( 330810 ) 2025/10/10 07:06:45 2 00 広末涼子事務所 TBSからの謝罪を報告「迅速かつ誠実なご対応に感謝」 配信動画は該当箇所削除スポニチアネックス 10/9(木) 16:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/174abde386e27ad03c8a58c9394c1f1915760ee9 |
( 330813 ) 2025/10/10 07:06:45 0 00 広末涼子
女優の広末涼子(45)の所属事務所が9日、公式サイトを更新。4日深夜に放送されたTBS「オールスター後夜祭'25秋」の放送内容に抗議した件について、TBSの対応に感謝した。
「【お知らせ】」と題した文書を公開。「2025年10月4日に放送されたTBSテレビ『オールスター後夜祭'25秋』において、弊社所属タレント・広末涼子に関する不適切な放送がありました件につきTBSテレビより正式な謝罪を受け、該当する放送内容について同社公式サイトに謝罪文を掲載し、配信中の動画から該当箇所を削除する対応が取られました」と報告。「このたびの迅速かつ誠実なご対応に感謝申し上げます」とした。
「弊社としては、今後も弊社所属タレントの尊厳と権利を守りながら、誠実なメディアとの関係構築に努めてまいります。改めて、報道・放送に関わるすべての皆さまに、事実確認と配慮の重要性についてご理解賜りたく存じます」と呼びかけた。
「オールスター後夜祭」では、「次のうち、時速165キロを出したことがないのは誰でしょう」とMCの高山一実が出題。答えとして「1 大谷翔平」「2 佐々木朗希」「3 伊良部秀輝」「4 広末涼子」の4択が表示されると、スタジオからは戸惑う声が上がった。正解は「3 伊良部秀輝」で、高山が「広末さんは事故を起こした際、ジープグランドチェロキーで時速165キロを出していたと報じられています」と解説すると、スタジオからは笑い声とともに大きな拍手が送られていた。
これを受け、広末の所属事務所は「2025年10月4日に放送されたTBSテレビ『オールスター後夜祭'25秋』において、弊社所属の広末涼子に関する不適切な内容が放映されました」と報告。「本人および関係者の名誉を著しく毀損する行為と考えております」と訴え、TBSに抗議および名誉回復措置を求める内容証明を送付したことを明らかにしていた。
|
( 330812 ) 2025/10/10 07:06:45 1 00 この一連のコメントから読み取れる傾向は、メディアによる不適切な扱いへの批判と、当事者への配慮の不足に対する強い反発が共通して見られるという点です。
一方で、過去の不祥事や事故をネタにすること自体に対する理解が示されることもありますが、それが特定の人に対する軽視に繋がる場合、特に当事者の心情を無視した形で行われる場合には大きな反発が寄せられています。
全体として、感性の厳格化と共感の重要性が強調されており、メディア側がいかにしてその変化に対応するかが問われていることが浮き彫りになっています。 | ( 330814 ) 2025/10/10 07:06:45 0 00 =+=+=+=+=
広末さんのこともそうですが。
42才という若さで自死した伊良部投手を選択肢に入れてるのも意地悪だなぁと思いました。 自死の原因は家庭の問題とか色々あるようですが、メジャーリーグで思うような結果がでなかったということも大きかったようなので。
遺族のお子さん達ももう大きいと思いますが『165キロ出なかった投手』のクイズの正解が自死した父親で、番組で面白おかしく演出されて放送されたと知った時の気持ちを考えると、、、ねぇ。
▲11796 ▼1564
=+=+=+=+=
まぁ面白い演出だっけど不謹慎っちゃ不謹慎。当人としては許せない部分があるのは当然。芸人で売ってるわけでないし。 前もって許可を取ればよかったんだろうけど、面白いだろうなっていう社内会議で終わっちゃったんでしょうね。難しい時代になってきてるので、色々敏感にやっていく必要がありますね。
▲8304 ▼1890
=+=+=+=+=
抗議するのも大人の対応。
スルーする選択肢もあったでしょうが、抗議しないと「安っぽい俳優」と思われてしまう可能性もあったと思います。
そして、謝罪に対して、即時に寛容姿勢を見せたのも大人の対応。
ベストか分からないけど、ベターな判断だったと思います。
▲4949 ▼991
=+=+=+=+=
今回の演出は、当事者の尊厳を軽視した不適切な内容であり、抗議は当然の対応です。モラルの低い国と見なされかねない放送姿勢は、テレビが「時代遅れ」と言われる一因でもあります。視聴者の感性が多様化する中、制作側がその変化に鈍感であることは深刻です。本来、公共の電波を使うメディアには、倫理観と教育的責任が求められます。にもかかわらず、「面白いからOK」とする社内判断が通ってしまう構造は、教育という概念の欠落を示しています。形ばかりの謝罪で済ませるくらいなら、最初から人の尊厳に配慮すべきです。日本人として恥ずかしい限りであり、モラルや倫理観と教育的責任を持ち合わせていないメディアは、もはや日本の放送業界には必要ないと考えます。
▲456 ▼482
=+=+=+=+=
広末さん、今は治療されている状態の中で今回の件は、配慮なさすぎではないかな、と思います。少しの事でも敏感に反応してしまう状態だと思います。芸能人だからといって何をしても許される、ではなく、1人の人として守ってあげるべき。自分だったら、親兄弟、友人だったら、同じ事されたらどう思うんでしょうか?広末さんが、この報道で元に戻ってしまわないよう願うばかりです。心の病気は、本当に繊細なので、温かく見守ってあげてほしい。ただ、これは、周りに同じ心が繊細な人がいる環境でないと本当は分からないと思います。殺伐とした世の中だからこそ、温かい気持ちを持ってほしいです。
▲729 ▼624
=+=+=+=+=
実際何キロ出してたかはわからないけど、奇跡的にケガ人がゼロだったのが救い。下手したら大事故になっていたわけで、それこそこんなネタにはできなかっただろう。芸人の場合、過去の不祥事をネタにしてるケースもあるから、今回はその感覚だったのかもしれないが、広末は芸人でもないし事務所がそれを看過できないのもわかる気はする。 それよりも看護師に対する行動の方が衝撃だった…そちらは被害に遭った方が実際いるのでさすがにいじることはできないだろう。
▲1591 ▼274
=+=+=+=+=
ハッキリしたのは広末は自身の過ちを復帰のカンフル剤として使う気はないってことだな これまでの女優として培ったイメージで復帰したいと だからこその双極性障害の発表だったのだろうけど、そもそも女優として躓いたのは自身の不倫よね? とっくにイメージは崩れていて「どんな役でもやらせてください」という段階だと思うのだが だからこそだがここはグッと堪えて表に出さず、スルーの方が懐の広さを演出できたんじゃないのかなと
▲384 ▼490
=+=+=+=+=
東名とはいえ夜間165キロも速度出していたとはちょっと無謀では?夜は車も少なく走りやすいのもありますが。 さすがに僕は若い時北陸道経由で大阪に行った時は140キロベースで行ったことがありますが。 トンネルが多くて嫌になりましたね。 常に覆面パトカーを全方位気をつけて見ているので疲れます。 問題として出題する自体が不適切でしょう。 誰もチェックしなかったんでしょうか?
▲82 ▼418
=+=+=+=+=
爆笑問題の漫才に出てきそうなネタだな。風刺をネタに事実もそうでないこともあの適当なノリでしゃべればあまり角が立たないような気がするが、クイズ形式で出題されちゃうと真実味が出てしまうし風刺にしてはストレート過ぎる。広末さんにとって笑って許せる範囲を超えるのも致し方ないかな。
▲1201 ▼297
=+=+=+=+=
他人の所業で笑いを取るのは境界が難しいですよね。 タブーに近ければ近いほど面白いのは確かだけど、その分反発も多くなるのも事実かと。 笑いとして題材を決めるのは、個人のモラルや感性や品性に依るところが多いでしょうが、今回のように当事者間の抗議・謝罪が早かったのがスマートで良い印象です。 万人に受ける創作はあり得ないでしょうから、事後対応の迅速化が大事なのだと思います。
▲309 ▼91
=+=+=+=+=
妻が双極性障害です。 この病気は理解してもらいにくい病気です。 広末さんを見てると人ごとには感じないのと、 彼女が1番苦しみ辛い思いをしてると思います。
これを見た方々。 双極性障害は身近な人がならないと中々理解できない病気です。 精神疾患は本人,家族,みんな苦しみます。 ただ、記憶や会話は問題ないし病気を理解して 支えてあげる事が大事です。 本人が1番苦しんでることを理解してあげてほしいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういう話は「形式的に謝罪して、訴えた側も形式的な謝罪で形式的に許す」というパターンを社会に浸透させた方が話が早くていいと思います。
心からの反省とか心からの謝罪を求めても「心」が見えないので、謝罪要求がエスカレートするだけ。
心から反省などしてないとわかってても、形式的に謝罪すればそれで終わりということにして、再発防止の手続きやルール作りに力を注いだ方がいいと思います。
個人の謝罪より、再発防止策を検討した方が社会全体のためになります。
物損とかして損害賠償があるような場合は謝罪だけではダメで、ちゃんと賠償しないといけないと思いますが、気持ちの問題は要求してもしかたないと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
正直、自分としては結構面白かったんですが、今の時代アウトということですね、、、 自分の感性は古いんだなと反省しました。
ただ、笑いが起きる理由の一つって「タブーを茶化す」ことだと思うんですよね。 下ネタはその典型的だと思います。 でも、もうその笑いはダメなんでしょうね。 笑いを生むことを仕事にする脚本家や芸人さんは本当難易度高い時代だと思います。
▲1338 ▼450
=+=+=+=+=
テレビを見なくなって久しいけど、これがテレビを見なくなった理由の一つ。精神的病を治療中と分かってる人や、恐らく独り苦しみ抜いて、若くして自ら命を絶った人を笑いのネタに使うなど、不愉快極まりない。 これまでもこんなこと多々あった。 しかし、違和感を抱えながら、SNSもなく他のメディアも限られ、テレビしか見るものがなかったから、仕方なく見ていた部分はある。
ネットが発達して、テレビなんか見る必要なくなったから、本当にありがたい。現代の技術に感謝。
▲16 ▼10
=+=+=+=+=
20年前までなら見てる人だけで済んだし、笑いで終わってたと思いますが こうやってネット記事になって番組見てない人にまで情報が入り会社への不信感を与える時代になりましたからね 芸能人とか高市さんへのブラックジョークを言ったマスコミとかもそうだけど今までの感覚で生きてると地に落ちる可能性あるよということですよね
▲376 ▼59
=+=+=+=+=
過失的事実なら揶揄されても仕方ないと思う。 なんとなく見て見ぬふりを強いられるならそれこそ復帰は難しくなると思う。 属性として、良い所取りをしていると認識されてる人が不祥事後も引き続きの良い所取りは許せない心理もあると思う。
世の中穿った目で見れば違和感を感じる事は多い。 幼少期から大人など、程度は個々人によるだろうけど物事の見方に依存して、楽しい事が変わったり減る原因だと思う。 気にすれば気になるコンプレックスと同じで、物事のバイアスが違うだけだと思う。 問題への認知の起点は同じな気がする。
▲19 ▼21
=+=+=+=+=
3車線ある高速道路で側壁に何回かバウンドして大型トレーラーにぶつかって同乗者の骨折と自身の軽傷と物損程度ですんでいるからこういう不謹慎クイズにして笑い取れるけど一歩間違えてたら死人出ていてもおかしくないし、搬送先の病院で看護師に怪我させたのとか含めて、名誉を著しく毀損っていうのは違和感があるけどなぁ…。 名誉毀損とかよりも重大な事柄につながる事象でしたのでこのような笑いにしていただくことではございませんくらい言ってほしいもんですけどね。
▲112 ▼22
=+=+=+=+=
死者が出てもおかしくない事故をバラエティ番組で扱いことで事故自体を軽視させかねない行動は批判をうけてもしかたないと思います。
ただ事故を起こすような行動を取ってしまった事で社会的信用が落ちることや、落としてしまったが故にバラエティ番組で取り扱われてしまうことは、ご本人が起こしてしまったことに対する責任の範疇とも感じてしまうのですが、自分がずれているのでしょうか?
自分は事務所の講義内容が被害者側を守るための抗議でないのに違和感を感じました。
▲68 ▼34
=+=+=+=+=
盛り上がれば何でも良い時代は もう終わりましたね クイズ問題としてはちょっと面白い 問題ではありましたが…
かつては日本最高の速球王と謳われた 伊良部さんが選択肢の中でもっとも 低い数値なのはちょっと寂しいですね 158km/hは日本野球界に長年君臨し続けた 宝物のような記録でしたよ そう言えば広末さんは伊良部さんの享年を 超えていましたね 自分も年取るわけだ…
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
膨大な数の問題作成は、外注なのか自前なのか気になるところです。 いずれにせよ局の責任になるので、チェック機能の強化かと。 ただ、かなり責任ある立場の人が候補となる問題の全問チェックは面倒なので、ガイドラインを作りAIでふるいにかけ、残った問題の厳密な最終チェックを数名でやるのが良いのかなと。
▲23 ▼43
=+=+=+=+=
確かに見てて「おや?大丈夫か?」と不安になる問題ではあったが、くすっと笑わせてもらった。
不謹慎と抗議する気持ちもわかるが、実際に問題起こして警察沙汰になったことは事実であり、当時警察相手に暴れたみたいな報道だった気がするが、不倫やらで離婚前あたりから情緒不安定なイメージもあったので改めてイメージダウンにはならないと思う。 それよかマネージャーがいるのにタレント自ら運転するんだと驚いたニュースであった。
▲52 ▼25
=+=+=+=+=
名誉毀損というよりも、私は事故の被害者を大事にしてほしいと思う。 結局加害者であることには広末涼子は代わりないし、捜査中とはいえやったことは事実。 被害者が命あっても後遺症や休業保障問題などがあるのだから笑いのネタにはすべきではない。
▲545 ▼154
=+=+=+=+=
適切な場所柄で適切な指摘、非難されることはあるとしても、場所柄や表現の手法を弁えず、揶揄、嘲笑を誘うような表現をしたというのは、ある見方をすれば不謹慎とされるとしても… 番組で不適切な内容の構成が見られたとまでいえるか否かの議論があることは別として、この場合の「不適切」の意味からすれば、「指摘し抗議すべき立場にあるのは」「交通事犯を犯した側ではなく」、普段から交通安全を啓発することを業務とするような主体、ないし、具体的事案の当事者「を除く」市中の一般市民の側ではないでしょうか。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
この件に関しましては私も一連の流れを気に掛けておりましたが、記事にあった通りTBSさんが早々に謝罪した事が良かったみたいですね。 問題を長期化せずに誠実に対応した事が、広末涼子さんの所属事務所の態度を軟化させたのではないでしょうか。
と言うよりも、
今回の問題は「広末涼子さんをネタにして笑いを取ろう」という発想がコンプライアンスに抵触するという事を、制作者が企画会議の段階で気付くべきでしたね。
この様なコンプライアンス違反を未然に防ぐ事が一番なのですが、起こってしまった以上は迅速に対応する事がいかに重要であるかをTBSさんが教えてくれましたね。
▲31 ▼36
=+=+=+=+=
こういうクイズがあった事をこの記事で知りましたがこれは不謹慎で笑えないかも 毒舌芸人が舞台のネタでやるならともかく… 広末さんは病気のせいでこの事故を起こして同乗の方も広末さん自身も負傷していて 怪我はなかったものの追突された被害者の方もいらっしゃいます クイズを作った人の感覚もそれを採用して放送するまで誰も止める人がいなかったのも疑問です せめて迅速な謝罪対応をした事だけは良かったと思います
▲52 ▼41
=+=+=+=+=
確かに問題だとは思うけど、だからテレビはつまらなくなるのだと思います。こうやって騒ぐのではなく、見た人だけがただ笑ってその場ですませるようでなければ、もうどんどんつまらなくなるのではないか、と危惧します。あまりこんな事を言うと怒られそうですけど。もう少し寛大に見てやれないですかね。
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
謝罪の対応自体はタイミング等を含め良い判断だったと思いますが、この企画が実現したこと自体にリスク感覚の乏しさ、管理体制の甘さが露呈したということだと思います。オールドメディアなどと揶揄されることも多い昨今ですが、玉石混交、検証も不確かなSNSに比べて品質が高いという点はTVの長所だと思っているので、大変残念です。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
面白いと思う人の神経を疑う。 広末さんは事故、伊良部さんは亡くなっている、大谷選手らは今まさに最高潮の試合中。この4人を165という数字だけで集める神経、面白いと思う神経は異常。伊良部さんのご家族からも抗議がきておかしくない。 事故を起こした人に何やってもいいわけではない。広末さんは近年俳優業以外で話題にはなるけれど、笑い飛ばせる芸人さんではない。 大谷選手が知ったら「こんな問題よくないと思う」と言うだろう。スピード違反と自分の記録を同じ扱いされるのも、闘病中の人や亡くなった人を揶揄する問題に自分が入れられるのも問題自体も嫌だろう。TBSが改めるか?また繰り返す絶対。
▲52 ▼32
=+=+=+=+=
抗議されないと気がつかない感覚を疑うね。そもそも「165km/hを出したことがない」という問題がおかしい。投手の能力は球速ではないし時代が違なればスピードガンの精度も異なる。車のメーターは意図的に数キロスピードが多めに表示(例:実測100km/h→メーター107km/h)されるので公平でもない。
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
他人からすればどうでもいいことかもしれないけれど、本人には沈んでいくスイッチみたいになっていることってあるよね。 わかりにくいスイッチであることもあるけれど、今回のこれはわかりやすいスイッチ。 押してはいけないスイッチはつい、押したくなる気持ちはわかるけれども、その先にある当事者の苦悩を想像すればそんなことは出来ないはず。 しかも、当事者の苦悩に対して、乾いた笑いが漏れる程度の面白さじゃ釣り合わない。
タレントさんたちのイジリは線引きが難しい。それで売れている部分もあるから。
けど、今回のは明確にダメだったね。
一旦沈んでしまうと、もう一度浮き上がるの、結構大変なんだよ。
▲56 ▼22
=+=+=+=+=
交通事故で被害者もいるのに笑いにするってのはちょっと違うよな。 あーテレビ作ってる人ってやっぱ〇なんだなーってシンプルに思ったわ。 これやったら世間はどう反応するかも全然想像出来ない人も多くなったね。 まあ制約が多すぎる中で面白いもの、視聴率を稼げるものを作る大変さは一般人には分からんしめちゃくちゃ大変だろうとは思うが。
▲52 ▼19
=+=+=+=+=
どんどんテレビで放送できる事が少なくなっていくね。不謹慎と言えば間違いじゃないけど、びくびしてシャレも言えなければ誰が話しても一緒になってしまう。ただ当たり障りないことを放送する。広末さん側としては逆にいじられたほうがいいと思うけど、そもそも騒がせたのは本人だし、忘れられるよりいいんじゃないの。
▲20 ▼21
=+=+=+=+=
クイズ番組繋がりで、、先日ネプリーグのAB選択問題があり、兄がいるのはどちらでしょう?と、Aマリオの写真、Bルイージの写真が確か出てました。この問題、Aが正解なのですが、兄はどちらでしょう?でないとどちらにも受け取れて、いまだにモヤモヤが残っています。影響力のあるテレビでクイズ問題を出すならば、視聴者に誤解やモヤモヤを残すクイズはやめて欲しいと正直思います。
▲12 ▼39
=+=+=+=+=
記事だけで笑えるTBSの広末涼子ネタ、久々に「毒ガスジョーク」を思い出しました。 80〜90年代のブラックユーモアを覚えている人には刺さったはず。
コンプライアンスは大切だけど、閉塞感だらけのテレビ界で、逆風を覚悟してGOサインを出したプロデューサーの勇気に拍手です。 広末さんは被害者立場ですが、それを逆手にその165㎞ギャグを笑い飛ばせたら、それこそ彼女の勝ち。 今の世の中、その笑いは難しいのでしょうか?
少しずつでも、寛容で笑いに余裕のある社会が戻ってほしいですね。
▲38 ▼53
=+=+=+=+=
名誉毀損?何の名誉と尊厳があるのでしょうか。番組全体のコンセプトがシャレなのに、芸能人なら有名税として許容範囲だと思います。 TBSも簡単に謝ったけど、同じようなコンセプトで年末恒例の「クイズ正解は一年後」に影響しないか心配。深夜番組特有の突っ込んだシャレの応酬が楽しみなのに、広末ごときで萎縮しないでほしい。
▲27 ▼18
=+=+=+=+=
これは、人の過ちを笑いのネタにした事の問題 イジリが、イジメにつながる場面と同じ 背が小さいとか、肌の色が違うとか 笑いが取れるとエスカレートして感覚が麻痺する それを止めるのは、ノリが悪いと見られられる 根本にある人に対する敬意や優しさといった教育が欠けると、悪意のないイジメがまかり通る
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
病気だろうが高齢だろうがなんだろうが 160kmも出してさぁ 許されるわけないだろ! それはまず言っておく! その上で そのことをバラエティー番組で 笑いのネタにされるのはまた別の話で 番組見てないけどたとえ見ててその時は笑ったかもしれないが 誰かに指摘されたり、このように事務所から抗議があったと報道を目にしたら 考えるよね立ち止まるよね そしてこれっておかしいよね たとえ間違ったことしていても それを報道することは正しいことだけど 笑いにするのは違うよね
って感じました
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
TBSには依然として旧来型メディアの奢りが残っている。しかしその奢りが許されない時代に入ったことを今回の件で突きつけられた。 テレビ局の「一方的な電波支配」はもう終わっています。視聴者がSNSで検証し、抗議し、拡散する。 もはや“笑い”や“企画”の名を借りて個人を扱うことは、命取りになりうる。 TBSが本当に変わるべきなのは「迅速な対応」ではなく、そもそも放送前に“誰かを笑い者にしない”という倫理を組織の文化に埋め込むことだと思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
YouTubeとかで風刺された時は、看護師に手を出したとかもあって、多少しょうがないと思うけど、TBSの番組でアナウンサーが言う文言で言われたら、ちょっとニュアンスが異なるかも。 事故したことは事実でも、スピードは推測でしかない。165キロでぶつかってたら、エアバッグあったとして、そんなに体が平気でいられるものなのかな?
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
これは、クイズとしての問題の質が低すぎると思った。 これ、生で見てたけど、あの回答までの数秒で、私も考えたもん。 広末涼子が選択肢にあるってことは、乗り物も含まれるのか? いやそれなら、全員当てはまるはず。 じゃあ、答えが分からないな、と。
車の走行も含まれるのなら、全員165キロを出したことがあるはず。 もっと言えば、新幹線や飛行機に乗ったことがあれば、誰でもその数値は超えている。 だから、「該当者なし」が正解。
ウケを狙って、ろくでもない問題を出しちゃった制作側がおおいに反省すべきだね。 ウケるかどうかはね、難しいよ、お笑い芸人だって難しいんだから、素人が手を出すもんじゃない。 どうしても面白問題をやりたければ、センスある芸人と、クイズ問題作成の事務所から人を雇って監修してもらうべき。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
正直私はこれ見て笑っちゃったけど、同時に不謹慎さも感じたね。というか不謹慎さがスパイスになって笑えるネタでもあるが。
たださすがにネタにするのは早すぎたというか、広末が反論できない弱い立場なのをわかった上でやってるイジメみたいなもので、その場にいるお笑い芸人をいじるのとはまたワケが違うからね。 セットで引き合いに出された大谷や佐々木にすら飛び火しかねない問題。
▲295 ▼113
=+=+=+=+=
大谷の自宅報道についての日本テレビとフジテレビについても思ったけど、内部統制が効いてないよね、企業として。 微妙な問題については上に判断を仰ぐシステムがあってしかるべきだけど、全然そういう昨日がないかあっても機能していないんだね。 TV関係では今後もいろんな問題が起きそう。
▲134 ▼43
=+=+=+=+=
エキスパートコメントに長期化させなかったのが賢明とあるが、そもそもTBSのモラルに関わる問題。長期化の前にふざけてる。確かに長期化させるのはクレームとしては最悪だけど、その前にネタにすることが最悪です。 初期対応が早ければ良いと言うわけではなく、対応が誠実であり、今後が大事です。 なんか評価しているようなので批判しておきます。
▲31 ▼23
=+=+=+=+=
恐らくだけれど、出題を考えた時に「あはは、それ、おもろいねwww」の感覚で選択肢を作ったとしか思えない。ある意味でのノリを感じるし、わざわざ気がついた人が声にだしたら大ウケという流れ。
笑いのネタにされた側の心境がどうなるか察すれば、初めから選択肢に上がるような文節ではないことは明白かと思いました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本人了承のもとネタにするならまだしも、本人に確認もなくこういう扱い方をするのは卑劣で下品。社会的弱者を晒して笑い者にし、もし広末側が反論し難くて我慢してしまっていたら、まさに子供のイジメの構図。TBS、特にこの番組の制作者達は何とも恥ずかしい大人達だな。プロ意識のかけらも感じない。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
この番組のクイズって番組構成作家たちが考えているわけですが、明らかに面白可笑しくしようと考えたクイズなのは間違いないですね。
外注の構成作家の作る台本などにも問題があるある事は多いし、構成作家にも「何様?」というレベルのやばい奴は多いのは、若い頃にテレビ番組のスタッフをやっていた人間として言いたいですね。
テレビに関わる仕事の人間の中には自分がこの世の中を流行りや正義を担っているという勘違い野郎がいるのは当たり前であり、私が働いていた頃も学校の部活のような上下関係の厳しい職場でしたし、イジメや暴力も当たり前の現場でしたね。
▲134 ▼106
=+=+=+=+=
選択肢のメンバーに広末氏が使われたことはまだネタとして理解出来る部分はありますが、 故伊良部秀輝氏をわざわざ選んだ理由・センスはどうなん? 確かに剛速球投手のイメージですが、活躍されたの何年前ですか? 他にも最近の速球投手でも、あえて名前出しませんけど、いくらでも候補いましたよね? なぜ、わざわざ伊良部秀輝氏を選んだのか興味あります
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
広末氏の事務所HPを見たが、 完全な個人事務所。 逮捕され、精神的病で入院し、 活動もままならない。
反発されてもTV局としては痛くも痒くもない。 話題を出してやったぞ程度だろう。
つまりクレームが来ることを見越して、 台本が作成され、 その対処もすでに準備されていたと 見るべきだろう。
▲22 ▼25
=+=+=+=+=
イジられることが芸として成立していて、当人がいて双方了解しているなら分かるが、それでもこんなふうに事故をクイズにしてイジろうとするのは、相手が誰であろうと趣味が悪いと思う。全然面白くない。別に驚かないけど普通に時代に合わないし、ズレてるなという感想。 スルーすることもできたのに、きちんと抗議をした事務所に対しては、個人的に好印象。
▲52 ▼23
=+=+=+=+=
番組は見ていなかったけどYahooニュースでクイズの内容を知って「ひどいことするなぁ」と思っていた。見てたらたぶん笑っちゃうとは思うけど、やっぱ広末さんに対する思いやりがなさすぎるでしょ。爆笑問題やナイツがネタにするのとはちょっと違うと思う。
▲15 ▼14
=+=+=+=+=
「このたびの迅速かつ誠実なご対応に感謝申し上げます」 迅速は迅速だがバラエティ番組で越えちゃいけない一線を明らかに越えた事案。TBSとしては至極真っ当な対応をしただけ。もしそこに本当の誠実さも上乗せされていれば良いが、自分はそうとは思わない。 またきっと軽々しくやらかし軽々しく謝罪する。悲しいかな今のテレビ業界にはそんなイメージしかないですね。 あり得ないもん、現在の広末氏の体調をお笑いで扱うなんて。
▲47 ▼45
=+=+=+=+=
事故を起こした時点で病気説等色々な憶測がされて好感度も下がってしまっている状態なので、今回不謹慎ではあるけれど有吉の番組でイジって貰えた事で、今後復帰を目指す時に交通事故を笑い話に出来て復帰がスムーズに行くのでは?と私は思っていたので、今回の事務所による抗議は少し残念でした。
▲15 ▼21
=+=+=+=+=
広末の説明の後の件が引っ掛かったかなあ。笑い声と大きな拍手ですからなあ。クイズの内容があまりにも下らないし、また不謹慎だ。広末を茶化しているとしか思えない。抗議に対しての迅速な対応は評価できるが、そもそも事前チェックはどうだったんだろうか?検証が必要と違いますか?
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
車は時速165km超過していなかった、ということ? 超過したんだったら、事実だから謝罪する必要なし、だと思うんだけど。 とにかく、しょ〜もない事件を起こしたお騒がせ女優の資質は、相変わらずですね。 干されかかった女優を取り上げてもらったことに、感謝してもいいぐらいかな?
▲31 ▼37
=+=+=+=+=
時速165キロを否定したのなら、実際には何キロ出していたのでしょうか?
そこを公表しないと意味がないのでは?出題者は、『報道で165キロ出していたと言われています』と言っているので、報道に出ていたものを言ったまでで、それに抗議をするなら、正確なことを言うべきだと思いますし、報道した方にも言うべきですね。
なので今回の謝罪は、『事故を起こしたことをクイズにするのはおかしい』という点だけだと思います。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
リアルタイムで視聴してました 広末サイドの立場なら不快だとは思いますが、笑って観てました。 抗議したい気持ちもわかりますが、視聴者(素人)としては一つのエンタメとして楽しませてもらいました!
▲46 ▼53
=+=+=+=+=
なんだかここまでユーモアもできない国になってしまったのかね。 このレベルなんて外国じゃ当たり前にある話。 誰も抗議なんてしないよ。 いちいち裏取りなんてしないよ、バラエティ番組で。 報道ならまだしも。
政治批判のコメディーだってたくさんある。 そのブラックジョークがおもしろいんだけどな。 まあそれだけいいコちゃんの国なので治安がいい、守られているというメリットもあると思うけど。
▲16 ▼18
=+=+=+=+=
個人的にはこういう笑いも嫌いではないし、165キロ以上出したのも事実のようだからクイズとしても嘘でも何でもないのかなと。 ただ本人が嫌だと言うなら仕方ないですね。。。芸人だとおいしく取られるかもですが、女優からしたら事実とはいえ可能な限り話題になりたくないでしょうね。
▲479 ▼177
=+=+=+=+=
一般的な社会においてはこのイジリは確かによろしくない。 ただ芸能の観点から観ると、このイジリがマイナスかと言われると必ずしもそうではない。 そして165kmを出していたのかはさておきスピード違反をした事は事実であるので、イジられて文句を言うのは、冗談が通じない、そして器の小ささが露呈され、むしろ逆効果では?と感じた。 あとは同じ業界からこんな文句を言われては、バラエティ番組は真面目なものばかりになり、更につまらなくなっていくだろう。
▲18 ▼22
=+=+=+=+=
これはこれでいいんじゃないかな。 「不謹慎を承知で取り上げる→怒った相手が表明する→謝罪する→謝罪を受け入れる」 もちろんこのネタは今後使えなくなるワケだけど、他もこうなることを恐れて、まったく危険性のない穏便なネタが並んだら、それこそテレビの終焉。(もうすでに終焉も間近という声も多いけど)やはりテレビに楽しませてもらった世代の我々は、テレビの力を信じたい。 これで事務所がテレビ局相手に裁判沙汰にでもしてしまったら、当然事務所だって今後の活動の場を減らすことになるんだから、これは謂わば「プロレス」的なポーズなんだと思うよ。
▲74 ▼61
=+=+=+=+=
抗議したいのであれば芸能人を辞めて一般人になってからにするべきでは 露出して自信を切り売りしている芸能人であるのであれば自身の不祥事もネタになるのは仕方のないこと 謂れのないことでは無くて事実であるのであれば流すべき事柄 芸能人として生きていく覚悟が足りないんじゃないのかな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
確かに不謹慎なクイズではあったけど、あんなイチ番組(しかも深夜)のイチクイズに対して、このタイミングでわざわざ粒立てて大ごとにして、またみんながあの不祥事に関心持ってしまって、この事務所の対応が広末さん本人にとって良かったの?とは思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
出演した芸能人は、笑ったり肯定的な反応をしないと今後仕事を貰えなくなるから仕方ない部分はあると思うけど、いい大人がブラックジョークで笑うなんて、子どものお手本どころかイジメの教本になってどうするんだろうと呆れてしまう。
ここ数年、テレビは一部のスポーツ中継しか観てないが、こんなものを生で観てなくて本当に良かったと思う。大人になりきれていない子どもが作る番組など放送する必要はない。
▲69 ▼89
=+=+=+=+=
あの事件を笑いに変えることも広末さんのイメージ回復に繋がると思うけどね。事故も速度違反も大声あげてた事も薬物疑惑まで出るほどだったけど、クイズに出題されたことで必要以上に深刻な問題には至らなかったという受け止め方をしたし。どうせまた数年後にトラブル起こす女優さんなんだろうけどさ。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
広末氏の追突事故のことをネタにしたのは不謹慎ではあるけれど、バラエティー番組を盛り上げる「設問」としては良いセンスをしていると思うよ。
それよりもさ、静岡県の新東名高速道路で、広末氏が車で時速165キロ以上出した追突事故の原因が「市販薬の過剰摂取」で片づけられているのが釈然としないんだけど。 そもそも、同乗者のマネージャーは何故、市販薬を過剰摂取している広末氏に運転させたのか? それと、事故前のサービスエリアで、広末氏が大声で奇声を発する不可解な “奇行” を繰り返していたことと、市販薬の過剰摂取との因果関係が不明瞭だし。
個人的な意見になるが、広末は俳優 (女優) だから、事故の罪を軽くさせるための演技として、病院で看護師の女性に暴行をしたのでは? と勘ぐっているし、人からそのように思われても仕方ないんじゃないかな。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
名誉毀損ではないと思うけど、これを面白いと思って放送しているテレビ局は無神経だなと思います。 事故の被害者もいるのだから、広末さんよりもむしろ被害者の方への配慮は必要だったように思います。
▲21 ▼15
=+=+=+=+=
何か言ってきたら謝る。謝罪するまでを想定して作成していると感じます でも芸能人にとって今の世の中何も触れられなく忘れてしまわれるが困るから扱ってくれたのは少しは得があったんじゃないでしょうか
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
後夜祭や1年後は、毎回ギリギリを攻めているので、抗議が出る事も想定して番組を作成,放送してるんじゃないかな? 抗議が入った時の対応マニュアルも出来てるんだと思います。 それが早期の沈静化に繋がったのかと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
正直笑ったけど、双極性障害を公表している以上はあんまり茶化さない方がいいのかなとも思いますこれが外野からの批判で・・・ということならともかく、事務所からの抗議なら仕方ないですよね。 昔ならめちゃイケあたりが騒音おばさんをいじっていた記憶もありますが、それも今の時代には難しいでしょうね
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
時代的にダメだとか簡単にいうけどイジられなくなったら芸能人として終わりだと思うし後夜祭っぽい問題で良かったと個人的には思う でも公式に苦情入っちゃったらしゃあないし後夜祭のTVer全部が公開停止にならなくてよかったし広末の事務所も迅速に対応してもらって感謝って言ってんだから外野がワーワー話でもなくなった でもまぁちょっと昔の笑点とかで言ってそうだけね 大谷も朗希も広末も165キロ超えましたとか
▲11 ▼22
=+=+=+=+=
時代的にダメだとか簡単にいうけどイジられなくなったら芸能人として終わりだと思うし後夜祭っぽい問題で良かったと個人的には思う でも公式に苦情入っちゃったらしゃあないし後夜祭のTVer全部が公開停止にならなくてよかったし広末の事務所も迅速に対応してもらって感謝って言ってんだから外野がワーワー話でもなくなった でもまぁちょっと昔の笑点とかで言ってそうだけね 大谷も朗希も広末も165キロ超えましたとか
▲11 ▼22
=+=+=+=+=
迅速に対応するのは企業としてのガハワナンスが発揮された結果とも言える。広末が復帰したら活躍してもらわないと困るから焦っての対応だとしても。ただし放送に載せるまでに社員であるCPやPのチェックが機能していなかったという点では、部署としてのチェック機能は終わっているということ。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
広末涼子事務所からするといい貸し借りになったと思っているんじゃないですかね。 名誉毀損で争ったり慰謝料をもらうよりも、広末涼子としては復帰の場を求めているはずなので、復帰初回の場は貸し借りのあるTBSからになりそうですね。 いや、もしかしたら出題担当者と結託してこういう問題を出させ、TBSに借りを作らせたのかもしれません。そのぐらい芸能界はヤラセの世界ですからね。何でも鵜呑みにはできませんよね。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
最近オールドメディアが〜って言われてるけどさ、不誠実だとか、明らかな誤報に関してはメディアは最後当事者に対し責任取っているし、 直接抗議、連絡をとれるという意味においては信頼性あると私は思う。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
元々、芸能事務所ってかなり偉そうなの多いし、広末の場合は個人事務所で、事故当時も反社みたいな外見の人がゾロゾロ居たから周りの印象とかどうでもいいんだろうな。ただ単に番組のやり方が気に入らないから抗議したってだけで。 まぁ事故起こしてもそれを公に揶揄される筋合いとか無いのはそうだけど それ考えると吉本興業は不祥事多いけど今の対応はまともかなぁ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
何で不適切なのかわからない。こうやって言われることも自身の犯した罪のせいだと思うんだけど。有名人なのだから良いことだけでなくこういうことも言われるのは受け止めて更に反省したほうがいいと思うけど。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
昔読んだ「差別はたいてい悪意のない人がする」に
「もしも相手の集団に感情移入してしまうと、その冗談はもはやおもしろくなくなる。あくまでも相手を自分と関係のない人、あまりたいせつでない人だと想定しているからこそ、冗談を冗談として楽しむことができるのだ。」という言葉があった。
事故を起こした人や双極性障害の人、スピード違反をした人、その当事者も身内も、 たぶんこの件で笑えなかったと思う。
人の失敗や欠点をイジって笑いを取るような時、当事者や身内、それから想像力を持っている人は笑えなくなるし、
そういった積み重ねで、イジって笑いをとることがいいと学習してしまった結果の、加害者は悪いと思っていない冗談のつもりのいじめやハラスメントなんかを生み出すので、
正直、こういった笑いの取り方はもうやめた方がいいと思う。
▲272 ▼124
=+=+=+=+=
人の病気を貶めたクイズ問題、人としての道徳問題。 ニュースを見て、アカデミー賞で俳優の奥さんの病気を揶揄した安い芸人を思い出した。誰であれ病気の方となる弱者を守るのは当たり前だと思う。 そんな弱者を守る信念すらない人間たちがクイズ番組を制作したのだから見ていれば不快になるのは日本人の道徳を持つ者として当たり前。 倫理に基づく会社なら、人として日本人として道徳を持つ社長なら、謝罪会見を開くレベルだと思いますけどね。 これは金の有り無しや、国籍や、老若男女全く関係なく、人としての育ち、生き方の問題です。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
この問題、番組を作るのに何人の人が携わったのだろうか…このコメントをみただけでもたくさんの人が不謹慎と答えてるのに…制作スタッフは誰1人この問題に違和感、危機感を感じなかったのだろうか…思ってても言えない雰囲気の仕事場なら尚更危険だと思う。
▲35 ▼14
=+=+=+=+=
普通に面白かったじゃん笑 何がいけないのか、今の時代の奴らの笑いの価値観て終わってるなと思ってしまう。 本人だって、色々問題起こしまくっているのに、こんな話題を作ってくれたことに感謝してだろうよ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
20年間応援してきた元ファンです。 不倫が許せなくてファンを辞めました。 でももしかしたら彼女が双極性障害になったのは 我々ファンの過剰な期待がプレッシャーになった。 というのも一因ではないかなと思ってます。 私も映画の舞台挨拶に足繁く通ってました。 劇場外で出待ちし、サインをいただいたこともあります。 そういった過剰な要求が彼女にとってストレスだったかもしれないと思うと 申し訳ない気持ちになります。 しばらくはストレスから離れて どうかゆっくりと過ごしてください。
今回の番組はいくらなんでも 配慮を欠いた失礼極まりない番組だと思います。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ナイツの漫才でやったら爆笑間違いなしだが、コメント見てると不謹慎なようですね。 漫才の実力でいったらナイツは一番面白いけど、サンドみたいに多くの番組でMC持てないのは、誰も傷付けない家族も安心安全な漫才ではないところなんだろうな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
グランドチェロキーで165kmとか、あんなフニャフニャサスで出したら事故るわな。死人が出なくて良かった。今の時代、不謹慎なのだろうが、深夜番組のクイズ問題としては面白かったけど。個人的には。
▲17 ▼7
=+=+=+=+=
この番組を作っている人は、いつも「これ作ってるの、俺」みたいに名前が出てくる人なんだから、謝罪も自分が出てきてすれば良いと思う。 いまだ反抗期で、相変わらず「ぶった」演出を心がけていたところラインを間違えてしまった、と。現場を任されるような判断能力はまだないので、きちんと大人の上司を付けてもらうように会社にも言いました、と。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
生放送見てなかったので、後日、動画で番組見たけど、最初はうん?まぁ、どういう意味か分からん状態で見たけど、後から考えてみたら、これ広末さんの事件に関係する不謹慎じゃないと思った。 クイズ作成は面白半分で作り、問題チェックもおろそかじゃない。TBSは、このスタッフに対して、厳重注意は無いの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
毎年この番組は内外で何かやってしまう。 昨年はえがちゃんが番組内でやらかして問題になったが番組スタッフにも始末書を書かされたと聞いたがそれが原因でえがちゃんは出れなくなった。 今年はクイズの作案段階で広末涼子を持ち出す事は厳禁。 スキャンダル女優でも人権は有ると言う結論。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こういう病気だから165㎞出しても仕方ない、というようには世間は捉えていない訳です。 常軌を逸していて、考えられないことをしたという認識だからこういう扱いになる。 その辺りを理解して、病状をもう少し丁寧に説明していただきたい。 病名だけサラッと公表されただけなので、同じ病気の人達が偏見の目で見られています。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
最初からある程度の予想と準備はできてたんだろ。 だから迷わず対応。 別に広末側が大人気ないとは言わない、言って当然。事務所も謝罪を受け入れてしっかり対応。立派。 それで終わり。 それ以上の外野のうんちくや何かを見直そうとかそういう味付けは全て余計。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ側不適切とは言っても、広末側はぶっちゃげ逆ギレに近い。事故起こしてなければそんな事なかったんだろうし、テレビ側は報道されていた内容を出しただけでしょうに、結局、ある程度笑いに変える感じでいじってもらわないと復帰も叶わないのでは?
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
TBSも番組収録前に「こんな出題していいのだろうか?」といった議論は当然あったんだろうと思いますが結果Goサインが出たんでしょうね。個人的には面白いなと思いましたが観る人が観ると気分を害すのはもっともな話だと思う。TBSは公共の電波で発信してるんだから少し考えたほうがいい。YouTubeとか個人がネットやるのとは訳がちがうし。
▲5 ▼7
|
![]() |