( 127118 ) 2024/01/10 13:01:21 2 00 ひろゆき氏、議員らの被災地視察「嫌がられてもやるのは迷惑系Youtuberと同じ」日刊スポーツ 1/10(水) 9:36 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8fbe9a3d5d9624a9083ac645241e15dda375806e |
( 127121 ) 2024/01/10 13:01:21 0 00 「ひろゆき」こと西村博之氏(2023年2月撮影)
「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)が10日、X(旧ツイッター)を更新。能登半島地震を受けて被災地を訪れた議員らについて「嫌がられてもやるのは迷惑系Youtuberと同じ」と私見を述べた。
【写真】ドヤ顔で支援の準備を報告する、へずまりゅう
ひろゆき氏は8日、れいわ新選組の山本太郎代表がXを通じて、岸田文雄首相や石川県知事に「現場を見ろ」などと現地の実態を確認して、支援体制を構築すべきとの認識を訴えたとする記事を引用。「ヘリで岸田首相が来るより、支援物資が来た方が有難い人が大勢居るのがわかってるから、まともな政治家は現地入りを避けるのかと」とつづり「気温-2度の被災地では、使えないおっさんより暖房器具のがありがたいでしょ」と持論を展開した。
この投稿に、宮崎県知事も務めた元衆院議員の東国原英夫氏は「そういう事」と同意。タレントで前衆院議員の水道橋博士が、たけし軍団の先輩でもある東国原氏に「東さん。やめましょうよ。そっちのポジションを取り続けるのは……。だって気持ちと覚悟と結果の問題ですよ。何よりもリーダーの行動力と合理性の合致を第一にしていたのに。本当はもうお気づきだと思いますけど」と訴えると、ひろゆき氏はこのやりとりを引用し、「石川県は救援や救助活動を優先するために能登地方への不要不急の移動の自粛要請、個人ボランティアの受け入れを拒否してます。富山県も新潟県も他県からのボランティアは受け入れてません。呑気な第3者の気持ちと覚悟とやらより人命が優先です。嫌がられてもやるのは迷惑系Youtuberと同じですよ」とつづった。
|
( 127122 ) 2024/01/10 13:01:21 0 00 ・『中途半端に』議員自ら物資を支援するのではなく、素早い状況確認の上で的確な支援の為に行政や国を動かすのが議員の仕事だと思います。
パフォーマンスで名ばかりの視察をするから嫌がれる。 議員だからとかは偏見でしかなく、その行動で的確に対応しているかを検証すべきです。
誰もがそう思っているという印象で発言すべきはない。 被災された方々は、どんな形でも的確に支援して復興に繋げて欲しいと思っているように思います。
・町会議員がいて、市会議員がいて、県議員がいます。彼らが現地を視察し要望を上へと伝達するのが本来の姿です。その為に選挙をし歳費を払っているのです。県議員レベルにもなれば、政党にも所属している方も多いでしょうから、政党として情報は入ってくるはずです。 それを飛び越えて国会議員や他の市町村の議員が動いて、あれこれ持論を述べるのは、現場が混乱するだけの様に思います。もちろん要請があれば、早急に動くべきですが。
・東日本大震災の被災経験者で宮城田舎在住です。被害が大きく、停電、断水、通信遮断で、夜は文明開化以前の世界に戻ったように街に灯が無く、実際に外界と遮断され、情報を得る事が自分達は出来ない為、自分達の周辺がどうなっているかさえ分からず、福島原発の情報も人伝えで噂になったのも1週間以上過ぎてからで、ガソリンも無いので近場で公衆電話を探し関東の知人に聞いて、宮城・福島・岩手の状況や津波の被害、原発の事を知らされ唖然としました。 電気の復旧も地域によりますが、2、3週間位かかり、断水の復旧は1カ月位かかりました。何よりTVも携帯も使えなかった事で情報が無く、役所も本来の機能が停止し、部分的でしたので外界から隔離された様で、余震も頻繁に続き自分の家族も含めうつ病、睡眠障害を患う人がいました。 こればかりは大地震で被害に遭われた方しか分からない事もあると思うので、被災者の数だけ要望不安も様々と思います。
・>岸田文雄首相や石川県知事に「現場を見ろ」などと現地の実態を確認して、支援体制を構築すべきとの認識を訴えたとする
首相や知事が直接見に行かなくても現場の状況は地元の自治体、救助隊、電力会社等から逐一入ってくるし、情報を基に本部に専門家が集まって対応を協議した方が絶対に早い。 パフォーマンスだけで役にも立たない国会議員に歳費が支払われていることが問題だ。
・速やかに仮設住宅やトイレ、食料、暖房器具など届けばそれに越したことはないが、現状遅れてたり、足りなかったりしている所もあるでしょう、まるで隔離されたかのように情報も得られない。そういった時に励ましに来る事がそんなに悪い事に思えないですけどね。怖い思いして、キズついている時に励まされたらありがとうって思いますよ。
・行政で意見出来る人が直接現地に出向いて視察するのは悪いことじゃない。予算の増額やら治安の維持 ・上下伝達の確認など様々なメリットが挙げられる。 だから山本氏の行動は理解出来る。ただ、視察するなら絶対被災地に迷惑かからないようにせねば。 空路を使う。自身の食事やトイレは自身で賄うなどな。 それが出来ないなら寄付が一番有効だと思います。
・その暖房器具がどこにとれだけ欲しいのか?は、それをまとめて伝える人が必要だよね。ただでさえ過酷な環境下にある被災者にその役割を担わせるのかと思う。
議員である必要はないが、今回は山本太郎はNPOの一員で行っているとのこと。
加えて、 真っ先に現場に向かう人 情報を取りまとめる人 迅速に計画を策定する人 計画を実行する人は
と議員間で役割を整えて協力したらええやん。 何、この事態で議員同士で批判しあってのよ。
・確かにその通りだね 普通の社会人と違って自由に 直ぐに動けるから 視察は直ぐにいけるから、相手の気持ちを 考えず、手ぶらで復興の手伝いもせず 行ってなにするんだろ? それより復興に向けた施策や案を出して 手助けするのが仕事じゃないのかな? あなた達が被災者に出来ることは
・>気持ちと覚悟と結果の問題ですよ。 気持ちと覚悟はどうでよくて、まずは結果が重要。
山本氏が何が結果を出したかといえば、すでにわかっていることをさも手柄のようにながなが垂れ流しただけで、何の結果も残していない。
また、日本のトップである首相が現地に行くのはある程度の意味があるとは思うが、与党でもなければ野党第一党でもない小さい党の議員が現地視察して何になるのか。 それこそ顔を売るため、自分のためのパフォーマンスでしかない。
・地元民は一人でも多くのボランティアの助けを望んでいます。 議員さんたちも、視察ではなく、自腹の義援金を持って行くとか、作業着を着て救助や片付けの手伝いに行けばいいのです!
・ひろゆきとかホリエモンとかDaiGoとか、本質は体制側の言論人でありインフルエンサーであると、常に念頭に入れておいたらいいと思う。 全体を眺めてたら普通じゃないでしょ。こういう時の為にこそドローンがあったり、ボランティアがいたり、マスコミも自由に入って取材・報道するのが普通なのに、入る者・見に行く者が悪になってるこの風潮は賢い大衆なら疑わないとあかん。 今までのノリとはもう違うねん。本当にこれは戦いやねん。 孤独にさせるかもしれないが、自分を持って、自分で調べ考えて欲しい。 必ず今の異常さに至ると思う。 国あげての情報統制、規制、検閲やるって時は先ず良いことではない。何かあるからやってんですよ。そこだけは持っておいて欲しい。
・必ずしも嫌がられてる訳じゃないし、議員一人の現地負担だって限られてる。問題は、こういうパフォーマンス・スタンドプレーが個人による善意の掛け違い負担を助長することじゃないの?
俺から見れば、こういう外野の「俺(私)の方が現地被災者を思いやってる競争」も政治利用と同じで随分みっともないと思うけど。東北震災の時も随分あったよね。被災者に対するコメントで、普段使わない謙譲語まで使っちゃう。
何も先を争うようなことせんでも、必要な時に必要分手助けすりゃ充分善人なんじゃないの?
・何よりも急を要する事態なので、決裁権を持ってる人が現地に行くのは話が早いっちゃ早い。現地に行って、岸田さんが予算を暫定でどーんと出して、それを適材適所にわける作業は下の人がやればいい。 決裁権を持たない人が現地入りしても、承認を得るためにごにょごにょ資料を作ってる時間がかかるくらいなら、承認出せる人が来たほうが早いんじゃないの?
・大したことをしていなくても、 顔を見せて一緒に作業をしてくれるなら好感度は増すでしょう 実際に支援をすれば感謝されますし、当然感謝するべきでしょう 支援をして嫌がられているということは無いと思います いや、自衛隊が飯を食っているのに怒る日本人であればそうなのかも
・突撃訪問したわけでなく調整して行ってんだから迷惑もクソもない。 「今はそれどころではない、来られても迷惑」などのやりとりは、その中ですればいい。 議員にはその権限もパイプもあるのでボランティアと一緒くたに論じるのは、為にする議論である。
勝手に忖度して傍観、指示待ちしている行為は、突撃ボランティアと変わらない。
・支援を考える角度が違うだけでどちらかが一方的に間違ってるということではないかと。 どっち寄りが望ましいかというと物資優先だとは思うけど、我慢できなくて赴いちゃう少数の人が絶対的に悪ということでもない。 被災者の中には心強いと感じる人もいないわけではないだろうからね。 ただ被災者以外の人に対して政治利用に見えちゃうのは得にならないと思うけど。
・キッシーが現地にいち早く飛んで、生き埋めに成ってる人をいち早く救うために、自衛隊の出動を直ぐに実行出来た筈だ。総理大臣より偉い人がいるのか?72時間の命を自衛隊総動員してでも救いたいという態度を見せるべきなんだよ。そう云う思いがない。情けないのよ。いざという時の判断と決断ができない。取り巻きと相談してる間に救える命が消えていく。悲しいね。
・嫌がってる(自粛要請している)のは国と県、つまりは行政組織でしょ。 国の管轄下にある自衛隊と、県の管轄下にある警察、消防、救急をスムーズに動かしたい、という思惑があるから。 住民の意思はまた別にあるのよ。 住民は貰えるもんは貰いたいし、片付けを手伝ってもらえるなら手伝ってほしいだろうしね。
・来ないで欲しいと地元から言われているにも関わらず、国会議員である事を盾に被災地に入る。この時点で非常識。災害復興に必要な事案は地元の議員が国に訴えればいい事。山本氏がわざわざ行く必要はない。それこそ迷惑。人目を意識し、発信し、目立ちたがりのパフォーマンスだ。いつでも、何でも、これをするから逆に反感を買う。
・これはひろゆき氏や東国原氏の言うとおり。東日本大震災で菅直人氏が視察した際には被災者からも救援者からも迷惑がられた。水道橋博士は何を言いたいのか全く分からない。気持ちと覚悟の問題?それを身勝手と読み替えることができる。
・要点はここ! 石川県は救援や救助活動を優先するために能登地方への不要不急の移動の自粛要請、個人ボランティアの受け入れを拒否してます。富山県も新潟県も他県からのボランティアは受け入れてません。
・被災者に寄り添ってあげてますアピールっていうのに 視察を使うことがダメなのであって、 被災者や被災地のために聞き取りをして 被災者から求められた 要望を迅速に実行するんだったら問題はないと思う。 ちょっとでも美談にしようっていう下心が 議員にあって、 被災地の 炊き出しの飯を一緒に食ったりするっていうのはもう 論外だけどね。
・なんのために地方議員がいるのかしら? ってなるのよね。 こういう時に地方議員が活躍しないといけないんじゃないの? 確かに国会議員が来たところで被災者になんの力を与えるのか甚だ不思議。 議員よりも水や食べ物や生活必需品が欲しいはず。
・そもそも論として、立法の立場の人間が、行政の範疇に無遠慮に入ってくること自体をやめていただきたい。立法の人間として、すべきことをやっていただきたい。もうすぐ始まる通常国会、空転させることは許さない。
・災害現場は少しでも支援が欲しい。支援がなかなか来ないと、自分達が認識されている存在なのか不安になる。売名で現地に入ることは非難されるべきだが、支援ができる力を持つ人が現地に入ることが意味が無いとは言えない。
・国会議員の視察自体は悪くないと思う。カレー食べるとかはダメだけど。問題は視察して戻って何をするかです。メディアは議員が視察した結果、何をしたのかきちんと後追い報道して下さい。
・第三者が不要不急な現地入りするのも迷惑な話だが、こうしてその事についてあーだこーだと騒ぎたてる第四者くらいのひろゆきや博士なども迷惑。
これに乗っかって面白おかしくはしゃぐバカなリスナーもいるんだから、テレビやネットの情報にしっかり耳を傾けて今は下手に騒ぎたてないこと。
ひろゆきなんかは影響力あるインフルエンサーなんだから、あまりなんでもかんでも無責任に首突っ込むなと。
・山本太郎は選挙戦略で行っているだけだから理解できるが、れいわ支持者が称賛しまくっているのは何がしたいのか分からん 石川県からボランティアはまだ来ないで、と言われている訳で全く称賛できないと思うが、何を考えているのか聞いてみたい
・被災地からすると国会議員に来られたら「迷惑だから帰れ」なんて言えるわけないからな 表面上は社交辞令的に歓迎するしかないしそれを本当に歓迎されてると思うのはおめでたいにも程がある
・山本太郎さんの被災地入りを誰が嫌がっているのかな。 それは、あなたや維新の議員ですよね。 ボランティアや被災者はむしろ歓迎しているのですよ。 国民を代表する国会議員が被災地に行き被災者に寄り添い発信する。 岸田総理の現地入りも発表されたが、もうすこし早く現地入りしてほしかったと思うし、山本太郎議員には国会で現場の状況について説明してください。
・山本太郎のように、炊き出しのカレーを食べるなど言語道断。 こんな奴でも一応国会議員なので、現地で誰かがアテンドせざるを得ない。 今は動画が簡単に撮影できるので、現地の様子は視察などしなくてもよく分かるはず。 それよりも、支援はいくらでもするから必要なことをどんどん要請してくれ、の方が、現地はどれだけありがたいか。 現地自衛隊を経由すれば、迅速な対応も可能なはず。 孤立集落への支援も、自衛隊の十分な部隊がいれば可能でしょう。 東日本の時の菅の醜態を忘れたのですか? 議員の方々はよく考えてください。
・れいわ新選組の山本太郎代表が「現場を見ろ」 って何故に?
その多大な現場を「視察」している間、誰が指揮・采配・指示出しするの? で、それが出来なくてもいいのかな?
責任者たる者が、その職務職責を果たしていない時は批判に値するが 「視察」は首長・総理の「仕事」では無いと思う。
「視察」する人を各被災地に派遣して情報収集させて、必要な支援を指揮する事が首長・総理の「仕事」だと思うけどね
ちょっと、頭を冷やしと法が良いと思う 「感情的」にはわからんでもないが・・・有事・大事の時こそ「冷静」に
・よくよく記事を見たら、山本太郎議院は総理だけでなく、まさに被害直撃の知事にまで嫌味を言っていたのか
まさに「お前に何がわかる」って感じだな。元旦から休みもなく対応に追われる県知事を、ちょこちょこっとやってきただけの素人議員が酷評するとか悪質にもほどがある
・議員でも、有識者でも無い、ひろゆきのコメントをいちいち取り上げ、記事にする意味が分かりません。自分の頭で考えられない人にとっては、彼のようなオピニオンリーダーが必要なのでしょうか?
・現地を見たからと言って指示や提案をしても、そんなに簡単にいく訳も無く 国や行政、医療や介護福祉や自衛隊など多くの人が、様々な命令と状況で動いている中 一議員の思い付きを実行する余裕は無いでしょう。 「現地を見た俺の言う通りにしろ。」と言うのは、身勝手としか思えない傲慢な考え。
・批判している人たち
来るなといわれているのに行くな! カレー食うんじゃねぇ! 自己完結しろ!(食事睡眠トイレetc) そもそも論とともに段階手順踏んでやれという話
~超えられない壁~
擁護する人たち
行動力だ! 安心感を与えるんだ! 何でいかないんだ! まず行動だ! 段階手順を踏んでる場合じゃねぇという話
話の基準が違うので永遠に解決はしない言い合いでしかない
①早くに安心と対策を
②早くに行けば早くに解決するのか
③行った場所以外の安心感はどうするのか
いろいろ気になるが直接の被害者でないのであればまず寄付
ボランティア受け付け始まれば行く人は準備してから行く
被災者の人たちは私達に争ってほしいわけでも苦しんでほしいわけでもなく 同じ様な気持になってほしいわけでもないと思いますので 平常通りに生活することが一番だと思います
・国会議員とYou Tuberを一緒だと言ってる時点で馬鹿な発言、そもそも嫌がられているの?地方にもれいわの支持者や地方議員もいるかもしれんし、支持者同士で集まって何をすべきかを真剣に話し合う機会も奪うつもり?
・おっしゃるとおり。
1箇所2箇所見ただけで、被災地全てを知ったように偉そうに発言する議員がいたけど、 ・・・→議員が行けないような場所こそが1番大変なんです。
・嫌がれてるのなら、 パフォーマンスにも なってないですね。 結果、票が集まらないなら、 騒ぐ必要も無いでしょう。 批判するなら投票行動で示すしかないですよ
・警察消防自衛隊が現地の状況を正確に報告するので素人が行って頓珍漢な事言うより効率的に問題に対処できる 慰問はもっと落ち着いてからの方がいいよ
・まぁ議員の被災地の視察等もちゃんと議論した上でシステム構築して決まった人が行くようにしたら良いんじゃないかな?誰彼構わず行ったらそれこそ迷惑だろうし。
・この人も良くわかってないな〜。 ほとんどの人が再生数稼ぎのYoutuberと一緒くたに論じている、現地の情報収集もあるけど、現実に国会で与党に直接意見を言える国会議員、しかも小さいとはいえ国政政党の党首が直接被災者に寄り添い、意見を聞いてもらえる。 この事がどれだけ被災者の心に安心感を与えるか。 与野党協議にれいわを呼ばないような、国会内いじめとも取られかねない事をしているような連中よりよっぽどマシだ。
・例えば、満タンの給水車に乗って駆けつけるとかだったら話はまだ違ったんですけどね 俳優にできて、自称「炊き出し経験豊富な政治家」にできないハズはないと思いますが。
・腹立たしいのは、災害現場に政治(売名)を持ち込む意図が見え見えだからなんですよね。 現地に行って総理に提言したというなら黙ってやればよろしい。 それをドヤって発信するから政治利用にしか見えない。
・被災の深刻度は山本やユーチューバーが辿り着けない場所が高くて、一部を見て分かった気になってはいけない。
・誰が迷惑系Youtuberらと同じような行動をしていたか、そして誰が彼らに対し賛辞を送っていたか、そいつらのことはしっかり記憶しておくべき。
・冷笑系の親玉ことひろゆきの存在で日本のモラルがぐちゃぐちゃにされたよな 誰かが何か行動起こす度に斜めから見て「真剣にやるのダサい」って論調で皮肉交じりのコメントして「冷徹な俺かっけー」と自己満 こんな冷笑系が日本にはゴロゴロいる、そりゃ衰退するわ
・面白いのは本格的にボランティア募集の段階になると、なぜかこういう人達は現場にいないんだよなぁ。 なんでだろうなぁ。
・山本太郎が眼で見て政府に訴える事よりも詳細な情報がもっと早くに政府の手元にあがってる。 もう済んだ後にのこのこ出向くなんて邪魔以外の何物でもない。
・迷惑系YouTuberは目立つ事と自分の収益を上げる事が目的であるが迷惑系議員は震災を政争の具に使い政権を批判する事を目的としているので迷惑系YouTuberより質悪いです。
・具体的に被災者の何%が嫌がったのですか 一般的に議員視察は迷惑と同等なんですか 何かそういうデータでもあるんですか
・なんのために知事が、首長が、市町村議員がいるのかをフラフラいってしまう国会議員は理解した方がいい。
・正直この人の揚げ足的な論破は嫌なことも多いんですが、 こと、これに関しては全面的に同意です。 一字一句間違ってないです。
・そんなに被災地の人は迷惑に思っているのか。どれほどの数の議員が行っているのか。彼らは迷惑系のような態度をとっているのか。
・私の印象では、くだんの山本氏って、首相や別の議員が先に乗り込んでいたら「鉄火場に政治家が乗り込んで何になる!邪魔すんな!」ってSNSに書き散らすタイプ
・単純に現地入りの自粛が求められているのだから 従うべきでしょう
・もともと氏を好意的に見てた人には神様に見えて 元々否定的に見てた人にはパフォーマンスに見える ってことだろう。
・叩きのバイトがあるんだと、ホントに認識させられた感じ。 ある意味、凄いもんだな。
・寄付が一番だよ。 ロジスティックもあろうからそこの充実が大事。
・果たして被災者の事を本気で考えて行動してる人がいるのか考えさせられる。
・そうですね、必要最小限の視察は重要ですが、有象無象を受け入れる必要はない。
・東日本大震災の時も、民主党議員は被災地でかなりやらかしてたよね。
・ひろゆき嫌いだけどその一言はほんとそれ! でもそれに近いコメントならヤフコメにもあったもんね。
・総理視察を如何に非難追及すべきかを虎視眈々と狙っている輩どもがウヨウヨって感じかな?
・国を動かす力のある党首クラスは真っ先に行く事が望ましい。
・市の職員とか対等せざるを得ないので迷惑系YouTuberを上回る迷惑行為。
・ボランティアを受け入れてない石川県のトップの方がよっぽど迷惑系だと思う(他の事でも)
・いま現地入りするのは極めて愚かな行為だと思います。
・水道橋博士は議員のときに政治にかみついてやって欲しかった。今更出てきてあーだのこーだの、ずるいよ
・まさにそう。私人逮捕系、迷惑系Youtuberの奴らとかわらん、しょせんは自己満足。
・私自身は何の力にもなれない。 行動する人に文句は言えない。
・間違いない。
・ほんとそれ。
・ひろゆきさんの感想ですよね。
・迷惑系国会議員ですね。 お引き取りいただきたいです。
・太郎もひろゆきも似たようなもんじゃね?
・上手い例えだな。
・彼の記事を見たくないんだが。
・日刊スポーツも、いちいち小奴の戯言を取り上げなさんな。
・間違いねぇ
・あなたにできますか?
・ひろゆきに目をつけられて文句を言われたら政治家としては正しい人だと思ってる。
・確かに山本太郎氏は批判されても仕方がないでしょう。 彼は現地のNPO達から要請を受けたから、能登入りしたって話しをされてましたが、被災者でボランティア活動を真剣にされてるNPO団体の方々は、誰も要請などしていません。
いえ、一つだけ山口県にあるNPO法人『太陽』は、何らかの依頼をしたのかも知れません。 『太陽』の代表者の名前を見ると、『山本太郎』と成ってます。
何れにしても、能登入りされた山本太郎さんは、各NPO団体へ彼へのアテンドを依頼された様です。
タダでさえ被災地支援で多忙なNPO団体の皆様は、足を怪我して松葉杖の山本太郎氏を、逆にボランティアしなければ成らない破目に陥りました。
いま各政党は、悪戯にパフォーマンスで政治屋がドヤ顔で現地入りするより、 街に出て復興支援への義援金の募金活動をされてます。 何故か『れいわ新選組』だけは、文句は拡散するクセに募金活動はノータッチ。
・まあ気になる山本さんの行動ですが、そこまで絡む必要って何ですかね もっとネタ色々あるのにね 盲進猪を揶揄うカラスみたいに見えますね 鳥顔やし 楽しんでるとしたらヒマですよね まあヒマか カラスってよく鳴きますよね
・山本太郎議員はトイレのくみとりもしてました。カレー食べたことばかり言われてますが、みんなと同じかまの飯食べるのも被災者の人たちができないことをやっていくこともしてるように思えます。自民党にお願いをしてやっと支援金が増えました。被災者がお風呂に入れるようになったのもお金です。自衛隊がやっと動けるだけのお金が動いたお願いをしたからのようにも思えます。冷静に物事考えてることと、お金と選挙のことを考えて行動が遅いのとは話が別なのです。
・用もないのに辺野古に押しかけて、あまつさえ沖縄を嘲った人が言う事か。山本太郎を指しているのだろうが、彼はただ一人被災者の生の声を聞いて、自分の目で見て、寝食を共にした。今回だけではない。彼はずっと炊き出しを続けてきた。国が行政が政府がやらない事をやってきたのだ。 わたしは山本太郎を支持する。彼だけが常に手を差し伸べている。そしてどんな困難にも負けない。
・カレーを食べたなんて別にどうでもいい話なわけで、車いすや松葉づえまでついて被災地に視察行ったことが問題なのです。野党とはいえ一政党の代表が取る行動がこれですか?NPO団体からの要請?普通ならNPO団体は発災後すぐにそういう依頼はしないと思いますよ。それに提言内容があまりにも幼稚過ぎて言葉を失います。これでは何しに行ったのか叩かれて当然です。リーダーの行動力と合理性の解釈を間違っています。
・そりゃね。 なんの裁量も持たない議員は一般人に毛が生えた様なもの。 相手が迷惑だと嫌がっているところに行くのは悪質です。 例えるなら 生活基盤を支える親が自分の子供に不審者からお菓子配られているようなものか。 子供は自分が貰っているから喜ぶけど、もらえなかった避難所との不公平感が高まるし物資の在庫が変わり更には邪魔。
マスコミ含めて現地から好意的な意見ばかりなわけないんだよ。 それなのに迷惑を被っている人の意見は一切無視するんだから人類悪なんよ。
・碌に暖を取れなくて低体温症で被災者が死亡、道路寸断で奥地は水食糧不足で命にかかわる状況なのに尊師とその金魚のフンどもが現地のカレーを食い食料を奪い毛布をはぎ取った行為を「迷惑系Youtuberと同じ」と批判するのはもはや事実陳列罪で許されない。尊師党首は境界知性信者、支持者どもに常に尊敬盲信同調思考停止しなければならないのにそれを一般人に知らしめ妨害した罪
・寒くて暗くて不安の中、炊き出しのカレーがどれ程ありがたかったか想像してみてください。
現地に励ましと炊き出しに行って、カレー食ったらここまで叩かれる国は日本ぐらいでしょう。
それだけ令和新撰組が自民党仲間にウザいと思われてるわけです。
|
![]() |