( 330370 )  2025/10/09 03:58:36  
00

自民・高市総裁が萩生田氏を「傷もの」と紹介

日テレNEWS NNN 10/8(水) 15:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/168a58a16a42df2e526c093b3727025a32876c64

 

( 330371 )  2025/10/09 03:58:36  
00

自民党の高市総裁が立憲民主党の野田代表に対し、裏金問題で不記載のあった萩生田光一氏を幹部に起用したことについて「傷もの」と表現しました。

高市氏は新しい執行部の紹介を行う中で、萩生田氏について言及しました。

その後、野田代表は高市氏が全ての人選を自分で行ったことを強調していると述べ、高市氏の発言に対して報道を気にしているのではないかと指摘しました。

(要約)

( 330373 )  2025/10/09 03:58:36  
00

日テレNEWS NNN 

 

自民党の高市総裁は、立憲民主党の野田代表に対して、いわゆる裏金問題で不記載のあった萩生田光一氏を党幹部に起用したことをめぐり、萩生田氏を「傷もの」と表現した。 

 

自民党の高市総裁は8日、新たな執行部と共に野党各党への挨拶回りを行った。 

 

立憲民主党の野田代表によると、高市氏は新執行部の紹介にあたり、いわゆる裏金問題で不記載があったものの、幹事長代行に起用した萩生田氏について「傷ものがひとり」と表現したという。 

 

挨拶の後、立憲の野田代表は記者団に対し「顔ぶれの紹介で、(高市総裁は)全部自分で選んだと強調していた」と述べた。萩生田氏を「傷もの」と表現した事には「報道も気にしてるのか」と指摘した。 

 

 

( 330372 )  2025/10/09 03:58:36  
00

このスレッドでは、主に高市早苗氏の「傷物」という発言に対するさまざまな意見が交わされています。

発言の内容やそれに対する反応として、多くのコメントが寄せられています。

 

 

1. **メディアの印象操作**: 一部の意見では、日テレの記者が発言した内容が支持率に影響を与えようとしているとし、メディアの報道が偏向しているという指摘が見られます。

 

 

2. **政治家への批判**: 萩生田氏に対する批判は強く、特に裏金問題とその影響について懸念する声が多いです。

多くのコメントが「責任ある行動」を求めている一方、その起用の背景にある高市氏の決断を理解しようとする意見もありました。

 

 

3. **高市氏の表現**: 高市氏の「傷物」という表現について肯定的な意見もあれば、実際の意味を考えると不適切だという意見も存在しました。

彼女の発言が政治的な意図を持っているのか、または単なる冗談なのか議論がありました。

 

 

4. **支持者と反対者の対立**: 高市氏や萩生田氏に対する評価は分かれており、支持者は彼らの実行力やポテンシャルを評価している一方、批判者は過去の問題から脱却できないとする意見が見受けられます。

 

 

5. **将来への期待**: 今後の政治状況や政策に関する期待が示される一方で、過去の問題がどれだけ影響を及ぼすのか、その様子を見守るという慎重な意見もありました。

 

 

(まとめ)全体として、政治的発言の影響、議員の過去の不祥事、支持率への影響についての意見が交錯し、メディアの報道や政治家の人事に対する国民の見方に違和感や疑念が残る状況が示されています。

高市氏の言葉が持つ意味合いや彼女の人事決定が、今後の政局にどのように影響するかが焦点となっています。

( 330374 )  2025/10/09 03:58:36  
00

=+=+=+=+= 

 

昨日ネットで話題になってたけど、日テレの記者が記者会見の前後に「支持率下げてやる」「下がる写真しか使わない」みたいな話してるのがマイクに拾われてる動画が流出してたよね。 

この記事も日テレなんだから、そのへん勘繰ってしまうのと、そもそも昨日のあの動画の発言意図をきちんと説明すべき。 

 

▲8366 ▼482 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田氏は20年前からキックバックがあった事を知り、不記載にするように言われたとの記事があります。 

裏金問題が発覚した議員の中には、秘書任せ、事務所任せで知らないと答えた議員もいます。 

反省をするのから、議員辞職でもして、お寺等で修行してください。 

私達の少ない給料の中から税金を払って、議員の給料等になっています。 

世界の中でも、政治家1人がもらう給料、その他を合わせた額が世界トップクラスです。今でも。 

納得ができないです。 

納得できる国民は何割いるのでしょうか。 

 

▲179 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

いいんじゃない?事実だもの。傷ものだし。 

私も萩生田は目の上のたんこぶだと思っている。正直なところこれだけ強い反発があるんだから辞退してくれよ。と思っています。 

それでも高市さんが運営をするのにこの人が必要だと判断しての代行ポストなら仕方ないのかもしれない。3年の任期しかない中で国民生活を考えて動きやすい環境にするのがベスト。しかし…高市さんが言っていたように「次はない」今度は任命責任はついて回る。支持している党員がいる以上無下にできないけど責任は高市さんが取らなきゃいけなくなる。私も支持することはなくなると思う。しっかり手綱を握ってまずは任期3年しっかり頑張手欲しい。 

 

▲4554 ▼439 

 

=+=+=+=+= 

 

何事も組織の「長」になった者なら判るはず。誰しも自分の組織で自分がやりたいことをするには、無理をお願いしたり、心の通い合った同志を選ぶのは当たり前。話したことも顔も見たことのない人間を選ぶはずがない。ましてや比較第1党の代表である。批判をしている人間に聞きたい。 

「あなたならどうする?」気心の知れた頼みやすい人間をまずは周りに置くであろう。これからの組閣についても己がやりやすいようにやればいい! 

早苗!がんばれ!負けるな!早苗!ファイト!早苗! 

大和なでしこは強いぞ!大和なでしこは、負けないぞ! 

大和なでしこは、泣き言は言わないぞ! 

フレー!フレー!早苗! 

 

▲370 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

よく不祥事から復帰した芸人に対して、共演者がわざと事件を蒸し返してイジッたりするけど、あれと似たようなノリだよね。あえて自ら触れる事で、婉曲的に「全て承知の上でキャスティングしてますけど何かご意見があればどうぞご遠慮なく言ってください。正面から受けて立ちます」と決意表明をしているかのような。昔ながらの政治家のように「まぁまぁ、とりあえず過ぎた事は水に流して……」などとへこへこニヤニヤされるよりは、高市さんらしい振る舞いだとは思う。 

 

▲2901 ▼295 

 

=+=+=+=+= 

 

傷物でも中古品でもそれをわかった上で上手に使って役に立つなら文句を言う必要はないはずです。高市さんは「そうしてみせる」と言っているのだから、今は文句を言わずに静観するのが正しいと思います。 

 

▲2515 ▼342 

 

=+=+=+=+= 

 

別に問題ないでしょ。 

萩生田が幹事長代行になった時、野党やマスコミは「旧体制のまま」「まさか裏金議員がまた」とかさんざん批判して、ある意味「傷もの」扱いしてたじゃない。 

 

麻生副総理の写真の位置とか、ほんとしょうもないことをピックアップしてるな。「支持率が落ちる写真を載せてやる」とか言ってる記者もいるし。 

 

別に高市信者ではないんだが、政策論争とか外交戦略とかそういうところで批判したり、代替案を提示するとか、野党やマスコミにはそういうことを期待したい。 

 

▲812 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは人気ありますね。メディアが一生懸命記事にしてくれる。 

大手新聞から週刊誌スポーツ新聞 高市さんの記事が出ない日はない 

嫌いなら記事にしなければいいのになと思いますけどね。 

騒げば騒ぐほど高市支持者は結束する。新聞もテレビも昔のような勢いはないし購読者も視聴者も年々減っているしいつまでこのような記事を書けますかね。もっと公正中立な記事や報道をされた方がいいと思いますけどね。 

出ないとスポンサーや購読者がいなくなりますよ。 

 

▲1732 ▼159 

 

=+=+=+=+= 

 

傷ものという表現が今の時代適切かどうか分かりません。どちらかというと、言われた人はいい気はしないですよね。いくら裏金議員だとしても、いちいち言葉尻を捉えていては前に進めないと思います。 

そういう表現をした上で、だけど起用したいの!という高市さんの強い思いを感じます。自民党で選ばれた方なのだから、思うようにすればいい。 

 

▲1525 ▼283 

 

=+=+=+=+= 

 

このような政治報道は「総裁がどうなるのか」ではなく「この国をどうするか」を問う視点を伴わねばならない。その指定が無い報道の在り方にこそ、日本政治を良くするための課題がありそうだ。 

 

▲746 ▼87 

 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田傷物議員と高市さんが紹介したのだろうか。裏金、旧統一教会関連の事を傷物と公言した上での起用にはびっくり。参議院議員選挙の敗因の一番を分かってからの起用には度胸がある。傷が膿んで政権運営に支障を来さねば良いが、野党からも突っ込まれるだろう。国会での時間浪費をしないような説明をしてもらいたい。 

 

▲119 ▼114 

 

=+=+=+=+= 

 

傷モノとするのはオールドメディアがどう取り上げるのかを考えた上での発言に思う。 

実際傷モノであるし、それでも採用するのは、もう後が無い萩生田が誠意をもってクリーンな仕事をするしかない、元々力のある議員なのだから国民みんなで監視しながら仕事してもらいましょう。という風にも受け取れる。 

それをもって禊なのだと思います。 

そして何よりも、、人材不足。という事もありますね。 

 

▲140 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

本人に承諾の上でわざと言っていることだと思います。本当は肝心要の幹事長人事、高市シフトを引きたかったとは思いますが、そこは麻生さんの顔も立たないとダメやしね。代行とは言え幹事長室に自らに近しい実力者を置いた事は非常に良かったと思う。 

 

▲77 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「裏金議員」と「不記載・修正議員」で何が違うの?金額?それなら少額の万引きは無罪なの? 「不記載・修正」の元が政党からだったり岩屋外相の様に派閥だったりだと大元は政党交付金で税金かも知れないが、「裏金」の元は派閥のパー券のノルマ超越の上がり・・それでパー券の便宜を図ったのなら大問題だけど、正直五十歩百歩いや五十歩五十歩でしょ?何故石破内閣の時の岩屋外相には何も言わなかったの? 

あと野田さんが選んだ立憲の安住幹事長だって「裏金幹事長」でしょ?それとも「裏金傷モノ幹事長」かな?安住裏金傷モノ幹事長を辞任させないと言っている事に重みがない? 

 

▲652 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の看板に「傷」を付けた意味でも「傷もの」でも良いと思いますよ…。(そうなると大部分が傷ものだけど)荻生田氏は統一協会の組織票で当選したとは言え国会議員で色々な方面のパイプを持ち反省して高市総裁の要職で頑張り゙成果が出したならいつか日本国民から「禊は済んだ」と言われる日も来るのでは? 

 

▲321 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

致命傷を負った薄汚いメディア側の人間からすれば萩生田程度では傷を負ったうちに入らないですよね。そんな清廉潔白な人間を傷もの呼ばわりしたのが許せないのでしょう。テレビ局の方々はお気づきでないかもしれませんが、世間の認識とは大きなギャップがあるようです。なのでもう少し見識を広める努力をなさった方がよろしいかと思いますよ。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは萩生田さんの応援にも行っているし、お互い信頼関係があるからこそ言える言葉で、敢えて傷ものということで禊は済んでいるというイメージにしたいという印象をうける。 

 

▲114 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のマスコミの中には、真面でないもの、それこそ「きずもの」が存在する。又、余計な事を言わないほうが良いマスコミもある。高市氏が「きずもの」で誰の事を言ったのか、詮索する必要もない。今後の、政府が日本を発展させてくれればよい。高市氏に期待する。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

切り取りメディアの報道をいちいち真に受けるつもりはない。 

が、どんな状況でも萩生田氏について「傷ものがひとり」と表現したのなら、萩生田氏からしたら堪ったものではない。 

高市総裁は萩生田氏が選挙で民意を得て復活して来て問題ないと思っているからこそ幹事長代行に選任したのではないのか。 

もし高市総裁の本音では萩生田氏は傷ものと思っているのなら、これから日本経済を強くたくましく、日本を豊かにしていく同志として一緒にやっていくと思っていただけに亀裂が入らないか心配だ。 

総裁になってからの表現が殆どが結局問題ないのだが、ちょっと言葉使いが危ういな。 

 

▲10 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

これは高市さんの優しさでしょ。 

傷物とあえて言うことで、萩生田さんもメディアに取り上げてもらう際に、過去を問われても高市さんに認識した上で起用されましたと余計な詮索を高市さんにふることができる。 

高市さんなりの配慮を感じるなあ。 

 

▲63 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

揚げ足取りをしようと頑張ってるのは分かりますが、これは良いんじゃないですか。傷ものにされた本人も苦笑いで許すでしょうしセンスが良いと思います。傷ものとか訳ありとかって実はお得なんですよというポジティブな意味もあるし 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ワークライフバランスを捨てるだの傷物だの、物議を醸しそうな表現をさっそく多用してるので、無駄に敵を作りはしないかとハラハラします。高市さんには政策の実現を心から期待しているので、今後、こうした強めの印象を与える言葉のチョイスが本人にとっては冗句のつもりにせよ、失言までに至ることがないよう願っています。 

 

▲11 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田氏はスパイ防止法制定に尽力していた一人です。裏金問題はありましたが、去年の衆議院選挙で小選挙区で当選しています。それが民意だったわけです。対抗馬は参政党もいましたが、次点は立憲の候補者で萩生田氏は約8,000票の差をつけて勝利しています。 

裏金許さん!なら落選していたと思います。もちろんいい事ではありませんが 

1.すでに処分を受けている 

2.その上で小選挙区で勝利している(比例復活ではない) 

3.民意は裏金許さんよりもスパイ防止法制定 

以上3点から、もう萩生田氏への裏金追及は批判よりもバッシングや批判の為の批判と化しつつあります。 

例え裏金が無かったとしてもスパイ防止法に反対したり、夫婦別姓を推進したり、靖国参拝を批判したり、太陽光を推進したり、そんな議員の方がいいのでしょうか?違うから萩生田氏が当選したのだと、オールドメディアは理解すべきです。東京第24区の選挙区民に失礼です。 

 

▲258 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

私は萩生田氏は骨のある政治家だと思っています。 

裏金ってレッテル貼りはどちらかというとオールドメディアが喜んでやっていた側であって、有権者側としてはきちんと禊を済ませたのであればいつまでもグチグチいう事ではない。 

高市下げのネタとしてオールドメディアが使いやすいのは明らかなので、高市さんが信念をもって起用するというのなら応援します。 

もちろん仏の顔も三度までというように、限度というものはありますがね。 

 

▲65 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんはトランプと気が合うと思う。 

何をおいても先ずはトランプと首脳会談の段取りして渡米し、高市さんも安倍さんバリに「オールドメディアに目の敵にされている高市です」と挨拶すれば、「オレもさ!」と返され意気投合、日米の関税問題もたちまちに解決してくれる。 

 

▲80 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、その通りですからね。 

不起訴とはいえ、実際世間を大きく騒がせたわけですし。 

むしろアレコレ言い訳を立てて、人事を正当化するように紹介するより潔くていいのでは。 

高市さんが総裁になるまで、こういう言葉尻をつつくような報道があまりなかったのに、ここで出てくるのはなんだか違和感。 

かつての民主党政権の直前の麻生政権のころ、麻生さんがこういう揚げ足取りをされる報道が多かったような気がします。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん、萩生田を起用することで野党からの追及を受け止める覚悟を決めたんだろう。あえて晒し者にすることで今後の姿勢をみてほしいという意図があるな。あとは当の萩生田次第だな。そこで変な話が出てきたら自身議員人生が終わるし自民党の足を引っ張ることになる。 

ある意味高市体制の命運を「託された」萩生田、プレッシャーは今までにないものになるな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくある社交辞令だろ。裏金で起訴相当になった人とストレートに言って笑いを取れるのはアメリカンジョークぐらいです。このようなしょうもないことをネタにするオールドメディアですが、話題のマイクに拾われてる動画とか自分達の足元を見た方がよろしいと思います。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に萩生田は信用できるタイプの人間じゃないと思う。 

「安倍の指示を破る」「秘書を尻尾切りする」「統一教会と繋がりが深い」というのは例え選挙で選ばれているとしても、有権者に一抹の不安を抱かせるには十分です。 

 

▲444 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう評判が下がりそうな発言だけを切り取って報道するのは、やはり高市さんの支持率を下げたいからなんでしょう。 

他のコメントもあるように、日テレは「支持率下げてやる」「下がる写真しか使わない」という発言をした動画を編集してなかったことにしているんですよね。 

 

そう考えると、こういうネガティブなニュースは全て工作なんだろうな、という判断ができますね。 

 

▲23 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当の荻生田氏はどう受け止めるのか 

興味はあるが、爆弾を抱えた党や国会運営を強いられることは間違いない。 

先ずは公明党との信頼関係の障壁となっている。 

自らの爆弾を背負うことに何のメリットがあるのか。 

前回から応援してもらった論功行賞でしかない。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田氏を幹事長代行に指名したのは幹事長に鈴木を受け入れるかわりに旧安倍派の代表格をどうしても要職につけたかったのだろう、萩生田氏は安倍氏の側近でもあった人物、安倍政治を継承する高市氏としてはこの人事だけは譲れなかったのだろう、代行なら表向きの会見も必要ないしうるさい記者会見もしなくていい、実権さえ行使できればいいと、要は高市氏がどこまで政策を実行できるかだろう、麻生政権と言われようが旧安倍派復活政権と言われようと、野党やマスコミメディアの批判などどこ吹く風。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

下げることで「分かってます、言わないで」って相手を牽制してるのかと思う。一度バッシング受けて傷が付いたのは確かなのだから。 

 

けれど、本当に良くないなら大幹部にはならない。きちんと評価してる人が言うのだから、萩生田さんも意に介さずはず。 

 

安部さんも重用してたし、萩生田さんは力のある政治家なんだと思った。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田氏の起用もさることながら、裏金問題の大元のような下村氏を次期衆院選公認候補の予定者である東京11区の支部長に選任していますよね。 

前執行部が手順を踏んで決めたことだろうが、総裁なのだから覆すことも出来るはず。それが「解党的出直し」の第一歩なのでは? 

 

▲181 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

青果物の場合、「傷もの」=少し傷があったり変形したりしているがそれによって味が大きく違うことはないものを指し、その意味合いで「傷もの」にはなったが政治家としての活躍をこれまで通り期待しているといことでしょう。決して「悪口」ではないと思いますが、日テレはインパクトのある言葉だけを作為的に切り取って、何としても支持率を下げたいのでしょうね。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議だ。高市さんは党役員とは言うものの、萩生田氏を当分の間、謹慎扱いとしないのか。萩生田氏の政策秘書が政治資金規正法違反で略式起訴され、裁判所は略式命令を出したばかりだ。 

自民党は裏金問題や統一教会との癒着問題で大批判を浴びて反省する姿勢を示しだが、総裁選挙をやったら元に戻ったようだ。 やっぱり自民党の体質は変わらない、変えられないと国民は見做すのではないか。大きなマイナスだろう。 

 

▲34 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

政治と金の件を長く引きずって政治が前に進まないのは困る事です。とりあえず、その事を問うて選挙をして国民が選んだ議員さん達だから、与野党全力で全ての議員さん達が国民の為に、自分の力を出せる場所でしっかりと働いて欲しいと思います。議員なのに過去の問題で何もせず(何もさせず)議場に座るだけなのは給料泥棒だと私は思います。与野党の駆け引きとか私利私欲に走らずに、国民のために、ちゃんと議員全員を働かせてください。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田氏の能力は高いものがあるし、高市さんがやりたいことをやるにはどうしても彼の力が必要だったのだろう 

その傷物を適用することで今後ややこしいことになるのは高市さんは百も承知の上で、それでもまずは自分の思う人事を貫いたんだと思う。 

今後 会わなければ問題が出てどの人事もその役職を辞任したり消えていくだろうから、まずはどういった動きになるのかひとまず様子見するしかないね 

 

▲529 ▼283 

 

=+=+=+=+= 

 

俺は萩生田は大嫌いだが、高市の言葉で萩生田の悪質性が緩和された気がする 

 

高市の言葉は不思議な魔力があるようにも思える 

 

いずれにしても指導者には違いないのだから、非難すべきは非難し、評価すべきは評価するという是々非々のスタンスで注目しよう 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野田氏と高市氏の間での会話を、野田氏が「こんなことがありましたよ」とサービスで言ったまで。 

ジョークのわからない人が騒いでる。 

辻元清美だって同じく「傷もの」だし、傷は修復されるから気にするな。 

 

▲407 ▼105 

 

 

=+=+=+=+= 

 

批判が多いからでしょうね。 

外した方がいいのではとは思ったりするが、再度当選した段階で禊は一旦終わったと考えているかも知れない。 

 

 

自民党はアテにならないと思っていたけれど、高市さんなら口だけではなく全力で働いてくれると信じている。 

今すべきことは適材適所で議員達を働かせる事。 

高市さんが選んだのだから、きっと萩生田氏が最適なのだろう。 

裏金議員の名は返上できないが任命に恥じぬよう頑張って欲しい。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏が、幹事長代理に裏金問題の渦中にある萩生田を起用したことに、傷ものと認めていることは、世間から批判される前に冗談半分で言ったのか、その真意が理解できない。 

 分かっているなら、何故、起用したのか理由をはっきりさせてもらいたいものだ。 

 これから総理になろうとしているのに、早くも躓くような人事を発表したことは、初めからマイナスのスタートと取られかねない。 

 こんな人事では、公明党が連立離脱を考えるのは当然だろう。 

 

▲41 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田氏は突破力がある。教員全員が反対していた共通テスト記述問題も直前で撤回して、大学入試の公平性を守った(忘れたと思うが、アルバイトに採点させるというとんでもないシステムだった)。阿倍のオモイツキミクスによる教員免許更新などという無駄な研修(無免許で子供を教えたこともない大学教員が我々に何を教える?お金まで取る)も廃止。こんなことを出来る政治家は他にいない。実施直前や実施中の事案をつぶした。この人がいなかったら、大学入試は大混乱(同じ答案なのに点数が違う というのが続出)だった。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

幹事長代理は絶好のポジションだと思う。幹事長の様に表に出ないが、実力があり頑張らないといけないポジションだ。傷物と称したのは高市氏が是非必要と認識し、任命の責任を持つとの意思表示だろう。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田さんご自身がかつての“身の丈”発言とか、摩擦係数も可燃性も高い言辞を、ウッカリか敢えてか、よく使う人なのでね。高市さんは任命責任者としてあらかじめの“厄落とし”のつもりで・・・ってほどではなくても、よく、やらかし前歴ある人を「スネに傷持つ」とか言うじゃないですか。女性議員に「傷モノ」って言ったらかなり問題だろうけど、萩生田さんのほうも、不祥事→謹慎→復帰芸人みたいなノリで、“言ってくれてホッ”かもしれませんよ。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「傷もの」扱いは国民感情に少し気を遣ったか、でも国民は脱税犯罪者としか見ていない。 

何故すぐ幹部に採用するのか。 

国民は裏金議員の悪事を忘れていない、裏金は国民なら逮捕なのだ。 

少なくとも次の選挙で再度選ばれるまでは禊期間ではないか。 

それなりに自己反省期間、間違っていたことへのそれ相応の長く辛い期間を過ごす禊期間が必要、利益を共有する一部の有権者にすぐ選ばれたとしてもだ。 

高市氏はどのような意味で「傷もの」と言ったのか。 

傷を負ってもすぐに幹部に使うようでは悪い事が霞んでしまい、悪事を働いても構わないと思ってしまう。 

これを若い議員が見ている、これでは組織浄化はできないし悪事は大丈夫と誤解してしまうのではないか。 

 

▲28 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の朝まで生テレビに出演されていた頃から 高市さんを画面越しに 

見ていますが、この傷もの発言も高市さんらしいと言えばらしいと 

私は 思いますが・・・ 

世の中には 不愉快に感じる方も当然 おられるでしょう 

コメンテーターや 一議員の立場と 今は 違いますからね 

総裁(たぶん首相)の発言は重いですからね 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレさん、読売新聞グループなのに左翼に取り込まれたのかな。そうなると朝日新聞や毎日新聞と一緒だね。日本のメディアはもはや産経新聞以外、反日報道だらけになってしまったようだね。 

 

末端の記者レベルまでこの意識が蔓延しているということは、プロデューサーやディレクター、局長、担当役員もそういう思想に侵されていると見ていいのでは? 

 

もう日本のマスコミは信用に値しないね。高市さんは総務大臣経験者だし、本格的にマスコミにメスを入れた方が良い時期に来ている。この問題は矮小化せず、大きく扱ってほしい。 

 

▲40 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんは関西圏出身なので事実をウィットにして言うよね。 

逆に想像で物事を言わないから、そっちの炎上は防げそう。 

東西で失礼の基準に差があるのを知って、日本語は本当に難しい言語だなと感じる。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

傷ものねぇ(笑) 言われた本人は当然面白くないだろうけど、国民感情から言えば、傷ものでも甘いくらいである。“腐った”と表現したいところだが、発覚後の選挙で投票し、当選させた有権者がいる以上、この辺りが落しどころの表現か(苦笑)、何より高市が多少なりとも後ろめたい想いを抱いているなら、まだ救いがあるだろう。 

まずは、この異常な物価高を止めるため、全力で円安政策を改めるべきだ。賃上げをいくらやっても原材料やエネルギー資源を輸入に頼っている以上、円安が改まらない限り、物価の高騰は収まるまい。企業の賃上げコストはそっくりそのまま価格へ転嫁されていくのだから、国民の可処分所得の向上には殆ど繋がらない。生産性の向上を伴っての賃上げなら、価格転嫁を抑えられる可能性はあるが、というより、本来の賃上げとはそういう基盤に立って行うべきものだ。営利が目的の企業任せで物価高に対応するだけでは到底成功するまい。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この傷もの発言は、炎上するだろう。 

 

傷ものと思うなら、使わなければいいのだ。心の中のどこかに、自分の意志ではないとの思いが隠れているのだろう。 

 

それこそ、名指しで言われた本人も傷つき、本当に「傷もの」になってしまうだろう。 

 

公に傷ものと呼ばれた者が、総理総裁になることなどないだろうから、傷ものの将来を断ち切ったことになるであろう。 

 

高市という人、言葉を発する時、言っても良い言葉かそうでないのかを、あまり考えないようだ。このところ、炎上が多すぎる。 

 

日本の国益を担う人物が、このように軽率でいいのだろうかと思う。 

 

▲14 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の総選挙そして今年七月の都議選、更に先だっての参院選で最大の争点は統一協会と森友・加計、サクラにはじまる「政治とカネ」を巡るダーティな関係の追究にあったはず。 

 それがいつの間にやらおかしな方向に矛先を変えさせたのも岩盤支持団体である右派組織であり、そこにも統一協会の影があった。 

 世間から厳しい批判を受け、秘書が立件されながら、そうした人物を党運営の中枢に起用しようなどとは言語道断以外の何ものでもない。 

 いくら「傷もの」などと言い繕っても、そんなごまかしなど通用しない事など世間は疾っくに見抜きもしている。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍氏存命なら総裁候補筆頭に挙げられたであろう萩生田氏を野党代表を前に傷ものが一人とは、事前の出来レースとはいえメディアに堂々と晒す度胸を見ると、トランプ会談でも日本の国益に終始した会談をやり遂げるのではないか。靖国参拝を断念せざるを得ないこと、公明党との連立の危機など、まもなく就く総理大臣でストレスは溜まるだろうがヘヴィメタル精神で吹き飛ばすだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これからもオールドメディアは右を見ても左を見ても高市氏の事を叩くのだろう 

印象操作に偏向報道に国民は気付きつつある 

安易に信じることなく真実をしっかり知ることが大事です 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ実際に裏金議員は傷もの扱いされても仕方ないくらいの事をして居たし 

今の自民党の衰退を引き起こしたのが裏金議員達ですからねぇ 

党四役に置いたのもこのまま干された状態にして置くと謀反を起こさせないように自民党内で目が届く位置に置きたかったのとこれ以上の不祥事を起こさない為じゃないの? 

まぁそれでも数年間は総理総裁を望む事はかなりの実績を出さない限りは自民党内から反発されるでしょうね 

 

▲67 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

コメント欄の色と言うか、雰囲気と言うか、歴代総裁の時とガラッと変わりましたね。言葉遣いとか内容とか。高市さん応援団の存在を意識せざるを得ません。 

 

その存在自体は素晴らしいことです。 

 

ただ問題は、歴代総裁がそうであったように、解決不可能な諸課題を解決しろと言われ、できないと叩かれるのだから、これは原理的に下り坂にならざるを得ないことです。歴代内閣の支持率を見ても明らかです。 

 

そうなった時、果たしてコメント欄はどうなるのか。無理筋の擁護にも限界があります。 

 

私はノンポリなので、同じ人に対しても敬服したり軽蔑したりコロッコロ変わりますが、応援団の方々は果たしてどう出るのか。かなり興味があります。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「傷もの」という表現だけを切り取り、大騒ぎするマスコミの姿勢には本当に辟易する。政治家の一言一句を“言葉狩り”のように追及しながら、自分たちが不適切発言をした時にはスルー、もしくは動画ごと削除して“なかったこと”にする。 

日テレ系列、読売新聞は本当にひどいな。 

日テレニュースライブで記者の不適切発言を削除して、さらに総裁選前の鹿報道についても印象をつけて操作する。 

これでは公正な報道機関とは言えない。 

 

▲132 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも高市氏の国会議員の支持母体は裏金議員が集まっているのだから、今回、萩生田氏を起用したことが前例となり他の裏金議員もこれからどんどん起用していくと思う。  

本人のやる気と心構えは良いのだけどすでに麻生色と裏金議員色が濃く心配です。 

 

▲49 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんからすれば当然野田代表からのそしりは逃れないとしたうえで、自ら傷ものと理解してるけど敢えて能力をかって起用した、と伝えたかったのでしょう。自分は覚悟を示してると思いましたけどね。 

 

▲358 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら自民党といえど大臣級を任せれる人は少ないということ。幹事長は麻生さんの希望かもしれないが、その他は高市さんが任せたい人材なのではないかな。萩生田さんは信用回復には仕事で返すしかないね。批判受けたくらいで人事変えるつもりはないでしょう。 

 

▲31 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう発言は控えてほしいね。 

昔のイケイケだった頃の名残なんだろうけど普通の言葉で話せば良い。 

時代錯誤で面白くもないし、ただ敵を増やすだけ。 

慎重な言動を心掛けるべき。 

 

▲6 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの質が下がっていることを分かりやすく説明するような記事です。 

著名人の挙げ足をとり、アンチを煽ってビューを稼ぎ、偏重報道で世論をコントロールしようとする。 

こうした低俗なメディアに対して、閲覧者は惑わされないようにしなければなりません。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

〉自民・高市総裁が萩生田氏を「傷もの」と紹介 

 

うまいし、したたかだね。まるで勧進帳みたい。 

 

あえて暴露する事により、毒の沈澱をかきまぜて、底に沈んでる部分の密度を薄めるみたいな。思っていた以上に策士でしたたかで、とりあえずトランプさんとの対談には、この性格は向いてそう。 

 

自分はあの総裁選の中では一番、高市さんがマシだと思っていたが、デメリットをあげるとしたら、裏のアレと特定団体で党からも世間からも厳しい扱いを受けた、この人達の復活だ。 

 

深田萌絵さんを見てきた者としては、この人事はどうかと思うが、あまり人脈づくりは得意分野ではないらしいので、苦肉の策で、清濁併せ呑んでいかなきゃならないんでしょう。 

 

けど、もうこういう感じにコリゴリで、いっそ新しい党に与党になってみてもらって、早く、日本人のための政治をしてくれる、新しい組織が育つ期間に日本は入ってほしい。 

 

▲13 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

でも、国民の生活を良くする為に必要ならその傷物を使うのも仕方ないだろう。岸田や石破で疲弊させた日本を救うにはもう、なりふり構ってる場合じゃない。 

だから、最初は上手くいかなくても辛抱強く待つのが本当の支持者だよね。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「傷もの」を起用せざるを得ない高市執行部は前途多難だと思います。 

総裁選における候補者の共通方針は「総力結集」と「政権の安定」だと思いますが、今のところ真逆になっている感じがします。 

高市氏が今後どのように進めていくのか注視したいです。 

 

▲234 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

極めて不鮮明な情報です。 

野田氏が聴いたと言っても発言の全容と流れで意味合いはだいぶ変わります。 

そこだけをピックアップしメディアに暴露しているのは、野田氏が高市氏を意図を持って貶めているのでは逆に思われても仕方ないでしょう。 

また、今後は野田氏と会談したら揚げ足を取られると警戒されるでしょう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアが散々裏金裏金と攻撃するから、皮肉を込めてジョークで言ったと思う。ワークライフバランスの件もジョークの部分もある。オールドメディアと立民共産社民は、高市さんが総理になれば毎日発言のどこを切り取るか必死になって、程度の低さを世間に知らしめることになるだろう。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

旧統一教会と深かった人物を要職につけるリスクを考えないのだろうか。 

日本で総裁選が始まったそのタイミングで韓国では韓鶴子がが逮捕されている。当然日本の大物政治家に渡った資金の裏帳簿も韓国の捜査当局の手にある訳で、わざわざ韓国に弱みを握らせるような人事にする亡国ぶり。 

高市氏とその支持者の責任は重い。 

 

▲27 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

最近食事時とかTVをチラ見すると、よく政治の話題を扱っているのでつい続けてみてしまうことが多いのだが、まぁ高市氏下げが酷いなと感じる。総裁選時の予想を外した評論家はちょっと休ませて、どこの誰だか分からない経済学者やらジャーナリストに「株価が上がっても物価が上がるかも」など無理やり不安をあおり立てる解説をさせている。違和感を感じネットで確認すると、世論は概ね期待感に溢れており、月末に迫る外交デビューに期待感を寄せている意見が多い。そう言えば石破の時はつれない回答だったトランプ氏が高市氏に絶賛の祝意を示したのにTVでの報道は見たことがない。やはり何かおかしい…いや、多くの日本人はもう十分気がついていて、その結果がこの総裁選だったのだと信じたい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

萩生田氏は総選挙で選挙区から当選して禊は済んだんじゃなかったでしたっけ?そもそも禊が済んでないなら当選してないので、当選したということは禊は済んだということです。もし裏金問題後に選挙で審判を受けずに代行起用なら叩きまくりましたけどね。選挙で当選した萩生田氏を叩くということは八王子市民を叩くのと同じなのです。公人である国会議員はいくら叩いても許されますが、一般市民を叩くのは違うなと思うので八王子市民が許してるならそれで良しとするほかありません。 

 

▲0 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

会社で上司が部下を紹介するときに、「傷もの」呼ばわりしたら、立派なパワハラ案件となり、部下の出方次第では、上司は解職されるかもしれない。総裁就任時挨拶の「WLB」発言といい、首相になるかもしれない人の発言としては不適切だ。先がちょっと心配だ。 

 

▲35 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

傷物と言われた議員本人が、傷付き泣き腫らしながら、悪口を言われたとメディアへ駆け込んで来たのなら、議員に代わって反論してあげるのも話は分かるが。言われた本人が騒がず問題視していないなら、身内間で通じる言葉の応酬として、他人がとやかく言う必要もないだろう。そもそも本気で駄目な議員だと考えていたら、重要なポストに就かせる訳が無い。新総裁の決意表明から早々に難癖が飛び交い、今回のこれで有る。今後全ての発言にメディアからケチをつけられ、国政が停滞する予感しかしない。文脈を読まず単語一つ一つにケチをつけ、言葉の定義をいちいち聞いてブレーキを掛ける。こんなやり取りをプロの記者の仕事と呼べるのか。そんな愚行を世間に晒し、メディア自ら報道機関としての看板に泥を塗りたがるのだから、全くもって世も末で有る。真偽不明だがある記者が、支持率を下げてやると言った暴言を吐いた話も出ており、早速信用が下落し始めている。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あー、ひょっとして高市としては壺議員、裏金議員を使うことは本意ではない?総裁選に勝つために仕方なく飲んだ条件だったのだろうか。それとも、公明党や世間の反応が意外すぎて起用したことは失敗だったと後悔しているのだろうか。いずれにせよ、今後面白いことになりそうだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たとえ傷ものであっても、党員党友と議員で選んだなら、仕方がないのでは。野党が解散に追い込んでいれば、こういうこともなかったと思う。野党がまとまれば不信任を出せていたのに 

出さずに批判するのは怠慢の表れ。 

与党になりたくない野党。 

 

▲17 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書が悪いことしただけで本人は不起訴になったんだから前科者にもなっていないしキズ者くらいの表現が適当だろうな。おそらく総理大臣になるんだろうが組閣でも能力ある他のキズものを起用してほしいな。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率を下げてやる・・・などと発言したメディアは、日テレだという話しを聞いた気がするが、真相はわかりません・・・が、またこんな『傷もの』などと言ったというような、細かな事を取り上げるのでしょうか?他にもっと報道しなければならない事は無いのでしょうか?重箱の隅をつつくように、高市総裁のあら探しをすると言う事は、やはり、前述のメディアはやっぱり・・・と考えてしまいますね。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

わたしはその言い回しは高市さんなりのユーモアを交えた優しさのように感じるけれど。 

高市さんには長くトップで頑張ってほしいので、いろいろ落ち着くまでは危うい発言はやめてほしい。引きずり下ろしたい人達もたくさんいると思うから。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんはこれはあっさり配慮が足りなかったと誤ってしまった方が良いですね。 

 

こんな事に脚を引っ張られるのは時間の無駄ですから。 

 

それじゃなくても今日騒がれてる、会見前の映像に撮られた記者の会話で、支持率下げてやる〜と言ってたのには、メディアがどれだけ公平性も無く、民主主義のかけらも無い事が判明しましたから。 

 

もう今のメディアは中国よりすぎて、 

日本人の保守派の政治家を潰すつもりなんじゃないか?と疑ってます。 

 

everyも鹿の事で捏造してから、素直に見れません。 

好きだったキャスターすら、信用出来なくなりました。 

 

高市さんが総裁になってから、色んな事が露見して来て、日本人の意識が大きく変わるキッカケになったと思います。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

実際萩生田は傷ものだろうよ。あたかも失言のように言葉を拾って炎上を煽動するようなこの記事の方がよっぽど悪質だよ。根拠無しに人を蔑むような発言ならまだしも萩生田は裏金問題を抱えながら再選してるわけでその是非を問うなら相手は有権者じゃないの? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日テレもどうしようもない組織になり下がったな。今回の総裁選でも、党員と称する者とされるアンケート結果など出して、候補者に感想を問うていたが、高市氏に「すごいですねえ、党員に突き当たるまで電話しなはったんですか」と、暗に何らかの方法で党員名簿を手にしていることを指摘され、局がらみで高市貶めに懸命なのだろう。かの「支持率云々」も、日テレ関係者かも知れないね。 

 

▲8 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでわざわざ突っ込まれる傷ものを起用せざるを得なかったのか。そこが理解に苦しむところ。他に人材がいないとなればそれはそれで問題だし。ワークライフバランスの発言といい、自らメディアが好みそうな格好の攻撃材料を提示してしまっている。なんでなんだろう? 

 

▲64 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

関西人だからね 

笑い取る感じで言ったんだろうし、萩生田さんがそれで傷つくとかないだろ、乙女じゃあるまいし(わっ、言ってて気持ち悪くなってしまった、萩生田さんが乙女って...) 

本人も、言われた時に神妙な感じで縮こまって、周りの笑い取りにいったんじゃないかと想像する。 

裏金の件はこれから一生かけて償ってく必要があるとは思うけど、手腕には期待してます。 

いい雰囲気じゃないっすか、党執行部。 

 

▲21 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金連中の一人なんだから「傷物」表現も仕方ないでしょう。 

しかしながら萩生田議員を徹底的に批判する連中、萩生田を登用した高市総裁を貶す連中、なぜか立憲民主の安住やれいわ新選組の大石あきこのことは言いませんな。 

まあ安住は本当に手違いかもしれんが(30万円)、大石の1280万円なんて手違いではあり得んだろう。 

収支報告書への不記載=裏金とは他ならぬ大石自身が言ったこと。 

なんで特にオールドメディアは騒がんのだろう? 

ついては全国会議員を徹底的に調査すべし! 

その結果自民党に新たな裏金連中が増えても自業自得。 

公明党辺りにいたら面白いね。 

まあいたらの話だが。 

 

▲13 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「馬車馬」につづき「傷もの」支持者へのリップサービスのつもりだろうが、そういった軽口に足元を掬われることになるだろう。そうやって内向きの態度では大した器ではない。負けん気が強すぎ、折れることができず重大な失言をすると見ている。そのタイミングかで、解散総選挙か? 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

1年任期と思って政策に優先順位をつけてどんどん実行すべし。 

科学技術研究の予算倍増と核融合発電の早期実現予算をつけるだけでも、日本の未来に大きく貢献できる。 

日銀への関与は最低限とし、円安とインフレを抑制すべし。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍政治の信奉者で同志的な感情を持っているのかもしれないが一方で公明党には配慮の無い配置、荻生田の任用で公明党が深刻な考えになるとは想像できなかったようでどうもこの人は自分の都合で物事見る考えをお持ちのようで靖国参拝を政治了することがあってはならないも自分勝手な考え。この調子で政治をやるとなんかこの先危うさを感じる。 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと仕事をして高市さんを支えてくれるなら、傷ものでもいいと思う。 

切り取りで揚げ足ばかり取らないで、高市さんがどんな能力を発揮するのか見守りましょう。まだ始まったばかりですから。 

 

▲145 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも高市氏は裏金議員であるという認識をしておらず、不記載だっただけという認識しかしていないから彼らを登用することに何の考慮もしていないと思いますよ。 

国民からすれば裏金以外の何物でもないから政治資金改正法については踏み込んで欲しいところではある。 

岸田氏、石破氏とこの人ならばという期待を持っていた一部の国民すら裏切る政権が続いているからここらで期待外れは止めて欲しいものだね。 

 

▲11 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

物には言い様がある。いくら裏金議員が周知の事実だとしても、それを承知で 

抜擢したのは、高市総裁でしょうが。党務を任せる人物を「傷もの」とは 

あまりにも当人のプライドを棄損する表現です。萩生田さんも毀誉褒貶ある 

あくの強い政治家ですが、現場では力量ある実力者として与野党からも評価 

されている一線級の政治家です。それを「傷もの」などと揶揄されて紹介されたのでは、腸が煮えくり返る思いでしょう。あまりに失礼過ぎる発言です。 

 

▲1 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

普通なら問題発言で言われた本人から名誉棄損で訴えられてもおかしくない事案だが、総裁自らそう紹介することで批判を緩和する効果はあったでしょう。 

他にも「賞味期限切れ」とか「お早めにお召し上がりください」もあったような・・・ 

 

▲0 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE