( 329988 ) 2025/10/07 05:55:45 0 00 江口寿史氏のインスタグラム(@eguchiworks)より
漫画家の江口寿史氏が手がけた一部商業イラストをめぐり、制作にあたって第三者の写真を無断流用した可能性が疑われ、X上で波紋が広がっている。
「桜美林大学」が江口氏を起用した広報イラストやグッズも注目された。桜美林学園の広報課はJ-CASTニュースの取材に、現時点で疑惑の判断はできないとしながら「諸般の状況をふまえ、当該イラストについては利用をとりやめるほか、オンラインストアの商品の販売は停止する予定」と答えた。
■「制作過程において大学は一切関与しておりません」
桜美林大学の公式サイトによると、始めは2009年に学生募集用パンフレット用に江口氏のイラストを起用し、その後さまざまな広報活動に使用した。23年には学園創立100周年事業の一環でグッズ化。江口氏が同学のために描き下ろした過去絵をはじめ、江口氏と選定した名作イラストを、Tシャツやマグカップといった形で販売している。
うち一部イラストに疑惑が浮上。例えばスカート姿の女性の絵は、服装や髪の流れも含め、集英社の女性ファッション誌「non・no」09年9/20号に掲載されたとみられる俳優・新垣結衣さんのモデル写真との酷似が指摘された。ほかに、女性と自転車が描かれた絵に関してもファッションモデルの写真が元ではないかとされている。
桜美林大学の広報課は6日にJ-CASTニュースの取材に応じ、「当該イラストは、2014年に江口寿史氏に制作を依頼したものです。内容については具体的な指定をせず、制作過程において大学は一切関与しておりません」と説明した。そのうえで下記のように答えている。
「今回お問い合わせのあった無断流用の疑いについては、現時点では判断できませんが、諸般の状況をふまえ、当該イラストについては利用をとりやめるほか、オンラインストアの商品の販売は停止する予定です」
江口氏をめぐっては、ルミネ荻窪が10月18~19日に開催するイベント「中央線文化祭2025」の告知ビジュアルが発端となり、関係各社が対応に追われている。
JR荻窪駅のルミネにも張り出されたという同イラストについて、江口氏は3日にXで「インスタに流れてきた完璧に綺麗な横顔を元に描いたものですが、ご本人から連絡があり、アカウントを見てみたらSNSを中心に文筆/モデルなどで発信されている金井 球さんという方でした。その後のやり取りで承諾を得たので再度公開します」などと制作背景を明かしていた(既に削除)。
事後的に許されたということではあったが、Xで波紋を広げ、同日にはルミネ側が公式サイトで「制作過程に問題があったと判断し、必要な確認が完了するまでの間、該当ビジュアルを一時的に撤去させていただきます」と発表した。
さらに、江口氏がこれまでに手がけた商用イラストが続々と問題視される事態となった。4日にはZoffが「2018年キャンペーン企画」で使用したイラストについて、5日にはセゾンカードが「イメージキャラクター」のイラストについて、それぞれ事実関係を精査していると報告した。
また、デニーズは6日、「本件が与える影響を鑑み、当社ブランドでの江口寿史氏デザインのイラストの広告等媒体物につきまして、使用を控える対応を取らせていただくことといたしました」と発表。一連は「トレパク疑惑」騒動などとして物議をかもしている。
|
![]() |