( 329502 )  2025/10/05 04:46:13  
00

このスレッドは、中国本土、台湾、香港に関する人々の日本への感情や行動についての意見交換が行われています。

主な論点は、中国人、台湾人、香港人の違いや、彼らが日本を訪れる理由、そしてその背景にある文化や教育についての考察です。

 

 

1. **台湾人と中国人の違い**: 台湾人の親しみやすさや日本への友好的な態度が強調され、中国人との違いが強調されています。

台湾は日本の文化に対する理解や親しみがあり、観光での経験も良好とされています。

 

 

2. **対日感情**: 中国本土の人々の日本に対する気持ちには地域差があることが認識され、一括りにはできないという意見が多いです。

親日家は実際に多く、訪日する中国人もその一部であるという見解があります。

 

 

3. **外交と一般市民の感情**: 政府の対日政策や教育によって一般市民の感情も影響を受けており、親日感情があっても政府の方針が反映されていないことが問題視されています。

一般市民の好感度はあまり外交に影響しないという主張もあり、外交官や政府高官の関係性が重要視されています。

 

 

4. **観光と経済の関係**:訪日観光客の増加が経済に与える影響が語られ、中には観光公害や社会問題も指摘されています。

また、高市氏による不法移民対策の必要性も触れられています。

 

 

5. **相互理解の必要性**: 台湾や香港と中国本土の人々の価値観や行動の違いを理解し、それに基づいた対応が求められています。

訪日した中国人との関係構築は、相互理解を深める上で重要であると考えられています。

 

 

(まとめ)スレッド全体を通して、中国とその周辺地域の人々についての複雑な感情が表れています。

特に、台湾人は日本に対し友好的であり、中国本土の人々は政府の影響を受けた感情を持っていることが強調されています。

また、観光や経済的な側面に触れながら、一般市民の感情や文化の違いを理解しようとする姿勢が見られます。

( 329504 )  2025/10/05 04:46:13  
00

=+=+=+=+= 

 

同じ中国語圏でも、台湾人を中国人と同じに見てあげないで下さい。見た目も行動も全く違うので。台湾人の知人達にも日本で台湾人というように伝えてますが、親日国の観光客は大切です 

 

▲1344 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

接客業で英語と中国語話せます。 

中国人は服装も声もとにかくうるさい。順番守らない、英語も話せない、謙虚さが無いなどなど挙げればキリがない。 

台湾や香港は落ち着いている、服装や振る舞いが日本人に近い、日本語で挨拶してくれるなどなど…。大陸の中国語は巻き舌がすごいです。 

台湾の中文はそこまで巻かない。 

香港は広東語なのでそもそも聞こえ方が違います。スマホの画面にLINEが無くてLINEのようなみどり色の吹き出しアプリがあれば中国人の可能性が高いです。WeChatという中国版LINEです。 

見る機会は無いと思いますが台湾と香港はLINEが使えるので区別になるかと。 

 

▲817 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾に行った時に、台湾人の優しさにびっくりしました。 

駅で乗り換えが分からなかったので近くにいた人に聞いたら、わざわざ乗り換えホームまで案内してくれました。 

また、街中で地図を見ながら歩いていると、突然声をかけられ、案内してくれました。 

街中は、日本メーカーの看板が非常に多いです。 

我が国にとって台湾は、本当の友好国であると思います。 

中国大陸の中国人とは、全く別です。 

 

▲640 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

日中関係で、一般の中国人が個人的に日本を好きかどうかは外交へ影響しない。習近平やその側近が日本にどう対応するつもりかが問題になるだけだ。 

日韓関係でも同じことが言える。時の大統領やその側近がどう対処するつもりかで全て決まる。 

政府高官や大物政治家の人脈は大切だ。東アジア外交では、ほとんどそれが全てだというレベルで大切だ。 

しかし、「一般の」中国人や韓国人が日本をどう思っているかは2国間外交にほとんど影響しない。 

 

日本政府はいい加減、一般人の○○友好交流というものが東アジア外交で意味をなさないことを認めるべきだと思う。限られた財源は、政府高官交流など、効果的な方向へシフトすべきだ。 

 

▲188 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ好きにもなってくるだろう。 

日本に来ればやりたい放題だも。 

高市氏になったんだも、国内の不法移民対策を早急に行って頂きたい。 

純粋に日本が日本人が日本の文化が好きと言う人らを受け入れるためにも 

美しく、伝統を重んじる日本にしなければいけないと思います。 

 

▲190 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ本当に難しい問題で、移民の問題とは分けて考えるべきだと思う。旅行客を日本人が大陸・台湾・香港と見分けるのはまず無理で、まとめて中国人としてる人は多いと思う。来日したら楽しんで、いい思い出を持って帰ってもらいたい。 

 

移民は全く別な話で、こんな狭い島に1億2千万人もいるのに、移民は必要ない。安い最低賃金で働かされたら彼らも生活があるわけだし、逃げ出すのは当たり前で、そもそも研修制度で入国させたらダメなんだと思う。 

 

2012年に中国政府が対日調査をやって、96%が日本を嫌い、残る4%が回答せず、その数5600万人。この人数でヨロッパの一国ぐらいの人口があるので、そこを相手にするだけで商売が成り立って、住んでた感覚からすると実際ははるかに日本好きは多いと思う。 

 

▲184 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

反日教育を徹底するなら、日本への来訪や交流も控えていただきたい。中国国内で日本を敵視しながら、観光や買い物で日本に押し寄せるのは矛盾であり、インバウンド公害の一因です。 

 

中国側にとっても、自国の文化や経済を内需中心に育てる好機。日本への依存を減らし、国内観光や産業振興に注力すれば、若者の雇用や地域活性化にもつながるはず。 

 

互いに距離を保ち、冷静な関係を築く方が未来志向では? 

 

▲70 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の人口14億人いると言うことは99%が日本か嫌いとしても、親日家が1%でも1400万人いると言うことです。普段は日本が嫌いなのになんで日本に来ると言う人がいるけど、中国全体の人口と親日家の割合を考えたら不思議な数字ではないと思います。 

 

▲176 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾と香港は凄いね。 

人口と訪日客数から計算すると40人に1人が日本に来てくれていることになる。 

何より日本を好きでいてくれている人が大半なのが嬉しい! 

ありがとうございます。 

 

▲265 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

一言で中国人、台湾人、香港人と言っても色々な人いますからね。 

3つの地域全てに住んだことがあります。 

それに一言で中国と言っても東西南北広くてバラエティに富んでいます。 

 

どこも、良い人もいれば悪い人もいるし、真面目な人、謙虚な人、色々いました。 

正直、その割合は、さほど日本と変わらない。 

 

中国人が悪い、台湾人が良いと、色眼鏡になっていますが、色々な人がいて、それは日本も変わらないです。 

でも、台湾で優しい人の割合が多いとは感じました。やばい人もいたけれど、それはどこも同じ 

 

▲53 ▼39 

 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾の方と香港の方は大好きですよ。自分が旅行した時にも親切にして頂きましたし。ようこそ日本へ。です。幸いその度重ねた旅行経験が実を結び、自分は見分けがつくようになりました。 

 

▲76 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

香港は昨今、同化政策が進み、本土から移住してきた中国人が増えているので何とも言えないが、台湾には悪感情は全くない。 

とはいえ、外国人が日本に入って来すぎている、というのは別問題。 

台湾人だからいくら来てもいいよ、とはならない。 

やはりほどほどにしてほしい。 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

大都市部住人の、北京市民以外は「反共産党支持者」と言っても良い状態です。しかし農村部住人は「共産党支持者」です。結果として「都市部住人」が海外移民希望者で、日本も移民先の選択肢です。近い場所で「金で居住権取得」が可能先です。日本政府も当然理解した結果として「外貨流入」前提の……移民観て見て見ぬふり、です。今後も大量の「中国流入移民」が予想されます。中国大陸人は、対日感情と違う理由で日本を目指します。 

 

▲17 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そうだね、中国の人口は非常に多いから、日本に来るのはほんの一部、ほとんどが日本嫌いといっても過言でないね。そこを勘違いすると、判断をまちがえるよね。 ニュースでもその点を明確にするとよいよね。中国から大勢来日したと言えども、 

中国全体からしてみれば、ごくわずか、その認識が重要だね。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の大都市以外の大衆文化の動画見てると、時を忘れるほど興味深くて 

親しみを覚えるけどねえ。 

中国人は一人一人が龍である(でも集団では……)という言説に納得する。 

強い個性、ユニークな発想、日本にはない感覚が好ましい。 

 

▲0 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今や反日より反中割合の方が高い。円安で外に出られなくなるとどうしても矛先が未知の世界になるのは世の常。 

でも反日がほぼ半分といっても日本に好感を持ってる中国人が半数以上って考えるとですね 親日率が高い台湾や香港よりも人数が圧倒的に多いって話になります。 

親日が半分ってことは6億5000万人も居るって話で。 

イデオロギーやナショナリズムに走りやすくなる要因は経済的な理由も大きいという研究結果も出てますが、反中率が高くなっている日本を見ると 少し日本の将来が不安です。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の人口は14億2500万 

既に広大な国土をもってしても補いきれないほどの人口になっているのではないでしょうか。 

 

貧しい人はいつまでも貧しく、希望がないばかりにその鬱憤は積み重なって行きます。 

富めるもの等ほんの僅か。  

14億2500万のうち、どれだけの人が幸せを感じて暮らしているでしょうか。 

 

そこには14億2500万の地獄があるようにしか見えません。 

 

▲51 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、中国の方がどうして日本に来るの、質問したことが有ります 

古い中国を見たいので→それは、日本の本州じゃなく沖縄の首里城を指していると思う、(文化大革命で古い中国の街並みを撤去したため)アウトドア派なら、中国の方が魅力的だと思います、インドア派なら神社仏閣かな? 焼き物は、基本、中国・韓国の方が先生ですよね 

オ-ストラリア・ニュ-ジランドも魅力的な国ですよ(何か、日本の大分県の温泉地域によく似ているよ) 

中国の方も世界中に分散されて楽しい観光された方が良いと思いますが。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

14億5千万人も本当に居るのかな、それはおいて国外に出られる人ってお金持ちで情報が豊富でしっかり判断できる人でしょう。 

反日感情が高い人達は貧しく政府共産党の出す情報しか受取れないなら当然でしょう、豊かになって自身で情報を取れるようになれば相当下がる思いますが、・・・今のところは中国には観光でも行ってならない、反日感情に凝り固まった連中に何をされるか分からないし当局が豹変はよくある事だから。 

 

▲65 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

近さと所得の関係もあるでしょうね。 

ぶっちゃけ飛行機にも新幹線と同じ4時間の壁があると思います。気軽に二泊三日出来る壁が4時間で、それ超える程運賃と滞在期間が長くなりハードルが上がる。 

 

▲43 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾・香港の方、何か目印を付けて下さる事は出来ませんか??? 

難しいのは分かりますが・・・ 

 

都内で特に交通機関で外国人観光客の方を、ボランティア的にサポートしていますが、台湾・香港の方にもっとサポートしたいと思うのですが、日本人には区別が付きません 

 

何か良い方法は無いでしょうか?? 

例えば台湾の方はパインナップルの目印とか、香港の方は点心料理の目印とか・・・ 

 

私は皆さんは大歓迎ですし、出来る限りのサポートをして差し上げたいと思っています!!!! 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

14億人の「中国人」の対日感情と「ひとくくり」にはできません。好きか嫌いかの「二者択一」にすればサンプル数が多くなればなるほど「半数」になるのは自然な姿で特に「問題」にする調査資料ではないと考えます。「対日感情」という漠然とした質問故の回答でしょうね。日本の「何が好き」「何が嫌い」とか質問項目を多数にしないリサーチはほぼ参考になりませんね。「それでも100万人以上が8月に訪日観光」なら今月の国慶節の「訪日観光客」の前年比など取材して欲しいですね。訪日する人数は韓国人が1番ですが消費金額は圧倒的に中国人。中国元に対しても1割弱の「円安」もありますから国慶節の海外旅行先一番は日本のようです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦わずしてじわりじわりと取り込む孫子の兵法で、日本の不動産を買いあさり侵略する中国人は一線を置くとして、観光で訪れる中国人の方は、芯からの反日もいるが、自国の批判さえ出来ない口の塞がれた国内体制にうんざり感を持った中国人もいるはず。まあ、しっかり、自由な国の空気や景色を楽しみ、親日の良さを堪能し思想改善に役立ててくれるよう願います。ただし、郷に入っては郷に従え、日本のルールは守ることが第一ですね。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いが嫌悪して相手が気にいらないとかなら、無理して旅行とかに来なくて良い、気にいらないからって迷惑行為をしに来るくらいなら、こちらからお断りしたい 

嫌いな人と付き合うならビジネスライクになるしかないだろ 

 

▲216 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の台湾省を旅行する動画を見たんだけどそれが衝撃的だった 

それは有名人な店はほとんど日本語が話せる店員がいること 

ボロイ個人の店も日本にも進出してる有名店も日本語対応していた 

これはつまり数十年経っても日本語を忘れられないくらい日本の植民地支配は凄かったということですよ 

 

日本人は(自分の世代では)中高生の6年間、多い人だと+大学で英語を習うのに英語を話せないですよね 

それと日本は実質アメリカのサイレント植民地支配を受けてる 

のに英語が話せない 

でも台湾省の人たちは支配後も日本人観光客と接客できるくらいには日本語が話せるんですよ 

 

>>台湾は、日清戦争後の下関条約が締結された1895年から、第二次世界大戦が終結 して日本が降伏する1945年までの約50年間、日本の植民地だった 

 

▲18 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

中国居住経験有りですが、中国人と言っても海外事情を良く知っている人もいれば、海外事情は知っているが政府のプロパガンダに洗脳されているフリをしている人もいるし、純粋に洗脳されてしまっている人もいる。自分の知人は子供達には自由主義国で人生を歩んで欲しいと留学させてますね。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに14億人のうちの半分でも7億人、そのうち日本旅行ができる中流以上の中国人は10%としても7000万人。ビザ緩和より厳格に方向転換しないと大変なことになりそう。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ高等教育を受けて中国語以外のメディアに触れることのできる語学力があり、海外旅行をして見分を広めることのできる高収入層は中国国民の半分もいないだろうからな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの学校には台湾と中国大陸からの留学生がいます。同じ中国語なんだからと紹介したら、なんだか微妙な感じ。お互いの国交流や訪問できないんですよね、と言われてハッとしました。 

でも2人共日本大好きでいてくれてます。 

迷惑は中国人もいるけど、ナマの日本をもっと知って欲しいです。 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

>日本を「大好き」が15.1%、「好き」が37.7% 

 

つまり、過半数を超える52.8%の中国人は日本が好きなわけで・・・。 

記事の書き方が若干偏っている気がしますね。 

 

中国人が訪日するにはビザの取得が必要なのですが、年収が一定以上ないと審査に通りません。 

つまり、日本に一生来る機会が無い人たちも多いのです。 

そういった人は、日本に良いイメージを持ちようが無いと思います。本当の日本を体験する機会がないからです。 

 

一度でも訪日したことがある中国人は、たいてい日本が好きになって帰って行きます。だからリピーターが多いのですね。 

 

かといって、移住されても困りますが、少なくとも日本が嫌いな中国人は想像するよりも少ないのが現状です。 

 

▲45 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の人口は多いから嫌いじゃない方の人だけでも何億といるでしょう。そっちが日本にきたと思えばよいだけ。来日してた人に聞いたわけじゃないし。 

 そりゃ、宙語句今日三糖があれだけ史実に基づかない今日偉躯を行い、折に触れ半日映画を上映しているのだから、これで半分程度に収まっているのが不思議な方じゃない。 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中国では日本が嫌いな人が多いと言っても、「大好き」と「好き」を合わせると50%を超える。 

中国の人口は14億だから、7億をかなり超える人が日本を好き。 

訪日客が月あたり百万人なら少ないくらいで、今後ますます増えそうだな。 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人と言うより、中国政府が共産主義体制保護に向けての対日教育を熱心にしたせいで事だと思う、 

日本だってかつては、似たような教育をして対米感情を悪くさせてた歴史がある。 

沢山来る中国人の中には我々の理解し難い行動をする人もいるけど、それは日本人も他の外人も同じだと思います。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に来ないでほしいです。 

最近じゃ爆買いも言わなくなり完全にデメリットしか生まなくなりました。節約=白タクや無許可民泊の利用が増加し、ごみ問題や騒音問題、器物損壊問題が再燃するでしょう。 

高市さんはまずはこの観光公害に対してメスを入れてほしいです。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に来て日本を貶めたり迷惑をかけることで称賛されるような国だからね 

そういう人たちには何も言わないのに迷惑な外国人にはきてほしくないと言ったら排外主義者扱い 日本のヨーロッパ化が急速にすすんでいると感じる 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

対日感情があるのに何故日本の物を欲しがる 

又何故観光来る。理由がわからない 

中国は日本より経済的に裕福であるのに 

日本に来る理由はないと思う 自国の観光を優先してもらいたい 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ぬふ?考えるとちょっと面白いね。 

ボクらは「あっちが嫌い」で「こっちが好き」だけど「あっちとこっちの違い」が「わからない」っていう…。 

まぁ人間「一期一会」でね。 

たまたま出会った「その人」との関係を一所懸命やればいいんじゃないですかね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

〉日本を「大好き」が15.1%、「好き」が37.7%、 

 

本当に? 大好or好きの合計が52%なら、過半数超えてるんですが。 

もし、反日教育や反日映画をしまくってる中で過半数が親日なら、凄いですね。 

よっぽど中国教育の影響力がないのか、「反日映画が大盛況」っていう話に裏があった(実は協賛企業が社員向けチケットを大量購入していただけだった)とか。 

興味深いです。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

あの731という事実関連も良くわかってないフィクション映画を流したからでしょう。危ないから、しばらくの間、日中間は渡航禁止にしてはどうかと思う。日本人の滞在者も引き上げたほうが良い。高市さんなら、しっかりと中国に物申してくれるだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 日本を「大好き」が15.1%、「好き」が37.7%、残りの半分近くが「嫌い」、「大嫌い」である。 

書き方を変えれば『「好き」「大好き」が52.8%で過半数』となる。好きの割合の方が多い。 

嫌いと大嫌いが半数近くというのも誤りではないが、ミスリードを狙う内容ではないか? 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

朝から様々は反日ドラマを全て省で放送してるから、そうなるよ。ってか反日ドラマのめちゃくちゃに強い主人公が5人でオール大日本帝国軍に勝てるよ。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう国から日本に入植してきているのです。原則として在留許可を与えるのは間違いです。また、中国が施行した国防動員法は日本在住の中国人も動員の対象となります。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「日本が嫌いな人は日本に来ない、日本に来る人たちは「日本が好きな人が多い」のは間違いなさそうだ。」と 言うのは誤り。日本が嫌いでも 彼らは安く美味しく清潔・安全な日本に 旅行に来るのだ。 そして SNS で 思いっきり日本の悪口を書くのだ。 

 

▲123 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>日本に来る人たちは「日本が好きな人が多い」 

本当に好きかどうか怪しいものだ。美味しいものが食べたい、良い製品が買いたいというだけで来る人もいる。好きだから来るわけではないと主張する中国人の記事も読んだことがあるが、それが真実だと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が嫌いというよりか、中国の共産党が嫌いと言うのが正しい認識。 

今の中国共産党がなくなったら中国に対する感情は大きく変わると思います。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も国単位でみたら中国は好きではない。 

でも中国人の友人も、韓国人の友人もいる。 

政治や領土関係の話しをしなければ普通によいやつだったりするんだよなぁ。 

だからなんか複雑。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

70年代反米運動真っ只中の日本でさえ、密航してでもアメリカに渡り、一旗揚げてやるって人が大勢いましたよね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

半数近くが嫌い、という回答だったという結果なんて相当改善してるなぁ…という感覚になるんだが……(75%が嫌いでも過去より良くなった、と言われてたんだし、かなり向上してるなぁ…と) 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一括りに中国人とするのが無理があるのよ 

同じ中国人でも地域によって別の人種くらい違うから 

中国、香港、台湾でも傾向があるだけで、いい人も悪い人もいるよ 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、もはや中国人全体もお金がなくなってきてリーズナブルに行ける近場志向になったってことなのか?メンツは保ちたいが遠い所は無理、まあ大嫌いな日本か韓国でも海外旅行行ったって言えるし。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が嫌いな人は日本に来ない って、そう簡単な話かな。 

単に観光だけで来てるかわからんし、そうだとしても日本のガードを下げるために共産党が送り込んでるとは思わないでいいのかな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾は凄いな。 

今調べたら年間600万人も訪日している。 

単純計算で人口の1/4。 

そりゃあ知日/親日がめちゃ多いわけだわ。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

反日教育を生まれた時からされてるから当然だろう 

それでもわざわざ日本に旅行へ来るって考えるとすごい魅力があるんだな 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

世界で認められている日本のブランドスティタスが 欲しいんでしょうね 嫌いでも エセ日本人になると世界に有利だから 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今更こんな統計取らんでも分かりきったことだし見た目が中国人かわからないなんてことないから直ぐ分かるし。 

男は角刈りで女は派手な赤系かピンク系の色使いだから。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多分ここで「嫌い」と答えている人たちは、「嫌いだから関わらない」ではなく「従属しないから嫌い」「嫌いだから何をしてもいい」と考えていそう。 

 

▲62 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人のパスポート所有率は人口の5%で約7,000万人 

私たちが普段目にするのもこの7,000万人の中の人たち 

爆買いどころか海外旅行なんて無縁の人たちが13億人以上も住んでいるのが中国という国 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こちらも嫌いだから何も問題無い 

中国人の土地購入規制やらスパイ防止法やら帰化厳格化やらなんやらを高市には頑張って貰わないとね 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国慶節前には 

観光客を呼び込もうと 

広告、TV CM、番組に至るまで 

中国各地を宣伝しまくってました 

 

国内需要を高めようと躍起 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ政府もマスコミも中華民国と中華人民共和国と香港政府を明確に分ける必要がある。 

だからこんなことになる。 

イギリスとアメリカとグアム?の感覚です。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾を中国の括りで入れるべきではないだろう。 

東北大震災では多額の献金もしてくれたし、全く違う。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外の世界を知ってるか知らないかで全く価値観は違うだろうな、日本人でも外の世界を見ようとしない人はいる。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

100万対14億の半数は全然少ないじゃん。。 

割合で見ても100万人が日本に来るのが不思議ではない 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人も大多数が中国共産党員が嫌いだ一般の漢民族は好きだけど それは同じ漢民族も同じはず共産党が嫌いなはず 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党政権だからそうなるのであって、 

「嫌い」はむしろありがたいくらいで好かれたりもしたら、 

とんでもないことになり日本が壊れる.. 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が「嫌い」と言う人が半数近くいるという事は、「嫌いではない」と言う人が半数以上いるという事ですね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に中華圏に限らず日本は好きだが日本人が好きじゃ無い観光客なんて山ほどいるしな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仮想敵国で妄想させてはナショナリズムの高揚を図る。国民が一体となり国家の発展や強化を目指す礎として反逆心を利用する。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お互い様ですね。 

日本人にも対中感情のアンケートを実施して 

比較をお願いします。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が好きなのか分かりませんが、日本の製品は信用があり、好きという回答はよく聞きます 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃそういう教育してるんだもん 

おれは仕事でもプライベートでも中国人と関り合いがゼロなので清々しく暮らしている 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

100万人しか来ていないのか 

日本政府は6000万人を目指して居るんだろう 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の人口をご存知か?民族大移動の人数をご存知か?そのなかで100万人なんて、大した人数じゃないよ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「親しみを感じる」が14.7%もいる事にちょっと驚いた。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国本土からたくさん日本へ来てるけど、ちゃんと全員帰ってるんだろうか? 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的に考え方が違う、 

所作も人と獣の中間に近い 

分かり合えないわけだ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>中国の人口は14億2500万である 

 

何を根拠に? 

海外の中国専門家たちは、本当は10億すらいないといっているのに。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に好感を持たない日本人は84.7%ですか。なぜ100%近く居ないのか?、不思議です、 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾人、香港人の親日率97~98% 

これもなかなかエグイよな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>しかし、日本が嫌いな人は日本に来ない、日本に来る人たちは「日本が好きな人が多い」のは間違いなさそうだ。 

 

進次郎構文過ぎてワロタ 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃあ99%嫌いと答えられようが100万人のその他を確保するのは余裕なんだし・・・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チグハグなファッションが中国本土 

日本人に近いファッションが香港 

その中間センスが台湾 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾と国交樹立しましょう。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の政権も末期のようで。ガス抜きして、怒りの矛先を外に向けようとしているんだな。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

香港ってイギリスの植民地だったからイギリス人好きそうだけどな 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人はビジネス以外で行く人は殆どいないですね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

半分の人が日本嫌い?  

 

昔に比べれば改善したと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嫌いな日本へ100万人以上も活かせる中共政府もどうかと思うよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は嫌いだけど儲かりゃ来るだろうね 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

嫌いなら他を当たってくださいね 

 

▲28 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE