( 331245 ) 2025/10/12 05:50:31 2 00 石破首相、念願のラーメンを堪能 退陣控え、妻や秘書官と共に共同通信 10/11(土) 21:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fcea34f588014ae01dd829528bd0a025d341aa6e |
( 331248 ) 2025/10/12 05:50:31 0 00 石破茂首相
石破茂首相は11日昼、官邸近くのラーメン店を訪れた。退陣を控える中、妻佳子さんや秘書官と共にラーメンを堪能した。周辺によると、首相は就任してから警備の都合上でラーメン店を訪れるのを控えていた。9月7日の退陣表明後、「俺はラーメンも食べられずに(任期が)終わるのか」と愚痴をこぼすこともあったといい、念願がかなった形だ。
自民党有志の「ラーメン文化振興議員連盟」会長でもある首相は、揚げた豚肉を乗せた担々麺とシューマイを食べ「おいしかった」と満足した様子だったという。2015年に当時の安倍晋三首相も同じ店を訪れた。
|
( 331247 ) 2025/10/12 05:50:31 1 00 このコメントセクションは、石破総理の在任期間に対する国民の評価が非常に分かれている様子を示しています。
国民からの効果的な支持が得られなかったという点では、多くの人が石破政権の意義を疑問視しており、具体的な成果が見られなかったことを指摘するコメントが多いです。
さらに、石破氏の任期中における政治の厳しさや、歴代首相の中での苦境に言及するコメントもあり、特に期待されていた割には評価が低いとの見解が示されています。
総じて、石破総理の業績に対する評価は両極端で、支持者と批判者の間で意見が分かれていることが見受けられます。 | ( 331249 ) 2025/10/12 05:50:31 0 00 =+=+=+=+=
ま、自分への労いラーメンですな。 食べれなかった期間分はさぞ美味かったことでしょう。
総理という重職から解放されたら、好きな鉄道にも乗って駅弁食べたりしても良いんじゃないですか? 地元の鳥取にもなかなか帰れてないでしょう? ゆったりしてもいいと思うよ。
石破総理、お疲れさんです。
▲1445 ▼218
=+=+=+=+=
石破さん、総理を長年目指して来られて、描いた理想はどれだけ実現出来たのだろう。自民総裁になり、総理になりしかし任期はやはり短かった。この間しびれるような難題もたくさんあったと思いますが、国民の側からすると何も変わっていないという実感があります。石破さんの目指した未来は、国家は、、一つでも叶ったのでしょうか。
▲283 ▼52
=+=+=+=+=
国民からの評価は大変厳しいけど、1年間お疲れ様でした。 今の日本国民の生活状況を考えると、石破さんへ矛先が向かって事件が起きる可能性も否めないのでしっかり警備してほしいですね。 そして最後の大仕事、総解散をなんとかやってほしいですね。 党内では公明党がいなくなり戦えるのかと言う意見もありますが、高市氏を支持している国民は相当な数であり、自民党に入れる国民は多いと思います。 今野党(国民参政に入れる人はいると思うし、アリだと思うけど)に入れるメリットないからね。 と言うか今やって高市さんが安定して政治をできる環境を整えてほしい。
▲173 ▼241
=+=+=+=+=
日本国民て本当に優しい人ばかり。どんなに批判をされていた相手にも労いの言葉を送れる。この人々を、この国を守っていけますように。まだ戦いはこれからですが、日本人として生まれてよかった。
▲206 ▼40
=+=+=+=+=
総理大臣のお勤めお疲れ様でした。近年の歴代総理でやり切りました、という方はいないのではないでしょうか。全てを受け止めなくてはならない重責という言葉そのもの。石破さんのことですから総理を降りたからといって議員として気を抜くことはないでしょう。好きなラーメンで束の間の休息ですね。
▲19 ▼13
=+=+=+=+=
揚げた豚肉を乗せた担々麺とシューマイ →ここだけでお店がわかった笑 はしごって名前のはず 銀座にあるお店で本当に本当に美味しいからみんなも行ったほうがいい 値段もそんな高くない
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
石破さんに関しての感想とすれば、違う政党でやれば良かったのにとは思いますね。 石破さんの考え方や思想そのものは独自の物があるだろうしそこを支持する人はいると思います。 しかし、自民党支持者で考えたら明らかに少なくなるし、そこを根本的に変えようとすると自民党では無くなってしまう。 自民党は色々な人がいるからいいという議員もいるけれど、保守でなければ単なるエキストラと化すのではないでしょうか? リベラル的な発想を持つならリベラル政党でやるのが一番いい選択だと思います。 公明党が離脱しましたが同じことで、日本には様々な考え方の政治家がいる事はいいことなのだけど政党の役割と考えたら様々な考え方と言い出したら政党の意味は成さないのでは? それはあくまで政権を維持する為の共同体に過ぎず、同じ考えを持つ政策集団ではないと思います。
▲65 ▼46
=+=+=+=+=
石破氏は反中施策を短い間に多く実施した。 総裁就任直前だが台湾へ行き頼総統と中国情勢について意見交換しています。 表だっていえないでしょうが、台湾の潜水艦運用技術は未熟ですから援助等の話も合ったと思います。紛争時の輸送体制の話題もあったでしょう。 訪中計画をやめてフィリピンベトナムを訪問して中国封じ込め態勢を作りました。フィリピンへは中古護衛艦の譲渡 レーダーの供与 太平洋戦争で たくさんの貨物船が沈んだバーシー海峡での安全の一歩を踏んだ。 ベトナムへは海上保安能力強化に向けた協力を進めることを文書にした。 これはいずれ巡視船や戦闘艦の譲渡につながり、中国へのにらみになるでしょう。 何よりも C17輸送機の導入、国産一辺倒で脆弱な輸送体制は 南西防衛に問題がある。実ミリタリーマニアの首相でないとできないものです。少なくとも使いにくい国産輸送機より遙かに有益な輸送体制を作れます。 お疲れ様
▲211 ▼102
=+=+=+=+=
色々とやり切った感があったのでしょうね。 所感も出せたし区切りがまた一つ付いたのでしょう。感無量のことと思います。これからは、奥様と楽しい時を過ごせますね。骨休めをしてお体を大切にお過ごし下さい。
▲94 ▼31
=+=+=+=+=
高市氏が新総裁になってから、石破さんはすがすがしい顔をしている。総裁の重圧から解放されて肩の力が抜けたってのもあるでしょう。G7で石破さんが人前で座っているって批判が多くあったが、人は歳をとると多くの人は膝や腰に痛みをかかえる。とくに膝の軟骨は一度すり減ったら回復しない。田中角栄先生は「幹事長なら誰でもなれる、しかし総裁は天が手を差し伸べた人じゃないとなれない」とおっしゃってた。ラーメンもよし、温泉もよし、プラ模型もよし。
▲71 ▼31
=+=+=+=+=
苦しい日本を、国民を救う指導者となるには力不足だった、以上という感じ。 任期が短く、情勢的に厳しい時代という事もあったが、これ程までに国民の怒りを買っただけの首相というのも、そういないのではないか。 この厳しい時代に光が差し込むような、何か現状を打破出来るような希望を、ただのひとつも感じなかった。 次の方は、これまで同様就任前がいちばんのハイライトだったとならないように頑張ってください。
▲80 ▼102
=+=+=+=+=
安倍首相が応援演説で地方に来たとき、昼食を取られたお店は凄い警備態勢でした。 一国の首相の昼食は、テロ対策のため死角がないSP配置や、退避経路など確立する必要があるから、普通のラーメン店では入店もできないだろう。 ラーメン食べれないは、その通りでご苦労さまとしかいえません。 首相の警備の大変さについても、もっと伝えてほしかったな。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
石破は大嫌いだし掌を返すつもりは無いが、そうは言っても警備の都合で大好きな食べ物も我慢しなきゃいけないのも辛いわな 立憲の野田代表が確か首相時代に博多に行った時、ラーメンが食べたいと呟いたら秘書が色々動いて貸切になったお店でラーメンを食べたと言ってたのを思い出した
▲124 ▼32
=+=+=+=+=
まだ分かりません。本人は退陣を表明し、退陣するつもりですが、臨時国会を開催するまでは退陣はできません。連立離脱になった現在、臨時国会を開くと野党になるかも知れないと予測されると、臨時国会を開かず、続投すれば任期満了までは与党で居られます。時間稼ぎが出来るのです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
石破政権がこの1年で行ってきたことを思うと、ラーメン程度でねぎらいの言葉をかける気にはなれません。 岩谷外相、村上総務相、平 デジタル相、経済再生担当 赤澤氏、森山幹事長などの面々を思い返すと、憲政史上最悪の政府だった。 この1年で行ってきた様々な施策により、どれほど日本の未来が侵食されるのか・80兆円の米国への投資、外国人の移民を異様なまでに促進し、中国寄りの思惑に沿った様々な施策を打ち出したことを忘れません。
▲11 ▼17
=+=+=+=+=
総理経験者は辞めると同時に議員辞職された方が良いと個人的には思います。国会議員で残っても重圧から解放された安心感からか会期中の居眠り画像しか見ないイメージ。今までも後ろから変な影響力を与えるイメージしかないです。
▲17 ▼14
=+=+=+=+=
やはり大変ですよね。どこへ行くにも SP がついてくる。店だって通常の営業時間に総理大臣を迎えるなんて基本できません。食べたいものも食べられない、行きたいところにも自由に行けない、そういった生活を毎日送ってます。ゆえに人目のつかない場所での飲食会食になってしまいます、それが一般の人はなかなか入れないような料亭とか高級クラブとかそうなってしまいます。好きで行ってるわけではないんだと思います。特に銀座の高級クラブなんて何度か行けば飽きますからね。
▲32 ▼9
=+=+=+=+=
役職抜きで見ると、素直で気のいいおっちゃんなんだろうなとは思うけど、様々な制限があることは覚悟の上で、それでも国を良くしたいと思う人が総理になるんじゃないのかな。 高市さんの「働いて働いて働いて」ってそういうことだよね。
▲52 ▼8
=+=+=+=+=
ラーメンや鉄道が好きなのは、僕も同じ事である為、ここ最近の首相で唯一、石破さんだけが、心を許せる首相となったような気がします。
安倍さんや菅さんの時は『さっさと辞めてくれ』。
岸田さんの時は『もう辞めちまうのか』と言う感じでしたが、石破さんだけは違いました。
自民党総裁と言えども、あれだけ鉄道やラーメンに精通し、浪漫を語れる人なんて、稀だったからです。
石破首相と言えども、どこで何を食べるかなんて言うのは個人の自由でしょうから、好きなラーメンを食べたら良いでしょう。
▲44 ▼84
=+=+=+=+=
庶民的な総理ですね。 総理になれたのは良かったが、時期が悪かった。 安定した時期に長期政権になれば、JRでブルートレインも政策で復活出来たかもしれない。そういう意味では残念ですね。
▲51 ▼11
=+=+=+=+=
逆風しか吹いていない期間、よくバランスをとって政権運営されたと思います。 批判をするのは簡単ですが、この状況下でも自民党が体を成していられるのは石破総理あってこそです。 今後は高市さんを支えてください!
▲94 ▼48
=+=+=+=+=
ミャクミャクとともにぶさかわいいところは好きです。万博と共に去る感じも良かったかも。 戦争の検証はわかりやすかった。学者として民主主義下の戦争と国民の果たす役割は確かに、、と思った。 高市さんピンチでやっぱり石破さん?と思うところもある。国トップとして人の資質は公明党との騒動の会見で分かった。配慮がなさすぎる。身勝手、強引。 人事も、岸田、石破で派閥政治を解消しようとしたのに急安倍派が唯一派閥政治を慣行してきた麻生派に抱え込まられ元の政治に戻った。『Japan is back』だけど、世界の時代の流れと逆行。失われた25年の中心に居た自民党の政策は日本の横ばい経済で世界的貧乏国になった。もう60以上がいう、昔の日本に戻る必要はない。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
党内基盤の弱い人が総理になった場合、結局操り人形になって持論を封印せざるを得ないことがよく分かったでしょう。安倍総理が長年党内をグリップできたのは、最大派閥の安倍派がバックにあったことが大きいでしょう。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
お疲れさまでした。人間的には素晴らしい人だと個人的に思います。香川県の高松空港の近くのうどん屋さんでもカッコつけることなく笑顔でサインしたりされてましたね。決しておごることなく普通の人として普通に食事されていた感じが好印象に残っています。どっかの公党の党首とは人間的には大違い!県民なのに
▲80 ▼44
=+=+=+=+=
念願の総理の座につけたのに、それもある意味漁夫の利のような状況で、にも関わらず寝てないだのと不満を仰ってましたよね。隠さないというのも個性かもしれませんが、器じゃない事をするのは苦しいもんで、ラーメン堪能できるし退任できてよかったですね。
▲105 ▼40
=+=+=+=+=
長い間本当にお疲れ様でした。本当にビックリする程長く感じました。何を言っても何も刺さらない演説も大変長く感じました。昔はもっと発言も顔つきも良かった
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
かつてはあの弱小派閥を率いて来た甲斐があって最後の最後でようやく首相の座に辿り着いたという意味では苦節も報われたということだろう。 やはり石の上にも三年だ。 どこかの派閥の如く銀座の高級寿司店などとは違ってラーメン屋というのも石破首相らしいか。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
裏金議員/地方メンバーのスケープゴートにされ、煽動されたことすら分かっていない国民の怒りの矛先向けられ、、仕事半ばの無念感はあると思いますが、ようやく解放されたという最高の一杯を堪能したんじゃないか。お疲れ様でしたと言いたいです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
たくさん外国にお金をばらまいて、日本の少子化は進んだまま。 観光客やら移民やらたくさんきて、日本人が我慢し続ける。 犯罪は起き、日本の子どもは車で轢かれ、ひったくりをし、刃物を振り回す。 子ども食堂は年々増え続け、給食は足りないとの声もあがる。 ラーメンかぁ、ふーん。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
石破さんは、まだ内閣総理大臣でしょ? なんか立場が変わったのですか? 共同通信さんよ、答えてほしい。
辞めると決まったとは言え、石破さんまだ現職の内閣総理大臣ですよね。 まだ辞めていない現職の総理大臣の警護を緩めたりすることがあり得るのか?
▲38 ▼10
=+=+=+=+=
結局岸田とどっちがまだ国民から支持されていたのだろう。また今までは石破氏に対して批判的なコメントが多かったのにここでは、労いの言葉の方が多いですね。一般国民には分からない裏の事情もあったかもしれませんが、残念でした。
▲27 ▼11
=+=+=+=+=
首相になることが目的となってしまい、骨抜きにされ、信条を表に出せることなく財務省や親中左派の操り人形に終始してしまった。こんな状態でもラーメンを美味しいと感じられるのは流石である。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
なりたかった総理大臣に就任できて良かったですね。 国民にとっては実りのない1年間でしたが… 余生は国政に対する影響力はないと思いますので政界から離れて良いお爺さんとして趣味の鉄道旅行にいそしんで下さい。
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
まぁ、ラーメン食べに行かれるのはご本人の自由ですが、今この政局を見た時、まだ総理大臣の職にあるのですから、国民のことを最優先に考え、出来ることは何でもやって欲しいですね。
▲22 ▼45
=+=+=+=+=
こういう政治家のどうでもいいニュースを流すからヤフコメの貧乏人が反応するんじゃないですか?「庶民はラーメンだって食べられないのに」とか「国民が物価高で苦しんでいるのに政治家は(以下略」とか。 政治経済は難しい話だけでいいんです。親しみやすくある必要はない。理解できない人は振るい落とす、これで問題ない。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
連日、連立問題やMLBやあちこちの市長などのニュース見出しばかりの中、石破首相に関しては本来注目されるべき戦後80年所感内容については翌日からほとんど見かけず、ここにラーメンの話。すごいわ。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
政治家には鉄ちゃんが本当に多いね、この方 地元が鳥取だから夜行寝台に千回以上乗ったと 言ってましたよ。また存分に楽しめますね
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
安倍政権の頃から献金問題などゴタゴタ状況で、岸田アウトの中、誰が総理になっていても同じ結果を歩んだと思うわ。岸田の後が高市ならば同じように短命で石破さんやったん違うか?そもそも日本企業では定年退職をかなり過ぎてるおっさんらに任せるのが可笑しい麻生は85歳!ってウチのおかんは、84歳で老衰死やからね。政治家にも定年制設けるべきよ。最長でも75歳やろ?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
辞めたら好きなだけラーメン食えばいい 自民党の中でも信念のある政治家だと思ってたけど、首相になっても何ひとつ達成していないように見えたね ただの政治コメンテーターだったのかな? 果たして首相を辞めたら何をやるんだろうか?
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
分不相応だった、ということでしょう。岸田含め、国の未来ビジョンを描けない人に国のトップなど無理なのです。一昔前は論客然としていた人物がこうも哀愁感じるとは、、ラーメンを啜る姿が彼の現実の姿なのかもしれません。
▲60 ▼46
=+=+=+=+=
厳しい意見と思いますが、あと数日総理退陣まで待てば良いだけでしょう。80年談話も行い、自分にご褒美上げたかったのでしょうが、国のトップであるとの自覚欠如としか見えない。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
なんか最近になって石破総理の良さがわかって来ました。深いお考えもあった事も。もう少し総理、やっちゃいます? 残念です。ミャクミャクを可愛がって下さり有難うございました。
▲24 ▼7
=+=+=+=+=
国民の物価高への悲鳴も他所に、ラーメンをご堪能されて何よりですね。そのお店も物価高に苦しんでると思いますよ。まぁ、感受性ないですから、ラーメン美味しかったって位の印象しか語らないでしょうがね。
▲35 ▼51
=+=+=+=+=
たぶん、野党が自分を総理に指名してきたら、面倒だけれども、面白いなと思いながらラーメンを食べていたんだろうな。石破さんは、ラーメン食ったり、孫のような子供を抱いている図の方が、人間らしくていいんだよ。そういう面をもっと見せてもらいたかったな。いずれにせよ、取りあえずお疲れ。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
思いを果たした。 もうやることは無い。 皆さんお疲れ様でした。 秘書管や、かあちゃんよくやってくれた。 懐かしい味のラーメン食って庶民に戻るか。 うまいなあ。この味噌味。もっと食いよ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
参議院選挙前の政権を担っていたときと、今総理とはいえ政権を担わないときの方が海外旅行に行ったり、訳の分からない話をしたり、ラーメンを食べたり「呑気な父さん」を満喫している。 このまま政界を退いて、年金生活を始めてください。
▲4 ▼12
=+=+=+=+=
それでよかったのかな。田中角栄さんが貴殿に期待をかけた思いの丈は総理になるまでのことだったのでしょうか?もう一度反芻した方が良いでしょうな。ラーメンを啜りながら考えた方が宜かろう。
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
早々に退陣してしまうが、個人的に何かヤラかした訳でも無いし!過去にはヤラかしても有耶無耶にした首相はいましたし!派閥によって退陣させられた感もあります!
▲195 ▼68
=+=+=+=+=
今、有権者国民は物価鷹なのに裏金不記載国会議員の人事に不満があると思う。衆議院解散選挙で自民党の真を問うべきでは。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高市さんの支持率を下げる写真を出してやる!って公言するだけあって、あれだけ国民に嫌われた石破の食事ネタで、ダメ押しで嫌がらせをしようという浅ましい下心が透けて見える記事。誰が石破がラーメンを喰ったなんて知りたいものか
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
小渕が谷間のラーメン屋だよ。と云ったことを思い出す。 福田、中曽根がいたからね。衆議院会館であったこと、好感が持てた。 ドリル娘は居なかった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破やめんなよ。トランプに「国益を賭けた戦いだ!舐められてたまるか!」この言葉だけは唯一カッコよかったです。 そのあと徐々に日経株価が上がりましたよね
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
総理経験者が政界に残り過ぎ。麻生、菅、岸田。 影から操る院政政治の様な感じが拭えない。総理退任後は政界を去る仕組みにして欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理、お疲れ様でした。大事な仕事が残っています。解散です。解散をお願いします。最後に大事な仕事が、あなたに残っていますよ!
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
ラーメンと餃子が定番と思っていたがシュウマイなんですね。シュウマイは珍しいというより近隣のラーメン屋では見たことないです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結局、総理になりたては誰でもデカい事言うけど蓋開けたら長いものに巻かれてただの操り人形 短期間できちんと仕事したのは菅元総理だけ高市さんも、どうなることやら 麻生さんの言いなりかな、、、
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
これからは身の丈にあった役職についてください ただ、貴方のお陰で多くの国民が政治に危機感を感じてくれたのでそういう意味ではありがとうございました。
▲30 ▼20
=+=+=+=+=
ラーメン食べたくても食べられない国民も居る事も忘れずに。 餓死になる前まで我慢し、 万引きなど切迫つまる方々もいます。 常に忘れないでほしい議員さん達
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
今回の総裁選のメンツをみれば、石破総理が1番マシだと思うけど、総理変えても日本も自民党も良くならないでしょ?少なくとも、この1ヶ月ぐらいは日本は停滞または沈没がとまらない状態。 とにかく、どうにかしましょうよ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ラーメンを食べるよりも解決しなければならない問題が逼迫しているでしょう 国内4大公害病の「新潟水俣病」はいまだ解決どころか、患者認定もされていませんよ 証拠隠滅するとはねぇ
▲6 ▼13
=+=+=+=+=
自党の危機にラーメン食べてるヒマあったら解散しろ。立憲やら親中が組んだら過半数、親中政権で日本を支配するチャイナの狙いに自民は気づいて、今唯一解散権がある石破が解散して過半数取り返すべき。
▲4 ▼14
=+=+=+=+=
その昔、村山元総理が言っていたが、トイレと風呂以外独りになれないとか。 それなりの地位や肩書きを得ると、その分失うものもあるわけで、それを分かった上で総理になったわけだから、気軽にラーメン食べたかったのなら、もっと早く辞任すりゃ良かったのに(苦笑)
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
岸田の作った酷い状況を引き受けて1番しんどいタイミングで総理になった、大変だったとは思う、が、やはり傀儡ではダメ。総理がゴールだった人という印象。お疲れ様でした。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石破茂くん なかなか 議員から 「嫌われ?!!」 地方票では いつも 「圧勝」でしたが いざ 「総理大臣」に なったら 過去の発言の 「ブーメラン連発」でしたが もし 「もし 石破茂が 総理大臣」に なっていたら?!! と 「タラレバ」が 無くなったので 良かったです
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
出前でラーメン食べられなかったのでしょうか…?
気兼ねなく外で食べたかったんでしょうね。これからも警備はつくと思うが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
寝る時間ないとか、誰も褒めてくれないとか、ラーメンも食べられないとか、結局最後までそんな事言ってるんだ…不満ばかりは一丁前ですね。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
石破さん 短い間お疲れさまでした。解放されて本人もホッとしていることでしょう。あと少しなので最後ぐらいは潔く綺麗に退いて下さいね。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
よっぽど記事が無い様子ですね。こんな無意味な記事を、だすくらいなら、石破の政策の評価を記事にすべき。この記事と同じく何もしてない。粘っただけ。戦後もっとも評価が低いだろう
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
ラーメンをゆっくり召し上がりたかったら総理大臣に就任しなければよかったのです。 食事にありつけない日本人も多数存在しているにも関わらず外国にはバラ撒いてばかりで。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
自分のしたい事を制限してまで総理を続けて欲しい、なんてこちらとしては全く考えてなかったんですねどね。それならもっと早く辞めればよかったのに。
▲7 ▼8
=+=+=+=+=
解散総選挙のカードは総裁でもない石破さんにはきれないよな、ここまでの政治空白は致し方ないかな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党のヤバさを見える化してくれた、偉大な総理大臣だった。
ゆっくりラーメン食って楽しんでください。マジで嫌味ではなく、御役目ご苦労様でしたという気持ちだ。
つかそれ以前に、普通の人間として、そもそもラーメンくらい静かに食べさせたれや。いちいち報道するな。
長年ウェブ広告屋やってるから報道機関がとにかくムカつく。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
参議院選挙の際、山形のケンちゃんラーメンを食べられていましたよね?店内にその時の写真が飾られていました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今回の公明党の件が、自分を辞任させた旧安倍派への復讐として石破政権側の目論みだったら、なんという策士なんだろうと思う。
▲13 ▼15
=+=+=+=+=
後追い記事だけに、時事通信の記事のコメントにあった、安倍元総理も来店していたことをしれっと入れていてなかなかやることがずる賢い。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
別にラーメンなんて辞めてからいくらでも食べられるでしょうに。 今まで警備上の理由で駄目だったのに、なんで今日は大丈夫だったの?? 居なくなるとはいえ、まだ一応は首相だよ?
▲101 ▼45
=+=+=+=+=
こんなの報道じゃないですね。 何故共同通信が報じているのですか? 自分でXに書けばいいことをなぜ企業にわざわざかかせるのでしょう。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
首相になりたいだけであれだけ粘って首相就任 気がつけば総理になって何をしたかったか? 何も無かったことに本人もびっくりしたのかも知れません 個人的には満足しているでしょうけど 歴史的には悪名を残しましたね
▲88 ▼79
=+=+=+=+=
お疲れ様でした。 ラーメン屋さんでも箸コンコンしたり椀の中ゴシャゴシャしたりすんのかな。 汚い食べ方はやめてくださいね。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
ラーメン食ってないで国会召集して即解散してください。いま党内はそんなギリギリの打開策を捻り出すのに必死なんじゃないでしょうか。あまりにも他人事に映りますよ。
▲55 ▼40
=+=+=+=+=
ホントな。
過去には毎晩料亭通いの総理も居た中で、ここでラーメンは立派だよ。
何も出来なかったかも知れないけど、料亭通いしてた奴も何もしなかったから心配しなくていいよ笑
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何もしない、ただ総理になりたかったおじさんが、ただただラーメン食ったニュースを見て、楽しくなかった日本だよな。外国人だけ楽しんで日本旅行とか、マジ笑やし。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
高級料亭は飽きるほど通っているけど大衆の行く様な店には立場上中々行けないからな。 議員辞めたら好きなだけ行けるけど。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ヤフコメとは違い、身近な人たちは、粗探しして足引っ張るだけの人たちに苛立ち、石破さんにもっとやってもらいたかったって話してますよ。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
相変わらず何にも考えていないご様子で…ラーメンも食べられずに終わるのか…このまま、総理を退陣するだけではなく、議員も退陣されて下さい。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
石破さん、ラーメン食ってる場合じゃない!最初で最後の大仕事だぜ。衆議院解散総選挙を即実施しろ!これが日本国民と自民党員への報いだ
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
まあご苦労さんでした。 退陣後は高市さんを支えて活動出来るなら失った好感度もいくらか回復するでしょう。
▲15 ▼26
=+=+=+=+=
日本の総理も重責で大変だと聞きますが、対してトランプは元気やなぁ。 怖いものないものは強いね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
あなたがやることはラーメン食べることじゃなくて解散だろうに。本当にこの人達は何をやってるのかね。誰のための政治、なんのために政治家になったのだろうか。本当に呆れる。。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
結局彼にとって総理大臣とはこの程度だったのだろう。総理大臣になりたい。ラーメン食いたい。
WLBを忘れて働く高市さんとの差がすごい。
▲38 ▼21
|
![]() |