( 331019 )  2025/10/11 06:38:51  
00

=+=+=+=+= 

 

以前、日産はモーターショーでMM(K12マーチ)を出品していた。そのときは、奇抜なデザインで、e4WD(モーターで後輪も回して4WDになる)のは斬新すぎて市販するとは思えなかったが、その後のマーチとして販売された。本田が、N-ONEの電気自動車を販売する今、マーチが電気自動車として販売されたら、ある程度の需要は見込まれるかもしれない。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

内燃機関車時代のルノー5(サンク)のオマージュでデザインされた 

新型ルノー5(サンク)とプラットフォームやボディーが共通なので 

もろ、そちらの影響を受け引っ張られたボディー形状になってるね 

 

四角いボディー形状を先代マーチに寄せて 

無理に丸みを持たせようとしてるから 

部品の分割が増えて継ぎ目が変な部分に出てたり 

かなり無理してるデザインだと思う。 

 

愛らしい「マーチ」って車名が似合わないデザインだから 

日本で発売するなら「マイクラ」で良いと思う 

 

ルノーの手法と足並み揃えて 

過去日産にあった四角めの車 

「キューブ」なんかをオマージュすれば 

また違った懐かしいデザインで人気出た気がするよ 

 

▲25 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

日産としては一歩前進かもしれない。 

かつてはトヨタのライバルとして個性的な車種をラインナップしていたが、ゴーンが社長に就任してからデザインもチープになりいつの間にかノートとセレナとエクストレイルしか無くなった。日産の某車に乗っているが、昨年ディーラーに行った時にZなんかを真面目な顔してセールスしていたけどこりゃ駄目だと思って見ていた。新CEOはゴーン以降の歴代のそれに比べれば利益だけでなく車について真剣に考えているようだ。 

 

▲36 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対e-Powerをラインナップすべきだと思う 

ノートやめて同じプラットフォームでマイクラとキューブにするべき 

そうすれば軽でルークスとサクラ、コンパクトはマイクラとキューブで、ひとクラス上のDセグメントにリーフがいてそのまた上にエクストレイル、アリア、スカイライン、ミニバンはセレナとエルグランドでスペシャリティクーペでZとラインナップが盤石になると思う 

日産が売れないのはどう考えても日本国内のマーケットを軽視しすぎてラインナップを減らしたからです 

 

▲71 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり、台数を稼げる廉価な小型のICE車も 

出さなきゃ。 

ノートだって20万くらい安いICE車があれば、 

もうちょっと数も出たと思うけどね。 

近々予定されてるKICKSもe-POWERだけという 

情報もあるけど、それじゃ勝負にならない。 

 

▲44 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で使うのに1830㎜幅じゃコンパクトカーじゃなく、顧客は限られるなぁ。 

納期遅く輸出最優先のトヨタを横目に、 

5No.サイズのキューブ後継車や、 

今は無きボンゴクラスのフルワンボックス商用車とか復活すればまだまだ日産はチャンスあるよ。 

頑張ってなぁ 

 

▲52 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

都内某日産に勤務してます 

ADバンとマーチ(マイクラ)をe-POWERで出してくれって常々思ってます。 

上記クラスで勝負出来ない。法人に切り込めんのです。 

法人に入り込めたら、職域で個人も取り込めるんですがね。 

スーパーで米が5キロ一種しかない店と数種扱う店だったら、選べる店に行くでしょ? 

店に行ったら他の物も買うでしょ? 

店広げるんなら選択肢は多くないと。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリギリで、タイヤを配置されると、社外品やインチアップが出来る出来ないのシビアなサイズになるから困るんだよね。 

 

セレナなんか特にそうじゃん。 

個体差激しくて、マッチング取るの辛い。 

 

▲3 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

良さそうですね、マイクラ。 

ただ、日本で売るならBEVのみの展開では敬遠されそうなのでe-POWERを使ったHEV仕様も併売して欲しいところ。 

 

▲57 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

かつては150万円くらいで新車が買えたマーチ。BEVでなくても良いから低予算でも買える新車として戻ってきてほしい。 

 

▲44 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このマイクラのフロントマスクを見ると、何だか人間の吊り目を思わず思い出さずにはいられない位個性的で印象に残るものです。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤリス対抗コンパクト 

シエンタ対抗コンパクト7シーター 

アルファード対抗ミニバン(新型エルグランド) 

ランクル対抗SUV(新型パトロール) 

ハリアー対抗SUV 

 

この5つは早急に出さないと。 

あ、開発費が問題だ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これでガソリンとハイブリッドなら売れます。 

電池カーって、高いし、雪国使えないし、渋滞心臓悪いし、まだですかねぇ。 

トヨタの全固体電池なら、期待するけど。 

 

▲14 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

e-powerでノート前後価格で売るなら、日本投入もあるかも?だが、EVならバカ高いリーフの下で4~500万になる。 

誰がコンパクトカーにそれだけ出す? 

安心してください。 

日本投入はありません。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この流行りの薄目と優キャラ付けのための丸ラインを無理やり組み合わせた変なライト何とかしてくれ 

どうせマイチェンでデビル顔にされるんだろう 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日産にもまだまだこういう車が作れるんだという底力を感じる。 

しかし、もしこれで国内販売無しとか肩透かしを食らわすようであれば、やはり日産はダメだなとなる。 

 

▲19 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

全幅1830の電気自動車では、マーチを名乗っても日本でのヒットは見込めないだろう。 

日本での販売は無いと推測する。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいデザインだと思う。 

しかし、マーチ本来のユーザーのことを完全に切り捨てているのではないか? 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなんだったらマツダベリーサの方が 

よっぽどカッコよかった 

こんなにごちゃごちゃしてないし 

こんなに太ってないし 

 

ベリーサは復活しないのかな 

 

▲6 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

良いデザイン。 

日本国内でも車種を増やしてほしい。 

がんばれ日産! 

 

▲4 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で販売しない車を記事にするな。販売したとしても車幅がでかすぎる。5ナンバーでe-POWERで250万くらいならバカ売れだろう。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

EVは台数売れない、マイクラに純ガソリンかe-powr載せて販売すれば面白い。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今のご時世、なんでも物価上がってるんだから、燃費なんてそれなりでいい。 

ガソリン車ではよ出さんかい。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

イギリス仕様があるのだから、その気になれば売れるってことだよね。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと可愛げのある丸目だったらより良いのになぁ 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ヨーロッパ勢メーカー生産の小型車の特徴を全て盛り込んだ感じ?、マッチのMARCHは何処へ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本発売すれば、経営が厳しい日産の救世主になる事間違いなし! 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

18インチホイールって事は相当なおデブ体型と想像がつく。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日産は毎度のこと戦略がひどいから今回も日本で売ることはないでしょう。。。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>ボディサイズは全長3974×全幅1830×全高1499mm 

 

マーチってー 3ナンバーでした????? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ヘッドライトのデザイン、どこかの欧州車にこんなのありましたよね? 

ボルボのEV️ 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ええかもしれんが、デカい。値段が高くなりそう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日産は早くこういう個性的な車を売らないと! 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何か、句読点が気持ち、悪い所に入ってて、マイクラより、そっちの、方が気に、なったな 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず日産は車種増やせ 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日産はデザインがどんどんダサくなっていっている 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これをマーチで出すんなら買う! 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

是非日本で売って欲しい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デザインいいなぁ。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

買うだけの金を持った日本人は、いない。 

 

▲4 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

400万円、500万円オーバー… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせみんな 

「こんなのマーチじゃない」 

って言うのが目に見えてる。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本発売がないなら見せるな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

薄目を開けたカエルみたいなデザインで受け入れられない 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どっかの車のパクリやん。眠たい顔してはるけど〜 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ミニ感 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと最近日産ヨイショ記事が多い 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

電気自動車は要らない 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

良いやん! 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

微妙にfiat500eのマネしてる 

 

▲6 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

miniに、似てませか? 

 

▲11 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

え?顔ダサすぎん? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

カエルからガマガエルへ 

 

▲4 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE