( 125366 ) 2024/01/05 03:05:53 2 00 東芝、村田製作所など…地震で工場被災続々 北陸経済に大打撃毎日新聞 1/4(木) 20:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2b18f549a4573b72fb9d310f33cd77063d3a77db |
( 125369 ) 2024/01/05 03:05:53 0 00 東芝=2023年11月17日
1日に発生した石川県能登地方を震源とする最大震度7の地震は、電子部品産業や機械メーカーなどが集まる北陸地方の製造拠点にも被害を及ぼしている。
【写真特集】能登地震 発生から4日、続く捜索
地震の影響で複数の工場が生産を停止し、現時点で再開時期は明らかになっていない。年明け直後の大地震による被害の全容はまだ把握できておらず、長期にわたる地域経済全体への打撃も懸念される。
現段階で被害が深刻なのが石川県だ。東芝は、電気自動車(EV)や産業機器に使われるパワー半導体製造の主要拠点の一つである同県能美市の工場が、地震発生直後から操業を停止している。被害状況を確認中で「生産再開の時期は未定」(広報)としている。
石川、富山、福井に計13の工場がある村田製作所は、震源に近い石川県七尾市と同県穴水町にある二つの電子部品工場の被害状況を確認している。2工場の再開時期は見通せていない。
石川県川北町にあるジャパンディスプレイの車載向け製品工場では、配管の一部が損傷し漏水が発生した。装置に大きな損傷はなかったものの、地震でずれた機器の位置を調整する必要があり、冬季休業明けの9日に予定されていた生産再開の可否を検討している。
リコーの子会社でスキャナー大手「PFU」の石川県かほく市の工場でも、一部で壁などが壊れた。建屋や生産設備に大きな被害はないものの、断続的に余震が発生していることなどから、5日までの休業を決め、再開時期を見極める。
石川県加賀市にグループのモーター工場などがあるパナソニックホールディングス(HD)や、同県白山市に液晶パネルを製造する工場を持つシャープでは、大きな被害は確認されていないという。
新潟県上越市の日本製鉄のチタン製品の生産拠点は地震発生直後に操業を停止したものの、点検が完了した設備から順次、操業を再開している。
北陸地方には繊維や医薬品の製造拠点も集積している。東レは、炭素繊維などを製造する能美市の工場で一部損傷が生じた。当時稼働中だった工場は停止し、再開のめどは立っていない。
富山県高岡市と富山市に工場があるアステラス製薬は、「現時点で医薬品の供給に直ちに影響を与えるような被害は報告されていない」(広報)。同県射水市に工場がある大塚製薬グループでも特段の被害はないという。
民間シンクタンク、北陸経済研究所の藤沢和弘調査研究部担当部長は「被害の全容が明らかになっていないが、ものづくりや観光産業が大きなダメージを受け、2025年くらいまでは北陸経済は厳しい状況が続くだろう」と話した。【妹尾直道、井口彩、袴田貴行、町野幸】
|
( 125370 ) 2024/01/05 03:05:53 0 00 ・コロナ禍が開けて 日本の産業がやっとこれからと言う時に 非常に残念に思います 余震が無くなり 従業員の方の身の安全が守られ 設備の被害が極力少ないことを願います 村田製作所の積層セラミックコンデンサは 色んなところで使われているから また半導体不足の引き金になってしまうのかな
・この辺りは 米どころ 雪解け水で良質な水が精密機械や電子部品の洗浄などに 好都合の立地 もちろん 医薬品も富山の薬売りは周知されていますよね 記憶が合っていれば 目薬の工場はこの辺りに多くあったはず 事実 今日の日経 電子部品関連が大幅下落しましたが コマツなどは上昇 皮肉なものですね
・工場は良くても社員さんの家が…
仕事の安定は家庭の安定からと言われた事がありました。
・工業だけでなく農業、漁業にも影響はあるはず。
・田舎が怪我すると大都市は快適な暮らしができませんね チャチャっと復旧してサッサと納品しろ!って言わないでね
・在庫をもたないトヨタ方式が日本経済を大混乱に陥れようとしてる
・企業ではBCPは当然ですから心配はいらないでしょうね
・濃尾平野に地震来たらトヨタが、、
・不二越は?
・ジャパンディスプレイに限っては、復旧の必要無し 赤字が膨らんで、計画倒産する前に叩き潰す必要がある ゴミは捨てるしかない
・危機管理として企業や工場は同じ地域に集中せずに全国各地に分散したほうが良いでしょうね。 東京一極集中はまずいよ。無能な政治家さん。
|
![]() |