情的に訴えたらルールを破っても許容される様なそんな時代がもっと来るのかもしれない。だが、それはある意味で危険な状況かもしれない。 

 

▲132 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

何故自分から市民に対して直接話をしないのかが全て、話している市民自体はいるが支援者であり、田久保市長が行ったのと同じ擁護する立場の人ばかりの中で話して何になるのか 

 

やはりタウンミーティングなどを開いて支援者以外の市民の声を直接聞く場を作らないと意味がない、開くとは言っているらしいが引き延ばし工作とも思える 

 

ホテルへ行った事を認めているのなら、不倫ではなくセクハラ案件として認めて辞職するのならありかとは思う、市には倫理規定はありセクハラならそれにも抵触するし 

 

▲175 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

前橋市民、市職員のことを考えるなら一刻も早く辞任すべきである。苦情対応で市職員がどれだけ大変でストレスを受けているのかわかっているのだろうか。市政も滞り必要な市民サービスが提供できなくなる。部下にあたる職員の家庭を壊したことを本当に自覚しているのだろうか。ラブホテルで相談をしていたなんて無理がありますよ。前橋市民の期待を裏切るかたちになり非常に残念に思います。 

 

▲99 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

人としてはもちろんのこと、ましてや公人としてなおさら「許されざること」であることは確かである。市長自身、個人としての対応はしなければならないのは当然。そこはしっかりやらなければならない。これは何人であろうと当たり前。 

反対に。公人としての立場としては選挙で信任を得たという事実もある。仮に辞職となりまた選挙となると多額の税金が使われることになるのもどうなのか。その費用を市長個人に請求するわけにもいかんだろうし。 

こういったことが明るみになると議会がやたらと攻め立てるが、兵庫県の時のように議員の「利権」絡みの臭いもするんだよな。うがった見方なのかもしれないが、議員の主張も鵜呑みにはできない側面もある。 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これってそもそもが公私共に相談するのに人目につかない落ち着いた場所ってのが二人が選んだラブホテルだったわけだけど、そこに男女二人で入って悩みを打ち明けるに一番落ち着かない場所じゃないの? 

なにか間違いが起きても女性側の言い分は裁判でも絶対通らないし同意があったと判断される最たる場であることが明白ですよ 

まあ市長を信じるって言う人もいるけど心の中では誰も信じてないと思いますが 

 

▲37 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

逆の立場なら、どう責めていたのでしょうか。 

普通ありえますか? 

言い訳立たないからそんな場所で打ち合わせなんか出来ません。 

って言うのが普通で、行ってやらないなんてことあるでしょうか。 

それなら、誰でもグレーだけどシロってことで全員がセーフになります。 

浮気探偵の人は全事例シロということになりますがそれで大丈夫ですね。 

 

▲84 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

部屋で何をしていたのかは誰にも見られていないわけだから、男女の関係はありませんで通そうとしているんでしょう。 

本人たちがそうだと言うならそれを信じるしかないです。 

が、そんな事よりその場所を選んだ理由が納得できませんよね。 

他の人に聞かれたくない話しなら、市長室は? 

しばらく誰も入室しないでと言っておけば済むのではないのですか? 

苦しい言い訳ばかりしていますね。 

付いてしまったイメージは、今後もなかなか消えないですよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

場所が場所だけに少し考えが甘かったと思いますね。市長という立場であれば絶対にその様な場所で部下と行っては誤解されます。男女の関係の有無がなかったと記者会見してましたが、想像される場所ですから少し無理があります。一般男性であれば恋愛の自由ですから問題はありませんが、既婚男性はマズイですね。弁護士なので、不貞行為に価する事ぐらいわかりそうですが残念でなりません。 

 

▲29 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本人がその気が全く無くても相手がどう思っているかが重要です。その内あわよくばと思っていたかもしれないし、まっ普通に考えて何も無くても、何かしらの男女の関係に発展して行くのが場所からいって自然な流れなのかなと思います。よって市長の責任は重いと思います。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

問い合わせに対応するだけでも役所の職員には多大なる迷惑をかけている 

お詫びだけでは納得が出来ないスタッフも多いでしょう 

これ以上役所の混乱と市政の遅れを招く事は出来ません、議会は即刻不信任決議案を提出することです。 

 

▲441 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

関係があったか無かったかは室内の盗撮画像でも出ない限りしらばっくれるでしょう。そんな無駄な事で無く今事案の事後対応の不手際、役所員に無益な労働をさせ、市業務の停滞を招いた責任を追求する事。一刻も早く通常業務に戻す事では無いでしょうか。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

普通という言葉を国語辞典で引くと例解の中に 

取り立てて問題とする点がない、とある。 

ひらたくいえば普段通りのことと捉えると思う。 

少なくともラブホテルという場所から連想するに男女間が相談をするところ、とは考えない、のが「普通」である。 

たとえばラブホテルで知っている人と遭遇したとする。 

なんとなく気まずいし、来ていた理由として 

「仕事のことで相談のために利用した」 

という説明に説得力があるか、ということ。 

独身者どうしなら、「ああ、そう」ともなるがどちらか、あるいは双方とも既婚者であれば無理がある。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

近年流行りの不祥事バレバレでも居座る首長連の一人に加わるようです。流行りに乗らなければの意識が有り在り 何とも言いようがない今時の政治家たちです モラルや常識的振る舞いが全く感じられない 品行方正とは言わないが公人と為っての振る舞いはある程度品行は慎まなければ為りませんね、恥も外聞も忘れた人達の心持を知りたい。 

 

▲235 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ラブホテルで既婚男性と会った事について聞かれると、「相談場所として誤った選択をしたことで、結果として大きな誤解を生んでしまったこと、私の判断が身勝手であったこと、公人としての自覚が足りなかったことについて、本当に申し訳ないと思っています」と説明した。 

 何故相談事する為にラブホを使う必要があるのか。大きな誤解?誤解でもなんでもない事実だろうに。市長の身勝手な判断どころの騒ぎじゃないし、全くもって公人としての自覚がなさすぎる。おちゃらけな気持ちでいるからでしょう。 

 相手の職員についても「謝罪の意思はお伝えしていますが、現状ではかなっていません」そりゃあそうだろう。市長はただ謝るだけじゃない相手の奥さんも到底納得いかない。おそらく「不貞行為」よる民事訴訟の可能性が高い。もし、この時に慰謝料請求され支払ったとあらばこの職員と不貞行為を結んだと認めることになる。後にも先にも地獄が待っている。 

 

▲236 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

市長である前にご本人は弁護士なのだから、今後の責任追及がどのようなものなのか、どのように対応すべきかは分かっているのだから、あまり引き伸ばさずに、謝罪してとりあえず公職からは身を引いて、相手の家族への謝罪等を行うべき。どんなに繕おうとしても、これ以上ごねたらせっかくしてきてクレタ多くの人への裏切りにしかならない。 

 

▲9 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公人が、市長ともあろう人が議会で保身のために嘘をつく。嘘をつき通し、考え尽くした理屈でストーリーを構成し説き伏せようとする。伊東市もそうだけど子供たちはこういうニュースを目にして受け入れるしかない状況をわかっているんだろうか。 

昔の政治家は強面で嘘をついててもこの人が嘘をつくのは仕方がないという雰囲気があった。ある意味演出がかっていた。でも今騒がれているのは普通に見える女性。無害に見える人が公的な場所で平気で嘘をつく。こんな事を当たり前に許容していく世の中になっていくのかな。 

 

▲191 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

市長さんって、やはり市民に慕われる親しみやすい人柄ってイメージが子供の頃からあって、私の地元では昔は何期も長い間同じ方が市長をされていました。知事もそうでした。 

こんな汚点がついた市長さんなんて、市民が気の毒ですね。 

もてはやされて、公務より女が出てしまったのでしょうか。 

今更会見を開いても、恥を知ってほしいと思うだけで何も期待しません。相手の職員は既に異動したのだとか。 

ご自身はどうするのでしょう、何の落ち度も無かった相手のご家族は憤りしかないでしょうね。 

誠意をもって向き合うって言っても顔も見たくないと思われてたら、嫌がらせだよ。 

 

▲47 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

「本件で当該職員とその後家族に多大なご迷惑と苦痛を与えてしまったことに対しては、誠意をもって対応し、人道的な配慮を最優先で尽くしてまいります」などと回答した。 

 

以上のことから、「公に認めているじゃん」という話。 

関係はないという説明とは真逆の内容。自己都合で法律を捻じ曲げながら弁護士特有の逃避を図るという流れ。あまり日本国を軽んじると後々大変な結末が待ち構えていますよ。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

公人としての自覚が足りない=辞任を決意したって事だよね。 

辞任するのであれば、重大事案だと認識して辞任して頂きたい。 

彼女の言う軽率な行動では、辞める理由にならない。 

金メダル噛んだやコロナワクチンを優先的に接種したなど軽率な行動をとった市長がいるが、彼らと同様に軽率と言うならば、辞める必要はない。どういう理由で辞めるのだろうか? 

辞めなかった場合、これに対して第三者委員会は作り辛い、何を審議しようか、決めかねるよね。 

公用車を私的流用は、飛躍過ぎで彼と合流するために、帰宅途中で降りたが正しいよね、で、彼が近くに車を止めて待っていて、合流したって事でしょ。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫じゃなかったとして、部下に理由をつけてホテルに行くようにするのって、業務を逸脱した行為でハラスメントじゃないんですかね。断りにくいですよね。 

仮に部下から申し出があったとして、まともな管理者ならいいね!行こう!ってなるでしょうか? 

 

お友達じゃないんだから、真っ当な上司なら然るべき場所で相談をし、超過勤務なら手当を出していますよね。 

 

今日喋っているところをテレビで見たけど、相手の家族に対して申し訳ないとかそういうことは言ってないしそぶりも感じられなかった。自分の不倫じゃないっていう主張を通したかったとしても、上司として不適格だったことを詫びてもいいはず。ご家族には謝りたくないような印象を受けた。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

露天風呂がある部屋らしいね。  

 

でもそれは台風の様子が逐一 わかる唯一の会議場所だったんだよ。  

服を着て建屋の中にいても気圧の変化、 風速、風向きを感じられない。 露天風呂に入りながら湯気のゆらめきで判断するためなんだよ。 

全ては市民の安全を守るための使命感 からきた行動なんです。  

...なぜこんな簡単なことが前橋市民の皆様は理解出来ないのか。 

 

これでどう? 

 

 

 

 

たぶん、だめだな。 

 

▲69 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

批判されるかと思いますが、率直に思うこと 

前橋市民が批判、意見するのはわかります。 

前橋市民の方々が選挙で選んだ方ですし、公用車等も市民税で運用されていると思うので、その税金でまさかなので・・・ 

更にこの一件で群馬県の県庁所在地の市長のため、群馬県のイメージ悪化による、群馬県民の批判、意見もわかります。 

まさか、その他の地域の方は批判・コメントされてないですよね。 

この一件は、前橋市民が決める事だと思います。 

 

▲15 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

市長の肩を持つ訳ではないですが、市長が辞職して再度選挙となると莫大な税金がかかります。不倫であった、なかったにせよあくまで市長と男性、男性の妻との問題であり、市長という立場上何らかの処分は受けるべきかと思いますが、即辞職せよというのは疑問があります。 

 

▲13 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

豊田真由子さんみたいに問題があって一線を退いたあとでも実力があれば、返り咲きまたは違った形でまた活躍できる。今テレビの市民のインタビューで、せっかく市政がよくなってきたのに辞められても困る ていうのがあった。田久保と違ってしっかり仕事してきたのならこのまま退くのももったいないかと。 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪では済まないよね。 

普通ならば慰謝料も必要な案件。 

まあ、慰謝料を支払うということは「誤解」ではなく「事実」ということを認めたということと同義になってしまうので意地でも払わないだろうけど。 

ただ、そもそも仮に家族から訴えられればああいった場所に行っただけで確実に認定されてしまうものだし慰謝料は払わなければならないのよ。 

「誤解」と言い続けていること自体がもう異常なのである。 

 

▲135 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

その既婚男性職員は、役職を外されたと聞きました。 

それは役職を外されるほどの悪いことをしたからですよね。 

市長はその既婚男性と同じことをしたのに役職を降りないのですね。 

バランスが悪いですね。 

それから、奥様には慰謝料か賠償か詫び料か払わないと。 

口で謝るだけでは済まないと思います。 

 

▲82 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙には多額の税金がかかるので、別にやめなくても良いが、事実をすぐに認めて謝罪し、今後の職務に専念して欲しい。 

または法律で、任期内でのこのような違反での辞職は再選挙の資金を支払わせるなどの対応をする。 

 

▲40 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

私人ではない分、誤解生むような行動は慎むべきかと。自由にやりたいのであれば完全プライベートといいきれば良かったのでは? 

前橋市民ではないが、群馬出身の為、群馬のイメージ低下は不名誉に感じる。事態収拾にも自ら手腕発揮すれば、また地元印象や今後も変わってくるのではないか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

疑われることをやってしまった市長が悪いのはわかるが、やったかやっていないか、に焦点を当てるのは気持ち悪い。また、相手方の家族がもっとも守られるべき対象なので、情事そのものについては当事者たちに始末を委ねるべきだ。他人のそんなもの、ましてや中年男女の情事などマジでどうだっていい。問題は公務中の時間ではなかったか、や公用車を送迎に使った私物化に関して規定に沿って追及することで、それのみで市長は進退を判断する材料になるし、市民としても市長を評価する材料になると思う。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

振る舞いを一般的に見れば「疑われて当然」。 

 

男女の関係かどうかは実際一般国民はどうでもいいんじゃないかなと思ってますが、マスコミが煽り、おかしなことだと大騒ぎし、男性だと不倫や不貞はその返し次第で良しとされるのに、独身女性でいくら相手にご家庭があるとは言え、それが市長としての本質に大きなダメージだ!とは言い切れないところがあるんではないかと。 

 

仕事できる人で地域のため、日本のために尽力しているなら仕事の能力はある人で、私生活は一旦本人とそのご家庭の問題として捉えては? 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この方弁護士資格があるけど、もし自分のクライアントが配偶者に不倫として同僚とホテルを出入りしている写真を証拠として提出された時に、いやいや、これは証拠にはなりません。仕事のミーティングしてただけで男女の関係にはないのですから、って言うのかな?裁判に持って行かれても、不倫してないんだから戦いましょう!ってクライアントに言うのかな?言えるのかな? 

仕事で必要なことで不倫ではないのだから、この男性との会合はこれからも誤解のない場所に変えて続くんだろうか?仕事ならやめたりしたら逆におかしい気がする。やめてしまうのなら、今までの案件は終了したってことなのかな? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「既婚家族には誠意を持って…」 

この発言は、一連の報道を否定し男女関係は全く無かった。と説明するのだろうか?家族だって10回以上ラブホに行って、何もなかった。と言う話を信じるかな? 

もし、自分がこの男性職員の妻だったら、旦那をとことん追求し白状させ、市長に慰謝料を請求するね。また、白状しなくても社会通念上、男女関係があったとして民事に訴える。 

 

▲145 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

公人だからプライベートは監視され不都合があれば糾弾され職を辞すべし! 

最近は芸能人、スポーツ関係、政治家等々全てこの風潮が蔓延っている。 

そんなに人間は聖人ではありません 

この方が不倫しようがしまいが当事者以外には関係の無い話です。 

こんな些末なことより大きな事が一杯あります 

多発する殺人事件、物価問題、国民の安全安心に関わる話は山積しています。 

文春さんもマスコミとして大きな視点で記事を書いてほしい。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は伊藤市長の時より世間の反応が違うなぁ 

まぁ問題になってる事柄も違うんだけど 

この方が綺麗な方だからか? 

男女の関係の本当の事はホテルが盗撮してない限り闇の中です 

私は仕事もできそうだし、男女関係以外は対応もしっかりしてるし市長を続けてもらいたいから一度潔く辞めて出直し選挙した方が良いと思う。 

 

▲24 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと早く自発的にこの発言をしっかりやっておけば良かったですが、まだどこかの県の市長よりはマシなのかもしれません。この汚点は一生つきまとってしまうでしょうが、市長辞任頂いた後、静かにお過ごしいただくのが良いと思います。まだお若いのにもったいないことをしたものです。 

 

ただ油断はせずに。人間はそう簡単に性格を変えられず、だいたい同じことを繰り返してしまう性を持つもの。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この説明だとするとですよ。この方が離婚裁判の弁護をすることになったとして、相手側の不倫の証拠としてラブホテルへ連れ添って入る写真を10日分以上用意できたときます。それを見せた際に相手から「10回以上行っておりますが不倫関係ではありません。」と言われたらそうですか、わかりましたと納得される。という事でしょうか…? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市長の説明で「相談場所として誤った選択をしたことで、結果として大きな誤解を生んでしまったこと、私の判断が身勝手であったこと、公人としての自覚が足りなかったことについて、本当に申し訳ないと思っています」と言ったそうだが、この説明で納得してもらえると思っているのだろうか? 

そう考えるなら前橋市や前橋市民のためにも辞任して市民に信をとうべきだと考える。 

普通に考えてラブホテルで相談や打ち合わせは行わない。ラブホテルに行ったら男女関係があると思われて当然だと考える。 

弁護士なのにそんな言い訳通用しないことくらい分かるだろうと言いたい。 

もし不倫裁判でラブホテルで相談や打ち合わせをしたが通用するなら『前橋市長基準』と言われ判決が劇的に変わるだろう。 

言い訳すればするだけ前橋市の信用が落ちます。 

前橋市長にはなるだけ早期に辞任されることをおすすめします。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

色恋沙汰の話題に目がいきがちだけど、涙も流してしまうほどの相談の相手が、お付きの部下だったということは、副知事には心を開くことができなかったんじゃないか。これ、重要なポイントだと思う。自分が任命した副知事とギクシャクしているとするなら、それはなぜなのか。メディアはそこも深堀してほしい。 

 

▲31 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の謝罪の仕方が誰かに似ていると思ったら、小泉進次郎議員と似ているんだなと思いました。 

責任は全て自分にあると言いながら、どう責任をとるのかは明確にしない。今後の事については有識者やら弁護士やら後援会と相談すると言っての時間稼ぎ。 

AIに対策考えてもらったの?と思うほど判で押したような対応をしかできない時点で、トップに立つような人材ではないではと思いました。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もしも、この方が当選されたことを妬むひとがいたら。市長おろしのために少しいけてる感じの男性を側においてホテルに誘い出すかもしれない。そういう危険をいろんな点から考え、特に妻子持ちの方に近づいてはいけません。甘い言葉あり 巧みに近づいてくる人は、男女関係なくたちきってクリーンに進んでほしい。あんなに苦労して当然したのに、スキャンダルによって立場を危うくされたら本当にもったいない。それだけ軽い職なのか?決してそうではないと思う。この方に必要なのは覚悟です。もし、支えてほしいなら独身の方と結婚したらいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事というのは難しくて、建て前ばかりがはびこる組織は空洞化して官僚化していずれ真の問題解決能力をなくしてしまう 

組織の長として、ここは本音の会話をせねばという使命感から今回の密会に至ったと推測されるがやはりなかなか世間の理解は得られにくいというのが現状だろう 

多分密会の最中においては組織の命令系統も逆転したりとかなり傍から見れば機能不全と捉えられても仕方ない内容だったのではないだろうか 

もちろん市長が上になってリードしてあくまでも職務を遂行した可能性も考えられるがそれはレアケースだろう 

 

▲47 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

「重く受け止めている」、「心苦しく思っている」など、ほとんど意味をなさない言葉ばかり並んでいます。 

自分が聞く側だったらどう思うか、十分分かる頭をお持ちのはずなのに。 

 

政治家を中心として、このような言葉ばかり並べる人には辟易します。 

辿々しくても、時間がかかっても、「物事が前に進む発言すること」が大事だと思います。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

逆のケースは全くないのですかね。男性部下が出世を狙い、恋愛経験が未熟なエリート独身弁護士市長の女性としての部分を狙い誑かしたとか。市長が女性として純粋で騙された、利用されたとかの可能性。立場上、こうなった以上、慎重に発言しつつ部下を庇う感じが。しかし、もしかしたら、未だ男性部下との関係が切れていない、市長の恋愛感情としての未練とかあるのかも。男性部下は弁護士を立てたと。男性部下の奥さんの気持ちは? 

泥沼化、長期化しそう。ただ、まずは潔く辞職した方が良いかと。市政は後任、代理に任せ、スキャンダル問題は個々でやるべきかと。ただ、弁護士に戻っても不倫、離婚問題を得意と謳うのはムリかな。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

肉体関係が無いという一点だけでこの事案を穏便にご沙汰くださいという市の長。  

伊東市の長といい自分の都合で周りが収めてくれると思っている身勝手で無責任な者が長年自分の地元の長だったのだと思うとその地域の市民は情けないだろうね。 

そして未練がましく今だに自分が助かる事だけを考えている。 

そんな人が地方自治を良き方向に進められるわけなどない 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

単刀直入に言えば、市長の立場でする行為ではないという事と、理由がどうあれ既婚男性とラブホへ何度も行った事、緊急災害状況下での外出、公用車の私的利用、最低この3項目だけでも完全に辞職行為です。もしも、これが市職員がおこなった行為ならどう処分しますか?どんな言い訳されても、その職員は同じ職場には居られないと思います。市長だけ重く受け止めて、市長として居座る事は到底あり得ない事案です。職員や市民からの信頼は、既にゼロになっての職務遂行は、ハンドルを失った車でしかないのです。 

 

▲86 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私には関係のないことだが、このように質問に答えているようで答えになってない人はイライラする。 

弁護士なのに、いや弁護士だからか?往生際が悪い。 

自分に置き換えても異性の仕事仲間に相談があるんでラブホテルでしましょってどう考えてもならないわ。あるとしたら相手に好意があってそういう関係になりたい場合。 

不倫は勝手だが平然と嘘を言い続けるのが怖いわ。早く辞職してこの騒動を終わらせてほしい。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「支援者や弁護士にも相談して考える時間を頂きたい…」って、そんなに時間がかかる判断か?自分も弁護士なんだからそんな事判断できるだろう。小中学生にどれだけ悪影響を与えたか、そのことだけでも十分辞任に値するではないか。早く止めて市政の停滞を長引かせない事が重要であると判断できないのか?そんな判断にも時間がかかるようでは市長の資格はないことが明らか。自分の為にもさっさと辞めて、一から出直すべきである。まぁ、小川弁護士には誰も弁護を頼まないだろうけどね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ある程度、自分の非を認めてるあたりまだ良しかな。これ以上は言わないけどね 

群馬県政としても市政としてもイメージダウンは免れない事実だけど、もし次市長になることがあれば襟を正し職務を全うしていただきたい。 

自分は他県民だけどさ、国会議員や県議、議員全て含め長の不祥事報道はもううんざり。県政市政問わず立場を弁えた行動をしてほしい。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

市長は既婚男性のご家族に誠意をつくすみたいな事言ってるみたいだけど、既婚男性は被害者なのかい?市長に誘われたのかい? 

市長も独身とはいえ家族いないのか?その方は悲しんでないのかい? 

個人的には既婚男性がしっかり説明すべきだと思う。いくら市長の方がメディア受けするからといっても、平等に事実を聞くべきで報道すべきだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般論としてホテルも学歴詐称も裏金もパワハラもセクハラも倫理の話しなんだけど、法令に触れてないから継続、民意で選ばれたから次の選挙までって本人判断としては間違ってるよね。 

あとは議会がどう対応するかを市民の皆さんが動かすしかありませんね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ラブホテルで打合せを独身の市長と既婚の役人がする意味がわからない。どう考えても嘘っぱちとしか思えないし、不倫を裁判で争って、その言い訳が通用するとも思えない。それを元弁護士の市長が言っているんだから、世も末です。弁護士やってた倫理観は無いんですかね?せめて伊東市長との違いを見せてほしいです。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

当人たちは、数ヶ月間かな、どぎつい、気持ちいい・ドキドキワクワクをしてきたのだから、バレたから謝ればいいとぐらいしか思ってはいないだろうが、相手のご家族、特に妻はどんなに歯痒く辛く許せないと毎日を胸が張り裂ける思いで、今、生きている事だろうと拝察します。 信じていた夫が、こんなエゲツナイ事をしていたのかと思うだけで、もう、絶対に許さない許せないと! 

 

▲49 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

公用車を使ったのは問題だが、市長としての公務以外の時間で何をしてようともそんなに問題はないのではないか。不倫であっても当人同士、家族との問題でこんなに騒ぎ立てる必要はあるのかな? 

伊東市の田久保市長とは違って法律に触れた訳でもない。 

叩きやすいところを叩いて、自民総裁選のまずいところを隠しているようにも感じる。 

自民党の失敗の時には必ず、他の問題で焦点をずらされる。 

取材をする記者の失礼極まりない態度は自民議員にも向けるべき。 

圧力に屈するならメディアを名乗るべきではない。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士に何を相談する必要があるのか? 

それは「どうすれば法的に問題無く市長の座に居座り続けることができるのか、知恵を出して欲しい」と云うこと以外に無いでしょう。潔く辞任する気があるのなら弁護士に相談する必要は無いはず。なのに弁護士に相談とは、田久保真紀と全く同じパターン。田久保真紀と同じことをしたらますます心証が悪くなるということさえも判断できないとは、相当です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市長の会見を見ると、前橋市の市民や子どもたちをものすごくがっかりさせている。こんな大人になってもいいのかなと思わせるような変な見本になっている。見ていて情けないとしか感じない。 

 

精神誠意対応していくと言うなら、市役所に来る苦情電話をすべて市長が1人で取り、相手が納得する説明をすべき。 

 

自分の立場しか考えてない身勝手な人にしか思えない。 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事の相談場所としてラブホテルはありえないな。男性職員が提案したと何かの記事にあったけど。両者ともに自覚足りなかったね。辞めるにしても続けるにしても、来週の前橋祭りは何だかトーンダウンしそう。東京のワイドショーが市民のインタビューとか撮りに来そうで楽しめない。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

〉「既婚職員家族には誠意をもって対応」???? 

 市民にも誠意をもって説明責任を果たしてください。報道陣は会見の内容を   

 市民に報道する責任があります。その報道陣の質問も受け付けず、言いたい 

 だけ言って逃げていくのはあまりにも市民に対しても誠意がなさすぎます。 

苦情件数が増加しています。それに対応している市役所職員に対して「心苦しく思う」って、ただそう思っているだけですか?ねぎらいの言葉やお詫びの言葉がけをしていますか?またその職員が公務に専念できるよう、市長は何か対策してますか? 

〉進退については弁護士と相談して????? 

 あなたも弁護士ではありませんか?あなたのとった一連の言動は、自治体のトップとして、市民の代表としてふさわしい人間だと思いますか?仕事ができるできないではなく、ふさわしくないと自覚したらすぐに市長職を退いてください。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

二人が会った場所が一番の問題で、それが喫茶店やカラオケ店の個室ならそれほど大きな問題に成らなかったと思うと、やはり今回はまずかったですね。軽率な行動だったと言わざるを得ません。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

コールセンターに多くの苦情が寄せられているとの事。 

市長の自覚不足(本人曰く)で噴出した苦情なのだから、コールセンターやそれ以外も含め、苦情への対応業務に費やす費用、主に人件費は、市長が私費で払うの? 

 

そんな訳は無いと思うので、市が持ってる何らかの予算から出すんですよね、きっと。 

市が払う=税金を使う=市民が払う、って事になりますよね。 

 

なんか、変じゃない? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市政をうまくやれてるなら別に構わないと個人的には思う。相手の家庭との問題はニュースにしなくてもいい。倫理より実績、私生活でなく市政においてより良くやれてるかどうかが市民には大切だろう。いまの日本はそのくらい切羽詰まっていると感じる。バレなくて変なことしてる政治家ばかりなのは皆んなわかってる。 

私腹肥やそうが消費税下げてくれる政治家なら応援する。それが本音 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ不倫してたならしてたで、政治家として相応しいかどうかの判断材料にはすりゃ良いとおもうけど、不倫してたら即アウトみたいな昨今の慣例はどうかと思う。 

民間企業の上級職なら、かなり多くの人が不倫してると思う。 

 

不倫はしてなくて人間的にはすごく良い人だけど判断力と実行力は特に優れてない人と、 

めちゃめちゃ仕事ができて、市区町村の問題解決にもリーダーシップを発揮し市の財政健全化にも重要な役割を果たしたけれども不倫した人。 

最近は、後者の方が問題視され、役を降ろされる。前者は、本来なら他にもっと有能な人がいるはずなのに、問題を起こさなかったというだけで、2期3期と当選し得る。ただ本来市民にとって後者の方が有り難いはず。 

 

不倫しようが性欲強かろうが、そんなことは家庭や個人の問題であり、市民からしたら二の次だと思うのですが。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「公人としての自覚が足りない」と認めてるならいったん辞職すべきでは。 

反省してます、恋愛感情ありません、男女の関係ありませんなんて 

そんな感情論はどうでもいいですよ。 

要は民意を無視するなってことです。 

職員家族に誠意をもって対応すると言葉だけは立派だが 

それはまず市長職を辞職してから個人で対応してください。 

前橋市にはなんの関係もありませんよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般常識で考えて、市長の立場でラブホテルで知人に相談、しかも10回も、公用車でとおかしいと思えなかったことが愚か。ほぼウソと思ってるけど、よくあんな弁解ができるなぁ。子供に嘘をついてはいけないと言えるのか? 

 

ホントは不倫しようが、犯罪ではなく自由です。嘘をつき誤魔化すから話がこじれる。今更言えなくて苦しいでしょう。言ってしまえば終わります。市長を続けるのも可かもしれない。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の最大の疑問であり最大の問題は、市長の発言が事実だという前提で言えば「打ち合わせor 相談の場所がホテル、しかもシティホテルやビジネスホテルではなくラブホテルだった」という点。どの視点から考えても現在疑われている事の信憑性が高い、という結論にしか辿り着かない。そして、今回の騒動で伊東市長の騒動のニュースが話題にならなくなったことは確かだ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

男女の関係があろうがなかろうが市役所に何千件もの苦情の電話がかかってきている事は事実なわけで 

まともに通常の仕事どころではなくなっているということに対して市長はどう思ってるんでしょ?辞めない限りは続くと思うのですが 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE