( 123717 )  2023/11/21 23:20:31  
00

竹中平蔵「日本人はあまり働いていない、もっと頑張れ。かつては凄かったが、劣化している」…お金を稼ぐには個人事業主になるしかないのが現状

https://news.yahoo.co.jp/articles/fda941c3786841d2e6a1f455a0e9edbc69f36508


日本人は劣化しています

日本人は勤勉でも長時間労働をしているわけではない

健康経営銘柄にみる政府の勘違い

日本人の生活が苦しくなっているのは当然のこと

竹中 平蔵

( 123718 )  2023/11/21 23:36:40  
00

逃げるが勝ち

日本は非生産層への投資が盛んに行われた結果だと思う。

既得権にばかりお金を使いすぎ抜けれなくなっている、若い人への投資を疎かにしてきたことを反省し改革してほしいですね、優秀な学生を毎年数万人くらいは留学費を全額出して送り出すといいと思う、継続していくことが大切だ。


yeahtive

日本の賃金が上がらないのは、

安く雇える派遣や技能実習生に頼って生産性を改善しない企業が多いから

人が来ない

人が来るまで賃金上げよう

こうなるべきなのに、

人が来ない

賃金上げずに雇える派遣や実習生を雇おう

こうなってしまってるから賃金が全然上がらない

人件費を削ることでしか競争できない企業にはどんどん廃業してもらった方が良い。


las*****

いいじゃないですか

個性が大事、多様性が大事と、狙い通りの国になったのではないですか

怒らない育児が主流になり、学級崩壊や不登校が激増。社会に出てから少しでも怒ればハラスメントで、SNSで拡散してから退職します

最貧国になるまでゆとりのある教育をこれからも続けていきましょう

rrr********

日本企業の生産性の低さの原因を嘆くなら、企業の役員達に説教すればええのに。

日本人が前向きに働けないのは、個人業績が評価と連動ぜず横並で、働かない者勝ちの風土が強まったと感じる。

オマケに、平成不況で体調崩す社員を数多く見てきてるしね。

その中で、役員にもその気がないのに残業してイノベーション起こそうなんて発想、社員個々に求めても普通に無理でしょう。

今の多くの大企業は、竹中さんと同じく、五輪や万博等の機会に如何に「公金チューチュー」して楽して儲けるかばかりを考えてる中でね。

このコラムは、表面的には言ってる事は間違ってない…とは思う。

でもその前に、この20年程度、日本に大したイノベーションが無いことに、竹中さん世代はどう責任を感じてるのかを問いたいけどね。


uck********

本当に資産運用をしないなとは思う

最も愚かな運用が預金

いくらにもならない箱にせっせと入れるくらいなら少しでも運用すべき

お金にも働いてもらわないと生涯所得など目に見えてる

教育と食にお金を遣いお金でお金を増やす

可処分所得を増やさないことには余裕など生まれない

思いやりと素直さが欠如した荒んだ日本人が増えてるのは他人のせいにして自ら行動しないから

スマホいじって周りに迷惑かけるのではなくスマホいじって稼ぐことを知ったほうがいい

ead*****

いまだにワクチン接種券を郵送しているのが日本の生産性の低さを現している。

なぜマイナポータルで予約出来ないのか?ワクチン接種は7回目だ。それを疑問に思わないのが日本人のレベルだ。恐らく10回目も郵送だろう。


mot********

>優秀な学生を毎年数万人くらいは留学費を全額出して送り出すといいと思う、継続していくことが大切だ。

これを国ではなく、大学、または母校のOB、OGたちが金を出すのが外国


bqd********

> 優秀な学生を毎年数万人くらいは留学費を全額出して送り出すといいと思う、継続していくことが大切だ。

何のために?

留学した学生がちゃんと戻ってきて日本のために働いてくれると思ってるならそれこそ幻想でしょう。


fon********

この人は悪名高いよね。

私も優秀な人は前も投稿したが、お金かけるべき。国ができないなら市町村単位でとか。

故郷の田舎も三十年以上同じ人が長だけど、それでは町は廃れるだけです。


bok********

竹中さんは個人事業主向けのビジネスに注力するのでしょうね。融資ビジネスでしょうかね。


hdw********

この人まだしゃしゃり出てくるの?格差社会を実現しただけの日本を売る事ばかり考えている時代遅れの経済学者。。


中年おじさん

労働時間はともかく労働の内容だと思う。今の若者は「空気を読め」ばかりで人口の減少で大学の入試のレベルが下がったり、AO入試や推薦入試の増加で基礎学力が低下してきていると思う。物事をじっくり考えることも少なくなったように思う。とにかく労働生産性を上げることが大切だ。


うみとそら

全体で見れば推薦が6割なのでその部分にだけクローズアップするとそう感じるでしょうが、その他の上位層に関してはむしろ親世代よりも入試問題も明らかに難化しています。(昔の難関大の問題が中堅校に下りてきている。中受においても同じ。)

また思考力では子供世代の方が難しい問題と対峙はしていると思いますよ。(解ける子と解けない子がいるでしょうが、東大京大に入る子にとっては問題の難易度だけで見ると更に難関になっていると言えるでしょうね。

従来のオーソドックスな定型問題では差が付かなくなり、ドンドン難化させていくので、塾屋とイタチごっこになってますからね。

ばななす

推薦取るのって入試一発勝負より基礎学力が求められますよ?

全体的に常に上位を確保してなければいけません。

入試の時入試科目だけで勝負するのとは違います。

変化の時代に一定以上の幅の広い知識と特定のとんがった知識が求められています。


gar********

これは実は竹槍でB29を落とせとか、局地戦の勝利にばかりとらわれ大局的な戦略を見落とすというように、古くは大戦時からみられる民族的な弱点だと思いますね。言い換えれば抽象的思考に弱いということですが、最近はそれに輪をかけてスマホ依存で思考力が落ちており、これでは生産性など上がるはずもないと思います。


mjmktk

若い世代は格差広がっていると思う。

できる奴は本当にできるのだけど、Fラン卒とか推薦で合格して卒論も書かなかったようなのとかは一昔前の高校卒業したての子レベルだったりする(漢字が読めない、敬語が使えないのに頑張って使うからかえって変になってる等)


aaa********

学校で学んているのは上の学校への入り方で社会に出てから役に立たない事に時間をかけているのでは、

学校出てから勉強すればいいのではないでしようか?


*****

大学入学後に中高の復習からやるような大学は廃校にする必要がある。

中年おじさん

aaaさん

学校出てから仕事に役に立つことを勉強するために基礎学力が要ると思います。


st_********

人に頼らず自分で事業主になって働いて、利益を上げろと竹中氏は言ってるんだよ。


yog*****

今のこの賃金が上がらない経済状況作りに大きく関与した張本人が何をか言わんや。

日本でイノベーションが生まれなくなった一番の理由は、「安くないと売れない。売るためには人件費を削って安くする」の悪循環に陥ったからだ。物価は上がっていてもデフレの罠からはまだまだ抜けきれていない。

ではなぜその悪循環に陥ったかといえば、2003年の派遣法の改正が大きい。以来、割合にして2.5%かそこらしかいない派遣社員のワーキングプアぶりが見せしめとして機能し、正社員は社畜に徹するしかなくなった。社員が辞めないなら企業は賃上げする必要がないし、正社員の欠員を派遣社員で埋めれば収支を繕えるのだからコストカットしか知らない無能な経営者を増やしてしまった。

だいたい東京プライム市場に人材派遣会社が30社も名を連ねているのが異常だと思わないのか?人材派遣が日本の主要産業なのか?


mht********

今派遣で働いている人は本気で正社員になる気がないか、能力が不足しているか、時代に合わせて努力しなかった人も多いじゃないかな。これだけ都会では人不足なんだし。派遣制度始まってもう10年はたったのだしその間景気のいい時もあったしな。何でも選ばなけれは正社員だってあったはず。それなのに理想だけ高いとね


yog*****

> ケケ中さんは転職して、だめなら派遣というセーフティネットを作りましたが、

これは理解が逆だ。竹中氏自身も「派遣法改正自体は正しかったがセーフティネットを張らずにやったのが拙かった」と述べているしな。転職してダメなら、ではなく親の介護や会社の倒産などで正社員の身分を失えば多くは派遣に甘んじざるを得ない。あるいは就職氷河期に当たった人は最初から正社員の椅子取りゲームから外れる。その際に低賃金なのが問題なわけだ。何しろ貧すれば鈍する。余裕がなければできる努力も限られるからな。

> チャレンジしない日本人が多く、投資もせず、転職もせず、文句ばっかりいっているだけ。

これこそ最も愚かな理屈。自己責任のもと景気の長期低迷を応援して少子化を促進し、将来の生活保護受給者を増やしてどうするんだ?もっと税負担を増やして欲しいのか?


yog*****

> 何でも選ばなけれは正社員だってあったはず。それなのに理想だけ高いとね

これも現実を見誤っている。人には得手不得手、得意不得意がある。そして普通な労働者を不人気業種に追いやろうとする悪意が含まれている上に、自分たちの将来負担を増やす自己責任論の類いだ。

それに、以前パソナのエージェントに聞いた話では、かつてはDTP(印刷物のデータを作る仕事)の技能さえ持っていれば派遣社員として採用できたが、もはや雑誌、広告、商品パッケージのような細分化したDTPのキャリアがなければ採用できないとのこと。つまり印刷会社は横並びで経験者採用を控え流ことで、親の介護などでいったんは離職したベテランを、正当な処遇を用意せずとも低賃金の派遣社員として雇えるわけだ。なんと歪なことか。


ajtdmw

日本が人口減少人手不足になるのわかってたのに人材投資も設備投資もろくにしてこなかったんだからこうなるやろw

↑そのとおりですね。円安誘導と日銀&年金で買い支えた株価、安い人件費で企業の“その場凌ぎ”を支え続けたものの、人口減少とジリ貧からいよいよ目を背けられなくなってきたわけで。「デフレマインド」も、もとを辿れば、人件費を抑えられるからと踏んで値下げ競争に走るからだろうと。自分が関わってる間だけ・自分の周りだけ、上手いことやり過ごせればと、一億総“近視眼化”してる。


yog*****

> 「安くないと売れない」ではなく、「安くないと買わない」としたのは世界でも異例の巨額の金融資産を積み上げている消費者でしょ

屁理屈だな。その後の理論もどこかで聞き齧ったような感じでまとまりがない。

近年は人手不足と言われる一方で人材派遣会社が隆盛ときている。このミスマッチ、歪さは日本経済が力強さを取り戻す上で是非とも解消されなければならない。


400字作文

>東京プライム市場に人材派遣会社が30社も名を連ねているのが異常だと思わないのか?人材派遣が日本の主要産業なのか?

ここには完全同意しますが、まだ派遣法が原因と言っているのは時代錯誤だと思います

「売るためには人件費を削って安くする」が正しいとすれば、「安くないと売れない」ではなく、「安くないと買わない」としたのは世界でも異例の巨額の金融資産を積み上げている消費者でしょ

結果、00年代は派遣を入れれでも国内生産であったが、10年代以降は違う

安倍政権時にグローバル経済が始まったことに大きな原因がある

現地調達→現地生産→現地販売→現地再投資

ここに国内労働者はからまない=国内労働者の賃金は上がらない

稼いでいる海外子会社と、意思決定の本社役員のみ報酬があがる

さらに国内労働市場は派遣から、技能実習生と呼ばれる移民一歩手前に担われる

10年移行は貿易赤字

輸出が儲けているも虚言


nagoyan2

>「売るためには人件費を削って安くする」が正しいとすれば、「安くないと売れない」ではなく、「安くないと買わない」としたのは世界でも異例の巨額の金融資産を積み上げている消費者でしょ

こんな詭弁に欺されるやつなんて、もういないよ。

30年給与変わらず。

で、その間消費税は?所得税は?健保は?年金保険料は?その他は?

30年にわたって可処分所得が減り続けているのだから、『安くないと買えない』だろ。

まして100年安心のはずだった年金も何処へやら。

小泉・竹中の格差社会推進コンビで1億総中流を1億総貧困へ。

跡継ぎの自公政権・安倍も言っていただろ?

『1億総活躍だ』…つまり上級以下の日本人は『老人になっても死ぬまで働け』と。

竹中のように上手く上級に成り上がったり、元からの上級国民が金融資産を積み上げているいるだけで、

もといた1億総中流は搾取されるだけの総貧民へ転落。


dkh********

2.5%しかいない派遣だって通訳、翻訳、ITと時給の良い仕事はごまんとある。一般派遣だって英語できたり専門性があれば稼げる、、

結局バイトみたいなスキルしかない人が派遣を選んでバイト並みの時給になるのは最初からわかってる事だからね、、

大した努力もしないで自由もお金も手に入れる事はできないってだけの話。


acc********

ケケ中さんは転職して、だめなら派遣というセーフティネットを作りましたが、チャレンジしない日本人が多く、投資もせず、転職もせず、文句ばっかりいっているだけ。せっかくケケ中様が作ったシステムをちょっとだけ有効に生かせれば給料は今頃倍増だったのに。



yog*****

> 多分彼は派遣会社で働く人をイメージして話をしていないと思うよ。

おそらくそうだろうが、環境の悪さは個々人の頑張りではどうにもならないことが多い。逆に環境が良ければ程々の労働状況でも報われやすい。Sそして竹中氏はいまだに「企業はもはや首を切れない社員は雇えない」「低賃金でも失業するよりはマシでしょ?」などと奴隷商人のような発言を繰り返しているから、ことごとく詭弁に聞こえるわけだ。


yas********

ほとんどの人が頑張ってたのが、頑張りに格差ができた感じ。ので、所得の格差はある程度は本人の責任だと思う。

ただ、昔は何も考えなくても頑張ってれば報われたけど、現在は何にどう頑張るかを考えないと報われなくなっているので、考えるのが苦手な人への救済はあっても良い気がする。


gom********

おそらく、科学技術が高度化しすぎて、

昔みたいに、あんまり頭が良くなくても、ただ長時間働きさえすれば成果が出ていた時代では無くなったんだろうと思います。

プログラマーなんて、80年代はちょっとしたCOBOLだC言語だができる程度で良かったけど、今は、やれ人工知能だ、CG技術だととんでもなく難しくなりました。

ただ、長時間働くだけじゃ全然だめだと思います。

未だに「労働時間さえ長けりゃ…」なんて言っている竹中平蔵も、本当に「老化」しましたね…


sat********

今もモーレツ社員だらけの世の中だったら、自分が生き残るのは厳しかったと思う。

今は適度に緩く働いて、定時で帰りたい人が多数派なので、ちょっと頑張るだけで頭角が出せる良い時代。


zjy********

人のせいにしていてはダメなのはその通りですね。

不幸に感じる要因は不公平感にあるので、共産主義社会にするのも一理あります。

しかし人生とは不公平なものであることを受け入れられた時も幸せになれます。


st_********

共産主義社会にすることだな。格差が出来る事が資本主義社会の特徴,人より利益を上げる、その為に働くだよ。

タロウ

岸田のせいと言ってる人は厳しいだろうなぁ。


fka********

個人事業主にも色々ありまして、私は時間給で機械の電気配線をしています。会社員が残業しない代わりに、個人の下請けに4時間残業を要求されます。休日や夜勤の要請もあります。個人事業主は組合などに入らないと、労災にも入れなかったり、直ぐに値下げ要求言われたりもします。健康保険も会社負担が無いから高いし、年金も厚生年金のような優遇は無い。自分で年金基金に積立をしないと年金受け取りは月額5万円程度まで落ち込む。所得税と消費税の上に、個人事業税が乗ってくるので、所得は3重税課せられる。確定申告や帳簿の作業はお金を貰えない労働で、毎年のように変わる税金の法律に、会計ソフトや税理士に掛かる金は大きい。そして会社として起業せず、個人事業でやってる人が、大きく稼いで金持ち成っているのを見たことが無い。死に物狂いで働かないとやっていけないから、会社員より多くの時間を働いているだけです。


h60********

竹中さんが言う個人事業主とは 下請けの事では有りませんよ 自分で考え自分で仕事を作り施工すると言う意味です


gom********

個人事業主になんかならないほうが良いですよ。

竹中平蔵の言う事なんて無視したほうが良いですよ。彼の言う事信じて、言うとおりに行動して、得した奴なんて居ます?

現に彼に従って、非正規雇用になった奴が、みんな恨み節を書き込んでるじゃないですか?

個人事業主になんかなって、後で「くそ、平蔵、騙しやがって!」って思っても遅いんです、信じるべき相手、信じてはいけない相手は見極めましょう。


hyd********

「給料を上げるためには生産性を上げるか、労働時間を増やすか、どっちかしかありません。」

などということはない。日本のマクドナルドで店頭販売をしているひととアメリカのマクドナルドで店頭販売をしている人はほぼ同じ労働をしていると考えられるけど、アメリカの賃金は日本の1.8倍である。

 賃金は労働の内調や労働時間だけではなく、労働を取り巻く経済情勢や社会情勢に大きく影響される。

 なので、日本の人たちの労働の内容も労働時間も変わらないとしても賃金が上がる余地はある。


kixxxxxx

そもそも日本はみんな円という通貨を使用する一つの組織です。

円建ての補助金では無く世界中の企業が争って日本へ投資したり、日本の付加価値が海外で高く評価され、その付加価値を得るのに外貨を円へ変えたり、日本の企業は超高金利でも資金を借り事業を起こしたりするなら、自然と円高へ向いていきます。

現状ではアメリカと違い、日本は産業というお仕事をどんどん無くしているのです、日本の付加価値を海外に評価されなくなったということです、エネルギーなどは輸入の段階で、日本は買い負けしていきます。

結局日本人は自分の需要を満たすのに、より多くの労働時間を必要としていくだけで、先端産業へのアクセス不能や円の購買力の低下や社会福祉の劣化という形で現れていきます。


bnm*****

給料上げるためには単価を上げる。

中間搾取削って給料上げる。又は中間搾取削って支払い減らす。ダスキンの家事代行サービス使わずに個人でお手伝いさん雇えばいい。タイミー使わずに近所でライチタイムの応援バイトを直交渉すればいい。

お金の厳しい時代だし、これから増えるんじゃない?中間搾取を抜く動き。


lus********

アメリカの個人金融資産の増加は株価上昇によるものが大きいでしょう。

日本人は資産を投資しないし、日本の株式市場は外資や野村とかの国内大手金融が大量空売りして、個人資産を巻き上げるような詐欺相場が横行。

割安に放置されている日本株は、空売り機関を規制すればあっという間に急騰すると思う。

個人資産も年金資金も倍増すると思うわ。


win********

「賃金は労働の内調や労働時間だけではなく、労働を取り巻く経済情勢や社会情勢に大きく影響される。

 なので、日本の人たちの労働の内容も労働時間も変わらないとしても賃金が上がる余地はある。」

間違っていないと思うが、記事の内容はそうした社会変革の必要性を説くものではなく、労働者側の主体的行動で情勢にいかに対応すべきか、だから論点が違う。労働者個人の行動で社会変革はできんし。


wuq********

> 生産性を上げても消費が上がらなければ売上が立たない。

消費の源泉である収入を全体的に上げればいいだけの話。

経済の基本

鳥か卵かの議論のようですが、収入を上げるには売り上げを増やさなきゃいけません。(給料に反映されないからだとかやったこともないのに言い訳つけて)売り上げを伸ばすために何かを変えるわけでもなく、今まで通りの働きしかしないけど給料上げてと言われても、雇う側も無理でしょう。

言い返せない人は無言のバッドボタン

マクドナルドの日米賃金差は物価によるもので、アメリカでもマクドナルドのような単純労働に就く人は、仕事自体では大した富を形成してないと思う。


bnm*****

給料上がらないのは中間搾取が多いから。中間搾取削って給料を上げようと考える人はいないの?労働者の働きをピンハネする人が多すぎる。中間搾取業界を潰してあぶれた人を人手不足業界の労働者にすればいい。


kixxxxxx

ただ労働時間をかけたら、お仕事の成果が変わる、また勤労では無い国民がリソースを消費しくそを生産しているだけで国が発展すると思っているなら、不勉強というより、なんか賢く無いですねwww

生産性は自分が結果をもって他の人、会社、国へレビューして、他の人、会社、国が評価するものです。


wuq********

> >OECDの全就業者の平均年間実労働時間(2022年)によると、日本は1607時間に対してアメリカ1811時間、韓国は1901時間でした。

>この数字にはサービス残業が含まれてないんだよね

もっと現場を知ろうね、竹中さん

逆にアメリカや韓国の数字にはサービス残業が含まれていないって言えるんですかね?


kk_********

給料に限って言えば、生産性を上げたところで直接的には給料はあがりません。上げないといけないのは社内の評価です。

888*****

昔は大家族や二世帯住宅が珍しくなかった。子供は家族みんなで世話をし、母は専業主婦かパート。父は家事育児をしない代わりに夜中まで働くみたいな生活だった。

今は男女共働き、祖父母は別居、家事育児は夫婦でという環境なわけで、そこに加えてもっと働け副業やれは中々無理があるのでは。

てすら

同居すればいい、という答えが見いだせたようですね。


pkf********

確かに日本人は働かなくなった。アメリカ人と働いて驚く事は、よく稼ぐ人は、本当によく働く。寝ていないのではないかと思うくらい働くが、休むときは休む。メリハリがきっちりしている。生産性向上は限界がある。働いて稼ぎたい人は働けばいい。全員を均一化するのではなく、働く人に選択肢を与えるような働き方改革をして欲しい。


lux********

それなら、国の人口が少なくなって税収も少なくなってるから、議員報酬やその他も少なくなるはずなのに、逆に議員報酬を増やすと言うのはどうして何でしょうね。

少子化で税収も減ってるから増税で補う、子育て世帯にも税負担を増やすと言うのは、20代30代の子育て世帯の負担を必要以上に増やして少子化を加速してるだけですよね。

就業時間が短くなってるとありますが、ダブルワークする人が増えてますから、集計方法も気になります。


tai*****

あいかわらずこの慶應義塾大学教授は都合の良いデータばかり出しているけど

日本より人口も労働時間も少ないドイツは

一人あたりのGDPも

賃金も

国のGDPも

日本より上なんだが

ドイツに限らず先進国グループは大半が同じ傾向

日本より労働時間は少ないが日本より一人あたりのGDPは高い


bok***

アメリカをはじめとする欧米人は「稼ぐ人は」滅茶苦茶働きますが、ほとんどの普通の人は働きませんよ。

普通の人たちは、日本人と業務上接点がほとんどない(空港やスタバ、マックなどで見かける事はある)ので、日本人が知らないだけです。

ちなみに日本でも稼いでる人は滅茶苦茶働いてます。独立起業しているので接点がなく、普通の人たちは分からないでしょうけど。

ではアメリカ式がいいのでしょうか?

医療などのセーフティーネットは壊滅的ですし、固定された格差も凄い。格差からくる治安の悪化は周知の通りでは?メリットばかりではなくデメリットも勘案した上で議論をしないと、意味のある議論にはならないでしょう。

日本人に欧米式は無理だと分かったのがこの20年だと思いますけどね。


djc********

>生産性向上は限界がある。

その通りだと思います。

業務効率化したので、4万ドルだったGDPが来年から7万ドルになる事はあり得ない。

そもそも現状働いている人が思いつく様な業務改善はやり尽くされているはず。

個人消費の需要拡大に舵を切るしか無いと思うんだが


tte********

>日本人という人材が劣化しています。例えば海外に留学する人が減っていることをご存じでしょうか。2000年に4万5000人もいた米国大学に通う日本人留学生数は2020年には1万人台まで落ち込みました。

竹中平蔵センセーの政策のおかげで日本人の所得が伸びず、物価高のアメリカへの留学が円安もあって難しくなっているのは大きい。


it*****

>ではアメリカ式がいいのでしょうか? 医療などのセーフティーネットは壊滅的ですし、固定された格差も凄い。格差からくる治安の悪化は周知の通りでは?メリットばかりではなくデメリットも勘案した上で議論をしないと、意味のある議論にはならないでしょう。 日本人に欧米式は無理だと分かったのがこの20年だと思いますけどね

同感。欧米式の小泉改革のおかげで生活保護は恥ではなく当然の権利だという考えが出てきて、裁判起こす元気あるなら働け、強制労働させろなどと納税者の不満が高まってきた。

さらに、某いーつや迷惑ユーチューバーや某海賊団のような闇バイトなど欧米式の雇用の労働者たちが様々なトラブル起こしてて問題にもなっている


it*****

>働いて稼ぎたい人は働けばいい。全員を均一化するのではなく、働く人に選択肢を与えるような働き方改革をして欲しい

すなわち累進課税を強化して、働いて沢山稼いだ人と全く働かない生活保護受給者の手取りをほぼ同額にして欲しいということだね

働き方改革で労働時間制限するのは当然生活保護バッシングする納税者がいるから

働きたくない人は働かずに生活保護で文化的な暮らしができるようにするなら働く人に選択肢を与えるような働き方改革ができるんだよ


gtj********

おっしゃる通りで、いまだにヤフコメでは「日本人は勤勉で優秀だ」なんて過去の幻想から抜けていない人がたくさん居ますよね

まぁおかげで少し頑張ればすぐ上に行けるから個人的にはありがたいんですけどね

楽勝ニッポン万歳です。


xbc********

長時間働く自分にメリットがあるから、インセンティブがあるから長時間働き続けられるのです。

最低賃金で昇進する期待感もなく働き続けられますか?


gom********

アメリカ人も、コロナを経て、働かない人が増えたとニュースで言ってますよ。

アメリカ人も働いてないんですよ。

アメリカの情報ぐらい、日本でもちゃんとニュースを追っていれば分かります。


choichoi

産婦人科の医師です。竹中さんの言っていることは字面では正しいと思います。医師の働き方改革というのが進んでいきそうですが、ばしゃうまのように働いてきた医師からすると、働かなくなる働き方改革は、医師のスキル経験に関してはやはりマイナス面があると言わざるを得ません。ですが、一方で必要です。いつまでも徹夜徹夜の働き方はできませんし、そういう働き方を求めるから女性の進出はできなくなる典型を経験してきました。この両立がいかに難しいか今感じています。私たちの働き方改革を見ていて、これがこれからの日本人の働き方 とすると、技術大国の日本はあり得ないと思いますし、お金を稼げるようにはならないだろうなと実感します。難しい!


mis********

日本人が昔ほど働かなくなったという意見には賛同する部分も多い、これは働き方改革や有休の取得、様々な勤怠管理に関する規制も厳しくなりました

しかし、金融資産に関しては異論がある

竹中氏も”流動性の罠”ということぐらいわかってるはずです、金融緩和が行き過ぎて限りなく金利がゼロになると、人々は投資をしなくなりキャッシュをため込むようになるという意味です。日本は98年からゼロ金利政策を継続してます、その間に金利が付いたのは2年程、しかも0.5%が最大です(政策金利)10年物国債は昨年12月まで0.25%の指値オペをやってましたね、もちろん株式投資という選択もありますが、生活資金や教育資金、結婚資金とか、国民の預金は様々な目的があります、ベースの金利がほぼゼロでは誰も興味がなくなります、これが流動性の罠です、日本が金利のある経済をやっていたら、GDPも金融資産もはるかに成長していたはずです


your***

留学に行く子が減ったのはそれだけ親の経済力が厳しくなったからでは?最近じゃ大学に通うのだって奨学金を借りる子が増えた。

平均年間実労働時間だって、正社員だけでカウントすればもっと多いのでは?サービス残業だって横行してるし実際の労働環境とかなり違う数字だと思う。


eya********

皆がどんなに働こうとも内需を食い合っていたのでは意味がありません、外貨を稼ぐことです。そのために企業が世界各地に出て行ってそこで物を売ったりサービスを提供して利益を国に持ち帰ることです。

そのためには高校生の3分の1は海外の大学に進学してその授業料や生活費の半分は企業や国が負担して、その代わりに卒業後は出資企業に就職する、という構造を作って安心してそこに飛び込める、投資できる環境設定をする必要があります。

スポーツの世界を見ても身体能力に劣る日本人でも戦略的に育成すればトップレベルで十分戦えます。大学に進学する段階で勝負をかけなければ世界では到底戦えません。


eya********

天才に頼るよりマインドの育成。中高生にはもっと自分を成長させたい、潜在能力を開花させたいならどんどん世界各地に飛び立って新しいことに挑戦しよう。うまくいかなければ戻ってくればいい、そしてまた別の事に挑戦すればいい、と社会全体が受け皿になって支援する。それが国力の底上げにつながると思います。


tjj********

一万人に1人の天才も、残念ながら医師になっている日本が世界相手には勝てません。医師のステータスを下げることが重要です。


ton

人類史を見ると、長時間労働が好まれた時代なんてありません。

狩猟時代は短時間で狩りを終わらせていました。

農耕や産業革命によって、労働時間は長時間化して過酷になってきましたが、得る果実も大きかったため、元に戻せないまま時が過ぎたのが実情です。

実際、多くの宗教で労働は忌み嫌われていますし、最も果実を得る資本家の労働時間は、労働者ほど長くはありません。日本人も、明治時代までは外国人が呆れ返るくらい怠惰だったという記録もあります。

大半の人は、大きなリターンが見込めるからこそ働きます。長時間労働をしていた時期は、それに見合うリターンがあったから働いていましたが、その時期は比較的限られており、現代もそうした時期じゃないだけで、日本人の劣化は全く関係ないと私は考えます。


bnm*****

派遣法を改正するたびに酷くなっている。非正規は成長できない、時給も上がらない、当然やる気もでない。仕事するフリして副業に精を出している。その分若手が被って疲弊。日本が成長しない理由がよくわかる。

企業の正社員が転職ではなく、仕事持ったまま「個人」になればいい。自ら抜ける。実力次第で給料や労働条件が交渉でき、より自由な働き方ができる。企業も人材流出が防げ、人件費が圧縮できる。若手もやる気がでるでしょう。正社員は若手の修行の場。行き場のない残りカスは順次定年を迎えていなくなる。

正社員、派遣から個人契約へ。

派遣会社は紹介業だけすればいい。

中間搾取削って給料上げて、中間搾取業界であぶれた人を人手不足業界の労働者にすればいい。


bnm*****

>企業に比べ個人事業主の立場が弱いのは様々な企業で証明済み。

なんでやねん。それは個人の実力の差やろ?やれる人はできますよ。手放したら二度と手に入れられないと思わせる人になれ。

企業は個人を見てますよ?


*****

企業に比べ個人事業主の立場が弱いのは様々な企業で証明済み。

社畜より悪条件になるだけです。

てすら

なんでそれが分かってて派遣社員になるの?


sak********

誰もが大学出てから働くので22歳からになる。

昭和の終わりごろでも中卒、高卒で充分仕事があった。機械の充実や工場などの自動化と事務のIT化で人が少なくて済むようになったので仕事も減っている。

どうこう言っても、人の仕事はまだまだ減って行く。

人がほしい仕事でも、みんながIT技術者に向いていてなれるわけではなく、

パイロットや電車・車の運転手か現場仕事か第一次産業か個人事業主

AIが進むともっと人が不要になる。

会社はサラリーマンっているのかな、契約社員とエリート以外いらないかも。

自分で食べれるようなことを考えた方がいい。


mir*****

理想的なのは中学卒業までに基本の学習を8割ていど習得し、高校は自分が目指したい専門学科をメインに学べる高校に進み、そのまま就職するか大学に進むかを決めるようなシステムだ。

普通科に行けないからではなく高校受験前に自分で望んで選び、工業科、商業科、情報科、体育科、デザイン科など専門的な高校に入るという流れにできれば子供たちの意欲も経歴も大きく違ってくる。

14才の~、のような進路探しの本が出てたけどその続きは先に書いたような進路が当たり前の学校システムに変えていってほしい。


xjapantoshi777_1206

てか他人な迷惑かけない仕事ならなんだっていい。


your***

もう人間は生まれてこないほうが幸せですよ。


lza********

みんながみんな限界いっぱい働いてまでお金欲しいと思わなくなったのもあるのかもね。

うちの会社でも若い人は大体お金要らないから残業無しがいいと言ってる。

それでも欲しい人は目一杯働ける環境に身を置いたらいいと思うけど、ウチみたいな地方都市だと世帯年収600万あれば子供2人大学にやれる(贅沢は出来ないが)

保育園の定員空いてるから年収300位同士で結婚して子育てしてる人も沢山います。

子供に多少お金が掛かっても親はスマホやコンソールゲームなどそんなにお金かけずに過ごしている人も増えた。

考え方は人それぞれだけど私個人としては必死に長時間労働で稼ぐより残業せずに夫婦共働きでお高いに身体を大事にして過ごしたい。


lza********

私も今50代で30過ぎまで大手企業でそこそこの稼ぎでしたが毎日8時30分〜22時過ぎまで働いて身体も精神もすり減らしていたため、結婚を機に転職しました。

年収は減りましたがノルマ等も無く毎日17時過ぎには退勤できるので身体はすごく楽です。

妻も働きたい性格なので正社員です。

保育園→学童保育とお世話になりましたが子供は友達と遊ぶのが楽しかったみたいです。

私自身も趣味といえば月に1〜2回友人とテニス(コートは1面1時間900円)をするか、ゲームしてます。

最近はゲームパス やPSプラスなどの月1000円ほどでプレイし放題のサブスクあるのでお金使いません。新しい大作も入ってますしお得です。

タバコも吸いませんし個人でお金使わないので高収入では無くても子供にそこそこ使えます。

お金持ってたら他の楽しみもあるとは思いますが割り切って今を楽しみたいと思います。


xrg********

全く同感です。私は50代後半男性で、約25年前勤めていた大企業をドロップアウトした人間です。

世帯年収は600万弱しかありませんが、悪くない現役生活だったと確信しています。

言い訳に聞こえるかも知れませんが、同じく大企業に勤める友人はその凄まじいストレスのため、肝臓(飲酒)を壊したり、多忙で子育てが上手くいかなかった人間がいます。

いま私共夫婦は健康で、子ども二人は社会人でそこそこの企業に勤め何の問題もありません。本当に物事考え方次第だと思います。


kbs********

確かにお金はあったほうが楽しく暮らせるんだろうけどそんなこと味わったことないからね

平均に毛が生えたくらいの世帯年収でそれでいて仕事も激務ってワケじゃないからこれで十分幸せ

精神的に病んだり体壊したりするくらいならこれで十分ってなってムリしないって人が今の日本には多いんじゃないかな?


タロウ

普通に働けばそれなりの幸せは作れると思います。

岸田のせいと言ってる人は厳しいでしょうね。


ffh********

日本人の一人当たり労働生産性はOECD加盟国中下位を低迷しているが、時間当たりは中位より上だ。昔は一人当たりでも上位だったのに、円安と休日増がもたらした。有給休暇を5日以上取らないと法律違反になる。有給消化率の高い企業が公表され、評価される。結果として、いつの間にやら仕事時間が、世界的に見ても短さで上位だ。

イタリア人やギリシャ人は働かないから経済が低迷したのだと、昔は日本だけでなく多くの国から言われていた。しかし、その当時の彼らより今の日本人は時間的に働いていない。

賃金は上げるべきだが、せめてOECDの平均値ぐらいは勤務時間を上げるべきだ。


nan********

データは、OECDの全就業者の平均年間実労働時間だから、パートも含む数字ですよね。週49時間以上働く人の割合は、アメリカなど多くの国より上で、男性でみると更に割合が増えているとでています。

2020年時点での、アメリカへの留学人数が減ってるのは、コロナ真っ只中だから当然でしょう。

個人事業主になるしかないと言いつつ、最低賃金をあげるよう政府に働きかけをしていて、中小企業の経営を苦しめるようなことをしてるのは、矛盾してませんかね。

都合良いデータを持ってきて、世間を欺くような経済学者の言うことは、信用できないです。


nwr********

難しいことはよくわからんが。ここ20年で経済指標の諸々が悪くなっているなら日本人の仕事の実績が劣化しているということだろう。そう考えることでしか答えも見つからない。

実績を構成する事項は能力×ボリュームだとすると明らかにボリュームは断続的に減っている。

手っ取り早く経済を上げるには週50時間労働に切り替えること。


 
 

IMAGE