( 124308 ) 2023/12/31 21:22:30 2 00 男が選ぶ「嫌いな政治家」ランキング。河野太郎が4位、麻生太郎が2位に週刊SPA! 12/26(火) 15:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/42cf0c6c7e79ffeeb8a22552312ea1662932d965 |
( 124311 ) 2023/12/31 21:22:30 0 00 麻生太郎…嫌いな政治家2位、引退してほしい男2位、老害と思う男1位
500人の一般男性にアンケートを実施して年の瀬に贈るSPA!恒例企画「男が選ぶ[好きな男・嫌いな男]」も今年で33回目。芸能、政治、スポーツetc. 明るいニュースや世を震撼させた事件が目白押しだった‘23年に爪痕を残した男たちは一体誰だ!? 今回は「好きな男・嫌いな男」の政治家編。
⇒【写真】「次の内閣総理大臣になってほしい男」1位
安倍派を巡る裏金問題や19か月連続で実質賃金がマイナスなど、政治と経済、両方の不信が募る一年だった。’24年9月末には岸田首相の自民党総裁としての任期が終わりを迎えるが、次世代を担う「新しい日本のリーダーと思う男」では、小泉進次郎が2位の大谷翔平を50票以上の差で突き放して1位に君臨した。
「次の内閣総理大臣になってほしい男」でも、昨年2位から1位に。本人の「今のままではいけないと思っています。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている」など、これまで数々の小泉構文やポエムで国民を震え上がらせてきたが、「枠に囚われない政治をしてくれそう」(59歳・メーカー)、「この世代の人間が活躍する時代になってほしい。願望込み」(49歳・製造業)と、父親譲りのカリスマ性は他の政治家の追随を許さない。
また、政治家の山本太郎と河野太郎、元大阪府知事の橋下徹の3人も「次の総理大臣」「日本の新しいリーダー」の各々でトップ5に入った。明日の日本は4人を中心に回るのか。彼らの動向から目が離せない。
かたや、「ベストオブ老害」(46歳・会社員内勤)と、文句なしの1位で老害認定を受けたのが、政治家の麻生太郎、83歳。自民党内部でも「老害」と声が上がるだけでなく、「考えが古いお坊ちゃま。世間からずれすぎ」(50歳・医療系営業)、「発言が的外れ、かつ国民のことを理解してない」(40歳・SE)と、多くの国民からもそっぽを向かれている。
彼と同様、かつて“古だぬき”と揶揄された二階俊博(84歳)も、2位の森喜朗(86歳)に続き、3位に名を連ねた。「日本をダメにした張本人。私利私欲で政治を行っている」(36歳・会社員)など、80歳超えの“老害議員”たちに翻弄される政界。これでは清々しい新風が吹き込んでも湿った風に様変わりだ。
そして悲しいかな、日本のトップである岸田文雄が「引退してほしい男」で圧倒的多数に。「活躍の場がない」(48歳・営業)、「本当に政策が成功しない。家族も含めて持っていない」(35歳・ITコンサルタント)、「期待度ゼ~ロ」(49歳・無職)など、引き際を見誤るとこれまでの功績も台なしに。’23年12月現在、依然として支持率の下落傾向が続き、支持率が20%以下となっている岸田政権。果たしてここから名誉挽回、支持率V字回復を狙うことはできるのか?国民の声なき声に応える政治家は現れるのか。この国の舵取りの行く末やいかに。
|
( 124312 ) 2023/12/31 21:22:30 0 00 ・『次の内閣総理大臣になってほしい男 1位 小泉進次郎 77票』有り得んというか、このアンケートそのものの母集団に意味がない。これだけの大きなスケールのアンケートするのに、そもそも「男が選ぶ」それもたった500人。こんなくだらないアンケートを、よくも考えたものだし、その結果を公表するという感覚も有り得無い。日刊SPA!は、その程度の雑誌なんだろうが、この結果で一喜一憂している読者もいるのだろうから商売が成り立つと思うと,日本の民主主義は、もはや衆愚政治化している証拠なのかもしれない。
・少なくとも今の自公一強で、何をしても変わらないという現状は変える必要があると思います。
次の総理や与党は無理でしょうが、大阪万博は開催間近になれば各メディアそろってPRしそうです。不平を述べる人の意見を報じる週刊誌などはあるでしょうが、大勢は浮かれ騒ぎになりそうです。結果的に維新は伸びるとかもしれません。
自民は嫌だけど、立憲や共産はあり得ないという有権者の受け皿になる可能性もあります。維新が野党第一党になれば、それなりの緊張感を伴う前向きな議論もできる気がします。
逆に立憲とその支持者にとっては2024年で、いかにネガティブなイメージを払拭できるかにかかってくるかと思います。
多少ミソは付きましたが、国民民主も存在感をかもし出してきました。
各政党がまっとうな政策討論に重きをおくようになれば、結果的に投票率も上がり国民を向いた政策が是々非々で通るようになる可能性もあります。
・小泉進次郎は、果たして環境大臣の時から進歩しているのか疑問。政治資金に問題無くクリーンなイメージだけで総理候補に上げるのはいかがなものでしょうか。経済、外交、防衛、様々な問題に対応できる能力があるのかはもっと多くの人達からアンケートをとってみたら分かると思います。
・人間は苦労をして大きくならなければダメだ。と云う事が言われる。政治の世界でも全くその通りではないだろうか。苦労をした人とはどのような環境で育った人のことを言うのか。例えば、同じ苦学でも、裕福な家庭で苦学をした人と貧困家庭で苦学をした人は同じ「苦学した人」として同一に論じられるのだろうか。答えは「否」である。端的に言えば嫌われやすい人は往々にして坊ちゃん育ちの人だ。何故か、小さい時から欲望を満たされて育った人は我がままで他人の立場が理解できなくて利己的になっているから。即ち、苦労が身体に沁みついてこそ真の苦労人というのではないか。 政治の世界でも老害議員のみならず若害議員もおられる。
・民主党の時の政権交代とはまた違う転換期が来たように思える。あの時は自民党にお灸を据えた意味があったと思う。今回はもう自民党への諦めや絶望、そして危機感が大きく感じる。自民党はあの時の大敗を重く受け止めなかったことが今回の国民からの拒絶に繋がっていると思う。ここで鼻息を荒くする第2勢力がいないことが悲しい。国民はどこへ投票すればいいのか。選挙システムから大改革しないと良い人材は現れない、延いては日本の未来は良くならないのではないでしょうか。
・良い方も悪い方も名が売れている人しか入っていない。此処に民主主義の弱点がある。冷静に考えれば、若くてハンサムで血統がよくても、総理大臣に相応しいかとは関係が無い。野球選手なら尚更だ。太郎という人が何人かいるが、長老の人以外は不安しかない。
・岸田文雄は時の総理ということで、選挙民のヘイトを一身に集めているのだろう(笑)。しかし人柄そのものは好評で、永田町ではしばしば「いい人(つまりどうでもいい人)」と評される。部下としては仕えやすいと思う。但し優柔不断でヤキモキする面はあるかもしれない。
麻生太郎は、仕えた官僚からは親分肌で仕事がしやすいという評がある。遠くから眺めると悪人に見えるけど、直に謦咳に接すると全く印象が異なるタイプ。これは森喜朗でもよく同じ評を聞く。要するに遠目の富士とは逆バージョンといったところか。
安倍晋三は保守色が強く、イデオロギー的に合わない人は理屈抜きに嫌うと思(笑)う。但し人柄は非常に穏やかで、宴会でも座持ちするタイプだという。また仕えた官僚はそのほとんどが安倍氏のリーダーシップを褒めたたえる傾向がある。たぶん直に接して彼を嫌いになる人はほとんどいない。
河野太郎はすぐに怒るので仕えにくいらしい。
・今の日本をどっかざっくり切り取ると、やっぱりこんな結果になるんですね。 政治に興味が無さ過ぎて、知ってる名前を選んでしまう。 どれだけトンチンカンな事を言ってようが、自分の収入を減らされようが、興味が無いから政策で何されてるかもわからない。 レジ袋の有料化とか、分かりやすいと思うんですけどね。 プラゴミを減らす為にレジ袋を有料化した、けど完封ナプキンやスプーン、フォーク、プラ袋入りの箸はそのまま貰えてる。 手間だけ増えたやろ、ちゃんと考えた?って事する人に期待してる。 代々世襲の貴族議員に国民の生活の実情は理解出来ないよ。「パンが食べられなければケーキを食べたら良いじゃない」位、セクシーな事を言いそうなレベルですよ。 どの党の候補者もですが、そろそろ政治家の中身をキチンと見て行かないとダメだ。
・主に政治家が主体のアンケートのはずなのに「大谷翔平」とかがランキング出てくる時点でこのアンケートは信用できないという印象。 そもそも現実的に考えて日本のリーダーであるべきはしっかり政治の世界で下積みを積み、政治、国内の状況を知り尽くした政治家であるべきなはずなのに、大谷翔平とか芸能界から数人が選ばれてるのはよく分からない。 大谷翔平に限らず、リーダーにふさわしいで1位に小泉進次郎氏が制しているのも、ただの知名度的なアンケートになってる感が否めない
・全体的になんらかのバイアスがある主観に支配的結果の様に感じられます。
また,タレントやアスリート,政治家が混在していることで、論点が不明瞭。
主観が政治としての真面目な問いなのか? それとも、面白半分の街角インタビュー的なものかの判断がし難い。
こういったアンケートをするなら、もっと誠実に行うべきではないでしょうか?
要所で特定人物へ過度な肯定や否定が見え隠れしている上に、昨今の政治問題の元凶に肯定的過ぎることも変だと思います。
・他人の噂やニュースに流れてくるだけの情報では、こういう結果になるんだろう。 今、日本国民は泥舟に乗って沈んでいってる状態。 政府の食い物にされないように、自ら情報を取りににいかないと真実はみえてこない。情報弱者であってはならない。 テレビにでている評論家もバックにスポンサーが付いてることを忘れずに。 我々国民の1票しか、この腐敗した国家を変える事はできない。 しっかりした目をもとう!
・小泉さんが望むリーダー総理1番手ってのがね…
辞めてほしいも岸田さんは現リーダーで 現状が現状なので印象的に1番になった感じか?知らんけど。 (個人的には不満は有るけど1番でないって感じ) 個人的には麻生さんや二階さんの方が早く退いてほしいと思う。もちろん政界引退したあとも変な力を維持しないで関わらないでほしいし。
・まだ進次郎はこんなに人気があるのか? 本当に!? 確かに当時は期待してた部分はあった。 でも、セクシーとかワケわからないことを言ったりしてた環境大臣の時にとっくにメッキは剥がれたはず。 それでも、まだ支持する人って一体彼の 何を見てるんだろうか?と疑問しかない。 強いて言えば他に人材がいないのも事実だが、それでも彼ではないかと。
・岸田さんについて言えば、周りに支えてくれる人間がいないのが一番致命的でしょうね。 支えてくれるどころか、問題を起こしたり、抱えている人間ばかりだもんね。 問題山積みの中で、何もかも一人でやらざるを得なくなって、八方塞がりになってしまっているってところでしょう。 周りに人がいないって事は、岸田さんの人を見る目が無いって事にも繋がってしまいますね。
安倍さんがあれだけ長期政権を担えたのは、実務派の名番頭である菅さんがいたからこそと、いまさら考えさせられますね。
・設問の仕方がどうだったのか疑問に思った。適切な選択肢が用意されてなかったんじゃないの?と思ったんだが実際どうなんだろう。小泉進次郎が1位とかあり得ないだろう。レジ袋の件をみんな忘れてしまったのか? あの的外れでなおかつ結果の検証すらしていない無責任な政策を評価してるとでもいうのだろうか。自分としては悲しいかな「該当者無し」と回答するしかないんだが。
・橋下徹なんか随分美化された扱いになってるけど、簡単に言えば有名になって立候補して当選して府民、市民レベルの政治をやって、国政には尻尾を巻いて逃げて立ち上げた維新も丸投げで後は知らないで国民に背を向けて終わった人。 今、外野でガタガタ言うぐらいなら国会議員になった身分で言って欲しい。 それなら私は橋下さんを過大に評価すると思う。
・こんな名ばかりの人気投票をやるから、いつまでたっても、真剣に国民が政治に向かい合わない。 掲げる政策と結果を並べて人気投票をやりなよ。 アイドルの人気投票やってんじゃないんだから。
・そもそも80歳の定年退職を作るべき。 考えが時代にあってない。 企業も定年退職の規定があるのだから、長々ダラダラいられても新しい風も吹かず日本は変わらない。 せめて75歳から定年という制度を作るべき。
・取り敢えず、次期衆議院選挙で政権交代せずにすむ自民党の顔が誰かを探ってるんだろう。勝たなくても、与党に残れれば何とか成ると思ってるんだろうな。ほとぼりが覚めた頃に、派閥の領袖が又戻ってくる。衆議院選挙に勝てるんなら取り敢えず一致団結。何ともやりきれないね。
・野党、とりわけ立民に人材不足なのが日本にとってつくづく不幸。日本国民は菅政権の失敗と混迷にこりごり。自民だけが選択肢でない時代が来てほしいが、とてもではないが、今の立民には無理。自民党にも小泉進次郎を見てもまだ次代を担うような人材がいるのか甚だ疑問。高市早苗や上川陽子を次期自民党総裁に担ぐと言う選択肢が亀井静香氏の予想によればあるらしい。彼女たちが日本国民のマインドをもう一度リフレッシュし、改革の道に進めればいいのだが……。そのくらいしか期待が持てないのが日本社会の将来に影を落としている。
・新しい日本のリーダーと思う男に2位大谷翔平となっている時点でこのアンケートの信憑性を疑う。 政治家じゃなくていいとは思うし、確かに野球に関してはすごい方。 大谷に票を投じた男たちは、日本のリーダーに何を求めているのか分からない。
・小泉進次郎氏が今総理になれたとしても、党運営の部分と過去の言動の軽さから言っても短命に終わると思う。 次の総理はどちらにしても貧乏くじ。 政治資金パーティーの問題で安倍派、二階派、岸田派以外からになりそう。 イメージを払拭するために日本初の女性総理もこのタイミングならありだと思う。
・結局それしか名前知らないんだろ? って感じの投票結果ですね。 こういう結果は当然と言えば当然だけど、テレビで見て名前知ってるってレベルの人たちからアンケート取ったところで意味ないと思う。国民全体で投票して首相を決めるわけでもないし。
・左派メディアが選ぶ嫌いな政治家ランキングだと読めば納得する記事だ 嫌いな政治家として周囲の人に聞くと鳩山氏や小沢氏や菅氏を挙げる人が多い それらの人は一切出て来ないのが左派オールドメディアと呼ばれる地上波雑誌等 安倍政権は麻生氏の存在もあっての高支持率だった,今でも若い人や自民支持層にも圧倒的に人気がある そこは共産党組織を追及する杉田氏も似ている 総理候補の一角にしれっと山本氏の名前を付け加えてるが無党派からの支持など聞いた事も無い あれだけ批判してた橋本氏が自民批判を強めるとこの待遇 未だに印象操作に躍起になるのは自民がこれだけ不祥事続きでも立憲共産れいわの支持率が超低空飛行の横ばいで焦りが見て取れる 武蔵野市長選も18年も左派政党が勝っていたのが今回は負けている 地上波もそうだが野党に肩入れすればする程に今の若者は余計に支持しなくなる,贔屓も嫌いだが印象操作には騙されないよ今の人は。
・小泉進次郎って薄っぺらい感じがします… ルッキズムと若いという点がアドバンテージ? 国家観とか歴史観とか世界観とか経済観とか相場観を語ってる所見た事ない。 そういう人はトップに不適だと思うし、これからは日本という国に関して世界観と国家観とか世界情勢で渡り合える人語れる人が必要と思います。 賛否は色々と持論であると思いますが、国の在り方を初めに話せる人が必要な気がします。
じゃないと世界に日本が置いていかれる… 全てガラパゴス化していきそう。
現にEVで世界が日本の車作りを潰しに来てる。
・他の芸能人議員に比べたらタレントとしての知名度高くない、政党も小さい(失礼な書き方ですが…)山本太郎さんがランキングに出てくるのはれいわのYouTube等々で共感してる国民増えてるのかもですね。分かりやすく正義感ある政治ですよね〜
・小泉進次郎氏は家柄的にも性格的にも 乗せやすい、かつぎやすい 感じはあるので、いずれ一回は総理になるのだろうと思うが、話す内容聞いていると大丈夫かなと不安になる。 ある講演会で、北海道での地震での大規模停電の話をし「大変な思いをして出社する必要はない、テレワークがあるじゃないか」と声高々に自信もって言い切られた時は、聴いているこちらの自信がなくなり不安になった。大地震が起きたときに小泉進次郎氏が総理だったらこわいな。
・小泉進次郎がが総理になったら、日本はおしまい。日本の皆さん、こんな男が総理になったら?、よく考えてください。環境大臣の時、ペットボトルを掲げて、これは石油でできているんですよ。これアポかと思ったよ、小学生だってわかるよ。こんなレベルですよ。ハッタリの進次郎ですよ、政治家ではなくて、タレントになったほうが良いと思う。芸能にふさわしい出身大学かと思います。
・男として時には周りを敵だらけにしてでも成し遂げないといけない天命があるのよ。優しい、優しくないだけで人を判断してはいけない
逆に今のこの時代にこびない政治家はかっこいいよ 私は応援するね
・進次郎なんかが総理になった日にゃ、 「税負担のような大規模な問題に取り組むとき、それは楽しくなければならず、クールでなければなりません。それもセクシーでなければなりません。」
なんて言って日本国民たるものセクシーな格好でなければならん!と衣服も買えないくらいの税負担になりそうで恐ろしい。
・私は男性ですが、一番総理になって欲しくないのが「小泉進次郎」です
議員になって全く何もしておらず、ただただ親父の影響で目立っているだけです
政治家として、何を成果として行ってきたのか、列記して欲しいです
芸能人の人気投票じゃないです
・本当にアンケートをやっていてそれなりの数の人が答えた結果だとしたらもう日本の未来も暗いね 総理になって欲しいの回答はただの人気投票じゃん 実績が無いのに期待するって選んでる人達の頭の中がお花畑でしょ 今までイメージだけで支持、投票してきたからこんな国会議員ばかりで日本だけ30年成長してないんでしょ? 選ぶ側の国民が賢くならないといつまで経ってもまともな国政なんてされないよ
・政治に不満は山ほどもある しかしながら、間違いなく言えることは 総理どころか国会議員にも自分はなれない。 できないのである…器では無い だからたくせる人に一票は欠かしたことはない。 政治をやれる人は文句ばかり言ってないで立候補すれば良い。 できない人は選挙に行こう。
・次の内閣総理大臣になってほしい男
って男限定か!
男女共同参画指数と先進国の賃金・GDP・出生率・幸福度は強い相関を示す。
だから日本は「三世代同居」・「専業主婦」・「家事育児をしない男」を描くサザエさんを国民的アニメとして70年も流し続ける感度が低すぎるんだわ。
世界一高齢男性リーダーが政財官学トップとして跋扈する社会では男女が柔軟に働くことを前提にした少子化対策なんてとても考えられんのは当たり前
そらG7で賃金もGDPもそして出生率も幸福度も令和日本が最下位になるのも必然なんだよね。逆にこれらに気づけば伸び代しかないんだが
・本当なのかと疑いたくなりますね。 自分の周りでは、小泉進次郎さんや河野太郎さん、 石破 茂がいいという人は誰もいませんけど…。70、80票でいかにも国民が願っているかのような印象操作の記事に見えます。世論誘導にも見えます。 下記のような偏向と虚偽報道のメディアの「500人の一般男性にアンケート」に、もう国民は騙されません。 (LGBTに関する虚偽と偏向報道) LGBT関連法が審議されていた時に、G7でLGBT関連法がないのは日本だけという虚偽偏向報道。 (国葬反対偏向報道) 元首相の国葬反対の人達の映像ばかりが多々報道され、子供を含めた多くの国民が献花している姿は全く報道されず。 (元首相と安倍派所属国会議員は極悪の悪党という報道姿勢) 毎日のように寄ってたかって報道という公器でこれでもかと叩くだけで、元首相がこんなキックバックは止めよと激怒したという事実は報道しない。
・小泉進次郎が次の総理大臣1位とは、彼が進めたプラスチック削減としての、レジ袋有料化これは企業を潤すだけで、レジ袋の生産数はほぼ変わらず、店で買わない分100均などで購入する人が多く何の効果も無かった。 それどころか、便乗値上げで紙袋まで有料。 時流に乗って進めるのは父親譲り、今の格差社会が増長したのも、父親が派遣法を改悪したおかげ。 岸田さんと同じ世襲議員は、庶民感覚はまったく無く、親のやり方真似るだけ。 喋りだけは達者だが中身が伴わない。 これは、山本太郎も同じ。
・世間離れした方々という印象です。そもそも国会議員って国民の代表でしかないはずなのに、国民は自分たちのしもべのように思っている人たちではないでしょうか。誰のためにお仕事をされているのか、問いたい方が多い気がします。
・小泉氏はお父さんの「ぶっ壊す!」発言のイメージで今の政界をぶっ壊してくれそうと期待はするが…明後日の方向へ行きそうで不安。
橋本氏はリーダーには向かない気がします。 内弁慶でガヤでは大口叩いてますが国会に入れば大人しくなって長いものに巻かれそう。
とりあえず外交より国内の安定を優先出来る方が良いんですが、残念な事に今現在の人達の功績は…
外交も大切ですがご機嫌取りだけで終わらせすぎている気がします。
ダメな事はダメ、嫌なことは嫌、と立ち向かえる人は思いつきません。
・山本太郎が上にいるのって、私利私欲無しでがむしゃらに行動してくれるからなのかなって。 自分は山元太郎推しではないけど、今の政治には裏に何かある様な国会議員よりも、真っ直ぐに行動してくれる方が良いのかなって思います。
・キッシーには一刻も早く辞めてほしいけど、小泉進次郎なんてそのキッシーにも遠く及ばないかと。 議員経験もそれなりに長くなってきたし、閣僚経験もあるのになんの実績も成果も出してないでしょ。他の若手と呼ばれる議員よりたくさん打席に立たせてもらってるのに。 強いて言えば、批判の矢面から逃れるのは上手そうなのが長所といえば長所か。
・政治家としての才能のない人というアンケートを取れば岸田、麻生がTOP2だ。 安部亡きあと岸田の後ろにいたのは麻生だが麻生政権はギリ1年ももたずしかも自民下野。岸田も安部亡きあとボロボロ。好き嫌いでなく才能がないのは?というアンケートをしてTOP3に賞をたったほうがいい。
・男が選ぶといいながら 極少数を除き、ほぼ全ての男性は、このアンケートをしていない。 ランキングネタの信頼の低さは、もはや多くの人が知っている話だが 記事のネタとしてはやはり面白い。
ちなみにだが 小泉進次郎は、天然キャラやネタキャラとしては知名度も人気もあるのだが 総理大臣になって欲しいと本気で思ってる人はいないのでは? 迷走した結果、もうこいつでいいや感があり過ぎて、本当に一体なんのランキング? とは、思ってしまう
・嫌いな政治家、引退してほしい政治家の1位の岸田は2位の麻生とよく会談しているが、なんともブラックユーモア。本当に岸田はセンスがない。一刻も早く総辞職しないとどんどん印象が悪くなり、選挙で自民党の凋落に繋がるのが分からないのかな?自民党内にも引き下ろす動きがないのも、こりゃ自民党もおしまいだね。
・女が言うならいざ知らず男が好き嫌いで選んでいたら政治はいつまでもたっても良くはならないだろうな。 税金を上げる、年金を減らす等々国民から嫌われそうな決定も必要なら火ダルマになろうが進める事が出来る人間がリーダーにならないとね。 人気投票で選ばれる八方美人では政治家は勤まらない。
・1位小泉て… まず自民党からは絶対にありえないですよね。 だってこの日本は数の力で自民党に植民地みたいにされてる。
組織票を入れて貰う代わりに国民を売る政治団体ですからね。 まず国民に対して政治を取らない。 取れないんです。
そんな大企業や宗教だけの為の団体から首相なんか選んだら30年間の大不況が一向に解決出来ない。
一刻も早くこの自民党からの支配を脱却しなければならない。
安倍さん銃殺とか岸田爆破未遂とか、この段階で日本人は全員気づかなければならない。 危険な戦前の日本に戻りつつある事に。
・森、麻生、二階らこの辺は重鎮としてやりたい放題だったのは間違いない。 80になっても権力にしがみつく。 後進に道を譲る気もなく私利私欲のために邁進するww 彼らに引導を渡せるのは選挙区の有権者のみ。 実際、彼らを支えるのは老い先短い彼らと同じ有権者のみ。 甘い汁をすすってきたのは間違いないだろう。 未来ある若者や現役世代は投票で意志を示すべきなんだよね。
・親から地盤、看板、鞄をそっくり無税で受け継いだ人間に未来の日本を託す事は出来ない。彼らを推しているのは二世、三世たちが作って来た貧富、格差社会を続けて行く事を望んでいるのは富裕層たちだけだ。
・岸田さん,トップ当選おめでとうございます。 首相になったタイミングも悪かったと思いますが,何より悪いのは,政権運営能力,危機管理能力に欠けていることでしょう。 何もしないで,あっと言う間に辞めた方を除けば,「何をしたいのかわからない。」,「何を考えているのかわからない。」,「何の結果も残せない。」内閣総理大臣は,あなたを置いて他にはいないでしょう。 年明けには,自民党に新しい組織を作るとか言っているようですが,前述のとおりで,どのような組織を何のために作るのか,わかりません。 そもそも,自民党内の派閥という組織が問題になっています。 組織を作る前に組織を解体して,国民のために本当の政治をしたい人だけで,一枚板の新しい政党を作るべきだと思います。 そこには,今回ランクインした方々は,もちろん必要ありません。 ご苦労様でした。
・次の内閣総理大臣になってほしい男 1位 小泉進次郎 77票 2位 河野太郎 51票 3位 石破 茂 37票 4位 山本太郎 26票 5位 橋下 徹 23票 次点 北野 武、玉木雄一郎、麻生太郎 菅 義偉・小泉純一郎・岸田文雄
このランキング内の人物で次の総理に相応しいのは 1位に選ばれた小泉進次郎さんを除いて考えた場合は 4位の山本太郎さんと次点内の菅義偉さんの2人だけ。
1位の小泉進次郎は小泉純一郎の息子で 菅義偉・(故)安倍晋三が総理の時に 入閣して環境大臣を務めた経験があるが 42歳の若さで総理が務まるかどうか不安。
菅義偉さんは総理時代はワクチンの早期確保など 国民の為に働く内閣と言う公約を有言実行した 実績があり、再選を望む声はあると思います。
4位の山本太郎さんは元俳優・元タレントだが 国民全員の日々の生活の事を最優先に考えた 政策をしてくれると思います。
・いやいやいや。まともに政治を考えて小泉進次郎、大谷翔平、橋下徹はないだろ。冗談でなければどんなソースでアンケートを取ったんだか。だからといって現職、そして自民の名だたる?連中もどうかしているし、最早日本には人無しなのかもと暗澹たる気持ちにはなる。
・小泉進次郎とか橋本とか河野太郎の名が時期日本のリーダーとして上位に挙がってる時点で、残念ながらもう日本は終わっている。ほとんどの国民がここまでひどくなっていても気付いてない時点で、もう今後も気付くことは無いだろう。
・自分は、結果としてこの腐敗した政治を生み出した最大の原因は、投票にも行かない国会中継を見ない国民に最大の原因があると思ってます。 諸外国は、国民の生活に直結している事をちゃんと理解し選挙の本気度も全然、違います。 まず国民が襟を正すべきと思います。 小泉進次郎さんが人気がありますがどれだけ実績と結果を残しているか?ちゃんと答えられる国民が何人いるでしょうか?
・>「枠に囚われない政治をしてくれそう」(59歳・メーカー)、「この世代の人間が活躍する時代になってほしい。願望込み」(49歳・製造業)と、父親譲りのカリスマ性は他の政治家の追随を許さない。
40代とか50代とか少しは人生経験を積んで人を見る目を養っていいるはずの年齢の男が小泉Jrを見てこういう感じてるんだ、というのを知ると今の日本の政治状況の悲惨さも納得がいく。自民みたいな最低な政党を生き残らせているのは、日本人自身だな。
・通常は、アンケートをとった方法、場所、期間、年齢、性別、地域などを記載しないといけない。もしくは参考文献。ない場合は、会社内や、友人のSNS、もしくは創作と思われても仕方がないとおもう。エビデンスがまったくない。
・この。岸田は全く、主体性がない総理ではないかは?
おそらく、財務省などの官僚が、岸田を洗脳し騙している可能性があり、岸田は財務省には何も言えないだけ経済の知識がないのだろう
つまりバかな総理は利用しやすいという事だ、私が総理なら99%財務省に騙されない自信があり、逆に財務省に指揮命令しますよ。
特に、消費税の減税を5%ら減税させ6ヶ月テストランさせて、データと消費行動、そして会社の社長と話し5%の消費税減税の効果と景気指数、消費者物価指数、エンゲル係数など全てのデータを調べます。
それで消費税がどれほど消費のインパクトがあるのかを効果測定し、消費税の廃止に動きます。
これで日本経済の景気回復には大きな効果を発揮するはずです。
こういう事をするのが総理の仕事なんですよ。
海外に国民の税金をバラマキに行くのが総理の仕事ではありません
そんなの外務大臣に任せておけばいいんです。
・ハッキリ言って、今の自民党の政治家は全員嫌い。また中曾根康弘のように100歳を超えても政治家を続けた人物がいるが、相応しい実力があるならともかく、自分の見栄と名誉のためだけに一生その役職にしがみつかれてはたまらない。政治家にも続ける能力があるか否か、ネットでテストでもするような厳しさが必要です。
・統計として、でたらめであるが、 好きも嫌いも関係なく、印象の強い人が並んでいるのは確か。 こういうのに名前が出るのは、政治家にとって戦略がうまくいっているのかなと思う。
・ていうか年寄りに投票したり、あるいは選挙に行かない人が多いから、こういう年寄りの当選を許してしまうのだと思う。 とりあえず若者ほど選挙に行かなければいけない。別に軽いノリでもいいので。
・母数が少なすぎて、コレを客観的なデータとして掲げていいもんか甚だ疑問なんですが。 なんにせよ、進次郎一位に物凄い偏りと言うか意図を感じます。 いまだにあんなお花畑を支持する人がいるんだなと。 自民党の人材枯渇が深刻です。 世襲ばっかり優遇するからこんな村社会みたいになる。
・これタイトルに悪意といいますか? タイトルと内容がかなり変でない?1ページ目にそれなりに記事書いてて2ページのアンケートかくかくの内容があまりにも「嫌いな政治家」の表題と違う人物もいるのはなぜ? これ本当にアンケート取ったの?
私も大した日本国民ではないが小泉息子やら河野氏やとか定番りで自分ならどれも良いとも悪いともいえないが先に挙げた政治家はダメでしょう。
小泉父は国売った事実を忘れてますね。だから日本国民は政治家からは「どうせいつか忘れるから大谷とか言ったりして騒いでれば政府批判は落ち着くわ」と舐められてること理解しよう。しかしなんでさんまやら笑いでしょう。
橋本氏・・・弁護士で稼げないからTVで遠吠えして正論の様にして炎上しながら稼ぎしてるのことくらいは見えてる。要はひろゆきさんレベルなんですよ。
・また、政治家の山本太郎と河野太郎、元大阪府知事の橋下徹の3人も「次の総理大臣」「日本の新しいリーダー」の各々でトップ5に入った。 ▲ TOP5の誰が総理大臣になっても日本崩壊、今まさに議員内閣制に感謝する。
・何処で調査したんだよ?小泉シンジローって? 人気投票じゃなく日本の舵取りを任せる人物だよね~。シビアな世界情勢に国内の物価高、円安、増税等シンジローじゃあ対処するのは無理です。裏金問題で何も声を上げない議員なんて信用出来ないししない。国民の事を思うならぱ今こそ裏金問題に声を上げるべき。
・岸田首相は嫌いとまではいかないが、一国を背負う首相の器ではなかった。当初は前任者らに無かった誠実さや合理的な政策が期待されていたと思うが、身内に足を引っ張られまくった上、それらを切り捨てきれない「甘さ」が目立った。
・とりあえず次の総理は… 派閥からのバックアップを受けれてそこそこ国民受けがいいてところから考えると妥当かもね 大半の人はニュースをそんなに気にしてないしイメージだけで選ぶから…
てかこの手のアンケート見るたび毎回思うけど… 自民党員に聞くアンケートでもないかぎりあまり意味ないよね 総裁選は自民党員しか投票できないんだし…
・野党議員がほとんどいない時点で、よっぽど野党は信頼がないのか、知名度や存在意義が薄いだけなのか…??
良くも悪くも、国民の印象は与党にしか目が向いていないのかな。野党の皆さん、これが現実です。
ただ、記事を見る限り、与党に偏った内容になっており、それもまた「うーん…??」といった感じ。
・「好きな何とか」「嫌いな何とか」というアンケート?を見かけるが、ほんのわずかな人数の投票で真実が分かったかのように発表しているところが間が抜けてる。
しかも結果内容を見れば、意図がありありでフェイクだと感じる。
記事に興味を持って貰う為の作り話であろう。
・麻生さんは嫌い。
国会中継で何回か以前見ていたけど、態度がものすごく偉そうで、見ていて気分が悪い。
麻生さんや二階さんなど、年寄りで威張ってる政治家は全員政界から消えてほしい。 いつまでも昭和思考の人間が影から権力持ってたら、いつまでも日本は進歩しない。
40代50代の若い世代の議員が、これからは日本を牽引するリーダーにならなければいけない。
・台湾総統選の世論操作をしてきた某勢力のことを他人事と思っていられないな。こんな数日間の調査期間しか書かれていない、1位でも百とか数十そこらのアンケートで何が分かるというのだ。
・現民主主義制度における成れの果て。このぼやけた質問をマスコミが扱って、それをリテラシーの無い大多数の愚衆が回答する。それが1人歩きをする。マスコミのマズゴミ化は酷いもの。もう少し国民がリテラシーを持つべきだ。
・「圧倒的じゃないか!!」って言いたくなる程のダメっぷり岸田総理ですね。
小泉進次郎氏を推す声も分かりますが、知名度だけの政治家は危険な臭いしかしません。しっかり政治を知っている、国民の利益になる総理を人選して欲しいと思います。 ただ、あまりの岸田総理のダメっぷりから、小泉氏の方が良いと思えるかもしれないという点では肯定できますね。
・世襲が腹立たしいのはもちろんだが、安倍元総理のように1億円以上の資金が政治団体と称して実質政治家でもない奥さんに非課税で相続されている状況を見ると真面目に働くのがばかばかしくなってくる
・総理として期待するのが小泉、山本、河野、橋下? 誰に聞いたのか知らないが有権者の意識がこれでは政治が良くなるはずがない。 何よりも一番無責任で、こんな記事で印象操作に躍起になっているメディアの存在が日本をダメにしている。
・小泉進次郎…以前は女性に人気があって 騒がれていた印象しかない(笑) しかし…こんな小学生の遊びにも出て来ないような アンケート調査をしてるなんて…暇というか、 くだらない事に時間を費やしてるんだなぁ… 名前を見ると多少なりとも強く印象に残った顔ぶれのような 気がするが…他の政治家は印象に残ってないんだろう…
・嫌いな政治家ランキング 1位 岸田文雄 144票 2位 麻生太郎 66票 この二人が「総理、副総理」では今の政権支持率など上がるわけがない。 総理は来年3月に国賓待遇で米国に行くらしいが、今の内政混迷では中止した方が米国も安心する。それより早く総辞職して、総選挙で「国民の審判」を受けなければならないのではないか。それが筋であろう。
・困ったもんだ。こうした現象を見ただけでも、日本人の知的レベルの凋落は相当進んでいることが窺えるではないか。本気で小泉新次郎や、河野太郎が総理だ人に良いと思っているの?彼らの何を知っているのかと訊きたい。どうなるのかね?日本は・・。
・小泉進次郎が良いってどこの人からアンケート取ったんだろう笑 政治家の中でもかなり馬鹿にされてる部類だと思うけど...笑 まぁでも小泉進次郎は人気なのかもしれないね。だからこそ小泉進次郎は人気なのかもしれない。
・完璧な総理なんて世の中にいない。 そして退任してから実は優秀な総理だった・・・という話が多いのも事実(菅さんとか、安部さんとか) 逆にマスゴミが嫌いな政治家と言っている人が実は優秀な政治家じゃないかと疑ってみている私がいる。
某政権が立ったとき、某国があいつは俺らの言いなりのうような言い方をしていた事と、当時の麻生さんはかなりまともな政治をしていた部類に入るのにマスメディアの誘導で政権が変わってしまった。それによって地獄の数年間を過ごす結果に。
政治家なんて、腹黒じゃないとやってけない部分もあるので、 叩けばホコリなんて舞い上がる(政治家じゃなくてもですが)
個人的には、多くの国民の受けが良い施策をやる政治家よりも、 日本の将来にとって正しい政治をやる政治家を推したい。
国政には全然関係ないですが、石丸市長に総理になってほしいと思う今日この頃
・麻生太郎は傲慢かも知れないが、卑しくはないと思います。今回の不記載に関しても麻生派はゼロでした。つまりリーダーとして最善ではないが次善レベルではあるんだけど、そういう人は嫌われるんですね。皆さん、そういう上長に実生活でさんざんいじめられてきたのでしょう。小泉氏がトップということですけど、全体に自分に似た人を選んでいるのかなという印象です。日本の未来は暗いですね。
・小泉だの山本だの大丈夫ですか? でも岸田を始め自民党の老兵達にはいい加減隠居して頂きたい。 今の政治家達を見ている限り、この国を変えられるのは若い世代。もう政治経験が無くても真っ直ぐで正直な志を持っている方に担って頂いてもいんじゃないかと思い始めている。これまでの閣僚にしても官僚に頼るばかりで結局何も分かっていない。だったら失敗してもいいから、もっと純粋な若い方々にこの国の未来にチャレンジして欲しい。 腐り切った今の政治には反吐が出る。
・麻生氏は首相降りてからは、別に気にならなくなったな。 対Kのものの言い方とかは、意外と嫌いじゃない面もある。 河野氏も同様。
ただ、二世三世ばっかりなのはどうなのかね。 そういう意味では、菅氏には期待してたのにな。
ってか、自民党に投票した事は生まれてこの方一度もないけどw
・所詮小泉進次郎が総理になっても個人の力では自民党の殻を破る事は出来ない議員立法を全て見直してお金のかからな一般の生活水準を基準とした議員が必要今の野党なら全て見直す事が出来る。
・あんなにまともに機能しないマイナンバー保険証に執着する河野太郎はおそらくシステム企業から相当の見返りを得ていると思われる。 公安委員会と特捜部は徹底的に捜査願います。
・最近女性自身でも好きな女性政治家及び将来内閣総理大臣になってほしい政治家ベスト3なんてものがあったけど、このランキングを見ても一般国民のと言うより出版社が望んでいる順位じゃないのかと思えてならない。 少なくとも自分は小泉進次郎は推すどころか論外なのだけど。
・麻生氏のことが嫌いなことは賛成。昔から嫌いです。しかし、次期総裁に河野氏がランクインしている事態に納得がいかない!!誰が支持しているのか?ゆ着企業関係者?!としか思えない。 この河野という人物の『人間としての倫理観および、道徳性に欠けるところ』。絶対に「総理にしてはいけない人物」ナンバーワンです!!
・まぁSPAといいFLASHといい、ネガティブキャンペーンが持ちネタの低俗な雑誌なので仕方ないけど、もっと有益な情報を書けないのか? 選挙投票するのに好き嫌いで候補者を選ぶのはよろしくないと思うぞ
・麻生は嫌いです。 国民を馬鹿にしてるし、国民の苦しみが分かってないから。
ただ中国や韓国に対して毅然とした態度であったことはすごく評価はできる。 人には適材適所とある。 嫌いだが、こういうやつが外務大臣やった方が日本の国益にはなる。
・自民公明は好きではないがだからと言って立憲民主が頼りになるかと言ったら違うと思う。 揚げ足を取る事しか出来ない政党だし! 政権交代しても変わらないと思う。
・好きな政治家、堂々の第一位は安倍晋三!
パーティ券売上キックバック第1位とされる派閥の安倍派のトップだったんですよ。 当時からやってたんですよ。 政治と金の闇の中の住民ですよ。 週刊SPAはこの結果に疑問を持たなかったのか? それでもこの結果を報じたのは何の意図があっての事なのか?
・日刊SPA!はこんなくだらない代物です。 ネタが無いのでこんなクダラナイものを出したのでしょう。 小泉進次郎だなんてホント笑い種ですよ。 政治屋の中で比較的若いと言うだけで中身薄すぎだと思いますけどね。 レジ袋の有料化は、環境対策の名の下で実質小売企業の消耗備品経費の削減になっただけの様に思いますし、小売企業は、便乗して紙袋まで有料にしてしまっていることからも企業へのご奉仕だったのかとさえ思えてしまいます。
・ポジティブな評価をされている政治家は 「んなわけねえだろ」って腐すことができるし、 ネガティブな評価をされてる政治家は 「そうだろ そうだろ」で腐すことができるし、
男が選ぶ「今年廃刊になると思う新聞・雑誌」ランキング とかやれば良いのに。
|
![]() |