( 330805 ) 2025/10/10 07:00:41 2 00 TBS『オールスター後夜祭』広末涼子めぐるクイズ出題を謝罪「題材として扱ったことは不適切」【全文】オリコン 10/9(木) 16:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b27b7ba69d2f7a9d8855f766a9729f47b5f1d0 |
( 330808 ) 2025/10/10 07:00:41 0 00 TBS(C)ORICON NewS inc.
TBS系バラエティー『オールスター後夜祭’25秋』(深0:58)の公式サイトが、9日に更新。4日深夜放送の同番組内で出題された、広末涼子にまつわるクイズについて謝罪した。
番組では「時速165キロを出したことがないのは?」との問題で「大谷翔平」「佐々木朗希」「伊良部秀輝」「広末涼子」との選択肢が。正解は「伊良部秀輝」で、司会から「広末さんは、事故を起こした際、ジープ・グランドチェロキーで時速165キロを出していたと報じられています」との説明がされていた。
広末の所属事務所は6日、公式サイトで「2025年10月4日に放送されたTBSテレビ「オールスター後夜祭 25秋」において、弊社所属の広末涼子に関する不適切な内容が放映されました。同番組内のクイズコーナーにて、当該タレントの写真とともに「時速165キロを出したことがないのは?」という設問が提示され、出演者による「広末さんは事故を起こした際、時速165キロを出していたと報じられています」との発言が放送されました」と経緯を説明。
続けて「しかしながら、この発言のもととなる情報は公約機関からの発表によるものではなく、また、当該事故については現在も警察による捜査が継続中です。そのような状況下で、本人が関わる事件を笑いの題材として扱うことは、報道・放送に携わる者として極めて不適切であり、本人および関係者の名誉を著しく毀損する行為と考えております」と指摘した。
その上で「このため弊社は、2025年10月6日付で、株式会社TBSテレビに対し、正式に抗議および名誉回復措置を求める内容証明を送付いたしました。併せて、今後同様の行為を繰り返さないよう求めております。報道・表現の自由は尊重されるべきものでありますが、他者の尊厳や人権を侵害する表現が許されるものではないことは言うまでもありません」とした。
■公式サイトの謝罪全文 今月4日放送の「オールスター後夜祭」 において、俳優・広末涼子さんに関する現在捜査中の交通事故をバラエティ番組のクイズの題材として扱ったことは不適切でした。
この度の放送内容について、広末涼子さんならびに関係者の皆様方にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。
2025年10月9日 TBSテレビ「オールスター後夜祭」
|
( 330807 ) 2025/10/10 07:00:41 1 00 このスレッドでは、広末涼子の事故に関連するクイズ問題が引き起こした議論についての意見が述べられています。
1. **不適切なネタ**: 多くの意見が、事故やその背景を笑いの材料にすることは不適切であると指摘しています。
2. **視聴者の反応**: 視聴者の中には当初、ジョークやクイズに対して笑ってしまったというコメントも多く見られますが、事故の深刻さを考慮すると後味が悪くなったという意見が増えています。
3. **メディアの責任**: 制作側の配慮不足が問題視され、適切な監視機能が働いていないとする意見があります。
4. **社会の変化**: コメントの中には、「昔は許されたが今は難しい」という意見があり、社会全体がコンプライアンスや人権について厳しくなってきた結果、テレビ番組もその影響を受けているとします。
5. **個人の感情**: 多くのユーザーが、広末さん個人の感情や状況を無視して構築された笑いには違和感を持ち、彼女が今後復帰する際に笑いを持って支えてほしいとの声も上がっています。
(まとめ)全体として、この議論はテレビコンテンツにおける倫理的な判断や、視聴者が望むコンテンツのあり方に関する深刻な問題を反映しています。 | ( 330809 ) 2025/10/10 07:00:41 0 00 =+=+=+=+=
後夜祭らしい問題。 今までも似たような問題はあったし、その尖った感じがこの番組の持ち味。 広末さんからすればそりゃ不快だろう。 どんどんクレームを入れればいい。 嫌な思いさせたんだから、番組側も謝罪するよね。 そりゃそうだ。
で、来年からも通常運転、っと……。 しょせん後夜祭、反省したふりして来年以降も同じような問題を作ると思う。 テレビなんてそんなもの。 どちらも建前で動いてる。
▲6443 ▼858
=+=+=+=+=
これが双極性障害関係なく単なるスピード違反による事故ならいたしかないとも言えるが、そうじゃないからね。障害が一因として間違いなくあるとなれば障害者を笑いものにしたとも言えるわけだし。コレはまずかったんじゃないか 有吉だって問題は事前に知らされてるわけだしコレはやめといたほうが良いって言えなかったのか、面白いねといったのか。まあ出題時の表情見ればどっちかだいたいわかるよね。
▲104 ▼155
=+=+=+=+=
笑いとしては出来ていますね。 しかしながら、公共の電波を使うとダメなんです。本当のお笑いは禁酒法のように水面下にいないと昔のようには楽しめません。アンダーグラウンドにならざるを得ないですが人間の本質はそのままで、現世において不愉快に思う人が正しく、芸人も製作者は隠れてひっそりと活動しないといけません。でも需要は間違いなくあります。犯罪の線引きがとても重要なところで、願わくば杓子定規に社会に必要なお笑いがシュリンクしない事、まず俗世では大切と思います。
▲150 ▼200
=+=+=+=+=
番組制作側も、「捜査中(未決審)の事案を(確定した)事実のように扱ったこと」について、不適切だった、と謝罪している。 事件や事故自体をクイズ問題として扱ってはいけない、という話にはなっていない。(ただし、被害者が居る事案では充分配慮する必要がある。)
▲1891 ▼399
=+=+=+=+=
難しい問題ではある。
ただ、一つ言えるのは自主規制が緩かったり監視の目が緩い、 ネットの動画コンテンツを求めている人も多いという事。 これは何かあるとすぐさま袋叩きに遭う地上波のコンテンツと違う所。
人は上辺では真っ白な社会を声高に叫んでいても 心の底ではやっぱりある程度の毒も求めていて そんな状況が起きているのではないかと思う。 こういう歪みは将来的に爆発しそうな気がします。
▲46 ▼73
=+=+=+=+=
オールスターの広末さん込みの165キロの四択問題は大爆笑でした!笑 その後の問題でも、広末さんが乗っていたグランドチェロキーが出てきて、更に大爆笑! オールスターの中で一番面白かったです。 でもそれを掘り返す様に訴えるとか、自分で墓穴を掘っている様な気がする。 スルーしておけばいいのに、皆が更に思い出しました。
▲87 ▼86
=+=+=+=+=
公的機関からの発表か、きっちり測定した結果でないものを使ってしまったのは不適切ながら、時速165キロという絶妙の数字に飛びついてしまったのがこの問題の起点になったのはよく分かる。
▲1458 ▼265
=+=+=+=+=
芸人さん同士だとやらかして復帰した後に、皆にイジられて笑いに昇華するという流れがよくある クイズもそういうノリでやったのかもしれないけど、本人不在だし知らぬ場でイジるのはさすがにちょっとやりすぎかなぁ
笑ってもらうのが仕事の芸人と女優とはやっぱり違うし、事故から病院での一連の出来事は被害者もいる事件でまだ解決してるわけでもない
それに広末さんはおそらく今も精神不安定な状態だよね これくらいで…っていうコメントも見かけるけど、世間に対してじゃなく広末さんの状況を考えた方がいい 心が病んでる人にジョークは通じない 大げさじゃなく、何がキッカケで最悪な事が起きるかわからないんだから
今回はコンプラが厳しい〜云々は別問題で、とにかく今は触れちゃダメな話なんだと思う
▲631 ▼134
=+=+=+=+=
広末さんが病気だろうと何だろうと、高速道路でノーブレーキで前車に突っ込む様な運転をするような人には、二度とハンドルを握って欲しく無いと冷ややかに思ってしまいますがね。
私はバイクに乗りますが、もし事故の被害者だったら間違い無く死んでいただろうし、家族や友人が事故に巻き込まれていたら、病気なんだから仕方ないよねと笑って許せる心境に至れる自信はとてもありませんし。
まあ今回は広末さんの起こした事故をちゃかして笑いにしているのは私もちょっと酷いとは思いますが、ソレはあくまでも事故とは無関係な者の意見に過ぎませんが。
▲31 ▼14
=+=+=+=+=
不適切なのかもしれないけど後夜祭を見ていなかったのにこの事故を思い出すきっかけになった。
更にはトレーラーに追突して搬送された先で暴れて逮捕されてなんてことは知っていたが想像を絶するスピードが出ていたらしいことまでは知らなかったからはっきり言って事務所がそのことを抗議したニュースで私のように知った人も多いような気がする…
多分講義とかせず静観しておけば視聴者のちょっとした話題で済んでいたような気がするから事務所自身が広めてしまった気がする
▲44 ▼26
=+=+=+=+=
広末涼子さんは新東名高速道路を通行中にトレーラーと追突する事故を起こし、その後に搬送された病院にて看護師の女性を足蹴りしたほか腕をひっかくなどの暴行を加え傷害の現行犯で逮捕されましたが、時速165キロ出ていたという公的機関からの発表はなく出題内容として不適切でした。 事実をお伝えすると共に、謹んでお詫び申し上げます。
これで名誉回復だね。
▲1154 ▼357
=+=+=+=+=
コンプラや常識的に考えてクイズの題材にするのは勿論ダメですが、長い目で見ると広末涼子という女優さんが今後芸能界で早めに復帰するには笑いやネタにしてしまうのもアリな戦略だと思う。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
この番組は好きだし当該の問題にも笑ってましたがネタにされた本人からのこの抗議はまあ妥当だと思いますね。妥当というか言う権利はあるわなって感じ。 水ダウやタレント名鑑もですが含めて藤井健太郎が関わる番組はいつどっからクレーム飛んできてもおかしくないことやってるからこそ面白いんですよね。今のご時世にはそぐわないのは分かりますがここくらいは怒られながらでもこのスタンスは続けて欲しい。 何かしらの地雷踏んで再起不能になったらそれはそれでいいです。
▲10 ▼11
=+=+=+=+=
反省の証しとして毎日のニュースでこの顛末と謝罪コメントを流し続けて欲しい。すごく面白いからといって本人の気持ちを考えないで言っていいことにはならないということが改めて認識されるだろう。ダメなのだ。どんなに面白い、最高にシャレの効いた出来のいいクイズであっても。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ、聞いた時は“あの大谷翔平さんの剛速球と同じスピードで走ったの?すごい!”って感嘆しましたし、面白い問題だなーって思いましたけど。 でも、不適切と言われれば…まぁ、そうか…。 しかも捜査中なら事実確認されてないのでクイズの正解がどうかも不確かですしね。 本人がその場にいて、“そんな出してないわ!”ってツッコミ入れられるわけでもないですし。 遠くから笑われてるの見せられてるみたいで不愉快だったのかもしれないですね。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
面白い。 それほど165kmというのは常人では出せないスピードということで、それが実際155kmなのか145kmなのかわかりませんが常軌を逸した速さだという、そこに変わりはないんじゃないでしょうか。 馬鹿げたクイズに目くじらを立てる方が、ご自身の出来事の厳正さを高めるような気がしますけどねぇ。
▲260 ▼114
=+=+=+=+=
昭和や平成時代と違い、軽々しくコンプライアンス問題を見逃すほど人材が居ない環境なのでしょう。スポンサーの目が怖くて構成を何度も見直しやっとOKが出ていた手順も無くなった番組をただ垂れ流す現在、メディアが少なくなった視聴者を軽視しているようにすら感じます。 テレビ視聴の時代は今の後期高齢者と共に過ぎゆくと思います。
▲98 ▼48
=+=+=+=+=
テレビの制作側の考慮が足りないことが原因で、不適切な内容を放送してしまう事案が増えているように感じるがどうなんでしょう。 普通このような内容を放送するとなったら、必ず局内のどこかで不適切と判断されそうなものだがすり抜けてしまうということは、そういう機能が働いていないということだろう。局の体制の問題なのか、そういった判断が出来ない人間ばかりなためなのか。いずれにしてもテレビには優れた人間がいないと考えられる。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
ケガをさせられた医療人についても多少状況判断は拙いので煽りではないかと疑問に思う部分もありますが、精神疾患を犯罪者にまで仕立て上げるカルトもいますので、取り敢えずカルトの仕込みなのか解らない被害者の方も、本人も生きててよかったと思います。 これまで本人を苦しめてきたテレビやマスゴミやネット民と言う関係ない悪意の人への気遣いは無用で、本人や家族や関係者への配慮のない対応というよりイジりのフリをしたイジメには抗議すべきで、問題視しているネット民はテレビ関係者やバラエティ関係者だと邪推します。 過去ほどの清純健全路線でなくとも、表現者として希望通りの形ではなくとも、体と心と家族と関係者を大事に長く活躍されればいいと思います。
▲4 ▼13
=+=+=+=+=
もう一緒に仕事することないからどうでもいいでしょう!みたいな感じが満載ですね。売れてるときは頭を下げて出てくださいと言ってた時期があったと思います。何も言わないのが最低限の常識かと思いますが、いじるとか会社の方針や、性格がよく出てる気がします。本当にオールドメディアという言葉が似合う気がします。
▲93 ▼20
=+=+=+=+=
広末さんはかわいいけど、やったことは自分や他者の命を奪う可能性のある事故だ。病気とはいえ逮捕され、擁護であれ、バッシングであれ本来なら話題にすらするべきではない。放っておいて世間から忘れられる人だ。TBSが今しかないというタイミングで、いじってくれて世間に笑いで空気を変えて、いつか復帰する絶好のチャンスを作ってくれた。形式的にクレーム事務的に謝罪だ。日テレ年末の決して笑ってはいけない番組があれば最有力候補だ。今は息苦しい不寛容社会。復帰はほぼないだろう。あの頃が懐かしい。
▲23 ▼61
=+=+=+=+=
事故を起こして病院で暴れたのは良くなかったけど、その後謝罪して病気も公表して今治療中なのに…病気に関するクイズではかったけど、これはちょっとかわいそうたな。 名誉より広末さんの気持ちが心配だ。 早く元気になって戻ってきてほしい。
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
自分も双極性障害なんですが、躁の時のやらかしを鬱の時にいじられたりすると自殺念慮が出てきたりするので危険です 躁が続いている場合は攻撃される危険性もありますし、どうかそっとしておいてあげてほしいです…
▲141 ▼49
=+=+=+=+=
ていうかこういう番組てまだやってんだ。誰もテレビなんか見てないのに「オールスター」とかいうネーミングが昭和のテレビ感。スタア誕生みたいな。西城秀樹とかサカナクションの宝島みたいなドリフのチアみたいのが踊ってそうな。スターみたいな時代錯誤のタイトルの番組やることがもう痛いことが地上波の連中なんでわからないのかね。地デジになったときにテレビ棄ててそのあとずっともってないけどネットでぜんぜん困らない。スポンサーが冠の見栄で支えてたテレビの出稿も広告効果無価値とばれてる。Instagramの案件に金払う方が訴求する。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
観てた時は面白い問題だと思ったけど、自分も含めて「芸人同士のイジリ」に慣れすぎて感覚が鈍ってるのかもしれないと思いました。会社でもこういう慣れがパワハラやセクハラの元になったりしますから、気を付けないといけませんね。
▲247 ▼51
=+=+=+=+=
ひねりのある、面白い問題だねっては思うけど、出された本人にしてはたまらないなぁって思う。 病気だった訳だし、飲酒運転やわいせつ行為、薬物とは違うからなぁ。 もう、運転はして欲しくないけど、何か病気を面白おかしく晒してるようで、あまり良い気分はしない。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
確かにテレビ局の悪のりではあるけど、広末さんの事故も悪質なイメージがあるから、事務所サイドが訴えて墓穴を掘ってる感じもする。あんな事故を起こして反省するより前に逆ギレと捉える人もいそうだからね。勿論、最初に言ったようにテレビ局が悪質とは思うけど、視聴者からの同情をかってから動いた方が良かったのでは?
▲317 ▼158
=+=+=+=+=
いろいろ問題が報道されている人。 事実かどうかも分からないし、傷口に塩をぬるように揶揄する方もどうかと思うけど、抗議したことにより、本人や会社はあまり反省はしてないんだなと、私は思ってしまいました。(でも、私はこれからも広末ファン) 「そうそうその通り。あの時は騒がせてごめんね。」ぐらいで受け流した方が、広末さんに対する皆さんの印象は、良い方に向かったかも。
▲12 ▼17
=+=+=+=+=
広末さんが起こしたスピード超過事故は同乗者に怪我を負わせ、その後、他人に暴力をふるい更に怪我までさせている。つまりは被害者がいる事故と事件なので、いくらブラックユーモアと言えども茶化して良い話題ではないと思う。その上、精神的疾患を患っている本人を貶めてまで取りにいった笑いとしても、たいして面白くない。見てないからしらないけど。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
何でもかんでもエンターテインメントの「笑い」として「消費」していいもんじゃないというメディアに身を置くものとしての自覚がない。権力に対して「笑い」で揶揄することは視聴者からも賛同はあるだろうが、自分達がメディアという「第四の権力」に鎮座していることを自覚し、犯罪として裁判で確定しても弱者への上から目線が視聴者にどういった影響を与えるかを考えるべきだ。
▲122 ▼109
=+=+=+=+=
イジリネタって単純だから瞬間的には笑いが出たりもするけど、100%後味悪いし、冷静に考えると面白くないんだよね。 大人になって色々な人間を知るほど、笑えなくなる。 正直、イジリでの笑いは今後いらないと思う。悪影響もあるしね。
昔読んだ本に「もしも相手の集団に感情移入してしまうと、その冗談はもはやおもしろくなくなる。あくまでも相手を自分と関係のない人、あまりたいせつでない人だと想定しているからこそ、冗談を冗談として楽しむことができるのだ。」とあった。 (差別はたいてい悪意のない人がするの言葉だと思う)
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
攻めたな〜とは思って面白かったけど、普通にクレーム案件だよな。 たとえ有罪確定となっても、芸人が本人の自虐でネタにする場合でもない限り、不謹慎ではある。 この事件には起こした当事者だけでなく、被害者もいるのだから。 もっとも笑って済ませるぐらいの度量があれば、復帰出来る可能性も高くなるけど。
▲85 ▼45
=+=+=+=+=
いいか悪いかは別にして、世界的にコンプライアンスへの配慮や人権侵害の線引きが昔より厳しくなっているのは事実。 こんな考えだから昔に比べて最近のテレビはつまらないんだ、という意見も理解できますが、こんな時代だから仕方ないじゃん。 いま、楽しさを追求して昔のスタンスに回帰すると、世界中から日本人の民度を揶揄されバッシングされると思います。
大変だろうけど、メディアは時代の流れに逆らわない範疇で楽しさを追求してほしいな。
▲48 ▼64
=+=+=+=+=
おもしろい問題を作成したなと笑って見ていたが、よくよく考えると、実際に165キロ出していたかに関係なく、精神的な疾患や病気が原因でスピードを出して運転していたのなら、また、社会復帰しようと病気の治療・リハビリしている人の行動を笑ったり揶揄するのは良くなかった。
▲588 ▼218
=+=+=+=+=
何かにしくじってしまった芸能人に対してなら何言っても構わない何しても構わない、よってたかって責めてかまわない、そう見えて仕方ない。
広末涼子さんだって芸能人である前に1人の人間ですし、なんだか可哀想。
人の揚げ足とって詰って苛めるのが好きな人がどれだけ完璧な生活されているのか知りたい。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
広末涼子もエンタテインメントの一種で飯を食ってきた側の人間なのだから、ネタに扱われる事は致し方ないのでは?これまでテレビメディアに散々出て、似たように芸能人がネタにされてきた場面を見てこなかった訳が無い。それがいざ自分がネタにされた途端に面白くないと言うのは筋が通っていない。 自分がされて嫌な事はしないなんて当たり前だよ。こんな事で傷つくなら最初からテレビなんか出ない方がいい。
自分はニュースとスポーツ以外テレビは見ませんが、こういった芸能人の掌返しは見るに絶えない。エンタテインメントの人間ならそちらの人間として最後まで振る前よ、と思いますね。
▲229 ▼134
=+=+=+=+=
後夜祭観てて思った事。 令和の生放送バラエティに出演している芸人さんって、本当に大変だと思う。
ガヤとかツッコミとかって間が本当に大切で、ちょっとでもズレると成立しない。
でも不適切な表現をすればすぐに炎上。 言葉を選べば間が悪くなり、間を大切にすれば適切なワードで突っ込めない。
そりゃ地上波から人がどんどん離れていって、TVショーはもうオワコンだと言われても仕方ない。
昔のバラエティは毒があり、エログロナンセンスが当たり前だった。しかしそれにより一部の傷付く人も確かにいた。
んじゃ全て配信にしてしまい、観たい人だけ観ればいい、って考えになりますよね。
▲5 ▼17
=+=+=+=+=
水曜のダウンタウンのプロデューサーだからかなり攻めた内容だったけど、実際に視聴者の中にも見ていて笑っている人がいたのは事実
SNSを開けば小泉進次郎にしても、とにかく相手をいじったり茶化したりして馬鹿にしながら面白がる風潮になってる。
学校の中のいじめみたいなことが社会でも常に起こっている
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
つい最近のまだそこまで風化していない刑事事件で、かつ当人芸能界に復帰もできてないわけだからなあ(まだ事件起きて半年) かなり昔のことで当人もとっくに復帰して話題のネタにしてれば許されるだろうけど不謹慎ネタにしてもこのタイミングは無理があると思う なんでOKだと思ったんだろう
▲83 ▼27
=+=+=+=+=
確か、広末涼子が制限速度時速120キロの高速道路で時速45キロ以上の速度超過して大型トレーラーに追突する事故を起こし、さらに搬送先の病院で看護師にケガを負わせた事件の事でしょ? 常軌を逸したスピード違反だし、場合によっては何十人巻き込まれて死傷者が出てもおかしくない程。
もちろんこういう事件を笑いの題材として扱うことは不適切だと思うので、この番組はもちろん反省すべきだろう。
だからといって、広末涼子とその所属事務所がこの件について名誉を口にするのはおこがましい。 事故がどれだけ酷いものなのか理解していないのか?反省無しか?
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
抗議されないとわからないテレビ局。 まさにテレビハラスメント(テレハラ?)。ハラスメントとは受けた側がそう思ったらハラスメントなのでしょう? テレビで観れるものがだいぶなくなりました。オールスター感謝祭とか後夜祭とかももう何年もまともに観て無い気がする。決められた番組で観たいのはほんとうに好きな番組しか観ないし観れなくてもTVerとかでも観れますので、そのタイミングであえて観なくていいです。
▲37 ▼49
=+=+=+=+=
笑いのネタにするにしても、事前に事務所側に確認取ってOKなら問題が無かったと思う その節はすいませんでしたって本人が謝るきっかけ作り的な要素であればよかったんじゃないかと思うけど、 本人も知らず事務所も知らず、所属タレントを貶められたら、そりゃ誰だって怒る
裏取りが下手だなぁと思った
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
俺は政治に関しては酷い事も云う。 それだけの特権を持ってるんだから それだけの代償もあるって事だ。 ただ、有名人とはいえ有名税とは金の事では無く 負の部分の言葉。 でも、お笑い担当では無いんだから 笑いに変える必要は無い。 配慮不足は否めない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
本当に毎月毎月どこの局も謝罪文出してるけど、一向に減らない。謝ればOKというスタンスが透けて見える。法律で局側が罰金に問われることも幹部が警察に逮捕されることもないんだからそりゃばんばん謝罪文出して火消しするよね。日本はテレビ局だけでなく経営者などの権力者に対する法律がゆるすぎる。明治大正時代から強者権力者に対する法律が甘い。これ海外なら局の幹部がコンプライアンス違反で逮捕されたり企業に罰金を課される案件。裁判になれば倒産に追い込まれかねない賠償金が課される可能性が高い。日本の法律は被害者より強者権力者の方が優遇されてるんだよね。嫌な国。
▲159 ▼82
=+=+=+=+=
こうした内容をクイズにするとは呆れます。誰かチェックする方がいなかったのでしょうか。 ましてや、事故の被害を受けた方もいらっしゃる訳ですよね。そうした方に対する配慮もない、ふざけた出題です。クイズにするなら、あらゆる影響を予測し慎重に内容を扱って欲しい。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
捜査が終わって公表されているかどうかにかかわらず時代にかかわらず、笑いの題材にしていい内容だとは思えないんだよなー。 YouTubeとかAbemaとかと線引きするとこ一緒にしちゃいけないと思う。 テレビのバラエティーで記憶に新しい不祥事をネタにするとか、ちょっとわからない。 番組のカラーをこえてる気がする。
▲514 ▼259
=+=+=+=+=
彼女の立場からすると抗議するのは当然とも言える。只彼女を弄る様な扱いで無くても彼女を起用するのはより慎重になるだろう。そもそも芝居も上手く無いしスキャンダルが若い頃から多かった。元々起用しづらくなっていたところに立て続けに私生活で騒がせている。当分メディアで見ることはないだろう。
▲7 ▼12
=+=+=+=+=
確かに笑いの題材に広末涼子の事故を使うのは不謹慎だと思うけど、伊良部も人生に悩み抜いて自殺しているのだから、笑えないセンスのない回答に「伊良部秀輝」を使って笑いの題材に使うのは広末の場合よりも不謹慎過ぎると思う。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
私はこれを見た時いじってもらった方がありがたいんだろうな、オイシくなって少しは広末の復帰のハードルも下がるかなと思ったんですが、こういう思考になるのはやはり芸人さんなどのバラエティ感覚なのでしょうか。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
正直こんなブラックジョークをクイズにしてた番組だったん?今は復帰しててそれをネタにして笑いで吹き飛ばすようなお笑い芸人を目の前にしたクイズ、ならまだしも、それが原因で逮捕され、相手も大怪我を負って本人は自宅療養中という中でのこれはアウトな気もする。番組的には広末ファンがいて彼女を忘れないようにするためのアイデアなのかもしれんが鳥羽氏といい、本人の関係ない所でネタにされるのは心外だろうなと。
▲109 ▼75
=+=+=+=+=
事故時に160km以上出ていたとニュースで見た時、よく死ななかったもんだと驚いたね しかしテレビ局もこれをクイズのネタにするなんて節度がなさすぎる クレームがくるかもとか謝罪する羽目になるかもしれないとか考えられない制作サイドが番組をつまらない物にしてテレビ離れを加速させてる
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
どんなにウケるだろうと 人としてイジっていいことと、悪いことの区別はつけるべきだと思います。 事故によって傷心されている方がいる、警察が捜査中の事案である、個人的な事柄である。 コレだけでも触れるべきではないと、心ある人なら取り上げない案件だと思います。 テレビの題材として取り上げた人にもそのネタにウケた人にも違和感を感じます。
▲55 ▼43
=+=+=+=+=
昭和の時代のブラックジョークは、今の時代は難しい。せめて、事実関係がわかり書類送検されてからにすれば、抗議は無かった(出来なかった)かも知れないが。ただ、攻めて行かないとテレビ離れは危惧されるから焦ったのか、勇み足かな。
▲160 ▼108
=+=+=+=+=
広末涼子165キロで検索すると、新聞記事を配信するサイトとかで165キロ以上で走行かってなってるみたいだけどね。 その辺も突っ込んでたんだろうか。
実際どれぐらい出してたんだろ。さすがあの車めちゃくちゃ頑丈だな。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
昔は後夜祭じゃない本家の方でもこのような際どい問題が出されたりしてたけど、今は深夜帯でも無理なのか。そりゃテレビが面白くなくなったって言われるよな。いままでは個人が発言する場が無く言われた方は我慢するしかなかったことを踏まえると、テレビの面白さと引き換えに健全な社会になったとも言えなくもないけど。
▲464 ▼227
=+=+=+=+=
問題作成者のスタッフ?は、大谷も佐々木も165キロ投げて、ヒロスエの件も奇跡的に165キロらしいから問題にしちゃえ 的な感覚なんだろうね。 まぁ後夜祭らしい問題だとは思った。ただ、本人はなりたくてなった訳じゃないんだし、現在治療中なんだし、コンプラ重視の中でクイズネタにして面白がっちゃうとこうなる の最たる例かな。
▲47 ▼41
=+=+=+=+=
実はこの深夜番組見てたんやけども、当該クイズが出題された時にちょっと違和感を感じたんや。確かに渦中の広末涼子ではあるけども、見る限り事実でもなさそうな事を題材に取り上げてええんやろうかとは思ってた。ホンマに広末が165キロものスピードを出したとしたんやったらもっと大きな事故になってたやろうし、過去に165キロも出しとったことが世に晒されたとするともっと批難を受けてたはずなんや。高速道路で165キロとゆうと、65キロオーバーで笑い事に出来るような違反やないしな。 これは流石にTBSまずいやろと思てたら、今になって問題になってきた。やっぱりやったらアカンもんはアカンのや。
▲25 ▼19
=+=+=+=+=
ブラックジョークが面白いのは皮肉が効いてるから。毒気が抜かれて面白くないとか、面白ければ何でも許されるのは違う。広末さんはこの番組を期に復帰するなど発言は一切ない、でも仕事をしたいと思っているだろうし、今はご自身の病気と向き合って日々過ごしている。治療に専念している人を笑い者にする判断が間違えている。
▲132 ▼76
=+=+=+=+=
目くじら立てるか、寛容になるかでイメージが変わってくる。とは言え女優さんを揶揄するような今回の問題は、ちょっとやり過ぎのように思える。タレント事務所も注目を浴びてしまうことを承知でしょうがなく局を訴えたのかな。本当は寛容であるほうがイメージいいはずなんだけど。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
ま、こういう反応が来るのは織り込み済みだけど生放送だからぶっ込んだ てところじゃなかろうか テレビましてやバラエティーに正確性なんか求めてない 報道ですら事件が起きれば憶測で名誉毀損するのは当たり前の世界だからなぁ
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
最近はテレビも悪ノリができなくなってきている。
昔は不祥事を起こした奴が芸能人として返り咲きたいならどんな形でも扱ってもらえるだけでありがたがってたけど、広末は清純派女優と言われてきた人だから許容できなかったんかな?
▲7 ▼12
=+=+=+=+=
これ見てたけど、面白くて笑っちゃいました。上手くイジってる問題だなぁと。そんなのたくさんありますよね。元モー娘。の矢口さんもタンスネタでイジられたり、加護ちゃんもタバコネタでイジられたり…。元プロ野球選手の清原さんなんか「砂糖や塩を見たら思い出しますか?」ってイジられて、本人が吹き出して周りのスタッフも爆笑してとか。バラエティ番組のイジりなんで、そんなにナーバスになることかなぁと思いますが。そもそもやらかしちゃってるんだから。やらかさなきゃイジられないって話しでしょ。
▲99 ▼76
=+=+=+=+=
『本人および関係者の名誉を著しく毀損する行為』とまでは思いませんが、被害者がいる中、さらに捜査中であり、この発言のもととなる情報は正式な発表によるものではないなら、やはり看過できないですね。
▲9 ▼21
=+=+=+=+=
TBSか制作会社かは分かりませんが、これを面白いと思って放送したんだから情けないですね。だいたい野球の球は球速で時速などと言わないし、広末涼子の事故をネタにしているのも視聴者からすると引くような問題で、全く笑えない。 不適切だと言われないと気がつかないTBSの倫理感覚は終わっている。先日からの選挙前からの偏向報道しかり、もう放送業務撤退したら。だいたい企業がスポンサーとしてTBSに出費しているのも理解できない。放送内容だけからすると一番酷いと思います。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
まあ不適切だわな。法的に立証されても全うなスポーツ選手と選択肢を並べるのは良識が疑われても仕方ない。当事者の政治家や芸能人のみならず各方面のメディア関係者も職業倫理を改めて徹底しないといけないよね。フルでモラルハザードは残念。
▲40 ▼48
=+=+=+=+=
これはよくない。 このような話しをネタとして、クイズを出すなんてどうかしてる。 広末涼子さんと伊良部氏に対しても、大変失礼。 事故をネタに広末さんを出すなんて、言語道断。それに伊良部氏にも。彼はピッチャーとして大リーグへ行った方。記録に届いてない人を、わざわざネタにする必要なし。 どうせ面白くさせたいなら、記録を出した人の名前を3人選んで、最後の選択肢は野球とは関係ない人にするべきだった。もちろん本人に了承を得てね。 誰でもいいんだよ。笑いを誘えればさ。お笑い芸人にでもすれば良かったんだよ。 これで笑っているゲストもどうかしてるぜ。
▲39 ▼41
=+=+=+=+=
著名人がやらかしたってことはそういうこと。 著名人なんだから自身を律しなさいってこと。 やらかしてないのなら正々堂々してられるしそもそも160kも出していたってそのような人に免許証を持たせたってどういうこと?免許証取消で良いしそういうことをやらかす人は性格からきていると思うので性格は生涯変わることはないので免許証取消で良い事案 免許証取消で欠格事由5年とか永久に免許証を所持出来ないようにしないから事故が減少しないと思う。 起きている事故の半数以上は事故を起こした人の性格に起因すると思っている。いつかどこかでまたやらかすと思う。
▲24 ▼30
=+=+=+=+=
車両自損事故後、広末さんは精神疾患の一つである双極性障害に罹患していることを発表されていました。 TBSは人権擁護の意識が強いイメージがありましたが、完全に瓦解しました。ネットの人権意識の軽さを非難していましたが、完全にブーメランが突き刺さりましたね。 精神疾患患者の関連団体等からも相当なクレームもあるでしょう。 何で放映前の編集の過程で気づきカットされなかったのか解せませんが、そこにオールドメディア関係者の人権意識の劣化や著しい人材レベルの低下が窺えます。 また、使用者側のテレビ局と使用される側の芸能事務所やタレントの力関係もひと昔でしたら同じ事象があっても事務所タレント側から物申すことは憚れるのが当たり前だったと思います。 なんか、時事通信社カメラマンの"支持率下げてやる"発言を含め、オールドメディア完全終焉の鐘が高く鳴り響いています。
▲19 ▼19
=+=+=+=+=
「クイズ正解は1年後」同様に、バカバカしさやゲスさ、毒のある攻めが魅力な番組。 でも、クレームに対応はしなきゃいけない時代だから、大変だよなと思う。
事務所や本人の受け取り方にもよるよね。 ネタにされ、名前が出て、笑いになる事で「忘れられない」「復帰の後押し」「ネタ」と取るか、「恥を掘り起こされた」と見るか。
芸人や、これまで特に問題も起こしてない俳優とかなら前者の取り方なんだろうけど・・ 広末はやらかして苦境の最中だからね。過敏になって、細かい事にも噛みつかなきゃいけない程に追い詰められた状況なのかもね。 女優の広末が運転するくらいだし。
▲340 ▼174
=+=+=+=+=
過去のオールスター感謝祭で金を一つしか取っていない人の中に爆笑問題の田中さんがいたり、西田敏行さんの幼少期の写真はどれって問題で電子顕微鏡の画像があったりとふざけた内容の問題がありましたが、行き過ぎた結果がこれなんでしょうね。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
事故の内容や、その前の流れで抗議するべきではない様な意見が見受けられたが全く別の話だと思う 確かに人を巻き込んでいたら人身事故となり大変な事になっていたのかもしれないけど、それで笑いのネタにするなんて不謹慎極まりない。誰もちょっと待ったを出せないTBSがおかしい。 何でもかんでも世論を操作出来ると勘違いしているのではないだろうか? 偏向報道もしかり 報道の自由は情報操作の自由ではない
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ブラックジョークが受けると踏んだが地雷となっんだな。今時、放送倫理が厳しくなり、ハラスメントなど人権とかうるさくなったし冗談もTPOになり相手にもよる。 そして下ネタもやめるべきだね。今では笑いじゃなくひんしゅく買うだけ。 関係ないけど、下ネタ許し放題の昔、スネークマンショーがあって、繁盛に下ネタ使ってたが残念ながら全然面白く無かったんだよな。他はウケるのに下ネタで台無しだった。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
今は、親が子供の面倒を見れない家庭が多い時代。 このような問題が出てときに、しっかりと「あれはやってはいけないからね!」としっかり言い聞かせることができる親がどれだけいるか。気をつけねば。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
個人的にはこういう人の失敗を笑いものにしたりネタにするのは好きではない。 別に人を下げなくても面白いコンテンツは作れると思う。 そうじゃなきゃ、パワハラとかいじめとか区別がつかないままの人間がどんどん増える気がする。 だって、これが学校内だったらいじめじゃない? 1人の生徒を全校生徒の前で笑いものにしてるのと変わらないと思う。 “これが許されないならこれだからTVがつまらなくなるんだよなー” とか思ってる人は、人を下げたりパワハラに対しても、それがそんなに悪い事じゃないと思ってる思考の持ち主だと思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
>番組では「時速165キロを出したことがないのは?」との問題で「大谷翔平」「佐々木朗希」「伊良部秀輝」「広末涼子」との選択肢が。正解は「伊良部秀輝」で、司会から「広末さんは、事故を起こした際、ジープ・グランドチェロキーで時速165キロを出していたと報じられています」との説明がされていた。
野球の問題かと思ったら… 少なくとも交通事故の被害者が存在する以上、このような問題を出すのは不謹慎極まりない。 あの事故の被害者は怪我を負っている。 TBSは死者を出した交通事故でも同じように問題を作成するのだろうか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ネタにされたくないなら初めから違反しなければいいだけ。開き直って被害者面するのは、ちょっと違う気がする。他人に迷惑をかけたのは事実なんだから、芸能人である以上暫くは目を瞑って静観するしかない。それを納得の上で芸能人で食べているんだから。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
昔の『オールスター後夜祭』らしいブラックジョークが利いていて、個人的には面白いと思ったけど、今のコンプライアンス基準ではもう放送できないんだろうね。 この流れが強まるのは仕方ないのかもしれないけど、いずれテレビ番組は「毒気」が抜かれ、優しく平和で愛にあふれた「道徳・教養番組」ばかりになってしまいそう。 そうなると、刺激やユーモアを求める層は規制の緩いNetflixやアマプラ、YouTubeに移っていき、地上波テレビの衰退がますます進む気がする。
テレビ番組を作っている人たちが、好きなことができずに一番つらいだろうね。
▲2408 ▼934
=+=+=+=+=
出題に評価が分かれるところだけど、この人、芸能事務所の社長でしょ?
事務所が所属の芸能人の立場を守るために抗議するのはわかるが、この人の立場だと、自分を守るために、事務所という法人を利用した、というように受け取られ、イメージがよくない。
まだ広末涼子の名前で抗議したほうがましだったと思うけどね。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
普通に面白いのにこんなのでクレーム入れられて大変だねと思ったけど、他の記事によると
>正解は「3 伊良部秀輝」で、高山が「広末さんは事故を起こした際、ジープグランドチェロキーで時速165キロを出していたと報じられています」と解説すると、スタジオからは笑い声とともに大きな拍手が送られていた
とのことで、いちいち言葉にして解説するのは確かに要らんことしたなとは思った
四択の写真だけ見て「いやいやいやw、そういや何かそういうことあったけどw」とみんな軽く思い出すだけで何も触れずに次に行くくらいがちょうど良いだろう
▲228 ▼176
=+=+=+=+=
ここ数年テレビ局内部の構成員の民度が酷いな。
昭和平成時代のテレビ全盛期の頃のイケイケな中で許されてきた人材が教育出来るレベルに達する事なく高齢化して台頭してきたテレビマンが何も考えずに番組制作に関わってるんだろうね。
全員がとは言わないけど、今の現役やや若手世代はゆとり教育が施されて完成したマシーンでもあるからこうした常識的にまずい事とか分からない人が多いんだろうね。 良くも悪くも多数決の多数派が悪い事をしてても止められないってのはどの世界も一緒ってことかな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
茶化すような内容ではない。そんなことも分からないから何度も同じことを繰り返す。
謝罪しても明日にはどこかの番組で同じような事をしていると思う。
ポジティブなことでクイズにしてくれるなら多少宣伝になるかもしれないが、どう考えてもマイナスでしかない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
たとえバラエティだからといって、出していいものか否かの判断はつかないのかな? 警察から彼女が165キロ出して走行してたという捜査結果が出てない以上、それを事実のようにしてしまうのはアウト。内輪のバカ騒ぎのような番組、やってて楽しいか。
▲100 ▼85
=+=+=+=+=
今の時代の流れでなんでこうなることが予測できないのか。考えがマヒしてるのかと思う。 それとも、怒られるのを分かったうえで謝ればいいやろうという考えなのか。
いずれにせよ、レベルが低すぎる。
後、これはブラックジョークではないし。 何もおもしろくもなく、ただの悪ふざけ。相手の事を何も考えていない行動。 これで笑いが起こると思ってたとしたら、笑いのセンス無さすぎです。
▲49 ▼35
=+=+=+=+=
広末氏サイドが抗議されるような事をするからだよ。 スピード違反の交通違反の挙げ句、事故を起こし、救急搬送され、手当をしてくれた医療従事者に暴行なんて、言語道断。 広末氏も業界に残りたければ、この事をネタにするくらいの強さが無いと将来は厳しい。 テレビ局サイドも強気に出て謝罪しなければ良いのに。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
誠意ある謝罪とは金で解決する事だろう。1億円ほど支払えば解決するよ。個人的人権を踏み躙る横暴には相応の謝罪をしろ。ただでさえ報道機関は悪質な轢き逃げ、飲酒運転、強盗や窃盗犯罪のモザイクをして、公益放送を害する存在。それでいて捕まって警察発表されてから時間が経ってから顔や実名報道する卑怯さ。どう見ても犯罪で悪質で合っても被害者の無念さを踏み躙り、犯罪者を許さない社会制裁と公正な社会秩序をどうでも良いと言う報道をする。赦せない。モザイクするならもっと社会を考えて報道しろと言いたい
▲25 ▼96
=+=+=+=+=
大幅なスピード超過と病院での暴行は消え去ることはないので、何かあるたびに取り沙汰されるのは仕方がない。 ただ、それを面白半分に取り上げて、馬鹿にしていると受け取られてもおかしくない扱いは、笑いよりも不愉快さを伴う。番組制作者の品性を疑う。
▲30 ▼20
=+=+=+=+=
和歌子に言う必要のない車種まで言わせちゃったからね。 昔のゴールデンから深夜帯のフジのウルトラハラスメント番組の類なんかはもっと酷かったりしたけど、最近はちょっと調子に乗った時のTBSがその印象。特に身バレ防止のボカシなんかは、いまでも『報道特集』ですらそうなんだけど、TBSは昔っからやたら甘かった。 まあ放送1週間くらいですぐに謝罪の姿勢示せるんだから、その点はリスク管理しているだけまだマシなのかなと‥一方で相変わらずギリアウトにもなりそうなやり方だなと‥テレビ業界もいろいろ大変なんだね、とは思います‥
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
芸能人という特殊な業界では プラスに働く気がするけど、、、 いまさらイメージは回復しないんだから笑いにしてくれて話題になれば事務所としても儲けるちゃんかもしれないのに、、、 ちなみに私は広末涼子さん高校生の頃からファンです
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
なんにせよおふざけも度が過ぎれば節度をわきまえるべきということですよね。今回は警察の捜査中の案件でもあることから、敢えて設問として取り上げるなんて問題作成した人やチェックした人、何人もの目を経ているでしょうに止めた方がいいとはならなかったのがおかしいと思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この程度のイジリを不快と捉えてるようじゃ芸能界に戻ってきても居場所はないよ。 イジられて話題に上げられてるだけ、ありがたいと思わないといけないよ。 ピンチはチャンスという言葉があるように、キャラ変するなり、何か新しい自分を曝け出さないと芸能界ではこれから生きていけないでしょう。
▲6 ▼8
|
![]() |