( 126258 ) 2024/01/07 22:07:35 2 00 auの被災地支援 「神対応」とネットで称賛の声、データ容量が… 「auは英雄」「神すぎんだろ」スポニチアネックス 1/7(日) 19:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b01796c781fec7ec87ac7f7ddd4189d1af0c79c9 |
( 126261 ) 2024/01/07 22:07:35 0 00 能登半島地震に伴う支援が記載されたKDDI公式サイト
KDDIが提供する能登半島地震に伴う通信支援をめぐり、その「神対応」ぶりがネット上で大きな話題となっている。
同社と沖縄セルラーは地震翌日の2日から、災害救助法が適用された地域のユーザーを対象に、支援措置を実施した。
データ通信について、被災地域に契約者住所または請求書送付先住所が所在し、指定する料金プランやサービス利用者が対象。「緊急的な防災情報などの収集を支援するため」として、1月31日まで支援を行うとしている。
au回線契約者は「契約プランのデータ容量を超過した場合でも通常の通信速度でデータ通信をご利用いただけるよう、通信速度制限の解除を2024年1月3日以降順次実施します」とした。
X(旧ツイッター)では被災地域に契約者住所がある被災者と見られるアカウントが、通信速度制限の解除でデータ容量が1テラバイト(1000ギガバイト)増えていたと驚く投稿が大きな注目を集めている。
これには「auの神対応ですね、助かる!!」「これは現地絶対助かりますね」「auは英雄」「神すぎんだろ…」「素晴らしい日本企業。やさしいせかいだ」「auの神対応キター!!まじでスゲェぇぇぇ」「テラとはこりゃまたすげぇな」などとコメントが相次いだ。
通信の支援は他の大手キャリアも実施しており、NTTドコモは「災害時データ無制限モード」として「利用可能データ量上限に達しても速度制限がかからなくなります」と発表している。ソフトバンクも被災地支援の一環として「データ追加購入料金の無償化」を行うことを公表している。
また、NTTドコモとKDDIは6日から船上から電波を飛ばす「船上基地局」の運用を共同で始めている。
|
( 126262 ) 2024/01/07 22:07:35 0 00 ・北海道の胆振東部地震でもキャリア3社やってましたよ。 これで通信制限かかったらたまったもんじゃないですからね。
実際その月の制限は無しになりました。
大地震の時は3社やってるはずです。
北海道のは全域が停電になったので、情報源はラジオか携帯だけですからね。 電気が使えないので、充電が困りましたが。 札幌ですが、区役所に行けば充電出来ましたが、1人30分交代(自分の中での)なので満タンには出来なかったですけどね。
・ソフトバンクのデータ容量購入の無償化、データ制限が掛かった際の購入ページに行き、購入するまでがものすごく時間が掛かりとても不便です。 船上基地局の今後の動きも踏まえ、現在Ymobileで偉そうなことは言えませんが、今後のキャリア変更考えてます。
・ドコモはギガ数じゃなくて上限超えても一定料金です!って事なので注意。ギガライト契約なら容量7G・割引前6765円を超えた場合でも速度制限をかけませんよ。って事なのでいつも1G未満で使ってる人は2000円くらい料金があがるので知っておいてね
・東北で利用していたからだと思いますが、 auは東日本大震災の後、 何ヵ月も利用料金を割安にしてくれていました。
・>データ通信について、被災地域に契約者住所または請求書送付先住所が所在し、指定する料金プランやサービス利用者が対象。
その条件だと、帰省していて被災した人たちは対象外になるけど、それはどうなの? 年始だから結構いると思うけど。
・いや、熊本地震の時に全社して頂いた記憶があります。これはとても助かりました。
今回も各社してるんでは無いのかな? なぜauだけ単独で持ち上げた??
・災害派遣で現地している方々の通信もお願いします。でないと支援活動が全くできず、ただ待つだけの人が増えてしまいます。
・>1テラバイト(1000ギガバイト)増えていた
コロナで強制オンライン授業のときもauからパケット容量貰ったことがあったけど、定められた期間が過ぎれば残りパケットは強制没収だった。
まぁ当然。
・船上基地局も通信も無料で提供するとは実際どのくらいの費用がかかっているのか。
・ソフトバンクは船上なんちゃらをやっていないのでしょうか?やらないのならこれをきっかけに解約検討します。
・ソフトバンクは船上なんちゃらをやっていないのでしょうか?やらないのならこれをきっかけに解約検討します。
・凄い。いつも電話問い合わせ対応もいいし。AU光に追加コンテンツ追加したい
・通信各社がやってるのに、何故タイトルはauなんでしょう?
・>>NTTドコモとKDDIは6日から船上から電波を飛ばす「船上基地局」の運用を共同で始めている
ソフトバンク、楽天モバイルを使ってる人も救済できるように、お願いします
・記事内にある通りドコモもソフトバンクも実施してるんですけどね スポニチはauから金でももらってるのかな
・ドコモは無制限になったけど
・こんな時こそ、みんなで助け合いましょう。日本の危機ですから。
・00000Japanもあるよね? あれはあれでセキュリティが甘いという話もあるけど。
・こんなときなので、各社やれることはやっていると思いますよ。
・普段から電波最悪なソフバンの人は不便を強いられてはるんやろな。
・普段から電波最悪なソフバンの人は不便を強いられてはるんやろな。
・あとは電源か…
・いや通信事業者みんなそうじゃないの?
・ん?楽天モバイルは?
・1寺も何に使ったん?
・所詮auだから、使い物になるかどうかは疑問符がつくが…
・docomoは嫌らしいから嫌いです。TOYOTAみたいな、もんかな?
・テラッてる!
・ソフトバンクから乗り換えよう!
・auさんが本気出せばリミッター解除なんて造作もないことですよ ねぇ、ドコモさん、ソフトバンクさん
|
![]() |