( 125599 )  2024/01/05 17:37:28  
00

被災地に「リアルアンパンマン」 パン20万個を即時供給、業界団体に感謝の声

産経新聞 1/5(金) 15:48 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3d842c68bfb4cd690a24277aa193a83c82f1048

 

( 125600 )  2024/01/05 17:37:28  
00

石川県のX公式アカウントによる報告によれば、日本パン工業会が被災地に送ったパンを自衛隊員が運搬している様子が注目されている。

日本パン工業会は能登半島地震後に国の要請を受け、山崎製パンなどの会員企業が約20万個のパンを石川県に届けた。

被災地でのパンの運搬を映した動画がSNSで拡散され、感謝の声が寄せられた。

山崎製パンは過去の東日本大震災でも緊急食糧支援を行い、今回も社会的使命を果たすために行動したとしている。

日本パン工業会は今後も要請があれば対応する考えを示している。

(要約)

( 125602 )  2024/01/05 17:37:28  
00

日本パン工業会を通じて被災地に届けられたパンを運搬する自衛隊員(石川県のX公式アカウントから) 

 

元日に発生した能登半島地震で被災者への食料品などの供給が課題となる中、大手パン業者で構成する一般社団法人「日本パン工業会」の取り組みが注目されている。国の要請を受け、地震発生翌日からパンを被災地に輸送。派遣された自衛隊の隊員が運搬する動画がSNSで拡散されると、「迅速な行動」「本当に頭が下がる」などといった感謝の声が続々と寄せられている。 

 

【地震発生前後の写真を比較】石川県輪島市の観光スポット「窓岩」が崩落 

 

日本パン工業会などによると、国から1月2日に要請を受け、同会が数量などを調整。山崎製パンをはじめ、敷島製パン、フジパンの各社の菓子パンや総菜パンなど約20万個が石川県に届けられているという。 

 

石川県のX(旧ツイッター)の公式アカウント「もっといしかわ」では、山崎製パンから届けられたパンを自衛隊員が運搬する様子を動画で投稿。また、元陸上自衛官でもある自民党の佐藤正久参院議員もXで「ヤマザキパンさん、いつも災害時にご支援ありがとうございます。避難所等に届けます」と今回の動画を添付して投稿するなどSNSで拡散され、Xでは「リアルアンパンマンみたいで素敵」「被災地域ではないけど、ありがとうと言いたい」といった感謝の声が寄せられた。 

 

山崎製パンによると、同社は1月2~5日に計約8万7700個を現地に輸送。平成23年3月に起きた東日本大震災でも被災地へ即座に供給を行っており、グループ全体で約1500万個のパンを届けた。同社は大規模災害時の緊急食糧支援について「被災地への緊急食糧の供給を行うことは、食品企業としての社会的使命」などと公式サイトで説明しており、今回の能登半島地震でも実践した形だ。 

 

日本パン工業会は「今後も要請があれば、引き続き対応していきたい」としている。 

 

 

( 125601 )  2024/01/05 17:37:28  
00

このテキストでは、以下のような傾向や論調が見られます。

 

 

1. ヤマザキ製パンに対する支援と感謝のコメント:災害時に迅速な支援を行うヤマザキ製パンに感謝のコメントや応援の声、これまでの支援に感謝する声が多く見られます。

 

 

2. ヤマザキ製パンの素晴らしさへの評価:ヤマザキ製パンが災害時に支援活動を迅速に行える理由やその素晴らしさに対する肯定的なコメントが複数あります。

 

 

3. 企業への期待や提案:国が支援してくれた企業を公表することや、企業への期待、提案があります。

 

 

4. パンへの言及:パンが要冷蔵でもなく調理が不要なことから、災害時の物資として適している点に対する肯定的なコメントがあります。

 

 

5. ヤマザキ製パンへの応援や感謝を促すコメント:ヤマザキ製パンを応援しよう、感謝しようとするコメントも含まれています。

 

 

 

(まとめ)

( 125603 )  2024/01/05 17:37:28  
00

・要請を受けたからって20万個のパンを即時供給出来るのって、こうした災害時に支援をし続けて指揮系統が出来上がってるからだろうね。 

要請が来たからって生産計画や流通ラインを変更して供給なんて一般企業じゃなかなか出来ない事だと思う。 

 

今まで支援してきたノウハウを生かして迅速に支援が出来るってとても素晴らしい。 

日本が誇る企業だと思います。 

 

 

・災害があると、いちはやく物資を届けてくれる企業に感謝です。 

被災地から離れているので、まずは募金をして、各企業のパンを買って応援しようと思います。 

ガタガタの道で被災地に向かうトラックの写真を見ると、涙があふれてきます。 

 

 

・国が支援してくれた企業を公表すればいいのに 

 

そしたらあまり協力的じゃない企業も 

やらざるを得なくなるんじゃない? 

 

結局のところ被災者が助かればいいので 

そういうやり方もありかと 

 

 

・パンは要冷蔵でも無いし、調理の必要も無いので、災害時には供給しやすいですね。 

 

被災地への迅速な支援は、尊敬に値します。 

 

 

・皆さん、そろそろ日本三大祭りの季節ですよ 被災地に貢献するヤマザキを応援したっていいじゃないか 

 

 

・単にパンの部分がつながってるだけでアンパンマンはちょっと違うくない? 

活動の内容は素晴らしいけどそれに対するコメントのセンス! 

 

 

・私も新潟中部地震の時にもらった。大変ありがたかった。 

 

 

・さすが世界の山パン! 

自社便に拘る製造業の鏡だよ。 

もうすぐ春のパン祭りだ。 

山パン食って皿を貰おう 

 

 

 

 
 

IMAGE