( 125331 )  2024/01/05 02:26:45  
00

【悲報】「35億円を死ぬまでに使い切りたい」資産35億円ニート、2023年も無理なく4.7億円儲けてしまった…なぜなのか

みんかぶマガジン 1/4(木) 17:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9428c7798f61daa99e9b9ffd2569da9e62c27a

 

( 125332 )  2024/01/05 02:26:45  
00

35億円の資産を持ちながら、個人投資家でありSNSで自身の華やかな生活を公開しているマサニー氏についての記事があります。

彼は2023年にインデックスファンドの投資信託に19億円を投資し、その評価益だけで4.7億円の利益を得たと報じられています。

また、地方のホテルが狙い目であり、日本のホテルの利点について感想も述べています。

彼の将来の計画として、2024年には海外旅行に行きたいと述べています。

(要約)

( 125334 )  2024/01/05 02:26:45  
00

AdobeStock 

 

 35億円の純資産を保有しながら、「35億円ニート」としてX(旧Twitter)にて煌びやかな私生活の発信を続けているのが、マサニー氏だ。超一流ホテル・レストランを楽しむ投稿の数々に、フォロワーたちは魅了されている。 

 

 そんなマサニー氏もまた、個人投資家の一人だ。その資産と複利を活かし、2023年だけでマサニー氏は4.7億円も儲けたという。一体、何で儲けたのか。そして、新NISAで儲けるにはどうすれば良いのか。みんかぶプレミアム特集「令和スーパー投資家 至極の教え」第4回。 

 

 2023年はインデックスファンドの投資信託に19億円投資して、その評価益だけで4.7億円儲かりました。その結果として、今はオルカンの投資信託を23.5億円程度保有しています。おそらく、今日本でオルカンをここまで保有している個人は、僕くらいなのではないかなと思います。「純資産35億円を死ぬまでに使い切る」という僕の目標から、また遠ざかってしまった1年でした(笑)。 

 

 2023年もさまざまな土地を旅しました。そこでわかったのは、今は地方のホテルが狙い目だということです。報道にもある通り、今、外国人観光客が東京に殺到していて、ホテルの価格がコロナ前の4~5倍程度まで高騰しています。でも地方だと、ラグジュアリーなホテルであっても、東京の狭いスイートルームの価格程度で、東京ドームの敷地面積よりも広い部屋・庭付きの超豪華なスイートルームに泊まれます。ハワイにも行ったのですが、やっぱり日本のホテルの方がサービスもいいし、コスパもいいですね。鹿児島のプライベートリゾート「天空の森」、熊本の温泉旅館「竹ふえ」などは特に素晴らしかったです。 

 

 2024年は、海外旅行に行きたいです。英語が小学生レベルなため、これまで海外旅行に行くのは億劫だったのですが、年間予算を3000万円と決め、今年こそは海外旅行に行きます。スイスに行って登山したり、フランスやイタリアなどのヨーロッパに子供と一緒に行ったりしたいですね。 

 

マサニー@資産35億円ニート 

 

 

( 125333 )  2024/01/05 02:26:45  
00

多くのコメントが「35億円を使い切ることは無理だろう」「使い切りたい気持ちはあるけど実珅問題では無理だろうな」「垣間見る生活は面白い」「使い切るのが目的と思えるのいいなぁ」という共通の感想がみられます。

また、「資産を減らすのは難しい」「資産を増やすことには興味があるが減らすことは考えない」といった意見も見受けられます。

さらに、「簡単に金持ちのマネができるのだから皆もマネしようぜ」「自分もいつかこういう考えになりたい」といった、金持ちの生活に憧れるコメントや、「お金持ちはますます金持ちになり、貧乏人はいつまでも貧乏人だ」といった、格差社会に対する不満も表明されています。

そして、「使い切りたいなら株式の値上がり益や配当金で3%の利益をだととすれば1億円を超える」「インデックス投信で運用するだけで10億の金が増えるんだよ」といった、資産運用に関する具体的なアドバイスも寄せられています。

( 125335 )  2024/01/05 02:26:45  
00

・マサニーさん面白いよね 

夢がある感じがする 

当人は使い切りたいと言ってるけど実際問題使い切るのは無理だろうなあ 

けどそういう生活を垣間見るのは面白い 

この人は株ではないけど、株の知識を学ぶのもいいけど、こういう金の使い方もあるって夢もみれる。まぁほぼほぼ夢で終わるわけだけど、でもこうなりたいなーって思うだけでも楽しく感じる 

 

 

・ジョニー・ダンフリーズ卿 

 

レースに詳しい方はご存じかもしれないけれども、F1にも参戦し、ルマンも優勝経験あり。1993年に父が死去し、第7代ビュート侯爵位を継承。日本円にして総資産1,800億円とされる一族の財産を引き継いだとか。その頃にはF1からは引退しており、かといって何かの仕事も無く、退屈だと、後年述べている。 

 

金があって職がなく暇というのもある意味生き甲斐のない人生ともいえる。今日明日の心配もない代わりに、何もすることがない。 

 

どんな人生が良いのだろうと考えさせられる。とはいえ、お金はないよりあった方が圧倒的に良い。 

 

 

・使い切るのが目的とか思えるのいいなぁ。 

莫大な資産とかもってても、次世代へ残さなくてはなんて考えてると、思うように使うことできないしね。 

この人の場合は、妻有責で離婚して親権まで取られ、身軽になったことで始めた投資で大当たりだから、余計なしがらみ一切無いのよね。 

 

 

・皆、資産を増やす事には興味があるし上手な人が多いが、減らす事はあんまり考えない。 

 

ギャンブルとか浪費はすごく簡単だが、資産を上手に減らすのはものすごく難しいし、上手な人は少ない。 

 

良いものを買ったり上手な投資は、資産は減らないで増えたりもするし、旅行やサービスで使える金もしれたもの。増やすのが上手な人が陥る悩み。 

 

結果、相続や相続税で人に使われたり、寄付で使うのを託すみたいな話になる。つまり自分では資産を減らすのが下手。 

 

 

・格言から、本当に最悪二割程度に減ることはあり得る。それでも7億円。美田をどうするか、深刻な問題だ。貯めるより使う方がいかに難しいかと思う。何とか基金とか、財団として社会にも有用なはたらきをし、満足感をえることもよい手だと思う。 

 

 

・マサニーさんのブログは毎回 

楽しく読ませて頂いております 

1つ心配な事は、別れた奥様についている 子供2人 

時々、コメダの朝ご飯をマサニーさんと 

子供で面会の時間として楽しくしているのはほのぼのしていて良いのですが 

別れた奥様に再婚した旦那さまからすると 

連れ子に対しての、海外旅行などを別れた旦那さまが、連れて行くことに対し、 

何も思わないのかと、思ってみたり 

 

新しいパパは海外旅行に連れて行ってくれないが、マサニーパパは海外旅行、ディズニー、沖縄に連れて行ってくれたとか 

なんだか、子供2人は、なんて思っているのだろうという事を、考えてしまう 

 

 

・資産運用は、ニートでなく、立派な資産運用というビジネスでもあり、投資されているなであれば、立派な投資家という仕事です。 

 

 

・ほぇ〜凄いな! 

只生きてるだけで、年間で所得税が引かれた純資産としての1億円以上の不労所得が入ってくるヒトって、普段目にしないだけで日本にいるんだろうなぁ 

と考えた事があるけど、実際にいるんだな。 

 

会社事業で経営者としてのビジネス労働をしていなくても収入がある。 

親の遺産で銀座等のベラボーな地価の土地持ち、しかもその土地に賃貸ビルを持ち、そこの賃料等の不動産資産からの収入、 

だから只生きてる、息をしているだけで金が入る。 

 

35億円ニートは上記の条件のヒトより凄いな。そこまで凄いと嫉妬・妬みも起こらん。 

どんな生き方してるんやろ?と普通に興味が湧く。 

 

 

・まあ、究極的にはどっかに寄付すれば終わる。 

ないし、会社を設立して、子供に継がせる(方法は割愛しますが) 

 

東京ドームどうたらは、天空の森以外ないかと。そんな建物があったら怖いわ。 

とまあ、資産が無いものが吠えてみたり。 

諸事情で投資とみるとすぐふんでしまう‥ 

(今年はプライマリーバランス黒字化を達成する) 

 

 

・2023年は日経平均もドル円も大きく上昇したからね。 

4.7億儲けたというより、その分円の価値が下落したが金融商品に入れていたのでカバーできたというのが実情に近いと思う。 

 

 

 

・憧れるのは良いけど絶対に真似して同じ土俵に立つことを目指すべきでは無い人 

同じようにはなれない 絶対無理 

投資は強烈な落とし穴があります 

やれば必ず勝てる投資などありません 

死にたくなければ人並みに生きていきましょう 悲しみや怨嗟を誰かと共有しても不幸が広がるだけです 

 

 

・これで所得税と住民税を個人で一億円近く納める事になる訳だけど役所や知事からはお礼の電話1つないんだよね。 

特に年金貰ってる人達などは彼に泣いて感謝した方が良いと思うんだが…。 

リスクなしで人からお金を奪う様な生き方をしていると人格がおかしくなるんだろう。 

 

 

・英語が苦手なら専属ガイドをつければいいだけのことです。妹夫婦は海外に行くときには専属ガイドをつけて行っています。使いきれないなら寄付が良いでしょう。ビルゲイツなどの桁違いの海外の金持ちたちは桁違いの寄付をしていますよ。 

 

 

・海外の富裕層が買うような数十億する高い船でも勝てばお金減らすのは簡単だと思うけど、お金使い切りたいけど資産は減らしたく無いって矛盾する気持ちが共存してる感じがするな 

 

 

・そういう方々は、子供をどんどん産んで子供に投資して欲しいと思ってしまう。 

好きな事をのびのびやらせて欲しい。日本の文化で育った人間を増やして欲しい。 

結果的にそれは人類に世界に貢献することになってると心底思う。 

 

 

・私はただのOL、美容代稼ぐ為、メルカリでいらない物売って小遣い稼ぎしてる。 

35億、正直羨ましいなぁ。こういうニュースみると凄いなぁと思う反面、自分と比べてしまって辛くなる。「比べちゃだめ、私はただの手取り20万そこらのOL。お金はないけど幸せだよ」と言い聞かせます。 

 

 

・それだけ資産があれば、株式の値上がり益や配当金で3%の利益がだととすれば1億円を超える。実際にはもっと利益が出るわけだ。昨年はSP500で20%以上増えているから、無理なく稼げるわけだ。 

投資家は汗水たらすことなく巨額の利益が得られる。庶民にはその元手がない。金持ちはますます金持ちになり、貧乏人はいつまでも貧乏人だ。 

 

 

・仕事初め8日からだけど休み過ぎてもつまんないなと。 

明日から仕事しようと思ってた矢先のこの記事にある意味感謝です。 

働いて些細な収入を得て嫁と子供と給料日に少し贅沢することがどんなに恵まれているかがよく分かったように思うゆえ仕事を頑張らないといけないなと思えました。 

 

 

・俺もこの人のマネして稼ぐぞーって言いたいけどたかだか1000万程度の資金ではオルカン全投入とかしてもまぁ大して稼げないだろうな。 

でも別に健康ランド行って漫画読むのが好きなだけの人間にはそれで十分な気もするけど…。 

 

 

・この方、満たされてないね。 

ウチの近所にあるボリュームたっぷりの手作りおかずの定食屋さんに連れて行ってあげたいです。850円ですが接待で行くような高級店よりも美味いです。幸せになれます。 

 

 

 

・この人のx見てますが、旅行に行ったという写真が全て自身が撮ったものではなく、旅行会社が用意したような写真。 

35億あってクレジットカードが作れないから銀行買うか!?という発信もあった。 

しかし、僕もそれなりに資産を保っていますが、資金管理会社を作っているため、クレジットカード審査も難なく通っているわけです。 

ネットでは何が本当かわからないものですね。 

 

 

・いくら金があろうが、消費者の気持ちがわからん。 

他人が作り出したものはたしかに金で買える。でもそれは娯楽であって。 

何かを実現する場合、金はつきものだけど、金を消費するだけ行為に意味はないと思う。 

 

 

・素晴らしい人。 

日本人も見習ってもらいたい。お金は死ねば紙屑。 

ため込んでどうする。 

日本人はそんな事をしていて無駄な事だと気が付かないのかね。 

まぁそうさせているのは、政府の責任なんだけどね。 

政府が老後を保障せず、お金を色々な項目を作ってとり続け不安を煽り続けたのがこの結果。 

 

 

・幸せではないのでしょう。気の毒に。 

安くて良い物を探して買う、安くて美味い食事を出す店を探して食べる、格安チケットで海外旅行して現地民の裕福ではない知人を作って一緒に生活してみるなんていう事が出来ないのは、確かに悲報です。 

高い料理はより家庭の食事がまずいのは先進国だけだと早く気付くべきだと思います。更に先進国の高い料理は身体に良くない事が多いですし。 

 

 

・資産35万円では年4.7万円儲けるのは大変です。 

35億円で4.7億円儲けるのは大変ではないということです。 

 

35億円の人でも、35万円の人でも1万円は同じことしかできないからと考えるとわかりやすいかもしれません。 

 

 

・35億円もあったらお金がお金を生んで、使っても使っても減らなさそう。 

私のような庶民だと、散財するなら旅行や美味しいもの、ちょっとした贅沢に使うことくらいしか思いつかないので、なかなか死ぬまでに全部使いきることは出来なさそう。 

35億円かあ。 

 

 

・東京ドームの敷地くらいのホテルの部屋なんてあるのか?誤植?話の流れからすると日本みたいだけど。 

 

使い切るとか言ってる割りには、今年の旅行の予算を3000万円って決めたり、まったく使い切ろうとしているようにはみえない。 

 

 

・ご自身が生きていくための必要経費を多めに見積り、そのぶんを確保した上で寄付でもなさればよろしいかと。 

奨学制度を作るのはいかがでしょうか? 

 

 

・私は、仕事をして誰かに必要とされてるって感覚が無いとダメだ まだまだ私の心の修行がたらんですな。 老後に向けて1人でも楽しめて満足できるようにしておかないといかんな 

 

 

・35億ぽっち、使う気になればいくらでも使う方法はあるでしょ? 

地元に水素ステーションとか建設すればすぐ1億以上ふっとびますし 

ホリエモンみたいに宇宙ロケットに金突っ込むとか 

採算無視して私営のサーキットとか作ればすぐですわ。 

 

本気で使い切るつもりなんか全然無いですよね? 

 

 

 

・能登地震に対し寄付すれば良い。 

ヤフー募金とかじゃなく、公益法人のモノであれば税額控除されるし。 

市町村に寄付すれば、褒章もされるんじゃね。 

人間、カネ稼いだ後に欲しくなるのは名誉だから。 

 

 

・>【悲報】「35億円を死ぬまでに使い切りたい」資産35億円ニート、2023年も無理なく4.7億円儲けてしまった…なぜなのか 

 

タイトルで釣る気満々、中身ペラペラ、いつものみんかぶ記事ですね。 

「なぜなのか」と勿体ぶりつつ、内容はといえばインデックス投信にたった一言触れただけ。あとは使う気もないのにお金が余ってしようがない自慢。みんかぶプレミアム特集「令和スーパー投資家 至極の教え」第4回、って一体何のこっちゃ。 

35億も持っていれば、比較的低リスクの商品だけで十分な利益をゲット可能(ただし上り調子のときに限る)、という何の意外性もない話です。資産が数十分の一で長期運用前提となる大多数の人には、全然参考になりません。 

 

 

・使い切りたいならば寄付するなり美術品収集するなり幾らでもあるでしょう。 

使いたいけど身銭が減るのは嫌という本音が見え隠れしている気が・・・ 

 

 

・使い切るのなら、募金もりっぱな使い方です。 

金があまりすぎて困っているのなら、半分ぐらい被災地や非営利団体などに寄付されてはどうでしょうか? 

 

 

・下手に個別株に投資するより、オルカンやS &P500のようなインデックスファンドの方が儲かる確率が高いな。 

 

 

・金が無い人にとっては金は魅力的であり、 

金があっても使い道の無い人にとってはただの泥棒ホイホイ 

個人的には借金が無い人生が一番幸せだ 

金はあっても無くても両方ダメだ 

 

 

・>「35億円を死ぬまでに使い切りたい」 

 

それなら、良い方法があります! 

全資産を今回の能登地震の被災者に寄付しましょう!!! 

これで、全てのお金を有意義に使いきれます!!! 

 

是非とも、お願いいたします!! 

 

 

・オルカン辺りは堅実に増やしていける商品なんだが資金力のない者には増えてもおこずかい程度だが莫大な資金力がある者は桁外れの資産になるからね。 

 

 

・たいてい金持ちは家族がいない場合、女、家、車、時計、服、世界旅行を一通り繰り返し飽きたら宗教ゆ寄付や慈善事業に財産をはたく流れになる。 

何故か教科書通りの同じパターンが多い。 

 

 

・>東京ドームの敷地面積よりも広い部屋・庭付きの超豪華なスイートルームに泊まれます 

 

それを言うなら、東京ドームの敷地面積よりも広い庭付きの超豪華なスイートルームだろ。さすがに東京ドームより広い部屋には泊まれない、てか、ない。 

 

 

 

・お金がお金を稼いでくれる生活羨ましすぎるw 

毎日遊んで、働きたくなったら無責任に適当にできるバイトとかして、明日、1年後、10年後、100年後の心配をしなくていい生活とか、本当に羨ましい。。。 

いいなぁ。 

 

 

・こんな記事読んで一喜一憂しているようなやつには関係のない話だな 

あと業界人の知人曰く金融業界もステルスマーケティングはしょっちゅうやっているとのこと 

口座のキャプチャ画面もあてにならない 

 

 

・私にもし大金があるなら、保育園や託児所を 

運営したいな。 

雇用も生み出せるし、子供の為に何か役に立ちたい。 

 

 

・寄付したら? 

若しくはどこかの社長みたいに現金ばら撒いて人様の役に立てばいいのに。 

ニートでも金持ちでも1人では生きれないんだよ。 

今、怪我で入院してるが医療関係者のありがたい事ったらないよ。 

 

 

・この人の事は知らないし、本当の事を書いていると思いますね。 

ですが、華やかな生活をSNSで配信して詐欺行為をする人間が、多く存在する事も忘れてはいけませんよね。 

 

 

・使い切ろうとしても死は突然やってくるし、そろそろと思ってると想定外に長生きすることもある。むしろある程度残して死にたい。 

 

 

・いいね。株主優待に振り回されているどこかの人がテレビに出てたけど、こっちの(使い切りたい)人のほうがよほどいい人生だと思います。 

 

 

・ろくな人間では無い。妬みでは無く、本当にそう思う。 

そんな無駄な使い方するのではなく、福祉関係等に寄付すれば、多くの人が助かり、感謝し、何倍も生きた金となるのに・・・ 

 

 

・すみません。教えてほしいのですが、地方には本当に東京ドームの敷地面積よりも広い部屋・庭付きの超豪華なスイートルームがあるのですか? 

 

 

・以前からこの人のTwitter見てるけど写真の撮り方のセンスが無いのか、それとも色々とセンスが無いのか、旅行先や食べ物の写真が全然映えてないのでセレブ感が感じられない…。 

 

 

 

・資産家こそ教育に金を使って欲しいわ 

質の高い私学なんて10億あっても全然足りん 

使い切るにはこれより有意義なものはないよ 

 

 

・投資するのは使いきるとは言わないだろ、是非とも石川県の震災に35億円寄付して使い切ってあげて下さい。 

 

 

・こんな時こそ能登半島地震に寄付して下さい。国のたった40億円っぽちじゃー全然足りません。お願いです助けてあげて下さい。 

 

 

・通訳兼ガイドを雇えば良いだけでは?空港からハイヤーで観光すれば良いし。海外のスーパー富裕層ってそんな感じって聞いたよ。 

 

 

・本当に使い切りたいのであれば寄付すれば良いじゃん。 

何日か前に金のインゴットを30kgを寄付した高齢の方がいましたね。 

 

 

・使い道がないとは気の毒ですな 

 

自分なら百億円でも千億円でも使い切れる自信ある 

 

やりたいことは色々あるので 

 

 

・「無理なく4.7億円儲けてしまった・・・なぜなのか」 

シンプルに、r>g、ってことですよ(笑) 

35億はなかなかいないと思うけど(笑)、ロットが太い人なんてゴロゴロいるでしょ。こんな人、実際は多いと思いますよ。言わないだけ。 

 

 

・去年は調子良かったからなぁ。 

22年はダメだったから23年度も同じ流れかと思ってたら、思いの外の上昇率で結構儲かりました! 

 

 

・まあ、戦争とか災害で紙切れになる前に行った方がいいと思う。 

金など価値が無くなって、暴力の支配する北斗の拳みたいな時代がすぐ来るよ。 

 

 

・使い切りたい言う割に予算とか決めて使い切る気ないじゃん 

 

数年で溶かす自信がある人から見ると、こう見える 

これが増やす人との違いみたいだ 

 

 

 

・東京ドームの敷地面積よりも広い部屋・庭付きの超豪華なスイートルームを教えて下さい 

 

 

・使い切りたいなら私に下さい 

と本人に言って、もらえる物なら貰いたいですね 

非現実的なのはわかるけど思ってしまった 

 

 

・これだけあったらあおぞら銀行の定期(年0.4%もちろん元本保証)でも生きていけるな。 

投資にしろギャンブルにせよ勝てる奴はそういう星の下に生まれた奴だけ、ワイはよーく分かったw知識だけでは無理 

 

 

・投資で失敗して自殺未遂した人や、自殺してしまった人の遺族のインタビューなども載せるべきだと常々思う 

 

 

・使う気なら一瞬に使えるって……。 

それこそ、30億円ぐらい震災にあった人にでも寄付したら宜しいのでは… 

失いたくないから…使わないんでしょ… 

 

 

・単純に使い切るだけなら被災地への寄付ができますよ。 

まあこの人は自分のために使い切るつもりなんだろうが。 

 

 

・いちいち発信して嫌味なやつだな。 

黙って使っていりゃーいいだろ? 

何で、儲けてしまったとか、 

いらないものをもらってしまったように言うんだ。 

だったら、能登の人達に寄付すればいいだろ? 

 

 

・35億は使おうと思えば使いきれますよ 

お金持ちの欲を満たすものはいくらでもある 

使いきろうとしてないから残るだけ 

 

 

・海外旅行じゃなくて国内で使ってほしいなあ 

日本には大金持ちがお金を使う価値が無いかもしれないが 

 

 

・老後に完全な保証でもあれば若いうちにパ~ッと使ってもいいとは思うが、こんなロクでもない政府じゃ持ってた方がいいだろう 

 

 

 

・これだけの資産があると、インデックス投資で運用するだけで億の金が増えるんだよね。 

 

 

・パチプロみたいな何の役にも立たないやつが、家にこもって投資家とか名乗って何億と稼ぐ異常事態。 

掃除のおばちゃんの方がずっとえらいのに1日働いて5000円行くかどうか。 

働くのがアホらしくなる 

 

 

・ただ、僻むのか 

ただ、違う世界の人間と思うのか 

ただ、目指すのか 

はたまた冗談を言うのか 

 

こういう記事を見てコメントを書く行為で 

その人の考え方がわかりますよね。それぞれの。 

 

 

・使い切りたいなら株を現金化して福祉や災害復興あたりに寄付すれば容易でしょう 

 

 

・しょうもない事記事にすんなよ 

使い切りたいんなら、今回の地震で被災された所に寄付しろよ!  

悲報が朗報になるぞ 

 

 

・本気で使い切りたいなら、方法は簡単。 

 

寄付すれば良い。 

 

そうしないのだから、結局カネ稼ぐのが楽しいのでしょうね。 

 

 

・金持ちの海外旅行なんだから英語ができなくても全く問題ない。 

個人でガイドさんを手配して行けばいい。 

 

 

・大丈夫だよ。あっという間に減るから。官製相場も終わりに近付いてるからそのままにしとおけば良いよ。 

 

 

・やっぱオルカンよ! 

簡単に金持ちのマネが出来るのだから皆もマネしようぜ。 

新NISA使えばマス層でも一億円狙えるぞ。 

 

 

・元手があればイージーゲームなのが資本主義 

10億を年利0.5%の定期預金に預けるだけで年収500万になっちまうんだ 

 

 

 

・譲渡税を差し引いて1億円で良いので譲渡して下さい。お願いします。 

 

 

・自分もいつかこういう考えになりたい 

今は借金まみれで生活してるけど、収入源増やしたい 

 

 

・(それなりに有意義に)使い切るのが目的なら寄付でもしたらよかろう 

もちろん団体の目利きはいるが 

 

 

・ひと昔前に流行った「1億円あげます」とか「死ぬまでに使い切れないので~」などの詐欺メール 

 

この記事読んだ後に突然来たら・・引っ掛かっちゃうかもw 

 

 

・証券会社とメディアはこのような宝くじ確率的成功者をニュースにすることで顧客、つまり金を集めて儲けています。古典的な騙しです。 

 

 

・働かなくても良いなんて羨ましいなぁw 

働かなくても十分な資金がある人たちが羨ましくてたまらん。 

 

 

・英語出来ないから海外旅行億劫なら専属通訳でも雇えば問題解決だよね。 

 

 

・そんなにお金が有り余ってるなら大部分を寄付すればいいのに。今回の震災とかに。 

 

 

・なら、今、そのお金を使う先があって良かったですね! 

是非、石川に30億ぐらい寄付してください。 

・・・何この不快なニュースは。 

 

 

・やっぱり元手がすごいと利益もすごいですね。 

 

 

 

 
 

IMAGE