( 330345 ) 2025/10/09 03:29:44 2 00 【高市自民】高市氏失言批判にネット大荒れ「間違ってないw」「事故物件」 起用物議の大物議員を「傷もの」呼ばわり→「酷い」「言葉が強い」に「事実だろ」「ワロタ」「何が悪いか教えて」デイリースポーツ 10/8(水) 19:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b1f3718966e0a7c8f1232f5f356a1ce49c528e1a |
( 330348 ) 2025/10/09 03:29:44 0 00 高市早苗氏
自民党の高市早苗総裁が8日、新執行部とともに野党への挨拶回りを行った。高市氏が幹事長代行に起用して驚きが広がった萩生田光一氏を、立憲民主党との面会では「傷もの」と紹介したと、夕方のテレビニュースなどが一斉に伝え、ネットが騒ぎになっている。
面会後に野田佳彦代表が明かした。
萩生田氏は旧安倍派5人衆のひとりで能力が高く官房長官、幹事長候補と評されていた一方で、裏金問題で処分を受け、旧統一教会との関係でも追及を受けた。昨年衆院選は自民非公認で当選した一方で、今年8月に政策秘書(辞職)が略式起訴されている。
萩生田氏の党要職起用で荒れていたネットは、「傷もの」発言で再び騒然。
「汚い言葉」「失言」「傷もの呼ばわり」「品がない」「酷い揶揄」「言葉は選んだ方が良い」「相応しくない言葉」「強い言葉」と厳しい批判が集まった一方で、「何がおかしい?」「何が悪いのか誰か教えてくれ」「事故物件」「間違っていないw」「萩生田を傷もの扱いワロタ」「事実傷ものだろ(笑)」「何が問題?」との指摘が相次いでいる。
|
( 330347 ) 2025/10/09 03:29:44 1 00 高市早苗氏が「傷もの」と表現した発言について、様々な意見が寄せられています。
加えて、メディアからの批判や反応には偏向が見られるとの声も多いです。
全体的には、高市氏の発言は戦略的に考えられた表現だとする意見が多く、メディアの反応や批判に対しては厳しい視線が向けられています。
(まとめ)高市早苗氏の「傷もの」発言に対する反応は多様であり、意図的な戦略として評価される一方で、不適切とする批判も存在する。 | ( 330349 ) 2025/10/09 03:29:44 0 00 =+=+=+=+=
裏金議員を要職につけることに対して外野からとやかく言われるから、”その辺わかった上で選んでますよ”ということを分かりやすくウイットに富んだ表現で、かつ若干皮肉も込めて敢えて使ったんじゃないでしょうか。 また、確かに傷ものという表現は指摘をしたい側からすると格好の標的になりうる表現だと思うが、高市さんがその懸念を全く考慮せず迂闊に言った言葉とは思えず、むしろ、その程度の言葉を拾われても大して気にしませんよ、というメッセージもあるんじゃないかと思うくらい、意図的に言ったんじゃないかと思います。
▲9371 ▼943
=+=+=+=+=
裏金議員に対する批判は理解出来るが、実力があるから金が集まる。実力のない政治家には誰も献金はしない。これから高市政権が難局に対峙する際、人畜無害の実力のない政治家を重要ポストに登用したら国益が損なわれることぐらいわからない日本人が多いことが情けない。またマスコミもそれほど裏金議員に反対するなら、清廉潔白で諸難問に対処出来る政治家を私に教えて欲しい。
▲159 ▼95
=+=+=+=+=
オールドメディアも今のところ迂闊に叩きづらいのでしょうが、その結果「ライフワークバランスを捨てる」「働いて働いて」みたいな決意表明や「傷もの」的な自虐表現や謙遜的な表現にケチを付けてる人の日本語の能力や教養の低さに呆れます。
高市さんについては財務大臣や税調会長そして国土交通省大臣の人事がはっきりするまでは半信半疑ですが もう少し政策に近いところで勝負しないと今は安倍さんのときよりネットの影響力は強く政策へのリテラシーが高い人が多いので(貨幣論や経済政策など世界的に見ても日本人国民は一番高くなってしまったのでは?と思う)オールドメディアは凋落の一途をたどりますよ。 まぁ、左派政治家同様オールドメディアは自浄することは無さそうですけど。
▲591 ▼76
=+=+=+=+=
立憲野田氏と高市氏は、松下政経塾の先輩と後輩で、個人的な繋がりがある。そんな文脈の中で、出てきた単なる冗談だろう。自虐ネタを言うことで、大目に見て欲しい程度の気持ちではないか。決して、萩生田氏個人を貶めるのが目的ではなく、むしろ、守ろうとしたものと思う。
▲153 ▼20
=+=+=+=+=
高市新総裁の物言いは確かにキツい面があるかも知れないけど、奥歯に物が挟まったような上辺だけ綺麗事を言われるよりはこれくらいハッキリ言ってくれたほうがまだマシ。他党への挨拶の場でヘラヘラニコニコする事が全てではないし、傷ものって言うのもある種のジョーク的な側面もあるのでは? それに当の本人は現に傷ものだしね。何でもかんでも揚げ足取り、言葉尻を捉えて批判的にならなくてもと個人的には思うけど…。それに「支持率を下げてやる!」と言うテレビメディアの記者?カメラマン?よりかは余程マシでしょう。
▲4959 ▼461
=+=+=+=+=
「傷もの」をはっきり言うと脱税犯罪者ではないか、裏金は国民なら逮捕されるのだ。 脱税者が自民党幹部になっているとは、呆れる「傷もの人事」だ。 国民から見れば、利益を共有するおかしな一部の有権者に選ばれただけ。 秘書が身代わりに略式起訴されて罰金刑になった事実は消えない。 自分は逃げ切ったと思っているだろうが、国民はしっかり見ている。 自分の不正を秘書に責任を負わせて、略式起訴で罰金刑になった事実は重大、禊は全く済んでいない。
▲110 ▼82
=+=+=+=+=
こんな言葉遊びをするくらいなら、もっとお金を稼いだ方が面白いけど。せっかく高市さんのおかげで株価は急騰しているのに生かさない手はないけど。パソコンあればすぐできるよ。何でもいいからお金を稼ぐ事をやらないのだから貧乏のままなんだよ。先行きの不安が増すよ。
▲114 ▼126
=+=+=+=+=
マスコミは高市氏のネガティブキャンペーンをしても逆効果だと分からないんですね。 報道機関の偏向具合が露呈するだけ。 むしろマスコミが墓穴を掘っている。 このような偏った報道ばかりしてくれるおかげで、マスコミは日本人寄りではないことを証明してくれるので助かります。
▲2769 ▼315
=+=+=+=+=
言い方はストレート過ぎるがあながち間違いではない。 傷んだ果物なら値下げされて売り切り御免。それでも残ったら廃棄される運命なんだから、それを思えばそんな傷物であるにも関わらずクビの皮一枚繋げてもらって使ってもらえる事に感謝すべきだろう。
▲1478 ▼98
=+=+=+=+=
萩生田を起用するにあたり、野党やオールドメディアやコメンテーターからの批判が酷いので、わざと傷ものと言っただけで野党やメディアに対し嫌味を言っただけでしょう。 基本的に萩生田は禊を終え自力で当選してますので誰も文句言えませんね。
いつまでも野党やメディアは裏金議員や統一教会を追及することに執着しないで日本の為に働いてほしい。 実際、不記載議員や問題を起こした方はは野党にもいるわけで国会で人の揚げ足ばかり取っていても税金の無駄遣いになり全く生産性がない。 メディアもあり方を改めて考えた方がいい。
▲2920 ▼617
=+=+=+=+=
突然出るような言葉ではないし、これまでの話の中で高市早苗新総裁らしさがあまり出ていないところでの発言なので、かなり狙ってのことだろう。
もし、バツイチでは離婚歴ありの意味になってしまうし、これから働いてもらうのにポンコツ扱いはできない。
また、新総裁になる前のテレビに出ていた時の様子を考えると、「傷物」という発言はらしさを感じるし、非常に劣るものという意味もないので、高市早苗語録にでもまとめておけば済む話だと思う。
▲1248 ▼183
=+=+=+=+=
萩生田はこれで救われたな。延々と腫れ物扱いされるよりも天と地ほどにマシな扱いだと思う。
今後、何かの挨拶とかの度に「傷ものですが、粉骨砕身云々」と言うだけで、周囲から激励されるようになった。ジョーカーを手に入れたようなものだ。
まぁ、モチロンこれから先また、おかしな疑惑が付くと「所詮は傷もの」「やはり傷もの」と言われるわけだが。他方でそれが鎖となって高市氏に尽くすかも。。。しれないな。
▲1035 ▼95
=+=+=+=+=
まさに傷物の表現は多くの人達が感じていると思う。 裏金問題で議員の信頼を損なったのは紛れもない事実だろう。 この前のワークバランス云々の発言も自分は彼女の覚悟を感じて応援したいとさえ感じた。 働かない議員や首長などの報道をみるにその覚悟が感じられない。 押し付けられたのではなく自らそのポストを欲したのだからそれに邁進するのは当然だと思う。
▲658 ▼80
=+=+=+=+=
ワークバランスの時もそうだし、何か無理やり失言を 作り上げて、身内に対する言葉だしユーモアを交えて言ったのでは?それに言われた本人が良ければそれでいいと思います。何とか高市さんのアラを探して、 とにかく批判したい人達の思考ですね。
▲744 ▼84
=+=+=+=+=
オールドメディアの悪質性が最近目立ってきていますね なぜでしょう? スポンサーの意向とは到底思えないです どこの国でもスパイは報道関係にいるので、重役や役員クラスに他国のスパイが本当に居るのではと思えるくらい最近のオールドメディアの偏向報道は酷い 旧ソ連時代に日本で捕まったスパイは新聞記者だったし、韓国で捕まった朝鮮のスパイも報道関係 さてスパイ防止法の制定に期待 日本の公安にも期待します
▲514 ▼64
=+=+=+=+=
傷ものでも優秀な人材を登用できるところにリーダーの懐の大きさが表れる。そしてそんな自分を登用してくれたリーダーに対して当人は恩義を感じて挽回しようと一生懸命働く。そして同じように裏金問題で政治生命を絶たれそうになりかけた人たちの希望にもなってその人たちの高市さんへの忠誠心が増す。政治の世界は昔の戦と同じ、権謀術数を張り巡らすとはこのこと。
▲1266 ▼392
=+=+=+=+=
平和な一日だったんですね。この程度のことが夕方のニュースで大きく取り上げられたというんだから。
総裁が、幹事長代行に選んだ人に対して言ったことでしょ。大したことではない。 むしろ、高市さんと萩生田さんの親密さがうかがわれる内容だと思うな。 自分の子供に対して「うちの愚息が」と言っているのに近いのではないですか。
それを記事にしているようでは、「これだから、オールドメディアは」とブーメランが飛んできますよ。
▲604 ▼56
=+=+=+=+=
対面して紹介をする相手にもよるでしょう。なかなか太っ腹で責任感を持った言葉で紹介しているように思います。相手から一歩下がって、太い責任感で堂々の対面での紹介と感じます。 ある意味、相手の口を塞ぐには効果があると思います。「責任感」の問題です。わかる人にはわかると思います。
▲87 ▼14
=+=+=+=+=
オールドメディアを撲滅する好機到来だと思う。このまま世論を盛り上げて自由民主党の左派と公明党を駆逐する政界再編を視野に入れた解党的出直しを実現して欲しいです。 自民党左派も立民や公明と心中したくない人は多いと思うし、世界的に見たらそこまでやっても中道なんだから、不思議ではない。
▲438 ▼100
=+=+=+=+=
おそらく脛に傷の意味ですよ。 事実なのでいいのではないですか。 そういう人はずっと汚名を背負って生きていくしかない。でも挽回はできるチャンスは人間には必要かもしれない。何故なら選挙で当選しているからです。賛否両論ありますが、鈴木宗男さんのように何度も蘇る不死鳥のような人もいる。ちゃんとみんなで選挙行かないと民意はちゃんと反映されないのです。
▲142 ▼14
=+=+=+=+=
羽生田議員はまだまだ反省し国民のために尽力しなければならない このタイミングで登用してもらわなければ、いずれ近い将来同様な批判にさらされる 仕事ができるのだと思う、高市さんはできない人を選ばないはず ここは甘んじて世論から批判されようと這い上がる機会を与えたのではないかと思います
▲285 ▼52
=+=+=+=+=
本当に昔からメディア切り取りで攻撃する報道が後を経たない。これでは相手も言葉を選び 本当に真意が見えなくなる。メディアも年々幼稚なレベルになり何をしたいのかわからないそんな取材が多い、失言を引っ張り出す手法は あるとは思いますが、もっと丁寧に対応してほしい
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
やってしまった事だから傷ものと言われても仕方のないこととは言え、大丈夫?と思いました。ですが、傷ものと言われ、その言葉で次はしっかり仕事をするぞ!国民の方に認めてもらうぞ!と本人が鼓舞できるのであればむしろいいと思いました。
▲34 ▼14
=+=+=+=+=
萩生田さんが傷物なら 不記載どころか「実在しない秘書」給与1870万円を国から騙し取った詐欺罪で懲役2年執行猶予5年の有罪判決までされてる辻本清美さんはどうなるんよw
辻本さんも選挙で国民の信任を得れば、当然国会議員として復権してマスコミにも出倒して活躍されているんですから。 萩生田さんはそれと比べれば傷は浅いよ。
▲620 ▼81
=+=+=+=+=
オールドメディアは信用できない的なコメントが目に付くようになったが、ならば本心から教えてもらいたい。 信用できるメディアとはどこなのか。そしてそのメディアを信用する根拠は何なのか。私も旧来からのテレビや新聞等のメディアに捉われず、信用できると言われる新しいメディアを自分の目と耳と頭で客観性と合理性と中立性をしっかり確認して、これからの情報ソースを再構築したい。 ただ、オールドメディアへの批判コメントは山ほどあるが、このメディアは信用できると明確に伝えるコメントをほぼ見たことがない。情報の送り手が多様化する今、結局自分が聞いて心地良いこと、自分が信じていることを肯定し伝えるメディアに拍手を送っているだけではないのか。 メディアの多様化は勿論良いことだ。問題は多様化したメディアの中からどのメディアを自分の情報源として選択するかだ。メディア側と共にメディアの受け手側のリテラシーが問われている。
▲28 ▼23
=+=+=+=+=
まぁ色々とやらかしてて事実は事実だからね。 そこに対しての批判はナンセンスかな。 そんでもって能力はあるから代理のポストにした。色々と正直に言ってますね。 分かりやすくていいと思いますけどね。 萩生田もこれで勘違いせずにちゃんとやれよってメッセージを受け取ってくれればいいですけどね。
▲60 ▼9
=+=+=+=+=
マスコミや一般者に言った訳でもなく、マスコミの入らない就任挨拶で言った発言。 そんなことを大きく取り上げる必要もないし、野田さんが、バラしただけ。 むしろ、高市総裁の気持ち(嘘かもしれないが)がハッキリして、更に好感を持った。
▲73 ▼10
=+=+=+=+=
確かに萩生田氏には数々の疑惑や悪評が付きまとっているので擁護する気にもならないし、まさに高市氏が表現している通りの印象を持たれても仕方がないであろう。
しかし、公党のリーダーが、自分が要職に抜擢した人材に対して、いくら卑下した表現だと言い訳をしても、他党への紹介するときに用いる言葉ではないだろう。
もし当人が反省して禊を済ませているのであれば、そして抜擢した人間(高市氏)が萩生田氏が本当に更生したと思っているのなら、「傷もの」などとは言わずに堂々と「能力で起用した」と言うだけで良い。
昭和のおじさん的な物言い、いやその根底のある旧態依然の思考を国民に晒すことで自分にプラスになることは何一つないことと、リーダーこそ古い考え方をアップグレードしなければ時代に取り残されることを自覚するべきであろう。
▲5 ▼19
=+=+=+=+=
公平にひとことで言うと、 「言ってること自体は間違ってないけど、 一定の社会的地位と年齢の人間に対して使うには失礼な言葉」 といったところでしょうか。
とはいえ、政治家は言葉で人気を集める仕事。 たとえ一般社会では失礼で恥ずかしい表現であっても、 支持者が喜んで票を入れてくれるような言葉なら、それは正解の一つ。
小泉パパの「自民党をぶっ壊す」だって、一般常識に照らしてしまうと 自分の所属する組織に対して無礼で品のない表現だったけど、 政治家としては、非常に効果的で望ましい結果を生んだ大正解のワードだった。 当然、自民党の政治家だってそれに後々まで文句を言うことはしなかった。
高市氏もその辺りは理解しているのでしょう。 「WLB捨てる」と同様に支持層の喜ぶ言葉を意図的に選び、 野田氏がそれを公表するところまで織り込んだパフォーマンス。 萩生田氏だって内心はともかく文句は言わないはず。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
言葉狩りばかりが先走り、本質的な議論が無くメディアの実力不足を感じます。総裁選出直後のワークライフバランス否定宣言にしても、働き方改革が盛んに言われるに至った様々な悲惨な事柄を理解していたら、決してあのような場では言えないはずのワード。傷もの発言も、裏金国会議員に安易に使うこと自体、実際に性被害に遭ったりして世間的に(または自覚的に)自分を傷ものと捉えてしまっている方々がいる現実を理解していたら、まず簡単には使えないワードだと思う。彼女の発言を「率直」とか「正直、本音」とかと捉え、好意的に見る方々が多いが、一刻の首相になりうる方にしては、特に弱者に対しての配慮が足りないことが、最大の問題で危惧されること。幼稚な言葉狩りでなく、言葉を使う方の本質的な課題に突っ込む報道でなければ、メディアはますます信頼を失うだろう。
▲8 ▼24
=+=+=+=+=
荻生田さんもこういう高市さんなら安心と思っていますよ。遠慮したり丁寧すぎる表現だったりしたら彼も動きにくいし高市さんも勘ぐられる。国民向けのポーズだと思うよ。高市さんって自分の言葉でしゃべるのが上手だよね。
▲65 ▼13
=+=+=+=+=
今は日本の将来が掛かっている大事な時、言葉尻をとらえて騒いでる時では無い。その前に日本の経済を進める事が出来るのは何処の政党で誰なのかを考え政党と人(個人の自由)を決めたら全力で応援するこれが国民今成すべきことだと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
野党は国民受けする政策の中身のない殻の外側だけを公言し、メディアはメディアの主張の言いなりとなる野党の広告塔に成り下がる 今の日本に必要なのは毅然として政務に励む人材だと思います その必要性に一番近そうなのが高市氏のような気がします 石破氏がこのまま続けていても、立憲のような上べだけの政党が政権を維持してみても、どちらにせよ日本国は下がり調子に変わりはないと思います 今しばらくは余計な中傷はやめて、高市氏に託してみてはと考えます
▲47 ▼9
=+=+=+=+=
その場の状況や経緯はどうあれ、人に対して「傷もの」呼ばわりは如何なものか。たとえどんな過去や経歴があろうとも、個人の尊厳や人格を侮辱し貶めるような言い方はアウトだろう。 高市氏は言葉の使い方が危うい一面があるし、物事をストレートに言いすぎる面もあるので、トップに立ったからには一層気をつける必要がある。さもないと、早晩厳しい局面に立たされかねないと思う。
▲17 ▼91
=+=+=+=+=
高市は去年も当落線上にあった萩生田の八王子へ応援演説に行っている。ワイルドな傷物男子が大好きなのだ。 確かに、ひ弱で頼りないのび太よりも、堂々と自分のほしいものを手に入れるジャイアンのほうが、古今東西もてるのは一般的な事実だ。
▲308 ▼92
=+=+=+=+=
傷物でも排除せずに能力を認めて使ってくれるんだから寛大と言うか、肝が座ってるよね。心を入れ替えて国民の為に働けよと言う意味も込められてるんだと思う。使う事にも発言にも自分が叩かれるリスクがあることなんか当然わかってるだろうしね。 そのくらいじゃないと自民党を立て直して更には障壁の多い国民のための政策を進めることなんかできないだろうね。
▲21 ▼8
=+=+=+=+=
本人を起用していてそれだけ襟を正せ。 そういうことでしょうね。 他党との顔合わせ、和むムードも必要。 人権とか失礼とか言う人がいるのかもしれないけど萩生田氏にとってはとても援護になる言葉だと思う。 気づかない人には気づかないし世の中を知らない鎖国のような考えの人には分からない。 リーダーが前もって他党に傷物もということで萩生田はだいぶん緊張がほぐれたと思う。 その前にちゃんと萩生田には言葉をかけているだろう。 批判の的にはならない発言で以下に揚げ足を取ろうとするかがよくわかる。 日テレの記者が支持率下げるためだけの写真を撮ろうとか言っている動画が拡散している。 テレビ業界の背骨を入れるために停波の手続きについてもしっかり議論して欲しい。 偏向報道に1番苦しんだ高市氏。 放送法の規定を厳格にし、このように人を貶める意図を持っている放送局は停波。 そんなの当たり前だと思う。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
現実的には選挙で選ばれて来てるからな、今更党の役職ダメだは無理ある、閣僚じゃないからな、大体が自民党は処分が甘いんだよ、何年間役職停止とかしないからな、一度処分して開けたらそれは解除だろう、何時迄もダメだは無理な話、結局は元安倍派も使わないと党が持たないだろうから、それより対策できるか出来ないかだ、
▲44 ▼13
=+=+=+=+=
今の日本は言いたい事は言うとか、それは別に悪い事ではないけど、そこに人に配慮した言葉に行動がない。言いたい事が有れば相手の事を考えずにお構いなしで何でも言う愛のない傾向が目立つ。周りの人や地域の事など気にせずゴミやタバコのポイ捨ては平気でする。日本の良いところは無くなりつつありませんか。愛のない言いたい事は言う傾向が行動にも現れている様に思えてならない。言葉の乱れで正しい日本語の意味がわからない傾向が増えてないですか。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
むしろ、これを高市さん側から発言することで傷もの批判を野党からできなくする作戦なのかな。どうしても落とし入れようとしたい人達が色々と言っているけども、組閣を見てからでも遅くないかなとは思う。 内閣で誰を選ぶかが、高市さんがどうこうでなく自民の運命を左右するだろうね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
せっかくの景気高揚感をメディアがつぶそうとしておる。バブルの時を思い出してみ。みんな金もないのに浮かれとったやないか。それは当時メディアが景気のいい話ばかりしていたからだ。なので悪い話ばかりしていたら景気が後退するのは当たり前だ。今からでも遅くないぞ。バブルの頃、俺は今の人たちより断然給料が安かったけど、頑張って楽しんだぞ。
▲288 ▼55
=+=+=+=+=
モリカケ、壺、裏金と自民党的疑惑の三冠王ラスボス感すらある萩生田氏の復権は、野党に容易な攻撃目標を与えると共に、自らの内閣の刷新イメージを毀損して、やっぱり自民党変わらないじゃんと有権者からも失望されてしまう事を聡明な高市さんには読めているのでしょうね。
それでも党内基盤の弱い高市さんは、麻生派と共に自らの国民的人気にすがりついて選挙を生き残ろうとした旧安倍派の裏金、壺議員は貴重な支持派ですし、そのボスである萩生田氏の復権に対して、明らかに自らの不利益になるのに手を貸さなければならない内心の不満がポロっと出てしまったのでしょうね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
どういうノリで言ってるのか、どういう関係性で言ってるのかにもよる。立憲の人がリークしてるわけだし、この一言だけ切り取れば高市氏の足を引っ張れると思った可能性も高い。個人的には、身内でけなしておけば他人は「いやいや」としか言いようがないという作戦のように思える。萩生田さんは人間関係は上手いし、そこら辺の機微は分かってるんじゃないかな。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
まだ何も成し得ていないにもかかわらず言葉遊びだけが秀でた感じだね。 ワークバランスの次が 靖国参拝問題で優柔不断を露わにした後のこの騒動。 落ち着かないこと。 慎重さと配慮に欠ける言動を謹んむことを 願う。 総理としての品格と尊敬されるありようであられんことを願う。
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
選挙で勝ち上がって来た訳だし、それなら、しっかり、国家国民の為に自分の能力を存分に発揮して、汗してそれこそ馬車馬の様に、頑張って頂きたい。もう、揚げ足取りをしている場合では無い。政策を進めて、日本国民の生活を、豊かにして頂きたい。
▲64 ▼11
=+=+=+=+=
正直「何が問題なの?」と思う。羽生田氏本人が文句を言うならわかるが、名誉棄損罪はそもそも本人しか訴える資格はありません。 高市氏の発言の真意は恐らく、「政治家としては傷が付いたがそれでも貴方の能力は買っている。傷は必ず癒えるものだから頑張って下さい」と言うエールを送ったのではないか?高市さんならそういう人だと思った。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
どこを抽出するかで印象操作するようになってきましたね。
下に表示されていたコメントを機械的に列挙します。 ・高市さんは迂闊に言ったのではなく、戦略として言ったのだろう ・間違えた人でも登用できるのは器のデカさ ・ジョークとして言ったのでは? ・高市のネガティブキャンペーンは逆効果 ・強い言葉を使っていた野党やマスコミへの意趣返しでは
ここでは、拮抗しているわけではなさそうですね。 他のニュースでも似たようなコメント内容でしたよ。
傷モノって言葉だけで上げ足を必死に取ってる場合か?と思います。 当のマスコミは悪意全開の「支持率下げてやる」事件がありますから、そちらの調査をまずやるのが先だと思いますね。
その事件の方が、マスコミの質が危ないってことですから、より緊急度と重要度が高いニュースです。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
傷モノに違いない。だけど役員に登用してもらったんだから、傷モノの人も甘んじて受け入れるしか無い。 身内の自虐ネタで、自らを下げながらの表現なんだから、高市氏うまい、くらいに受け止めれば良いと思う。 イチイチ高市政治が始まる前から、高市叩きの下地づくりしなくても良いと思うけど。 メディアは、叩き煽りに躍起になるんじゃなくて、じっくり政治できる下地を作らないと、迷惑するのはメディアを含む国民なんですよ。
▲110 ▼9
=+=+=+=+=
オールドメディアの偏向や揚げ足取り等のネガティブキャンペーンはテレビ、新聞しか見ない大部分の高齢者には有効かも知れないが、多くの中堅、若者等は見抜いている。それに気がついていない。自分達の偏向誘導が逆に捉えられ、やぶ蛇になっている事をそろそろ気が付いた方が、恥にならなくて済むと思う。
▲60 ▼9
=+=+=+=+=
今問題にするべきなのは、日テレの動画に録音されていた、どこかの記者によると思われる「支持率下げてやる」発言の方だよ。 マスコミが故意に世論を誘導しているという動かぬ証拠で、どの社の記者がどういう意図で発言したのかということの追及もしないで、その発言自体を隠蔽するようなことがあれば、マスコミの信頼は地に落ちるよ。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
「傷もの」というワードは、立憲との会話の中でだけ出てきたものであり、公の場で発した言葉ではない。 意図を持って公にしたのは立憲側であり、そのモラル(というかセンス)の無さこそが注目すべき点だと思う。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
例えば、磯野家のカツオが近所の家の鉢植えを遊んでいて壊した時、サザエさんが「ウチの〝悪ガキ〟がご迷惑をおかけしました」と詫びるようなものです。言葉狩りをして、目くじら立てるようなものではないと思う。何よりも、言われた方の萩生田氏が、言った方の高市氏に腹を立ててない。萩生田氏は高市氏からそう言われても、仕方ないと思っているのではないか。高市氏のこの言葉をもって誰も傷つけてないと思う。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
テレビニュースのこま切れしか見ていないため、なんとも把握しづらいが、高市さんの発言の言葉の選び方がかなり時代錯誤と感じた。古い。父より若いのに、戦後間もなく生まれた世代のかたのような感じがする。お母さまが警察だった、とのことでやや納得。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
こんなことを大きく取り上げるマスメディアに大きな批判が集まっているのではないでしょうか?今までにマスメディアの理不尽な批判に行政は振り回されてきた。この記事も単なる言葉狩りだ。ユーモアを持って行った言葉だと考えられないのでしょうか?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
さすが関西人ですね。事実を言われましたが高市さんらしいと思います。とにかく早く物価対策など素早くやってくれればいいですよ。裏金議員と言われた人は当選しているのは事実出し落選している人も事実です。これから裏金議員を作らないようにしてくれればいいですよ。終わった話だと思います。私は自民を応援してるわけではありません。野党も裏金とかいうより物価対策をどうにかしてほしい。公明党は議席を落として少し焦ってるように思えます。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
本音でしょうね。 総裁は上位職位だから家来に気を使う必要はないですよ。 彼が忠誠を誓うのはマザームーンなのは分かっているので良いと思いますよ。 ただ、総裁が使うにはボキャブラリーが貧弱ですな。少しは本を読んで語彙を増やした方がいい。還暦超えているのだから相応の教養は持った方がいい。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
事実だし、世間は納得していない人も多いから、立民の党首へに紹介する表現としては悪くない。 寧ろ本人もそれくらいの紹介に救われたのでは? これから親中・親韓でない総理候補へに対して、オールドメディアによるネガキャンが始まる。 日本国、日本人の為に、高市さんには徹底的に仕事をして欲しいと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
裏金議員だろうとその後の選挙で選ばれてるんだから、どんな役職に就こうが問題ない。悪意ある連中が裏金の件に触れてくるから、それを分かった上で登用してるってのを伝えるために今回の表現になっただけ。 高市さん頑張ってください!!
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
メディアの皆さんも張り切ってらっしゃるのだと思うが、TVと新聞が頼りのご高齢の方々ならいざ知らず、今、現役世代は高市氏がどういったことを進めるのか、注視してる段階なので、言えば言うほどオールドメディアだと自己申告する効果しかないだろう、それでよければどうぞと。
「スネに傷のある身」なんだから、本人も何も言えまい。傷物がダメならB反か。何を言われても仕方ないと我が身を省みるべきだ。とはいえ、地元有権者に「選ばれてしまった」以上、議員は議員、過去を気にせずにそれでも登用するという総裁の気持ちを意気に感じて、汚名返上のために励むしかなかろう。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
意図的に言ったに決まってるだろう。小泉だったらうっかり言いそうだけど。羽生田さんにも、事前にそう言いますよと了解をとっている可能性もある。彼もいろいろ言われるだろうことは想定しているから、むしろ傷物と言われた方が後々やり易い。そのくらいの度量がないと、要職はやれないと思う。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
突っ込まれることがわかっててあえて攻めた技ありの発言でしょ。実際野田さんは何も言えなくなってた訳だし。ただ、禊は済んだっていう後にまた秘書が有罪な訳で、傷ものとか笑ってられないのも事実。八王子は許しても日本が同じかはまた別な話で。経緯からして麻生派優遇は仕方ないかもしれないが、総理に選ばれたとしてどこまで組閣で自分の味方を増やせるのか。さてさてどうなるのかね?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今年の流行語大賞は、間違いなく「傷物」で決まりです。萩生田氏、松本純氏、玉木氏等々自民党界隈には傷物が蔓延っていますから。玉木氏は自民党に近い国民民主党ですが。人生、紆余曲折あり、皆傷を抱えながらも、希望を胸に明日を愉快に過ごしたいものですね。
▲14 ▼42
=+=+=+=+=
傷物と表現したことの是非はともかく、その傷物を副幹事長に抜擢した理由が何だったのか知りたいものだ。やはり総裁選における論功行賞か? 萩生田光一は先の総選挙で再選を果たしたから禊は終わったというのは永田町の論理であって、世間は全くそう思っていない。政治資金規制法違反でも所得税法違反でも逮捕されないことに憤りを感じる。
▲77 ▼102
=+=+=+=+=
私は高市さんは好きではないけどもうちょっと言葉の揚げ足取らずにお手並み拝見したらと思う。誰かが書いていたけど誰の娘でも嫁でもなくここまで来たのだしある意味敗戦処理を御自分の駒じゃなく麻生さんの駒でしなきゃならないんだからただただ頑張れとおもうのだけど。 国民置き去りにしてやった総裁交代劇がチョット茶番劇っぽく見えてきて「石破でいいんじゃない」が正解のように思えてならない。
▲31 ▼87
=+=+=+=+=
確かに傷物なんだからこれくらいインパクトがあって十分。これからの働きによってはどん底からの方が評価も上がりやすいと思うわ。但し、心を入れ替えて粉骨砕身、働いて働いて働いてくれればね。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
傷物なんて優しいですね。 不良債権の方がよっぽどあってます。 萩生田のお膝元の八王子では市職員の不正受給で200人以上発生してもまだ逮捕者0。 やはり、裏金議員の周りは金に汚いんですね。 生活保護費の不正受給した一般市民は即逮捕されたのに。 公務員、皆で不正すれば怖くない! 萩生田捕まらんかぎり市役所の職員も逮捕されんのでは? 返金したって悪意の不正受給は許されんのよ! 何故かテレビで追求されませんが、普通こんなバカみたいな人数やれば組織全体としてみなして調査入りますが、萩生田に頼みでもしたんですかね。
▲197 ▼57
=+=+=+=+=
第2次麻生政権なら短命は確実。失言で支持率を失い辞任するだろう。
高市政権の存在を示す成果を残すには、政策に優先順位をつけて、年末までに概算要求の復活折衝で予算をつけてゆくしかない。
科学技術振興のために科研費の選択件数を2倍に、1件当たりの金額を2倍にし、核融合発電推進にはウクライナに毎年払うはずの支援金約1兆円を原型炉建設費に当てるべし。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この事をNews everyが大問題の様に扱ってたのには違和感でしたね。
高市さんが当選したから無かった事にしてるけど、視聴者は鹿の事でNews everyが証言者を捏造した事を覚えてます。
明らかに高市さんを陥れる為に、実在しない人物を仕込んでまで報道したのは違法なんじゃないでしょうか?
高市さんの揚げ足取りをする前に、まずそちらを検証して欲しいですね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
高市姉さんの姉御っぽいところが迸り出ましたね。 KAWASAKI Z400GPに乗ってた早苗姉御ならでは気の強さだね。 萩生田は番長性格なのでこの言葉はあってるよ。 この二人は気のあう同志であり、信頼できる仲間だろう。 ガタガタ言う話しじゃあ無い。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
始まって数日、実績が見えるわけもない中で単に憎しとネガキャンしようと思っているからこんな下らないポイントで噛み付くしかないよね。 この件でガタガタ言っている人は基本的に日本の未来や現状を憂いているというより単に嫌いで叩く口実が欲しいだけの人でしょ。
本人は裏金議員でも党の処分を受けた上で選挙で通っているなら働いてもらうと公言しているし、けれどそれでも同時に過去に過ち(傷)があるのはその通りだし。自分はこの件は高市さんを支持しますが、まだ登用自体に苦言を呈している人のほうが批判としては理解もできる。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ミスった。事実なんだろうけど、事実でも社会的に言っていいことと悪いことがある。 疲労による判断力の低下だと思うけど、萩生田さんには謝って、これから頑張っていって欲しい。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
全然間違ってないと思う。 このリンゴは傷ものだが味は保証します、ということでしょ。 確かに過去にいろいろありましたが、それでも選挙民から頑張れと国会に送り出されて仕事のできる者なので・・・、ということと思います。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
傷物は優しい表現です。 市民感情からしたら、パーティー券で得たお金は立派な収入です。 修正申告もしないで、シレーっと返り咲きますかね、普通。 感情で言うなら傷物ではなくて前科者です。 皆んなものすごく苦労して納税してるんだよ。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
こんなブラックジョークをまともにコメントするのは日本人も余裕が少々無いが、ましてオールドメディアが良識も無く、くだらないニュースやコメント垂れ流す今、ヤフコメは良識あるメディアソースだ。またヤフコメを投稿する人、読む人も多いに議論して、高市氏に期待して、もし総理大臣になったなら、あのトランプをジョークと大和撫子の真の強さで手玉にとってくれ、期待してる日本国民がたくさんいるよ。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
裏金代表の萩生田光一を起用するだけで高市•自民党の本性が分かるだろう。金に穢い政治を止める気持ちなぞサラサラ無く、それを国民に堂々と宣言したのだと思う。 本当に国民を馬鹿にしている行動で絶対に許せない。 次の選挙で応える事が大切だと思うが、どうなるのだろう。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
SNSのコメントの多くは、個人の独り言の延長です。それをマスコミが拾い集め、「世論」のように記事にするのは極めて危険。 賛否両論の過激な意見を並べる記事は、不毛な議論を増幅させるだけ。 一次取材や深い考察をせず、「ネットで話題」というだけでコメントを切り貼りして作る「コタツ記事」は、もうマスコミとしての存在価値を自ら捨てているようなものです。 プロのジャーナリズムなら、事実に基づき、多角的な視点を提供すべき。単なる世論の「賑やかし」を読者に提供するだけなら、報道機関なんていらない。こんな安っぽい手法が続けば、マスコミの信頼なんてあっという間にゼロになります。 報道機関は、何が「事実」であり、何が「世論」の核心なのかを見極める責任を放棄すべきではありません。安易な手法で、社会を分断するような議論を助長することはやめて下さい 高市氏がなぜあの言葉を使ったのかを考察して欲しい
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
高市新総裁は麻生派の他にも旧安倍派の議員の登用も目立ちます。萩生田氏もその一人なのですが随分酷い呼ばわりようです。 何か因縁でもあるのかと疑いたくなるような関係性を感じます。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
どうも本質から離れたところで議論されている。 この発言が、誰か偉い人(例えば麻生氏)から萩生田氏を要職に就けるように命じられた高市氏が「まったく困ったもんですわ」みたいな感じで言ったのなら、何だか親しみが感じられる。 しかし、(少なくとも建前としては)そうではないはず。自分で要職につけておきながら「傷物」はない。それなら選ぶなって話。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
よく言ったと評価したいです。 オールドメディアは一斉に報道するくらい嬉しかったんでしょうね。あれだけ叩いた裏金問題の当事者に喝を入れる総裁が現れたことが。
高市さんの言葉選びのセンス好きですね。
▲44 ▼9
=+=+=+=+=
自分がやらかした立場ならそのくらいにイジってくれる方が楽かな。腫れ物に触るような扱いよりよっぽどいい。 どういう経緯があったにせよ、重役で起用するということはそれなりに能力は買ってるんだろうし、貶す意図があったとは思えないですけどね。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
裏金問題の議員って問題後の選挙で、国民が選んで当選したと思う。 だから、批判する対象はその議員ではなくて己(国民自身)や選挙制度では? あと。デイリースポーツの記事のタイトルは素性の知れないネットの声を国民の声として報道している危険性のほうがよっぽど「物議」ではと思います
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
自分で選んでおいてこのネガティブな発言はひどすぎる、言われた人への斟酌など考えないのだろうか? こういった物言いが髙市氏の資質だとしたら今後行政のトップとしてやっていけるか心配です、もっとリテラシーを高めてほしい。
▲10 ▼24
=+=+=+=+=
まだ始まってもいないのにオールドメディアは凄く盛り上がってるな。 これから更に支持率を下げるための報道が過熱するのかと思うとうんざりするわ。 まあこうして国民とメディアとの間に埋められない溝ができればいいんじゃないの。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
元々、この人を起用するなんて酷いって思ってる人が多いと思うんですよ。 裏金で株が下がってたわけでしょ? だから、高市さんは敢えて落として言ってるんですよ。
これで、この議員の株が上がってるわけでしょ。かわいそうとかでさ。 ちょっと悪くいう方が、結果的に人事への批難が減ってやりやすくなるし、この議員も禊が減ってやりやすくなる。
めちゃくちゃ言葉の使い方が上手いと思うんだけど。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
マスコミの皆さん、もうそろそろ“揚げ足取り”はやめにしませんか。 ワークライフバランスの問題にしてもそうですが、発言全体の趣旨ではなく、高市さんの言葉尻や一部のワードだけを切り取って印象操作的に報じることがあまりに多すぎます。 それによって、高市さんに否定的な人々の感情を刺激し、国民同士の無益な言い争いや分断を生み出している現状を、どう感じているのでしょうか。そんな報道で一体誰が得をするのでしょうか。 煽って炎上させることで視聴率やアクセス数を稼ぐことが目的になってはいませんか。もしそうであるなら、それはもはやジャーナリズムとは呼べません。どうか、報道に携わる者としての矜持を取り戻していただきたいと思います。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
そもそもこの記事よりも、「支持率を落としてやる」発言の方をメディアは大きく取り上げるべき️ 人にはめっちゃ厳しく揚げ足を取りようなことを報道しまくるわりに、身内に甘すぎやろ、1面で10日くらい突っ込んで犯人特定と再発防止策と、組織としての左に傾いた姿勢を中立にする努力姿勢を示す報道を連日せよ️信用回復には絶対条件だ️
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
高市総裁がああ言ったこう言ったといちいちニュースしすぎると思う。 高市さんならではの萩生田さんに対する期待や起用できたことに対する嬉しさなど気持ちの表れではないだろうか?
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
これを批判していいのは萩生田の関係者。 マスコミが高市を批判するなら、今後、萩生田の過去をほじくり返す報道をしない覚悟がないと矛盾する。 萩生田は、これからずっと何かあれば(時には何がなくとも)「アレをやった人」と言われ続けるし、マスコミもそうやって批判し続ける。 そんな萩生田を「傷もの」と表現したことが問題になるとは思えない。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
まあ左の方は日本が世界の現状に対応する状況で少しのミスでも騒いで揚げ足取りしてたら世界の平和が来ると本気で思い込んでるから始末に負えないからね、、
その戦う気合を外敵に向けて欲しと思うけどなんか知らないけど外敵に親和性を持って日本が自衛行動には反対とか言うからどうしょうもないんですよね、、
物事はイデオロギーで語るより善悪の判断は起承転結で判断するべきと思うけどね!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
しかし公明党は悪いね。 C国との関連が強いからスパイ防止法には絶対に反対するだろうな。こんな党と連立を維持したら民意に逆らうことになる。たとえ高市総裁が首班指名にて総理大臣になれなくてもご自分の意思は貫いて欲しい。民意は高市氏で公明党は今後消えていくだろう。
▲6 ▼3
|
![]() |