( 125107 )  2024/01/04 14:12:52  
00

ANAとJAL、2日の羽田全便欠航 3日に影響も

Aviation Wire 1/2(火) 21:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d1407884b6cb6a18cb011609d3e7856bc7e397d

 

( 125108 )  2024/01/04 14:12:52  
00

 

1月2日夜、羽田空港発着の全便が欠航となり、3日の運航は調整中となった。

この欠航は滑走路閉鎖によるもので、ANAとJALの国内線便が影響を受けた。

また、2日の午後6時前に海上保安庁機と日本航空の便が滑走路で衝突し、機体が炎上。

この事故で5人が死亡し、機長が重傷を負ったという。

(要約)

( 125110 )  2024/01/04 14:12:52  
00

2日夜の全便欠航が決まった羽田空港(資料写真)=22年6月 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 

 

 全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL、9201)は1月2日、羽田空港を発着する全便の欠航を決めた。滑走路閉鎖によるもので、3日の運航便は調整中。 

 

  ANAによると、2日の同社便の欠航は国内線118便。このうち羽田の滑走路閉鎖によるものが110便、1日に発生した「令和6年能登半島地震」の影響によるものが8便だった。国際線の運航は、今後の滑走路の使用可否状況を見て判断するという。 

 

 2日午後6時前に海上保安庁機(MA722、ボンバルディアDHC-8-Q300、登録記号JA722A)と日本航空(JAL/JL、9201)の札幌(新千歳)発羽田行きJL516便(エアバスA350-900型機、JA13XJ)がC滑走路で衝突し、機体が炎上。JL516便の乗客乗員379人は全員脱出したが、報道によると警視庁発表でMA722に乗っていた海保の6人のうち5人の死亡が確認され、機長が重傷だという。 

 

【お知らせ】 

ANAから影響便数の連絡が入りましたので追記しました。(24年1月2日 21:20 JST) 

 

Tadayuki YOSHIKAWA 

 

 

( 125109 )  2024/01/04 14:12:52  
00

・事故でC滑走路が封鎖解除に当分かかる見込みだが、風向きによって実質最大2本しか使えず、欠航便は増えるとの見通し(まとめ) 

 

 

・帰省のUターンラッシュが酷いタイミングで、航路が限られる過疎地に住む人にとっては移動に困難を感じる。

仕事に復帰できない人が増える可能性も懸念される(まとめ) 

 

 

・海保の大失態は前代未聞であり、何かを守るどころか状況を悪化させているとの批判が根強い(まとめ) 

 

 

・のぞみの全席指定について、繁忙期は押し合いや乗り込みを避けるために全席自由席にするべきという意見がある(まとめ)

( 125111 )  2024/01/04 14:12:52  
00

・事故の起きたC滑走路の封鎖解除は当分かかるだろうから残り3本で運用しなきゃいけないが風向き次第で運用が変わるから実質最大2本しか使えないから明日以降も欠航便は増えると思う 

 

 

・この帰省のUターンラッシュのタイミングはえげつない。東京までしか航路が出てない過疎路線に住んでる人はそこから更に移動があることも考えるとゾッとする… 

4日から仕事出れない人たくさん出るんじゃないか? 

 

 

・海保は前代未聞の大失態ですね、何かを守るどころか・・・ 

 

 

・のぞみは全席指定にしたが、繁忙期はむしろ全席自由席にするべき。 

 

 

 

 
 

IMAGE