( 330445 ) 2025/10/09 05:27:36 2 00 麻生太郎氏、最側近の松本純氏を「副総裁特別補佐」に指名…元衆院議員で国家公安委員長など歴任読売新聞オンライン 10/8(水) 18:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c8ed5bcdcb3eaf199b797665772fab90181f29a9 |
( 330447 ) 2025/10/09 05:27:36 1 00 この記事では、新たに任命された副総裁特別補佐の人事や、その背景に関する様々な意見が寄せられています。
1. **人事に対する批判**: 高齢者の起用や、落選した議員を特別補佐に選ぶことへの反感が強く、国民や党員が懸念する声が多く見受けられます。
2. **麻生太郎の影響**: 複数のコメントが麻生氏の権力を批判し、彼が党内で如何に強力な影響を持っているかを指摘しています。
3. **高市早苗新総裁の能力に対する疑問**: 高市氏が副総裁や特別補佐の任命において、自身の意見を持っていないか、十分に主導権を握れていないのではないかという疑念があります。
4. **国民の政治への失望感**: 国民からは、自民党が変わらないことに対する失望感が強いです。
(まとめ)全体として、自民党の新たな人事や麻生氏の影響力に批判的な意見が多く、国民や党員の間に不満や疑問が広がっています。 | ( 330449 ) 2025/10/09 05:27:36 0 00 =+=+=+=+=
銀座7丁目8丁目を新型コロナの時も熱心に視察をされていた衆議院議員さんですね。本人薬剤師だから当然視察しててもおかしくないと思うけど、薬剤師の業界では、薬務の仕事をしないと評判だよね。
▲704 ▼24
=+=+=+=+=
党の役職なのでさすがに政府から直接お金が支給されるわけではないでしょうが、自民党員も党費の一部がこんな無駄なお金の使われ方をするとなると、さらに党員減少に拍車がかかるのでは?
▲154 ▼9
=+=+=+=+=
副総裁特別補佐と言われますが、副総裁は総裁のためにあるのでしょうから、副総裁を特別に補佐する役得など要らないと思います。この体で行くと役得作りにキリがないと思います。例えば、経済産業大臣に経産副大臣や経済担当大臣や担当副大臣や内閣政務官や内閣副政務など輻輳する役得の山ではないでしょうか。新総裁はこういう無駄な手当ても省いてコスパを高め、国民の暮らし向きに配慮されて、国民負担の緩和軽減に「働いて…働いて」具体的な成果の実現に工夫を凝らして編み出してほしいと思います。
▲1147 ▼84
=+=+=+=+=
85歳の副総裁の補佐を75歳の落選議員がするのですか。
まぁ、高市氏の総裁選勝利で一時高揚していた世の中の雰囲気を冷却して、 皆を冷静な状態に戻すには、ちょうど良いニュースではないでしょうか。
誰がトップになっても、政権与党が自民党である限り何も変わらない。 というよりも、絶対に変えさせない。 したがって、国民はきちんと選挙に行って、世のため、日本のために働いてくれる人に粛々と投票する、ということが改めて大切なんだということです。
皆がきちんと選挙に行かなければ、何も変わりません。
▲1396 ▼64
=+=+=+=+=
チーム麻生太郎、以外の呼び方が思いつかない。 でもって麻生太郎がなんでこんなに元気なのやら訳がわからない。 彼について知っているのは漢字が苦手なおぼっちゃまでアルカポネみたいなファッションが好き。高速道路どこまでも1000円にしてガス欠車渋滞だらけにした。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
麻生がやりたい放題。何故こんな人間が自民を支配してしまったのだろう。議員もしかり、更に自民の党員・党友も責任がある。議員も党員・党友も自分たちの事だけ考えており、国民の事は全く頭にない。更に、麻生は知識も浅く、未曾有をみぞゆうなどと発言し、おのずと恥をかいた当時の首相で、実力も皆無の為、短期間で退任したのは記憶に新しいはず!それでも強大な力をつけ、派閥も存続させ、やりたい放題なのは、取り巻きの議員連中や、支持をしている党員・党友の責任も大きいと思う。
▲828 ▼32
=+=+=+=+=
お久しぶりですね。歳とれば叩けば埃も出ます。落選して行いの罰は受けてるので日本のためにきちんと働いてくれればいいですよ。
▲5 ▼29
=+=+=+=+=
古い自民党に逆戻りですね。 公明党が連立離脱してら面白いですが、せんきが2年後なので高市さんもラッキーですね。 前回の総裁選挙で高市さんが総裁、総理になっていたら石破さんどころではなかったのではないでしょうか。 もっと議席を減らしていたと思います。 サナエミックスとか言われていますが、自民党だけでは予算成立も大変ですから、実際どうなるのか。
▲781 ▼102
=+=+=+=+=
すごい! ここまで露骨にやるんだね~ 落選議員の為に特別補佐のポストまで用意するとは、国民をバカにし過ぎだわ これを高市が認めてるとなると、どこが解党的出直しなのか? これで国民の生活を良くする事は出来なくなり、誰も自民党に期待しなくなりますね
因果応報、自業自得、色んな言葉がありますが、ここまで高齢者を起用したら時代錯誤が生まれるのでは? いい加減、国会議員も定年制にしましょうよ!
▲196 ▼3
=+=+=+=+=
コロナ禍の緊急事態宣言が出ていると時に銀座で豪遊していたのがばれて自民党を離党して、新たに自由飲酒党を立ち上げた方ですね。
第二次麻生内閣の特別補佐官としては適任なのかも知れませんね。 かつて野党へ転じるきっかとなった、第一次麻生内閣を彷彿する布陣ですね。
解党的出直しというのは、そういうことだったのですね。
▲739 ▼26
=+=+=+=+=
この党の人事は、どこまで国民をなめたら気が済むんですかね。 副総裁の特別補佐?、党務は通常幹事長が仕切る、補佐が必要なら幹事長の代行を追加でしょうに。しかし、その代行は秘書が起訴され、不記載や統一協会で一番目立った方が一番のりで且つ唯一の人選。 さらに記事では麻生氏が指名?、本来、総裁が決めることでは。 しかも、落選の元議員を充てる。この方に給料を払うのならその出所はどこなのか明らかにして欲しいですね。落選議員の救済に必要もなさそうな役職を作って税金を使うんじゃないでしょうね。
▲229 ▼2
=+=+=+=+=
総裁を補佐する副総裁を補佐する特別補佐…… なんか、「担当副部長代行補佐」みたいでちょっと面白いけど、 ヒトの数に合わせてポストをつくっていくとシュールな役職が増えるってのは 政党も民間企業も変わらないよね
▲144 ▼3
=+=+=+=+=
コロナと時に何かしでかして、落選したんじゃなかったっけ? 今の外相と一緒に。確か3人で。 苦飯食ったからポストつけてやるよ!って感じかな。そもそも副総裁で補佐つけないと務められないならやるなよって思う。
▲654 ▼18
=+=+=+=+=
昔の可愛い子分が、「親分、今の境遇は少しばかり辛いので何かお仕事くれませんか」と泣きついてきたので、「しょうがねえな」と情実で設けたポストなのでしょう。だからさしたる仕事もないでしょうし、麻生氏も松本さんを通さないと会わない、話を訊かない、ということにはならないでしょう。
▲350 ▼17
=+=+=+=+=
高市さん副総裁に特別補佐が要るんですか。 今回自民党は総裁選で解党的出直しと謳っていたんではなかったですか。 高市早苗総裁に決まって副総裁に85歳の麻生太郎氏を当て幹事長は麻生氏の奥さんの弟の鈴木俊一氏を指名したのだ。 挙げ句に幹事長代理に旧安部派の裏金議員の萩生田光一氏を指名したんです。 これでは解党的出直しどころか古い自民党に回帰だし全く逆戻りです。それどころか副総裁に特別補佐を付けるとか麻生氏に云われれば何でもありのむちゃくちゃやりたい放題ではないんでしょうか。 高市早苗総裁は日本初の女性総裁で初の総理大臣になる可能性大なわけだが靖国参拝や右派的な発言も含めて自制的な行動を取ってもらいたいと願いたいもんです。
▲128 ▼10
=+=+=+=+=
「銀座クラブ通い仲間」を副総裁特別補佐の「お仕事」は当然銀座の「夜」のお付き合い。麻生太郎84歳の「御守」お役目、2回も選挙落選しても「ご指名」、ご苦労さんです。「特別補佐」って肩書は大袈裟ですね。麻生副総裁の「ヨイショ」役、昔でいえば「太鼓持ち」。「麻生の旦那、いつまでも長生きして自民党見守って下さいね!!」なんちゃっていい気分にさせるのが「特別」?補佐のお役目ですか・・・
▲388 ▼9
=+=+=+=+=
高市さん総裁選勝ち抜いたのに
ここへきて自民党の真骨頂を見せつけられましたね
まぁ自民党としては平常通りの揺り戻しの先祖返り
地方の党員の方々の高市さんへの期待も少しづつ薄らいで以前と変わらぬ自民党の再来ですね
これでまた党員の数も減るんでしょうね
▲167 ▼8
=+=+=+=+=
組閣が楽しみだねー。 松島元法相や生稲元おニャン子が大臣か? 茂木、参議院の西田·青山は、言うまでもなく重要閣僚ですか? 旧安倍派裏金組も多くが復権し、小泉氏、林氏は取ってつけた様な閑職ポストかなー。 いやいや、始まる前から終わってる。 ····但し、公明党が離脱しなければの話かな???
▲238 ▼26
=+=+=+=+=
事実上麻生内閣なんだから、麻生太郎が総裁なれば、高市総裁もいちいちお伺いをたてないといけないなら、そのほうがいいてしょう。数は力なりだけどここまで、麻生太郎のおもうようにされ、主流派と非主流派の線引きをすると、あしを引っ張るんで手ぐすね引いて待っている人もいるでしょうね。
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
麻生さんやりたい放題、この世の春を謳歌してますが、あまり浮かれ過ぎると恨みを買いますよ 松本純さんて緊急事態宣言下での「夜の銀座」問題で自民党を離党して落選した人ですよね こんな人物を登用するとは信じられません 高市さん、総裁として意見すべきです
▲162 ▼8
=+=+=+=+=
麻生さん、松本純さんにそこまでほれ込んでたんだ。 選挙の時も確か応援できてたような。 惜しい人材に限って海外の息がかかってマスコミの邪魔が入るんだよな。 経済安保に詳しい甘利さんも落選してしまったし。 松本さんは公安委員長として活躍しすぎたのかも? 日本のためにヤジに負けずに頑張ってほしい。
▲4 ▼25
=+=+=+=+=
まず、麻生派を、これ以上人事に絡ませたら本当に国民の信頼を失いますよ。高市さんは勘違いをしているかもしれないが、ほとんどの国民は麻生さんのことを良いと思ってないということを忘れてはいけないと思う。
▲129 ▼2
=+=+=+=+=
コロナ禍で地元神奈川の飲食店経営者が大変な思いをしているときに、夜の銀座クラブ経営者を激励に奮闘していた記事を思いだしました。こんな方を起用する党には、今後も有権者は真っ当な判断を下す事になるでしょうね。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
”麻生副総裁から副総裁特別補佐に指名された” 家来の家来だから「陪臣」「またもの」じゃん。 当然高市さんとの指揮命令関係も忠誠心もなし。こんな連中がうじゃうじゃ増殖したら政府はカオスになるのでは。
▲187 ▼7
=+=+=+=+=
この人事、高市さんは納得したんですか?
例え納得してなくても、麻生には逆らうことができない立場なんですね?高市さん。
麻生と高市、どっちが総理大臣か分かりゃしない。
今までで、一番最悪の政党が誕生してしまいました。
日本国民にとって、最大な悲劇に突入してしまったようです。
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
解党的出直し、ってこういうことか。 麻生氏が復活したのを皮切りに、 安倍派五人衆でウラガネと統一教会の中心人物を復活させたり、 コロナの時の銀座飲み歩き三兄弟の長男格を復活させたり、だな。 これで内閣首班になったら、どんな連中が復活することか。 高市麻生体制は後ろ向きに走り出した。
▲134 ▼4
=+=+=+=+=
麻生さんもやりたい放題だな。 給料は自民党から貰うのだろうけど、元は政党助成金とか税金が原資なんでしょ。落選議員に払われるのはちょっと抵抗がある。
▲291 ▼4
=+=+=+=+=
2回落選の判断を示した有権者(国民)の声は無視するのは、国民をバカにしてませんか。 国会議員だけではなく、自民党員も国民目線を持たないのですね。もう解党的出直しなどと言わないで、派閥復活、昔の自民党に戻りますと宣言して下さい。早く、総選挙しましょう。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
一気に昭和の悪しき権力行使の時代に戻っちゃいましたね。総裁は操り人形と化し、副総裁は権力行使だけで実務せず。裏金、宗教何でもありの自民党って、どうした変わるのでしょうか?かと言って野党も力が無いし。日本はやばい気がする。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
これは全くいただけない。コロナ禍真っ最中に銀座のクラブで遊んでいた人。離党していつの間にか復党してた。しかし神奈川県民はそれを許さなかった。2度落選してもう終わった人だった。自民党、なにも変わってない。
▲76 ▼3
=+=+=+=+=
無役のお友達に、何か役職与えて、税金から支払われている政党助成金で飲み食いしたり、手当をもらったりするのかね? やっぱり麻生も、そのお仲間のお爺さんも、早く政界引退してもらった方が良い。
▲287 ▼10
=+=+=+=+=
辞職して選挙で連続落選した方を任命するの? 松本氏は現役議員時代は麻生派の腰巾着で麻生氏の カバン&タイコ持ちみたいな立ち位置でしたね。 神奈川県有権者の方に「失格の烙印」を捺された方を今更任命して税金使って小遣い稼ぎみたいな事させる必要は一切無い。
▲132 ▼4
=+=+=+=+=
銀座三兄弟の長男かなあ。
緊急事態宣言中に銀座で相談に乗ってあげてたみたいな意味がわからん言い訳してたかも。
その時はすみませんの方が、人間らしくて潔いと思うなあ。
ただ75歳はもう年齢だけで政治に首つっこむのは勘弁してください。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
もう最悪だ。完全に麻生政権だ。「解党的出直し」の最短の道は下野しかない。高市さんも公明党などバシバシ切って「総理になるよりも自民党の背骨をパンと入れ直す方が大事だ!」と言えば、結果的に一時的に下野しても強く長い高市政権に将来的になると思う。高市さんは未来を見てほしいな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こう古い人間をすくいあげるのではなく、新しい人間を育てる気がないのかな。 高市氏も総理になるなら、自分の後釜を育てないと、任期間のみでその後が続きません。 いるのは、小泉、林、石破、岸田、河野、等々ですよ。 一過性の息継ぎだけで終わるのが一番困る。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
銀座三兄弟の一匹、元政界のマツジュンこと、松本純。この一匹を「副総裁特別補佐」に指名だと。勿論、麻生の指示だろうが、高市も「傷もの・萩生田」を登用したり、国民に喧嘩を売っているしか思えない党人事だ。
▲75 ▼1
=+=+=+=+=
こんなことなら麻生さん自ら総裁選に出たら良かったのに… 85歳の高齢者が新しく誕生した総裁の人事を牛耳ってると世界が聞いたらびっくりするだろうな。 総理大臣辞めてから何かと未練があるんだな。
▲130 ▼7
=+=+=+=+=
神奈川1区民はもうとっくに見限っています。神奈川1区には自民党衆院議員はいません。菅さん、小泉さん、河野さんら神奈川衆院選挙区には、いろいろと自民党の大物?がいますが、1区はそうではありません。
▲90 ▼3
=+=+=+=+=
露骨すぎる麻生人事。落選議員まで役職に就けることは、やり過ぎ以外の何物でもない。高市総裁は第二次麻生政権の中で泳がされるだけなのか、徐々に期待感が薄れていくだけ
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
コロナの時にやらかした人ですね。高市さんがいくら頑張ってもこれではね。麻生さんに首根っこをつかまれているから、徐々に失望する国民が増えてくると思う。 やっぱり自民党は退場してもらうしかない。参政党と国民民主党に期待です。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
岸田元総理が息子を総理大臣補佐官に任命したのも、 こんな人事が罷り通っているのが、 自民党の伝家の宝刀だったので、 やり易かったという背景があったんでしょうね。 自民党って本当に国民を舐め切っている。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
新総裁は結果麻生さんの全ての意見を聞かなきゃならない操り人形ですね! 一層下野して自民党3人目の総理になれない総裁で少なくともあと3年以内には衆議院解散するわけですから、しっかり立て直して新しい自民党に生まれ変わりました!と国民に言えるようになったときに国民が審判します!
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
コロナ時代に銀座遊びして首になったような 人を… 裏金議員含め、党員票という自民党だけの民意なるものを免罪符になんでもあり 高市政治に期待はしてませんが、あまりに 露骨な論功行賞にこの人の感覚は時代遅れ だなと思ってしまう。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
コロナ禍でも飲み歩いていたから自由飲酒党のマツジュンと呼ばれて落選しましたな。 議員でもないのに麻生のお気に入りなら要職に就ける自民党じゃやっぱりダメだな。
▲240 ▼8
=+=+=+=+=
脱統一教会、脱裏金を推進するうえで、麻生氏が考え抜いた人選だったのだろう。そのあたりは高市総理も理解している。年齢は関係ない。 脱統一教会と脱裏金。財政規律に拘らない積極財政、靖国参拝が高市内閣の4本柱。
▲8 ▼32
=+=+=+=+=
コロナ禍の折銀座のクラブで二度落選。こうした者を補佐。銀座に行くときの老老介護だな。高市に流れはよかったが一歩引いてがないのが麻生の最大の欠点。それを助長する人選だ。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
麻生内閣の為に着々と高市総裁は進めてますね! まさしく、◯◯な大将敵より怖い、という諺がピッタリな高市ですね! やはり思ったとおりの自民党になりさがりましたね。 まともな、真っ当な自民党の政治家は、高市の独裁政治に異論を唱えておられるでしょうね! 高市の目を見れば分かることですが、財を築くための手段が政治だと考えている裏金議員や庶民を苦しめ続ける旧統一教会との蜜月関係議員が跳梁跋扈してますが、庶民の為の政のために彼らを排除できずとも、重用は高市の失政であって、これが尾を引くことは明白ですよね!
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
麻生内閣と揶揄されても、止まる事なくこの様な動きをするとは。年取ると奢りを自制するのが難しくなるんだろうな。萩生田の件も然り、生まれ変わるどころか完全に先祖返りした自民党でした。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
身内に聞こえの良い役職を与えて悦に浸っているのだろう。国民の悲鳴より自らの満足度を優先するのが自民党。高市さんが神輿になっても支える方がこれじゃ変化を求めても無理そうだな。
▲112 ▼6
=+=+=+=+=
この方、新型コロナの緊急事態宣言が出ている時に銀座のクラブに通っていた人で、同僚議員とともに「銀座3兄弟」とも呼ばれていましたね。
昔の話とは言え、そんな人が復権してくるとは・・・。
麻生さん、やりたい放題ですね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
銀座3兄弟の華麗なる復活か。国民は許したのかな。禊は済んだのかしら。 これでいいのか日本。
高市早苗さんとのハネムーン期間はそう長くはない。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
総理総裁が高市氏になるというだけで この度はよしとする と自分では思っています 国民のために働いて働いて・・・と言っているんですから 実際の仕事ぶり見てから評価するべきでしょう 「保守」の看板に泥塗ることが無いように願いたい
▲3 ▼53
=+=+=+=+=
おじいちゃん達のやりたい放題になってるけど75歳以上は議員になれないし政治に携わる事を禁止する法律をつくってほしい。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
高市さんは麻生派ばかりを起用してまるで麻生二世 これじゃ操り人形だね 先が見えてる 麻生総理の時も最悪の時代だったけれど また期待出来ない時代到来だな-
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
取って付けたようなポストをもらって喜ぶ人もいるものだ。その内に特別補補佐に任命される人も出てきそうだね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
良いんじゃないですか?衆議院選挙で痛い目に遭います。地方選挙でも知事選、市長選、県議、市議の自民党推薦候補者は涙を呑む結果しか無い。選挙民舐めすぎ。
▲65 ▼2
=+=+=+=+=
ようするに、俺は体力的にちょっときついから、俺のかわりに動いてくれないか、ということか、これでは三人羽織ではないか?それも75才が特別補佐って老老介護でしょ。高市さん大丈夫か?
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
おいおい、副の補佐なんて日本にはそのような役職なりは存在しません、この副総理は、次選で票が減ることなど考えていないのでしょうね、まあこの人は次選時この世には存在しないことを判っているから好きに指示しているのでしょうね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
ここまでの報道で、この内閣最大の 決定権が麻生さんにある事は明らか。 高市さんが独自色を出せるのは枝葉の部分だけだと思う。
▲78 ▼1
=+=+=+=+=
だめだこりゃ。 いつまでも一般企業なら定年を過ぎた年寄りを使っていたら、古臭い頭の堅い人間の考えしか通らない。 時代か違うって事がわからずしゃしゃり出て来る時点でアウト。 そんな年寄りが日本を良く出来るはずが無い。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
薬局の親父でイイ人。麻生さんが側に置いときたいのだろう素直な執事としてね。けして政治に長けているとか暗躍するとかの力はないから。国民にとっては薬にもならないかわりに害にもならないですよ。
▲20 ▼35
=+=+=+=+=
麻生の独壇場、やりたい放題ではないか。 これでは子分や側近を何でも良いから押し込んでしまう雰囲気だな 苦笑 高市総裁はこれで良いと思っているのかな? 総選挙なんてやったら本当に解党しちゃうかもしれない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ほぼ総裁ですね 組織図と副総裁の職務権限をみてみたい そんなしっかりとしたガバナンスなんか、ないだろうね
▲104 ▼4
=+=+=+=+=
まぁ酷い話だけど、高市早苗は麻生や羽生田の力を借りなきゃ総理大臣になれなかったって事なんだよね。だから、こういう人事になるのは仕方がないんだよ。 最初はかなりマイナスからのスタートたけど、結果を出して世論を味方につけて黙らせるしかないだろうね。
▲31 ▼41
=+=+=+=+=
銀座のクラブに通ってたこの人復帰させちゃうんだ、裏金議員も含めて自民党議員ロンダリングの様相を呈してきた。
▲110 ▼3
=+=+=+=+=
いやいや副総裁に補佐は不要と思います。 税金の無駄遣いをやめてください。補佐が居なくても仕事ができる人材を配置してください。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
麻生カラー一色というかやりたい放題の様な気がするな。ここまでこれば、、、 副総理特別補佐はボランティアでしてくれて。 税金で手当支給がないのであればまだしも。 世も末の様な気がする。 残念
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
流石にちょっと悪手だったかなぁ。この人事は。いつぞやの伸晃の様にならんかったらいいんだが。 いずれにせよ、高市さんの足は引っ張らないでほしい。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
何を企むのか? 麻生太郎副総裁の独断専行が高市新総裁にとって迷惑千万に有る! 松本純氏はコロナ禍に銀座に繰り出し離党! こんな人物を指名する麻生太郎副総裁は異次元の不調和同類項に有る。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
75歳の落選議員が特別補佐ね〜。 この方やらかして選挙で民意がNG出した方でしょ。この人じゃなきゃいけない理由が何も無いと思いますが。やはり自民党は何も変わらないね。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
このような、既得権益だらけの人事してたら、自民党は終わりだと思います。自民党員の私は、党員辞めました。次の選挙は政権交代になるから。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
コロナ真っ盛りで緊急事態宣言の発令中に銀座のクラブを飲み歩いていたのを新潮にフォーカスされて党の役職を辞任した人ですね。それで落選しました。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
一昔の自民党に戻りつつある 麻生政権になってるしヤりたい放題 何のための高市総裁なのか分からない 早く国会議員の定年制を決めてほしい
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
もう終わったね。高市政権。びっくりするのはこのヤフコメ。未だやたら高市に期待する! 萩生田も傷物と迄言われて、ニヤニヤしてるのかな。お互い議員と云うと前に(人としてどうなの!)自分が決めた自民党幹部を(傷物) 驚いた。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
コロナ自粛の中、銀座で飲み歩いていた、今やただのおっさんに、副を特別に補佐する役ってなんだ?無茶苦茶だな、副総裁が総裁を補佐する仕事じゃないの?そのひとを特別に補佐?を補佐する人がいて、更にその人を補佐する人がいて、、、…なんじゃそれ
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
麻生さんが議員でもない者を特別補佐にするのは勝手だが、給料は誰が支払うんだい? まさか血税じゃないよな? 麻生さんは桁外れの富豪議員なんだからポケットマネーで払ってくださいね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
おーおー、派手に麻生自民党、引いては麻生第二次内閣の組閣を進めてますなぁ。
高市新総裁はご存知の事なんでしょうかね?
ここまで露骨だと高市新総裁の足引っ張ってる様にしか見えんな。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
それは税金払ってまで必要な役職でしょうか? 補佐されるくらいなら、副総裁なんて務まらないのではないでしょうか?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
やりたい放題ですね。自民党は何も変わらない。誰も変えれない。公明党はこのまま連立を維持しても良いのか?しっかり考えましょう。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
麻生はどうしようもないね。こんなことやってたら自民党は次の選挙で更に議席を減らし壊滅するんじゃない。流石にそこまで国民は許さないと思う。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
トラブル起こしたヤツも関係ないのか! 私は覚えているぞ! 国民が我慢して自粛してる時に飲み歩いていたヤツだよ!離党したはずなのにいつの間にか何もなかった事に! 裏金議員だって、何も無かった事のようになってる!!
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
前議員の二階さんの側近だった林 幹雄議員を連想してしまった。二階さんにべったり、杖代わりにして歩いてた二階さんの二の舞になりそうな予感。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
総裁が決める人事について、やりたい放題の麻生さん。昭和のやり方を見て見ぬふりする高市さん。このままやったら何もできずに終わるますよ。
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
素晴らしい。高市総裁、麻生副総裁、特別補佐松本純、 その次で松本純が決めるのは上級顧問とか、なんでもやり放題。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
コロナ禍でスナックで遊び呆けてて、衆院選で2回落選して終わった人。腰巾着のように麻生氏にくっついてただけの人間に今さら何をしてもらうの?
▲103 ▼3
=+=+=+=+=
高齢者内閣としか言いようがありません。高石さんがいくら頑張っても麻生さんの力を防ぐことはできないでしょうから。自民党改革は夢で終わるのでしょうか??
▲45 ▼5
=+=+=+=+=
東日本の震災の時の復興大臣の(出迎えがないと知事に激怒した)松本龍氏とは別人でした。名前が引っかかって顔写真も似てる気がしたから、えっ?と思って確認しました。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも副総裁は総裁の補佐役のはず。補佐役に補佐をつける必要がある?
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
野党、政権取りにいかないのですかね? 能力無いですしね。 信条がどうとか、子どもですか? 政権取ってから、考えろです。 何もできない、野党。 お金だけもらって、責任無く、自民党の悪口だけ。 幼稚園園児並ですよね。野党 議会制民主主義やめたら。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
麻生さん嫌いじゃないけど、コレはやり過ぎ。私物化し過ぎ。神輿は軽い方が良いとは、小泉では無く高市氏だった訳。そりゃ〜、高市氏では麻生氏には敵わないね。
▲36 ▼4
|
![]() |