( 330707 )  2025/10/10 05:00:10  
00

立憲民主党に対する批判の声が多く見受けられます。

多くのコメントは、党が明確な政策理念を持たず、他党との連携を重視しすぎるあまり自身の党首の指名を行わない点に対して不満を表明しています。

また、政治家としての責任感やプライドが欠けているとの指摘もあり、果たして国民のためにどのように政治を運営していくのかが見えてこないという意見が多いです。

 

 

さらに、野党全体の協力が与党を倒すためだけの短絡的な動きに終始しているとして、根本的な政治理念やビジョンが欠如しているとの懸念も広がっています。

加えて、立憲に救いを求めるような動きが、国民の期待を裏切っていると感じる声もあり、次回選挙での支持率低下を予測する意見もありました。

 

 

全体的に、立憲民主党やその構成メンバーの行動に対して skeptics(懐疑的)な姿勢が強く、党の存在意義や政治的信念に疑問を持つコメントが多いことが特徴的です(まとめ)。

( 330709 )  2025/10/10 05:00:10  
00

=+=+=+=+= 

 

組織であれ人であれ、食べ物でも、ファッションでも、生き方でも、何かしらある種のこだわりや哲学があるからこそ他と差別化され個性が生まれそれが認識され個となるのでは?誰でもいいから首相指名しようと言い始め、党としてのこだわりを失くした立憲民主党は、その自身の存在自体を希薄なものとし、価値を落としてしまっているように見える。共産党や社民党にも声をかけるのだろうか? 

 

 物価高対策と言う名のもとに節操がない状況になれば、立憲民主党は無くても良かったね、という結末しか見えないのでは? 

 

 立憲民主党として単独政権を取るからと選挙の度に言っていた野田代表が、表できちんと説明もせずこのような無節操ことをし始めて、正直呆れてしまう。。。。 

 

▲2127 ▼204 

 

=+=+=+=+= 

 

この件だけではないが、既存の政党と国会議員 

が、本当に劣化していると考えさせる事象が  

多過ぎると思うのは、私だけか・・・ 

いかに、人を見る目を養い、選挙でキチンと 

意志表示をする事が大切かを、改めて考えさせ 

られる。 

しかしながら、最近の2人の女性市長もだが、 

後からしか分からない本性もある。 

となると、政治に携わるのが不適切と判明した 

時に、辞職を強要できる術(法律)が欲しい。 

昔は、「恥の文化」があり、本人自身が厳しい 

世論を受けて潔く身を引いた部分もあったと 

思うのだが… 

やはり、次の選挙で意志表示するしかない。 

 

▲461 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

自らの党の党首を総理に指名と言えない党ってどうなんでしょうか? 

その時点で説得力は無いし、 

なりふり構わず、とにかく高市さんには総理になってほしく無いと言ってるように聞こえます。 

政策も考えも全く違う党が集まって、とりあえず玉木さんにまとめてはおかしいと思います。 

もしそれで玉木さんが総理になったらどうなるんでしょう?日本の事を考えてとは思えないし、とりあえず自民の高市さんには総理をさせたく無い、 

だからこそ切り抜きや無理やりでもいいから批判して 

支持率を下げようとしている。 

どこかカメラマンとやっている事は変わらないと思います。 

ただヤジだけを言ってればいい野党には無理ですし、 

選挙中に愛人とイチャイチャしている人に総理は無理かと思います。 

 

▲1622 ▼161 

 

=+=+=+=+= 

 

野党が協力とか言う前に 

別に国民はどこの党がなっても良いんだ 

極端な話山本太郎が総理になっても良い 

ただ、それで国民生活が豊かになるなら 

国民が安心して生活をできるならの話で 

なにを考えて政治やってんだってこと 

自分の党が与党になる為じゃなくて 

国民をことを第一に考えてくれる政党が 

与党になって欲しいと私は思っている 

 

▲135 ▼186 

 

=+=+=+=+= 

 

党名に保守が入ってる政党が立憲との協力要請を受けるなんて政策理念もあったもんじゃない無いですね 

高市氏が総裁になっただけなのに公明や立憲の拒否反応を見てると危機感の裏返しだと思うのでやはり高市氏は期待出来そう 

 

▲1196 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

この立民の行動とこれに乗っかる、乗っからないで次の選挙でかなり影響がありそう。各党も覚悟を持って踏み絵をしなければいけない。勝てば官軍ですからね。今回の首班指名、左派のおかげで面白くなってきました。 

 

▲119 ▼166 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党は政権を取ることだけが目的でその後をどう運営するかのビジョンがない。 

野合で政権を取り空中分解した民主党政権から何も成長していない。 

成長した方々は国民民主に全部移っちゃったからな。 

やはり立憲民主党が野党第一党にいる状態では日本の政治は良くならない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市阻止だけに動いている立憲民主党。こんな動きを見せる党の姿に違和感しか覚えません。石破政権のおり、国民や維新が散々内閣不信任案の提出を求めていたのにも関わらず提出せず、今回はゴキのように動き回っている姿には辟易と感じます。あの絶好のチャンスに提出をしなかった野党第一党の立場はその時点でもう存在していないのです。こんな終焉した党にやっと明るい兆しが見えてきた日本をかき乱されるのにはうんざりです。国会の場で政策等で論争した上で雌雄を決していただきたいものです。 

 

▲1110 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく教会のステルス民だろうが国語の読解力が無さすぎのコメントで溢れてるな 

河村に統一候補になってくれって頼んだんじゃなく統一候補に投票して欲しいって頼んだだけなのにな 

ステルス民ってホントわかりやすいよな 

 

▲6 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

『近く召集される臨時国会での首相指名選挙で、野党統一候補への投票に協力を求めた』。 

 

立憲っておかしくないか? 

 

例えば玉木氏や河村氏を総理にしてどうなるのか?党首である野田氏はどうなったの? 

 

次の選挙では場末の野党になるだろう。 

 

▲907 ▼41 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これでもし野党で示し合わせてどこかの野党が首相を輩出した場合、国民民主と維新の支持者は多少なりとも離れると思う。 

共産党と組むなんてあり得ないって人、結構いると思うから。 

公明と組んでいるから自民党を支持しないって人もいるし、特に国民民主は保守でも良識ある人の避難場所になっていたのに、その人達が温厚保守に戻る可能性のある自民党に票を戻す可能性もある。 

まあ、このタイミングで野党が首相を出した後で自民党は公明党と連立を組む必要がなくなり自公連立解消、解散総選挙をし、結局自民党かーい!って展開になるのが一番いいかな。 

 

▲115 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし立憲は政策よりもとにかく自民党を政権の座から降ろすことしか考えてないのがよく分かりました。 

これでは昔の民主党の二の舞です。 

考え方が違う党もあるし野党で一本化して自民党を政権から降ろすことは出来ないと思います。 

降ろした後のビジョンが無いので選挙やっても立憲は負けるだけです。もう既に落ち目だし。 

仮に公明党が離脱して立憲に協力しても逆に自民に協力する政党があるような気がします。例えば国民民主や維新などかな? 

しかし河村氏も保守党から離脱したら立憲と近くなったりと煮え切らない人だわ。そういう意味では保守党から離党してもらって良かった。って受理されたんだっけ?(笑) 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

基本理念安保、エネルギー、経済の方向性が大筋合致するのであれば単なる数合わせの野合ではなく有志連合の政治をして欲しいです 

権力を取るのが目的ではなく国民の安全と生活安定を目的とした政治をして欲しい 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

お断りしているのに、希望ですか? 

安住の暴走には、野田さんも呆れていると思う。まず野田党首を立てるのが憲政の常道であり、敗れれば納得ではないか? 

 

高市早苗さんに協力して、先ずは首班指名、その後の政策を見てほしい。 

 

▲438 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党には、もはや「野党第一党」という自覚すら薄れているようだ。 

自党の代表を立てず、少数派の国民民主・玉木氏を推すとは、判断力の迷走も極まっている。 

野田氏で結束する勇気もなく、他党に主導権を委ねる姿は、もはや政党というより調整サークルだ。 

解散総選挙となれば、票は国民民主に流れ、立憲の衰退は加速するだろう。 

数合わせの政治を続ける限り、野党「第一党」の座さえ危うい。 

まあ、せいぜい頑張ってほしいものだ。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現在、高市氏への支持は60%と言われている。これは多くの国民が高市氏の首相就任を願っているという事。 

 

立憲民主が必死になっている野党連合は、寄り添うべき国民の意志を踏み躙っているり。高市首相阻止の目的達成の有無に関わらず、この連合に参加した人たちは、近い将来票を大幅に減らす。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

安住氏のリハックでの高橋Pとの対談を聴いたが、ふた昔前の政治家だなぁと、これが衆議院で147議席ある野党第一党の幹事長かと、ある意味悲しくなった。 

自民党に見切りを付けた有権者の趨勢は国民民主党や参政党を応援しているが、立憲は偶々自民党の裏金問題という敵失効果で今今偶々議席があるから、自民党と同じく有権者から見切りを付けられている自覚がないのだろう。 

節操なさ過ぎるよ。 

 

▲333 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

本気と冗談が入り混じってるとは思うけど、こういうのを裏表なく堂々と言えるのが、この人の魅力なんだろうか。 

 

というか、この人の考え方は立憲のような左派ではなく、国民民主のような右派にあっているのでは。そっちとくっついた方が良いと思います。 

 

▲241 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員なら自分が総理大臣になるべき、くらいの野心は持ってて欲しいよ 

単純な話、国を良くしたい考えがあって最もそれをやれる立場にあるのが総理なんだし 

そして野党という立場において、そのチャンスを得られる機会なんてほとんど無い 

そういう意味では河村さんは政治家だと思う、まぁ僕とは全く思想が合わないけど 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

首相指名選挙がどうなるか分かりませんが、どうなっても国会議員と呼ぶのも相応しく無いと思えるこの安住と言う人物は絶対次の選挙で投票してはいけません。 

共産党も含めた数合わせで首相指名選挙を勝って、国民の為に何ができるのかも全く明確にせず(政策が違いすぎて何もできないのが明白。)、自民党から政権を取る事だけが目標のこの動きに国民の存在は不在です。 

まあ、国民民主、維新の幹部の方たちは、安住の国民のことを全く考えていない呼びかけに答える可能性は低いですが、本当何を考えているのでしょうかねぇ。 

 

▲78 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これだから立憲民主党は支持されないんだよ。せめて政策一致できる政党に限るべきだし、これで維新、国民民主が同調する可能性は極めて低いよな。もし同調する政党があれば、次の選挙で酷い目にあいそう… 

 

▲380 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

安住さん! 

一応野党第一党になる自民党にも打診してください… 

否決されるのわかっているのに高市候補で行くとは思えない… 

少しは新連立政権に野党第一党として協力するのか踏み絵のようなものです。 

 

協力できないのであれば、新連立政権樹立後に企業団体献金の禁止法を成立させ、自民党を現実的にバラバラに解体できるような政治資金規制を入れ資金の面から解体し、派閥に残っている老害議員を孤立させ、分裂… 

有望な議員の受け皿か新党設立で新連立政権に加入か閣外協力を取り付け、事実上自民党解散に追い込みましょう 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

河村たかしって保守党内でドタバタやったり金メダルを齧ったり政治に対してふざけ過ぎているわけだが、そんな人間にコンタクトを取ること自体が立憲に泥を塗るような行為ではないか。実際のところ今では政治家として河村なんて何の力も無い。 

立憲唯一の目的はリベラル国民の期待を背負って高市潰しってか。 まあ保守系政党に比べればリベラル政党は支持者が 己の失態を見逃してくれるから楽なもんだ。 政権交代と口だけでパフォーマンスをするも心の中は国のトップにはなりたくないと願っている連中だからどうしようもない。 

 

▲15 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

頼むから高市総裁に祝意を述べてるトランプ大統領を軽く見るなって!民主主義を蔑ろにした左派グループのクーデター政権とトランプが思った時点で日本終わるよ!中東の国なら軍事介入されて立憲本部か公明党が政権離脱するなら学会本部にミサイル撃ち込まれても国連の敵国である日本に抗議の意味ない!アメリカと同盟国であるからこそ平和が保たれている事を忘れんなって! 

 

▲242 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

これって野党が結束して総理の座を取ったとして、思想や信条のことなる複数の集団が政権運営なんてできるんでしょうか?何考えてお願い周りしてるのか、立憲の動きは本当に理解できない。行った先であなたのところの党首を首相に指名するって言ってるんだろうか?うちの野田では総理は務まりませんのでって言ってるんだろうか。不思議な党。国民はこの動き見てどう感じるんだろうか?自信持ってこの行動してるんだから、私の理解を遥かに超えてる。この際だから公明と組めば? 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと民主党だから無くはない。その代わり選んでもらったら野党を束ねて党首になることですね。個人的にはいい政治家だと思うし国を引っ張っていって欲しい。けど立憲の候補と戦った落とし前はどうすんのか気になります。 

 

▲5 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

一本化できるような人物がいない時点で無理。仮に野田氏でまとめても得するのは立憲だけだから協力はどこもしないだろう。 

各党首に投票して意思表示するくらいが限界。 

 

▲66 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この安住って人、何なの? 

裏金議員は断固反対、みたいな事を言ってるけど、自分だって不記載の裏金議員なのに。 

立憲民主党の辻元清美なんか有罪判決受けてるし。 

自分達のことを棚に上げて二枚舌で批判して、国民に一番嫌われるムーブしてる。 

こんな事ばっかりやってると、次の選挙で間違いなくまた議席を減らすだろう。 

 

▲93 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野党特に立憲は政治家としての仕事を放り出し首相選びに躍起になり国民の為の仕事を疎かにしている一体どうなっているんだこの国の政治家は、こんなことばかりしているから選挙離れが益々増えることになるんです。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲のやりたいことがよく分からない 

なぜ保守の人に声がけしてるんだろう 

 

国民のことよりも、自民を落としたいだけなんだろうと思う 

 

仮に河村氏や立憲の誰かがなろうと、 

理念が違いすぎるのだから細川政権のようにすぐに空中分解することは目に見えている 

 

▲16 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんはこの人の動きを了承してるの?笑 

だとしたら野田さんもダメだなあ。 

それこそ自民党の総裁選の決戦投票の小泉さんのスピーチのように「国民に向いてない」動きですよね。 

ただ単に高市さんを首相にさせないためだけに、調子こいて、政策実現という党の在り方まで失って。。 

玉木さんが首相になったところで所詮は短命。 

自公離脱を図る公明党も議員を減らし、立憲も議員を減らし、いったい何がしたいのか。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事してるから、立民も国民から見放される。 

本当に立民議員が、総理候補に玉木議員にする事OKなら、同じ党でやるべき。 

それがないなら、ただの烏合の衆でしかない。 

そんな内閣は直ぐ駄目になる。 

容易に想像がつく。 

かつての細川内閣のようにね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市総理誕生を何としても阻止したいのだろうけど、立憲も自党党首を推さない時点で何なんこの党って思うよ。立憲に1票投じた人間も、良くもまあこんな党を選んだもんだと思うよ。何の理念もなく、恥もない政党だ。 

 

▲220 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲はこんなことばかりしてるから伸びないんだよ。総裁選の国民の意見は大多数が高市さんで良かったと思っているのは総理になってほしいと思っているからなんだよ。小泉ばかりでなくて安住や蓮舫もいなくなってほしいよ。 

 

▲92 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

酔っぱらいの戯言みたいな対談?日本のことを考えているようには見えないけどね。 

でも如何なる手段を使っても自公政権を与党から引きずり下ろさないと、日本に明るい未来は来ない! 

 

▲30 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲の安住は自民党以外何処にでも声を掛けるなんて、本気で連立なんて考えていませんね。逆立ちしたって河村さんや参政国民保守が立憲と組むはずが無いでしょ?幹事長になったから安住さんは目立ちたいだけですね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党首が「わしに一本化するならどうぞ」というのは当然の言葉である 

河村たかしを応援した人は、立憲や国民、自民を応援した訳ではない 

有権者の理解なくよその党首の名前を書く事はできない 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

2023年12月、自身の資金管理団体の政治資金収支報告書に、2022年4月に行われた30万円分のパーティー券収入を記載していなかったことが明らかになった。同月28日に報告書を訂正したとしたうえで、「先頭に立つ身であり、わかった時点で報告するのが義務と考える。ケアレスミスではあるが、私の責任なので申し訳ない」と陳謝した 

安住さんってこんな人ですよ皆さん笑える 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治がダメなのは野党がだらしないことも大きな要因。ここにきて高市さんを総理にしたくないから協力しようってバカバカしいにもほどがある。政策も理念も違う党がそこだけ協力してなんの意味があるのか。万が一に野党が結託して高市さん以外が総理に選ばれて、どうやって国家運営するのだろうか。冗談は顔だけにしてくれよ。 

 

▲219 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

見っとも無い以前に節操が無さすぎて笑う。もともと仲間だったのが喧嘩別れした人でしょ。完全に遊ばれているよ。 

この交渉能力で短期間とは言え財務大臣がやれていたのだから、日本の官僚は優秀だと言わざる得ない。 

 

れいわのところにも言ったらしいが、れいわの高井も立憲を追い出された口。 

新型コロナ禍の新宿でちょっと遊んでいたのが原因だが、なぜか同じ時期に泥酔して警察官に俺は国会議員だぞ!とかいったり、救急隊員にやらかしたりとはるかに高井よりも酷いことをやったやつがおとがめなしだったから、自分が高井だったら一生忘れんな。もちろんそういった私怨を持ち込むのは基本的にはだめだけどね。 

ただ、立憲の上層部と仲のいい人をえこひいきしているととられかねないような行動は容認できないから、手を組まないという考えであれば高井とれいわは立憲よりh支持するね。 

 

▲53 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

首相一本化… 

この方々は、それが実現し首相の座を得たとして、それがこの国の為になると本気で考えているのだろうか? 

民社党政権下での 情けないまでの状況をお忘れか?まともな舵取り一つできなかったではありませんか。 

呉越同舟… 

船頭多くして船山に登る… 

そんな政権、まともに機能するはずもなく。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲主体の連立したいってどういう事か皆さんわかりますか?自民党の今までの政策と同じ様にするだけです。何故なら二大政党って言っといて、どちらを選んでも自民、立憲が大丈夫な様にしてるだけだから… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、河村さんは元民主党だけどいまの立憲は民主党から保守派議員が抜けた党だから、とはいえ保守本流だった野田さんが党首してる。ややこし。 

河村さんが首相になることは何がなんでも財務省が許さないだろう、ホントに減税やる人だから。 

 

▲52 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲さん、いつからコント芸人の修行してたの? 

河村さんが首相は今のところ考えられないです。 

高市早苗さんではなく、小泉進次郎が新総裁に選ばれていたら、河村さんのほうがましなのかもしれないですね。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲という政党は政治の高みを目指すつもりはなく、ただ自分達が気にくわない事や人を潰したり蹴落としたりする事のみに注力して 

手段も選ばず尽力する団体みたいだね。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は今やっている事が理解出来ているのか? 

自党の党首を首相指名しないのであれば、離党すれば! 

何の為に国会議員しているのやら? 

次回選挙は更に議席減らして下さい 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

〉かねて「総理を狙う男」として知られる河村たかし衆院議員 

 

毎日新聞の記事だけど、全体的にゆるい感じ笑 

個人的にはこれくらいの緩さは嫌いじゃない。お堅い新聞であっても許されると思う。塩梅が難しくセンスは問われるけど、不真面目と緩い感じは少し違う。 

 

▲7 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党さん何か誤解していませんか。国民はあなた方が政権を取ることなど全く望んでいません。国民不在の政権など作ろうとする立憲民主党は次の選挙でまた票をなくしような気がします。政治的センスにかけるのですね。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか公明党の離脱のゴタゴタで立憲は漁夫の利を得そうな感じ。小泉さんが勝ってたら絶対に蚊帳の外だったのにね。 

ただ安住さんのなりふり構わない動きはちょっと嫌悪感を感じてしまう。理念を後回しにしてとにかく高市潰しで一致団結しようとする様は何か滑稽に映る。 

まあ私的には一度立憲を中心として政権運営をしてみたらいいと思うね。米国、中国、ロシア、韓国相手にどんな外交になるのか見ものです。 

 

▲29 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は悪なのだから、自分より強い悪を倒すのに敵の敵は味方の理論で仲間を集めるのは間違いではないです。 

歴史を見ても同じ理論で集まった組織はたくさんあります。 

日本も巨悪を討伐する時が来たのです。 

今こそバラバラの心を一つにする時です。 

願いは一つ自民党の解党です。 

 

▲3 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総理指名って何のためにするの? 

自民が嫌だからと言うだけで、思想も目指す政治の方向性も違うのに、自らの党ではない人に投票するって? 

 

じゃあ、自らの党の党首は一体何? 

飾り? 

仕方なくやらせてるだけ? 

 

自らの信念というものは無いのか。 

 

▲34 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

河村様に、矢を放った安住さん、すごいと思います。 

現場主義に徹してます政治家と、思います。 

 

野党が纏まるのは、国民目線の政治を、スローガンにすれば、問題なしと、考えます。 

 

▲10 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉が総裁に選ばれたなら、立憲民主党はすんなり小泉で決めたはずだが、高市氏となれば横やり入れて妨害してくるだろう。 

 

立憲民主党は左派自民党と同じで、保守政権が許せないのだろう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでくると節操も何もないんだね。何がしたくてどうしたいのか、、、、。玉木に河村、結局誰でもいいってことか。自分たちの政策理念もプライドもない集まりか。他人に相撲とらせておいて政権とったら主導権握ろうって。自民党以下の政党だ。これが党としての方針なのか知らないがこれに対して異論も噴出しないなんて党としても終わっている。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲はマジでダメ 

立憲に政権握らせるならまだ石破、岸田の方がマシ。 

立憲なんかに政権握らせると日本は一瞬で売られるぞ。 

立憲にも原口議員はいるけど、まともな議員ほぼ居ないやんけ。 

それでもって今回の首相指名の焦りっぷり。 

これで理解出来んのなら日本は終わりだ。 

政権握るなら今の野党やと参政党か国民民主党の2択。 

何度でも言う。立憲はダメ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

河村たかし 名古屋人らしい受け答え。 

 

藤原北家魚名流六条家庶流で、藤原顕輔の曾孫家季を祖とする。 

春日一幸 民社党 を彷彿させる。 

 

「一本化」はないと思うけどね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は何やってるんだろうな。石破の時に不信任案を提出しないで自民党にべったり(笑)今度は野党を一本化して総理に○○でって、政策も何もなく批判することだけで他の野党が乗るわけないだろう 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主は本当に節操のかけらもない 

政党というからにはポリシーとか信念みたいのがあるはずだと思うのだがこの政党にそんなものはまったくないようだ 

こういう政党には早々に消え去っていただきたい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲としては自民党と他党が連立を組まれることが最大の懸案。一本化は無理と百も承知の上、狙いは自民と分断させ連立阻止すること。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう勘弁して下さい。 

立憲の支持層も離れますよ。 

恥も外聞もない、こんな事してまで一本化なんて必要ないでしょ。 

立憲としての政策を打ち出し、堂々とケンカすればいい。 

 

▲25 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう勘弁して下さい。 

立憲の支持層も離れますよ。 

恥も外聞もない、こんな事してまで一本化なんて必要ないでしょ。 

立憲としての政策を打ち出し、堂々とケンカすればいい。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もはやなりふり構わずだな 

ただ自民党を政権から引き摺り下ろすことだけが目的のことを隠そうともしない 

政策もプライドも何もない 

ますます政党支持率は落ちるんじゃないか 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もし立民を中心に野党が河村で一本化すると、 

多少話し合いが出来るが積極財政高市 vs 問答無用で減税する河村 

 

財務官僚の方々、お悔やみ申し上げます 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これをするなら、マニュフェストも選挙も必要なくない? 

リベラルも保守もごっちゃませじゃん 

 

なら初めから共党を組んで選挙に臨めばいいのではないの? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヘタレチキン玉木さんとは偉い違いたよな。 

普通は自分らの政策実現するまたとない機会なんだから受けるよな、何で拒否るんだろ。 

それだけ国民民主は政策実現に本気ではないと言うことだよな。 

結局、責任ない立場で外から色々言う立場で居たいんだろうね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

河村は昔から胡散臭いし安住は節操ない。 

両方とも元民主党だ。 

百田有本が河村と組んだ時に、「え~、なんでこんなんと組むのか」と驚いて嫌な予感がした。 

百田有本も後悔しているだろう。 

 

▲50 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

面白くなるって言い方は良くないな 

高市陣営は話題だけが先行してる感じ 

アベノミクス継続は有事の際に裸の女王様になるって事 

リーマンショックを体験した人は今の状況がどれだけ危険かを知ってる 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

安住さん?石破さんの時はなぜ内閣不信任出さなかったのか、高市さんになった途端に高市降ろしを始めるなんておかしい、やはり高市そんになると利権ごなくなるのでは 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は何がしたいの?少数与党とはいえ一番議席を保有しているのはわかっている筈だ!そのトップが高市さんであり、それが民意とも言える、それを面白くなるとか一体何を言ってるのか?冗談じゃあないよ。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

保守党抜けていきなり立憲に擦り寄るとか、本当に政治信念がないんだな 

ただ総理になりたいだけ。石破と同じで、思い出作りがしたいだけ 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これが野党第一党とか…。 

ただただ、高市さん潰しのために国民や国益、政策も何にも考えずに協力要請してるのは、みっともない。立憲もまともな政治家いないんだなあ。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田石破の時はだんまりやったのに、政策がしっかりしている高市さんの何が気に入らないんだろ。 

安住は財務省に頼まれてるのか? 

しかも自分の党のボスではなく他党のボスに頼むってもはや理解不能。 

野田さんのメンツ潰したことにならんのかな。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は元々支持されていない党ではありましたが、自ら更に支持率を下げるとは。 

野党も、だからいつまでもチャンスをものに出来ないのでは。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなパフォーマンスしか取り柄のないヤツと組んでたら 

立憲もますます安く見られるよ! 

理念も何もないただパフォーマンスで目立ちたいだけの言わばエンタメ枠なんだから。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

河村、玉木氏らを軸にした減税ありき連合は面白いと思いますよ。まあ、財務省にどっぷり洗脳された立憲中枢部が乗れるはずがないので絶対に実現しませんが。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立民は政党としてのポリシーがない。 

政策も考え方も全く違う共産に協力を求めるのはおかしい。 

共産が首相指名投票に野田の名前を書くと思っているのなら、思い上がりも甚だしい。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

名古屋市民です 総理をめざすアゲインとか言ってないで帰ってきて下さい 

愛知県知事になって媚中勢力を排除して下さい  名古屋市長も優しい人そうで媚中副市長にツッコまれています 

国政はほっておいて下さい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ペットボトル騒動が無ければ面白い選択肢だと思ったかもしれません。 

ですが、たかが一桁の登録人数の政党をまとめられないのに 

国のかじ取りは無理です。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の時にはまったく政権を獲る動きをしなかった立憲が、高市総裁になった途端にこういう行動に出る。如何に石破政権が左派だったかの証左。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党に断られたら河村たかし氏とは・・・ 

立憲民主党は日本初の女性総理誕生の邪魔をしたいだけで、何のポリシーもないのか。 

次の衆議院選挙では大敗決定でしょう。 

 

▲11 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のとこの親分は総理にしなくていいから 

とりあえず阻止しよう 

 

野田くん 

貴方これどう思ってんの 

放置してダンマリか 

 

統率が全く取れていない組織、チームが 

優勝できる訳ないだろうよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『わしに一本化されればわしは断らんよ』 

河村たかしさんは本気で言ってますよ。 

自分以外の名前を書いて、自分を支持してくれる人を裏切るような事は出来ないという人です 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おお、これは何だか面白そうじゃんw。河村さんと言えば、名古屋市長時代にトリエンナーレの問題で、右寄りの人たちの評価を上げたが、庶民の暮らしに寄り添うっていう姿勢も示してきた人なので、左寄りの人たちにも一定のウケがあるとおもう。野党の接着剤にはちょうど良い人材ではないか? 

 

▲45 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

協力要請に積極的ですが、あまり相手にされてない感じですね。 

立憲の話に乗ってしまうと次の選挙に響くでしょうし。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

たった2人しかいない減税日本の控え室まで来てくれて嬉しかったんじゃないかな河村も。 

少し前までは恫喝されて暴力を振るうマネまでされてプライドもズタズタにされたからな。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この人も石破と一緒で、総理になるのが目標で、その先がない。 

 

有権者と酒を飲んで支持者を増やすと本気で言っているのだから、総理どころか国会議員など不適。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

河村さんの票まで欲しいか! 

最近まで保守と云う名に所属してらした 

 

なりふり構わず 

票取りに賢明で 笑っちゃうわ 

共産にも立憲行きましたよね 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲さんがここまで忌み嫌う高市さんは、かなり期待が持てそうですね。 

相手かまわず動き回ってる立憲はすべての党から見放されるんじゃないかな? 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

河村さんに一本化して総理になったら、河村さん自民に入党(可能か知らないけど)して安住さんの顔を真っ赤にさせて欲しいなぁ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おおおおこれは!まあ河村さんが総理になったところで急に日本が良くなることもないだろうけど夢はあるなあ。ぜひ総理候補になってほしい。 

 

▲20 ▼47 

 

 

 
 

IMAGE