( 125452 )  2024/01/05 13:58:33  
00

国土交通省の分析によると、石川県珠洲市と能登町では、能登半島地震による津波によって少なくとも100ヘクタール以上の浸水が発生した。

国交省は防災ヘリが撮影した画像をもとに、8か所の浸水面積を割り出し、珠洲市の4か所で62ヘクタール、能登町の4か所で44.8ヘクタールに及んだことを確認した。

また、今回の地震による津波については、まだ全容がつかめていないため、さらなる浸水の可能性が高いとしている。

被災地の空撮写真では、家屋が傾き、船が転覆や岸壁に打ち上げられるなどの被害が確認されており、海上保安庁は珠洲市で津波によって1人が行方不明になっており、捜索中である。

(要約)

( 125454 )  2024/01/05 13:58:33  
00

能登半島地震の津波による石川県珠洲市の津波浸水エリア 

 

 1日の能登半島地震で発生した津波による浸水面積が、石川県珠洲(すず)市と能登町で少なくとも100ヘクタール超に及んでいることが国土交通省の分析でわかった。 

 

【画像】「人工地震」と一緒に使われた単語は「陰謀(論)」が約11万6千件で最多だった。SNS分析ツール「ブランドウォッチ」を使用 

 

 同県の防災ヘリが上空から撮影した画像を元に、国交省が8カ所の浸水面積を割り出した。珠洲市の4カ所で62ヘクタール、能登町の4カ所で44・8ヘクタール。建物の被害や浸水の深さは不明という。 

 

 今回の地震による津波は北陸地方の日本海沿岸を中心に観測されていることから、国交省の担当者は「まだ全容がつかめておらず、津波浸水域はさらに広がる可能性が高い」とみる。 

 

 国土地理院などが公表した被災後の空撮写真によると、珠洲市の鵜飼(うかい)漁港近くの集落では、濁流が入り込んで家々が傾き、がれきが散乱。同市の飯田港では、転覆したり岸壁に打ち上げられたりした船が確認できる。 

 

 海上保安庁は4日、珠洲市で津波に流された行方不明1人を捜索中と明らかにした。今回の地震による津波での行方不明者は初めてだという。(矢島大輔) 

 

朝日新聞社 

 

 

 
 

IMAGE