( 123960 )  2023/12/20 21:44:41  
00

安倍派の事務所に強制捜査…本丸は「ドン」森喜朗元総理!「パー券裏金問題」を追う東京地検特捜部の「狙い」

( 123961 )  2023/12/20 21:46:27  
00

「令和のリクルート事件」と呼ばれる自民党の政治資金パーティ裏金問題について、岸田総理の態度が注目されています。最近の世論調査では内閣支持率が大幅に低下しているものの、岸田総理は落ち着いた様子を見せています。彼の冷静さの背景には、20年以上前の「加藤の乱」との関連があり、当時の教訓を忘れていないことが示唆されています。

東京地検特捜部は、安倍派と二階派の事務所に強制捜査を行い、安倍派の事務総長経験者や派閥から多額のキックバックを受けて裏金にしていた議員たちを摘発することを目指しています。特に注目されているのは、安倍派に流れた裏金の相当額が森元総理にも関与している可能性です。

岸田総理は、この機会を利用して安倍晋三の遺風を一掃しようとしています。安倍氏が繰り返し岸田の総裁選挙での勝利を阻んできたことへの復讐とも取れる動きが見られています。さらに、岸田総理は安倍派を政権から一掃する決断をしており、麻生太郎副総裁もその決断に驚いたとされています。

(要約)

( 123962 )  2023/12/20 21:46:46  
00

 「令和のリクルート事件」とも呼ばれる自民党の政治資金パーティ裏金問題。19日には東京地検特捜部が安倍派・二階派の事務所に強制捜査に入った。しかし、総理の岸田はいっこうに焦る様子がない。いったい何を考えているのか―カギは安倍派との「因縁」にあった。

【写真】小室圭さんの様子がおかしい…2年前とはまるで別人

岸田がなぜか笑っている

Photo by gettyimages

 「打ち克つの『克』という字を選びたいと思います」

 「今年の漢字」に何を選ぶか記者団に問われ、岸田はこう答えた。その口元はかすかにほころんでいるように見えた。

 岸田の足元は目下、「政治資金パーティ裏金問題」で燃え盛っている。時事通信が12月14日に公表した世論調査では、内閣支持率は17・1%に急落。政権交代前の麻生内閣以来となる1割台となった。とても笑っていられる状況ではないはずだ。

 にもかかわらず、国会で岸田とすれ違った議員たちは口々に言う。

 「追い詰められていると思いきや、そうでもない」

 「むしろこの状況を楽しんでいるように見える」

 いったいなぜなのか。宏池会(岸田派)関係者は「岸田さんは鈍感だから、いつものようにことの深刻さに気づいていないのではないか」と言う。

「一人で突撃なんてダメですよ」

Photo by gettyimages

 しかし、そうではない。岸田が笑いをこらえきれない理由はまさしく、本人が述べた通り、この権力闘争に「打ち克つ」と確信しているからだ。

 (加藤さん、あんたにできなかったことを俺は成し遂げますよ)

 ほくそ笑む岸田が思い出していたのは、23年前の出来事だった。

 「大将なんだから、一人で突撃なんてダメですよ」

 谷垣禎一が、半泣きの加藤紘一の肩を掴みながら必死に説得する。世に言う「加藤の乱」だ。

 '00年11月、当時の森喜朗政権は不人気をきわめ、内閣不支持率は7割を超えていた。そこで「総理に一番近い男」と呼ばれていた当時の宏池会会長の加藤が、野党の内閣不信任決議案に同調して倒閣をもくろんだのだ。

 ところが、加藤率いる宏池会は、当時の幹事長・野中広務や国対委員長・古賀誠の猛烈な切り崩しにあい、反乱はあえなく鎮火されてしまう。

安倍派を恨む東京地検特捜部

Photo by gettyimages

 敗北を覚悟した加藤は、責任を全うするため、盟友の山崎拓と「2人だけで賛成票を投じに行く」と宣言するも、後輩の谷垣らに引き止められ、それすら叶わなかった。これを機に加藤は政治生命を失い、いっぽうの森率いる清和政策研究会(現・安倍派)は、以降20年にわたり自民党の最大勢力として君臨することとなった。

 この「加藤の乱」で、「殿」たる加藤が無惨に切り捨てられるさまを間近に見ていたのが、若き日の岸田だった。

 「ここまで来たら一緒に討ち死にしよう」

 そう覚悟を決めて参加した反乱が、中途半端な結果に終わった。岸田は「加藤の乱」の教訓を、自著にこう記している。

 〈勝負は勝たなければ意味がない〉

 そしていま、期せずしてその勝負のときがやってきた。因縁の相手である清和研を徹底的に叩くため、東京地検特捜部が動き始めたのだ。全国紙の政治部記者が解説する。

 「検察は安倍政権を苦々しく思ってきた。当時の官邸は検察の人事に介入して検事総長候補を左遷したうえ、『官邸の守護神』と呼ばれた黒川弘務を検事総長に据えるために、黒川の定年延長をむりやり閣議決定した。人事という『聖域』に手を突っ込まれたことを、検察はいまでも恨んでいる。

 いま、東京地検特捜部は全国の高検から応援を頼み、スタッフを合わせて100人規模の総力体制をしいている。安倍派はもう逃げられない」

「キックバック指南書」を押収

Photo by gettyimages

 焦点は安倍派の事務総長経験者や、派閥から多額のキックバックを受けて裏金にしていた議員たちを摘発できるかどうかだ。政治資金規正法で不記載の責任を問われるのは原則、事務職員である会計責任者のみ。

 しかし、メールなどの客観的証拠があれば、議員も共謀に問われる可能性がある。

 「安倍派の会計責任者のAはNTT出身で、子会社の役員や監査役を務め、4年ほど前に安倍派の事務局長として迎えられました。同じNTT出身の参院幹事長・世耕弘成の紹介です。

 このAが政治素人のため、特捜の取り調べに耐えられず、すべて話したと言われています。特捜はすでに安倍派の過去5年分のパーティ券出納簿と『キックバック指南書』を押収して分析しているそうです」(前出の全国紙政治部記者)

 検察が狙っているのは安倍派の現役幹部のみではない。本丸は「ドン」森喜朗だという。

 「そもそも裏金作りは森元総理の時代から連綿と続いてきたもので、検察は、安倍派の裏金の相当額が森に流れた可能性を探っています。

 そう仮定すると、色々と符合するものがある。歴代事務総長の松野博一、西村康稔、高木毅は裏金を上納金として森に渡していたため、森のお気に入りの総裁候補『5人衆』として持ち上げられ、岸田政権でも良いポストがあてがわれた。

 一方で、元事務総長の下村博文は上納していなかったため、森に干されたというわけです」(全国紙社会部記者)

 岸田とすれば、この波に乗らない手はない。いまは亡き加藤の遺恨を晴らす、千載一遇のチャンスが巡ってきたのだ。

麻生太郎が驚いた岸田総理の怨念

Photo by gettyimages

 岸田が画策するのは森への復讐だけではない。党内外にいまだ色濃く残る安倍晋三の「遺風」をも一掃しようとしている。

 安倍は「私の次は岸田さんだから」と引き上げるそぶりを見せながら、'20年の総裁選では菅義偉を、'21年の総裁選では高市早苗を推し、何度も岸田のハシゴを外してきた。挙げ句は「華がない」「化けない」などとバカ扱い。それでも岸田は耐え続けた。安倍が亡くなったときには、国葬もあげてやった。それなのに、旧統一教会問題の尻拭いまでするハメになったのだ―。

 「清和研の政務三役を、すべて変えることに決めました」

 9日の夕方、公邸を訪れた副総裁の麻生太郎は、岸田の話を聞き、目を丸くした。政権から安倍派を一掃するというのだ。

 「首を変えたところで、次の奴が同じことをしていたら収拾がつかなくなるぞ。そんなことぐらい、あんた分からないのか」

 「パフォーマンスで罪なき連中まで切って、どうやって政権運営するんだ」

 麻生は色をなして反論したが、岸田の決断は揺るがなかったという。

 (これはパフォーマンスじゃない。復讐なんだよ)

 後編記事『岸田総理が目論むまさかの「裏金解散」! 残念でした、辞めません…それに立ち向かう小泉進次郎の「意外な存在感」』に続く。

 「週刊現代」2023年12月23日号より

( 123963 )  2023/12/20 21:48:27  
00

コメントの傾向や論調をまとめると、多くのユーザーが自民党の政治資金パーティ裏金問題について、特に森喜朗元首相への疑惑を強く感じていることが分かります。多くのコメントは、森元首相が安倍晋三元首相を手足のように使い、裏金問題に深く関与しているとの見解を示しています。また、森元首相が五輪疑惑やその他の政治的問題に関与しているとの指摘もあります。

一方で、岸田首相に対しては、この問題を自身の政治的利益のために利用しているとの見方や、彼の私怨が影響しているとの意見があります。さらに、政治資金規正法の改正や政治パーティーの禁止など、より抜本的な改革を求める声も上がっています。

コメントの中には、検察が安倍派の悪事を暴くことに期待を寄せているものや、岸田首相が私怨に基づいて行動していると批判するものも含まれています。全体として、問題の深刻さに対する認識や、政治の透明性と公正さを求める声が多いことが伺えます。

(要約)

( 123964 )  2023/12/20 21:49:09  
00

ygf********

ygf********1日前

おそらく、

特捜の本丸が森だろうと思っていた。

森は阿部を手足の様にに使い

影の権力者としてやりたい放題だった筈。

五輪疑惑の渦中にあってもスルリと

捜査をかわしながらも

事件の関係者には圧力をかけて

自供の中で森の名前を出させ無かった。

生前の阿部の指導役として

裏にも表にも睨みを効かせ

離反する者には残酷な仕打ちで

見せしめる。

下村の例を見ても森の老獪さが際立つ。

岸田が喜ぼうと泣こうと

どうでもいいが

森に特捜の手錠が掛かれば

日本の政治も少しは変わるかも知れ無い。

xqz********

xqz********1日前

森喜朗と統一教会が始まって、細田と安倍晋三が統一教会に支援しないと選挙に勝てないということが判明した。

資金源が統一教会に流れたという事は統一教会と自民党を取り締まり強化でないとこの問題は無くならない。

ntr********

ntr********1日前

森喜朗は高級老人ホームより国営老人ホームに入るべき

鉄格子付き24時間監視付きで防犯対策も万全

規則正しい生活が送れて適度な運動もさせてもらえる

さらに入所者のプライバシー対策のため名前で呼ばず番号で呼んでくれる

いやもう至れり尽くせり

j45********

j45********1日前

これで何の裁きもないのなら、国民も裏金持って良い、税金も払わなくて良いということ。

金と権力にたかる政治家。

基本、政策なんて官僚任せ。

裏金だけでなく、叩けばまだまだいろいろ出てきそう。

nrd********

nrd********2時間前

この様な煽り記事は有害である。読者に先入観を植え付けるのが目的でしょうが。事実だけを記すればいいだけである。後は読者が判断する。

eql********

eql********1日前

がんばれ、東京地検特捜部!

応援してます!!

mc***

mc***10分前

立件までやったが年寄りすぎて不起訴が落とし所とか勘弁してほしい

sas********

sas********1日前

安倍派とか言ってるが森派だろw

とは思ってたわw

cvu********

cvu********13時間前

しかしさ、

安倍を阿部と書いてしまう

神経がわからん。

そんなに怒りはないんだな。きっと。

ryo********

ryo********1日前

阿部を操ってるって阿部って誰?

kib********

kib********1日前

森喜朗は地獄へ行く前に現世でもしっかり罪業に相応しい責任を果たして欲しいですね。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

kcn********

kcn********1日前

森は東京五輪の疑惑にも名前が挙がっており、狸退治も必要だろう。高齢を理由に夫婦で施設に入った報道が為されたが、高齢者だから犯罪を犯さない訳ではない。池袋の暴走事故で母娘が亡くなった件も、高齢を理由にしていたが人命が失われている。全ての高齢者が善良な訳ではないし法を犯す、罪を犯す事案に対しては年齢関係なく罰するべきだと考える。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

alf********

alf********1日前

面白い記事だった。その通りなのだろう。岸田ビジョンを読んだ時、本の半分以上宏池会への熱い想いや加藤の乱について書かれていて、何コイツ、総理候補のくせに頭の中派閥のことばかりなのかよ、と思ったものだが、今もその原理で動いているのだろう。

はっきり言って国民感覚からは乖離しているが、結果的に森が捕まったとしたら国民にとって良いことだ。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

tad********

tad********1日前

ありとあらゆる悪を主導した森喜朗を逮捕しないでは国民感情は収まりません。コンビニでおにぎりを盗んだ人は捕まらず、お弁当を盗んだ人は捕まるなんてありません。悪い事した人は根こそぎ逮捕しないと、世の中に倫理など無くなり無法国家になってしまいます。検察官様、全力で頑張って下さい。まともに働いている人の浮かばれない社会になってしまいそうで怖いです。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

kls********

kls********1日前

安倍派の悪事を暴くことも、本丸と目される森さんに狙いを定めるのも構わないが検察も政治家も個人の怨恨で捜査の有無、起訴の有無、情報提供の有無なんて決して許されない。やるなら公平にそして徹底してやるべき。

h

h1日前

検察と裁判所に絶対に必要な事なのに

一番欠けてるいるんだよね

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

col********

col********1日前

岸田さんは、一日でも在任期間が長くなり、歴代総理たちの記録を超えていくことしか頭にないから、変に慌てたり、焦ったり、行動をしたりしないでいれば、引きずりおろされることはない!と開き直っている。

 国民からいくら支持率下がり、不支持率あがり、でも、一喜一憂せず、国民から批判される政策を次から次へ提出して、やってます感さえだして、あとは大好きな国外逃亡(外遊とかいうらしい)してバラマキのお約束をしてくれば自ずと在任期間は延びる。国民の支持率と言う声には聴く力は機能しない便利なシステムらしいので、どうでもよい、ですね。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

erp********

erp********1日前

長い戦いでしたね。

ただ、結果が出る前に笑ってたり詰めが甘いようにも思いますが、もう結果はでて復讐ははたせたといった感じですかね。

もともと幼少期に女の子に手をつないでもらえなかったことを根に持っていることから負のパワーで出世してくタイプだとは思ってました。

統一教会については、どうせ無理だろうと思ってましたが、着実に動いてますし、長年の安倍さんの祖父から続くしがらみをたったり、実はとてつもないことに着手してると思う。

支持率がだださがりなのも、覚悟の上なんでしょう。

自民党が下野してでもやると思ってれば怖いものなしですね。

ただ、時代が、おいついたときには評価はされるでしょう。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

inori

inori1日前

…ただ単に、法律違反を取り締まるのは検察の仕事なので、本来のやるべき仕事をやっているだけかと。

岸田さんがそれをどう感じようと、どちらでも良いです。

岸田さんもやるべきことを必死でやるしかない。

五輪疑惑もあるようですので、

やはり森さんはやり過ぎたのではないでしょうか。

しかし、森さんの後ろにいたのが誰だったのか、

そこははっきり明らかにしないとなりません。

石川県は富山県の隣ですね。

あの辺はもう、すぐ目と鼻の先です。

防衛上の要所でもありますが、

古代から良く荒波に流された船が流れ着く。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

souyu422

souyu4221日前

安倍派を悉く斬って、二階派は完全スルーというところから総理のやりたいことはよく判る。

しかし、政治に私怨を持ち込まず、自民党総裁としてトカゲの尻尾切りでなく抜本的な再発防止策を立てて欲しい。

罰則の強化含めた政治資金規正法の根本からの改正をやるべきだし、最低限政治資金パーティーは法律上認められないようにすべき。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

aands***

aands***1日前

これまで伏魔殿となっていた自民党派閥にもようやく捜査が入りました。

ただそこに岸田総理のかつての加藤の乱の時の私怨があったとしても、いまや国民の批判は自民党全体に及んでおり、それをどう乗り越えることができるかが課題でしょう。ただ、今の内閣支持率を見れば政権維持どころか政権を降りることもあるかもしれません。

nrd********

nrd********2時間前

自分が乗っている船を泥船にした岸田総理は偉い。あと少しで沈むかもしれない。ネズミなら逃げ出すけど。岸田さんはネズミでないから、一緒に沈む。泡となる。終わり。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

 
 

IMAGE