( 329617 ) 2025/10/06 03:18:00 1 00 この投稿のコメント群には、年齢差に関する恋愛や婚活についての様々な意見が寄せられています。
コメントの中では、年齢差から来る感情的なギャップや、年齢を意識しない男性の自己過信が批判されています。
一方で、年齢差に気を配った関係性構築や、自分自身の魅力の向上に努めるべきとの意見もあり、自己改善の重要性が強調されています。
(まとめ)年齢差のある恋愛には批判的な意見が多く、特に男性の自己過信や女性への配慮の欠如が問題視されている。 |
( 329619 ) 2025/10/06 03:18:00 0 00 =+=+=+=+=
39歳で20代後半の女性にアタックするのは、まあなくもないかなと思うけど、50代で娘くらいの女性相手に100本の花束はもうホラーの世界ですね。 その年まで独り身なのも頷ける。 マッチング・アプリも年齢制限を掛けたり、独身証明書、前年度所得証明書を出させたりするちゃんとした所もあるので、本気で結婚を考えるのならそういう所に登録した方が良いと思います。
▲10090 ▼1069
=+=+=+=+=
男女とも結婚適齢期はありますからね。 加藤茶さんなど特例は当然ありますが、年の差に関しては夢を見すぎだと思います。
同年代でバツイチでもいい方はいると思いますし、それもアジのある人生だとおもいます。
完ぺきな人生など望んでも為せるものではありませんが、20~30台に会社に騙されて仕事馬鹿に調教されると、ふと気づいたときにとんだ後悔をしてしまうものです。
自分は仕事人間、趣味人間、などと思い込まず、決めつけず、適齢期に色々な方法でお相手を見つけてほしいものです。
▲524 ▼81
=+=+=+=+=
入社して間もない頃ベテランの40代後半の営業マンと仕事をする事が多かった。ランチタイムにとんでもなく高そうなタワー内にあるお店に連れて行かれました。
将来の理想の家庭像や自分の親について永遠に聞かせられた。途中、寝そうになりました。
お金はあるのだろう。でも親子ほど離れた方と恋愛関係になるのは自分には無理だと思った。
結局、縁あって結婚したのは4つ上の人でした。 それくらいの年の差が1番いいと思いました。
▲302 ▼21
=+=+=+=+=
ゴルフ場やキャンプ場、バイク界隈に現れる「教え魔」のニュースの時も書かれてたけど、女性があれこれ話しかけてくる男性に感じよくに対応するのは、好意ではなくて「防犯の一種」。 「万が一の時腕力では敵わないから」って認識して欲しい。
「トラブルになったり逆恨みされたら非常に厄介。」「命に関わる可能性が出てくる。」
最悪1発殴られただけで死ぬ。
だからウザくてもハラワタ煮え繰りかえってても我慢して丁寧に対応するし、不快にさせたり怒らせないようにしてるだけ。
本当に好意がある相手には「プライベートで」「自発的に」コミュニケーションとるよ。
▲7000 ▼261
=+=+=+=+=
>親子ほど歳も離れ、仕事上のやり取りしかしていなかったが、ある日突然、「急に告白された」とのこと。その後、丁重に断るも、「誕生日、職場に青いバラが100本が送られてきた。もう本当に恐怖だった。今思い出しても鳥肌が…」
この事例を読んで何が悪いかわからないっていうおじがいたら、若い相手にはかかわらない方が良いと思うぞ。 たぶん、これを見て女性の方が悪いと感じるおじはナチュラルに上から目線なんだよ。 その上からの立場がほしいから若い相手を狙うし、その狙いかたも恐怖や威圧を与えたり、相手の気持ちを考えずつきまとう事になるんだろう。
▲5912 ▼292
=+=+=+=+=
以前、仕事関係で人口を調べる事がありました。 国の資料で各年ごとの出生数表をみつけ、眺めていたら男女別の人数も書いてありました。
見てびっくり! 約40年以上、男性より女性の方が多く生まれた年はありませんでした。
最近の少子化もあるかもしれませんが、元々男女の数が違いすぎるのも記事の様な話が出てくる原因なのかもしれませんね。
▲56 ▼12
=+=+=+=+=
そういう人っておそらく同世代の女性のことは「おばさん」呼ばわりで、なぜか自分だけはいつまでもお兄さんみたいに思ってたりするのではないでしょうか。自分も同じように「おじさん」になっていることになぜか気づいていない。 おばさんより若い女の子のほうがいいかもしれないですが、20代の女性がいるように20代の男性も同じだけいます。 恋愛に年齢は関係ないですよ、ただ普通に考えて20代の女性が惹かれるのは20代の男性のほうが可能性は高いと思います。
▲3620 ▼124
=+=+=+=+=
これは本当に怖かった。 大学出て新卒として入社したばかりの頃、同僚である一回り以上も年上の方に好かれました。 連日LINE攻撃、ブロックしてもアカウントを変えて送ってくる。 プレゼントも直接受け取らないからって、職場のロッカーの中とか、ありとあらゆる場所に用意されました。きもかった。
見た目は好みの問題だけど、私的には かっこよくなく、清潔感もなく、太ってて、禿げてて、万年平社員で、しかも仕事に対してやる気の無い先輩のどこに惹かれなきゃいけないんだろう。
最終的には上司に相談し、物理的に引き離してくださったので避けることができました。
▲3634 ▼194
=+=+=+=+=
職場や取引先の人に、少しにこやかに対応したりとか、笑顔で挨拶をしただけで、好意を持っているって勘違いされる事って結構ある。こちらとしては、出来るだけ円滑なコミュニケーションを取りたいだけなのに。 取引先の人と一生懸命仕事の話をしてるだけなのに、好意を持っているって言いふらされて、食事に何度も誘われたりとか、仕事中に会社携帯に何件も着信が残っていたりとか。 こんな人との距離感や計れなかったり、関係性を客観視出来ない男性って年齢に限らずいるけれど、歳を重ねても治らなかった人が記事の様な人なんだと思う。距離感違いすぎじゃん。誕生日にいきなり花束送りつけてくる人。
▲2939 ▼126
=+=+=+=+=
医療機関で働いていた時に受付の子(20代前半)がこれをされた。男性のお母様が最初に受付の子を気に入り、ぜひ息子(40代後半)とお付き合いを!と言い始めて、家でも息子さんに話して息子さん来院。からの数回目の来院で白いバラ100本の大きな花束を持って来た。院長を含む当事者は別室で話し合いをしてそれからその親子は来なくなるし受付の子もやめちゃった。 バラも持って帰ってもらったけど、すごい香りが強くて、病院に香りの強いものがダメとか、迷惑になるとかほんとに何も考えず自分の都合だけなんだなって思った。
▲1915 ▼53
=+=+=+=+=
凄いですね。どこか頭のネジが外れていないと「イケる」とは思わないでしょう。 私は女性の多い職場で働く50代ですが、キモがられないように必死ですよ。 散髪は3週に一度。毛染めは当然。シャンプーやリンスもリサーチ重ねて、爪は常に綺麗に。毎日口腔内のケアに10分程度。服は毎年同じものを買い替え。常にデオドラントシートとシーブリーズは手放せず。どうしてこんな世の中になってしまったのかと思いながら汗水垂らして働いています。どこで何をどう踏み間違えたのかわかりませんが、妻は一回り以上年下なんですけどね。その時も「んなわけないだろ」と相手にしなかったわけで。そのくらいが普通です。自分から行くなんてもってのほか。
▲82 ▼71
=+=+=+=+=
サービス業やってますが、若い女の子狙いのおじさん結構いる。 お客様だから冷たい態度は取れないからますますおじさんはいい気になっちゃう。 特徴は若い女の子のみに優しい。それ以外にら冷たい。だからすごく分かりやすい。 素敵なおじさんは年齢性別関係なく優しい。
▲1164 ▼12
=+=+=+=+=
確かに、大した資産も地位もない50代男性が20代の女性に対して可能性があると思うのは、もう少し自分を客観視したほうがいいと思うけど、婚活市場では女性にも高望みな人がいるよね。若い頃はそれなりにモテたのかもしれないけど、自分も30代半ばを超えてるのに年収一千万円以上の男性希望とか、そこまでいかなくても年収700〜800万円で見た目もそこそこ、それ以外の条件も問題無し、でもオジサンは嫌だ、みたいな。そういう男性の大半は、婚活しなくても自力で彼女を見つけて30歳前後で結婚してるよ。
▲1808 ▼284
=+=+=+=+=
>同年代や歳上を狙わなかった理由について、「お互いに時間的な余裕がない。どうしてもお見合いの場面などでは、条件の話になりがち。一方で、若い女性とお見合いすると、結婚後の働き方や子どものことではなく、『お休みの日はどうしますか?』とか、趣味の話に時間をかける。その方が自然と関係が築きやすいので、若い方に惹かれる」と説明する。
いやいや、同年代や年上だって、条件の話ばかりではなくて、ゆっくりコミュニケーション取れるでしょ? ただ、若い子が好きってことだよね。
記事読んで思ったけど、50代が20代に行くのはちょっと無理だと思うよ。40代の私でさえ、50代後半の人は世代が違う、年上のおじさんに見えるもん。
▲1059 ▼38
=+=+=+=+=
普通に考えると感覚とかに世代の影響は大きいので、若い人同士、中年同士、老人同士交際するのがスムーズかと。それを超える共通のもの他がある人のみが歳の差婚になると思うので、いくら自分が若い女が好きでも難しいですよね。また中年男性は社会的地位、金、知識があるのでそれを駆使してお父さんみたいなおじさんにアタックされるのは怖いと思いますよ。 男性も母親位の年齢の女性に恋愛感情を持つ人は少ないと思いますが、それは女性も同じだと思いますね。
▲742 ▼53
=+=+=+=+=
今の時代、結婚相談所に登録して相手の年齢層を指定できないのでしょうか? もしオープンな状態で待っているなら多少のアプローチを捌く作業も理解した方が良いのでは? 性別年齢問わず魅力ある人は上手く振舞うことを普通にこなし 上手く出来ない人たちは様々な問題を指摘される。 昔から変わらない構図がある中で結婚相談所の地位は揺らがぬものであってほしいと願います。
▲179 ▼71
=+=+=+=+=
イケオジって言葉がブームなくらい浸透して、ファッションや髪型の変化で一気に素敵になる動画も上がったりして、実際スタイルも良くて若々しいオジも増えたけど(僕もいつまでもお酒が飲めるように50になってからも体型維持してるけど)少なくともみなさん、中居くんの件で目が覚めただろう。おじはおじだと。独身のおじは心が昔のままでギャップに気づかないのかな。それなら妙齢で心が昔のままの同世代の女性に行けばいいのに若い方へ行く
▲976 ▼133
=+=+=+=+=
基本的に歳の差婚や歳の差恋愛はレアケース。
2020年度の結婚数52万5507件中、40代男性と20代女性の婚姻数は2219組であり、0.42%で、220件に1人程度と極めて少数。
更に、40代男性20代前半女性になると全国でも454件まで減り、0.08%で皆無。
そのため、仮に恋愛に漕ぎつけたとしても、結婚まで至らず破局するパターンばかりなのだろう。
現実問題、相手に若さを求めるオジサンや高齢者は目を覚ました方が良い。
アラフォーおじさんがモテるんじゃなくて、モテる人が年取ってもモテ続けてるだけ。
また、歳の差の場合たいていは若い女性の方からハイスペ男性を好きになってるケースが多いし、最初から年下狙いでがっついてる普通のおっさんが成功してる例は少ない。
夢見るのは勝手だが、世間のおじさんが勘違いして周りの女性に迷惑をかけないように願う。
▲802 ▼27
=+=+=+=+=
初対面の異性同士でも、思いがけず会話が盛り上がって楽しい時間を共有できることはない事もない。 一度タクシーの運転手さんと「地球と月」の話で盛り上がってしまい、降りる時に清算を終え、ドアを開けっぱなしの状態のまま「お互い」話したい事が終わらなくてその後もかなりの時間話し込んだ、などの経験はある笑 でも、だからといってこの人と気が合うから「付き合おう」とはならない。 会話を楽しいと思っても、片方だけがその感情を飛び越えて別の欲求を持てば、相手はその事に気付いた瞬間に恐怖を感じる。 だって「そのつもり」があるかどうかの会話はただの一度もしていないはずなのだから。
▲390 ▼26
=+=+=+=+=
逆のパターンだけど、わざと狙うとかじゃなくて、すごく優しいマメなオジが職場にいて逆にモテてた。普通のおっさんなのに人柄か老若男女問わず本当に好かれるいい人でしたね。 ただ本人は一度失敗しているので、その気はなしとハッキリ。わざとらしくない優しさやらふと皆んなの誕生日など覚えていて、好きな食べ物や女性にはちょっとした誕生日の鉢植えとかプレゼントしたり全く嫌味がなくてすきだったなぁ。 あー言うオジには幸せになってほしいと本当に思う。
▲470 ▼29
=+=+=+=+=
25歳くらい年上の職場の男性に付き合ってほしいと告白されたことがあります。 知識も経験も豊富で色々と頼らせてもらっていたのですが、正直引きました。 私はアラサーの時に新卒の男性(23歳くらい?)に告白されたことがありますが、好きとか嫌いとかの前にそういう目で見たことないし、まだ学生のような初々しさが残っている男性とそういう関係になるのは犯罪のような気がしたレベルです。 親と子ほど離れている人を恋愛対象に見ることができる人は精神年齢が幼いのではないでしょうか?
▲832 ▼92
=+=+=+=+=
これって男性が勝手に意識して迫ってくるせいで、若い女性が萎縮してしまって、外見を男性に意識されないようわざと地味な服着たり、仕事でも笑顔でいれば誘ってると誤解されるからあえて感じ悪くしたり、実生活に害が出てしまってやりたいことをやりたいようにできない、それが問題だってことでしょ。普通に同年代の男性と会って結婚したいと思っていても年上の気持ち悪い男性が迫ってくる、恐怖でしかないと思う。
▲456 ▼15
=+=+=+=+=
謎に自信があるおじさんいるよね。見た目はマジで普通のおじさん。イケオジ芸能人に似てるとかでは一切ない。ただ若い人より多少自由になる金を持っているだけみたいな…。こういうのが夜職の人に入れこんだりするのは自由だけど(もちろん絞られるだけで終わるだろうけど)新入社員の女の子にアタックしたりして、その子が辞めちゃうとかあるから困るよな。せっかく入った新入社員が…!ってなる。 まあ身の程をわきまえるって大事ですね。自分の子どもでもおかしくないような若い人を誘うのはやめたほうがいいです。
▲547 ▼26
=+=+=+=+=
婚活市場は何歳狙おうが会費払い続けるのは本人だし好きにすればいいと思うけど、職場や実社会では勘弁してあげてほしい。 目上の人間に失礼のないように尽くした結果、アタック受けてその後の仕事に差し支えるとか踏んだり蹴ったりだよ。 社交辞令や接客の分別がつかない人間は危ない。
▲491 ▼14
=+=+=+=+=
自分の年齢を客観視できていない人は明らかに男性に多い気がする。
このオジアタック、女性なら若い頃かなりの割合で経験があるのではと思う。私も25歳くらいの頃に職場で一回り以上歳上の男の人から、しつこくされて職場の女性の先輩に相談したことがある。帰りの時に何度もロビーで待ち伏せされたりして、会社の外で顔を合わせると恐怖に感じた。その人は管理職だったから、人事にまではなんとなく言えなかった。今の令和なら立派なセクハラになると思われる。
なぜ若い女の子のまわりには若いそこそこステータスもある男の子がいるとは考えられないんだろうか。怖すぎる。
▲291 ▼24
=+=+=+=+=
交際してない女性に花束を贈る。 女性からすると、これは困ることもあります。親と同居してたら、それどうしたのと質問を受けます。何でも話せるオープンな親子なら構わないんでしょうが、色々勘ぐられて面倒という女性もいます。 一人住まいの女性ならその心配はないですが、フルで働いていると花の水換えとか萎れた花の撤去とか地味に手間でして…。百合は開くと花粉が衣類についたりするしアレルギーの人もいます。突然大きな花束もらっても合う花瓶がないこともあり、嬉しいばっかりではないのです。 女性に花束を贈るのがお好きな男性には現実的で興醒めな話しで恐縮ですが、花束は相手の状況を考えて贈ることをお勧めします。
▲166 ▼9
=+=+=+=+=
自分もアラフィフ未婚男性ですが、 数回おしゃれとか若く見えるとかお世辞で言われたのを真に受けて 周りがみんなそう言っていると言っている同年代以上の男性を見かけると 自分まで恥ずかしくなりますね、、
自分は別に出会いを求めたりモテたいわけじゃないので、 スキンケアや髪や歯のメンテナンスや臭い対策に同年代より気をつけて 誰に対しても同じように接するように心がけ 若い世代だけでなく全世代に不快に思われないようにするくらいですね。
▲229 ▼19
=+=+=+=+=
職場のおぢアタックで一番嫌だったのは、いつも若い女性達に目をギラギラさせてつきまとってくるのに、肝心の仕事面でトラブルがあるとスーッといなくなるところでした。 こういうことをすると、たとえ同年代で清潔感のあるイケメンであっても厳しいと思います。 特に職場で年の離れた人に好かれたい気持ちがあるなら、身綺麗にしておくのも大事ですが、常日頃から頼りがいのあるところを見せるのが一番モテると思いました。
▲256 ▼3
=+=+=+=+=
結婚相談所の話が出ているけれど、どうして40〜50代の男性がまだまだ遊びたい仕事したい盛りの20代にイケると思うのか謎です。若い女性は同年代かちょい年上くらいが良いんだと思いますが、それにオジサンが対抗できるのか?もちろんカッコいいや高収入など、条件がいい人だったら違うと思いますけど…。 こういう若い女性に固執する人に限って、自分より年収高くて家事はできて、同居してくれて、常に化粧をして綺麗にしていてほしい、みたいな理想が高い気がします。
▲128 ▼8
=+=+=+=+=
男は40歳を超えると、20代女性どころか30歳前後の女性からも相手にされなくなる。30代までならともかく、40歳からは世代格差を隠しきれなくなる。これはいくら年収があろうとも同じ話だ。それだけ40歳というのは男にとっては大きな壁である。
若さは金よりも重いよ。
▲321 ▼26
=+=+=+=+=
これねぇ、今の独身40代半ば〜50代半ばくらいって氷河期で適齢期に結婚できなかった方が大勢出てしまったのが響いているんですよね。 若年層に限ってはこの世代の時よりも婚姻数上がっているかと思いますし、本当に外れ世代というか報われない悲しい世代ですよ。子供欲しくても収入、その他で絶対的に結婚できなかったんです。 若年層よりも、氷河期に支援をお願いします。
▲598 ▼131
=+=+=+=+=
20代のころ、遠く離れた支社勤めの私に本社の40代の男が頻繁に長電話してきてた。 かなり迷惑だったけど車では来れないかなり離れてた距離だし、我慢してた。
でも限界になって、本社勤めの男性で犬猿の仲になってしまった男性社員に「こういう奴がいる」と思い切って相談してみたら、その人が退治してくれた。 20年後経った今では、お互い会社を退社して独立して仕事してるけど、犬猿の仲だったのが嘘のようにお互いの仕事で時々連絡をとるようになりました。
▲103 ▼29
=+=+=+=+=
趣味が車とバイクなので、オフ会とかも良く行ってましたが、どの界隈も若い女の子が来るとおじさんが無駄に教えたりいらないアドバイスしまくって囲われてましたね。そして来なくなる。それを逆手にパーツ買ってもらったりしてる子もいましたけど。 普通にオフ会楽しみたい身としては見苦しかったです。
▲116 ▼6
=+=+=+=+=
20代の人が10代にアタックするのも控えたほうがいい。 自分が10代の頃を思い出して欲しい。 10代からしたら20代は30代から見た60代くらいに感じるはず。
若い女性と結婚できるオジサンは若い女性からアタックされた時限定だと諦めて同年代を探すのがまだ望みがあるかも。 それでも結婚できたら相当運が良いと思いましょう。
▲224 ▼25
=+=+=+=+=
まれに、多分100人に1人くらいは一回り二回り年上の男性が好きという方もいます。
そのような女性の中には、過去に性的なことに関するトラウマがあるために、男性ホルモンが活発なオスらしい同世代男性が苦手で、少し枯れたような雰囲気の男性から性的なこと抜きで娘のように大事にされて甘えたいと感じている方もいます。 いわゆるツンデレに見えても実はかまってちゃんだったりと距離感が独特な方もいて、男性からの一方的なアプローチは警戒されてしまうと思います。 親しくなるにしても、紳士的に女性のペースを尊重することが好感度に繋がると感じます。
▲65 ▼16
=+=+=+=+=
年の差婚してますが、年下である女性側が覚悟がないならやめたほうがいいです。 私の場合は夫の定年後も私が稼げるので、家庭を支えられると思いました。年の差婚したいなら相手がよっぽどの資産家か、自分が稼げるかでないと配偶者が定年になった時に積みます。親の介護問題も出てきますしね。 ですので、基本結婚は3歳差をお勧めします。 また結婚したなら年下側を大切にしないと、最悪離婚されます。なぜなら若いほうが再スタートしやすいからです。実際に年の差婚のほうが離婚率が高いそうなので、その辺りも大事ですね。 私は相手に不倫されたのでお別れしますが、手に職もあって若いので踏み切れたと思うこともあります。
▲124 ▼6
=+=+=+=+=
以前、一度だけおぢアタックに遭ったことがあります。上司同席でとある取引先の方との会食だったのですが、実際に会ったのはその一度だけにも関わらず、その日以降個人宛に連絡がバンバン来るようになりました。ちょっと怖くなり、会食に同席してもらった上司に間に入ってもらい事なきを得ましたが…飲みの席で愛想よくしてたら、こんなにも期待してしまうものなのか?と思うとゾッとしました。
真面目なおぢは遊び慣れてないというか何と言うか…温度感が分からないのかな?若い頃ヤンチャしてたおじさまの方が意外と節度があったりするので、人は見た目によらないよなぁと思います。
▲154 ▼10
=+=+=+=+=
うちにも20代の娘がいますが、50代なんて私と同年代。 親子ほどの差があるのに、子供を産んでもすぐに老後になるのに、圧倒的なお金持ちでもない限り苦労が見えてるので、連れてきても反対する。 まあまず、娘たちも親と同じ年代をそう言う感じで見てないので、連れてくる事はないけどね。 そんな私の夫も20代の若い女の子が好き。インスタでフォローしてるのは若い芸能人ばかり。50代の男性はうちの夫の様にせいぜい、芸能人を見て癒しをもらうぐらいで丁度いいと思う。
▲83 ▼11
=+=+=+=+=
30代半ばになり、もちろん若い女性はいいと思いますが、 「自分は10も下の女性を幸せにはできない」 とも思いました。 歳上よりは歳下がいいのですが、20代前半の女性ならどう考えたって同世代の男性を選ぶよな、と思います。
いきなりバラの花をあげるって、人間関係(恋愛関係)構築のプロセスを知らないのではないですかね。 お花をあげたら付き合えると思うのって、発想が単純すぎると思います。 でも実際それぐらいの感覚のまま中年になった人って一定数いるんだろうな、と思います。
▲54 ▼2
=+=+=+=+=
20才で入社した女性が、「30代後半や40過ぎた男性社員が何人もアタックしてくる。同じ職場だから笑顔で接してるのを誤解して。こっちにしてみたら30才がギリ上限なのに、自分も若い子と結婚できるのではと本気で思ってるところが怖すぎる」と話していたな。 それができるのは芸能人か、よほどの金持ちだけですよ。
▲395 ▼12
=+=+=+=+=
50代既婚男です。年齢の問題以前に、仕事関係の人にいきなり告白するって最近はあるのでしょうか?まずは、食事に誘ったりしてある程度関係が出来てから、てのが私が若かった頃の感覚です。食事に断られたら、それはミャクなしって事でしょう。
ただ、結婚相談所は使ったこと無いので、私が知らない事もあるかもしれませんが、元々そういうものでしょうから、アタックされて気持ち悪いって言うのもおかしく感じます。であれば、年齢・年収などスペック絞って、対象外の人からのアプローチが出来ないシステムにすれば良いだけでは?それをすると相談所が儲からないのかもしれないですが、運営側の問題に思えます。
▲57 ▼7
=+=+=+=+=
大手企業の管理職研修で講師の弁護士先生が必ず言うことがあります。 『中年のおじさんが若い女性にモテルことは絶対ありません』 絶対は無いと思いますが、管理職になった本人にとっては職を失うリスクがあり、会社にとっても中年の独身おじさんの社内恋愛などセクハラリスクなだけで、迷惑な話だと言うことです。研修に参加していた管理職は深く頷いていましたが、それでも妻子ある中年の勘違い管理職が部下からセクハラを訴えられ降格処分になってしまうケースが何件かはあります。相手がどう思うかが全てだと思いますが、ほぼ100%不快に思われるだけだと思います。
▲84 ▼2
=+=+=+=+=
自分は他人に対しては誰であろうとも基本的に怖いと考えるので、もちろん容姿端麗な人に目を奪われる事はあるけど、個人的に親密になろうとか思わない。 むしろ職場では仕事のパートナーとしてかなり下の女性と組まされそうになると上司に対してかなりの熱意で再考を願い出る始末(代償として誰もやりたがらない仕事を押し付けられる) 電車ですら、隣に若い子が来たら、こんな自分の隣は嫌だろうな、、と考えて可能であれば座席を変わったり、立って乗る傾向がある。 そんな病的な自分からしたら、相手の心情を推し量れもせず、行動できるメンタルには心から敬服しますが、もうちょっと年相応の落ち着きや礼節を持って行動したら、もしかしたら(お眼鏡にかなわない人でも)見てくれる人が出てくるかもしれないですね。
▲112 ▼8
=+=+=+=+=
よく高齢者でも若い子と接したいって人いるけれど、どこがいいのかわからないんだよね。 なぜか年取ると若さに執着し始めるような印象がある 一般的な20代は経験値が低いせいか気が利かないし、話題には気を遣うし、疲れるから個人的にはあまり仕事以外の話したくないけれどね。 40代にもなって20代と話が合う、もしくはそう思っている時点で、ご自身は精神が成長していないのではないかと穿った見方をしてしまう。 もちろん、特殊な環境で苦労してきた20代は違うけれど。
▲84 ▼1
=+=+=+=+=
少し状況は違うがまさに職場でリアルタイムで起きた案件。 被害者は私の部下でしたが取引先のトップの人にしつこく付き纏わられてたらしく、我慢の限界なったようでこちらに報告してきた。 部下としては愚痴として聞いてくれれば良かったようだが内容を聞いたら結構エグいことも言われてた様でこちらが我慢ならなくなり、その足で相手先の会社に乗り込んだ。 しつこくしてきた本人に全て把握していることを伝え、二度とおかしな事をしないよう釘を刺しその場で連絡先を全て消させた。 次やるなら全てを失う覚悟でやるんだな。 マジで許さんぞ。
被害者と話をしてて感じたのは被害者であるにも関わらず騒ぎになる事を恐れてなかなか言い出せずにいたようで表に出てくるのは氷山の一角なんだなと改めて感じた。
▲94 ▼1
=+=+=+=+=
中居くん、勘違いしちゃってあんなことになったけど、今年還暦のYOSHIKIとか Toshlだって自分はまだまだ若い女性にもモテてると思ってるよね。それって芸能人だけの話じゃないのよね。一般人だって感覚的にはトシはとったけど中身はそれほど変わってないって思ってる人、多いよね。で、鏡の中の自分と相談もせず、つい若い人に惹かれてしまう。青年から中年へ、少しずつ変化したわけだけど、外側の変化に内側の自分が追いついてない。若くありたいのはいいとしても、若い人にアタックするのはちょっと無謀よね。貴乃花みたいに同世代の方と再婚して穏やかに暮らすって素敵だと思いますけどね。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
年齢を重ねると体型や肌に気をつける 服装も清潔に見えるように ただ若い子にモテる40代、50代は、同じ年代の人とは違うオジさん魅力に、リーダー感ある 財力は勿論だけど、行動力に遊び方も洒落てる 私は普通だけど、身近にモテるオジさん居るけど、やっぱり優しいし、気持ちデカいね 普通にモテると思った とは言え、全員にモテるのは無理 自然な流れのもんだと思います
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
結婚相談所も色々あって、普通の所はある程度年齢の合った相手を候補としてあげてくれますよ。まるで結婚相談所に20代で入ったら、ここで言う所のおじアタックというのが当たり前のように書くのは、ミスリードもいいところです。結婚相談所も年齢が離れすぎた相手は、候補にすらあげず、また男が希望しても正直な話をします。きちんと色々な結婚相談所を取材したのか疑問です。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
結婚も恋愛もそうですが、好きになったら年齢など関係ない そもそも高齢者好きといったもの好きは男女問わず少なからず存在しますが かなりレアで、 基本的には適齢期を過ぎたら残り物、いわくつき、ハズレと認識されても仕方ありません。 適齢期にどうにかできなかったらそれ以降どうあがいても挽回などまずありえません。
たまたま適齢期での恋愛や結婚を逃した 見た目が良く清潔感があり悪習もない収入もある単に年齢を重ねたような人は 高齢者でも構わないという特異な20代の若い女性に気に入られる場合もあるでしょうが
見た目も収入も伴わない50代男性が20代女性に見そめられるわけもなく 同年代ですら拒否されるのがオチでしょう。
同年代同士ならまだお互い妥協するでしょうから可能性はあるかもしれません。 そんな夢を見ているから残り物なんですよ。
▲50 ▼7
=+=+=+=+=
あるあるですね。でもこれ、高嶺の花みたいな女の子じゃなくて隙があって「ちょっと頑張ればいけそう」だと思わせる子に行きがちだと思う。キャバ嬢を本気で口説くおじさんもいるので一概には言えませんが。
同期で大学卒業と同時に40歳の人と結婚した女の子いたらしいけど、なんとなくあの子なら…と周りが納得するような感じの子でした。
非常に言い方は悪いけど、忖度なく言うと同世代にモテない人(場の空気乱す人)や同世代の友人がいない人、同性から好かれない人が、おじさんが話聞いてくれてチヤホヤされる事に勘違いしてるって感じでした。 子供の同級生ママで極端に歳が離れている場合、なんとなく警戒してしまいます。
▲338 ▼69
=+=+=+=+=
おぢアタックならぬ、おじいちゃんアタックを受けたことあります。 中小企業で新人の時、同じ部署に大手一流企業を定年退職して、知り合い(社長)の会社で趣味で仕事を続けているような70代の上司がいて。 すごく厳しい人で知られていたのに、私にはなぜか異常に優しく、周りからは優遇されているようにも見えていたようで、よく「愛されてるね〜」と言われていました。 上司とワンセットにされることが嫌ではあったのですが、仕事の上ではさすが一流企業で活躍してきただけあって学ぶことも多々あり、別に性的な関係を求めてくるわけでもなくピュアラブって感じだったのですが。 私が転職を決めて報告した時も、ワンマンの社長は激怒してましたが、上司は庇ってくれて、そこはありがたかったです。 ただ「住むところに困ったら、僕が所有してるマンションがあるから相談してね」と言われたときはドン引きでしたけど(苦笑)
▲109 ▼50
=+=+=+=+=
前提として、ここでいうアタックとは、結婚相手として求める相手という理解でいいのだろうか。 40代50代で20代と結婚したがる人がそんなにいるとは思わなかったが…。 自分の体験でも20代の頃お見合いを勧められて受けた話もほとんどが40近い人で、実際会ってみても話が合わず、その場でつまらないなと思ってるのにすぐ次にいつ会うかを決めようとするので、なんだか強引な気がしてやめてしまった。人によっては年齢差など気にしないのだろうが、結婚相手に20代しか求めないというのもおかしな話だ。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
すごい。そんな気力や勇気は自分にはない。自分は40代中年の独身男だけど、そう思います。てか、そんなことしてる時間があるなら、もっとやるべきことや大事なことがあるでしょう。これは自分の経験から思ったことです。自分は30歳から婚活を始めて何人かの女性と出会ってきたけど結局は、いい人は見つかなかった。数打てば当たるという考えは間違いだということがよく分かりました。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
うちは奥さんが20歳以上年下ですが、知り合って自然とお互いに好意を持ち、結果的にそうなった感じです。 だから自分たちの中では特別感ないのですが、世間的には奇異の目で見られるのかな、とこの記事やコメントを見てちょっと残念な気持ちになりました。
かなりレアケースかと思いますが、世の中には超年上好きの女性もいますし、ちゃんとお互いの好みに合っていればそもそも年齢とか気にする必要はないかと思います。 ただ、客観的に自分を見られていないおぢが、若い子がいいという理由だけでどうにかしようとしている様は、周りから見ても気持ちいいものではないですよね。
▲26 ▼20
=+=+=+=+=
39歳の男性が29、28歳の女性とはよっぽど共通の趣味があって男性に清潔感や経済力があればありだとは思う。でも、かなりのレアケースなので、あまり夢をもたせないでほしいんですよね。 なぜか自分もいけるって勘違いするおじさんが増えるので。
年の差婚は年々減ってきて4、5歳差くらいまでが無理がないと思う。 子どもを望むなら女性も若い男と結婚したいのは当たり前。 女性も年下男性を選ぶことも増えてきているわけですし。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
女性に比べて男性って、自意識過剰というか、モテてるとか気があると勘違いして迫ってきたり声かけてきたりするから困る。 しかも、本当に美人や若い人が好き。 若いといっても、自分より若い人ね。 70代なら50代、50代なら30とか20代という風に、大概厚かましい(笑) 自分がどんなにオジイかイケてないかなんかお構いなし。 母も85ぐらいの時に観光に言った先々でおじいさんが、写真撮りましょうとか、素敵な人ですね、一緒に回りませんかとか声かけてくる(笑) (母は松坂慶子風の顔) 私も何を勘違いされたか、商業施設のベンチで休んでたら、隣におじいさんが座って、 「沢口靖子さんみたいな目元ですね。こんな人がこんな田舎にいるんですね」 とかいって顔近付けてきた(笑) マスクで顔半分隠れてたからだろうけど、何考えてるんだか(笑) 拗らせるとストーカーになる男は多いから、最近の女性は気をつけてるよ。
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
若い頃に振られたり、傷つけた経験がないとそうなるように思う。 もう少し言うと、失敗から学んだり、反省すること。さらに言うと、そこから相手の気持ちと自分との距離、乖離を考えること。 モテた人、モテなかった人は双方そういう経験に乏しいように思う
▲123 ▼9
=+=+=+=+=
数年前、50代半ばの男性社員が20代の女性社員と職場結婚したのですが、恐らくそのせいで周りの40代後半~50代の男性社員(既婚者も含む)が、「俺もワンチャンいけるかも」と思い込んでしまったようで、彼らから若い女性社員に強引なアプローチをするようになり会社で問題になったことがありました。そのうち何人かはセクハラで処分されることに・・・。 結婚した男性は、上級管理職で仕事もできて高収入で、男女問わず部下から慕われる人だったので「あの人なら若い女性が惹かれるかも」という感じだったのですが、いわゆる普通のおじさんが勘違いしてしまうと、ご自身も周りも不幸にしてしまうんだなと思いました。
▲79 ▼2
=+=+=+=+=
その年齢で年下狙うのは、脳内で「一番ステキだった自分像」が相手の年齢で止まってるからでは? これは男女問わずで、「アタック」を実行するか否かに性差があるんだと思います。
恋愛はお互い自然と仲良くなって~が健常な状態なので、大きな歳の差があった上でどっちかの猛烈アタックが必要な段階で、もう想いのバランスがダメな関係でしょう。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
自分が好かれていると勘違いして自意識過剰なアタックを繰り出すのは同年代であっても禁忌だ。 恋愛は双方向のコミュニケーションから成る。温度感や距離感を見誤って対象外から猛烈に間合いを詰めて安全圏を侵すのは、年齢が近いもの同士でも恐怖や嫌悪の対象でしかない。だから中年でもそうでなくとも外面の清潔感以上に距離感と接近ペースを正しく目測する力が必要だ。 ただ強いて言うなら中年には“中年としての期待される距離感”というものがあり、それはほとんどの女性に恋愛を意識させないような遠巻きの距離感であると思う。その人畜無害な距離を体現しながら相手の意思を推量して歩み寄れる者だけが、少数の“おじさん好き”な若い女性とマッチするのではないか。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
20代前半の頃、母親の仕事先の知り合い?だかなんか分からんオジサンに気に入られ、毎日メールが来て怖かったのを思い出しました。
相手は40代後半?50代? なんか知らんが毎日「会いたい」「美味しいもの食べさせてやる」「ブランドのバッグ買ってやる」「お母さんに内緒」みたいなメールが来た。
その頃ステップアップのため、受験したり忙しかったので「忙しいので連絡を止めて下さい」と伝えると「怖いー!何その反応!?ちょっとかまってあげただけなのに、恐ろしい子だね!」と返信があった。 完全に無視したけど、今考えてキモオジよね〜。 いつの時代にもいるんだよね、きっと。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
アドバイザーの方の意見のおじさん人口が多いから、婚活市場も多くなるのは理解できます。
問題はそこではなくて、 若い女性は望むのは会話があう同年齢。 おじさんのような歳が離れてる男性を一般論として近距離につめられるのは、警戒するし怖がってるし不快という点をわかってない方が多いということです。
自分磨き(清潔感、会話など)をせず、単に子を求めて若い女性に行くのは、自分をかえりみてないのでは。 性別逆に考えるとわかると思います。
アドバイスするなら、同年齢は同年齢に行くことと、自分磨きの努力をすること、若い頃に婚活することでないでしょうか?
共稼ぎの時代、人柄さえよければ若い頃は男性の収入とかあまり気にならないと思います。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
おじさんが若い娘に関心があるのはわかるけど 結婚の対象にするのは無理がありますね。 経済的に恵まれているとか、社会的地位の 高いなど例外もあるかもしれないけど、適齢期同士が一番。若いときに見つけておけば良かったと後悔先に立たずでしょう。同年代でもいい方いますよ。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
勘違いがはなはだしいか、下心で最後の一花を咲かせたいのだろうか。50代おじさんになったら、若者とは距離を保つこと。笑顔で挨拶はかわすが基本話さないこと。超~ まじ~とか若者言葉も厳禁。飲み会の二次会に誘われても誘われなくてもいそいそ出かけてはイケナイ。孤独なおじさんくらいが丁度いいのだ。陽気に振舞う同世代がいるがカッコワルイゼ。とにかくクールに振舞おう。
▲159 ▼30
=+=+=+=+=
今まさしく被害に遭ってます。 元々同じ部屋にいたけど、席替えで近くになり、数日にこやかに会話したら調子に乗ったらしく、私がそばにいるとデカイ声で独り言を言い出すわ、他の人が共有チャットで私宛に出したメッセージをわざわざ個人チャットで「連絡来てます」とか送ってきた上に、同じことを言うために話しかけてくる。 そいつの後ろにあるキャビネットで作業してると椅子ごと下がってきてぶつかってきたり、そこから伸びをするフリして体や髪を触ってくる。 気持ち悪くて席を離してもらったけど、まだ視界に入るところにいて、やっぱり近くを通ると独り言を言い始める。そろそろ人事に通報しようと思ってる。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
これ読んで思い出した。 学生の頃、1人親世代のおじさんが同級生でした。 自分も高校卒業したてでよくわからず話してて、何かのアドバイスをもらってお礼を言ったら、 「いや、好きだから」 と言われて寒気がした。 私はまだマシな方で、 同級生は高価なネックレスやブレスレットを送られてた。 みんな10代なのでどうして良いかわからず、 同級生たちは親に相談し、親が大学に伝えおさまった。 そのうちおじさんだけ留年して平和になった。
後で聞いたら私達と同世代の娘さんがいた。何を勘違いしたんだろうね
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
40代の時に30代前半の妻と知り合い結婚しましたが、最近一つだけ気になる点が出てきました。 それは人間の寿命です。 男性は女性に比べて平均寿命が数年短いと言われていますが、このまま高齢者になった際に妻に約15年も1人で老後を送らせることになると思うと、心が痛みます。 人生何が起こるかわかりませんので、今を楽しく生きることを考えて生活しています。 おじアタックする人、結婚した場合の奥さまの将来も考えてはいかがでしょうか。
▲51 ▼60
=+=+=+=+=
以前私が利用した相談所だと、異性のファイルしか閲覧不可だったが、何かのタイミングで自分が載ったファイルをこっそり見たことがあった。 正直私も少し勘違い人間だったが、自分よりスペックの良い同性たちに埋もれた自分のファイルを見て、現実を実感した。私がこの一覧から気になる人を選ぶ立場だったとしてもこの中から私を選ぶことは絶対にないと思った。 勘違いしている人達には一度同性達の一覧を見せて身の程を知ってもらうのが良いと思う。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
結婚相談所は男女共に35歳までしか入会資格ありませんとか、年齢制限を儲けたら良いのでは?それだったら若い女性がおぢアタックの被害に合わずに済むでしょう。 それでは結婚相談所が儲からないだろうから年齢制限無しに入会させるのだろうけど、そんなのは結婚相談所の都合でしょう。 親子程歳の離れた異性に好意を持つ事は自分は考えられないが、恋愛は自由ですよね? これおぢが標的になってるけど、おばも強烈ですよ。結婚相談所では若い男性にアタックするおばもいると聞きます。 そっちは取り上げないのですかね。 何にせよ、相手の反応を見ずに一方的にアタックするのはホラーでしかないです。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
男性だけでなく、私の知り合いも50代の女性ですが、怪我をしたら人前でわんわん泣いてみたり、構ってほしいSNSを毎日続けている人がいます。おじアタックの方と同じように、その人の中では自分はずっと少女なんです。まわりもそう見てると本人は潜在的に思ってます。当然のようにまだまだイケると思っているのが行動に出ています。
▲45 ▼6
=+=+=+=+=
50代や40代と20代で結婚している人たちだってたくさんいるのにこういう表現はいかがなものか?的な事言う人いるけどさ…そういう人こそ気をつけて。 中には一回誘われただけだったり、何となく好意を向けられた事があるだけで言う人もいるけれど、大体は記事の経験談のように立場上「やんわり拒絶」や「はっきり断る」みたいな意思表示されてるのに更に行く、それをおじアタックと呼ぶのだと。 歳の差婚をした人達は嫌悪感を持たずに拒絶しなかったから。もしくは若い方が積極的だった場合。 拒絶している人に押せ押せで行くのは迷惑通り越して恐怖でしかない。逆に想像してみて。自分より20歳以上年上の60歳70歳の女性から断っても断っても誘われ、プレゼントが届く。怖くない?相手もその感覚なんだと。自分はそれとは違うと思うのは勘違い。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
いい年したおぢさんが、若い女性にアプローチしてフラれる。 おぢさん的にはフラれるのも込みで物語として完結するのかもしれないが、アプローチされる方はたまったもんじゃない。
傍目もあるから、正直な嫌悪感をストレートに出せないし、気を遣いすぎると勘違するし…まあ、昔から地震・雷・火事・おやぢ などと言われるように、防ぎようのない災厄のひとつなのだから被害が少なく済む事を祈るしかない。 メンタルのダメージは後々まで残るのでタチ悪い。
▲175 ▼18
=+=+=+=+=
これは「精神年齢が子供のまま、実年齢だけ重ねた人が多くなった」と言う事でしょう。見た目がオジサンと言われる歳になっても、頭の中ではずっと10~20代のままの人は多いです。同窓会に行けば実感できます。
中身だけは若いままので、いまだに異性に恋愛感情も持ちます。
目立たないですが、歳を重ねた独身女性も同じ傾向です。 息子程に年の離れたジャニーズや韓国の男性アイドルに夢中になっている人は多いです。
生物には「若い時にしかできないこと」があります。 「恋愛や結婚(出産)」はその最たるもので、若い人には、遅くても20代が終わるまでには、恋愛や結婚を終わらせておくことをお勧めします。
30代になったら恋心を抱いても、もう「おじアタック、おばアタック」って言われますからね。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
一般的な女性の場合は難しいかも、ただ家族で苦労していたり男性に対して嫌悪する傾向のある人など一括りに出来ないタイプは(見た目や歳以外で人物そのものを評価としているか男性に関心を持たないタイプはこの限りでは無いと思う)単純には区別出来ない事じゃないですかね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
おぢアタック、怖いですね。バラの花を贈るにしても、ある程度確実に付き合っている状態になってからにした方が無難です。年上なので相手の若い女性は無下に断ることも出来ずやんわりと断っているとおぢはまだ脈があると良い方向へ考えてしまうのですね。年を取ると特に頑固になり自分に都合よく考えてしまうのがまた怖いです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この記事を読んで、女性から訴えられて活動自粛に追い込まれた大物芸能人達の事を思い出した。 たとえお金や地位があっても、 若い頃から女性達にモテてきたとしても、男でも年齢を重ねてしまうと若い子からはただのオジサンとしか見られないという事が、自分の中で消化できていないのかなと思う。
▲202 ▼6
=+=+=+=+=
中年にもなってきたら特技や趣味、そして考え方等、自分で自分自身のことがわかってきてると思う。 アタックとか意識しないで自分らしく自信もって過ごしていたらいいんじゃないかな。 言いかえると「求めるより受けとめる姿勢」が中年には合ってる。
好意をもってくれた女性がたまたま20代の方だっとか、そんな感じなら可能性はゼロじゃないような気もします。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
40代だけど業務以外で若い人に近寄ることは無い。昼飯は行かない。課の飲み会以外で飲みに行くのは同年代か上だけ。 女性はもちろん男性も。若い人に一々気を遣うのが面倒だから。こういう人達は若い人に気を遣うことを厭わないのか?それはそれで凄いと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
俺なんか親子ほど歳が離れたら会話するのもキツいけどね。 14歳年下の当時高校生にグイグイ来られて付き合った事があるけど 若者のコミュニティに関わるように誘導されたのキツかったもの。
若い子を狙う男って客観的に見てて本人もどこか精神的に幼いんだよ。 堪えが効かない、気が利かない、逆に気を遣われたい、こんな感じで。
▲163 ▼17
=+=+=+=+=
今後増えると思いますよ。50代でも独身の男性はますます増加しています。さらにお金があるのに結婚しない人も結構います。そういう人たちがそろそろ寂しくなって伴侶が欲しい、そう考えた時に自分はお金があるから、もしかしたら若い子を振り向かせることができるかもしれない、ある程度のルックスにも自信がある人でないと無理でしょうけど。ただ、その自慢のルックスも若い子から見たらかなり痛いケースが多いと思います。それと生殖能力に関しては、男性は50代でも十分子作りの種を与えることができます。もしかしたら経済的に余裕ある。それなりのイケおじの自分なら行けるかもしれない、なんて思うんでしょうね。実際年の差カップルっていますから、誰もが期待を抱くと思いますよ。
▲187 ▼121
=+=+=+=+=
男性側は、年齢でなく中身を見てほしいという人もいるが、一回り以上年下の女性にアタックをする時点で、男性側も相手の中身には尊重せず、年齢という“付加価値”でしか判断していない。 これが年の差恋愛で成就した人と迷惑おじさんの違い。 その自分を棚にあげ相手の気持ちを考えられていない人間性がこのワードを生み出す原因となっているとしか思えない。 配慮のあるおじさんなら、相手に好意を抱いても相手のことを考えその気持ちを発信することはないだろう。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
バリおじさんは努力もされて、たまたまうまく行っただけです。 同世代を狙わなかった理由は、時間的な余裕がない、というのは違うと思います。 同世代だから同じ様に焦るはずですし、真剣に前向きになれるんじゃないかな。
それに休みの日は何をしてるかとか、趣味の会話からは始まりますし、 趣味ばかり優先にして、そろそろ将来のパートナーを見つけたいな、と思い動き出してる方がものすごく多いんですよ、、
アラフィフになって子供が欲しいと言ってる方はまさに“おぢ”なんでしょうね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
自分は地味でおとなしく従順そうな印象らしくめっちゃ被害に遭ってました。美人で気の強そうな人には案外いかないもので、、、 要するに、自分でもいけそうな女だと思われて舐めてられいるような気もして、さらに精神的ダメージが大きいです。 仕事の打ち合わせだと聞いて行ったら、書類の文字も読めないくらい薄暗い個室カフェだったり。仕事の打ち上げで、ただ隣の席でお話が盛り上がっただけなのに(恋愛の話は無し)、帰りに手を繋がれて「じゃあこれからどこ行く?」と言われたり。20くらい年上の方ばかり。気持ち悪かったです。 今はフリーなのでそういう雰囲気を感じた仕事からは、全力で遠ざかってますが、会社内でそれがあると逃げ場がなくて辞めるくらいの出来事だと思います。それくらい心の傷になり得ます。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
本能的にオスは丈夫な子孫を残したいから自然に若いメスを望む。例えオスが20代だろうが30代だろうが40代だろうが50代だろうがほとんど関係なく望むのは若い元気なメスです。そこでもしも社会的なバランスを加味して年齢的に釣り合うメスを選ぶとしたらそれは本能ではなく社会性からです。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
自分は今紛れもないおっさんですが、20代のころに職場の年齢が母親くらいのおばさんに言い寄られたことあります。たまたまプライベートの話をしたからだと思いますが。 男の自分でもとても気持ち悪かった記憶があるくらいなので、若い女性がおっさんに言い寄られたら恐怖しかないでしょうね。 おっさんがおっさんの立場を貶めることがないように気をつけてもらいたいです。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
自分も50歳を超えた独身なので、重々理解している。求愛などせん。 そうでなくても、清潔感は一番大事だろうね。化粧品なんてものには 逆に手は出せないので、変なところから毛が出てないかくらいは 鏡で確認しますよ。ちゃんと処理しないと、気持ち悪がられるだろうね。 今の男子は脱毛もするし、私の若い頃にはあまり考えられなかったけど、 チェックが厳しくなりつつあるから大変です。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
相手の気持ちを考えずに一方的に気持ちを伝えたところで、中年男が若い女の子に恋愛対象として見てもらえるかなんて事はほぼないに等しいでしょ。 あまりあるお金を持っているか、本当に若い女性から慕われるくらいのイケオジならあり得なくもないだろう。 自分のことをイケオジと勘違いしていたらヤバいけどね。 まずは自分のことを恋愛対象として見てもらえるか確認するのが先じゃない? 少なくとも日本人は、恋愛の条件に歳の差が開いてると、忌避感が強いと思うからなかなか難しいと思うよ。 日本人じゃなきゃ嫌だと言うこだわりが無ければ、日本人は諦めて歳の差を全く気にしない東南アジアの女性を選ぶしかないな。 その代わり、外国人ですし金をむしり取られて終わりなんて事もありますからご注意を。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
新入社員で入ったとき、部門は違いましたが同じ事務所の40歳過ぎの先輩にLINEを聞かれ、やり取りしたことがありました。
初めは他愛もない会話でしたが、しばらくすると結婚ってキーワードが出されたりもして怖くなり、でも同期に相談しようにも「モテモテマウントかよ」とか言われかねないし、当時は頼れる先輩もまだいなくて悩みました。 結局あえて既読スルーするようにしたら相手が気付いて謝ってくれましたが、一定数勘違い野郎はいます。
若い女性がイケオジだと思う人は、ほぼ100%と言って良いほど既婚で身なりもちゃんとしていて、コミュニケーションも正しい距離感で取れます
▲100 ▼4
=+=+=+=+=
ジブンの出方への相手の反応を読み取れない残念な人間の典型でしょう。 これは恋愛感情に限らずビジネスだって家族間にあってもあり得る。 とにかく自分の感情を一方的に押し付けないこと。空気読む。引くところは引く。 それが駆け引きというモノで、それをわきまえているヒトは世を上手く回しているハズ。 若い人ならともかく、少なくともおぢさんなんだよね?
とはいえ、なかなか年の差恋愛は難しいけど、価値観や趣味や推しなんかがガッツリハマったらあるよ。 ジブンは20代のころは10歳近く上と下とか付き合ってたし。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
10歳差夫婦や、場合によっては20歳差の夫婦もわりといる環境で仕事してるけど、当人達に馴れ初めを聞くと全員が20代の嫁さん側からアプローチかけてる。 女はその気もない年上のおぢからモーション掛けられると気持ちが悪くなってセクハラ事案になってしまうが、男の場合は若すぎて食指の動かない女でも向こうからモーション掛けてくると満更でもないので、順調に交際へ発展しやすいのだと思う。 ただし、男の中には異様に思い込みが激しくて相手の些細な言動・社交辞令を間に受けて「この子は俺のことが好きなんだ!」と思い込み突っ走ってしまうタイプもいるので、好き判定の塩梅が難しいところ。
▲94 ▼7
|
![]() |