( 330800 ) 2025/10/10 06:55:00 2 00 広末涼子の所属事務所 TBS「オールスター後夜祭」に抗議「極めて不適切」「名誉を著しく毀損する」スポニチアネックス 10/9(木) 14:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e228b4504ba311102b51e253a625be585ea11642 |
( 330801 ) 2025/10/10 06:55:00 1 00 女優の広末涼子の所属事務所が、TBSの「オールスター後夜祭'25秋」で放送された内容に抗議しました。 | ( 330803 ) 2025/10/10 06:55:00 0 00 広末涼子
女優の広末涼子(45)の所属事務所が9日までに公式サイトを更新。4日深夜に放送されたTBS「オールスター後夜祭'25秋」の放送内容に抗議した。
「【お知らせ】TBS番組における不適切な放送について」と題した文書を公開。「2025年10月4日に放送されたTBSテレビ『オールスター後夜祭'25秋』において、弊社所属の広末涼子に関する不適切な内容が放映されました」と報告した。不適切な内容について、「同番組内のクイズコーナーにて、当該タレントの写真とともに“時速165キロを出したことがないのは?”という設問が提示され、出演者による“広末さんは事故を起こした際、時速165キロを出していたと報じられています”との発言が放送されました」と説明した。
「しかしながら、この発言のもととなる情報は公的機関からの発表によるものではなく、また、当該事故については現在も警察による捜査が継続中です」とし、「そのような状況下で、本人が関わる事件を笑いの題材として扱うことは、報道・放送に携わる者として極めて不適切であり、本人および関係者の名誉を著しく毀損する行為と考えております」と訴えた。
「このため弊社は、2025年10月6日付で、株式会社TBSテレビに対し、正式に抗議および名誉回復措置を求める内容証明を送付いたしました。併せて、今後同様の行為を繰り返さないように求めております」と発表。「報道・表現の自由は尊重されるべきものでありますが、他者の尊厳や人権を侵害する表現が許されるものではないことは言うまでもありません。弊社としては、今後も所属タレントの権利と名誉を守るため、必要な対応を誠実かつ適切に行ってまいします」と記した。
「オールスター後夜祭」では、「次のうち、時速165キロを出したことがないのは誰でしょう」とMCの高山一実が出題。答えとして「1 大谷翔平」「2 佐々木朗希」「3 伊良部秀輝」「4 広末涼子」の4択が表示されると、スタジオからは戸惑う声が上がった。正解は「3 伊良部秀輝」で、高山が「広末さんは事故を起こした際、ジープグランドチェロキーで時速165キロを出していたと報じられています」と解説すると、スタジオからは笑い声とともに大きな拍手が送られていた。
|
( 330802 ) 2025/10/10 06:55:00 1 00 この一連の議論では、広末涼子さんの事故をネタにしたテレビ番組の扱いが中心となっており、多くの意見が寄せられています。
1. **メディアの倫理**: 放送局がコンプライアンスや倫理に対して無関心であるという指摘が多く、特に放送局の持つ倫理規範の重要性が強調されています。
2. **双極性障害への配慮**: 複数のコメント中で精神的な疾患に対する理解と配慮が求められており、特に広末さんが双極性障害を抱えていることから、彼女の行動をネタにすることが不適切であるとの意見が多数見受けられます。
3. **芸能事務所の立場の変化**: 芸能事務所がテレビ局に対して公に抗議を行ったことが注目されており、これは芸能界の力関係が変わりつつあることを示唆しているとの意見がある一方で、事務所の行動に対する賛否も存在します。
4. **笑いのセンスと倫理観の相克**: 笑いの境界線について議論があり、多くの人が「面白さ」と「倫理」のバランスを考慮する必要があると指摘しています。
5. **公共の場での言動の影響**: 複数のコメントで、公共の場における言動がもたらす影響の大きさが強調されています。
(まとめ)この議論は、放送メディアの倫理、個人の権利とメディア表現のバランス、特に双極性障害を抱える人に対する配慮の欠如がもたらす問題についての広範な意見を反映しています。 | ( 330804 ) 2025/10/10 06:55:00 0 00 =+=+=+=+=
放送局の持つ放送免許は5年ごとの更新です、総務局はこれまで放送局に対しあまりにも無関心だった、今回の事案もそうだけども倫理的な規則は存在してるのか?無ければそれらの作成と順守は当然の義務だと思うのです。
▲9039 ▼1770
=+=+=+=+=
広末さんの引き起こした事故は、精神的な疾患だったとしても許されるものではありませんが、だからといって広末さんの運転していた車が165キロ出ていたのかは、調査中とのことで、公的な機関で確定された訳でもないのであれば、それは出題された問題として不適切だったかと思います。しかも、笑いとして消費されたのだから、広末さん側の抗議もせざるを得ません。テレビ側も反省はしている様ですので、気を付けてもらいと思います。
▲787 ▼280
=+=+=+=+=
このニュースの大きなポイントは、芸能事務所にとって、重要なお客さんであるテレビ局を非難する声明を出したことだと思う。本来なら、こんな話は表に出さず、裏でコッソリ話をつけるなりしてきたはずだが、公にしても良いという判断が、いかにテレビ局の力が落ちてきたかを象徴している。芸能界の力関係が大きく変わろうとしているんじゃないだろうか。
▲9392 ▼1955
=+=+=+=+=
面白さの線引きは難しい。例えば広末さんが復帰し何年か経ち自分の中で消化しただろう話ならおもしろかったりするだろう。そこが倫理観と言うか笑いのセンスと言うか経験則でもあるだろう。何もないのに頭をたたくとケンカになるがボケていてツッコミならば問題はないと言う。さじ加減は難しいがこの件に関してはとても失礼な配慮のない感じを受けましたね。
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
>> 報道・表現の自由は尊重されるべきものでありますが、他者の尊厳や人権を侵害する表現が許されるものではないことは言うまでもありません。
広末涼子の事故に関して擁護するつもりは一切ないが、上記のコメントには完全に同意する。「自由」を語れば何をしても許されるという特権意識がメディアにはあるとしか思えない。そして抗議を受ければ「メディアを萎縮させるつもりか」などと被害者の如く振る舞う。メディアは十分に萎縮し丁寧な仕事に徹して欲しい。
▲4283 ▼537
=+=+=+=+=
事件や事故を笑いのネタにすること自体が間違っていると思います。 事件・事故でなくても、誰かの失敗を笑いのネタにするのも同じですよね。 そういうことでしか笑いを取れないから、テレビがつまらないと感じる人が増えるのではないでしょうか。 テレビって、お笑いのためだけのものではないはず。 見る側も、もっと多角的に楽しむ視点を持てたら—— もしかしたら、また“テレビらしいテレビ”が戻ってくるのかもしれませんね。
▲628 ▼217
=+=+=+=+=
もともとこの番組はこういったブラックジョークを効かせたような問題を出すような番組、今回だけ特別ラインを超えたわけではないような…というのが個人的な感想 とはいえネタにされた人の中には快く思わない人もいるのは事実、これからはわざわざ個人に細かい配慮を、一つの悪ふざけにも注意を払わないといけないような時代、つまらない時代になったのだなと思った でも深夜番組くらいは今の時代のうるさいコンプラを気にせずに楽しく見たいな、一部は不快に思うとかの配慮がつまらなくしていると思う
▲168 ▼112
=+=+=+=+=
絶対に違うと思うのは、もう名誉が傷ついている人なんだからいいという声。 コンプラが厳し過ぎる時代ではあるけれど、人権に関わることは慎重になった方がいい。 怖い思いをした人、迷惑をかけられた人がいるから何でもOKではないけど、関係ない人からも一生許されないような罪を犯したわけではない。 双極性障害という診断に向き合うにあたっても、同じ病気で苦しむ人への影響を考えても不適切だと思う。
▲3941 ▼842
=+=+=+=+=
確かに事務所サイドのコメント通りだと思いますね。当該事故に於いては「負傷者(重症)」もでていますし、現在も捜査継続中の事案です。当該事故を「クイズネタ」にするのは如何なものかと思いますよ、恐らくテレビ局へも相当数の同様意見・批判・非難が来ているものと推察できますね。「制作側の姿勢が問われても致し方のない」対応を採ったものとして視聴者は考えています。
▲3054 ▼915
=+=+=+=+=
親しい人同士ならば、あこれ言い過ぎかなとかあります。でもそれはプライベート、しかも私人同士 公共の場で話してるわけではありません。しかし公共の場で目に余る暴言や人を傷つける行為、それはどんな人であれその人間の品性、知性、理性を疑います。その人が仮に罪を犯していたとしても、裁くのは無関係な他人ではない。そのために法律があるのだから。SNSしかりテレビのワイドショーしかり週刊紙もそうだが彼らは決して善なる存在ではない。金儲けのためにやっている。そこに便乗して無関係な一般の人が誰かを裁くみたいなことは見ていて気持ちよくない。明日自分がそうなるかもしれないのに。想像力の欠如した社会には危機感を覚える。
▲699 ▼119
=+=+=+=+=
SNSの発達の結果「事実」と「事実かの様に語られてる情報」の区別が付かない人間が大勢生まれてしまった。 そして事実だと認識してるからその情報を元に善悪の判断をして批判してしまう。 本人に悪意がないのが最もタチが悪い。
自分が得た情報が正しいのか、ソースは信頼に足るものなのか。 今一度ちゃんと考えて物事の判断をして欲しい。
▲1207 ▼299
=+=+=+=+=
プライバシー侵害、名誉毀損に触れる極めて重要な事案だろう。テレビ局制作側の人権意識の軽視、もしくは認識不足の欠除と察するが、如何だろうか。
テレビ局側は、反省の意を込めた何かしらのコメントを発表すべきだろう。昨今は余りにも人権意識を軽んじている傾向が強い。これらは、あらゆる分野に及んでおり、人々の生活に及ぼす影響は大きい。
人権意識の尊重は皆々声高に訴求すべきで、これらの人権意識の向上はごくごく当たり前の世の中である事を希望したい。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
放送作家だかスタッフだかが、おもしろいこと思いついたと盛り上がったんでしょうね。だけど、芸能人とはいえ病気の診断がされている人を公共の電波を使って笑いものにするような卑劣な行為、こんなことがいつからまかり通るようになったんでしょう。テレビ局としてもブレーキをかけられなかった責任は重大です。10年以上オールスター感謝祭はつまらないので見てませんが、そろそろやめ時かもしれませんね。
▲408 ▼123
=+=+=+=+=
意外と知らない人が多いようですが、事実ならなにを言ってもいいというものではなくて、公然と人の名誉を傷つけると、名誉毀損であったり、侮辱罪に問われることがあります。 政治家とかの悪事を暴くのは公益に資するということでむしろ例外扱いで、広末さんの場合、クイズのネタに使うことが公益に資するとは思えないので、名誉毀損が成立する余地もあります。
▲61 ▼21
=+=+=+=+=
切り取り動画で見たが、ブラックジョークのきいたいいクイズだとも思ったが、同時に、あまりいい内容でもないな、とも思った。当該人物は、言ってしまえばまだまだの状況だしね。もう、復帰してるのならジョークにもなりえたと思うが、現状では厳しいところもある。
▲537 ▼173
=+=+=+=+=
番組を見た時はかなり面白い内容だと思ったけど、後々考えたら「この内容で放送して大丈夫なん?」という気持ちにもなった。 このテレビ局にはコンプラや倫理を管理する機能はないのか。 進行役が「広末さんは、事故を起こした際に…」って人の不幸をネタにした説明をしていて、すごく悪意を感じた。
▲23 ▼19
=+=+=+=+=
とてもいいニュース。 これまでの芸能事務所は所属タレントがTV内で傷付けられても金儲けの為に大人しくしてきた。 でもこの事務所はきちんと抗議している。
広末の病名公表の際も「彼女の抱える苦痛をずっと単なる体調不良と軽視した事について申し訳無く思う」と謝罪していた。この時点でこれまでに無い事務所だと大きな衝撃を受けたがこの事務所がまたやってくれたという感じ。
権力を盾に好き勝手振る舞うTVの世界に一石を投じる素晴らしい事務所なのだと思うしこのような事務所が今後増えてくればTVの世界もまた面白くなるのかもしれない。
▲79 ▼69
=+=+=+=+=
広末さんと同じ双極性障害を患って15年経ちます。
広末さんの起こしたとされる奇行の数々、自分の躁状態の時の行動に似ています。入院も経験しましたが、今は服薬して寛解状態で、子育てや正社員で仕事復帰もしており、自分の過去の行動は病気がさせていたとほぼ断言できます。もちろん周りにも多大な迷惑をかけて(暴言を吐いたり)申し訳ない気持ちでいっぱいですが、比較的早く診断が下り、周りも過去の私の異常行動に触れずそっとしておいてくれ、感謝しかありません。
自分の過去の異常行動を悔やんで躁から鬱に転じたり、命を断つ方もいるようなので、そっとしておいてあげてほしいです。
▲127 ▼97
=+=+=+=+=
これ番組の打ち合わせの時とかに誰も違和感感じる人いなかったのかな???そのままスルーされてしまったことに怖さを感じる。 広末さんが事故を起こしてしまったことと、こういったバラエティで消費されてしまうことは全く次元の違う話だと思う。色々あったけど病気の診断も受けて、それを公表して休養している人にやっていいことではないし、そもそも人の過ちを笑いに変えるのは良くないと思う。芸人さんみたいに自らネタにしたわけでもないのに。
▲333 ▼89
=+=+=+=+=
ネタ的なものにおいてもやはりこれは受け入れられないとは思います。 双極性障害ということをもってみてもそのようなもので苦しんでる方々はたくさんいる中でそういうものをこのような形でいじるのは、あまりに不適切だとは思うしこの意味では広末涼子さんの所属事務所が主張してるものは間違ってはいないと思います。
▲55 ▼29
=+=+=+=+=
広末さんは双極性障害の診断を受けたと報道されてますからね。また記事内容が事実なら事件は捜査中であり確定してない。
精神病を抱える人間が起こした事件をお笑いのネタにした挙げ句、その事件が真実であると公的に確定してない中で真実と印象づける放送をしたというのは、結構問題になるでしょうね。
お笑いタレントを中心に世間は何も知らない素人で自分達は特別な準備をしてるプロだと誇示するのが流行ってますが、こういう基本的な部分に誰も違和感を持たないことがプロ様の実態を表してるのではないでしょうか。
▲52 ▼21
=+=+=+=+=
仲の良い友達と居酒屋でする会話レベルですよね。これをどうして放送して良いと思ったのか信じられないです。
食材を扱った企画などで「あとでスタッフがいただきました」といったような過剰なコンプラ対応のように、なんでもかんでも「不適切!」「子どもが見たらどうするのか!」と断じる論調は行き過ぎな部分もあるように感じますが、逆に今回のようなことが起きてしまうのは、テレビづくりにかかわる人材の質が落ちている、または組織として機能していないということなのかなと思ってしまいます。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
「笑える」「笑えない」ということじゃなくて、広末さんの気持ちをまず考えてほしい。 速度超過はもちろん良くないけれど、双極性障害が引き金で起こしてしまったことかもしれない。 本人は後悔していると思う。 辛いのにテレビでおもしろおかしくクイズにされたら、ご本人相当しんどいと思う。
私も双極性障害になって長いから、自分がクイズにされておもしろおかしくされたらキツい。
▲30 ▼47
=+=+=+=+=
「打ったことないのは?」で過去に覚せい剤打ってた人をネタにする様なものですし、ニュースとして取り上げるのはOKでも、その行為を笑いに変えるのはモラル的に大丈夫かとは思いますね。
それにしてもテレビが制約だらけで面白くないと言われる中、こんなグレーな方向から攻めることは可能ということに驚いてます。
▲48 ▼40
=+=+=+=+=
この番組の演出藤井健太郎氏は、水曜日のダウンタウンの演出でもあり、人の悪意を笑いに変換するのが得意な人。この露骨に悪意を笑いにする手法を地上波放送のバラエティー番組で今でも成功しているのは、なかなかすごいと思う。(私、個人的には同氏の作る番組は嫌いだけれど)。ともかく、藤井氏の感覚と時代の流れにズレが生じたら、あっという間に地上波で演出の仕事は出来なくなるだろう。今回の広末涼子さんの抗議はその予兆のような気がする。藤井氏、ご本人が一番理解されているだろうけれど。
▲86 ▼52
=+=+=+=+=
これ、昔であれば今回のようにネタにする時「こんなの取り上げるけど問題ない?」って確認ぐらいはとるものだったはず。じゃないと各事務所のパワーバランスがあるので大変なことになっていた。それをやるのがディレクターであり、ADやAPの仕事だったはず。 それがごっそり抜けているからこんなことになる。有り得ないことだが、スタッフチームも各制作会社が何人も寄せ集めになっていて、昔のようにテレビ局スタッフがきっちりやる体制(もしくは全面委託された大手制作会社)になっていない。 TBSの藤井というディレクターは、昔ながらの番組作りをすると評判だったが、一回こういうことを起こすと信用問題はガタ落ちになる。
▲146 ▼69
=+=+=+=+=
この番組は水曜日のダウンタウンも演出している藤井健太郎氏が関わってるからクイズ問題も抗議が来そうな責めてる問題が出るのも当たり前なんだが 抗議覚悟でこういう問題作ってるんだと思うし番組側も簡単に謝ったりせずつっぱねればいいのにと思うがね。
▲75 ▼35
=+=+=+=+=
放送前、誰か問題を事前チェックしないのかね。こうなる事は分かるはずだが、チェックにコストすら掛けられないのか…別件だが最近、某公共局でも読み違いがある。ひと昔前はそんなことあり得なかったが、もはや寛容に受け入れざるを得ない時代なのか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
芸能事務所がTBSのようなキー局に対して抗議するなんて、相当な決断だったと思う。普通なら立場的に簡単には文句なんて言えないはず。 それでも「極めて不適切」「名誉を著しく毀損する」とまで言ってるんだから、よほど許せない内容だったんだろうね。
たしかに刑事事件になったわけでもないのに、クイズのネタにされたら誰でも面白くないと思う。笑いのつもりでも、相手の立場を考えたらやりすぎ感は否めないな。
▲269 ▼81
=+=+=+=+=
実際の番組では見ておらず、この記事で初めてクイズの内容知ったが…めちゃめちゃ面白いやん。思わず笑ってしまいました。 広末さんには失礼な内容ではありますが、こういったゲスなものほど笑いがとれるものです。
そりゃ広末涼子のスピード違反を揶揄する内容ではあるけど、そんなの身から出たサビであり、報道された事実には変わりないという制作側の言い分もありましょうが、こういうことも広末さんの尊厳を考えると不謹慎となることも、まあわからないではないです。
でも。何でも不謹慎だと言って、過剰に配慮や制約しちゃうと、面白いものはどんどん無くなるな、とデリカシーのない私は感じています。
▲78 ▼51
=+=+=+=+=
こういう人たちって、結局番組をちゃんと見てないんですよね。都合のいい部分だけ切り取って批判して、正義感を振りかざす。後夜祭みたいな番組は、そもそもブラックジョークや尖った笑いも含めて深夜枠で放送してるのに、そこにまで口を出すのはどうかと思います。 このままだと地上波は「動物」「ドラマ」「アイドルが出るバラエティ」「歌」「ランキング」みたいな、無難で退屈な内容ばかりになって、本当に面白くなくなっていく。つくづく、くだらない世の中になったなと思います。真面目に見ないで欲しいです。
▲131 ▼70
=+=+=+=+=
病気、体質を理由にして許される事とそうでない事もあろう。この人のした事は、許される範疇のものではない(一定の情状は汲むものはあるが)し、笑いのネタや後ろ指さされる事もある程度は仕方ないと思う。周囲がやめさせる事や、自身で抑制する事が出来たはずなんだから。
▲29 ▼14
=+=+=+=+=
不倫をした芸能人がそれをネタに昇華させて再起を図るという場面をよく見るが…
確かにこの件、名誉毀損にあたることかもしれないが、下手したら人を巻き込んで誰か殺してもおかしくないことをしているわけで。 掘り返されたくない気持ちもわかる、触れられたくないのもわかる。でも、「事実だと決まってないから」というのを盾に逃げてるようにしか思えない。 もちろんこの番組の制作側にも非がある。 しかし、ことの顛末を改めて思い出してほしい。そのタレントがなにをしたからこうなったのか。 笑ってもらえてるだけでもありがたい話だと私は思う。
▲13 ▼24
=+=+=+=+=
間違いなくBPO案件ですね。 警察や裁判所で165kmで走っていたと認定されていてなおかつ公表されて公の場で誰もが知っている状況ならば良いと思いますが、憶測であり、事実確認ができない事柄をクイズというエンタメでの笑い取りに利用するのはかなりの問題。 これは番組関係者と経営側も判断が悪かったと言わざるを得ない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
特に個人の尊厳などを侵害してるとは思いませんが。 観てないので正確には分かりませんが、このぐらいの笑いのネタはそれほど気にすることではないですよ。神経質になり過ぎているのでは? 笑ってスルーできる余裕やおおらかな世の中ではないですね、だからこその今の日本社会でもありますが。 それに事故起こした側がどうこう言うのも変ですね。 迷惑行為で笑いの種にして貰ってるのに・・ こうなる前に周囲もなんとかしてやれなかったのでしょうか? メンタル系の病の人をどの様に見ていましたか? 彼らの人権や尊厳を見下していたりしてませんかね? 人のこと言う前に。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
これ、むしろ広末さんの165km/h超の運転事故で 追突された車のドライバーや同乗者が亡くなっていたとしたら 誰も笑いには出来ない筈。 誰も被害者がいない事故で、広末さん自身も大したケガが無かったから笑いに出来ている。 要は、誰も負傷者や死亡者がいなくて良かったねの笑い。 不謹慎と思わない人がいても不思議ではない。 大体、この事故で人が亡くなっていたら 広末さんが165km/h出していた事は逆にいつまでも話題にされて大批判のタネになるだろうに。
▲59 ▼33
=+=+=+=+=
テレビ局の放送認可は 管轄省庁がもっと厳しく取り締まって欲しい
偏向報道や報道しない自由を振りかざす今のオールドメディアは一度きちんと精査して 必要に応じて免許の一時停止などを含む厳しい処分を実施していくべきだと思います
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
他の番組でも、犯罪を犯した芸能人の別荘が、名前を伏せてはいたが大写しになったりいじりと言うには、ちょっと酷いなあと言う画像がTVでは出たりもしていた。 この番組では、名前が出ていたんだから、事務所にお金を入れるとか、許可をとった物じゃなかったのかな。無断で使ったなら、抗議はされて当然かなと思います。 クイズとしては面白かったんですが…。 この問題数で、許可を全部とるのって大変そうですね。
▲28 ▼19
=+=+=+=+=
広末涼子さん側からしたら当然名誉毀損あるいは侮辱罪の要件に該当しているのでTBSの番組コンプライアンス室がしっかり対応すべき事案。事前に人を下げて笑いをとる手法が適切か相手から訴えられたり、抗議されないかとか番組制作側に事前に問題をチェックする必要があった。ほんとうのことだから笑いにしても問題ないと思う人は、ネットで名誉毀損、侮辱罪を検索してほしい。
▲38 ▼22
=+=+=+=+=
どっちもどっち。ただ、テレビ番組はこの手のクレームや倫理的な批判をもう無視すれば?って思う。法令遵守としてのコンプライアンスは必要だけど、倫理観や世論におもねる自主規制というコンプライアンスをやめてガンガン攻めれば面白いコンテンツになるのにね。そもそも事実と異なる内容なら抗議もわかるが、クイズの出題設定としてそのように報じられている…との前提が説明されているので問題あるとは思えない。あくまでもクイズの一択でしょう?報道機関がニュースとして発信した内容ではないし、人権を侵害しているとは思えない。概ね事実だし(笑)。清純派タレントをこすって笑い物にした!と怒りたいのだろうけど、すでに地に落ちてます(笑)。ヨゴレの芸人枠ならここまでクレームも出ないだろうから、事務所のプライドが高いだけなんじゃない?って思う。
▲20 ▼10
=+=+=+=+=
昔のバラエティの感覚だよね。俺も見てて、これ大丈夫か?と思った。
普通に企業で働いていて、コンプライアンスの意識を持っている人間なら、今の時代なら当たり前に近い感性。
双極性障害を笑いものにする、感性はテレビの世界にはあるんだね。
▲16 ▼13
=+=+=+=+=
芸能界っていじられてなんぼなところがあるので良いと思う。モノマネも当初ご本人からマジ抗議があったらしいがモノモネの効果が認知されると酷いモノマネも本人公認になっていった。つまり人気が出たということである。広末陣営も抗議ではなくこれに便乗するくらいでないとね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
笑えたからいいじゃんって擁護する人もいるがそれは違うなと思う。 人の不祥事だったり不幸を笑いのネタとかにするのは失礼だし、しかも広末の場合は事故の裏には精神的な病もあるって話なわけでさ。
例えば芸人さんが自分の不祥事を自虐的に使って笑いをとったり、周りに弄らせることによって笑いに繋げたりってのはいいとしても今回のことはTBS側はしっかり謝るべき事じゃないかと思う。
▲278 ▼98
=+=+=+=+=
山口崇さんが「タイムショック」の司会をされていた頃の引掛け問題で「五木寛之と五木ひろし 歌が歌えるのはどっち?」というのがあり回答者は「五木ひろし!」と答えるものの不正解。正解は「どちらも歌くらい歌えます」 どちらもブラックジョークと笑い飛ばせたら平和なのにと思います。
▲54 ▼60
=+=+=+=+=
あんな事故を起こしておいて名誉回復する報道なんかしようがない 事務所も逆ギレもいいとこ 訳の解らないこと言ってむし返す方が余程本人は嫌ではないのですかね 私がスポンサーなら逆ギレする事務所にオファーなど依頼しませんよ 事故の反省を含めて事務所もよく考えた方が良いと思いますけどね
▲29 ▼8
=+=+=+=+=
最近「誰も傷付かない笑い」で賞賛されるケースをよく見かける。 見かけすぎて正直辟易してしまうくらいである。 しかしその裏にはやはりこういう人を傷付けるような・貶めるような笑いが未だに存在する。 だからこそ誰も傷付かない笑いに賞賛が集まる。 そんなことにわざわざ賞賛が集まらないくらいにそういう笑いが世の中のスタンダードになればいいなと思う(ただ例えばイジリなど、される側がそれで笑ってほしいと思ってる分にはそういう笑いはなくなってほしくないなとは思う。何でもかんでもダメではきっと世の中つまらなくなる)。
▲28 ▼32
=+=+=+=+=
広末さんが怒って抗議するのはご自分の権利ですから当然です。 番組もグレーなギリギリなラインを行ったつもりでしょうから抗議があれば謝罪すべきです。 ただ、基本的に今の番組、とくにこの番組は恒例のスペシャル番組なのでTBSのコンプラ委員会のチェックが入っているはずで、そちらもギリギリセーフと考えたのではないかと思います。 ご本人の気持ちを完全には推しはかることはできませんが、広末さんなら笑って許してくれるのではないかと勘違いしてしまったんではないかと思います。
▲12 ▼27
=+=+=+=+=
もし事実として時速165キロ出てたとしても、この出題は確かに良くないですね。 実際車をぶつけられた方もいるし一歩間違えれば命を落としてもおかしくない案件。 しかも問題としてオチにつかわれてる感じになってる。その場ではウケるかもしれないけどちょっと考えたらこれはマズいなとスタッフ誰かしら思いそうなものだけど。
▲18 ▼22
=+=+=+=+=
>「極めて不適切」「名誉を著しく毀損する」
確かにそのとおりなのかもしれないが、昔ならその程度で放送局に公でクレームしないですよね。おそらくは今後TBSに使われることもないと思うがその覚悟があるのだと思うし、広末涼子も崖っぷちなんだと思う。商品価値が下がる一方のタレントをなんとかしたいということだと思うが、世間の反応は逆だと思う。仮に時速165キロが実は150Kmだったとしてもスピードが出ていたことには違いない。そこじゃないだろという話で、内々に肩を付ければよかったことで、所属事務所も個人事務所らしいから、なるほどという感じ。この公にした判断は広末涼子自身の判断という事。他のテレビ局にに対しても悪影響しかないだろう。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
現在、広末さんの公式サイトを開くと、【お知らせ】として、TBSテレビ公式サイトに謝罪文を掲載し、配信中の動画から該当箇所を削除する対応が取られたことに感謝する文章が表示される。
芸能事務所が正面から抗議したことは、広末さんの治療に真剣に取り組んでいる証だと感じられる。
双極性障害は、「周囲の人間が苦しむ」疾患とも言われる。治療過程では扱いに困るような言動・行動も出る。それらを引き受けて治療に取り組まれているものと思う。 しかし、その上でなお、その周囲よりも、本人が最も苦しい、ということは銘記されるべきだ。
TBSはその本人と周囲のすべての苦しみと苦労を踏みにじり、笑いのネタとして放映したのである。 事務所は感謝と書いているが、削除だけで済まして良いとは思わない。 関係者は双極性障害の闘病を一から学び、のたうち回りながら回復を目指す血のにじむような努力をわがものとして味わってほしい。
▲195 ▼131
=+=+=+=+=
抗議するのは構わないんだけどこれでさらにこの話題を知る人が増えると言う…。正直深夜放送のテレビよりネットニュースで話題にされた方が後に残りやすいよね。しかも報道の事実があったとなると作り話じゃないだろうし。
▲2374 ▼767
=+=+=+=+=
広末涼子のファンでは無いが、本人からすれば笑い事じゃないのはよく理解出来ます。 4択クイズの3名が野球選手のピッチャーでボールの速度の問題だとすぐ分かるのに、何故か1名だけ野球とは無関係の女優広末涼子が選択肢として入っており速度が165キロはどう考えても当て擦りで間違いない。TBSの制作スタッフは謝罪をするべきだと思います。 オールドメディアって過去にもこのような事は沢山ありますが反省が全く無いですよね。 不適切な放送をしたら、一定期間放送権を剥奪するくらいの厳しい措置でもしないと、この様な事案は無くならないと思いますね。
▲562 ▼219
=+=+=+=+=
これ見てなかったからニュースにならなければわからなかった。これはダメだよね。 違反はダメだけどそれをおちょくって笑いにするなんて、つい笑ってしまった出演者ももらい事故になる。 よくわからないが単純な違反ではなく疾患の可能性もあるという。二重に傷つける事になる。 人を傷つけたり体を張る笑いはテレビは卒業しないと。 広末さんこの事故の何日か前に久々にテレビで見ていいお母さんになったなと思っていたのに何がどうなったのかわからない、残念だ。
▲65 ▼66
=+=+=+=+=
気になるのはTBSは放送前に事務所に許可を取っていたのか、という点
流石に無許可で写真や名前を使うことは考えにくいが、どこまで伝えていたのだろうか。どういう問題でどういう使い方をするのか、まで詳細に伝えていたのだろうか?
事務所としてもどこまで確認できていたのだろうか?
問題の内容に対する倫理観云々もそうだが、そもそものTBS内のチェック体制や芸能事務所とのコンセンサスの有無といった辺りも気になるところだ
▲8 ▼15
=+=+=+=+=
不祥事を起こしながら復帰した芸人・芸能人をイジるのは有りだと思うけど 精神疾患で休業されてる方をイジるのは中々にリスキーだと思う 相手方が面白かったと言ってくれるなら問題無いけど、症状を悪化させたり最悪の事態に繋がれば大問題になるだろうし はっちゃけてるバラエティ番組としても良い薬になるのでは
▲277 ▼116
=+=+=+=+=
怪我人も出ている交通事故を茶化すのはやはり褒められたことでは無い。 しかし今件の所属事務所の言い分には違和感を覚える。 そもそも高速道路にて大幅に制限速度を超過しての走行及び追突事故は事実そのものであるし、その際に時速165kmという数値が報道されていたので、放送局からすると決して出鱈目とは言い難い。 なので著しい名誉毀損にはあたらない。 そもそも速度超過と事故そのものが事実である以上は今件で毀損される名誉じたいを広末容疑者は持ち合わせていない。 しかし冒頭に記した通り、交通事故を茶化すことは公共の電波ですべきことでは無い。
▲25 ▼31
=+=+=+=+=
これは抗議しても良いとは思うしそれ自体には支持する しかし、それほどの行動力がある事務所なら広末さんをもう少ししっかり指導、監督出来なかったのかね いくら病気とはいえ行き過ぎた行動は他もいくつもありましたよね
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
情報伝達の先頭に立つはずのテレビ局が、公共の電波でこれを流そうって感覚に違和感がないのがいけないのか、落ち目のときにもいじってくれてありがとうって思えない広末サイドが悪いのか、多様性、多様性といいながら一定の価値観からはみ出たら炎上する風潮が悪いのか。 なかなか判断が難しい時代だなぁ。
▲77 ▼79
=+=+=+=+=
昭和だったらこの手の笑いは大絶賛ですが、令和では真逆で誹謗中傷の意となる どちらが正しいかは視聴者に決めてもらうしかないですね ちなみに私は昭和に生まれ育った高齢者です。価値観の幅はとても広くなった気がします。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
抗議は適切だと思う。 広末さんの病気にしろ、事故を起こした事は事実だとしてもクイズで笑える内容でもない。 ましてやまだ解決していない、事故の被害者もいるのにTVで放送される事ではない。
被害者の方や家族を何だと思ってるんでしょうか? こんなのだからTV離れが進むとまだわからないのが不思議でならない。 コンプラが厳しくなってもこれが曲がり通るのがなんなんだかなぁ…
▲20 ▼9
=+=+=+=+=
この番組は見てないけど、「スタジオからは笑い声とともに大きな拍手が送られていた」というのがにわかには信じられない。笑えないよ全然・・・。同乗者の男性は骨折までしているのに。仮に双極性障害の事がなかったとしても、負傷者までだしている交通事故を笑いのネタにしようって感覚はちょっと理解できない。
▲129 ▼60
=+=+=+=+=
単に「速度超過で捕まって青切符や赤切符を切られた」ぐらいの話だったら、笑いのネタにするのは……それでもセーフかアウトか迷う話だが……広末氏の場合は、派手な追突事故を起こして他人に少なからぬ迷惑を掛けているからね。 本人としても事務所としても、掘り返されるのはNGだろうし、笑いのネタにするのもまずいだろう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この事故って、当人の奇妙な言動や薬物の疑いなど、深刻な事案ではないでしょうか? お笑い芸人が事故を起こして、衝動的にその場を立ち去ってしまったような事案と同じ程度で扱っている気がします。 まして当人はまだキチンと復帰も出来ていない状態です。 過ちを犯してしまったことを、笑いのためにイジり、こきおろしている、言わば「集団イジメ」のようです。
▲143 ▼65
=+=+=+=+=
最近、メディアの偏向報道が酷いが、TBS「オールスター後夜祭」での広末涼子さんに関する扱いも報道機関としての責任を著しく欠いた行為であり、厳しく追及されるべきです。
事故に関しては警察の捜査中で公式発表もない段階で、憶測に基づく情報を笑いのネタにすることは、当事者の名誉を深刻に傷つけるだけでなく、放送倫理そのものを踏みにじるものです。
しかも全国放送で写真を用い、事実未確認の内容をクイズ形式で拡散したことは、視聴者に誤った印象を植え付ける重大な問題です。
報道や表現の自由は民主社会において尊重されるべきですが、他者の尊厳や人権を侵害してはならないという最低限のルールを軽視する姿勢は到底許されません。
バラエティだからと逃げるのではなく、名誉回復措置と再発防止策を早急に示すべきです。笑いのために人権を犠牲にする報道姿勢を改めることこそ、社会的責任を負うメディアの最低限の義務です。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
おもしろい問題を作成したなと笑って見ていたが、よくよく考えると、実際に165キロ出していたかに関係なく、精神的な疾患や病気が原因でスピードを出して運転してしまったのなら、当人の行動を笑ったり揶揄するのは良くなかった。
▲47 ▼19
=+=+=+=+=
批判覚悟で言うけどこんなんだからテレビ離れって言われるんだよ 確かに他人が容姿等の誹謗中傷やそれを笑いにするのは良くないけど何キロ出してたのかは知らんが事故を起こした事は事実なんだから逆手にとって170キロですとか広末165に改名しますとか笑いを笑いでかえす余裕ってないもんなのかね その方が広末最近面白くなったとなって良いと思うしこのままだと使い難くて使って貰えなくなるだけだと思うし 本人にもプライドがあるだろうけどそんなプライド捨てた方が廻りも接し易くなり良い方にいくと思うんだけどな
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
この使い方をするのに事務所を通してなかったことに驚いた。 テレビ制作局は、特に無形財産の侵害は他民間企業より敏感と思っていましたが全然ですね。
ネタで使うにしても根回ししているからこそ、出演者も笑い話にしたりできると思いますが、犯した罪を知らぬ内に笑われるのは惨すぎる。
広末さん自体、精神を病んでいそうですし、罪は当人同士やスポンサーのみで無関係な方が弄って良いものではない。
▲178 ▼66
=+=+=+=+=
こんなの、よくできたジョークだと思うけどね。アメリカのコメディ番組なんかでありえそうなネタだと思ったけど。 ヤフコメには「コンプラでテレビがつまらなくなった」と人が多いくせに、このニュースに関してはコンプラ意識の高いこと。 日本人は弱者へのイジメネタには寛容だけど、有名人等をイジることに対してはやたら厳しい人が多いよね。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
こういうことを楽しくクイズでというのはさすがに良くない気がしますね。1年に二回目しかないテレビ局にとっての祭りなんですからそういうところは配慮するべきでしたね。暗いニュースをクイズにすることはリスキーで今回の問題も聞いていて良くは思えませんでした。もう二度とこのようなことがないようにしてほしいです。
▲749 ▼317
=+=+=+=+=
時速165kmは(おそらく警察のリークにより)メディアが報じていたもので、時速に関わらず高速での事故は危険運転でしかなく、捜査の進展によっては今後危険運転致傷罪に問われる可能性もある。 ちなみにその後、病院では看護師を殴るなどして傷害容疑で逮捕されてもいる。
双極性傷害との報道もあるが、だとすれば尚更、そうした事故や傷害事件を本人に起こさせないようにする責任は事務所側にあるのではないか。
事故は全面的に本人と事務所の責任であり、それらを揶揄されたからといって(しかもそれは時速という数字に過ぎない)名誉毀損だと抗議できるのか、理解に苦しむ。
▲90 ▼90
=+=+=+=+=
さすがにこれはダメでしょ?本人に確認を取って了解を得ているならまだしも、何でも笑いに替えればいいもんじゃない。それによって傷付いている人がいるならば、そんな笑いは必要ない。こんな番組しか提供できないテレビ局に公共の電波を格安で提供すべきでないと思う。何かと問題の多いTBS、政府は本気で処分した方が良いのでは?
▲77 ▼54
=+=+=+=+=
芸能人は一般人とは比べ物にならない破格の収入があり、その私生活も収入に繋がる職業です。 ネタにされた事を抗議するのは勝手ですが、事務所としては事件を起こすなんて事のない様に芸能人の健康や生活を管理する事が優先じゃないですか? 病気の芸能人の健康回復より仕事を優先し、精神疾患が分かっていて車の鍵を渡す会社なんて信用出来ません。
▲59 ▼25
=+=+=+=+=
て言うか、まだ捜査中で実際に時速165キロ出したと分かっていないのか?、、、 実際に捜査中で、まだ分かっていないから抗議したのか? 病気で運転して事故を起こした広末涼子も悪いけど、事務所側も広末涼子が双極性障害と分かっていながら、なぜ彼女を使い続けていたのか? これでは復帰も難しいと思う、、
▲21 ▼11
=+=+=+=+=
記事を読む限りですが病気をカミングアウトした有名人を嘲笑するまさに不適切な内容だと思います。
難しいのは、自分も含めてその番組を長年見てませんし、配信も含めて視聴者がそんなにいるのかなという疑問があり、これがネットに公になることで更に宣伝してしまっているというのが現実で、それでも名誉のために抗議したということですよね。余程の怒りなのでしょう。または芸能界やテレビ局、各メディアの権力構造が過去と変わったのかも知れません。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
見ていたけど、たしかに『これ大丈夫か?』とは思った。 ただ、抗議することで逆に違反が強調されて逆効果になる可能性もありそうだけど…まぁそれも覚悟の上だろうね。
とりあえず、こうなった以上はTVerの配信は中止になる可能性もありそうだから、見たい人は早めに見るほうがいいかも。
▲23 ▼7
=+=+=+=+=
SNSは集団化すると意地悪になっていくよね。 そうやって意地悪が進化した結果、人を傷付けることの意味が集団的に分からなくなってこんなことが起こったんだと思う。 温かい心の交流がいちばん大切だったSNSがない時代に戻れたらいいのに。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
あの一件以降「なんだかよくわからないけどヤバい」という従来の広末像からアップデートしなきゃいけなかったんだよな。 でもさすがになんだかよくわからないけどヤバい期が長すぎたんだよ。 30年だもんな。 もっとそういう類の治療が身近にならないかな。
同じような悩みを持つ人はもっと生きやすい世界が開ける未来もあるはずだよね。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
芸能人や 政治家などの有名人は 自分で 運転しないほうが 無難です。事故ったら 間違いなく ニュースになるし 過失割合が 大きければ 必ず非難の的に なります。 危機管理を考えたら 絶対に 運転しないほうが いい。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
これ、事故起こしたときはまだ双極性感情障害とは診断されていなかったんですよね。ということは運転していた時は感情的になってスピード出したことになりますよね。気性荒い人は車に乗ってはいけないと思うのですが。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
一般人なわけではないですからね。メディアや公に出ることを自ら望んでその業界で生計を立てているわけですから、悪いことでも良い事でも話題にされているならまだ良いのでは?抗議するくらいなら引退すれば良い。一般人になれば抗議しがいある
▲40 ▼55
=+=+=+=+=
これは完全にネタにしちゃってる、というか昨今では嫌悪されがちな所謂イジリだね。 「スタジオで笑いと拍手」ってあるけどホントに? え…いいのこれ?ってザワザワしちゃいそうだけどなさすがに….だって過去に共演経験ある人も結構いただろうし。 あの一件をネタにして笑うには時期尚早過ぎなのよ、本人がまだ表に出てこれてさえいないのに。 やらかした本人が自ら笑いに昇華し始めたらやっと周りもネタに出来る的な不文律がある気がするけど、そんなのもお構いなしに無遠慮にぶっ込み過ぎ。 考えたのは若手かなぁ?
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
公共の電波を使用する権利をただ認めているのがおかしい。なんらかの規制を課して違反すれば、権利を剥奪するべき。 国民がチェックできる公けな仕組みが必要。総選挙の時に最高裁判所の裁判官として不適切な人を選ぶようになっているが、それと同じように国民が放送する権利を決められるようにしないと、放送局のレベルは下がる一方で、国民の知る権利を、著しく侵害していく。
▲35 ▼40
=+=+=+=+=
これって有吉がもし何らかの不祥事、トラブルに見舞われた時に茶化されても文句言えないよ。事前に問題は全て把握してるんだからTBSだけでなく有吉にも批判は向けられて良いんじゃない。GOサイン出したんだろ。俳優さん相手だとこういうケースも起こり得るだろう。障害を笑いものしたと解釈されても仕方ないかもね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
不謹慎な部類ではあると思う、ただ反応するだけ損かなと感じる。 本人がこれをネタにテレビに出るつもりがないなら、反応しなきゃいいとは思う。 こういう話題ネットに上がれば、蒸し返す層なんて幾らでもいるだろうに。 本人が名誉棄損どうこう言わなきゃ、ネットニュースにも載らなかっただろう。 また逆に考えれば、TBS的には広末さんの存在がどんどん落ちているんでしょうね。 形式として謝罪はするだろうけど、それで関係性が切れそう。
▲1386 ▼489
=+=+=+=+=
番組見てないですが、そんなことがあったんですね。それは抗議されて当たり前ですし今時驚くレベルでダメだと思います。昭和時代ならお笑いタレントの笑えるレベルの不祥事なら番組の題材にされてたかもしれませんが広末さんの件は全く違うし、そんなのは全国テレビを通じてのテレビ関係者、芸能人たちによるイジメですよ。百歩譲って本人の了承を得てたならともかくですが、それでもこういうのは全国の子どもたちにも影響しかねないので、どの道それを笑いの題材にするべきではありません。そもそも笑える話ではないですし本当にあり得ないと思います。
▲251 ▼147
=+=+=+=+=
さすがにこういうことを茶化しては駄目だと思う。事故を軽んじているという意味でも、広末さんの心情という意味でも。事故のお相手や助手席の方もいることですし、ご本人だってご自分を責めているでしょうし。番組に出演の芸人をいじるとかだと芸人にとっておいしいとかあるけど、それとは違う。 事故を起こしたのは悪いっていうコメントあるけどそれは論点がずれている。事故を起こしたのが悪かったとしても報道番組で報じればいいだけの話で(実際報じられたし)、報道に異議を唱えた人はいないと思う。バラエティで茶化したのが問題なのであって。事故や事件起こしたらバラエティで茶化されないとだめなのか? そもそも165km/h出てたって確定情報じゃないみたいだし「出してたと言われています」って、そんな不正確な情報を正解にするのはクイズの出題としてもおかしい
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
~ん、って事は165キロ出したことは事実なんですよね。今更言われても、ヒロスエさんはヤベ~奴と思ってるので事実と思わしき事に抗議をされても。。ウチのヒロスエが出したのは155キロです。ぐらいのブラックユーモアの方が個人的な評価は上がりますね。本当の事をちゃんと報道できないTVが久しぶりにこんな風に有名人をいじった事はおいしい事だと思えないのは、最近のマイノリティ重視過ぎるなと思う。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
確かに名誉は著しく毀損されたかもしれません。一方で、広末さん側も病気の状態で著しく危険な運転をしていた事の重大性を厳に再認識して欲しいところですね。病気だから仕方がない、で通じる話は限度があります。
▲89 ▼47
=+=+=+=+=
広末涼子さんの事は支持はしていないけど、 これは酷い。 こんな下品でセンスのない問題は誰が考えたのだろう? 誰も止める人が居なかったのも異常。 ケガ人や被害者も出ているのに、病を抱え反省し立ち直ろうとしている女優を、オチに使い、笑いにするのもおかしい。 日本人の価値観ではない。 広末涼子さんを支える、攻撃的な印象のチーム鳥羽も支持はしていないけれど、 これは正式に抗議レベルだと思う。
笑いに変えれるのは、立場も技術もあるトップ芸人と、フォローして共に場を作る複数の芸人がいる場合に限る。 レッテル貼りをして事実を歪める偏向報道メディアがやるべきではない。
SNS規制よりも、偏向報道メディアTV局の規制の方が先だと思う。 野放し状態はおかしい。 特にTBS報道特集は異常。
日本企業には経営統合させ減らす事を推進するのに、 偏向報道TV局こそ、幾つもいらない。TV局こそ経営統合すべき。
▲20 ▼9
=+=+=+=+=
リアルタイムで観てこれはなんか問題起こすかもと思った。やはり。 出題のミスでリズム悪かったりドッジボールがつまらないとかそういうのも含めて反省回だったと思う。また面白く放送して欲しいけど。
▲70 ▼39
|
![]() |