( 126264 )  2024/01/07 22:13:12  
00

神奈川県自衛隊家族会が、被災地で活動する自衛隊員の食事について投稿しました。

自衛隊員は非常用糧食を持参しており、レトルト食品が採用されていると紹介されました。

また、隊員たちは被災された方々に気兼ねして食事をとっており、フォロワーからは隊員への感謝と心配のコメントが寄せられました。

(要約)

( 126266 )  2024/01/07 22:13:12  
00

救援物資をヘリコプターに積み込む陸上自衛隊の隊員たち(AP) 

 

 神奈川県自衛隊家族会が7日までに公式X(旧ツイッター)を更新。被災地で活動する自衛隊員の食事について投稿した。 

 

【写真】石川県珠洲市で救援物資を運ぶ自衛隊員(防衛省提供、AP) 

 

 防衛省サイトから引用する形で災害派遣中の非常用糧食を紹介。被災地で救助活動等にあたる自衛隊員は隊から支給された食糧を持参して活動にあたっており「今は缶詰は廃止となり、発熱材で加熱できるレトルトのものが採用されているとのこと」とした。 

 

 さらに「隊員たちは被災された方たちに気兼ねして目立たぬよう食事をとっています。食事や休憩をとっている隊員を見かけても、温かく見守ってくださいね」と呼びかけた。 

 

 フォロワーからは「休める時に休んでください」「食事ぐらいしっかりした物摂って頂きたい。感謝しかありません」「冷たいものじゃなくて温かいご飯を食べられているのですね。隊員の方は少しでも元気の出る美味しくて栄養のある物を食べて欲しいです」「この寒さの中有り難うございます」「まだ温かい食事を取られるのが良かったです。皆さんは人目につかない場所で野営されてますね。どうかお体に気をつけて任務を終えてください」などとコメントが寄せられた。 

 

 

 
 

IMAGE