( 125007 ) 2024/01/04 12:24:11 2 00 日航機と衝突の海保機5人死亡 海難救助エキスパートが常駐の基地所属 能登へ救援物資搬送中スポニチアネックス 1/2(火) 19:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fe453e3a9222c15fc2b8055d4dd6d0d01982faef |
( 125010 ) 2024/01/04 12:24:11 0 00 <羽田空港火災>燃える日本航空516便エアバスA350型機(撮影・大城 有生希)
日航機の機体が2日、羽田空港で炎上した。午後6時前に炎を上げながら滑走路を走る機体が目撃されている。新千歳空港を2日午後4時に出発し、午後5時40分に羽田空港に到着する予定だった日本航空516便のエアバスA350型機。
【写真】羽田空港の滑走路で前上がる日航516便=2日午後6時48分
羽田空港では、黒炎がもうもうと立ち上り、焦げ臭い匂いが広がった。続々と消防車が出動し、70台以上が懸命な消火活動を行っている。展望デッキには、心配そうに見守る人であふれた。
日本航空によると乗客は367人、乗員12人の計379人が搭乗していた。乗客のうち8人は幼児。乗員乗客全員が機体から脱出したという。ケガ人は17人。
日本航空が着陸後に海上保安庁の機体が衝突。衝突したのは羽田航空基地所属の航空機ボンバルディアDHC8―300。警視庁によると、6人が搭乗し、機長は脱出したが、5人の死亡が確認された。機長は意識があるという。事故が起きたのは、東京湾沿いの「C滑走路」だった。
海上保安庁によると、衝突した海保機は能登半島地震の対応で新潟航空基地に向け物資を搬送中だった。
羽田航空基地とは、羽田空港の一角に設けられている海上保安庁の基地。海難救助のエキスパート「特殊救難隊」が常駐していることで知られる。
|
( 125009 ) 2024/01/04 12:24:11 1 00 ・能登地震救援に関連し、空港での過密運行や協同利用に対する懸念が表明されています。
・能登地震被災地への支援に向かっていた海上保安庁の隊員に対する心配や祈りが表明されており、事故の報道を受けて心を痛める人々が多くいます。
・一部のコメントでは、地震や航空事故などの連続する出来事に対する悲しみや不安が表現されています。
・事故の原因や責任についての疑問や憤りが表明されており、報道の中立性や事故対応の遅れについての批判も見られます。
・特に残された5人の隊員の安否や、攻撃的な報道や政府の対応についての懸念が示されています。
・事故の悲劇を嘆き、無事であることを祈り、被害者や遺族に対する哀悼の意が表明されています。 | ( 125011 ) 2024/01/04 12:24:11 0 00 ・残る5人発見との事だが、どうぞご無事で。 能登地震救援とか。この事故も震災がらみ。 過密運行、協同利用が問題と思う。 滑走路はしばらく使えないし、かなりの影響かと思う。分散運行で他の空港でも事故など発生しなければ良いが。
・能登に物資を運ぶところだったとの事… 地震に胸を痛めながら、自分は家で何もできずにいる中、 こうして活動されている方々がこんな目に遭うなんて、言葉が出ません…。 どうか無事でいてください。神様お願いします。
・今年の始まりは、余りも大きな出来事が一度に重なり幕が明けました。一年分の大きな出来事がここで起きましたので、後は落ち着き平安が訪れる。特に北陸の地震で被災された住民の方々はこれ以上の不幸を経験したのだから、上がっていく事を信じて今を乗り切って下さい。国民は見放したりは決してありません。また航空機同士の事故で発生した火災では全員避難したと聞き胸を撫で下ろす気持ちで、誘導やそれに慌てずに避難できた事は悲惨な結果に繋がらず乗客と航空関係者の危機管理の下、安全意識が働いた結果ですね。大きな出来事がこれ以上起きませんようにお祈り申し上げます。
・5名の隊員さんどうぞ無事でありますように
石川へ物資を届けにに向かう途中の事故とのことで悲しすぎる
一つの滑走路に二つの機体はないはずなので、管制塔のミスなのか航空機側のミスなのかはまだ定かではありませんが今後このようなことが起こりませんように...
・JALの乗員は、300名以上の乗客の命を守った。 本当に素晴らしいと思います。 優秀な乗員のおかげで奇跡が起きたとしか言えません。しかし、1つ違えば300名以上の命が奪われていた。この事故は絶対に許されない。 原因が管制なのか、海保なのか、JALなのかは不明ですが、管制が誤っても海保機の乗員が目視確認ライトクリアで回避するはず。JAL機が管制の指示を聞き間違えてもどちらかの乗員が指摘するはず。いずれも乗員は複数います。 原因が解れば、回避するための確認も出来ない乗員がいる組織が羽田など使う事が間違えです。
・JAL機では乗員乗客全員の安否が確認された一方、海保機は5名の方が安否不明。また海保機は地震被災地へ支援物資をお届けするために向かう飛行機であったとの報道により深く悲しい気持ちになります。せめて海保機に登場の5名の無事が確認されると良いのですが。
・残る5人については安否不明…って なんだか嫌な予感がしてしまいます。
しかも能登半島地震の被災地に物資を届ける ためだったとは胸が痛む事故です。
昨日・今日と正月早々に辛いニュースだけど何も被害に遭っていない私が暗くなっても仕方ない。私にできること、いまから募金します。
・大地震の次は大事故と負の連鎖はまだ有るのか?余りにも元日から衝撃的な事が起きるとこの先一年が無事にとはどうしても思えないんです。地震で亡くなられた方々と飛行機事故で亡くなられた方々には本当に心から哀悼の意を表したいと思います。合掌
・衝突した、衝突された、では全く変わる。 原因が不明の現状、報道は言葉を選んだ方が良いといつも思う。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
・JALもよく乗るし、羽田にも行きます。 そして今大変な能登に物資を運んでくれようとしていた飛行機…石川県民として物凄く複雑な気持ちになります。 どうか皆さんが無事でありますように…
・どう考えても 海保機の滑走路進入路妨害の感は否めないと思いますが、幸か不幸か旅客機側が制御不能の状態で大破だと未曽有の大事故になった可能性が大です。幸い旅客機側は全員救助となり良かったですが、震災の対応で予定外でのフライトとなった海保機に安否不明者が5人いるとの事 先ずは無事で吉報となれば良いですよね。原因追及はそれからいくらでもできます。ご無事を祈るのみです。
・海難救助のエキスパートなら緊急発進がつきものなのに、なんで民間機でスケジュールが一杯の羽田の滑走路を使うのかな? 起こるべくして起こった事故なのでは?
・何が原因かは、これから判明するでしょう。決してあってはならない事故だということは誰が見ても明らか。日本が機能不全に陥ってる。どの場面を切り抜いても、漠然とそんな印象しかない。
・海保側のミスだろう。 たしかに亡くなった方は エキスパートかもしれないが 状況判断が出来ないから事故ったんだよ 着陸した直後に衝突って着陸態勢が 目視できてると思うが? 管制に離陸の許可は?とれだけ被災地が ひどくても2次災害起こすのはもってのほか。 関係ないジャンボ器の乗客が1人も 亡くなってないのが唯一の救い。 人を助ける為に人を殺すことはあってはならない!
・能登半島に行くんであっても日本航空には何の落ち度は無いと思う、下手したら日航の乗客乗員400人が死ぬ所だった、今回は海上保安庁の奢れが原因だと思う、亡くなった5人も残念だと思う。
・海上保安庁によると、衝突した海保機は能登半島地震の対応で新潟航空基地に向け物資を搬送中だった。
こういうイレギュラー時に事故は起こりがちだね・・・ なんともやるせない。
・尊い志ある方々が亡くなられ胸が痛くなります。 私が住む街の空港にも海保がありますが、訓練に耐え頑張られていらっしゃるのだとお見受けしておりました。本当に残念でなりません。
・いくら特救でも、管制塔のミスで上から航空機が降りてくるなんて気付けないよ! 何してんの、滑走路への侵入許可と着陸を許可した状態に気付けない間、管制塔は何やってたの。滑走路に侵入許可出してるなら、着陸許可は出せないような仕組みないの?
・特救隊なんてエリート中のエリートで一人一人が一騎当千の戦力。どうかご無事であってほしい。特救隊員を失うなんて日本にとってとんでもない損失
・とにかく隊員方の無事をお祈りします。飛行機やものはなんとかなります。隊員の命は代替えはありません。無事でいてください。
・特殊救助隊が5人逃げ遅れるというのは衝突時に意識失ったか、もう既に亡くなってた可能性があるのかもしれない。。
・全員脱出とテレビで流れましたが、テレビでは脱出した乗客の姿が放映されないから心配していました。 機体の炎上を映すだけで、事故から1時間30分過ぎても肝心の乗客の姿を見る事ができなかった。家族はイライラしていたと思う。昨日の地震でもNHKの報道は固定カメラの映像を繰り返すだけでした。 全てが遅い!!NHKさん。
・能登地震の災害対応任務中だったとのこと。どうかどうかどうか海保クルーも全員無事でいますように!神様!!
・管区を跨いで出動するのは特殊救難隊です。こんな形で国の宝を亡くすとは、、、 本当に心からご冥福をお祈りします。 政府の責任は重大です
・もしかしたら、能登に行こうとしていたのだろうか…。 本当に本当に全員救命されることを願います。
・なぜ日航機が着陸する滑走路近くに海保機がいたのだろうか。管制ミス?あまり考えられないような事故に思えます。
・救援物資も燃えてしまった可能性がありますね。 繁忙期で便数も多い状況だから、ちょっとしたミスが大惨事になりやすい。
・MA722固定翼=ボンバルディアDHC-8-300。 当該機はJA722A 「みずなぎ」だそうで、3.11で仙台整備中に被災して復帰した第1号機…だそうな。
・能登に物資を運搬予定の飛行機だったようですね。本当に胸が引き裂かれる思いです。
・航空機の離発着って管制官が指示してやってるのに、何故このような事故が起こるのか理解できない。
・被災地に援助に向かう途中だったとのこと。 そんな方々がどうしてこんな目に遭わなければならなかったのか… 胸が張り裂ける思いです。
・やはり地震対応中でしたか…。5人の方にも奇跡が起こって欲しい。無事をお祈りしてます。
・地震がなければこの事故もなかった どうしてこの人たちがこんな目に どうか無事でいて欲しい 悲しすぎる負の連鎖
・有能な命が失われました、、一般乗客の方々は無事でなによりですが、とても悔やまれる事故です。
・残り5人生きててほしい!
・支援物資〜がアピール?されているようだが本来、民間機との重大事故で遭ってはならない事だと思うのだが。
・国土交通大臣は記者会見を開いて、事故の原因などをしっかりと国民に説明すべきだ。
・海保は救援物資とは言ってないが。輸送機じゃないんで観測とか救護用とかの特殊機器じゃないか? スポニチクォリティ。
・現場で確認らしいので凄惨な状態でしょうしご家族の無念たるや。 救助訓練積んだエキスパート。 正に国家の損失。
・いわゆる海猿が5名も…何とか無事でいて欲しい。無事でいて下さい。
・奇跡をもう一度。残る5人の方の少しでも多くの生還をお祈りします。
・原因追及をしっかりして欲しい あんな大きい飛行機が見えんかったん? ぶつかるってこんなことあるんや 怖い
・管制塔からの両機への指示がどうなっていたのかが気になりますね。
・職務中の海難救助隊員をこの様な事で失うことは痛恨の極みです。どうぞ安らかに
・能登に行く予定だったの? 新潟に行くのかと思ってたけど。小松でもなく能登でもなく新潟なんだと思ったけど。
・滑走路の横断許可・・・
管制官の指示ミスか 海保のパイロットの聞き間違いの どちらかだろうな・・・!?
・JAL後方と海保はコクピットの筈。 だが、生き延びて欲しい。
・アーク塗装のA300とB767って全然関係ない画像だ。 今更よくこんな画像見つけてきたなw
・つまり地震が起きなければこんな事故はなかったって事か。正月早々、悲しい。
・非常に残念な結果です。 御冥福を祈る位しか有りません。
・羽田の管制塔の管制ミスでは。あってはならないこと。
・なんで航空機の飛行ルートか滑走路でのルート上に海保の航空機がいたのか。
・管制のミスではないだろうか。
・物資輸送だよ
・このような事を言いたくは無いが、機長が真っ先に脱出というのが気になる
・基本この様な事故が起こる事自体が国の責任かもね!
・神ご加護を。祈ります。
・えらく古い写真引っ張り出してきたね
・この事故に言葉が出ない。
・通常考えられるのは管制ミスでしょう。
・管制塔が機能してないのか
・写真全然関係ない
・米軍基地腐る程あるのになぜ???
・海猿基地
・>特殊救難隊 は? ? 本末転倒
・弱り目に祟り目 能登半島地震も今回の羽田空港事故も 全て自民党と公明党が悪い 全て政治家が悪い 全て政治と経済と世界情勢に無関心なスマホバカが悪い
自民党と公明党の今までのすべての悪事のツケが廻ってきたのだ
・亡くなった海保職員のご冥福をお祈り申し上げます。
|
![]() |