( 126939 )  2024/01/09 22:15:17  
00

八代亜紀さん死去 73歳

テレ東BIZ 1/9(火) 18:46 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/04cd4997a3c72d85e016e6f6678a5e8ee00dbbf9

 

( 126940 )  2024/01/09 22:15:17  
00

去年12月30日に、数々のヒット曲で知られる歌手の八代亜紀さんが73歳で亡くなっていたことが明らかになりました。

八代さんは膠原病の一種である抗 MDA5 抗体陽性皮膚筋炎と急速進行性間質性肺炎を発症し、その後亡くなりました。

葬儀は1月8日に所属プロダクションのスタッフのみで行われたそうです。

所属プロダクションは八代さんの復帰を目指して治療に励んでいたことや、後日お別れの会を行う予定だとコメントしました。

八代亜紀さんは多くのヒット曲を生み出し、様々なジャンルの歌を歌いこなして活躍してきました。

(要約)

( 126942 )  2024/01/09 22:15:17  
00

歌手の八代亜紀さんが死去 

 

「舟歌」や「雨の慕情」など数多くのヒット曲で知られる歌手の八代亜紀さんが去年12月30日に亡くなっていたことがわかりました。73歳でした。所属プロダクションの株式会社ミリオン企画は八代亜紀さんの公式ウエブサイトで明らかにしました。 

発表によりますと、八代さんは去年9月に膠原病(こうげんびょう)の一種の指定難病である抗 MDA5 抗体陽性皮膚筋炎と急速進行性間質性肺炎を発症し療養を続けてきましたが、12月30日に亡くなったということです。葬儀は本人の希望によりすでに所属プロダクションのスタッフのみで1月8日に行ったということです。 

 

ミリオン企画は「復帰を目指し治療とリハビリに励んでおりましたが、容態の急変により皆様へこのようなご報告をしなければならなくなりましたことは無念でなりません。療養期間中もスタッフや医療従事者の皆様に『みんなありがとう』と感謝を伝え最期まで八代亜紀らしい人柄が滲み出ておりました。これから先いつまでも八代亜紀が命を吹き込んだ作品の数々が沢山の人達に愛され皆様の心の中に生き続けることを八代自身も望んでいると思います。」とコメントしています。 

後日お別れの会を行う予定だということです。 

 

八代さんは1980年に「雨の慕情」で日本レコード大賞を受賞。「おんな港町」「愛の終着駅」など数多くのヒット曲のほか、ブルースやジャズなど幅広いジャンルの歌を歌いこなし、活躍してきました。去年9月に膠原病と診断され、活動を休止していました。 

 

 

( 126941 )  2024/01/09 22:15:17  
00

八代亜紀さんに関するコメントをまとめると、 

 

・多くの人から愛され、トラック運転手からファンが多かったこと 

・ラジオ出演時に視聴者への思いやりを示すなど、親しみやすい人柄だったこと 

・ファンとの思い出のエピソード、コンサートへの感動など 

・幅広い音楽ジャンルを歌いこなす八代亜紀の歌唱力への称賛 

・悲しみや驚き、ショック、残念さ、そしてご冥福をお祈りするコメントが多数寄せられた(まとめ)

( 126943 )  2024/01/09 22:15:17  
00

・子供の頃にこの方がトラックの運転手さんに絶大なる人気があると聞いた。大人になってこういう曲の良さが芯から理解できて夜通しトラックを運転しながらこの人の曲を聴くというのも悪くないなぁ、なんて想像していました。実際にはつまらないサラリーマンになってしまい還暦カウントダウンだがこのニュースに触れて子供の頃に一瞬戻った。改めて彼女の歌を聴いてみよう。合掌。 

 

 

・2015年NHKのラジオに私が出る事になり、八代亜紀さんがゲストで出演して 

準備している廊下で八代亜紀と本当に二人になって、私の亡くなった兄がこの世で最後に聴いた音楽が雨の慕情だと話して本番になった時 

沢山のお客様がいて私は舞台の椅子にかけていた時、私の方にだけ向かって歌って下さいました。まるで、兄に向かって歌ってくれている様に!本当に優しく、思いやりがあり、初めて会って、とんでもない話をしていたのに! 

ありがとうが言えなくて心残りでいつも番組を観ていました。 

亡くなったと知り本当に残念です。 

また、お会いしてお話したかった。 

 

 

・昔、30年前位、八代さんがおられる新幹線乗り場から反対の所から「サングラス外して」て手振りでするとすぐに外してお顔を見せてくださいました。近くまで行って話しもさせてもらいました。とてもいい思い出になっております。Gパンでとても細かったのが印象強いです。素敵な歌をありがとうございました。 

 

 

・47年前に就職した大手運送会社に、トラックドライバーに人気がありラジオ放送のため来社された。放送終了後にドライバーの方に安全運転で体に気を付けられるように労いの言葉をかけておられたのを覚えています。 

多くの人に行き渡るように色紙にサインを置いて行かれました。 

心配りの行き届いた優しい人だと思えました。 

安らかにお休みください。 

 

 

・残念だ。基本、演歌は聴かないし、世代的にも周りに演歌を聴く人は居ないけど、八代亜紀さんと前川清だけは好きで十代の頃にCDを買っていた。十年位前からは、亜紀さんも高齢になってくるからお元気なうちに一度はコンサートに行きたいと思っていながらずるずると時間が過ぎて、今日、ホントに残念なニュースを知った。普通の人間関係においても元気で会えるうちに気になってる人には会っておいた方が良いね。 

 

 

・とても驚き、ショックでした。 

ついこの間テレビで観たばかりでしたのに。 

ネコ好きということで、池崎さんの゙ネコと色んな遊びして楽しそうにしている八代さんがとても可愛くて。 

八代さんのネコちゃん達、さびしいでしょうね。 

素敵な歌の数々、ありがとうございました。 

どうか、安らかにお休みください。 

 

 

・40年前夜中に「祖父危篤」の電報を貰い上野の始発特急に乗りました。始発なのに混んでいて、寝不足で辛かったので、奮発して初めてグリーン車に乗りました。車両の真ん中辺の座席に女性が一人で乗っているだけでガラガラでした。車内販売でコーヒーを購入、売り子の女性が「お客さん、八代亜紀ですよ」というので、驚いて女性の方を見ると、アイマスクをして、カーテンを引いて寝ておられました、アイマスク越しでも八代亜紀さんとはっきりわかりました。「サインお願いしてもいいですかね」と聞かれて「寝ておられるようだから今はやめときましょう」と二人で頷きあいました。僕は長野で下車したのですが、眠った八代亜紀さんは、そのまま乗車していかれました。 終点の妙高高原でリサイタルがあったようです。 その後八代亜紀さんと3時間二人だけで過ごした旅だと自慢したものです。 もちろん彼女は全く知らないことですが。 ご冥福お祈りいたします。 

 

 

・世代ではありませんが、八代亜紀さんが歌ったブーケは最高傑作だと思います。華やかさを装いつつもどこか陰を感じさせる八代亜紀さんの哀しみを乗り越えた人だけが出せる声と、阿久悠さん作詞の、まるで俳句のような僅かなセリフから一人の人生の起承転結が想像できる表現力豊かな歌詞でした。 

 

 

・八代亜紀さんは、素敵な声。優しさと力強さを兼ね備えた歌が大好きで、 

子供の頃から歌っていました。 

最近、お姿は拝見してなかったけど歌はずーっと聴いています。 

ありがとうございました。 

謹んで御冥福をお祈りします。 

 

 

・死んだオヤジが、当時買ったばかりのビクターのステレオで、これまた買ったたばかりの「なみだ恋」を毎日低音バリバリに効かせて聴いていた。 

 

雨の慕情、舟歌といったしっとり演歌から、残酷な天使のテーゼやラッキーマンといったアニソンまでこなし、果てはジャズやボサノバまで幅広いジャンルを独特の歌声で奏でる稀代の女性ボーカリスト・・・惜しい、あまりにも惜しい。 

 

 

 

・歌手ってただ美人であったり歌が上手いだけでは人気が出ない。味がある歌い方であったり声が必須だと思う。ちがう言い方をするとモノマネの対象にされるような人が人気な歌手ということだと思う。 

彼女は八代亜紀という歌手だった。多くの人から愛された。びっくりしたと同時にとても残念だ。雨の~と舟唄はいい曲だ。 

 

 

・まさかこんなに早くに、本人の歌声で、あの名曲「舟唄」が聴けなくなるだなんて。 

「お酒はぬるめの燗がいい。肴はあぶったイカでいい。女は無口な人がいい。明かりはぼんやりともりゃいい」 

降旗監督はこの曲のイメージと高倉健で「駅 STATION」と言う名作を作りました。 

この唄は日本人の心に染みたのです。 

私の中で心に染みる日本の唄と言えば「舟唄」と「川の流れの様に」と「また君に恋してる」と「いい日旅立ち」です。 

 

どうでも良いことですが、舟唄の歌詞は、八代亜紀向けに作ったのではなく、阿久悠さんが「美空ひばりに歌わせる歌詞を作ろう」と言う新聞の企画で作ったものです。八代の新曲がなかなか決まらなかった際に、レコード会社の人がこの歌詞を思い出して提供したら、「これはいい歌詞だ」と八代亜紀自身が非常に喜んで決まったとテレビで語っていました。 

 

 

・去年の年末に定食屋で飯食ってたら、テレビのNHKの歌謡ショーから八代さんの歌声が。。。沁みる、マジで体に染みる。すすった味噌汁も一層体に染み渡る。風景とか味覚とか五感とシンクロする様な経験ってそんなに有る事ではない。こんなニュース信じられないよ。。。 

 

 

・コロナとの関連は今後研究されていくのだろうが、70代の病死が自分の周辺でも多くて、60代の自分も長寿の両親世代ほど長くは生きない時代が来るのかなと感じる。 

 

 

・八代亜紀がお亡くなりになるとは 

ついてねぇー。 

ラッキーマンも努力マンも勝利マンも 

みんな好きだった。 

特に歌は子供の頃から好きだった。 

ラッキークッキー八代亜紀 

ご冥福をお祈りします。 

 

 

・突然の訃報にただ驚いています。 

歌も絵も上手くて美人。 

若い頃の歌っている姿は、少し低めの歌声と合わせて色気がすごい。 

お悔やみ申し上げます。 

 

 

・若い頃にナイトクラブに出演後、歌手デビューされましたが、最初の大きな買い物がご両親の為の新居だったと聞きました。もっともっと歌を愛して生きたかったでしょうと思うと、目頭が熱くなりました。合掌 

 

 

・未だに信じられないです。八代亜紀さんは 

絵画の才能もあった方です。 

小さいときからテレビで見ていた方だったのでショックです。 

心からお悔やみ申し上げます。 

 

 

・つい最近池崎 サンシャインハウスに訪問、猫ちゃんたちと留守番してるのを観たので驚きです 

こんな急変する病気なんですね‥‥ 

ご冥福をお祈りします 

 

 

・味のある素晴らしい歌を聴かせていただきありがとうございました。 

心に沁み込んでくる歌声は忘れることが無いでしょう。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

 

 

・昨年は多くのアーティストが亡くなったけど、まさか八代亜紀さんまでもが、、、、 

「舟歌」は、日本人の陰影を表す素晴らしい曲だと思います 

ご冥福をお祈りいたします 

いや、まだ信じられない、、、 

 

 

・残念だな~、まだまだ活躍してほしかった。歌も趣味の才能も高く尊敬してました。 

年齢重ねても威張ることなく、見習ってほしいね、他の芸能人さんもね。 

 

 

・え!? 

 

たまたま昨日撮り貯めていたダウンタウンDXの八代さんご出演の回を見たばかりなんで驚いた。 

 

まだまだお元気そうで若々しかったんで、突然の訃報に驚いてます。  

 

年末から新年早々嫌なニュースばかりで滅入るなぁ。 

 

 

・病気の事知らなかった。心の準備が出来てなくてショック!子供の頃から見てた人が亡くなるのは辛い。お悔やみ申し上げます。 

 

 

・もったいない・惜しい・悲しい・ショック・個性的な声で青春の日々を色づけてくれた唯一無二素晴らしい歌い手・残念です。ご冥福をお祈りします。 

 

 

・50代の私からして、「子供の頃活躍していた人」というと、大体80代以上という印象があるのですが、まだ73歳だったんですね!随分とお若くして・・・残念です。 

 

 

・悲し過ぎます。良い歌を聞かせてくれてありがとう。化粧がきついとか言われたけど美人だから化粧のノリが良いから映えるのです。 

 

 

・驚きました。 

自分の親も同世代で、同系統の持病を抱えているので、後悔しないよう親孝行しなければと改めて考えさせられました。 

 

 

・ショックだ。いつまでも少女のような可愛らしさを持った人だった。「雨の慕情」「舟歌」が好きだった。ご冥福をお祈りします。 

 

 

・八代亜紀さんは、素晴らしい歌手でしたね。非常に残念です。ご冥福をお祈りしたいと思います。 

 

 

 

・父親が愛の終着駅と ともしびが好きでした残念でなりません。改めて八代亜紀さんのご冥福をお祈りします 

 

 

・思考が追いつかずはっ???と声が出てしまった。 

病気で地元のコンサート延期になってはいたけどそんな重篤な症状だったとは思わず… 

 

何とも言葉にならない… 

 

 

・73歳、まだ早いですね。tvで見ると、いつも優しそうで好きでした。ご冥福をお祈りします。 

 

 

・子どもの頃、クレオパトラよりも、楊貴妃よりも、小野小町よりも歴史に残る美人だと思っていました。 

ただただ、驚きと悲しみです… 

 

 

・また一人、昭和の巨匠…いや、歌謡界の巨匠が旅立ってしまった。 

73歳ですか…早すぎます。合掌。 

 

 

・年の始まりからこんな話は聞きたくなかった。 

残念でなりません。演歌界の巨星墜つ。 

御冥福をお祈り申し上げます。 

 

 

・昭和演歌のマイルストーンがまた消えてしまった。安らかに、合唱。 

 

 

・積水ハウスのCMソングも 

心にしみる歌声だよね 

 

 

・特別、ファンってわけでもないけど、なんかショック。自分の中で昭和が終わった感じ。 

 

 

・やっちろの大スターとです。ご冥福をお祈りします。 

 

 

 

・かなしい訃報続きの2024.. 大丈夫か。 

 

 

・飼われてた猫ちゃんは、 

どうなるのでしょうか 

 

 

・残念なニュースばかりで悲しいです 

 

 

・八代さんには歌ないでいてほしかった。残念です。 

 

 

・いい声でしたね。残念。 

 

 

・早すぎる。なんで… 

もう、LIVEで聴けないんだ… 

 

 

・mRNA新薬 

 

 

・人はいつか必ず死ぬんだなぁと思った。 

 

 

・73歳で亡くなっちゃたら年金回収出来ないよ・・・ 

 

 

・新年から悲しいニュースが続きます。 

島唄は心が震える名曲でした。 

73歳だとまだまだお若いのに、どうして…と思わざるを得ません。やはり日本人が半強制的に打たされたあの薬物のせいでしょうか。 

才能と魅力に溢れた多くの人命を奪った日本政府、アメリカの製薬会社に怒りで震えて涙が止まりません。せめて今後何らかの賠償がなされることを願っています。 

 

 

 

・そんな病気あったんかという長い名前の病名が2つも。 

某ワクチンの影響だろうか? 

 

 

 

 
 

IMAGE