( 124871 ) 2024/01/04 02:51:24 2 00 自民党大物議員「こんなの、検察によるクーデターだ!」安倍派に本気でケンカを売る気なのか…岸田首相が再選する地獄の未来予想図みんかぶマガジン 1/3(水) 10:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3724e776d41c55aac6626ab2299b073e0371b5c7 |
( 124874 ) 2024/01/04 02:51:24 0 00 AdobeStock
自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる事件で、東京地検特捜部が自民党最大派閥「清和政策研究会」(安倍派)と、「志帥会」(二階派)の事務所などを家宅捜索した。特捜部は会計責任者や秘書から任意での聴取を進め、議員本人の責任追及にも乗り出す方針だ。安倍派からキックバック(還流)を受けていたとみられる議員にも捜査のメスが入る。
ただ、「検察リーク」と思われる情報をメディアに報じさせ、最大派閥の解体にフォーカスを当てさせるような捜査手法には自民党内に不満も渦巻く。政界事情に通じる経済アナリストの佐藤健太氏は「年明けからは検察VS安倍派の攻防が激化していくだろう」と見る。
「こんなの、検察によるクーデターみたいなものだよ!」。安倍派と二階派に捜査のメスが入った12月19日、かつて最大派閥に所属した閣僚経験者の1人は検察による捜査手法を疑問視した。「なぜ安倍派だけを狙い撃ちするのか」。政治資金パーティー券収入の一部を政治資金収支報告書に記載せず、ノルマ超過分を所属議員にキックバック(還流)していた疑いで捜査が入ったことは理解する。
だが、これまで松野博一前官房長官や自民党の世耕弘成前参院幹事長、萩生田光一前政調会長、高木毅前国対委員長、塩谷立元文部科学相ら派閥幹部が特捜部から事情聴取され、その説明内容とされる情報がメディアで垂れ流されている状況には「検察がマスコミにリークし、『安倍派=悪』という印象操作をしている」(安倍派議員)といった不信感が充満しているのだ。
高級ホテルなどで密かに任意の事情聴取が実施されているのに、なぜマスコミに漏れるのか。検事と事務官、議員本人という極めて少人数で行われているのに、なぜ聴取内容が外部に漏れるのか。12月26日にFNNプライムオンラインが配信した「報告書未記載『知らなかった』安倍派幹部5人が関与を否定 派閥パーティー収入事件で特捜部の聴取に対し」との報道に触れた他派閥の自民党中堅議員からも「これでは安倍派潰しみたいなものだな」との声があがる。
|
( 124873 ) 2024/01/04 02:51:24 1 00 ・与党内からは検察捜査に対してクーデターといった声が上がっており、これに対する批判や懸念、危機感が表明されています。
政治家や派閥、検察に対する批判や不満、懸念が広がっており、国政に対する疑念や不信感が示されています。
そして、文字数制限により全てのコメントをまとめていることから、議論が深まり、論点の多様性が表れている様子が伺えます。
(まとめ) | ( 124875 ) 2024/01/04 02:51:24 0 00 ・『検察によるクーデターみたいなものだよ!』って、本当にこんな声が上がっているのだろうか。もし本当ならばとち狂っているとしか言いようがない。庶民感覚と乖離している政界関係者は即刻退場願いたいところ。議員会館に東京地検の立ち入り捜査のメスが入っている異常事態、それでも世の中は淡々と流れているわけで、より一層、政治の存在感が失いつつあるのだから、もっと危機感を持ってもらいたいと思う。
・未だにこんなことを言っている議員がいることに驚き。 どうも政治家は表に出ない資金が欲しいようです。何に使っているのでしょうね。歳費ももっとクリアにすべきでしょう。不透明さが政治不信につながっている。 一方で国民の多くが政治に無関心であるが故にやりたい放題になっているのかもね。いい候補がおらず消去法的な投票でみそぎをされても困る。イデオロギーから脱却し選択肢に上がるよう野党には頑張って欲しい。
・「検察によるクーデターみたいなもの」 とか、勘違いしている議員がいる事に驚いた、 検察は、キッチリ検察の仕事を進めてほしいし、議員までを立件して欲しいです。 これが正しい三権分立の姿だろう。 ケンカを売られてとか、勘違いしている時点で、議員のおごりが出ているのです。 違法行為をないものとしようとする議員のふてぶてしい態度に、国民との意識のズレがある事に気付くべきでしょうね。 三権がそれぞれに緊張感を以て、正しくお互いのチェック体制が行われる事を望む。 そして、正しい司法判断を下してください。 人事権を人質にするのはヤメレ。 見苦しいです。
・リークの有無は分かりませんが、それ位やらないと恐らく、今まで通りの捜査で終わって有耶無耶感を残すと思う。
メディアが情報知る事で、ある意味捜査される側の証拠隠滅などのリスクを減らす意味合いもあると思う。
秘密裏に動いていたら、検察側のマンパワーの関係もあるが、容疑者、或いはその組織に対する監視体制に限界があるが、メディアが知り、常に容疑者側にメディアが貼り付く形になれば下手に動けないと思う。
腐り切った政治家を排除する為に、徹底的にやって欲しい。年始より地震や航空機事故と言った悲しいニュースが多いが、せめて、こちらでは新しい日本の幕開けとなる結果になる事を願いたい。
・戦前の立憲政友会が戦後に二大保守政党として成立、1955年に合同してできた自民党がいよいよ、歴史的な分裂・再編の段階に入ったことが具体的に窺える記事ですね。とりあえずは与党・野党ともに解散総選挙では最低限の政治能力と常識を持った人間だけに当選していただきたいものです。
・最近、みんかぶマガジンって、よく見かけるようになってきたんだけど、なんなんだろうって調べたら、ライブドアの流れを汲むメディアね。。。 なんか、ちゃんと裏をとっているのか、疑わしい記事が散見されるのだが、どうなのだろうか。 それも含めて、ちゃんと見極めるメディアリテラシーの向上が、フェイクが簡単に横行する時代にあって、読み手により強く求められているんでしょうね。
・元々検察人事を自らの都合がよいように介入したのは安倍元首相で、それを中心的に支えたのが現安倍派の議員達だからな。
まあでも今般の政治資金不正に関しては、議員数の多さもあって安倍派が突出しているから、安倍派中心の捜査になるのは仕方ない。
安倍元首相が在任中には、モリカケサクラとかやりたい放題だったから、安倍派議員はそれが忘れられないのだろうね。
検察人事介入で三権分立も形骸化。モリカケサクラ等の不正やりたい放題。そんな状態から早く正常化するためにも、安倍派を解体して安倍晋三的体質を政界から一掃しなければならない。
・悪いことをして指摘されたら「今はそんなことを問題にすべきでない」「安倍派いじめだ」。 モリカケや桜とまったく同じ構図。これによって自殺にまで追い込まれた人もいるというのに、まったく反省する色もない。 不正が明るみに出て、その規模も安倍派が段違いで大きいとされているのだから一番捜査が厳しくなるのは当然だし、税金が絡んで国民の関心も高い出来事を調査報道するのもマスコミとして当然の義務。これがもし民主政権時代の出来事だったら、この人は「汚職まみれの民主党」と、この記事と正反対のことを書くのではないか。 安倍首相を取り巻く政治家と、それを担ぐマスコミや支持者の「批判するものは許さん」という姿勢が、今の政治腐敗を招いたことを、もう一度よく省みるべきだと思う。
・「敵の敵は味方」とはよく言ったもの。 罪を追及する資格を有する者の行為を「クーデター」とは何たる物言いか。このような世の中の仕組みが分からない議員がいるから、今後は議員にも最低限の国家試験制度が必要と思ってやまない。選挙制は否定しない。ただ、議員になって以降は、選挙ではなく定期的な、それも縁故などが効かないAIによる更新試験を導入してはどうか。三権分立が破綻しているような状況で、権利者を縛るにはそれなりの新たな制度が必要であり、それを「改革」と言うのではないか。
・「こんなの、検察によるクーデターみたいなものだよ!」この発言は非常に違和感が有る 主義主張の問題で安倍派が気に喰わないから捜査しプレッシャーを掛けるのではなく 違法行為が有ったにもかかわらず今まで見逃していた事を今回は 見逃すことなく捜査するという事なのではないだろうか これはクーデターでは無いと思う 今迄が忖度し犯罪行為を見逃していたように思う
・これをクーデターと例えた議員が本当にいるのであればその議員は自分がどれだけヤバい事を言っているか理解しているのだろうか?議員の言っている事は与党政治家が裏金作っていても忖度して目を瞑るべきだと言っているに等しい。こういう事を考える議員が大物として幅を利かせている限り、自民党は変われないと思う。
・この件の解説で報告の有無がポイントに挙げられてるけど、違法性に関してはその通り だけど本質はそこじゃないよね
「本来禁止されてる個人への政治献金」をパーティー券売りさばくノルマ超えの金額分を正確に個人にキックバックすることで実質個人への政治献金が可能になるのが問題の本質だと思う
他の派閥や野党のように仮にキックバックを報告に記載してたとしても事実上の個人献金が許されてることを報じるべきではないかなあ
・このような発言を平然とマスコミに話す政治家を、何故当選させたのだろうか?選挙民にもその政治家の政治姿勢やモラルを問わなければならないのに、、、 やはり投票する方の責任をもっと深く慎重に考える時期では。
・検察は政治から独立しているといわれているけれど、自民党中枢そのものというべき清和会に大鉈をふるうとなると、首相サイドの暗黙の了解がなければできないことじゃないかな。宏池会の名前もちらっと出たけれど、その後報じられなくなってしまった。つまり、これは宏池会対清和会の権力闘争ということ。志公会(麻生派)も清和会から宏池会に寝返ったようだし(というか、もともと麻生派の源流は宏池会なので、旧に復したというべきか)。岸田首相は政権が長持ちしないことを覚悟していて、清和会を道連れにしようとしているんじゃないかな。
・日本国と日本国民に対する背信行為を当然の事のように行い、マズい流れになるととかげの尻尾斬りで逃げる、もしくは風化するまで逃げる。
暴力的とは言わないかもしれないがある意味これは状態的な国家転覆のクーデターと言い換えても過言ではない。
安倍派?岸田派?与党?野党? 法治国家だから法的に問題無ければ何をやってもいい?
国民の代表として外交等も行うような国の舵取りをする人々ならば、普通の人よりも高いレベルの倫理観や、道徳心も持ち合わせて居なければならないのは当然であろう。
正直議員同士の争いやパワーバランス、慣習等どうでも良い。 全国会議員で日本国民に対して背信行為にあたるような行為をしている輩は纏めて最低でも公民権停止。 纏めて退場願いたい。
・「クーデター」を起こされる程まで悪事に固まった派閥であることにすら、未だ気づいていないとは、徹底的な立件によらない限り、再発防止は望めません。 岸田首相は、次期総裁選での再選のため、派閥に忖度した人事を行っていました。 大臣など要職に据え総裁選立候補しにくい環境を作り出そうとの目論見が透けていましたが、「裏金」による更迭など、安倍派を排除することで岸田氏に有利に働いたことはまちがいありません。 マイナ保険証問題でも河野大臣に責任をおわせ、岸田氏は高みの見物を決めこんで、まさに他人事でした。 裏金問題も同様、「赤じゅうたん」の上に立つことだけが総理になった目的である岸田氏にリーダーシップが取れないことは明らかです。 会計責任者に加え、裏金額の大きな議員の立件が想定される中、内閣支持率の回復など望めるはずはなく、なす術のない政権には交代が必至です。
・どんな手法を使ってでも、法を守らず私利私欲で国政を行っているような議員を、選挙で信を問うという生ぬるいものでなく、速やかに一掃してもらいたい。税金を払っている国民が不幸であるとともに我々も法を守らなくてもよいということになるではないか。かの大物、角栄でさえも許さなかった検察の頑張りに期待する。日本は法治国家であることを国民に示してもらいたい。
・派閥関係なく、脱税や違法行為は摘発されて当然、もし、他の派閥で同じような不法行為があるなら、どこの派閥でも摘発されるべき。クーデターもなにもない、当然な検察の行為。国民、納税者目線で見るべきだ。
・別に派閥なんて関係ないし、収支不記載に関わった者はみな、線引きされずに処罰を受けるべきだと思う。 これは安倍派に限った問題ではないし、今は安倍派の掃討が進んでいるけど、実際には二階派などからも疑惑の議員は出てきているというのに、二階派は続投されたまま。まるで今の様子を見ていると不記載疑惑が他の派閥にも広がり、党全体の問題になることを抑えるために安倍派を売っているかのようだ。 安倍派だから…という問題ではなく、不記載自体が問題であり、検察は安倍派のせん滅や政変を目的とするので当然の捜査をしているのだからクーデターというのは的外れだ
・普通にダメなことはダメと言っているだけなんだよ。今までがおかしすぎただけ。一般の常識から外れている事をおかしいと言っているだけ。悪い事をした議員は全員逮捕して欲しい。それが、子供達への教育にも繋がる。今は政治家は何やっても修正します、記憶にありません、適正に処置しますと言えば許されるのは?と言っている。ぶっちゃけた話詐欺グループも捕まったら、ご本人に返します。一時預かっただけですと言えば許されると言う事になる。謝って済むのなら警察はいらないと昔教えられた。適正に対処して下さい。
・政治家による自分たちだけの政治をどうにかするには、一掃するしかない。 世襲議員禁止、政党助成金以外は納税させる。パーティー券購入企業への公共事業参入禁止など、増税する前に国民のための政治家が選ばれる仕組みづくりをして。投票も行きましょう。
・自民党議員が逮捕、公民権停止にならなければ、国民が選挙で思い知らせるしかないです。
秘書や会計責任者と議員の連座制がないザル法。収支報告書不記載も問題だが、それ以上に許せないのは、企業が多くのパーティ券を買うことでその見返りとして、政治家が便宜を図り大企業を優遇することです。
大企業の社員は現在の待遇を維持させたいため自民党に投票する。このような癒着そのものに大きな問題がある。
自民党は誰が総理になっても経団連と財務省の犬だから多くの国民が苦しむことは変わらない。 パーティー券の購入、企業団体献金を禁止にしない極悪非道な自民党政治を終わらせましょう。
・検察と与党との権力内の内部抗争を露呈した事件だと思います。こんな恥ずべきことをこれまでのきっとやってきたことが想像されます。主権者である国民を置き去りにした権力抗争をさせないためにも政権交代は必要だと思いうし、検察は権限を活かして徹底的に不正を暴いて欲しいと思います。
・検察の安倍派狙い打ち捜査は、検察の人事に介入した安倍政権への遺恨が背景にあるという解説をよく聞くが、この人事介入騒動は、法務省と検察庁の対立に端を発しているもので、黒川氏の定年延長を総理室に要請したのも法務省だったというのが事実。当時の法務大臣の上川陽子さんがそりの合わない林氏の事務次官を嫌って、林氏の転身を菅官房長官に直談判したといういきさつがある。黒川氏は菅官房長官に重用され、政権のピンチを救った人物といわゆるが、安倍首相自身は黒川氏とは数回程度の面識だったとされる。 元首相が亡くなった事で検察は遠慮なく、最大派閥を一罰百戒の相手に選んだと思われる。現政権も容認しているのだろう。
・クーデターは言い過ぎのように思えます。少なくとも、安倍政権時代と現政権の政府与党において、法律に抵触する事案が複数あり、長年放置されていた疑いがある事は確かではあります。マスコミの報道も、言葉を選んで、くれぐれも誤解が生じる事が無いように充分配慮する必要があるように思えます。
・検察に対してどうこう言ったとしても、それは自分達がしたことを棚に上げてとしか思えない。醜い派閥同士の争いをしているようではこの先も思いやられるし、保身や党利党略ではなく何のための政治なのか、誰のための政治なのかを国民の代表として、今一度国民のために考えを改め直してもらいたい。
・なぜ、日本で暮らしが苦しくなっているのか、に対し「アメリカの植民地になっているから」という説明を聞いたことがある。なるほどと思った。岸田首相になってその傾向がハッキリして固定化されてしまったと思う。このまま岸田氏が首相を続けるようであれば、戦前にアジアが欧米に搾取されていたような悲惨な状況になっていくのではないだろうか。
・日本イコール自民党ではない。勘違いしているのか、こういう言動に長期政権の傲慢さが出ている。政権交代は民主主義の基本事象であり、欧米でも繰り返し起きているゆえ、日本が異常なのである。安倍派が潰れても一派閥グループであって全くクーデターではないし、所属の国会議員が法を犯し、違反をしているので有れば逮捕するのは当然である。気に入らない検察官を政権が排除したりするならロシア、中国、北朝鮮の独裁国と同じ様になって、国民は言論封鎖、SNSコメントすら出来なくなる危険が迫ってくる。今こそ独裁不安を煽る極右政党を産んではならない認識を持たねばならない。
・検察を正義の味方のように思うかもしれないけど、そんなことないと思いますよ。権力闘争の一部とみた方が、良いと思います。つまり、検察が動くと一番都合の良い方と検察トップがつるんでいる (WIN WINとなり約束を築けた)からこそ、今回バタバタと動いて揺れているように見えるのだと思います。検察が日本のこと、そして庶民のことを思って動いているのだというように見えるのは錯覚だと私は思います。
・クーデター発言は、森なんだろうか。一応安倍派所属の閣僚経験者ではあるが。記事では岸田総理の思惑として、総裁選での再選を見込んでいるという。確かに現状では、まだ総選挙で自公で過半数が取れ、総理としても続投となる可能性もある。しかし、内閣支持率や自民党の政党支持率が10%台前半や一桁台まで落ちればどうか。野党の支持率が伸びなくても(立憲など伸びつつあるが)、十分政権交代が予期される状況になる。岸田派はともかく、他派閥の面々がそれを放置するだろうか。代わりの自民党の顔となって総選挙を勝ち抜くのが難しいとなれば、残る手は派閥でまとまって別の政党を立ち上げる事になるだろう。勿論、そこまでの政界再編が起きれば岸田総理も選挙で国民の信を問わざるを得ない。自由党を名乗る新党も現れたりするかもしれない。
・クーデターだの喧嘩売るとか、不正に多額のお金を得ていたのだから、単なる脱税であり、政治資金規正法の記載漏れでしょう。庶民は脱税したなら厳罰に処されるし、追徴課税までされるのですからね。罪の意識ないとなれば反省の意識がないということで処罰を受けるべきですよ。
・クーデターは支配階級内部の権力の移動にすぎず、被支配階級が権力を奪取し、体制そのものの変革を図る革命とは性格を異にする。したがって、革命は既存の体制の転覆であるが、クーデターは支配階級内部の権力争奪にすぎず、一般に支配階級の一部が自己の権力をさらに強化するために、あるいは他者がもつ権力を奪取するために遂行される(wikiより)
つまりは外部機関である検察が自民党やキックバックなど不正なお金を動かしていた人間に対して起こす行動はクーデターではありません 日本語も分からない、物事の善悪も正当性も分かってない で、これを言った「大物議員」って誰なんです? 自分に正当性があると思うのであれば大物議員とか官邸関係者とかわけわからない身分じゃなくて実名で無実とパーティとかの正当性を訴えればいい それができないから匿名なんでしょう 議員は私人の前に公人だと思います 説明責任から逃げるのは議員の資格無し
・検察の調査の状況をマスコミにリークすることは、対象とされた調査中の人の人権を侵害させる。名誉棄損・・違法行為ではないでしょうか。 逮捕や起訴してから公表すべきと思います。捜査段階の検察のリークでまだ無実の方が周囲の方々から犯人扱いされるます。検察は不法リークはやめて責任をもって記者会見で公表すべきです。
・安倍派は検察クーデター、と言うがかなりズレていると思う。安倍派は、日本国民に甚大な被害を与えた、カルト教団の全身霊感商法から今回問題になるまで、検察の捜査を妨害、検察人事まで手を突っ込んだ。 検察の思いもあると思うが、検察の行動は正義を貫いている。
・またまた何時ものフレーズが出始めた。自民党の大物議員や議員が汚職で取り調べが始まると、自民党内から検察に圧力を掛けるため「検察ファッショ」と言い出す。リクルート事件でも同様なことを言い出して、起訴された議員は僅か2名。他にも金額が少ないと言う理由なのか疑惑の議員は起訴を免れ、その息子や娘が世襲議員として国会にいる。ここでも、自民党に加担するマスコミや政治評論家と言われる人たちも、「検察ファッショ」と言っていたようだ。そのためか、今は起訴金額が3,000万以上などと言う変なルールが出来てしまった。今自民党議員は必死に逃げることを考えているだろうし、そこに御用政治評論家と言う人がテレビにでて平気な顔をして今回のキックバック疑惑で自民大物議員は逮捕されない言いふらす。検察は、もうこのような妄言は無視して、少額キックバックの議員でも、起訴して公民権を停止させるぐらいの意気込みで捜査をして欲しい。
・何だか変な記事だ。法に触れる事をしたなら検察に捜査されるのは当たり前なのに、安倍政権の検事総長人事以来の検察と安倍派の因縁の応酬のように書いている。この記事を書いた人は、今回の事件が政治資金規制法をザルにする悪質なものだと分かっていないようだ。 また、岸田政権を貶める印象操作のような内容もある。ここまで安倍派の幹部たちが追求されると、放っておいても安倍派は解体するだろうし、国会が始まれば野党はこぞって岸田総理の責任を追及しにかかるだろうから、とても安穏としていられないだろう。
・この件は、最初に「赤旗」が報じ、続いて神戸学院大の上脇教授が東京地検に告発し、それを受けて捜査が始まった。 捜査を進め、容疑が明らかになったので強制捜査(家宅捜索)に踏み切ったものだ。 その事実だけ認識すれば十分だろう。
・きっと三が日が過ぎれば、この話題がニュースになることは圧倒的に少なくなり、数週間もすれば嫌疑をかけられた自民党の先生方にもいつもどおりの日常に戻っていることでしょう。 二重帳簿や三重帳簿があるとの記事もありましたが、そういうものはすでに処分されていて、きちんとした帳簿のみが残っており、収支報告書の修正で済むように手筈を整えていることでしょう。 検察がリークしたと話題ですが、このようなリークでは逆に準備する余裕を与えることにもなります。そういう意味では、検察側も本気で政治家を逮捕する気はないのだろうと思料します。
・大物議員の発言は本当でしょうか。 日本は三権分立。立法権・行政権・司法権が独立しているからこそのパワーバランスを保つ仕組みが根本にある。 それにもかかわらず、まるで司法権が立法権・行政権の下にあるかのような言い方は国会議員としてはあるまじき言動。 こんな大物国会議員は辞めさせるべきだと思う。こういう考えが不正の温床になることがわかっていない。
・これだけ、不誠実な行為を続けていた事を反省も全くせずに、挙げ句に検察のクーデタとは、自民党っていつから反社に近い存在になったのだろう。 結局、お金で派閥や党内で自分達の権威を保持していた重鎮代議士達が自分達の権威を脅かし、もぎ取られると危機感を持っての発言だろうが、こんな議員を再当選させる選挙区の有権者には落胆するばかりである。 罪を罪とも認めず、不誠実行為を不誠実とも理解出来ない国会議員が国の法律を作る側の人間である事に有権者は恥と危機感を持たないといけない。 子供や若者達のイジメや差別、飲酒や大麻等の批判も出来ないと自覚しなくてはならない。
・反社会的勢力が発するに相応しい言葉ですね 公務員は、犯罪があると思料するときは告発をする義務を負います。送検された被疑者を取調べ、公訴提起を判断する検察官なら尚更のことでしょう。 そもそも国会議員も公務員なのだし、自分等の犯罪を告発してもらいたいものです
・なぜ安倍派だけ狙い撃ちにするのか?って、「まずは」安倍派二階派について容疑が固まりつつあるからで、他の派閥にいようが安倍派二階派を離脱しようが追求されるべきでしょう。 「なぜ安倍派だけ」って言葉の裏には「他の派閥もやってるのに」って思いがある訳ですけど、それが事実なら大物政治家とやらは他人事じゃないし、特別公務員として告発するか検察に情報提供する義務があるということは忘れてはいけない。
・違和感がある、国民は安定政権が国益と考えてるのであって自民党の独裁を許した事は有りません、政治資金も政党交付にしたのも金集めに狂奔するのを防ぐため、これを捻じ曲げる事象があったら即規制する策を講ずるべき、なのに党派を超えて怠慢?甘んじてきた。しっかりした政策提案を党の損亡をかけてするべきで、犯罪の立件は検察に任せるべき、しかし力不足なのかマスコミリークは醜く不足を補う機構改革も検察のあるべき姿に改革すべき。
・「安倍派に本気で喧嘩を売る気?」いいじゃないか。この言葉がすべてを物語っている。安倍派は思い上がりも甚だしい!安倍派は、検察の手が入らないほどに強い権力をもっている?・・・ばかばかしい!こんな風に考えていること自体、安倍派の特権意識を象徴している。自分たちなら何をやっても許される?馬鹿言うな。そんな人間たちに日本の政治を任せたくないし任せられない。そんな人間たちに一票を投じた人たちも強く反省してほしい。
・シビリアンコントロールが効いていない機関なのかもしれない。 戦前の統帥権を乱用した軍部と同じ手法(都合のよいりーくマスコミを使い世論を誘導)で冷静な判断を国民にさせない間違った捜査が行われていないか心配です。数多くの冤罪事件がそれを物語ります。 捜査機関の意図的なリークを禁止、重罪化し共同記者会見等公正な情報提供をお願いします。
・昔から捜査機関は自分たちが行ってることを正当化するために情報を流すのは多いと思う。よく操作関係者によるとっていうリークはよくある。
捜査機関の正義が本当に正しいかどうかは分からないが、今回の事件についてはやはり安倍派が自分たちがやったことを正直に言うほか対応策がないのではないかと言える。
・実際、クロなわけだから突っ込まれても全くもってしかたがないわけだが、岸田派麻生派他派閥のダメージが相対的に少なく、有力派閥潰しで、力関係変えようとしてるんじゃないの?って感じはしますね 今年の総裁選も、旧安倍派の候補は出ないか勝てないだろうし、そうなると麻生派岸田派が断然有利になる いいとこなくて岸田政権後は潰れるだけだった岸田派も、相対的に生き残る芽が出てきた
・操作内容をリークするのは公務員の守秘義務違反なんだよ。法律違反なんだよ。検察が政治的意図を持って操作するとすればそれも大問題だよ。法の下の平等に反する。 検察が権力を持った組織として法律に従わず暴走するならこの国の法治制度は崩壊する。メディアが騒ぎ一部の市民が煽られて騒げば捜査がやりやすくなるかもしれないがまともな手段とは言えない。 つい最近無実の会社社長らを無理やり逮捕し裁判で違法捜査を厳しく戒められたはずなのに。
・記載漏れなんて微罪。そう言う意識だろう。 国会議員が大量に関与しているから、全て検挙すれば検察の政治介入になる。政治評論家も同じ意見のようだ。
だからダメなのだ。
政治資金の使途に制限はない。 銀座のクラブだろうが、歌舞伎町のホストだろうが、人の営み全て政治なので規制はない。 しかし、自ら律することが前提だ。
出口が自由にしたいなら、入口を規制するしかない。特にどのような金が政治に入っているか、国民は監視する権利がある。
入口も不透明。出口も自由では不信を持たれても仕方ない。
安倍派は勘違いしている。 検察の人事介入など、関係ない。 不透明な資金こそ問題なのだ。
安倍晋三が暗殺されて、政治はガタガタ。 トランプが再選されたら、どうするのか。
検察も事件捏造で死人を出している。 本当にヤバいのは検察の方なんだけどね。
・本当に彼らがそう言ってるとしたら、罪の意識があるということでしょう。つまり、昭和11年2月26日に起きたクーデター。それは当時の国政腐敗を正そうと立ち上がった青年将校らによる首相官邸初め、重臣たちやNHK放送局を襲撃し一時占拠した2・26事件。現大物自民党議員が「検察によるクーデター」と捉えているのなら、血の流れない平和なクーデターとして捉え、政界浄化のため結構な手段でしょう。それだけ長期政権の驕りが政界を腐敗させていることは事実なのですから。
・「検察によるクーデター」ましてや「静かに嵐が過ぎるのを待っていれば良い」など全く反省はおろか、自分達の行いが間違っているとは屁とも思っていないのですね。やはり全議員には一度退場願って年齢のを上限を設け、歪んた選挙の方法を改め、何らかの不正が発覚した場合は即クビとの決まりをつくった上で再チャレンジを望みます。
・検察の皆様へ。
自民党政治家、裏金疑惑の捜査は「検察」がやるべき仕事をしたにすぎません! あなた方がしていることは、仕事ですから当たり前の事なのです! 国民から褒められることでもありません!
今回の捜査は、「真面目に本気で」してほしものです。 本来の検察の捜査は圧力に負けて、「忖度捜査」などあってはならない事なのです。
結果は「全て記録に残る」し、日本国民だけでなく世界中の人が見ています。 検察の「本気の仕事」に期待します!
・今回の特捜部の動きを安倍派潰しだとかケンカを売っているなどと唱える議員が居るとしたら、それこそ世の中に正義は存在しないことを認めていることになります。 検察が違法行為に対して捜査をすることは私利私欲のためではなく、あくまで法に従った行動であり、国会議員がそれを危機と捉えるということは、やましいことをしているという自覚があることに他なりません。
・地方を含めて議員は何様だと思っているんですかね。単に一般人の代理で出ているという石木があまりにも無さすぎ。文通費だの交通費だのという特権を早くなくしたら少しは分かるんではないだろうか。 例え選挙があったとしても選ぶ候補者がいないとどうすればいいのだろうか。
・検察によるリークは、基本的な事を言えば、公務員としての守秘義務違反であり、懲罰対象になります。その守秘義務違反が公然と行われている事について非常に違和感を感じます。本来であれば、検察庁のTOPなり広報担当なりが、公式発表をすべきなのですが、それを意図的に出しどころを明らかにせずリークするという事は検察のファッショにも通じるものがあると思います。 そして、本来こういった国家権力の横暴を批判するべきのマスコミは、これを喜々として盛り上がる訳で。本質的に頭の中のネジが飛んでいるのでしょうね。 ただ、こういった世論誘導をしないと、権力を有する与党政治家を追求する事は難しいのも事実なんだろうと思います。今回の政治資金規正法問題は、ナカナカハードルは高いと思います。それは、この法律が政治家を守るために作ったザル法で抜け道が一杯あるからなのでしょう。何とか、本丸に辿り着いて欲しいものです。
・「こんなの、検察によるクーデターみたいなものだよ!」おそらくその通りだと思います。 少子化対応策やコロナ禍等、こんだけ政治が失敗しても、暴動ひとつ起こらない国だからと安心して好き勝手やりたい放題していたあなた達政治家の方がおかしいと思います。 全ての事には責任が伴う 自分たち政治家が食物連鎖の頂点にでも居るつもりだったのですかね。 現状の日本は政治の失敗が招いた結果によるものが大きいと私は思います。その責任を取らせるべきだとも私は思いますね。
・野党に期待が持てない。これは分かるが、思考停止で自民公明を与党にしたままでは裏金問題だって有耶無耶にして利権政治が一生続く。
期待は持てないが政治の軌道修正には、今の野党にしか出来ないのも事実。 バブルが弾けてから衰退の一途を辿り、世界企業ランキングでは10位以内をほとんどを占めていた日本が今では100位以内にトヨタのみ。 これは企業努力が足りないと言えるのだろうか?
自民が法人税を下げ続けて、消費税を導入し、個人消費を下げ続け、物が売れなくなり、結果GDPが下がり続けている。直近のアベノミクスではトリクルダウンも起きず、一部の人間がお金持ちになり、格差が広がり労働者に還元されなかった。
野党に期待が持てないとやらせた事もない実績を想像で膨らませ、選挙前に偽りの減税やバラマキに躍らされて自民に投票していていいのか?
トリガーだって手のひら返しでやらない自民。 自民と決別すべきでは。
・安倍政権下では国会審議を経ずして閣議決定で憲法解釈を変更した。内閣人事局を作って官僚の任命や首切りを安倍派の自由に出来るようにした。つまり安倍派は憲法や法律、国家公務員より上位であり、法律によって裁かれることはないと考えているのだろう。 ならばいっそのこと、安倍派の議員を法律の適用外にしたらいい。法律で裁かれない代わりに法律に保護されることもなくなる。その結果…
・立法を司るものとして、検察により議員が捜査対象になったら権力に寄り添わずにしっかりと疑わしいものを追及しているのだと自分の国のシステムを誇ればいいものを、脛に傷があるのかよりによってクーデター扱いか。 とりあえず、この自民の大物議員とやらが何人たりも触れられない特権階級だと思っている事は良く分かった。
・マスコミは今回の裏金事件について捜査情報を流している。 これは東京地検特捜部が情報を流すことで広く国民に知らせ特捜部が正しいことをしていることを認識させるためと考えられる。
しかし捜査機関は国家公務員法100条1項で守秘義務が定められている。 捜査情報を安易に第三者に知れせることを禁じているのである。
安倍派議員は検察のマスコミへの捜査情報のリークに関して何の正当性は無いので告発すべきと思う。
・「こんなの、検察によるクーデターみたいなものだよ!」と最大派閥に所属した閣僚経験者、 自分達が犯した芸能人に囲まれた桜の花見会やモリカケ問題、公文書隠蔽捏造改竄、検察庁長官の定年延長までして自民党政権に取り込もうとしていたくせに旧統一教会に集票を依頼するまでしていて私利私欲利権そのもの、自公政権を反対する国民デモが起こっても不思議ではありません。 まず与党に有利な比例区を廃止する選挙制度をかえる必要があります。
・安倍晋三総理時代だったら、検察は入りたくても入れなかっただろう。今までは官邸からの圧力で検察、裁判所も黙らせていたのだろう。だからこのようなクーデターなどと宣う政治屋が出てくる。クーデターではなく立法府たる国会議員の集団犯罪の捜査であることに間違いは無い。国民は最後まで注視することが必要。膿を全部出したら国会議員がいなくなるかもしれないが。
・ケンカを売るというか 清和会の整理やね。 この人で行こうってのがあるんやろうけど 岸田さんが在任する間は動けへんわね。 まぁでも時間の先送りは無駄なんで岸田さんは地道にやりきってほしいし清和会も協力せな。
・検察によるクーデターなどという言葉が出てくるのはそれだけ傲慢に、そして自分たちが不祥事に麻痺状態になっていることにそまり切っていることを表している。 スピード違反で捕まった時も何で俺だけをつかむのかと悪たれを言うのと変わらない。 アメリカでも魔女裁判だとか陰謀だとかごね得を吹聴することを聞くが、とても誉められたものではない。 政治に本当の自信があれば堂々としていられそうだか小手先で何とか逃れようとしているのは本道ではない。 退場していただきたい。
・法律を守らない国会議員て何でしょう。検察よるクーデターと言っている自民党の感覚を疑います。収支報告書に載せていない時点ですべて裏金ではないでしょうか。自民党の全ての派閥で裏金を溜め込んでいたという事実だけです。自分達は税金を食い物にして贅沢三昧で国民からむしり取る。反省して政治改革を抜本的にやって下さい。国際的に見ても三流の政治家集団と見られてますから。
・安倍派だけじゃなく自民党を解体しないと日本は変わらないと思いますね。政治家も官僚も腐りきってるし、国民をなめてます。かといって国民は政治に諦めてますから、投票しない。そうすると結局、同じ人が選ばれて何にも変わらないでしょう。 投票で意思を示さないと何も変わりません。
・いよいよ今年は国民が本気で岸田政権にノーを叩き付ける時。年末年始の大惨事の記者会見見てもブッシュ型や内閣総理大臣の私が陣頭指揮を取ると連呼。支持率アップのパフォーマンスでしかない。それも原稿の棒読み。世界中見てもこの手の記者会見で原稿の棒読みする元首はいない。だいたい1日の最初の記者会見はネクタイして出てきている。本当に国民を舐めている。未だ、行方不明、安否確認が取れていない人の数が分からない。ニュースで時間を追うごと死亡者の数が増えるだけ。自衛隊を何千人派遣とか救助犬派遣というが、テレビを見る限り、地元の消防と警察しか出て来ない。本当に何千人も派遣されているのか?また嘘?
・先に検察に喧嘩吹っかけたのは自民党安倍派、特に黒川問題、検察の台所に 泥靴で踏み込んだ、検察は自民党の力が萎えるのを待ってた、都合よく岸田が 自民党の力を削ぐような動きをし国民からの支持が爆下がり、検察にとっては チャンス、検察は徹底的にやってほしい、自民党が消滅しても国民は困らないし、逆に国民のストレスが少なくなるかも知れない、国民がやり直せるって 気持ちになり心に見えなかった光が見えるかも知れない
・起訴まで時間との勝負ならこのケンカどっちが勝つかまだ分からんな? 与党が持っているカードは人事権だ、この捜査の指揮を取っている地検特捜部の幹部を捜査に関係ない他の部署に異動されせる事は法務大臣が命じれば出来るだろ。 検察幹部の中にも政権側の検事がいて異例の人事異動を強行するかも知れない。
・確かに、表面的には検察が前面に出てるんだけど、その後ろには霞ヶ関という官僚機構全体があると見るべきなんじゃないのかな?つまり、安倍さんは、霞ヶ関の人事を支配しようとした結果、霞ヶ関全体を敵に回してしまった。想像するに、最終目標は、米国型の官僚組織、つまり上級公務員全員政治任用にしたかったんじゃないかと思う。でも、これって、明治以来の日本の官僚機構の解体を意味するんだよね。これに気づいた霞ヶ関が反撃に出たということなのでは?官僚出身者が牛耳ってた昔の自民党なら、絶対起こらなかったこと。
・検察当局も、安倍政権時代の様な「俺たちは、自民党のかませ犬じゃないぜ!」という反抗精神が今回の「一斉摘発」に繋がったものと思います。これも、安倍政権の "負の遺産" の一つです。権力で、命令権・指揮権(圧力)や人事権を "乱用" した、安部晋三に対する復讐の一つといって良いかと思います。政治家であっても、元総理大臣(田中角栄)であっても、法律に違反すれば、「逮捕・起訴」されるというのが当たり前という国は健全と考えられます。独裁国家は、例えば「プーチン」とか「金正恩」などは、決して逮捕などはされませんので。。日本は、不思議と "自浄作用" が働く国ですね。自民党各派閥の領袖たちが「お主らも悪じゃのう。ワッハッハー」と高笑いしている最中に、「お前らの悪事、しかと見届けたぞ」と検察当局が踏み込んできて、慌てた領袖(幹部5人衆他)は、「お主何者。姿を見せい!」と虚勢を張るまでは良かったのですが。。
・パーティー券を購入する人々は、 政策、人柄、主義主張を、支援するのでしょうか? 政策で補助金交付の団体企業は、 購入していないのでしょうか?
例えば、日大の私学助成金交付は、1年目90億円不交付、2年180億円不交付、 3年270億円で、ようやく理事会が処分発表しましたが、 パーティー券の購入者団体役員企業経営者等に族する人々は、
日大の経営予算約2500億円に対する90億円不交付では、理事会は、270億円不交付で、処分発表です。
補助金交付の使い道使われ方には、補助金交付の協議会は、 族議員の力の配分には、従わざるしかないのでしょうか?
国民の認識意識が 意志が変わらない限り、 このまま、変わらないのでしよう?
・こんなの検察によるクーデターだ! 安倍派に本気で喧嘩を売る気なのか? 此れは現役自民党国会議員による検察に対しての圧力・脅迫ではないのかと思います。 悪い事をすれば例え国会議員であろうが検察だろうが捕まえて罰する事は当たり前の事だと思います。 例え国会議員であろうと検察であろうと法の下での平等でなければいけない。 法律を自分達に都合の良い様に拡大解釈をし逃げる事は法の下での平等ではないし、そんな事は許されないと思います。
・検察が必ずしも「正義の組織」なわけではないけど、明らかな政治資金規正法違反を摘発するのは、クーデターでもなんでもない。
むしろ、起訴しなかったら法を執行する機関として問題。法を作る側の国会議員が、当たり前のことがわからなくなっている?
・メディアは盛んに「裏金」を強調して世論誘導しているが、派閥に上納するノルマを超えた分は、取り回しが悪くて事務所の人員や出入りの業者に支払うと贈賄扱いになるリスクがある政治資金(非課税)ではなく、議員の事業(課税対象)としていたなら、申告漏れがあるなら修正申告して納税するだけのこと。 本来は所轄の税務署の仕事だと思うが、地検特捜部が安倍派の巨悪を暴いた体裁にして検察に花を持たせて貸しを作った感触。これで岸田派は木原問題などは追及されなくなるはず。
・自分に非が無いなら、検察に調査されても堂々と振る舞っていればいい。雲隠れや変な言い訳をするから余計に怪しまれる。検察によるクーデターとか言っているが、個人的には全ての国会議員調べて白黒ハッキリさせるべきだと思ってる。白なら国会議員は残留、黒なら即逮捕!自民党全員がいなくなっても、多数決の分母が減るだけで国会運営には何も影響はない!
・安倍派が今まで、官僚人事権を盾に自分達の言うことを聞かない人達を排除して来た事でこの様な反撃を受けた部分も有るかも知れない。 以前の様に人事権は官僚側に委ねないとねじ曲がった政治になる事が安倍や菅前首相がした事を見れば分かる気がする。
・クーデターとか言っている時点で、普段から不正を行ってきた証拠 この発言の議員も徹底的に調べる必要があるのでは? 派閥政治をいつまでもやってる以上 日本の政治は良くならない この際、解散総選挙を早く行えばいい
・「議員逮捕なんてしたら、検察によるクーデターだよ」との発言は本当にあったのでしょうか。疑問。 この記事の狙いが「検察批判」なのか、「安倍派・二階派の擁護」なのか、「岸田タタキ」なのか、「岸田再選支援」なのか。 あれこれ、売り場に商品を並べて、「お好きな品物のお買い上げを」といっているのかも。 検察が裏金を捜索しているのは、安倍派が裏金の実績を残しているからで、結果として安倍派がどうなるかは、まだまだ先のことです。新年の国会での質問で、安倍派の議員も岸田政権もまともな答弁ができないだろうとうのは、おおむね想定できますが、はてさて。
「検察がクーデター」という言葉が本当に使われたのなら「自分たちに都合の悪いことは、クーデターなとどセンセーショナルな言葉を使って、イチャモンをつける」前の政権のよくやった手法でもあります。 いわば「どこの国やら、独裁政権のスタンス」でしかありません。
・安倍派がある一定の増税メガネの暴走を阻止してきたところは評価されるべき。 そのタガが外れたら、国民の声を無視し、増税、海外へのバラマキ、貧困世帯へのバラマキの拡大。中間層は窮する未来が見えている。
パーティーで集めたお金が欲しい議員にはそんな端金くれてやるから、国民のための政治、内政の正常化をしてほしい。だいたい、パーティーでなくとも、議員報酬以外でお金を集めている議員はたくさんいるのでは?
少子化対策、経済対策、震災の対策、外交対策、どれもこれももう待てない。
・自分たちが不正をしておいてどの口が言うのか。しかも法律を作る側の人々が ざる法ともいえる法律を都合よく通す。 呆れたもんだ。
疑惑議員の有権者はしっかり見極めて投票してほしい。
・自民党でここ10年いい思いをしてきた議員からすれば、「クーデター」でしょうね。 一般庶民からすれば、ここ10年の中で「クーデター」が起こらなかったのが不思議なくらいでしたが…。 立法・行政はともかく、司法も「さじ加減」があることで、一部政治評論家も捜査・処分のさじ加減に期待する発言をする始末。 この反応が異常事態であることはもっと大々的に報じてもらいたい。
・日本は法治国家です。法に違反する人は平等に罪に付すことが当然です。検察警察は、相手が国会議員だろうが、一市民だろうが、同じように扱ってください。遠慮はいりません。期待しています。
・クーデターだそうですが、検察は法律を超えてはいません。 安倍派潰しだそうですが、他の派閥もやっているから良いと思っているのでしょうか? 自分達国会議員が法律を破っている事を理解していません。 だから、もっともっと検察に頑張れという応援が集まるのです。 権力があれば何でも出来ると思うことが間違っています。 安倍派から始まっても、自民党みんなで密告していれば、他の派閥も逮捕者が出てきます。 みんなで密告し合いましょう。
・そもそも安倍さんはもう亡くなっていないのに安倍派安倍派とちゃんちゃら可笑しい。 安倍さんの意思を引き継ぎたいのであれば、一旦安倍派は解散して誰かが新しく会派を作って政策に関して安倍さんの意思を盛り込めば良いのにと感じます。
そして今回の裏金云々、脱税云々の報道を見ていたら、もしかしてそれをしないのは裏金を作るのには安倍派の名目と今までの仕組みをキープしたいからなのかな…と疑っています。
・この一件は、自民党の派閥間の権力闘争が、検察を巻き込んだ典型である、あたかも正義を貫くイメージを、検察は作り上げようとしているが、それならば岸田派の記載漏れも、もっと徹底的に操作すべきである。悪質性の問題であるなどと取りつくろった理由を挙げているが、要するに安倍氏が亡くなり、今まで痛い目にあった検察側の人間と、目の上のたん瘤である安倍,二階派の力をそぎたい岸田、麻生、茂木派が手を結び、事実上の最高権力者になるための大博打である、安倍派、二階派は当然悪いが、岸田、麻生派は潔白であるかというと、大差はない、いや野党を含めて大差はないであろう。本当に正義を主張するなら、国会議員全体を徹底的に調べ上げ、大小にかかわらず公表すべきである。膿は最後の芯まで出さねば完治しない。たとえ今の議員の大半がいなくなってもやるべき大手術である。さすれば議員定数削減は簡単に実現されるはず。
・小さい器の中で国会、議連総会、派閥運営をこなし、さぞお疲れさまという国民も多いのでしょうが、所詮は国民の納税金で表立った政治活動してるだけのことです。また裏では活動費用等をパー券から闇バックしたという違法行為の表裏捜査を行っています。一部の国民も怒りが収まらないのでしょうが、果たして過去の歴史からみても、まず無くなる是正されることはありえませんよ。敗戦後の国家がそういった間違ったグラウンドで成り立ち、自己防衛的な法律を作ってきたからです。それは他の先進国もある話です。本当に間違いを正したいなら新与党の発足しかありません
・いや、濡れ衣ならともかく実際に不正を働きながら何がクーデターですか呆れます。
他もやってるって事で自分らだけなのが不満ならこの際それも含め全部しゃべって膿を出してくださいな、、
そして議員には二度と立候補はせず癒着先とも関係切ってください。 癒着先との不正もあればそちらもしゃべって諸とも潰れてくれたら尚良しです。
新しい政権は議員による不正が一切出来ないガチガチの法案を出して踏み絵にしてくれたら反対する議員は不正する気満々だと分かるので出して欲しいですね。 あ、新しい政権で無くとも野党でも結構…やる気(政権運営)の無い野党もそれであぶり出せます。
・この件で一番特をするのは、岸田です。 総裁選まで、総選挙を行わなければ安倍派、二階派が潰されたり、権力が弱くなれば総裁選に勝てると思っている。 その他の派閥に捜査の眼がいかないのは不自然です。 キックバックが有ろうが無かろうが、政治資金収支報告書に記載していないのが問題です。 確かに岸田も言ってたよね。修正すれば云々って。 政治資金収支報告書に未記入なのは、一般世間でいうと収入の誤魔化しです。 岸田も全ての自民党議員を調べさせれば良いんじゃない。公平的に
・これまでの汚職に対して検察に期待もいないし、税金で給与もらっている人たちが、その給与となる働きをする庶民、国民、県民、市民のために働いているとは思えないことを私は数多く見てきたので、今回のことだけでなく、あやふやに揉み消されていくのではないかと思う。 それは、これからも同じことを繰り返すことを彼ら自身が認可、容認してまた何年後かに形を変えて起こる。 政治家は特にその地位にあぐらをかき、自分のことの利益を求める。 それが証拠にこのように発言をしているし、同じように思っている政治家、その精神の輩が多いのでしょうね。
|
![]() |