( 123873 )  2023/12/17 04:44:15  
00

シリーズ:この国の正義の形

「私人逮捕系YouTuber逮捕」で考える…SNSにはびこるフィリエイト稼ぎユーザーが実際にお金を儲けてしまっているというこの最悪なスキーム

12/15(金) 8:03

https://news.yahoo.co.jp/articles/400c48dcab88379cd907d7c1c578730c51112a6f


( 123874 )  2023/12/17 04:44:44  
00

「私人逮捕系YouTuber」の逮捕が話題になっています。一件目は、転売屋だと思い込んで女性に執拗に詰め寄り、タクシーから引きずり下ろした40歳の男性が名誉毀損で逮捕されました。彼は過去にも複数の問題行動を起こしていました。もう一件は、覚醒剤を使うと偽り、男性を誘い出し私人逮捕して覚醒剤所持で警察に突き出した動画を撮影し、30歳と28歳の男性が逮捕されました。

これらのYouTuberたちは、自ら設定した「正義」を実現するために犯罪者や迷惑行為を行うと思われる人に威圧的に迫り、時には私人逮捕を行う様子をアップロードしていました。しかし、彼らの行為は粗暴で、一部では批判の声も上がっていました。

彼らの問題行動には暴力性だけでなく、被害者のデジタルタトゥーの問題や、無実の人を巻き込む可能性、現行犯逮捕の成立が怪しい点などが指摘されています。暴力的な行為に対する需要が存在し、YouTubeなどの動画サイトでの収益化が問題になっています。

「迷惑系」や「私人逮捕系」の動画は、派手で注目を集めやすいため、YouTubeのシステムでは再生数が伸びやすくなっています。これは、優れたチャンネルだけでなく、過激な内容の動画も収益を得やすい状況を作り出しており、情報の質の低下を招いているという危機感が示されています。

(要約)

( 123875 )  2023/12/17 05:07:36  
00

コメントには、私人逮捕系YouTuberや迷惑系配信者に対する批判が多く見られます。多くのユーザーは、YouTubeやTwitterがこれらの問題に対して十分な対策を講じていないと感じているようです。特に、倫理違反の動画に対して広告を付けないようにするべきだという意見が多く、YouTube側の責任を問う声も上がっています。

また、視聴者は興味があれば見てしまう傾向にあると指摘され、昔から存在する問題がテクノロジーの進化によって新たな形で現れていることが述べられています。一部のコメントでは、私人逮捕系YouTuberが警察の逮捕権を無責任に行使していると批判し、警察学校で学んで正式な警察官になるべきだとの意見が示されました。

全体として、これらのYouTuberが自己顕示欲や金儲けのために行動していると見なされており、社会的な問題を生み出す原因として捉えられています。また、コメントからは、インターネットが凶器になりえるという懸念も感じられます。

( 123876 )  2023/12/17 05:08:05  
00

aqu********

aqu********1日前

散々言われてきていることなのに、YoutubeもTwitterも、対策はゼロに等しい。再生数が多い動画に広告料を多く配分する考え方は間違ってはいないが、倫理違反の動画には広告を付けないよう徹底するべきだ。何をもって倫理違反とするかは難しいところだが、少なくとも犯罪を助長したり実害が出たりした場合は即座に対応する気概を見せてほしい。

bis********

bis********23時間前

ガッツchとか広告収入は無くなったとはいえ、なんでbanされてないんだろ。へずまとの違いが分からん。

逮捕容疑の部分もまるまる動画でアップしてるのに。

チャンネルや動画が残ってればずっと宣伝効果を発揮し続けて結局違うとこで金を稼ぐ逃げ道を作ることになる。他へ誘導すればってことを言ってる人いるけど、自分もそう思う。

bom*****

bom*****1日前

アメリカは悪名無名に勝るの考え方だからね

サムネ詐欺や内容が正確な情報でなくても日本の法律を明確に違反していない限りはYouTubeの再生数が回ることで広告収入が発生するからお咎めなし

おそらく動画に対しての報告も一定数を超えない限りは調査すらしないでしょう

それならYouTuberもやりたい放題になってしまうのよね

ane********

ane********1日前

原因とはそれが無くなれば問題がおきなくなるって事だと思うけど

YouTubeで人気出せば月額に誘導して稼げるからあまり意味ないかと

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

den********

den********1日前

犯罪行為をするYouTuberが悪い事は当たり前だが、最早配信元のYouTube側の責任も問うべき問題と言えるでしょう。

そもそもYouTuberが犯罪行為(の配信)に走る目的が、YouTubeで再生数を稼いで資金を得る為と言って間違い無いでしょう。

つまりYouTube側は意図していないとはいえ、犯罪行為に対して資金を渡して幇助しているというのは間違いありません。

現在の再生数=報酬という制度を見直し、違反するような動画は報酬対象外として対応すること、そして申告があっても報酬が支払われるようなことがあればYouTube側も幇助罪で訴えられるように法改正を進めるべきだと思います。

ou_********

ou_********1日前

言いたいことはわかるけど「制度を見直し、違反するような動画は報酬対象外として対応すること」ってなんで、そんな上から目線なの?

だいたい本社アメリカでしょ?日本だけそうしてもらうの?無理でしょ

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

hag********

hag********16時間前

私人逮捕の何が良くないって公権力以外の個人が暴力を振るってることだと思うんだよね。

これ行き着く先はアメリカ流の銃社会なんだけど、こういった人達やそれを支持する人たちがそこまで考えてるとは思えない。

秩序を維持するために法規則でガチガチに縛られた警察官にしか発砲(暴力)を認めていないのに、その前提が崩れてしまう。

とはいえ表現の自由ってものもあるので、プラットフォーム側を規制するのも安易過ぎる気がする。ユーザー側からプラットフォーム・或いは公的機関に速やかに通報できる仕組み(UI)を作るのが良いのではないかな。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

afc********

afc********1日前

視聴者(人間)はこんなものです。倫理観は置いておいて興味があれば見てしまう。昔と違い今は色々な情報を簡単に手にできる。テレビだって昔は似たようなことしてましたからね。あと私人逮捕系で、捕まった人やまだ捕まってないYouTuber。この行為を何故国の機関で担っているかを考えた方が良い。最後にGoogle。たくさん稼いでいるのだから、チャンネルの精査と課金対象か否かを動画に出して欲しい。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

jpn*****

jpn*****1日前

完璧なタイトルだと思います。タイトルだけで充分なくらいです。

売れそうな商品を買い込みネットでプレミアつけて販売し、金儲けするのが転売ヤー。

カメラ目線で現行犯と決めつけながら人を抑え込み、動画でアップして再生数を増やして金儲けをするのが私人逮捕系YouTuber。

私人逮捕系YouTuberは善意で取り押さえている訳では無く、転売ヤーと同じく金儲けが根本にあることには違いがありません。

善意を行いたくて金儲けしたいなら警備会社で働いたほうが良いと思います。

mom*****

mom*****1日前

スマホの普及で人は善悪の境を思考しない動物に退化したのかもね?

知恵の実をかじった人類は思考を捨て強欲・嫉妬・怠惰・・・七つの大罪に堕ちたのかもね?

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

bor********

bor********1日前

手を変え品を変え似たような手口は昔からあるのでしょう。形は大きく変わっただろうけど。今はテクノロジーの進化によって安価かつ安易に様々な事が出来るようになってきているから、この流れは止めようがないと思う。また変化の波が早すぎるので年配者の意見も若い人からすればほとんど理解も出来ない。といった問題もあると思います。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

・・・

・・・1日前

昔で言う賞金稼ぎの様なものと考えれば良いのでは?

勿論誤認逮捕等もあると思いますが、それは逆にYoutuber側が逮捕される可能性もあるのでリスクを負ってやっていると思えばまあ悪くはないのかなと。

逮捕される側にもYoutuber側にも正義は無いですが、この行動で犯罪が若干でも減る事は有っても増えると言う事は無いと思うので、私は好きにさせておいて良いのではと思います。

出来ればですが、麻薬の売人の元締めを摘発したとかまでやって欲しいですけど、所謂小物しか相手にしないから嫌われるのだとは思いますが、居て困ると言う事は無いかなと思います。

・・・

・・・1日前

私は疾しい事が無いので全く困らない。

また冤罪で絡まれたとしても適切に対応すれば賠償金も取れると思います。

殆どの人がネットでYoutuberへの嫌悪感から怪しからんと思っているだけなのではと思います。

私もYoutuberは大嫌いで、この行為も正義の名の元に行っているとなるとタチが悪いですが、よくよく考えてみたら愚者同士て取り締まりをしてくれるので、デメリットは少ないかなと思います。社会的評価はしてはならないとは思いますけどね。

「昔の様」にと書きましたが、江戸時代等は警察的な能力が都市部にだけ及んでいたので、村落等は自主的な取り締まりを行っており賞金首制度が有ったと認識しております。

tur********

tur********1日前

・・・1時間前

非表示・報告

私は疾しい事が無いので全く困らない。

また冤罪で絡まれたとしても適切に対応すれば賠償金も取れると思います。

犯罪弁償率は平均20%しか払ってない

後はデジタルタトゥーは一生残る

つまりはいくら冤罪といっても

デジタルタトゥー上は犯罪者扱いのまま

後は裁判費用倒れ確実ですよ

「昔の様」にと書きましたが、江戸時代等は警察的な能力が都市部にだけ及んでいたので、村落等は自主的な取り締まりを行っており賞金首制度が有ったと認識しております

謀反人クラスなら手配書はあったと思うけど

ヒゲはやす

ヒゲ剃るだけで人相変わるから無意味です

少なくともそういう歴史的事実はありません

h71********

h71********1日前

「昔で言う賞金稼ぎ」

それがよくわからないです。賞金稼ぎなんて漫画や映画等の作り物の世界でしか見たことがない。私には実世界にいるものとして想像することができません。

tur********

tur********1日前

わざわざ犯罪者擁護ご苦労様でした

バウンティハンターなんて

架空の世界だけの話

現実は冤罪作る原因になるからダメです

実際、冤罪どころか

無関係の人も動画で犯罪者呼ばわりして

警察に貴方が逮捕されますよと警告されてた

そして警告聞かないから

捜査されて逮捕された

fre********

fre********1日前

>居て困ると言う事は無いかなと思います。

冤罪だけでも問題なのに犯罪教唆までやってるんだぞ

困ることが無いってどういう頭してんだ

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

niho

niho1日前

大手マスコミもビュー稼ぎのため、刺激的なタイトルで釣るコタツ記事もあるので、なんともいいようがない。これもアフィリエイト稼ぎであって、一部マスコミでは、YouTubeの内容を配信者許諾なしに切り取った記事を掲載し、迷惑していることもあるようだ。

既に、広告収益モデルが崩壊しており、これを再構築するのは難しい。とはいえ、迷惑動画に関しては放置はできない。

まずは、一定額以上のアフィリエイトを受けるならば、SNSの表示は匿名ではなく、実名で表示すべきではないか。また、通信会社やプロバイダー、プラットホームなどが協議して通報機関を設置すべきだ。それでも、イタチごっこになるが、ペナルティは厳しくして、”やり逃げ””泣き寝入り”を防ぐ法整備も早く行う必要もあるだろう。

mom*****

mom*****1日前

結局は無法地帯になれば私刑に走り

切り取りで一方的な主張に流される・・・

それを何も思考しないで応援・楽しむ

根拠が無い情報を動画に出しているから真実と勝手に思い込む

こたつ記事の蔓延なんてマスコミ自身が仕事を放棄してコピペで稼いでいるだけだからね?

無駄な情報の垂れ流しを無条件に信じてしまう環境・・・

信仰と混沌の世界が実は同じだという真実

無知は罪・・・知識は宝・・・

なんくるないさ〜♪

なんくるないさ〜♪1日前

ほんとこれ。

メディアが変わらないとですよね。

強い者に挑んでほしいものです。

日本が世界一のSNS誹謗中傷大国である事が実証されてしまいました。

残念な事です。

やふこめ

やふこめ1日前

ヤフーは記者ブロック機能追加してクソ記者の記事見なくていいようにさせてくれ

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

hap********

hap********1日前

最近で言うと私人逮捕や迷惑系配信者にしても生成AI問題や商材詐欺にしても要は倫理観を捨てれば金を稼げてしまうし自己顕示欲も満たされてしまうって言うのが根底なんだと思う。

そして何より最近は病的なほどネットに張り付く人間が増えたってこと。

私人逮捕や暴露炎上系のやつらも元は警察が踏み込めないレベルの悪いやつを裁くって言うのがメインだったんだろうけど、どんどん過激化して今は彼らに影響された一般人が嫌いなやつだったり、個人的見解で人に粘着して叩く隙を伺ってるってパターンも増えたように思う。

んで、そう言うのに対して叩かれてる側も売り言葉に買い言葉状態でお気持ち長文で煽ったり、挙句はそういう被害者を助けるであろう弁護士たちがSNSで煽り合いのレスバやってるって状態・・・監視社会の一番陰湿な部分が日本にはあるなと感じる

kob********

kob********1日前

それだけ心に余裕がなく、病んでる日本人が増えたという事だろう。

個人差はあれど、余裕ある人間は態度も寛大で朗らかになるよ。

追い詰められてるとちょっとした事でも苛つく様になるし、感情ぶつける為に他人への攻撃に走る人間は珍しくもない。

原因は様々あるだろうけど、最近だと景気悪化や物価向上による金銭的な余裕の無さが要因になっていそうではある。

その少し前であれば、コロナ渦による生活制限によるストレス。

yvc********

yvc********1日前

それだけ心に余裕がなく、病んでる日本人が増えたという事だろう。

昭和から増えも減りもしてないよ。簡単に金儲けや他人を安全に虐められるツールが手に入ったから、元々倫理観が薄い若しくは無かった連中が使い始めたから目立っているだけ。恐らく明治時代にも同じツールがあったとしても同じ様な社会問題が発生してただろう。

kob********

kob********1日前

>yvc

いいえ、昔より増えています。

昭和は景気良かったので、余裕無い人間はむしろ希少種では?

(まあ、平成になってバブル崩壊しましたが)

それに比べ、近年は悪化しかしていない。

しかも増税等で出費はどんどん増えていくので、余裕が無い人間は間違いなく増えているよ。

むしろ明治時代の方が今より日本人に余裕あるのでは?

労働環境の問題は抱えていたけど、富国強兵で経済強化も進めてた時代なので。

mom*****

mom*****1日前

スマホの普及で人は善悪の境を思考しない動物に退化したのかもね?

知恵の実をかじった人類は思考を捨て強欲・嫉妬・怠惰・・・七つの大罪に堕ちたのかもね?

思考の放棄は何も生まない

便利になる事で人類は退化している

niho

niho1日前

日本だけでないよ。外国人配信者も酷いだろう。虚業のカネ稼ぎのため、わざわざ出稼ぎに来て侮辱行為をまき散らすのだから。レスバも酷いし、ネット上ではなく実生活でも危害を加えている。

日本人に余裕がないのではなく、現代人に余裕がない。

インターネットが凶器になれば、いずれは人類を滅ぼすのではないだろうか。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

drp********

drp********1日前

私人逮捕系ユーチューバーは、一度デスノートを見て行き過ぎた正義感について、考えて欲しいものです。

漫画では、死神の力と言う架空の力を行使して、一般人が犯罪者を捌くストーリーになっている。

今問題になっている、私人逮捕は警察の逮捕権を一般人が行使して、正義感を気取っている所だが、法的な知識もない素人がこんなことをすると、冤罪や逮捕の仕方など様々な違法性が出てくる。

彼らは、犯罪者が許せないと正義を声高に動画で訴えるが、それであれば動画なんかにせず警察官にでもなればいい。

しっかり、警察学校で学んで法的に認められた、権力行使をするべきだと思う。

mom*****

mom*****1日前

彼らは規則に縛られた警官になりたい訳では無く無責任な正義のヒーローになりたいだけのお子様なんだよ・・・

kjz********

kjz********1日前

法の犬ではなくバットマンやアイアンマンになりたいんだよ

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

( 123877 )  2023/12/17 05:09:11  
00

シリーズ:この国の正義の形

https://safebb.com/contents.php?id=123860


 
 

IMAGE