( 126144 )  2024/01/07 12:35:16  
00

渡部竜太さんは一夫多妻の関係にあり、実は妻が4人、子どもが3人おります。

この状況は事実婚であり、彼を中心に、4人の妻と3人の子ども、総勢8人の大家族となっています。

夫人たちは渡部さんの人柄や魅力に惹かれており、友達以上家族未満の関係を築いていると述べています。

渡部さんは十年前から働いておらず、家計は妻たちが支えていると語っています。

一夫多妻の生活と子どもたちの影響などについて、彼らの視点からのコメントもありました。

(要約)

( 126146 )  2024/01/07 12:35:16  
00

“一夫多妻”の当事者を取材 

 

 スーパーで買い物をする渡部竜太さん(35)と、妻と子ども。一見、微笑ましいごく一般的な家族だが、家に帰ると待っていたのは、別の女性2人と子どもだ。 

 

【映像】“一夫多妻”の当事者がスタジオ出演 

 

「全員、僕の妻。第1夫人の陽咲ちゃん(22)とその子ども2人(2、1)、第2夫人の彩花ちゃん、第3夫人の千晴ちゃん(27)ととあくん(5カ月)。実はもう1人、第4夫人(24)がいる」 

 

 なんと渡部さんは、事実婚で“勝手に一夫多妻”の形をとった男性。彼を中心に、4人の妻と3人の子ども、総勢8人の大家族だ。第1夫人の子どもを第3夫人が見たり、第3夫人の子どもを第2夫人が見たりする。 

 

“渡部家”の関係 

 

 経緯について渡部さんは「マッチングアプリで出会って、『一緒に暮らそう』『結婚しよう』と声をかける。そして連れてきて、妻たちをマッチングさせる」と明かす。 

 

 なぜ妻が1人ではダメなのか。「僕は女性が好きなので、平等に愛せれば問題ないかと」と話すが、実は10年前からほぼ働いていない“自称・ヒモ男”だ。食費だけでなく家賃、光熱費、車など、すべて4人の妻が稼いだお金で生活している。さらに2人の彼女も存在し、金銭的に支援してくれているという。 

 

 全員を愛することはできるのか、子どもたちへの影響は? 一夫多妻のアレコレについて、『ABEMA Prime』で話を聞いた。 

 

“一夫多妻”スタートの経緯 

 

 共同生活について、各夫人は次のように話す。 

 

「いい意味で常識にとらわれない人で、他の男性にはない魅力がある。一夫多妻という形も、前から他に彼女がいたのでそこまで抵抗がなかったし、一緒に住むのもアリかなと。妻同士は“友達以上ギリギリ家族未満”が適切なラインだと思う」(第1夫人・陽咲さん) 

「最初はちょっとびっくりしたけど、こういうことか、と。離れる選択肢もあったけど、“ちょっとこの生活してみたいな”と思ってしまった。喧嘩も意外とない。友達みたいだけど年齢は違うし、毎日一緒なので家族といえば家族だし、でも生まれてきた環境は全然違う、おもしろい関係」(第2夫人・彩花さん) 

「付き合っている時から女性の影はちらつかせていたので、びっくりしたけどこういうことか、って。『一緒に住もうよ』って言われて、それは嘘じゃなかったけど、人がいるっていう」(第3夫人・千晴さん) 

 

 渡部さんがヒモであることに対して、陽咲さんは「家事や育児は率先してやってくれるし、私が出かける時は子どもを預かってくれるので、無理にとは言わない」と回答。 

 

 

 
 

IMAGE