( 329294 )  2025/10/04 05:35:14  
00

=+=+=+=+= 

 

高市早苗氏の「奈良のシカを蹴り上げたり殴ったりする人がいる。日本人が大切にしているものを痛めつけようとする人がいるとすれば、行き過ぎている」という発言の真意は、奈良のシカを日本の文化・自然遺産として守るべきだという警鐘でした。 

 

にもかかわらず、一部メディアや地元関係者の批判は「奈良のシカは野生だから」「観光客が襲われることもある」と論点をすり替え、発言と著しく乖離しています。 

 

高市氏が訴えたのは「虐待を問題視し、観光地でのモラルを守ろう」という普遍的な主張であり、外国人だけを排除したり、地元事情を知らないのに語ったのではありません。SNSでも多くの国民が共感の声を上げており、批判はむしろ不当なレッテル貼りに近いものです。 

 

論点を外した報道やコメントは、高市氏の真意を歪め、国民の健全な議論を妨げるものであり、偏向的姿勢が浮き彫りになっています。 

 

▲3979 ▼385 

 

=+=+=+=+= 

 

地元を取材し、インタビューを受けた人が、被害を見ていないと言う。この人達が、雇われた役者かどうかをまずメディアはチェックしてほしい。へずまりゅうさん以外でも、YouTuberのかたが、中国人らしき人に注意している動画をこの1年間でたくさん見てきた。鹿だけでなくて、日本の神社を破壊したり、落書きする行為でも、日本に対してうやまってない人がいるのは明らかではないですか。 

高市さん、よくぞ言ってくれたと思います。 

これで日本の人にも意識が向きましたね。 

 

▲2499 ▼209 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗さんは、今回の総裁選で選ばれたなら勿論、選ばれなかったとしても、早期にスパイ防止法を成立させて欲しいです。奈良公園の鹿の件で騒いでいる連中など背後関係も含めれば明らかに新法の取り締まり対象でしょうから、遠慮なくビシビシやらねばならない。 

 

▲324 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレは総裁選で誰に投票するかという党員へのアンケート結果というものを公表していましたが、それについて「党員名簿を持っているのか?」という疑問に対してもあたふたしていたり、怪しさしかないです。オールドメディアは小泉氏が総裁にならないととても困ることになるんでしょうか。 

小泉氏を支持する自民党議員たちと、小泉氏を総裁にすることに協力体制にあるメディアを見ていると、ここはもう日本ではないんじゃないかとすら思えてきます。 

 

▲176 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

AI要約によると「奈良のシカを守るべきという高市氏の主張は、日本の文化遺産を大切にする警鐘として支持されているという意見」があるとのことですが・・・日本の首相の取り組む政策が「奈良の鹿の保護」ですか? 

元炎上系市会議員あたりが取り組めば済む問題のような気がしますが。 

虐待する人(国籍で区別しないでくださいね。たとえイジメたのが日本人であっても鹿さんのために捕まえてくださいね)を捕まえるのも高市さんよりはへずまさんの方が一応体力(重量も)ありそうだし。 

あんまり健康的ではないかもしれませんが。 

総理を目指す人の政策にしてはかなりささやかです。 

 

▲5 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

高市もわざわざ触れる必要はなかったと思うがメディアの対応も不味かったよね。 

山ほど人がいる中でたった二人ピックアップして見たことないと言わせても「たまたまその人達が見た事なかっただけ」「いないと答えた人を恣意的に選んだだけ」といくらでも反論出来てしまう。 

この件に限らず、印象操作がしやすいインタビューという形式に今まで頼り過ぎてきたマスコミにしっぺ返しがきたという事かと。 

不毛と言えば不毛だが、疑う事を覚えただけテレビのインタビューを鵜呑みにしていた昔よりは視聴者も賢くなったとも言える。 

 

▲1262 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

旧来テレビの街頭インタビューは、予めテレビ局側が発信したい内容が決まっていて、これに合う素人インタビューを選んで放送していると、誰もが分かっている。 

この件でいうと、「見たことがない」も「見たことがある」も両方のインタビューも撮れるはず、なのに「見たことがない」だけを放送した点に、日本テレビの意図が分かる、というのが顛末。 

街角インタビューなんて、テレビに映りたい素人はカメラとマイクだけでホイホイ寄ってきますから、創作するのは簡単。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿を蹴る問題は既に多くの人が確認しその人達の通報によって警察官が注意を促すアナウンスをする様になっている。 

 

この事実を隠蔽までして日テレがなぜヤラセインタビューを行ったのかは重大で、この企画をした背景は追求されるべきでしょう。 

 

▲1272 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアが、外国人が鹿を虐待していたことを見たことがないと言う人のインタビューだけではなく見たことがあると言う人も出せばいいだけ。YouTubeなどの動画を探したらすぐに見つかるはず。その人に聞けばいいのに聞かないで偏った意見だけを放送するのが問題です。いつも偏っているので何かの意図を感じます。ただ鹿をいじめるのは日本人にもいる。千原せいじが鹿をおちょくっていた動画もあった。メディアは鹿だけでなく動物を虐待するのはやめようとする報道をしてほしい。誰かを貶めようとしているようにしか見えない報道が多すぎる。特にオールドメディアは。 

 

▲1036 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレ報道は不毛な論争では無く、高市氏が総務相時代の『テレビ停波』発言で、テレビ他マスコミを敵に回してしまった事に端を発していると思います。それを覚えている高市氏支持者中心に、テレビ局が高市批判と言うあらかじめ決めてある結論にそって都合の良い事実をつまんで『シカ暴行は無かった』と報道したので、日テレへの非難が過熱したのでしょう。テレビの高市氏への仕返しと思われたのです。テレビ報道は国民から『テレビの報道は局の都合や政治思想により公平で無く偏向している』と国民に信用されていない以上、国民の琴線に触れる偏向と思われる報道を繰り返せば、炎上騒動は繰り返されると思います。 

 

▲674 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不毛な論争とはいくらなんでも既存メディア同士の庇い合いだと思います。鹿に対する暴行をみたことないとするインタビューを流すのは何のため? 

高市さんの言葉を否定している訳ですよね。それに対して、高市さんの支持者やおかしいと思う事を反論をするのは当然だと思いますが。そもそもが、このインタビューを流した既存メディアが不毛な放映だったのですね。 

 

▲1265 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏の発言はSNS等でまことしやかに言われている事を根拠にしていて具体性に欠けるというならそれは一理ある 

しかし奈良公園周辺で働いている2人にインタビューした結果で判断するのも根拠としては弱すぎる 

マスコミは取材力があるのだから初めから動物虐待があるのか無いのか自力で公平な立場からパトロールするなりして実態を把握する事に力を注ぐべきだろう 

 

▲532 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーチューブでちょこっと検索しただけでも蹴り上げてる動画や叩いてる動画は直ぐに見つかります。 

UМAやUFОのような真偽が不確かな動画ではないし、なぜ無いと思えるのか不思議でなりません。 

こういう悪い外国人はいない報道が日本人ファーストを加速させてるのではないですか? 

大体10年間で2回程度で見ていないとか言ってる時点で見たくないものは見ない人なんだなと思う。 

他のコメントにもあるけど、少なくともへずまあたりにでも取材して両者の意見を出してほしいと思います。曲がりなりにも奈良の鹿保護を1年くらいはやってるみたいなので、ヘズ的いえども筆者の10年間で2回よりは信憑性はあると思うよ。 

 

▲767 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

果たしてこれが不毛な論争なのだろうか。 

自民党総裁選という極めて政治的に大きなイベントがある中、テレビという影響力の強いメディアによる『特定の候補者の発言のみを貶める』印象操作が行われたとすれば、しっかりと検証する必要があるはずだし、実際、視聴者が『テレビによる偏った報道がある』と感じているからこそ、こういった騒動に発展しているのだと思う。 

 

▲321 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

インタビューを受けた人が仕込みであると言われている。現にその人物を調べたところ殆ど奈良にいなかったりガイド歴10年とかになってたのに実は2年だったりとか色々疑われる様な報道の仕方で、かつ、否定派の意見だけを取り上げるなど公平公正な報道とは程遠い報道の仕方。これでは批判されて当たり前で、結論ありきの番組作りとしか思えない。マスコミがこれだけ高市議員を批判すると言うことは、間違いなく高市議員が日本にとってプラスになると言う証拠です。 

 

▲272 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

えっとね、海外の方、特にアジアの方のTik TokとかのSNSで普通に鹿に蹴りいれたり叩いたり子供乗せたりビニールゴミ食べさせようとしてたりする映像、流れてますけどね。 

 

報道各所はちゃんとSNSのアカウント作って、見てきたら良いよ。 

 

▲594 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組に限らずテレビは偏り過ぎていると思う。鹿を虐めているのを見たことがある人と無い人と両方出せばいいのに。 

結局、世論誘導したい方向の答えありきで作られていると思ってしまう。 

テレビ離れが起きている原因の1つだと思います。 

 

▲323 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの関係者はYoutube等ネットを全く見ないのかな?多くの人がネットを通して知っている事を「そんな事はない、根拠は何ですか?」と言えば一斉に叩かれるだろう。今まで当たり前に行ってきた稚拙な裏工作が今の時代には通用しない事をそろそろ理解しないとね。 

と、言うか仮にも報道に携わる者が事実を湾曲して報じる事に罪の意識を感じないのだろうか? 

 

▲131 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

そうですね。この時期の総裁選関連ニュースは何も信じられません。 

マスメディアはネットメディアを批判するが、これまでも、マスメディアがさまざまな手法で、世論を誘導してきたのは、事実だ。 

国民は、マスメディアの報道も、その思惑をしっかりと読み取らないと、国の先行きを誤ることになる。 

 

マスメディアにも、右だ、左だというスタンスがある。 

前の前の政権時代などは、右寄りメディアが、かなり極端なスタンスをとっていた時もあったしなあ。 

 

見抜く目と耳を持とう。 

 

▲109 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選前だからさまざまにメディア自身も各候補者側からも駆引きの報道が出てくるのかもしれない。高市の言っている鹿を虐めている外国人観光客というのは稀かも知れぬが事実としてある。私も見た事がある。鹿せんべいをあげようとしてわざと焦らしたり遠ざけたりするから鹿が怒って頭や角をぶつけてくるのだ。日本人ならそんな意地悪な事はしない。 

 

▲251 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人だろうと外国人だろうと、気に入らなければ鹿を蹴るような人は一定数いるでしょう。奈良公園で外国人だけが特別に鹿を蹴っているわけではありません。外国人批判を安易に一般化するのは排外主義につながります。それはかつてヒトラーが不満を抱えた大衆に向けて行ったことと同じ構図です。高市さんの発言は、外国人政策やオーバーツーリズムを批判する例としては適切ではなかったと思います。もし外国人による問題行為があるなら、『誰が』『どんな行為をしたか』という具体的な事実に基づいて議論すべきで、外国人一般を揶揄することは慎重にすべきです。 

 

▲11 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこれだけ世の中の一部始終が、偏向も含め公に晒されると、オールドメディアは勿論国民も何が正しいのか判定しづらい。そこにはついつい印象操作も入りやすいし、反論の根拠が事実であっても、疑心暗鬼になりやすく、国民は増々不信のスパイラルに陥る。明確な解答を言うのは難しいが、発言する者、反論する者双方ができる限り、事実と虚偽を拾い上げ夫々に対し、的確に判断を下すしかない。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本テレビに限らず、悪質オールドメディアは、何が何でも高市氏を貶めたい!ということから、あんな役者?まで使って捏造まがいのことをしたのでしょう。今はいろんなところから情報が得られる。ひと昔前なら、こんな醜態は白日の下に晒されることはなく、ほとんどの視聴者がそれを信じ切ってきたと思う。こんな下劣な捏造まがいのことは通用しない世の中になったと、残念ですが、悪質オールドメディアさんは肝に銘じるべきでしょう。 

 

▲106 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

メディア側が「外国人による鹿暴行はない」という「悪魔の証明」をしようとして揚げ足を取られている、というのは事実だと思います。そもそも無理筋の主張ですし、暴行事案を矮小化、外国人擁護しようとしたと受け取られて仕方ありません。見苦しいです。 

 

一方で、揚げ足を取るのはディベートの場面では大人げないとされることもあります。しかし、なぜこうなったかというと「マスメディアはこれまで詭弁に終始してきた」からではないでしょうか。件のインタビューは「早まった一般化」という、十分な検証もないまま少数の事象を一般化する詭弁の一種ですが、それへの当てつけをされている側面もあるわけです。 

 

メディアはいい加減に、その傲慢さを自戒すべきなんですよ。潰れて初めて自覚するでしょうけど。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも昨年MBS系のテレビ局が外国人が鹿を蹴ってる画像を放送してたのを見ました、それとDJポリスが外国人宛に「蹴ったり…」と拡声器で案内している姿も放送されてますが。 今回テレビ局は何故奈良公園の鹿愛護会に確認しなかったのでしょうか。又テレビに出てた方はバスガイド歴10年では無く、人力車のスタッフ歴2年の方だそうです。さ 

 

▲96 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

長い記事だが、まず「筆者は10年で2回」奈良を訪れたという筆者の乏しい「印象」が一体なんの参考になるのだろうか? 

そして「不毛な議論だ」と結論付けているが、実際奈良県では公園での鹿に対する暴力が増加していることへ懸念を示し、法的な保護を強化しているし、警察は日本語に加え英語と中国語でDJポリスが鹿に対する保護を訴えるアナウンスを現地で行っていることは、不毛どころか奈良で大きな問題として認識されていることは疑いようがない「ファクト」だ。 

この記事ではご丁寧に文末に「高市下げ」のダメ押しとみられる一方サイドのみの発言で締めくくっており、まさに印象操作の典型的な構文となっている。 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

取材して見かけなかったからと言って鹿への暴行がなかった証明ではない、とあるがわざわざそれを放映することで、暴行がデマである、との印象を持たせる意図があるのは明白で、だからこそ問題視されている。この筆者は冷静、公平に記事を書いているように見えるが、実際は高市氏を貶める意図を感じます。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは、鹿によくない事をやる海外の方が居る事を知る人が、相当数居る事前提で話してしまったと思う。(事実そのような動画は、たくさん見る事が出来る) しかし日本テレビはそれを逆手に取り、たかだか数名の”見た事無い”コメントを公のテレビニュースで報道。どちらが偏向的だろう。統計わかる人ならすぐわかる。数件のサンプルを公のテレビで流す事の意味を日本テレビに聞きたい。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやら日テレもテレビ朝日も多分TBSも高市さんが総理大臣になると困る様です、高市さんは信念を曲げない人だけど、小泉さんはコントロールしやすいからでしょう、SNSだと高市さん支持が多い印象です。 

 

オールドメディアが各局で会社の思惑に沿った報道をしてますが、この選挙は議員と自民党員の投票ですから一般国民を扇動しても余り意味ないです、なのに必死に報道してますが意図が分かりませんね。 

 

▲173 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組の最初の方で、これは高市さんの印象を下げる内容だろうなあと思ったら、案の定。私は高市さんを推していませんが、自分たちの都合の良い片側の意見しか報道しないやり方はもう視聴者に見破られています。高市さんの支持者を批判するよりも、マスコミがそれだけ信用をなくしているということを自覚された方がいいと思います。 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者はテレビの影響力により騙されやすくSNSは若者が騙されやすい。どちらも印象操作する部分では同じだがそれならテレビは電波利用料で優遇するのはやめて1メディアとしての存在にかえた方がいいと思う。税収に貢献できるしテレビ界は喜ぶべきでは。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアは鹿がいる場所にある現場の警察に取材すれば良かったのに何でそこに行かなかったのか? 

あと、鹿に襲われる事例もあるとか、鹿に襲われた外国人はいないとか論点ずらしの声もあるが、鹿が蹴られたかどうかの話であって誰が蹴ったかと、鹿も襲うなどの意見は論じるに値しない。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

火のない所に煙は立たぬ。 

鹿が蹴りあげられてしまう動画を見たが、 

あの動画が何よりのエビデンスであり、 

そもそもインタビューに何の意味があるのか? 

論より証拠である。 

動物愛護団体の方々も胸を痛めただろうし、 

国民も自分の国の愛する鹿を蹴られて 

強い憤りを感じた。 

動物虐待などもっての他、断じて許せない行為である。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の西山氏の発言は頷けることが多く、フジテレビ問題の頃と違い、かなり信用しています。1時間でもあれば、奈良公園の鹿問題は、外国人による虐待問題が本質ではないことがわかるのに、みな調べないで騒いでいる印象ですね。鹿のために何十年も活動を続けている団体もあり、そこに聞けばすぐ分かるのに。 

 おばけを見ても、おばけの存在を認めない人は、おばけを見たとは言わないそうですね。外国人が鹿を虐待したと信じている人は、何を見てもそれ以外のことは認めない。この状態がいろんなところで起きていて、分断のようなことが広がっています。これに政治家が加担してはいけないと思います。 

 

▲4 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

西山氏は日テレ等に出演しているので喧嘩両成敗か高市氏批判側にしか立てないのでしょうね。しかし、今回は日テレが高市氏下げの意図をもって乏しい取材の元に「外国人による鹿虐待の事実は確認されなかった。」高市氏は「排他的意見で煽っている。」と印象づけるような報道をしたのは事実でしょう。今後、日テレは事実が確認できていない発言を社員をはじめ出演者がした場合に全てのケースに事実確認をして検証しなければならない。そう出来ないなら今回の報道が意図をもって高市氏下げを行ってその煽りで取材対象者に迷惑をかけてしまったと謝罪すべきである。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本テレビは日本独立の1ヵ月前に米国上院議員が「今後日本は日本の資本で全国的な放送網を設立する」と発言した翌9月4日にNHKを差し置いてテレビ放送を開始し、その4日後の9月8日にサンフランシスコ講和会議で西側に復帰した。正力松太郎氏はCIAの手先だったとも言われており、テレビ局はどこも米国RCA社の設備を購入し、高度成長期のレコードや音楽会社もRCA社関連の物が多かったと思う。大衆娯楽と引き換えに、米国の間接統治の手段になっていたはず。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットリテラシーが低く、経済的社会的に不満が溜まっている層が憂さ晴らしのために外国人にネットリンチを始めただけだと思います。 

仮に1人の外国人が問題行動を起こしたとしてそれを外国人観光客ないし、外国人労働者全体に当てはめる事は間違いであると言う当たり前のことがわからず、正義ぶって騒いでいるため極めてタチが悪い。 

ネットリテラシーが皆無に近い人々がデマをデマとも認識できずに拡散し問題が拡大している。システム的に差別的な発言、ヘイトを煽動するような発言は自動的に削除するような対策を取るとともに、日本人のネットリテラシーの向上が不可欠だと思います。 

 

▲3 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、この問題はどこにあるのか? 

 

高市さんの発言を検証する側の証言として、奈良公園ガイド歴10年の女性が、鹿を観光客が蹴ってる所を見た事が無いと発言しました。 

 

今までにネットの中では、奈良公園の鹿が外国人観光客らしき人達に蹴られてる画像が沢山流れてます。 

 

そして現在はそのガイド10年と言われてる女性が、他のニュースの中の映像に出てる画像がネットの中で沢山流れてます。 

 

彼女は火災現場の近所の住人としてインタビューを受けてたり、取材クルーとして映ってたり、画像ごとに立場が変わります。 

 

どう考えても奈良公園で10年ガイドをやってる人には見えません。 

 

要はTV局に頼まれて存在しない人物になったのに過ぎないのでは? 

 

確かに彼女を責めるのはお門違いです。 

問題なのは、ヤラセをやった報道番組ですから。 

 

放送倫理に触れませんか? 

中居氏の事で問題になったフジより悪いと思えます。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

> 存在しないことの証明、ある事象がなかったことの証明は「悪魔の証明」と呼ばれ、きわめて難しいことで知られている。 

 

> ファクトチェックを試みたメディアが「外国人によるシカの虐待は確認できなかった」としたところで、「なかったことの証明」にはなっていない。 

 

全くその通りで、日テレがやったことはファクトチェックでも何でもない。例えば、日テレの取材チームが総出で奈良公園に6か月間キャンプを張って交代で監視した結果、そのような事実は確認できなかった、としても、それは過去において鹿への虐待が無かったことを証明したことにはならない。 

 

実際に日テレがやったことはもっとお手軽かつ恣意的で、誰かは明かせない地元の人に簡単なインタビューをして、ファクトチェックだと強弁しているだけ。そんな方法が科学的・統計学的にファクトチェックといえるのかということすら検証した跡がない。思想以前にただの〇かである。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本来重要なファクトチェックが不毛なものになってしまっているのは確かだろう。しかし、問題はそこか? 

最大の問題は、シカ暴行の外国人についての事実がどうであれ、高市氏が、確証も無いくせに大騒ぎしたことだ。「通訳がいないから外国人が不起訴」と騒いでいる点でも、「警察でも、通訳の手配が間に合わないから、逮捕はしても勾留期限が来て不起訴にせざるを得ないとか、よく聞きます」と言ってるくせに、根拠を記者から問われると、「実際に不起訴になる事例が頻発しており問題だということを言いたかったのではなく、そういう話が『人口に膾炙(かい・しゃ)する』くらい、国民の間に不安が広がっている、ということを言いたかった」と誤魔化している。つまり、噂さえあれば、事実確認せず大騒ぎすると認めているわけだ。そんな人は、絶対に総理大臣、いや政治家にすらなるべきではない!本当の愛国者なら、高市総理大臣など、ありえない選択だ! 

 

▲5 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

> 奈良にこれだけの外国人観光客が訪れ、シカと直接触れ合う環境があれば、観光客からのシカに対する暴力行為が起きてもおかしくはないし、その中に外国人が含まれていたとしても不思議ではない。 

 

とのこと 

奈良の鹿は特別天然記念物じゃないの?暴力行為が起きないように見守るのが国や地方自治体の役目じゃないの? 

ユーチューバーで奈良市議のへずまさんが 

ボランティアでやってるじゃないですか? 

それ以外に、お金を出して嘘をつかない信用できる見守り人の常駐を数人〜数十人雇えばいいと思いますよ。シルバー人材や他の年代の方々でも応募あるのでは? 

「財源がありません」ですか? 

鹿が観光客が散らかしたビニール袋等のゴミ、手で持ってヘラヘラしながら直接ビニール袋等を鹿に食べさせてしまったりの動画を数回見ましたよ。ここでは国籍は記しません。 

この記事を書いた方が鹿が暴力を受けるのは仕方なということは疑問ですね。 

 

▲83 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

たいそう立派なことを言っているように見せているが、これを書いた人物は記者として失格。ファクトチェック云々言う前に、記者であれば真の実態を調べようとなぜしないのか?その上で記事を書けと言いたい。結局自分の足を使わず、須田さんはどうとか、ネット上の動画はどうとか、机に座ったまま簡単に見えるもので論じているだけではないか。これでは炎上させている人たちと同レベルだということに気づいてないのだろうか?現地に行って、警察への過去10年ぐらいの通報歴を調査するとか、複数の関連団体に聞くとか、付近の防犯カメラを設置している民間人に映像を確認させてもらうとか、やりようはいくらでもあるでしょ?真偽を自分の力で探ろうとした上で論じてもらいたい、記者なら。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良の鹿は野生と言いますが、鹿せんべいを与えておいて野生はないと思う。 

外国人が蹴った蹴らないよりも、野生というなら鹿と人間の距離をもっと考えたらいかがなものかと思います。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏はあまり関係ないと言うか、高市を貶めたいメディアや反高市氏と高市氏擁護派がシカを殴ったか殴ってないかの論争になっているだけですね。記者の言う通りどっちもどっちで落ち着けと考える。それよりも鹿の安全を守るためにどうしたらいいかの政策論を考えるべきでしょうね 

 

▲14 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレが報道した以上 検証責任は日テレにある。 

高市氏がいつ検証してほしいと言ったのか? 

 

ファクトチェックが大事だと言うのなら。 

インタビューに答えた人物たちが 真実を語っているのか 

当事者が反高市的な人物でないのか 日テレが責任を 

持って当たらなければならない ファクトチェックは 

いくらでもあるはずだ。 

 

日テレ側に都合の良い ファクトチェックしかやらないから 

視聴者はますます疑心暗鬼になる。 

 

騒動の根本は日テレが責任者となった取材にある 

事は明白だ。 責任を高市氏にすりかえる事は 

メディアへの不信を増大するだけだ。 

 

報道の自由と報道の責任を果たすのがTV側の 

役割だという事を忘れてほしくない。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あらゆる分野で膨大な情報が溢れている今、オールドメディアが旧態依然の手法を続けている状況に只々呆れるばかりの昨今です。 

中立公平であるべき報道機関のはずが、相も変わらず噓八百の偏向報道を垂れ流すのを散々見せつけられて、テレビ・新聞離れが加速するのもうなずけます。自分が見聞きした事しか信じられない世の中にはなってほしくないですね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もし高市氏が総理になるのであれば、この様な偏向、偏重した方々の志向を優遇した政策が敷かれるということですね。 

ご本人がこの状況を憂いている様子や、断ずる行動が無い事は、とても残念です。 

某国大統領と大差無くなってしまうのは悲しいことです。 

そうならない世の中に進んで行って欲しいですね。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

実際問題外国人観光客が鹿に与えてはいけない食べ物を与えたり、鹿煎餅を与える振りして写真を撮る為に釣ったり、叩いたりする事は起こっている。鹿も学習し人間は嫌な奴が居ると攻撃的になったと思われる。各地で外国人観光客が神社仏閣で 

鳥居で懸垂、落書き、ごみの大量放置等々、他にも各地で荒らされまくっている事は事実。高市氏は奈良の鹿を日本の昔から大事にしてきた物として一つの例えで発信しているだけで、多くの国民は頷いている。小泉をどうしても推したい連中が、一番国民に寄り添う政策を考えている高市氏を陥れようとしている様にしか思えない。小泉の差し金かと疑ってしまう..また、小泉推しの自民党員が小泉の首が都合が良いから、どうしても高市氏に目立たせたくないのか。どちらにしても、小泉の裏工作は周知の事実。民意からはかけ離れている。 

 

▲89 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミはいい加減な報道をして文句を言われると、一般人のように誹謗中傷だ!という。勘違いも甚だしい。それが証拠に見出しに悪意が満ちあふれている。「不毛な論争」そんなことはない。野生動物だからといって暴力的なことなどを行っていると、普通の観光客まで襲われる。それにだ、実際に外国人がやってるかどうかはあなたたちマスコミが調査すべきである。それでも誰の確認も取れなければ、高市さんだろうと誰だろうと突っ込んで質問すればいい。 

そこには普段いないはずの人に「そんなことはありませんよ」と言わせて、ばれないとでも思っているのかな?日本人ならそんな子供じみた裏工作はしないと思うけど。まあテレビについてはそうでもないかw 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿が食べ物を求めて人間を襲うのは昔から言われており、その事を日本人は知っているので基本的に鹿を蹴ったりはしない。また外国人が鹿を蹴ったりしているのは、原因はともあれSNSでよくアップされており決して根拠のないは無しではない。 

問題は日テレが敢えてそこを問題視する必要があるのかということ。 

これは明らかに高市潰しが目的であろう。 

日テレは進次郎が総裁総理になる事が本当に日本の為になると思ってるのだろうか? 

石原伸晃は進次郎を劉備玄徳と賜ったが、では諸葛孔明は何処にいるのか? 

ここのところ石原伸晃の露出が多いのも怪しい。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿問題を不毛と言いながら、筆者も記事を書いている時点で乗っかってるよね。 

 

そしてその論調が「問題行動外国人」を問題視する人を意図的にごく一部の排外主義者の声と決めつける視点で論じられている。 

 

そのような視点で偏った情報に騙されるなと言われても説得力が皆無ではないかと、私は思う。 

 

と同時に、公平を装いながら偏狭な思想をちらつかせてしまう拙い文章を書いてしまう学者の質に暗澹たる思いがする。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに総裁選妨害の意図で報道した 

検証するなら、その辺の人にインタビューなんていい加減なことをせず、何月何日から何日、或いは何ヶ月間、監視カメラによる監視をした、とか調査員による目視調査を何時~何時まで、奈良公園のどこで実施したと述べ、その結果を報道すべき 

総裁選で高市を妨害したいから、急いで鹿暴行はないという真偽不明の情報を流したんだよ 

日テレのしてることはただの印象操作だって言われるのは、検証をしていないから 

子供の検証ごっこを公共の電波で平然と行うテレビには幼稚過ぎて恐怖さえ覚える 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

綺麗事で済まそうとすればする程、世の中が混乱するんだろ。 

ましてやメディアは一つの権力媒体である以上、責任を負うべき組織な訳で、取材で得た情報が100%にも出来るし0%にも出来るんだよ。 

この3〜4年で日本はおかしな方向に進んでいるのは確かだし、戦前の大政翼賛会とは別な意識統一の風潮だよ。 

右も左も関係なく政治や省庁、マスコミ大事業、利権をもたらす他国の意図の思いのままにこの日本が毒されているとしか思えない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアにやらせや印象操作があることは分かっている。それより国民の怒りや違和感のもとは、これからの日本の先頭に立つであろう人物が選出されようとしている時、記者クラブやTV、SNSでの鹿発言関連報道やタイトルで、奈良公園の鹿から始まる高市氏の発言を切離して矮小化、冒頭で思考停止しているかのようなメディアや評論だろう。彼女は鹿を例に日本の歴史文化を守っていくためにみんなが考えて行動しましょうから始め、経済等の実行についても同様に訴えたのだから。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもファクトチェックって意味あるんですかね? 

横文字使って多角的に公平に検証しているように見せかけてるけど、結局は検証するメディアの意向で偏向判定されるんだから。 

 

Youtubeなどで鹿暴行の動画はいくらでも出てくるんだから、怪しげな2人が「見たことが無い」と断定しても不信に感じますよ。 

都合の良い意見だけ取り上げ、気に入らない意見はスルーまたは嘘のように報道する姿勢は偏向でしかないです。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人観光客が増えてから鹿をたたいたりする人がいるのは最近じゃなくて何年も前から聞いていますがこの方は聞いたことなかったのか?大して興味ない人でも知ってることです。外国人とは限らないと言いたいのは分かるけど。公平な記事とは言えないですね 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

1930年代の新聞は、べつに軍部に強要されたわけではなく、進んで戦意高揚記事を書いていた 

その方が読者受けが良く、部数も伸びたからだ 

そうやって国民世論はさらに煽られ、さらなる対外強硬論を望むようになっていった 

 

いまのネット世論はそれと同じだと思う 

敵愾心を煽り立てる動画の方が評判をよび収益も得られる 

そしてそんな動画ばかり見てさらにネット民は昂っていく 

 

それに対してたまに疑問の声を投げかける者がいると、こういうことになる 

 

新聞やテレビをオールドメディアと侮蔑する割には、実のところ我々のやっていることは90年前とさほど変わらないのかもしれない 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に客観的に考えてみれば全体が見えてくるでしょう。 

日テレは、高市さんの発言の揚げ足を取るために部分的に調査したのは明らかじゃないですか。 

その調査が高市さんが言ってたことはほんとだった・・・ではTVは成立しないわけで、そんな証拠は見当たらなかったということになるのは目に見えていますよ。 

見当たらないから無かったわけではないが、視聴者に高市さんがいい加減なことを言ってっるという印象を植え付けることはできますね。 

 

須田さんが言ってるように、公園を管轄する役所に確認すればいいんですよ。 

東京新聞は電話で確認してそれを歪曲して報道しているようですが、報道機関としては最低です。TBSの報道特集と同じレベルです。 

奈良市役所に東京新聞の取材に答える録音が残っているようですから、それを確認すれば東京新聞というメディアがトンデモナイ新聞だということがよく分かると思いますよ。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「高市さんは1000年以上シカと生きてきた奈良市民ではない」高市早苗氏の“シカ愛国発言”に生粋の地元民が物申す「奈良のシカは野生」「むしろシカに襲われた観光客が緊急搬送も」 

10/3(金) 16:14 

 

という記事から来ました。 

 

 

>外国人によるシカへの暴力行為がどの程度広範に行われていて、それがどの程度の問題なのか 

 

そここそが問題だと思う。 

 

日本人の行為振る舞いであれ何人(なにじん)の行為振る舞いであれ、社会現象として何が起きているかが重要だと思う。 

 

“個人の行為振る舞い”である場合は、“その個人の問題”なわけで、個別の犯罪がたとえばそうです。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿を虐待と言うより 

日本の文化を理解していない 

だけだと思います。 

 

彼らにしてみれば 

鹿と相撲を取ったり 

鹿をビックリさせてリアクションを 

楽しんでいるにすぎず 

悪意のかけらもありません。 

 

鹿せんべいで鹿を釣り 

1メートルほどの幅の溝を飛び越え 

させようとしたり 

子鹿を抱っこしようとしたり 

 

高市氏も排除とは言って無い 

理解してもらうと言う話です。 

 

偏向までして叩く話では 

無いと思います 

 

▲1 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

断定できない人達で報道番組が作られたのか 

観光客も断定できない 

他の客もどこの誰だか断定できない 

職員と称する人間もホンモノか断定できない 

まるで 

ステルスマーケティングのような有様 

報道番組がこんな状態なのに 

あの元迷惑系とされる人物が 

奈良市民から絶大な支持を受けた理由 

それは 

奈良市民は実情を知っていて投票した 

しかし 

報道番組はその実情となぜか乖離した 

何故なのだろうか 

最初からホンモノの奈良市民に聞けば良かったのに 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

批判を覚悟でいうけどSNSもワイドショーも政治も様々な人の時間や思考、リソースが鹿問題というミクロなトピックに集中していることが損失に感じる。 

この間に本来取り上げ、考えなければならないはずのことが停滞してはいないだろうか。注目されければならないはずの出来事を見落としてはいないだろうか。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今日もラジオの毎日放送で、高市氏の発言についてヤマヒロさんがSNSの発信ついて、あたかもデマ批判であるとして放送されていました。ラジオやテレビしか観ないひとからすると、オールドメディアのその発言がすべて正しいと信じてしまいますね。左派メディアにとっては、高市さんが総裁になるのが、余程都合が悪いのでしょうね。 

 

▲135 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

野生の鹿が放し飼いにされていて、観光客が大勢訪れるのだから、何らかのトラブルはあるし虐待などもあるだろう。 

問題はそれを”外国人””観光客”という今流行りのキーワードを使って憎悪や差別を煽った事である。 

鹿を虐待するのは外国人の観光客だけでない事は常識的に分かる。そこに何らかの意図があるのではないか。それが問題だと言っている。 

動物愛護は何人であれ心掛けなければならないが、そのために特定の人間が憎悪や排撃の対象になってしまうのでは本末転倒である。 

観光客誘致や移民は日本の国内事情から安倍政権が推進した。大勢の人を誘致するならきちんとした受け入れ態勢を取らなければトラブルや摩擦が生じるのは自明である。 

まず日本の受け入れ態勢を至急見直し改善した上で、受け入れの制限などをするべきである。 

それを誘致に応えて来日してくれた外国人のせいにして憎悪、嫌悪を煽るなと責任の転嫁であり、国益を損なう。 

 

▲16 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

シカ騒動。政策論から余りにも横道にそれてないかい? 

政治家として圧倒的な政策論でリードする高市さんを、メディアが一斉に潰しにかかっているように感じます。 

報道は公正に平等でならなければいけない。 

民主主義を壊すような報道はしてはならないと思う。 

 

▲105 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この件については日テレへのギネ疑惑を解消するために他のメディアが検証取材をして報じればよいだけ。 

 

顔出しコメントした方が実在していればアクセスは容易だろうし、当人が改めて顔出し取材に難色を示せばそこに配慮した上で報じれば良いだけ。 

 

不毛ではあるがその一つの要因は既存メディアならばそれくらいの事はやりかねないと思われていること。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>この事態は、高市氏の“失言”をメディアが拾って批判したことで議論が沸騰したものだ。 

 

まず、高市氏の鹿に対する発言は失言ではない。こうして高市氏を評価を下げるために問題でない事を問題にする事をやめない限りオールドメディアへの批判はなくなることはないと思います。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

神の使いとされるシカに対する暴力が問題なのに死亡率の話にすり替えてる。 

また、アフリカホームタウンの話を排外意識の問題としているのはおかしい。 

外国政府が日本の街を捧げてくれたとか報道していたし、ビザの発給の話もしていてコレをおかしいと感じ無い方がおかしいし、制御できていない外務省やJICAに問題があるでしょうよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿を虐めた外国人が存在するのは、動画があるから確かなんだろ? 

ガイドさんも実在する人なのだと思う。仮に「雇先の社長」まで捏造してたとして、この騒ぎで特定の動きにならないわけがなく、それでバレたら報道機関としてはオシマイだ。日テレがそこまでリスクを冒すとは思えないんだよね。 

でもって、外国人がそこら中で鹿を虐めているわけじゃない。レアケースだから、1人のガイドさんが見たことなくても不思議じゃない。 

彼女が嘘を言ってるわけじゃないし、彼女が見たことないからといって、存在しなかったことにはならない。 

十分に並立できる話だと思うんだけどね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

排外主義の恥ずかしい日本人を印象付ける作文でした。 

でも、ちょっと待って欲しい。 

問題は、日本人の外国人に対する政策が寛容過ぎる、っていう事が問題だったはずだ。そして、自民党はその対策を主張せずに、強く対策を主張した参政党に先の参院選で票を奪われた。 

だから、元々、自民党で右派とされる方が、そうした主張をする事のどこに不自然があるのだろう?とても非民主的で不可解な作文でした。 

 

▲4 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

色々言っているがユーチューブに鹿への暴力動画が複数アップされているのだから無かったと言う事には無理があるし記者も10年で2回しか言っていないのに無かった事を強調するような記事の書き方はおかしい。取材をするならせんべい販売の方に聞けば良いのに何故離れた方に取材をするのか? 

 また、既に日本国内において日本のルールを守る気が無い旅行者による問題が出てきている中で鹿への暴力だけはありませんでしたって言えるのか? 

 

「神社仏閣での迷惑行為、電車内での迷惑行為や無銭飲食をし日本語判りませんって逃げる人達や、旅行中に窃盗を行いそのまま帰国する人は沢山居るけど鹿への暴力だけはありません」 

 

って日テレさん言って下さいよ(笑) 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏の発言を批判する人は、「鹿を暴行している人は未特定なのに、外国人と決め付けるな」と、日本人か外国人かは分からなく未特定とだと言っているのに、「外国人による鹿暴行は無かった」と言い切るのは矛盾しているだろう。 

 

▲57 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

都合の悪いところは嘘じゃないけど曖昧な形にし、そのうえで今回の2名の様に発言にある意味権威づけさせた人に否定させる。 

否定の際も嘘にならないように自分は~っていうどうとでも言い逃れができる形にする。 

こうして視聴者にミスリードを誘発させ、後は排外的とか差別とかそういう単語が好きな人らに批判させる。 

何時ものやり方ですね。 

 

言い訳並べりゃ正当化出来るんだろうけど、その主張通すために信用ってのを消費しているの理解してるんかな? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私の先祖は少なくとも900年前から、日本人です。 

日本人でも鹿を斧で殺した人がいる。 

日本人でも外国人でも鹿を大事にしてほしい。 

しかし、鹿せんべいを持っていて子供が鹿に倒されそうになり鹿を追い払ったとコメントしたら、 

高市さん支持者からせんべいを持つ方が悪いと言われました。 

子供はせんべいやるのが楽しみで奈良に行くのに残念です。 

もう奈良には行きません。 

 

▲4 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿がどうのこうのでなくて外国人に日本の文化を冒涜し、破壊されていると感じる人がたくさんいるということだろう。 

だから、鹿を蹴り上げる外国人が居ようが居まいが、高市氏の支持が変わることはない。本質ではないからだ。 

こんなことで貶めようとすればするほど、そのメディアは支持を失うよ。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも高市早苗さんの発言をこんなにも深掘りすることですかね? 

ステマとか勝手に離党させていたとか投票用紙が届かなかったなどもっと追求すべきことがあるのでは?と疑問です。 

ちなみに奈良の鹿は急激に人が増えたことで本能的に攻撃的になるのは当たり前だと思うので鹿のほうが加害してるみたいな記事は絶対におかしい。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

問題の根幹は殆どのTV局やマスコミが政治になると公平性がなく、完全に左へ偏っている所。そして昔からTV番組の町でのインタビュー自体がヤラセだと知れ渡っている。だからファクトチャックなんてやっても全く信憑性が無い。 

つーか鹿への暴行なんて動画で数多く存在しているのに見て見ぬふりしてまるでデマ扱いとか呆れるしかない。そもそもこんな事を問題視する事が間違っている。小泉氏のステマ問題の方が遥かに大問題なのに扱いが小さい事がマスメディア、あと自民の左傾化が深刻である事を証明している。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、そもそもメディアに対して信用が無くなっている事が原因だと思いますよ 

これまで様々な印象操作を繰り返してますからね 

街頭インタビューなんてその代表ですよね 

都合の良い回答だけをテレビで流すやり方なんて、高齢者以外の視聴者は分かってますからね 

 

▲181 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そう言う話しじゃ無いねん! 

 

論点ずらして、10年に2回しか行った事ない奴がなに言うてまんねん! 

 

そもそも、奈良公園のシカの死亡要因として最も高いのが、交通事故、疾病である。シカを保護したいのであれば、交通事故の防止と疾病対策の強化を図ったほうが有効ではないだろうか? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

論点がズレてると感じるのは、奈良にいる鹿そのものについて。 

奈良の鹿は春日大社の使いとして、宗教的な意味を持っている事に誰も触れない点です。 

鹿を害すると言うことは嘆きの壁に立ち小便をしたり、キリスト像を壊す行為と同じと言うことです。 

 

▲22 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレ始め、日本のマスコミの取材のお粗末さの表れであろう。 

圧倒的多数の人は鹿と仲良くやっていて、暴力など普段はないはず。 

たまたま、大変頻度の低い事象を検証するのに時間も手間もかけず、いくつかのコメントを紹介し、それが全てであり、それ以外は知らない、と言うが如き。 

普段から問題の複雑さを踏まえて考えることなく、街中でインタビューしたものを流している安易な取材をしているからだ。 

言い方を変えればコタツ記事とも言える、調査の名に全くそぐわないのに、それが正しいと言う態度は偏向、煽りであり、ジャーナリズムと言えないと思う。 

その意見が妥当か、そのサンプルが妥当か、サンプル数は十分かなど全く念頭になく、ただブチあげて騒いでいくらの仕事をしているのだ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選のさなかに取り上げるのが奈良公園の鹿ってのが、一番意味わからん 

 

鹿が代表例として出てきただけの話で、オーバーツーリズムの話だろ 

 

それに固執する時点で意味不明 

 

総裁選の公約が鹿の保護でもあるまいし 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党も奈良市民も、おそらくは当の高市氏もやれやれってとこなんじゃないだろうか。ちょっと火をつければ、たちまち枯れ草の如くに燃え広がる。そして、そのほとんどは「なんとなく」だったりする。この「なんとなく」の連中は自分の意思を持たず、考えることなく、ただ炎上を煽って広げることが目的だから始末が悪い。結果的に人が死んでしまうような事態になっても罪の意識がない。もちろん、この騒動に便乗して、それらしく外国人観光客の弊害やらマスコミのデッチ上げなどと根拠不明な言説をネット上で撒き散らす確信犯も登場、こうなると、もう真偽がどうこうは関係ない。そりゃあ外国人が鹿を虐めるようなこともあったかもしれないが、世界中の観光地で似たようなことはあるだろうし、日本人観光客もまったく例外ではない。確実にいえるのは、マイルド感を出したかった高市はこれで完全に極右の星になったということ。ダメでしょ。 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良公園に警察官が常時いるということはそれだけ治安が悪化してる証拠では?学生時代に修学旅行で行った際には警備員はいても警察官はいなかったですよ。メディアがどれだけ交錯しても限界がありますよ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

奈良公園でDJポリスが、日本語英語中国語で鹿に対する注意喚起しているが、どのマスゴミも報道しない。奈良県警に行き何故3カ国で鹿に対する注意喚起しているのが何故取材しないのか分からん。取材したら事実関係がハッキリするのでは 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアは最初からウケ狙いのシナリオありきの番組制作をするなということだ。丁寧な取材を基に事実に迫る報道をしていれば、こんな炎上騒ぎにならなかったでしょうに。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のエキスパート投稿に続いてご苦労なこった。 

須田氏の写真解説、10年に2回だけの奈良訪問、旅行中の特殊な体験、極めつけは進次郎批判はしているから高市氏を貶める意図はない。 

終始、必死さが伝わってくる長文解説でした。 

 

▲37 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやら、分が悪いとみて論点のすり替えを始めたようだ。 

そもそも、高市議員の発言を差別に基づくウソだと決めつけて、最近流行のファクトチェックごっこを始めたのは左派マスコミの方。 

本来、無かったことの証明は不可能なのに、奈良公園で数人に取材した程度で「取材で確認が取れた情報」だなんて強弁するから、それに対する批判や反証となる証言や画像が多数寄せられて、旗色が悪いと思ったんだろう。 

日テレもこの記事の筆者も、大半の良心的な批判や論理的な反論を無視して、わざわざSNS上に少数ある極端で攻撃的なコメントを取り上げることで、“誹謗中傷”だの“個人の特定”とだのという問題に論点をすり替えて、『だから~、悪かったのはお互い様じゃん?もう、シカ暴行があったかどうかなんてどうでもいいじゃな~い』と言っているだけなんだよね。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この知識でほんとに記者? 

正常性バイアス的な物を感じる… 

 

メディアで触れられまくってる、寧ろ外国人が鹿を虐めて、急に殴ったり蹴ったり角を持って頭ぐるぐるさせたり、変な物たべさせたりする人を奈良県の政治家さんが注意しまくってる動画は国内、中国内に沢山拡散されて 

中国でノー ジャパン(日本に行かない・奈良には行かない)運動が起こってるよ 

(母数多すぎて結局めっちゃ来てるけど) 

だからちゃんと調べてほしい。鹿が暴力振るわれる動画は心が痛むけどちゃんと現実見て欲しい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

真っ先に奈良市会議員のへずまりゅうにインタビューすべき案件でしょう。 

奈良警察が外国人向けに注意喚起しているのは事実なのに無理矢理に外国人からの鹿への暴行は無いなんて誘導はおかし過ぎます 

 

▲209 ▼16 

 

 

 
 

IMAGE