( 330742 )  2025/10/10 05:42:53  
00

高市氏に対するコメントには、彼の経済政策や発言に対して明確な懸念が表れています。

特に、アベノミクスの継承と円安誘導政策の関連についての矛盾や、物価高騰に対する具体的な対策の欠如が重要視されています。

コメント者たちは高市氏が円安を望んでいないという発言に対し、実際にはその政策が円安を助長していると批判しています。

 

 

また、利上げの必要性や、現状の円安と物価上昇への危機感があまり感じられないことへの不安や、今後の経済政策が与える影響についての懸念が強調されています。

円安が進む中で、一般市民の生活への影響を無視した高市氏の政策や発言の軽さへの批判も見受けられます。

 

 

一部の支持者は、高市氏の積極財政や減税を支持していますが、全体としてはその見解に対する逆風が強い状況です。

要は、高市氏の発言と実際の経済状況との乖離が批判されており、彼の政策が日本経済にとってどのような結果をもたらすのか、非常に懸念されているようです。

 

 

(まとめ)全体として高市氏の経済政策に関する批判が強く、特に円安を助長する発言と実行中の政策との矛盾、物価高騰への具体的対策の不在が指摘されています。

また、円安が進行する中で一般市民の生活への影響が無視されている点も強い懸念となっています。

( 330744 )  2025/10/10 05:42:53  
00

=+=+=+=+= 

 

高市氏が総裁就任会見で、アベノミクス継承を強く訴えて、積極財政と利上げ反対の発言なら、当然として、急激な円安と長期金利の上昇をする。 

それを理解をしないで、今になって、円安を望んでいないとは呆れ果てる。 

そもそも、総裁選では物価高騰対策が一番の最優先課題だと言って、それでアベノミクス継承は大きな矛盾になる。 

円安にすれば、物価高騰は酷くなるし、外国人問題も言っていたが、円安ならインバウンドの観光客も増大、外国人の不動産等の買い漁りが増大をする。 

高市氏は言っていることと、やっていることが真逆をしてる。 

これは石破氏よりも、矛盾だらけと言えるし、トップとして不安しかない。 

 

▲217 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

一瞬、少し円高に触れたのは、この発言のせいですかね。 

でもまたすぐ戻ったというか、さらに円安になってますね。 

誘発するつもりはなくても、円安を助長させる金融緩和をまだやると言ってるんだから、それを撤回しなきゃ円安誘導やめるつもりないと判断されるのは当然。 

自分のやろうとしてることがいかに危ういことかこれで少しは自覚してくれればいいんだけど。 

そして方向修正してくれればいいんだけどね。 

この発言は月曜日夜時点ですべきで、さらにより明確に円安誘導しないと説明しつづけるべきだったのに、今日やっとこのレベルの発言。 

トップに立つ器ではないんじゃないかなと思ってしまった。 

 

▲132 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

もう5円も円安になってますから 

自分で円安になること分かるなら最初からけん制するもんだよね 

でも何もしない 

今の水準がどうなのかも言わない 

いつものように何もしない 

減税しても価格は変わらないから仕事だけした気になるんだろう 

 

▲84 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

緊縮政策が絶対悪かのようにネット上では語られてますが、緊縮も緩和もそのばその場で使い分けるものでどっちが正義でどっちが悪とか低次元な話ではない。 

今、日本が置かれてる現状は景気が加熱してるわけでもないのにインフレが止まらない状況。インフレ抑えるために利上げすれば簡単に景気の腰が折れる。日銀は経済を壊さないように利上げをしようと苦労してる中、緩和路線の発言すれば円安誘発するのは当たり前の話。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

株価が上がってるて事は円安が進む。 

(株高)=(円安) 

円安は一般的な投資をしない日本国民にとっては株高=円安は大変苦しい生活になる。 

 

株価が下がっている方が円高に進む。 

(株安)=(円高) 

円高は一般的な投資をしない日本国民にとっては株安=円高の方が豊かになるに決まっています。 

 

しかも、今まさにアメリカのバブル崩壊間近かバブル崩壊中。 

円安、ドル高、バランス悪。 

金換え、シャットダウン。 

 

円安が進んでいるのは外国株に投資してる投資家達や政治家達のせいだ。 

アベノミクスは大失敗。自民党はこれをずっと推し進めてやってきた。最悪だよ。 

自民党や投資家達は、投資をあまり理解してい無い一般的な日本国民をずっとメディアや情報操作をして騙してきたんだよ。 

「ふざけんな自民党一掃」と思っていいと思います。 

高市政権は麻生と責任を取って辞めて下さい。 

 

▲97 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

行き過ぎた円安を誘発するつもりはない、でドル円を売り、いい面も悪い面もある、で買い戻す 

トレンドとして円安が続いている中での緩い発言なので、円安容認と受け止められても仕方ないですよね 

 

▲57 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

支持者としては、積極財政かつ利上げ反対ですから、当然に円安を望んでいます。 

むしろ、株高、円安、利下げが黄金律です。 

その点は高市さんも当然狙っているはずですから、円安を敵視する愚民は無視して、崇高な円安により、爆益を日本にもたらすことを、強く希望します。 

 

▲8 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

円安は高市さんが原因だけど、今は自民党の総裁なだけであって総理大臣ではない。だから、今のところ何か言ったところで大して意味はない。総理になったら手のひら返しもありうるし、野党から総理が出るかもしれないのだから。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

>行き過ぎた円安を誘発するつもりはない 

既に行き過ぎた円安である訳だが、何故こうも呑気なのか。 

ドル円ばかりが注目されるが、ユーロ円なんかはより酷い(対ユーロでは未踏の円安水準)し、現実として円はほとんどの通貨に対して負けている。 

この状態で利上げ否定、金融緩和、アベノミクス継承なんかやったら終わりですよ。 

超通貨安、超インフレに苦しむアルゼンチンとトルコの二の舞になりかねない。 

 

▲88 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁に選出されてから短時間で猛烈に円安に動いているのに当事者がダンマリ 

ということは容認と取られるんだよ。ましてや昨年の総裁選で「金利を今上げ 

るのはアホや」と発言してからインフレが更に進み、これでも利上げはアホと 

考えているのか?と注視されている状況なんだから。 

 

▲110 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現状の急激な円売りに対する危機感が薄すぎる。自分の発言一つで日本の命運が変わるんだって自覚して!!本気じゃなくても軌道修正をする匂わせ発言でもしないと目先の物価高対策なんて焼け石に水なんだよ。サッチャーどころかトラスの二の舞になるよ?! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人って矛盾してる発言多いけど大丈夫なのかね? 

高市氏の政策そのものが円安誘導してること気づいてないのかね 

利上げ否定も円安誘導だし 

積極財政も円安誘導 

そもそも、行き過ぎた円安ってどの水準のことを言ってるのだろうね 

人事とかも駄目駄目臭しかしないんだけどさ…… 

 

▲156 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

>行き過ぎた円安を誘発するつもりはない 

 

毎日1円以上ずつ円安が進み、国債は毎日暴落が続いて格下げの話が上がってるのに 

ここに至っても、私のせいではなく知らないって言ってるようなもんだしね 

 

そもそも日銀も高市氏もどっちも何もせず他人事で放置なわけだから 

現在進行形でどんどんコントロールが効かない状態に陥ってますね 

 

それをわかってないから、どっちも無責任な発言だね 

 

まぁ今後の展開は予想できるけど 

この2人なら収拾どころか、日銀と政府との醜い責任のなすりつけ合いになりそうな予感 

 

あなたの責任だ、 

いやいやあなたが何もしなかった、 

それはあなたの役目でしょ 

円安を誘発していない、あなた方がちゃんとやらなかった 

前の政権が悪いのであって、前の総裁が原因であって 

 

立場とか役割とかホントどうでもいいから、 

どっちとも他人事でなく舵取りしてください… 

 

▲77 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ、高市氏は自民党総裁なだけですからね。単にそう言う傾向の人でしかない。 

 

首班指名選挙で、首相に選ばれなければ、国策として高市意思が反映されないし、現時点では市場が先食いしただけで、市場関係者のプレアクション(遊び)ですよ。 

 

それでも、これだけ動くのだから、将来その状態に固定されれば、末恐ろしいよね。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国の為替相場にはまったく反応がない。現在153円前後。購買力平価から極端に乖離したドル円為替レートに関する言及が必要。「高市ショック」はまだ続いている。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも高市氏の言う「利上げはアホや」の根拠は何なのか。 

各種統計・指標から見ても、中央銀行が利上げする要素は揃っていると思うけど。 

高市氏は施策のない口先だけの人だよね。 

靖國神社の例大祭、出席見合わせも何なの。 

言行不一致で「ビジネスエセ保守」を自身で認めているようなもの。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アホノミクスの継承なんて馬鹿なこと言うからこうなる。そもそも優先課題は、物価高対策じゃなかったの? 

だったら、円安止めて、外国人の土地所有や購入を禁止して不動産価格を抑えれば、当面の物価高は抑えれるし、支持も上がるのに… 

ほんとまだ1週間も経ってないのに、早くも心配だな。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの政策批判が列挙されてますがその方々はどんな政策を望むのでしょうか? 

緊縮財政・利上げ・増税・デフレ?? 

現在の日本は確実に良くなる政策が打てないから困ってるじゃ? 

二極化で言うと 

高市さんのいうまずは景気回復優先でプライマリーバランスは景気が過熱した後にするか 

プライマリーバランス重視で緩やかに経済を縮小していくか 

自分なら先が終わってるよりは高市さんの政策に掛けたいです 

よく未来に負債を残さないようにとか言われるんですけどすでに1400兆近い国債残高があるのにそれが無くならないのに未来を暗くされるのは嫌です 

せめて未来に可能性を残して欲しいです 

 

▲15 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

自国の通過 

安くなることそんなに嬉しいことかな? 

国債は売れないし、日銀の評価損がすごいことに、日本円は世界から見ても稀な通過、3/1になる通貨はあんまり見たことないですね。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、高市の発言より、どうせ円安対応なんか出来ないって思われてるんでしょ 

こんな状況になっても0.25%の利上げすら躊躇してるんだから、少なくとも160円までは様子見だろ 

そこから先はヘタレ日本の考慮より、アメリカ様から命令があるかどうかかな 

 

▲84 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確か経済政策は政府が責任持って決めて、手段は日銀とおっしゃってたような気がするが。国民も投資家も政府主導で量的緩和を決めるから日銀は利上げできないと思ってたわけで、ハシゴ外されていないだろうか。。。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

曖昧な発言で胡麻化すんじゃなくて利上げはアホ発言についてなんか言えよ 

こいつの周辺の連中の発言見ると今は円安はよい円安だし物価は上げたりないとかいってることからどんな政策をとるかは明らかなんだけどな 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガンガン介入して円高にしてよ。アメリカはドル安を望んでるわけだし、1ドル120円くらいまで介入してもいいと思う。 

 

▲77 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュースの意味がどこにあるのか良し悪しは別として為替市場が反応しただけなので。株価も同じかと思いますが高市さんが相場を動かしているわけでもないので。 

いちいち釈明のコメントを求めるマスコミの記者のレベルを疑ってしまいます。 

 

▲5 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

いきすぎた円安を… 

そもそもアベノミクスは意図的に円安をおこし物価高を意図的におこした政策。高市さんがいきすぎた円安言われても説得力無し。また、物価高対策を質問され、話しすり替え賃金話してましたが、実質賃金下げたのはあなたの師であるアベノミクス創設者。高市さんが嫌いなわけでは無いが全く期待してないし、自民党はもう終わってます。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、あんたの政策のせいで円安になってんだが。この4日間でどんだけ円安になってと思ってんだ?積極財政は当面は凍結しますぐらい言わない無限に円安になるぞ。 

 

▲123 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

行動の幅を狭めたくないからあいまいな表現にしていると思われるけど、 

円安に歯止めをかけるには弱い発言という印象。 

少なくとも155円までは進むかな? 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず皆様勘違いされてる 

 

円安に数円動いて高市が焦って→☓ 

円安に数円動いて周りが焦って→〇 

 

高市は政策でどうなるか理解してない 

根本的に経済知らない 

物価対策と財政緩和並べてる時点でやべえって誰もが思うことを支持者と高市は理解できない 

総理ってより政治家にしちゃ駄目なタイプ(が総理になる日本って…) 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結果として円安を誘発し庶民の生活を輸入物価高騰で苦しめようとしているではないか。先週末から約6円も円安にしたのは紛れもない事実だ! 

 

▲114 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

利上げしないと結局、円安に歯止めがかからずにもっと物価高になるぞ 

アベノミクスをもう一回とか当時と状況が違うのと、今失敗したツケを払ってるんだからもう無理だ 

 

▲30 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

円安インフレになってもいいんだよ 

ちゃんと政府が労働者の実質賃金が下らないような政策ケアをすればね 

ところが全然できていないのが問題 

自民党に貧困層救う気はないだろうね 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「つもりはない」とか言ってる今時点で、もうすでに誘発してますけど 

 

結局のところ、高市の経済政策で潤うのは輸出企業だけで、物価高に苦しみ続ける庶民はさらに貧しくなるだけですね 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

9/9 23:43現在で153円前後  

全然いきすぎた円安じゃないんだけど…円高デフレ大好きっ子達からすれば過度な円安なんですって。 

日本成長より物価安を優先しろ! 

そんなポピュリズムに屈する事なく頑張って欲しいところ。 

後がなーんだわ日本。 

 

▲3 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は発言が軽すぎる。利上げはアホなんて言ったら円が売られるに決まってる。このままだと誰かが牽制をかけるまで売られますよ。まさかトランプさんが都合よく牽制をかけてくれると思ってないですよね。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

??? 

どういうこと? 

金融緩和も財政出動も大なり小なり必ず円安、そしてインフレを引き起こす。 

経済学においては常識レベルの知識。 

金融緩和も財政出動もやるのに円安は防ぐ? 

そんな魔法のような手があるのなら是非やってほしいね。 

中長期的にものを考えられないアホな大衆の言うことならともかく、ちょっと首相の発言としてはお粗末だな。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ということは積極財政、減税は無しということでよろしいでしょうか?あれ?でも高市さんの公約の1丁目1番地はそれだったのでは?総理になる前から公約破りいや嘘をついて愚民を煽って総裁選に勝ったことになる。 

これは政治家としては許されない最低の行為であり同じく積極財政、減税を煽っていた国民民主、参政党、れいわも解体して政治の世界から退場してください 

 

▲51 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

国債は日本の金融機関が9割保有しているので問題ないと言うようなこと語って 

それはおかしい間違った認識だと指摘され無いのかな 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど、この発言でドル円が乱高下したんだな。 

高市が総裁選で主張していたことをやれば円安、債券安、インフレになるから、市場はレットサインを出しているんだよ。 

 

▲57 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

誘発するつもりはなくても誘発してんだよ。止めようとする姿勢が無いからただの買い場になってむしろ円安煽ってるだろ。だいたいこんなになるまでなにも言わないのが遅いんだよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これでまた  

日本の不動産は外国人に買いまくられ、 

株式持ち合いを辞めた会社が外資に買収され、 

日本は日本で無くなっていくんだろうな。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、消費税廃止してください。 

輸出企業に対する補助金は直ちにやめるべき。何でそんな企業のために消費税を取られなあかんねん。いい加減にしてくれ。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり庶民が物価高で苦しむのを手当てするより輸出で儲ける大企業の利益拡大が大事だということね。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏との会談で歩調を合わせて双方で円高ドル安を望むと発言をすれば情勢は変わる 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誘発してんだよなあ 

じゃなきゃ全面円安になんてならん 

なんで南アフリカのランドまで円安になってんだよ 

満遍なく円安じゃねーか 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アベノミクスとは輪転機をぐるぐる回して無制限日銀にお金を刷らさせ積極的な財政出動をすることで円安を誘導し輸出産業が潤い国民上から下へトリクルダウンする政策である。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世界からの期待の表れ、困ったお祝いだよ。海外からの旅行客も増えるし、旧政権も喜んでくれないと。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いきなり5円くらい安くなってますけど 

つもりがないならコントロールから外れてるということでは 

 

▲63 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アベノミクス継続を明言した時点で円安誘導でしかない。日本を大安売りする路線継続、分かってて言っていないなら政権担当能力が無い。 

 

▲89 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

行き過ぎた円安を誘発するつもりない?既にその状態ですけど⋯現状は行き過ぎていないとでも思ってるのか⋯? 

 

▲47 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今利上げするのはバカって言っといてそれは矛盾してるでしょ。 

何もしないと今年中に160円なんて簡単に突破するよ。 

 

▲36 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ円安が進んでしまえば、物価対策、手の打ち様がないね。この人本当に政策通なの? 政策痛? 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これから積極財政と80兆円担保無し融資だろ。 

どう考えても円安進むだろ。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうこともあるからやっぱ資産の分散ってやっとかないとダメなんだよなぁ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人レベルの話だとドル買うとか為替ヘッジなしの投資信託買っとけばおっけ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党と日銀が円安発言するから 

160円越えとかするんだよ 

政府が円安容認すれば 

安心して円を売る 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

4日間も放置しといて、やっと話したら何これ。 

何がしたかった? 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>行き過ぎた円安を誘発するつもりはないと述べた 

 

高市「1ドル500円は流石に行き過ぎですね笑」 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年石破さんに決まった時は、円高になった。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全然円安に進んでますよ 

27日にトランプ親ビンが怒鳴り込むかもな 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ言えないのかもしれないけど、行き過ぎた円安っていくらかの? 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

首相指名の頃には155円を突破するだろう。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ首相は石破氏ですが、最近は何をされているのだろう。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

利上げという言葉を発したらいいのに 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に駄目な総裁 

頼むから首相は辞退して下さい 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

155円/ドル突破までがんばれ! 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員返り咲きだし円安で大企業ウハウハだし通常通り 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

行き過ぎた円安を誘発している自覚がない(╹◡╹)ノ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ドル円は高い位置(高市)へ行く。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日銀にはサナエサイダーさせとかないと国富国益が・・・説。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市総裁支持します 

 

▲3 ▼41 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメ中年日本男「財務ショーガー」「緊縮ガー」 

↓ 

高市の政策(積極財政、減税)では円安が進むと言うメディアが指摘 

↓ 

ヤフコメ中年日本男「オールドメディアガー」「財務省の陰謀ガー」 

↓ 

高市総裁選出で円安進行 

↓ 

ヤフコメ中年日本男「円安ガー」「高市やめろ」 

 

ヤフコメ・・・今の日本の衰退って、政府のせいでも財務省のせいでもなく、臭いものには蓋をして都合良くしか考えない頭のアレな日本人のせいでしょ爆笑 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

高市が口を開くたびに日本人が貧困化していくなw 

さすがは日本を破壊した安倍の意思を継ぐ統一教会の刺客ですね 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘つくな!やっぱり政府は嘘つき 

 

▲25 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE