( 125962 )  2024/01/06 13:45:16  
00

千葉県の経済界からは、京葉線のダイヤ改正に対する懸念の声が上がっている。

ダイヤ改正により、通勤快速や快速が各駅停車に変更されることに対し、佐久間英利会頭(千葉銀行会長)は撤回を要求し、千葉市の神谷俊一市長も再考を求める考えを表明した。

このダイヤ改正には沿線の施設からも懸念の声があり、地域の活性化にも悪影響を及ぼす可能性が示唆されている。

(要約)

( 125964 )  2024/01/06 13:45:16  
00

ダイヤ改正の撤回を求める佐久間会頭(左)。後方にいた神谷市長も表情を硬くしていた(4日、千葉市中央区で) 

 

 京葉線の通勤快速や快速を各駅停車に変えることを柱とした3月のダイヤ改正をめぐり、千葉県の経済界からも懸念の声があがっている。千葉商工会議所の佐久間英利会頭(千葉銀行会長)は4日、「撤回を強くお願いしていきたい」と述べ、沿線自治体の首長と連携して、JR東日本に再考を求める考えを示した。 

 

【写真】どうする京葉線ダイヤ…千葉市長がJR支社長と予定超える1時間超の面談 

 

 千葉市内ではこの日、千葉市と千葉商工会議所の共催で「年賀名刺交換会」があった。あいさつに立った佐久間会頭は、ダイヤ改正に触れ、「唐突な発表で非常に困惑している。市、県の経済圏において見過ごすことのできない重大な問題」と述べた。 

 

 佐久間会頭の元へは、建設業の関係者から「不動産の価値が下がってしまう」「マンションの売れ行きが悪くなる」などの声が寄せられているという。あいさつを終えた後、記者団の取材に応じ、「丁寧に説明していただきたい」とJR東に注文した。 

 

 JR東が表明した3月のダイヤ改正では、朝と夕方以降の時間帯で、通勤快速(外房・東金線、内房線との直通を含む)と快速が各停に変わる。通勤快速から各停への変更では、蘇我―東京駅間の所要時間は最大で約19分増える。 

 

 千葉市の神谷俊一市長は昨年12月、JR千葉支社の土沢壇支社長と面会し、ダイヤ改正の撤回と再考を求めた。4日の「年賀名刺交換会」のあいさつでも、再考を求める考えを改めて表明。記者団の取材に対し、他の沿線自治体の首長や経済界などと連携して再度要請する意向を明らかにした。 

 

 京葉線のダイヤ改正には、沿線の施設からも懸念の声があがっている。海浜幕張駅が最寄りの幕張メッセ(千葉市美浜区)では、生稲芳博・代表取締役専務が「メッセは行きづらいと思われると、イベントも減ってしまう」と語った。 

 

 メッセでは、世界最大級のゲーム展示会「東京ゲームショウ」が行われるなど、大規模な会議や展示会、研修が催されてきた。来場者は年間600万~700万人に上るという。生稲専務は「周辺にはホテルや商業施設も多い。ダイヤ改正は地域の活性化にもマイナス。考え直してほしい」と話した。 

 

 

 
 

IMAGE