( 331354 )  2025/10/12 07:48:23  
00

=+=+=+=+= 

 

公明党の連立離脱で高市さんが総理大臣になる可能性が低くなったのでもっと円高が進むかなと思ったけど、トランプさんの対中関税のほうが影響大きかった感じですね。 

日本株にも影響ありそうだけど、ぶっちゃけそんなのより円安是正してくれと思う。 

日本は政治家も日銀も株価を意識した対応ばかりして一般消費者が負担を押し付けられている。 

早くこの状況が変わることを願うばかり。 

そういう意味では公明党の決断には賛辞を送りたい。 

自民党独裁ができなくなったのでこれまでのように円安誘導一辺倒にはならないだろうと期待している。 

 

▲5 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

公明の離脱問題は金曜日の下げで終わった。日経先物が3000円近く下げているのは、中国へのトランプ関税発言で、米国株が大幅にさげたことによる。ただ、米中の関税交渉では中国が有利なことは前回の大幅下方修正でも明らかで、引き下げはあっても引き上げは不可能。今回のトランプ発言は単なるブラフ。今回の米国株の下げを見て、TACOトランプは月曜日にも発言を撤回する可能性もある。まずは月曜日の米国株先物の動きを見て今後の日経を判断すれば良い。 

 

▲56 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

PBRが1倍を割ってる割安株で、生活必需品の銘柄は値上がりしてないどころか値下がりしてる。 

三井商船などの物流関係も、割安なのに更に値下がりしてる銘柄がある。 

逆に防衛銘柄や重工系などは値上がりしてる。 

 

手持ちの値上がりしてる銘柄が配当割合も悪くなったので、高いうちに利確して生活必需品の割安銘柄でPERが良いものと、オルカン・ゴールド・世界REITの投資信託系に配分かなぁ。 

高いうちに売り切って下がった辺りで入れ替えや買い増しの基本に忠実で、倒産しても何とかなる辺りを狙うしか無いな。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

期待だけで吊り上げてはめ込んだだけなので、下がるのは当然 

アドバンなんてPER60倍近くまで吊り上がってるので、半値になってもまだ割高状態 

今回は政局不安なども加わるので、ブラックマンデーで下げ止まらないと予想してる 

ブラックマンデーになることは投稿してた通り予想してたので、しっかりと売りポジション分稼がせてもらう予定 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

個人投資家の者です。 

高市相場でありえないほど、 

株高になったが、 

私は静観していた。 

いや、むしろ利益が 

かなりでている個別銘柄を一部売却。 

日経4万円を割り込む暴落相場となった時のために、 

暴落相場で買う銘柄選定を今から進めておこう。 

投資の格言、 

「麦わら帽子は冬に買え」 

暴落こそ買い場、 

急騰時は静観。 

山高ければ谷ふかし。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

株価来週以降下がるだろうな、今まで上がりすぎだから今回の件がきっかけで一気に落ちるかな。 

 

今までは株をどんな物でも持ってれば上がったがこれからはそうは行かなくなるな。 

 

株から金に変えましたので株下落でも影響は少ないです。 

 

予想通りに株価が下がるかは自己責任だからな。 

私の予想は大幅下落です。 

株は自己責任でお願いします。 

 

▲26 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

高市首相と税制改正を当て込んで株も為替もフライングしただけだからね、そんな似非投資家は罰を受けるということだよ、どうやら与党と野党が入れ替わるようだ、高市が首相になることはないだろう。たぶん一生。本格的な野党政権ができれば、もっとドラスティックに税制は変わるだろう、財務省が自民党を落としたように個別に議員を落としていこうとするだろうけど、国民の意識までは変えられないからね、特別会計も含めてもっと国民に財政内容を広く公表しないとね。特別会計なんて一般会計の4倍とも5倍ともいわれているのにその中身すらほとんど不明で報告なしなんて日本だけだよ。 

 

▲10 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

先物市場では株価はほぼ1週間前の水準に戻ってるけど、ドル円は1週間前よりもまだまだ高いところにいる。あと、4円下がるのは相当難しいだろうな。株安、円安かな? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の要望に多いのは物価対策、私は物価対策にどのようなイメージを持っているのか。減税 給付金 社会保障負担軽減は対処療法でこれが物価上昇に有効なのか、根本的対策と成るか。しかも財源が国債と成ると円安加速、金利上昇で却って生活困窮深刻化。本当に国民はこれを覚悟しているのだろうか。やるべきは所得の再配分と企業の社会保障負担上げて手取り向上と企業に負荷を掛け高付加価値企業の育成 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本の株価は異常です実体経済に則していないばかりか株式投資家さんだけが一喜一憂されているだけです️️ 

折からの物価高↑世の中には明日の生活もままならない方々がたくさんおられることをもっとみんなが知るべきでは️と思っています。3連休明けの東京株式市況は爆下がり↓でしょうね️️ 

 

▲25 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ対中関税強化で、日本は味方と思っていたが、高市総裁誕生で当てが外れたのだろう。 

公明党に続き、自民党や立憲民主党の親中派、マスコミなどに新たな指令が課せられるのか。 

中国国内の経済も最悪で、外国に手を出す余裕は無いだろうに。 

南モンゴルの人権侵害に加え、ウイグル、チベットの人権弾圧も取り上げるべき。 

 

▲5 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

政治がどうなろうと、企業の業績は変わらないので、下げたら絶好の買い場と見ていいと思います。自民と公明の交渉が終わったので、国会の召集も早まるでしょうし、野党がまとまらない内に、首班指名するのが、自民の戦略でしょうね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本もアメリカも月曜日は休場なんだよね、これが危険で先物だけでぶん回される可能性がある。一方向に動き始めたときに歯止めがかからないし、昨年の植田ショックのようにアルゴが暴走するかもしれない。ちなみに世界の恐怖を最初に一身に受けるのが月曜日の日本の先物市場です。 

杞憂に終わればいいのだけれど・・・ 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

だれが政権握ろうと、システム投資横領の犯罪を責任とって辞めてもらうだけなのではないですか? 

どうやって説明なり釈明謝罪していくんだろうね。 

投資家によるシステム投資横領だよ。 

円安どころの話ではない。 

アメリカ、バブル崩壊真っ只中ですが 

日本は又それどころの話ではない。 

 

投資をしない一般的な日本国民に気付いてもらいたい。 

日本国民の国益国民の衰退の原因がこれでしたよ、50年以上による投資家によるシステム投資横領だよ。 

なぜこんなシステムが続いていたのか? 

円高ドル安になって円高になっても豊かにならなかった。 

円安ドル高でも両方豊かにならなかった理由や原因が、投資家によるシステム投資横領だ。 

 

システム投資横領は犯罪です。 

認識してもらいたい。 

投資横領は逮捕で起訴で刑務所行き、資産全額没収。 

投資はギャンブルで自己責任。 

 

▲5 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

巻き戻しの巻き戻しに期待でしょう 

公明党が離脱したから政権が不安定になる訳ではありません。やっと相性最悪コンビが解散したのです。これが経済に逆風になる訳がないのです。 

 

逆にこれから安定の高市保守新体制が出来上がって経済が活性化していきます。やっと高市成長にブレーキをかけるつもりの宗教党がいなくなったわけですから。 

 

日経平均50,000円も年内に見られるかもしれません。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも通り半導体関連がメインだから荒れるというほどでもないかな 

高市トレードあっても9月が天井になってる銘柄多い 

そこからさらに下げてくれるなら買いたい 

 

▲10 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん火曜日だけで45,000円台迄下がる。下値の目処はわからないが42,000円迄可能性はある。10月はいつも相場の転換点。総理大臣指名国会まで調整局面が続くが高市政権ができれば持ち直す。 

 

▲8 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これは日本の政治問題よりも、中国のレアアース規制を理由にトランプが、中国に対し100パーセント関税を課したのか原因。ただ、円高になるのは決して悪いことではない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

しばらく寝かせておけば大丈夫。 

むしろ落ちたところでキャッシュがほしい。 

あんまり現金化できてなかったから、今回は個別株じゃなくて投信に全振りするかな。。。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

新興国に分散しておくと為替だけ気にしてたらいいのでおすすめだ。日単位ならちっとも上がらんが、ごっつい下がりもせん。でも年単位だと結構上がってる。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁になって爆上がり、首相指名に不安要素が出て爆下がり、どちらも高市氏への期待の表れだと思います。今後首相指名で高市氏が決まったらまた爆上がり、逆に高市氏以外では爆下がりでしょう。実にわかりやすいです。 

 

▲19 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

第二波、第三波も想定しないとあかんかも。物価高で需要減を引き起こしていますから企業業績は恐らく悪化しますよ。まあ、3年先、10年先の投資ですな。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

期待感というのは投機的なトレードを正当化するための理由付けにすぎません。まだ何もやっていないどころか、高市政権が始まるのかすら不確定です。冷静になりましょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市総裁誕生で+2600。公明党連立離脱で-3000 

週明けは大荒れでしょう。行ってこいもここまで来ると冗談でなく破産する人が出てくる。株価が下がっても円安は戻りませんでしたになると、高市氏は相場を混乱させただけになるね 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ、昨年8月の急落後は、一ヶ月もしないうちに戻しています… 

今までと違うのは、高所恐怖症に投資家の心理が揺らいでいるということ! 

今度こそ、戻らず谷深く暴落してほしい! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

売らせたい連中が、待ってましたとばかりに下げまくる演出をして、結局それ以上に上げていく。アベノミクス以降繰り返されてきたこと。 

 

インフレの日本で、数年内に、日経平均5万円超えていかないとは、とても思えない 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

株はやってないけどなんかヤバそうなので、ペイペイポイントをアメリカ株3倍コースから金コースへ全額振りかえた。 

下落3倍コースにする勇気は無かった 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

円高も相まって結構マイナスになりそうだな 

まぁ今週の資産の増え方は気持ち悪いレベルだったから下がってくれた方が安心するまである 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

下がれば買いたい。売ることはないだろう。 

自分の未来の生活や遊びの資金になるはずの原資だから。 

政治がどうなろうと自分の資産は自分で増やすしかない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

火曜日は日経平均¥2,000程度は下がるでしょう。 

その後、どこで、底を打つのか、しばらく暴落が続くのか。ただ、年末¥50 000の期待は揺るがないが。 

 

▲1 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏の拡張路線と野党のバラマキ路線のどちらにしても円安物価高には変わり無いかと。 

いずれにしても自己防衛しないと。 

政治は助けてくれないから。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

変化を恐れたらなにもできません! 

 

ノンリスクでやろうとすると挑戦もできません! 

 

高市さん頑張って日本を良くしてください! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは大荒れ間違いない。連立離脱した公明党の責任が大きいけど、ずっと放置してきた岸田、石破にも責任ある。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株は売らなかったら損失が確定しませんから 

と言って投資に誘導してるユーチューバーが真っ先に売りそう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先物の下落は公明離脱で最大800円ほど、最終的に400ほどだった。関税でさらに2000円以上の下落 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高対策って言ったって、どうせ小金をちょこっとばら撒くだけでしょうに。金利すら正常化させないで。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貿易赤字は5兆円超、デジタル赤字は6兆円超の今、円安は貧困を招いた元凶。円高こそ正道。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

27日にトランプ大統領が来日しますが、仮に玉木総理だと信頼関係の構築は難しいと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2000円ぐらい下がるな 

 

日系の上げには連動しないのに 

下げには連動する私の保有株(´・ω・`) 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ 現物なので放置でOk ですが、野党連立で誰か総理になったら 更に暴落 トランプ関税再燃じゃなくて? 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

来週末北京に旅行に行くので、レートが円高になってくれると嬉しいです。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金原資の企業献金 利益誘導の為政策ねじ曲げる これが株価上がる要因ですか? それともカモの罠みたいな物? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チャンス到来! 

思いっきり下がって欲しい。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

たいした 

たまげだ 

尊敬に値する 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公明党がいないと石破ができてた株価すら維持できない高市 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やった!!! 

週明けが楽しみだわ 

買い増し買い増し 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツの日ほんまにナイスや! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

為替は下窓で 

円高でオッケーよ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ギャンブルですからね 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ブラックスワン〜セリクラの様相。しかしこれがセリクラかはたまた2番底あるか不透明。 

しかし、野党連立、タマキンノミクスは無い! 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE