( 126691 )  2024/01/08 23:44:05  
00

期待の高配当投資家「資産12万円からサクっと1000万円にした」道のり

みんかぶマガジン 1/8(月) 17:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/aefcaf95f977f2eae4991fa1f9474955cd214b44

 

( 126692 )  2024/01/08 23:44:05  
00

 

個人投資家の「ポメまる@高配当株投資」氏(@pomemaru5109)は、米国VYMや英国BTIなどを含む41銘柄を持ち、資産を2年弱で1000万円に増やした凄腕投資家であり、6.8万人以上のフォロワーを持つ有名な「ツイッター投資家」でもある。

ポメまる氏の投資スタイルやポリシーについて全3回にわたるインタビューが行われており、第1回目では、投資を始めたきっかけや投資におけるルールについて明らかにされている。

ポメまる氏は、2021年春に今の妻へのプロポーズを考え始め、貯金が必要だと感じたことから貯蓄や投資に興味を持つようになった。

彼のパートナーも元々インデックス投資をしており、個別株投資にも賛成した。

夫婦間で銘柄の選定で揉めることはなく、むしろ楽しんでいるという。

(要約)

( 126694 )  2024/01/08 23:44:05  
00

AdobeStock 

 

 個人投資家の「ポメまる@高配当株投資」氏(X:@pomemaru5109)。大学卒業後会社員を経て独立し、現在は米国VYM、英国BTIの他、日本株41銘柄も保有する。X(旧Twitter)のフォロワーは 6.8万人を超えており、「ツイッター投資家」としても有名だ。資産12.8万円を2年弱で1000万円超えまで持っていった凄腕投資家でもある。 

 

 そんな氏が、どんな投資を行い、どんなポリシーを持っているのか。全3回にわたってインタビューをお届けする。第1回目となる今回は、ポメまる氏が投資を始めたきっかけや、投資する際のマイルールについて伺った。 

 

―― ポメまるさんは、2021年12月から株式投資を始められたと伺っております。もしよろしければ、当時投資を始めた、精神的なきっかけを教えてください。 

 

 投資を始めるきっかけは、2021年の春に今の妻へのプロポーズを考え始めたことでした。 

 

 当時、私は株式投資はおろか貯金の経験すらほとんどなく、お金は使い切ってしまうタイプでした。しかし、プロポーズをするために貯金が必要だと感じ、銀行口座を確認したところ、残高はたったの12万8000円。「これから結婚しようと思っているのに、これではまずい」と思い、貯蓄から始めることにしました。 

 

 それまでお金を計画的に貯める経験もなかったので、インターネットでマネー記事を検索したり、書店でマネー本を立ち読みしたりするようになりました。すると、いろんな情報源で同じことが言われていて、「貯蓄だけではお金は増えない」ということに気づきました。 

 

 一定の貯蓄ができたら、少しずつ投資にも挑戦してみようという考えが芽生えました。これが2021年の春のことでした。 

 

―― 投資に挑戦すると、パートナーの方へ話しましたか? 

 

 はい、プロポーズする前に話しました。彼女は元々インデックス投資をしていたこともあり、私が投資を始めることにすんなりと賛成してくれました。また、色々と調べ考えた結果、私は個別株投資にチャレンジすることに決めました。 

 

 妻はしっかりとお金の管理をするタイプで、今でも少額の積立投資をコツコツと行っています。 

 

――夫婦間で買う銘柄を巡って揉めたりはされるのですか? 

 

 揉めるようなことは今まで一度もありませんでした。むしろ、楽しんでいると言えるでしょう。どの銘柄を買うかなどの話も一緒にしています。 

 

 

( 126693 )  2024/01/08 23:44:05  
00

主に以下のような傾向や論調が見られます: 

 

1. 投資経験者や専門家の意見: 

- 運用益のレベルがあり得ないとの指摘や、無配当や低配当株の難しさについての意見が見られます。

 

- 現実的な報酬率や投資運用のリスクに関するコメントがあります。

リスクを十分に説明し、投資初心者を誤解から守ることの重要性が指摘されています。

 

 

2. 社会的な状況に対する評価: 

- 投資や貧困、格差についての社会的な問題についての意見があります。

新NISA制度などの議論も含まれています。

 

- SNSやメディア、証券会社の情報に対する懸念やリスクについての指摘があります。

 

 

3. 無配当や低配当株に対する意見: 

- 高配当株などに対する期待や意見、配当狙いの難しさについての意見が見られます。

 

- 高配当銘柄を含む具体的な投資戦略についての指摘があります。

 

 

4. 個々の投資成績に対する評価: 

- 投資成績の信憑性や可能性についての検証や疑問が含まれています。

 

- 驚くべき成績やリターンの可能性に対する疑問や否定的な意見が見られます。

 

 

5. タイトルや文章表現に対する批判: 

- 記事やタイトルに対しての詐欺的な表現や誇大広告の疑いについての指摘があります。

 

- 誇張や無責任な表現、表現の誤用に対する批判が含まれています。

 

 

(まとめ)

( 126695 )  2024/01/08 23:44:05  
00

・資産12万が高配当株の分散投資とはいっても2年で1000万に成るって事は8300%超の運用益だから普通に考えても不可能だろう。多分この記事が事実なら、追加で入金した金額もかなりの額に成ると思う。 

 

 

・これでは誤解を生みかねないですし、ポメまるさんも『そんな意味ではない』とおっしゃるかもしれない内容だと思います。 

 

まずタイトルの『12万円からサクッと1000万円』が良くない。(タイトルで人目を引こうということはわかるけど) 

サクッとではなく慎重に吟味されているし、『入金』もしておられる。12万円の元手を1000万円にしたわけではない。 

 

12万円を1000万円というレベルは、仮想通貨、それもアルトコインと呼ばれるマイナーなものにレバレッジをかけて達成できるかどうかというくらいのもので、大半がゼロ、もしくは借金を背負う。 

 

新NISAで注目があつまっているとはいえ、このような煽り方は問題があるのではないかと思うのですが。 

 

 

・1000万なら、若いうちから月に1万とかでもコツコツ入金すればほとんどの人が人生のどこかでは達成できると思う。 

個人的に思うのは、無配当や超低配当は株価が上がっても売らないと使えないので、私含めた一般庶民にはあまり意味がないと思う。そういうのはエンゼル投資家みたいに億単位で放り投げても構わない人が買うものかなと。 

 

 

・最近、新NISA、岸田総理の貯蓄を投資に、貧困化や格差の拡大、証券会社の宣伝なのか、やたら「億り人」とか「FIRE」の話がSNSで増えてきた気がする。コロナが5類になり経済全体が上向きになり、アメリカの好景気で平均株価も上がってきたので上手く資金を運用すれば資産も増える環境になってきている。しかし、バブル崩壊やリーマンショックなど過去に株価暴落を何度か繰り返している。これから先経済を冷え込ます不安要素、例えば米中対立、バブル崩壊、戦争勃発など予期せぬ自体が起こる要素は世界的に見るとかなりある。SNSや証券会社やHPではそういうリスクについての説明は避けがちである。よく通販の宣伝を見て商品を購入したけど思ったより効果がなくあとで画面の下に小さく個人差がありますと責任逃れされることがある。株も同じで資産が増えることもあるが減るリスクもあることもきちんと同じ程度に説明しておいてほしい。 

 

 

・まず、2年間を通してどれくらい入金をしたか、含み益がいくらかの記載はない 

極端な話で、999万を入金をして1万の含み益でも同様の記事の内容は可能 

 

まぁ初めが21年とのことで、累進配当重視の日本株を仕込んでいるなら、それなりの含み益を現在持ってのは確かだと思うが、12万円プラス以降にかなり纏まった種銭を入金しないとたった2年で1000万は厳しい 

 

少なくともこれを見た方が、予算12万で自分も2年で1000万目指すとの考えは辞めたほうが良いし、焦った投資をしたり、生活余剰金以上の投資をすることはオススメしない。 

 

 

・テンバガーを何度も掴まない限り運用だけじゃ無理じゃん。 

途中でどれほど入金したんだか。実際の運用利回りはいくつなのかって。 

高配当の銘柄はここ2,3年で50%程度は上昇してるところが多数だから、入金力さえあれば行けるとは思うけど。 

スタートは小規模だけど低所得者ではないってことだよね。 

 

 

・たぶん投資を始めてからの2年間の給与はほぼ全額フルインベストメントしているのじゃないかなあ。それくらいしないと1000万までになるには計算が合わない。 

ちょっと冷静になれば気が付くけれど、投資を煽る記事はその辺は絶対に書かないですから、経験がない人は騙されちゃうのでしょうね。 

嘘はついてないという言い分でしょうけど、都合の良いことしか書かないのははっきり言っちゃうと悪意と大差ないです。 

 

 

・このような人って元々給料が高いけどみんな使いきる生活をしてただけで 

頭の切り替えが出来れば、速攻で資産は増える 

 

結婚相手の女性も 

「この人の年収なら生活改善させれば簡単に資産は出来る」と 

思っていたのだろう 

 

浪費していたものを切り捨てて、その金額を投資に回すだけなのだから 

 

「12万円を運用して1000万円にした」のではなく 

「12万円の貯蓄しかなかったが、入金力を高めて1000万円にした」が正しいだろう 

 

 

・記事を読む限り、資金力が強い事、近年の市況が良い事、これらの相乗効果が働くと、、考えると保有資産の含みは倍々ゲームですね。これに資産効果を組み合わせても面白そうですね。 

 

 

・12万で買えるとすれば、600円の銘柄なら200株。仮に配当が50円だとしても1万円。しかも、配当狙いならある程度の期間の保有。どうすれば1000万にできるんだ?始めたのが2021年って、乗り遅れた感もあるし。 

 

 

 

・旧NISAを15年程経験し残りの人生少ない者として感じたこと。新NISAは長期投資による将来の年金減額を見通したものに見える。だから若い人には良いかもしれないが新NISA積立てNISAや成長投資NISAにせよ分配金は原則無いみたいだし税免除の利点は余りないようだし高齢者には役に絶たない。 

 

 

・結婚してすぐだから子供もまだいなかったのだろうし、二人共正社員の二馬力なら生活費も一人暮らしより圧縮できるから危機感があれば最賃夫婦でも月々10万円くらい貯められるしな 

 

月々15万円、ボーナスで1人10万円×2回で年間220万円、21〜23年で660万円 

 

この間、高配当株は1.5〜2倍になってるし、素人ならYouTubeとかで普通に推奨されてるメガバンクや商社、通信キャリア、オリックス、JT辺だろうから 

 

まぁ、実際になっててても計算上おかしくはないな 

8割ほど投資に回してるという前提付きではあるけどね 

始めるタイミングは良かったよね 

 

投資の話になると「元手はいくら?」って聞く人いるけど、元手より継続する力とと入金力だよ 

 

 

・投資など利回り7%もあれば良い方ではないかと思いますが、多くのリターンをもらおうとすれば大きな元手が必要なはずで、現実的ではないように思えます。この作り話しをフックにこの投資家の方は素人の方対象に高額教材を販売しようと企てているのではないかと疑問に感じてしまいます。 

 

 

・慎重な正確だというなら現物買いで、信用買いはしてないのかもしれない。ただ、この高配当株だけでここまで資産が上がると思えない。かなり入金してるか、何なら夫婦で入金してるんじゃないのか。違和感しかない。 

 

 

・投資経験が少しでもあれば分かると思うが、12万をただ単純に1000万にするというのはとんでもないハイリスク投資をしなきゃまず不可能。 

コロナ後の一時的なバブル景気を頭から尻尾まで乗れたとしても入金無しなら精々100万が関の山。 

この人の年収いくらよ?年収で軽く1000万超えてそうだけど。 

 

 

・投資歴10年以上、株、FXで年間勝ち越ししていますが、12万円からサクッと1000万円は相当なレバレッジをかけないと無理です。 

 

私は主婦なので自由に動かせるお金は100万円程度です。 

100万円で年利10%で利益を出せていますが、それでも100万円で10万円程度です。 

複利で運用してもそんなに簡単には増えません。 

稼ぐ人は相当な資金力があるか、ハイレバです。 

 

 

・さすがに。この話は厳しい。仮に、信用取引を行ってなら、可能性はあるがなあ。50万くらいまで増やして、信用取引でコツコツなら、あり得るかもしれないが、追証やら発生するから、なかなか2年では難しいだろうと思うがやあ 

 

 

・年収がいくらあるのかもわからないから、サクッと1000万円にしたと言われても・・・年収が400万円ならすごい!と思うけど、年収が5000万円だったら見方も変わってくる 

 

 

・入金ってことは元手を増やしたってことやんか( ´艸`) 

ワイも元手途中で足しとるから、もう始めたときから数千%の額よ。 

リターンは年数%やけどw 

 

このかたの場合、リターンが数百%あるのかもしれんしそれ自体はすごけども、再現性ゼロやなあ。タイミングよく数十倍の銘柄当たればそうなるわけやし、あまり参考になるとも思えんねえ。 

 

 

・気持ち悪いほど新NISAに吊られて夢見るような記事出てるけど 

ド素人に夢見させるのはいい加減やめたらどうか 

コロナの時にこの記事載せるならわかるがあの時こそ誰でも勝てる時だったのになかった 

凡人が株でまあまあ納得できる勝負するには投入資金1000万からで200万から300万評価損出てもいつか戻るだろうと放っておけるかどうか 

これが20年以上株やってる自分の感覚です 

 

 

 

・さすがに色々はしょった記事じゃないか?累進配当、高配当だと2年で3倍か4倍が精一杯。最初の貯金に12万に200万くらい入金したならわかるけど。これから株を始める人に誤解を与える記事だね。 

 

 

・バフェットの投資成績は年間20%と言われている。 

ネットやマネー雑誌にはバフェット超えの凄腕天才投資家がゴロゴロ登場するが、皆、バフェットの資産には遠く及ばない。 

 

 

・2022-23年は株が一気に上がったから素人でもそれなりに利益は出ただろうが、さすがに12万の元手で1000万にするのはデイトレや信用取引で相当上手くいかない限り無理だろう。 

やはりこの手の記事は信用できない。 

 

 

・>愚直に入金・買付を繰り返した結果 

 

本業がどれほどの収入があるのか分かりませんがほとんどが入金なのでは? 

800万入金+200万の含み益とかなら普通にありえます 

2021年のコロナ禍にそこそこ投資していれば+20%くらい狙えますしね 

 

 

・スキャかスイングで読みまくり、当てまくりなら可能ですが、高配当銘柄ては無理です。 

グロースに入れて当てる、昨年なら売りでグロース当てまくるしかない。 

 

 

・投資経験者ならみんなわかる。それは有り得んよと。ま、スタート時購入が12万で、現在1000万は嘘じゃないにしても、12万から出した利益だけではないよね。初心者をだましちゃいかんよ。 

 

 

・すっかり株価が上がりきってしまっている今、また株価が2万円台にならないと、こんな増やし方は難しいのではないか 

 

 

・すさまじいミスリードですね。 

元手12万がわずか2年で1,000万に増えた! 

という投資手法の話ではなく、 

スタートの資金が12万でリスクを抑えつつ逐次資金を追加して 

総資産を1,000万円まで増やした、 

という堅実な投資のお話ですね。 

タイトル詐欺も甚だしい。 

 

 

・Xで自分も運用公開してます! 

 

招き猫が目指す億万長者です。 

 

去年は+1840万増えました。 

 

今年は年始早々調整が続き±0です。 

 

耐えどきかな? 

 

 

・まぁ元手12万円を1000万円に増やしたとは言ってないから、12万円で損しない投資をしつつ、貯蓄を頑張ったということかな。 

 

 

 

・12万から始めて、その後の入金はいくらしたの?ずいぶんとテキトーな記事ですな。 

12万から一切追加入金せずに2年で1000万超えはありえないでしょう 

 

 

・さすがにいくつかテンバガーでも引っ掛けない限り、高配当株への投資のみでこの運用益は不可能だろう。 

 

 

・なんで高配当銘柄中心でたった12が2年で1000にできるのか、わけがわからない。株式を多少触ってる人なら、無理がありすぎる話。一体全体、どんな層を狙ってこんなわけのわからない記事を垂れ流すのか? 

どんな層って、まあ、素人さんだろうなあ~~(笑) 

 

 

・MINKABUの記事にしては有り得ない内容だな。12万が2年で1000万は有り得ない。具体的な銘柄教える事は無理だよな、宝くじ買ったら当たったのだろう。 

 

 

・元金12万円を1000万円にしたのならばすごいと思いますが、ただ資産を増やしただけでしょう。面白味のない記事ですね。 

 

 

・2021年12月からはじめて、末で150万その後月に100万ずつくらい増えてる。 

配当じゃ無理だしサクッともしてない。 

 

 

・NISA制度変更に証券、銀行みんなかぶ力コブ入っているよ。 

久々の特需、羽振りの良い情報どんどん流してバカ凍死家 

量産しないともうからんのよ。というのが本音でせうか? 

 

 

・12万円からサクっと1000万円にした・・・まず無理!宝くじ1等が当たる確率。まあ少数だが信用レバレッジで儲けユーチューバーになっている者の居るが。 

 

 

・13万が2年で1000万ってのは 

配当狙いが偶然そうなっただけで 

高配当は関係ないんじゃない︎ 

 

 

・12万を1000万とか海外FXのレバ888倍とかのピラミッドやろw  

向こうは0カットだから借金にならない利点はあるがね 

 

 

 

・資産12万円からサクッと(総額800万円を入金してリターン25%で)1000万円にした、の間違いじゃないかな 

 

 

・12万円で始めて、900万円追加したら、 

1000万円になりましたってオチでしょ。 

 

2年ぐらいで100倍になるとか考えにくい。 

 

 

・嘘ですね。 

投資で増やしたのではなく労働による入金額を増やしただけで、投資で1000万になったわけではありません。 

 

なかなかひどい記事。 

 

 

・レバ25倍の国内FXですら12万を1千万は難しいと思うけど 

レバほぼ無しの株でどうやってそんなに短期で儲かるんだ? 

 

 

・今の時代はこんな話より、1000万円を12万にした話の方が参考になる。1億を10万にしたでも良い。 

 

 

・こういう記事を間に受ける人がいるから投資詐欺に騙される人が減らないんだろうな。 

 

 

・自分は30万から始めて6年で330万にしかならなかった。 

記事になる人はスゲーなって思います。 

 

 

・めちゃくちゃリスキーな運用先でよっぽどレバレッジをきかせないとありえないね 

 

 

・目安として30万円で毎月500〜600円の配当金が入る。 

 

 

・うーん、具体的に12万がどうやったら1000万になるんだ?それも2年で。 

 

 

 

・精神的なきっかけってなに??そんな文章表現あるかな。普通。 

 

 

・なにがサクッとだよ 

言葉の濫用がひどい 

 

 

・株は合法的なカツアゲだと思ってる。 

 

 

・20歳からコツコツやればよい。 

 

 

・サクッとって使い方わかってる? 

 

 

・タイトル詐欺 

 

 

・森、森 

 

 

・クミアイ化学で被弾してる奴やんけ。 

 

 

 

 
 

IMAGE