( 123966 )  2023/12/20 21:51:33  
00

フジテレビ系の「めざまし8」は、自民党派閥の政治資金パーティーに関連する裏金疑惑について報じました。この中で、安倍派(清和政策研究会)の宮沢博行防衛副大臣が、過去3年間に派閥から140万円を還流されたことを認め、政治資金収支報告書に記載していなかったことが明らかにされました。宮沢氏は、「記載しないでいい」という指示があったと述べ、派閥の「裏金化」を指摘しました。また、問題発覚後に「しゃべるな」という指示があったことも明かしました。

東京地検特捜部は、この問題について政治資金規正法違反の容疑で捜査を進め、還流を受けた議員を聴取する予定です。安倍派所属の99人の議員のうち、数十人が聴取の対象になると見られています。

コメンテーターの岩田明子氏は、政治記者としての見解を述べ、清和会が長年にわたりこのような行為を行っていたこと、他の派閥でもキックバックが行われていたことを指摘しました。

(要約)

( 123967 )  2023/12/20 21:51:58  
00

 フジテレビ系「めざまし8」(月~金曜・午前8時)は14日、自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金疑惑で、安倍派(清和政策研究会)の宮沢博行防衛副大臣が13日、昨年までの3年間に派閥側から140万円の還流を受け、政治資金収支報告書には記載していなかったと述べたことを報じた。

【写真】政治ジャーナリスト・岩田明子氏

 宮沢氏は「記載しないでいい」と指示があったとし、派閥主導の「裏金化」を明らかにした。また、問題発覚後に派閥から「しゃべるな」と指示されたことも明かした。同派の会計責任者が東京地検特捜部の任意聴取に、議員側への還流を詳細に説明していることも分かった。

 特捜部は14日以降、政治資金規正法違反(不記載など)容疑での捜査を加速させ、還流を受けた議員を聴取する。安倍派所属99人のうち、数十人規模になる見通しだ。

 コメンテーターで元NHK解説委員の岩田明子氏は、社会学者の古市憲寿氏から今回の不記載問題について「政治家の中では、どれぐらい横行している話なのかが、ちょっとわからなくて」とし「実際、政治家にとってどれぐらい当たり前で、逆に岩田さんのような政治記者みたいな人はどれぐらい知っていた話なんですか?」と聞かれた。

 これに岩田氏は「よく聞かれるんですけど」とし「政治部と社会部とで縦割りですから政治部の人間は政策とか政局とか追っていて、収支報告なんかお金の話は社会部マターなので」と説明した。さらに「私たちは、このキックバックの件が明るみになってからガァ~と取材入ったんです」と明かしていた。

 続けて「そうすると清和会は長年、常習的にやっているし、他の派閥もキックバック自体はあるわけです」などと解説していた。

 
 

IMAGE