( 329721 )  2025/10/06 05:20:42  
00

任天堂は5日、生成AIと著作権に関する発表を行い、日本政府へのロビー活動を行っていないと明言した。

この発表は国民民主党の浅野哲衆議院議員の元々の発言に対するものであり、浅野氏は誤情報を含む投稿を訂正した。

生成AIを用いた動画生成で著作権に対する懸念が高まっている中、任天堂は自身の知的財産を守る姿勢を示し、IPを侵害する行為には適切な対処をすると述べている。

(要約)

( 329723 )  2025/10/06 05:20:42  
00

任天堂の本社開発棟=京都市 

 

人工知能(AI)とゲームやアニメの著作権を巡り、任天堂は5日、Xの企業広報・IRアカウントを通じ、「生成AIに関連して日本政府に対して何らかの働きかけをしているような事実はありません」とのコメントを発表した。英語でも同様のコメントを投稿した。 

 

国民民主の浅野哲(さとし)衆議院議員が3日、Xに「任天堂はIP(知的財産)保護のため生成AIの使用を避け、政府へのロビー活動も進めています」と投稿。国内外のSNSを中心に話題となっていた。 

 

任天堂の発表を受け、浅野氏は5日、「結論として、ロビイングの事実はなく、私の投稿内容に誤情報が含まれていた事が分かりましたので訂正させていただきます」とXに投稿した。 

 

生成AIを巡っては、米オープンAIが公開した動画生成AI「Sora2」で、人気ゲームやアニメのキャラクターに酷似した動画が容易につくれることから著作権保護に関する懸念が広がっていた。 

 

任天堂はロビー活動を否定するコメントの中で「生成AIの活用の有無にかかわらず、当社のIPを侵害していると判断したものについては、適切な対応をとる」としている。(桑島浩任) 

 

 

 
 

IMAGE