( 331315 )  2025/10/12 07:13:35  
00

阪神の主砲・佐藤輝明「二冠王のお値段」 今季1億5000万円の年俸はどこまで上がるか? 「二冠で1.5倍」の前例があるなか「3億円到達には、CS・日本シリーズの活躍が不可欠」の声

マネーポストWEB 10/11(土) 11:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb3c21cea1fedf8b1df3d28a71be256579d53257

 

( 331316 )  2025/10/12 07:13:35  
00

佐藤輝明が2023年シーズンで40本塁打・100打点に到達し、阪神の打線の中心として期待されています。

彼の年俸は1億5000万円で、オフシーズンには大幅な昇給が予想されます。

複数タイトルを獲得した場合の年俸アップの傾向があり、特にチームの成績が影響することも指摘されています。

阪神も球団創設90周年を迎え、今後の査定で佐藤の年俸がどこまで上がるか注目されています。

彼が3億円以上の年俸に到達するためには、CSや日本シリーズでの活躍が重要です。

(要約)

( 331318 )  2025/10/12 07:13:35  
00

40本、100打点に到達した佐藤輝明 

 

 日本シリーズ進出をかけたCS(クライマックスシリーズ)が10月11日に始まるが、阪神打線のカギを握るのはやはり本塁打と打点の二冠を獲得した主砲の佐藤輝明だろう。甲子園での最終戦で球団の生え抜きでは掛布雅之以来、40年ぶりとなる40号に到達するおまけもついた。複数のタイトルを獲ると年俸はどれぐらいアップするのだろうか。スポーツ紙デスクが言う。 

 

「昨年のセ・リーグの本塁打王と打点王はヤクルトの村上宗隆だったが、複数年契約だったため6億円(推定、以下同)の年俸は変らなかった。村上が2022年に史上最年少で三冠王を獲得した時は、2億2000万円の年俸が6億円へ約3倍増となり、球団のトップスポンサーであるオープンハウスグループから特別ホームラン賞として“3億円分のマンション”をプレゼントされている。 

 

 2023年オフにFAで西武からソフトバンクに移籍した山川穂高は、移籍時に4年12億円(年俸3億円)の契約だったのが、2024年にパ・リーグの本塁打王と打点王の二冠に輝いたことで年俸4億5000万円へと1.5倍にアップした」 

 

 今シーズンの佐藤輝明の年俸は1億5000万円。18年ぶりのリーグ優勝、38年ぶりの日本一を達成した2023年のオフは大幅アップが続出し、佐藤も6500万円アップの1億5000万円でサインした。しかし、昨年は16本塁打、70打点の成績を残しながらも、リーグワーストの23失策が影響して現状維持だった。 

 

 在阪球団の元編成担当者は「査定担当が細かくチェックしており、タイトルを獲るとチームに貢献しているため当然査定は高くなる。それに加えてボーナスとして500万~1000万円のタイトル料として上積みがあるのが一般的。複数のタイトル獲得や話題になるような記録更新となれば大幅アップもある」と言うが、「観客動員数に直結するチームの成績が大きく影響する」と付け加えた。 

 

「巨人の岡本和真が2021年に本塁打王と打点王の二冠に輝いた時は、2億1000万円から9000万円アップの3億円に留まった。チームは3位に終わり、CSはファイナルまでコマを進めたがヤクルトに1勝もできなかった。 

 

 一方、2024年の岡本は打率.280(10位)、27本塁打(2位)、83打点(2位)と無冠だったが、全試合に4番で出場してリーグ優勝をすると、球団創設90年という追い風もあって1億2000万円アップの5億4000万円が提示されている」 

 

 リーグ優勝を果たした阪神も、今季は球団創設90周年のメモリアルシーズン。二冠の佐藤輝明にはプラス要因となる。2億円の大台を突破するのは確実だろうが、どこまで上がるかはチーム事情も加味して判断されそうだ。 

 

 阪神の最高年俸は国内FA権を取得して動向が注目される近本光司の3億7000万円、それに続くのが昨年オフにFA宣言して5年17億円(年俸3億4000万円)で契約した大山悠輔だ。佐藤輝明は西勇輝(同3億円)、ゲラ(同3億円)、ビーズリー(同2億4000万円)、岩崎優(同2億円)、梅野隆太郎(同1億6000万円)に続く8番目となる。 

 

「139試合にフル出場し、ハエヌキとして40年ぶりの40本と打点を100の大台に乗せたのは大きい。ただ、このオフは近本の引き留めに6年総額40億円が必要とされるし、最多勝、最高勝率、最多奪三振の投手三冠の村上頌樹(同8000万円)や50試合連続無失点、49イニング連続無失点の石井大智(同8200万円)も大幅アップとなる。佐藤が3億超えを目指すためには、CSと日本シリーズでの活躍が不可欠でしょう」(阪神担当記者) 

 

 プロ5年目の阪神の若き主砲は3億円の大台に乗せることができるのだろうか。 

 

 

( 331317 )  2025/10/12 07:13:35  
00

このスレッドでは、阪神タイガースの佐藤輝明選手の年俸についての意見が多数寄せられています。

主な意見の傾向としては、彼の今季の成績(40本塁打、打点102など)とチームへの貢献度を考慮すると、年俸は「3億円を超えるべきである」という意見が多くを占めています。

また、彼の人気や集客力、グッズ販売への寄与も評価されており、「年俸の大幅アップは選手のモチベーション向上にもつながる」との見解もあります。

 

 

一方で、球団の財政状況や他の選手とのバランスを考慮し、年俸の上昇幅には慎重な立場も見受けられます。

最終的には、「次シーズンのポスティングやメジャー移籍の可能性」を考慮して、契約はどうなるのか注目が集まっています。

 

 

(まとめ)佐藤輝明選手の年俸に関する意見は、3億円超えを望む声が大多数を占めている一方で、球団の財政や他選手との均衡を考慮する意見も存在。

彼の成績と人気が年俸に対して大きな影響を与える場合が多く、将来のメジャー挑戦も視野に入れた議論が進んでいます。

( 331319 )  2025/10/12 07:13:35  
00

=+=+=+=+= 

 

おそらくだけど、1.5億からの倍増で更改すると思うし、将来的なポスティングに関しても、契約更改時に相談するのかな? 

 

今季は二冠に加え、打率も打低の中では、全然悪くないし、いちばんは失策数が圧倒的に改善され、4番としての実績も加味されるのは間違いない! 

 

来季も森下、佐藤輝、大山の中軸に期待ですね! 

 

▲564 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

3億円は行くと思うが。 

タイトル獲得もあるが、勝負を決める1打も多かったし、人気もあって、グッズの売り上げや球場への来場者数アップにも寄与しているし、倍増ぐらいはしてあげてもらいたい。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤選手は3億は超えると思う。 

阪神はずっとAクラスで、ここ3年で2度の優勝と安定した強さを維持している。その割に年俸が全体的に低いんだよね。総年俸でいうと、12球団中5番目。今年は佐藤選手だけでなく、他の選手も含めて大幅アップでいいでじゃないかな。球場は連日満員だし、グッズも売れてるし、儲かってるだろうから、選手に還元してあげてほしいね。 

 

▲342 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

最低ラインで倍増の3億円でしょう。 

自分が経営者だったら外国人の補強費削って4.5億円、要は3倍増にしたいところです。来季かその次のオフあたりにポスティングしたら、今までの支払い年俸+αになるでしょうから、ここでケチってはいけない。 

他にも年俸上げたい選手が多いのもわかるけど。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ最近のNPBの年俸アップの傾向からすると、サクッと3億円でしょう。キリも良いし本人もファンも納得する金額だと思います。チーム内の年俸順列としても適正な位置だと思います。 

 

ネットニュースでは来シーズンの三冠王も期待されていますが、変に打率などを気にせずに打席に入ってほしいです。ますますの確実性の向上は必須ですが、やっぱり佐藤輝明選手の魅力は長打。長打狙いを忘れないでほしいです。 

 

遂に本格覚醒した佐藤輝明選手。来シーズンは打率は2割5~7分もあれば十分なので、50本130打点超えを期待します。物凄いサトテルを魅せてほしいです。 

 

▲149 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

リーグ優勝での2冠王で、おそらくMVP・ベストナイン・GGも獲るだろうから、3億は最低ラインでしょ。CS・日シリで活躍してさらに上積みはあってもようやく3億ってのはありえない。球団は間違いなく潤うしゲラとビーズリーをリリースで5億4000万円も浮くし、出し渋る要素はない。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他チームファンだが、 

サトテルは今季ブラッシュアップした。年俸アップはモチベーションアップにもなる。 

今季リーグ優勝したボーナスの加算はすでに加算されるだろう。さらに日本一になれば各選手へのボーナスも出さなければならないでしょう。 

おそらく現時点で年俸倍額の3億円にボーナス1千万円は出すべきでしょう。それに出来高払いが加わるかも。更にCSでの活躍で加算。 

来季更にサトテルが自信を付けたら再来年ぐらいにMLBへの移籍を希望するかもしれない。来期沈んだらそれもなく年俸も下がる。と思えば思い切った額を提示してもいいのではないかと思う。 

サトテルは金のとれる選手に成長したと思うよ。 

 

▲144 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

最低ラインが、3億円では? 

石井や村上のタイトル料や,近本の引き止め料なんて関係無い。 

佐藤の2冠,優勝の貢献度は、揺るぎない事実。 

正当に評価して欲しい。 

正当な評価しないと,メジャー行きも早くなる可能性があります。 

才木や佐藤がいなくなれば,投打の柱がいなくなる事をよく考えて欲しい。 

 

▲254 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

今シーズン 

甲子園のチケットは発売初日に完売 

これで観客動員300万人近くは確定 

グッズも売れまくり、甲子園での 

飲食も絶好調のはず 

来シーズンも同じ事は起こるだろう 

儲かりまくって笑いが止まらないTigers 

それに大貢献しているサトテル 

年俸も大幅アップしないと 

それが契約している選手の 

モチベーションアップになるのだから。 

 

▲153 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の成績が圧倒的であることに加えて、新人時代からここまでコンスタントに活躍してきた貢献度の高さを考慮すれば、最低でも3億は固いと考えるのが妥当。CSを突破して、日本一までいけば、3億にプラスαが加わるという感じなのではないか。名実ともに阪神の看板選手になったわけだし、球団もしっかりと評価しなければならないはずだから、佐藤選手をがっかりさせるような金額は提示してこないと思う。ここはケチる場面ではないだろう。 

 

▲34 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神は相当儲かっているはず。補強も外国人野手ぐらいだから補強費はそんなに掛からないだろうから活躍した選手にしっかりと還元しないと。佐藤の40本100打点は立派。MVPも獲るだろう。記事にあるようにクライマックス、日本シリーズの成績は重要だがそれなりの成績を残したら倍増の3億は出さないと。あと、近本に6年40億は出さないよ。良くて5年25億前後だろう。 

 

▲119 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

3億にしようが5億にしようが年俸では日本の10倍にはなるメジャーには敵わない…阪神タイガース日本一の「代償」がテルと才木のメジャー挑戦ならしょうがないし、行くからにはメジャーでの更なる活躍を願うし、代わりに現れるであろう新たな選手達に期待します。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

サトテルの年俸は世間の注目を浴びます。 

プロ野球を目指している高校生、大学生の 

阪神球団の印象を良くする為にも、 

阪神球団及び親会社の阪急阪神ホールディングスのプライドにかけても最低で倍増の3億は 

提示しなくてはいけないでしょう。 

世間体から見ても義務の金額だと思う 

おそらく将来ポスティングするだろうし、 

しっかりお渡ししても、それを遥かに超えるお返しの金額、サトテルからのご奉仕が球団に入ってきますよ。 

 

▲70 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

昨季までの成績を考えると、多くの球団が競合したドラ1の期待度を加味して、これまでの年俸が常に「期待料込み」だったような気がする。 

もちろん大きな負傷離脱が無かったこと、一定の成績を維持したことは評価に値するし、ポスティング含めての流出を阻止するには必要経費なのかもしれないが、今季の成績を記録するまでは、そこまで出すのか?という感じはする。 

 

▲10 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

期待されていたのは間違いなく、それを超える活躍でチームを優勝まで導いたのも紛れもなく佐藤でした。しかし、前年までの不安定さから、一転してここまでのブレイクを誰が予想していたか。とりあえず倍増以上は間違いない。貰える時に貰わないと故障したら、直ぐお払い箱になるのがプロの世界。これで日本一まで登り詰めたら、どうなるんやろ。青天井?注目ですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと活躍したら 

評価してあげないと…。 

シブチンだと出ていかれますよ。 

勿論 球団には査定(人事考課)の基準ってのが有るでしょうけど…。 

 

佐藤輝明  

Gファンからすると 

ドラフトで欲しかった。 

 

彼がドラフト会議時 

阪神に決まった瞬間の微妙な表情。 

本人は その時の気持ちは 

墓まで持って行くかもしれませんけど…。 

本音は 聞いて見たいですね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

掛布が2冠獲得した82年オフ、3600万から5500万に大幅アップした事例や 

本塁打王の2位との圧倒的な差を考えると2倍は固い 

さらに優勝もたらしMVPも獲得しそうだから4億前後の攻防に 

なっているのかもしれない 

余計な事かもしれないがこれが仮に広島なら2.4億程度、ソフトバンクなら 

4億確定だろ 

やっぱり入る球団は選ばないとな 

 

▲7 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

成績が良かった時にはドーンと上げてもらうのが業界の常識みたいなところがあるので、今年みたいな好成績を収めた翌年の年俸は、単年なら4億円ぐらいが妥当な金額ではないでしょうかね。と、私は思いますよ。 

 

▲31 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤輝明は、タイトル料がでるので、来季の年俸はジャスト3億円で良いのでは?と思います。来年以降の成績を見てみる必要があるとい思います。2年連続本塁打王などを成し遂げれば、年俸はおのずと上がっていくと思います。 

 

▲16 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

2023に近本が1億7000万から3億2000万でほぼ倍増 

この時の近本はdelta社のWAR7.2、今年の佐藤輝はWAR7.0とほぼ同じで、守備や足での貢献が多い近本より打撃型の佐藤輝のほうが見栄えが良いので、倍増はしそう 

 

▲23 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2冠で3倍増の3億は、最低ライン。首位打者まで獲っていたら2億アップや4億もあったでしょうね。シーズンMVPやポストシーズンの結果も加味されるから、4億もなくもないかなと思います。それにしても、今年の打撃は安定感がありました。それなのに、ま 

だ伸びしろアリなのが怪物ですね。 

 

▲25 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

今年は独走優勝したので、各選手は軒並み好成績を収めている 

多くの主力選手は大幅増となるだろうね 

一方、球団の収入としては何年も主催試合はほぼ満員で毎年入場料収入等はそこまで増えていない 

才木がメジャー移籍して巨額の譲渡金が入れば別だが、阪神球団としては選手に大盤振る舞いできるような状態ではない 

テルは球団のスターなので3億は突破するかも知れないが、他の選手は思ったほどは上がらないかも知れない 

 

▲15 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

近本はいい選手というのは間違いないけど… 

3割を打ったことがないのに推定年棒3億7千万円は高過ぎへん? 

足は速く守備範囲は広いけど、肩は弱いし… 

阪神は昔から小粒な選手の評価が高く、ホームランで夢を与える選手の 

評価が低い傾向があるように思います。 

 

▲72 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

近本選手の引き留め、村上投手、石井投手への高年俸提示は必要、そして佐藤輝選手の更なる高年俸提示は絶対必要 

ここ数年活躍できてない選手の減俸、戦力外と引き換えにしてでもしなければならない。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この後の日本シリーズの結果次第にもよると思うけど、3億5000万円前後に落ち着くのではないかな。 

90周年のメモリアルシーズン。史上最速の優勝に加えて唯一の40本100打点達成。MLBへ行くのを遅らせる意味も込めて、この辺りではないかと思う。 

 

▲28 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ…外さないでしょうね。藤川監督も、絶賛しているし何よりも信頼が熱い。それだけ、熱心にホームランもヒットも打ち続けて来ただけの事はあると思います。また、CS勝ち進むだけでなく日本シリーズと言う大きな挑戦があるならば、チームも欠かせない存在である事は間違いないはず…。その為、まずは…CSで横浜DeNAと巨人の勝敗がついてからで、CSファイナルステージで阪神の戦う相手が横浜DeNAか巨人のどちらかですね。もしも阪神がファイナルステージCS突破して…決着が付いたその次に、日本シリーズも始まります。その時の阪神は、どんな攻撃や守備面を魅せる事ができるのか…楽しみですね!!まぁ、阪神ファンも多分…待っている事でしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来年はメジャー行きだから、年俸は何倍も高い方を選ぶよね。阪神はサトテルと才木が抜けて、ちょうど戦力は他球団と同じレベルになるから、来年は面白いと思う。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は4億と観てる。40本塁打の語呂合わせ。折角40本打って生え抜き掛布さん以来の偉業でしょう。ならば、3億台は超えてくると観て4億。もし39本のままなら3億台かなと、そう観てる。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

岡本や村上は狭い本拠地でホームランを量産してきましたが、佐藤輝は広い甲子園を本拠地としながらホームラン王となりました。佐藤輝が本拠地の狭いチームにいたら50本以上は軽くクリアしていたはずです。大山にしても岡本や村上よりも全然格上の強打者ですから、ヤクルトや巨人にいたら40本以上は打っていました。佐藤輝はもう日本一の四番打者ですし、大山にしても他球団の四番打者よりも全然格上です。侍ジャパンでは佐藤輝や大山を四番打者として起用するべきです。 

 

▲91 ▼210 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲラ、ビーズリーで5億4千万捻出できますし、サトテル2億アップしても問題ないでしょう!主力はもちろん熊谷などチャンスをものにし選手達にも大幅昇給を期待したい。 

 

▲47 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今年がまぐれとか、 

村上と岡本の離脱がなければとか、 

 

いろいろ言われないためにも、 

来季の成績で、真価が問われるでしょうね。 

 

あとはポスティングを見込んで、 

単年契約になるのかどうかも気になるところ… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく阪神は「ケチ」球団として名高い、いや、名高かった。何しろ佐藤には成績もさることながら集客力という「特殊能力」がある。「阪神さすが!」と思わせるくらい1番の大金を払って欲しい。日本のプロ野球選手で一番ホームランを打った選手なのだから。もう年功序列の時代は終わっている。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ倍の3億は最低でも行くでしょうね。 

本人がメジャー志向ということもあり、チームとしては今後引き留めるためにももっと良い条件提示することも全然あると思います。 

 

▲24 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

サトテルも巨人だったら今でも軽く2億は超えてると思えるような岡本の数字。流石に今年の活躍を考えれば、今の時点で3億の値打ちはあるでしょう。実際大谷さんを思わせるような流し打ちのホームラン、甲子園の浜風を突き破るようなホームラン、更に今年は安定した守備力のおまけ付き。球団も儲かってんだから余裕で大丈夫でしょ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

夢がないよなぁ 

気持ちよく3億以上、出してあげましょうよ。 

優勝、2冠王、おそらくGG賞も間違いないし。 

甲子園で40本なんて、テル以外、当分出ないでしょう? 

阪神ファンは、テルのホームランを見るために最終戦で決めるなんてドラマチックに演出するなんて、球団は稼いだでしょうに。 

いい成績を出せば上げる、悪ければ下げる、それだけじゃないですか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

夢のある仕事だなぁ 

佐藤テルは観客動員数増加に大きく寄与してると思う。なので他球団との実績比較は必要ない。選手のモチベーションが上がる査定をして欲しい。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3億は最低ラインだと思う 

ここ3年で阪神は2回もリーグ優勝し、テルが貢献してることも明らか 

今年は失策も劇的に減り、広い甲子園で見事2冠も達成してくれた 

ゲラ、ビーズリーと淋しいけれど退団したからお金も浮いたし、球場は常に満員、阪神電車もウホウホだったと思う 

正直、めっちゃ儲かってると思うよ 

活躍した選手にはバンバン上げてあげてほしい 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神球団は昔、ベナンとレースでジャイアンツと優勝争いを繰り広げてその結果2位が一番経営的に助かると宣言してい時代がありますからね。やはり私はシブちんのイメージがあります。なので2億1000万円くらいだと思いめす。 

 

▲1 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神は懐に余裕があるのでテルの3億は現時点で濃厚だと思ってる 

それだけの価値も十分にあると思うし 

ゲラとビーズリーが退団しそうで梅野も4年契約が終わるしでそれだけでも随分浮くと思う 

 

近本:5億 

佐藤:3億 

中野:2億 

森下:1.5億 

 

才木:2.2億(渡米しないなら) 

村上:1.7億 

石井:1.6億 

大竹:1.2億 

及川:8000万 

 

レギュラー組はこれぐらいになると思う 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3億は最低ラインとして 

メジャーの話もあるわけやし 

グッズや広告塔としての役割も大きいから 

3.5億ぐらい出してもお釣り来るレベル。 

個人的にはガチで引き留めるなら 

4億だって全然ありやと思う。 

 

ただ今年の阪神は 

ほかにも上がる選手多いだけに 

球団としてはしんどい部分も多いやろな。 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでも調子の波はあれど 

年間単位でみると割と安定してるし 

長期離脱もなくて 

入団してから5年間ずっと主力であり続けてる 

少なくても倍増 

近本に若干届かずの3.5億あたりが攻防になるやろう 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近本に5億はないだろうよ それなら3〜4億の長期契約が妥当では?とりあえずサトテルは3億だろう。それで来年同じような活躍したら5億越え 

村上に関しては異例の年俸だと思う。岡本の方が格上だと思う。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

35000万円本塁打断トツ100打点 

それくらいしないとモチベーションなく 

MLB行くとか言いそう 

向こうは10億以上出すでしょうね 

大山4億で13本75なら 

全然おかしくない 

プロは1年契約年功序列よりも 

単年度で見ないとメジャーに 

流れるよ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビーズリー·ゲラの高給取りがいなくなるから優勝も相まって今年もレギュラーと投手陣は大幅アップも見込めるね。 

近本も下手したら5億円プレイヤーになるかもしれない。 

今の阪神はまさに黄金期だから選手が成績残せば稼げる球団になって当然。 

それにしても西… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年は年俸ほど活躍してないのに現状維持をしてもらえてるよね 

そのあたりも考慮されるかな 

実質大活躍は新人以来で1年の成績だしね 

継続してこその大幅上昇じゃないでしょうか? 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は貰ってる年俸にもよるけど、悪いとドカンと下げてある程度でも現状維持。 

いい時くらいドカンと上げろよって思ったもんだが、今じゃあまり良くない成績でも現状維持で良ければドカンだもんな。 

入場料もそりゃ上がるわな… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貢献して無い高給取り、西勇輝や糸原などを整理してもサトテル、中野、森下、石井、及川複数年契約だけど坂本などの貢献度の高い選手の活躍に報いて欲しい。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団ファンだけど、どう贔屓目にみても近本が6年40億は過大評価すぎる。 

本人は納得いかないだろうけど、年齢からしてもピークアウトしていくし走力も落ちること考えたら高くても4年16億がせいぜいでしょ。 

 

他球団が獲得するにも年齢的にもそうだしAランクだからリスキーすぎる。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲラの3億が無くなるんだから佐藤に3.5億でも良いと思います。 

問題は来シーズンの成績。 

来年も30本100打点は稼いでもらわないと。 

森下は20本、大山は15本。 

前川は10本これが基本線となる。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

2.5億くらいやろなぁ。 

それよりも、近本に6年40億? 

いやいや、出し過ぎ。 

今年の成績を踏まえても、3年10億が妥当。 

だんだんと衰えていくねんから、6年の大型契約なんて現実的では無い。 

森下と5年15億で契約する方が、よっぽど有益な契約だと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で一番ホームランの出にくい甲子園での40発、102打点。 

そこを加味してやらんと。 

神宮、東京ドームの40発とは訳が違う。ケチケチしてたらこれから先、強打者は阪神で野球やりたくなくなるよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事書いてる記者はホントは阪神球団関係者に取材も何もせずに憶測だけで記事書いてるの分かるわ。近本引き留めにお金かかるからポストシーズンで活躍なければ佐藤輝明の年俸は抑える? 

藤川監督も言ってるがペナントレースとポストシーズンは別物だろ。逆に言えばシーズンの成績がダメでもポストシーズンでMVPでも取れば倍増になるって理屈なのか? 

それならみんなポストシーズンに合わせてピーク持って行くだろ。 

そもそもタイガースはどれだけ儲かってると思ってるの? 

優勝記念グッズの売り上げだけでも球団の全選手の年俸ぐらい余裕でペイ出来るし。 

そんなのは阪神ファンなら誰でも想像つくのにこの記者は何も分からずに記事書いてる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに今年は文句無しの成績。 

しかし入団以降なかなか伸び悩み、ようやく本来の実力を発揮したという印象。 

それでいきなり三億は夢のある職業だ。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

森下、坂本、中野も上がるし、デュプランティエも慰留。 

そのかわり西勇、ゲラ、ビーズリーなどの高額年俸が浮いてくる。 

ソフトバンクの選手の年俸総額でさえ球団利益の中で賄えているんだから阪神は余裕だろうな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

投高打低のなかこの数字は立派だし、 

他の選手との比較でも申し分ない。 

あとはシーズン後の活躍次第。 

運も大きな材料ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この活躍で、人気球団阪神タイガースでも、3億かー。 

 

多分、佐藤は、今年は3億でサインしますが、来年は成績に関わらず、ポスティングが条件ですって感じかな。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勿論、数字だけなら、そこもアリやけど、ポテンシャルを考えたら、厳しいようやけど今年やっと期待通りの数字を上げたに過ぎんやろ。3年これに近い数字をあげて、やっと5億。こんなとこか、阪神なら。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけの選手が1.5憶で上がって3億ですか? 

そりゃ、みんな大リーグ行くはずですよね。 

3億ってメジャーならレギュラーにいるか? 

3億では都内の住宅も買えない一流選手って 

日本は球団も企業も価値観がずれてるように思う。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ナンバーワンにしなければおかしいだろう。居ても来年ぐらいのもの。再来年はメジャーに決まっているのだから、ケチなことを言わず5億円ぐらいやれ。人気の点からみても、近本大山より下はありえないこと。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな言い方申し訳ないけど 

阪神の選手 他球団に比べて安くない? 

阪神阪急グループ オーナーさん!!頼むわぁ〜 

 

昨年サトテル1億5千万やったんですね 

でも今年は二冠 40ホームランは大きい 

CS 日本シリーズの結果次第で 倍!3億は最低でもあげて欲しいなぁ 

今年は活躍したよ!! 

他の選手も今年は大幅アップして 夢与えて欲しいし!!選手もやる気!!上がると思う!! 

とりあえずリーグ優勝したんやし!! 

森下!坂本!活躍したよ!! 

 

▲21 ▼30 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は安いよね。そりゃあみんなメジャー行くよ。最低でも年俸2ケタ億円レベルの契約になるだろうし。日本で10年かかる金額を1~2年で回収できる 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

テルは今年間違いなく阪神を引っ張ってたし、グッズの売上やファンの増加に貢献していて3億払っても十分に元が取れるくらい人気がある。阪神は今ウハウハなはずで年俸は弾んであげて来年も、そして少しでも長く阪神でプレーしてもらえるようにすべき。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハエヌキ→生え抜きだろ。しかも近本に6年40億ってどんな計算だよ。無茶苦茶な試算だな。1年7億弱ってこと。ないない。もってあと3~4年だよ。走れなくなるだろうし、肩はもっと弱くなるだろう。いくら引き留めが必死だって言っても大山との均衡もある。倍以上とかある訳ないだろう。 

いくらカネカネ言うにしてももうちょっと調べてから書いてくれよ。野球とかほんと興味なさそうだな。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

球団は、テル効果で、かなりもうけてるから、cs でどうこう、去年の何倍ではなく、npb で最高年俸を与えるとの、 

思いきった答えを出すべき 

日本に、いろんな、刺激、波及効果がでる、エンタメの極意、伝説がうまれる、 

 

普通で地味な球団にできるかな、 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

優勝の貢献度の高さと、他球団の選手の打撃成績と勘案すれば、3億どころか4億でもおかしくない。 

打率も今年は高いしね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

左打者が不利の広い甲子園を本拠地にして40本は他の球場本拠なら50本到達も可能だったと思うので、年俸で最大限評価してあげてほしい。 

今は阪神もケチではないから十分期待できると・・・思う(笑) 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

倍増どころかもっと上げてあげないと夢がないよ。優勝してるしタイトル取ってるし。生え抜きの若手となればそのくらいしてあげてほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

阪急阪神HD(あんまり年俸上げすぎたらいっこも儲かれへんようになるやんけ。サトテルは将来ポスティングでメジャーに出て行ってもろて譲渡金100億くらい入ってけーへんかいな。近本は年齢的にも下り坂やろさかい年俸4億 

までしかあげられへんな。いややったらFAででていってもらってもええわ。) 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

CS,日本シリーズで活躍すれば5億以上には上げても良いのではないか。 

今年の貢献度はそれくらいの価値はある 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今の投高打低での40本、セリーグ優勝チームでの4番、世の中のインフレ、 

もちろん査定担当方の詳細な査定、査定基準がありますが、ここは適正な年俸を! 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

倍の3億が妥当かな。3冠王だったら4~4.5億。 

ただ来年が本当の勝負の年でしょ。今季の成績に近い数字を求められるので結構厳しいと思う。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

CSや日本シリーズは査定に含まれていないと言われていたけど、今はどうなのかな? 

日本一なら3億確定だけど、逃したら2.8億とかになるのかな? 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

金額より来年のメジャー移籍を認めてもらおうとすると思う 

今年の成績で自信もついただろうし金額よりこの条件だろうな 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

村上は三冠に加えてHR数が半端ないからなあ 仮に今回の佐藤が今の数字で3冠取ってたとしても、村上と同等の評価は得られないでしょう 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

佐藤選手優勝したんだし、倍増の3億は欲しいよね。しかし阪神は渋いぞ。気持ち良く上げてくれると良いね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近本にお金使っても高給取りのゲラとビーズリーが退団するし3億は余裕で出せるでしょ 

阪神ってケチなイメージあるけど儲かってると思うけどなぁ 

ってか、年功序列ってのもあるが高給取りって大山・岩崎以外働いてないな 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神は金持ちだろうし、ドンと上げて欲しいと思う。あとは、グッズ販売の選手への還元を増やすとか、色々出来そうな球団でしょう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3億ならばメジャーへ行くべきだと思いますね。サンフランシスコやサンディエゴはスネルを打てるバッターが喉から手が出るほど欲しいでしょうからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ結果を残したんだから気持ちよく3億は越す提示が欲しい。 

ここでケチくさい査定すればメジャーへの気持ちが高まる事間違いないです。 

佐藤輝明の査定と近本への予算は別問題。 

阪神タイガースは、絶対に儲かってるハズ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

40本打っての本塁打王はデカい。 

3億5000から4億の攻防ではないかな… 

来年も同程度の成績出せたら 

文句なしで6億オーバーやないかな。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

CSは別物と藤川は言ってませんでしたか… 

NPBはリーグ優勝が1番評価されるべきで、リーグ戦の成績が評価されて当然だよ 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ行くよ。物価も違うし、佐藤によってもたらされる色んな益は凄いもんよ。倍は最早既定ライン。ポストシーズンの活躍で3.5億〜4億だろう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大山はさすがに貰いすぎ。3年連続本塁打20本以下、今シーズン13本。大山の年俸の半分を佐藤輝に渡すぐらいでちょうどいい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

てるの3億越えは分かるけど近本6年40億はやり過ぎじゃないか、、、 

せめて6年30億だろ 

貢献度はもちろん分かってるけど1年7億弱はやり過ぎじゃないか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首位打者が3割ちょいの中の.277だから、首位打者.350時代なら.320ぐらいの成績だよね。守備も良かったし、倍の3億かなー。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私ならテルに最低3億は出す 

客を呼べるし負けてもホームラン観れたらその価値は十分にあるだろう 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほどほどに打ってはきてるけど、超一流となるなら、あと2年は今季の数字残さないとね 

 

まだいい気になるには早い 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンはサトテルにメジャーに行って活躍してほしいのか?残ってほしいのか? 

残ってほしいなら、球団にもたくさん出してもらわんと。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1番怖いのは軒並み年俸上がって球団の財政が厳しくなって、その理由で才木のポスティング譲渡金をあてにすること。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3億が最低とおもってるけど、40本は群を抜いてるし30本も両リーグいないし優勝二冠王にふさわしい年俸を 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE